JPS6259948A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPS6259948A
JPS6259948A JP19857685A JP19857685A JPS6259948A JP S6259948 A JPS6259948 A JP S6259948A JP 19857685 A JP19857685 A JP 19857685A JP 19857685 A JP19857685 A JP 19857685A JP S6259948 A JPS6259948 A JP S6259948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
diazo resin
mol
structural unit
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19857685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Maeda
佳宏 前田
Hiroshi Tomiyasu
富安 寛
Sei Goto
聖 後藤
Norihito Suzuki
鈴木 則人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP19857685A priority Critical patent/JPS6259948A/ja
Publication of JPS6259948A publication Critical patent/JPS6259948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds
    • G03F7/021Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0212Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binder or the macromolecular additives other than the diazo resins or the polymeric diazonium compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性組成物に関するものであり、詳しくは
、未露光部と露光部とを黄色安全光下で視覚的に識別し
うる特性(可視画性)、耐刷性に優れ、且つUVインキ
適性を持つ感光層を与えるネガ型感光性組成物に関する
〔従来の技術〕
あらかじめ感光性を与えられた印刷材料の感光性物質と
して使用されているものの大多数はジアゾニウム化合物
であり、その最も常用されているものにp−ジアゾジフ
ェニルアミンのホルムアルデヒド縮金物に代表されるジ
アゾ樹脂がある。このようなジアゾ樹脂を紙、プラスナ
ック又は金属等の適当な支持体上に塗布し、それを透明
陰画を通して活性光線に露光した場合、露光された部分
のジアゾ樹脂は分解を起して不溶性に変化する。他方、
未露光部を水で溶解除去することにより支持体表面が露
呈する。あらかじめ親水化処理を施した表面を有する支
持体を用いれば、未露光部は現像により該親水層を露呈
する。したがってオフセット印刷機上において、この部
分は水を受付けてインキを反発する。また、分解した部
分のジアゾ樹脂は親油性を呈し、水を反発してインキを
受付ける。つまりこのよう々印刷材料はいわゆるネガ型
の印刷版を与える。
この種の感光性印刷材料の感光性層の組成物は例えば米
国特許第2714066号明細書に記載されているよう
にジアゾ樹脂単独のもの、つまり高分子化合物を使用し
ないものと例えば米国特許第2826501号や英国特
許第1074592号明細書に記されているような高分
子化合物とジアゾ樹脂が混合されたものに分類すること
ができる。前者の場合、耐刷性能が悪いため、耐刷性の
良い後者の組成のものが一般に使用されている。
かかる高分子化合物と17では、例えば、特公昭55−
54929号明細書に記載されているような、アルコー
ル性水酸基を有する(メタ)アクリル酸と(メタ)アク
リロニトリルとの共重合体、特開昭56−4144号明
細書に記載されているような(メタラアクリル酸アルキ
ルと(メタ)アクリロニトリルと不飽和カルボン酸との
共重合体、特公昭57−45890号明細書に記載され
ているような芳香族性水酸基を有する(メタ)アクリル
アミド類るるいは(メタ)アクリル酸エステル、(メタ
)アクリロニトリルと不飽和カルボン酸などとの共重合
体などが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の感光性組成物では、可視画性、耐刷性、
現像性が必ずしも十分とは言えず、改善が望まれていた
本発明の目的は、耐刷性が良好で、更には可視画性及び
UVインキ適性の優れた印刷版を与える感光性組成物を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明は感光性組成物に関する発
明であって、下記の(a)、(b)及び(e)の各成分
ニ ー) 下記一般式!= H (式中、XはPF、又はBP、を示し、nは1以上の数
を示す)で表され、且つ数式においてnが5以上のもの
を15モル%以上含むジアゾ樹脂、 (′b)  下記一般式■; − CH,−C−・−〇(■) ■ aooc馬CHOH R意 (式中 R1は水素又はアルキル基を示し HRは水素
、アルキル基又は)・ロゲン化アルキル基を示す)で表
される構造単位を25〜50モル凱 下記一般式■: s ■ −CHl−0−・・・(1) N (式中、Pは水素又はアルキル基を示す)で表される構
造単位を25〜40モル%、及び下記一般式■ニ −CH,−C−一        ・・・(F/)覧 c o o c H。
(式中、?は水素又はアルキル基を示す)で表される構
造単位を25〜35モル%含有し、且つその酸価が10
〜100である高分子化合物、 (al  油・溶性染料 と含有することを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用するー)ジアゾ樹脂成分は、前記一般式(
1)で表され、且つ、数式においてnは通常1〜200
であるが、nが5以上のものを15モル%以上、好まし
くは、nが5以上のものを15〜70モル%含むジアゾ
樹脂でちる。
nが5以上のものが15モル%よシ少ない場合、すなわ
ち、比較的低分子量のジアゾ樹脂であると、感光層と支
持体との接着性が弱く、十分な耐刷力を得ることができ
ない。
本発明のジアゾ樹脂成分は、公知の方法、例えば、フォ
トグラフィック サイエンス アンド エンジニアリン
グ(Photo、 8ai、 Kng、 )第17巻、
第53頁(1973)、米国特許第2063631号、
同第2679aqB号各明細書に記載の方法に従い、硫
酸やリン酸あるいは塩酸中でp −ジアゾジフェニルア
ミンと(パラ)ホルムアルデヒドとを重縮合させること
によって得られる。
その際、p−ジアゾジフェニルアミンと(パラ)ホルム
アルデヒドとをモル比で通常1:16〜.1:2、好ま
しくは、1:CL7〜1 : 1.5で仕込み、低温で
短時間、例えば10℃以下で3時間程度反応させること
により高分子量のジアゾ樹脂を製造することができる。
該ジアゾ樹脂を公知の方法により、PF、塩又はBP、
塩にして、本発明のジアゾ樹脂成分として使用される。
本発明のジアゾ樹脂成分は感光性組成物中に1〜30重
量う、好ましくは7〜20重量〜含有させればよい。
本発明で使用する(b)高分子化合物成分における一般
式(II)〜(IV)で表される構造単位において、当
該式中のR1−R4のアルキル基の例としては、メチル
基、エチル基等が挙げられ、また、2のハロゲン化アル
キル基としては、クロロメチル基等が挙げられる。
前記一般式+It)で示される構造単位を与える化合物
としては、下記一般式V: CTlt璽○−cooc馬CHOH・・ψ・―(V)(
式中、R1、ypは前記と同義を示す。)で表される化
合物、具体的には、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル
(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、アクリル酸
2−ヒドロキシエチル等が挙げられ、前記一般式U)で
表される構造単位を与える化合物としては、具体的には
、アクリロニトリル、メタクリレートリル等が挙げられ
、また、前記一般式(IV)で表される構造単位を与え
る化合物としては、具体的には、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル等が挙げられる。
これら化合物を、α、β−不飽和カルポン酸、更に必要
に応じて他の付加重合性不飽和化合物と共に、常法に従
い共重合させることKより、本発明の(′b)高分子化
合物成分を得ることができる。
α、β−不飽和カルゲン酸としては、アクリル酸、メタ
アクリル酸、無水マレイン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、
アリルスルホン酸等が代表例として挙げられる。
上記付加重合性不飽和化合物としては、例えば、(メタ
)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル等の
(メタ)アクリル酸アルキル等が挙げら庇る。
本発明の高分子化合物成分中における前記一般式(n)
で表される構造単位の含有量は25〜50モル5で、好
ましくは30〜45モル%である。
25モル%より低い場合は、画像部の機械的強度が不足
したり、現像性に問題を生じる。また50モル%を超え
る場合は、画像部の感脂性が著しく低下する。
また、前記一般式(lit)で表される構造単位の含有
漬け25〜40モル%で、好ましくは27〜38モル%
である。25モル%より低い場合は、本発明の目的であ
るU4インキ適性と耐刷性の向上が小さく、40モル%
を超える場合は、画像部の感脂性が著しく低下したり、
現像性に問題を生じる。
また、前記一般式(hT)で表される構造単位の含有量
は25〜55モル%で、好ましくは26〜33モル%で
ある。25モル%より低い場合は、本発明の目的である
T7Vインキ適性が潜られず、また55モル%を超える
場合は、現像性に問題を生じる。
本発明の高分子化合物成分の酸価は10〜100で、好
ましくは15〜60である。酸価が10よ勺低い場合は
、現像性が不良となシ、また酸価が100を超える場合
は、現像時の画像部の膜強度が低下する。
前述のα、β−不臨和カルボン酸から誘尋される構造単
位を高分子化合物中、1〜20モル%、好ましくは、2
〜15モル%の範囲で含有させれば、かかる酸価を有す
る高分子化合物を得ることができる。
本発明の高分子化合物成分の分子量は、重量平均分子量
で1万〜8万であるものが好ましく、より好ましくは1
,5万〜6万である。1万未満では現像時の画像部の膜
強度が低下したり、十分な感度が得られない場合がある
。また8万を超えると、現像性が低下し、印刷時に非画
線部が汚れる傾向になる。
本発明において中)成分として使用する高分子化合物は
、本発明の感光性組成物中K 4 Q〜99重量う、好
ましくは70〜95重fit%含有させればよい。
本発明において使用する(C1成分の油溶性染料は、公
知の種々のものを使用することができる。
そのうち、例えば、ビクトリアピュアーブルーBOR、
ビクトリアブルーベースIF−4R,クリスタルバイオ
レット、ビクトリアブルー、メチルバイオレット、オイ
ルブルー+603、ローダリンブルー、ダイアクリルブ
ラック等が好ましい。これらの油溶性染料は、感光性組
成物中に通常(15〜10重量〜、好ましくは1〜5重
量う含有させるとよい。
本発明の感光性組成物を塗布するのに適する支持体とし
ては、紙、プラスチックフィルム、亜s、m、アルミニ
ウム、ステンレス、又は、これらの2種以上を貼合した
複合材料が用いられる。これらの中で特に好ましいのは
アルミニウム板である。
しかし、アルミニウム板を無処理のまま使用すると、感
光性組成物の接着性が悪く、また、感光性組成物が分解
する欠点がある。この欠点をなくすため、従来、種々の
提案がなされている。
例えば、アルミニウム板の表面を砂目立てした後、ケイ
酸塩で処理する方法(米国特許第2714066号)、
有機酸塩で処理する方法(米国特許第2714066号
)、ホスホン酸及びそれらの誘導体で処理する方法(米
国特許第5220832−kJ)、ヘキサフルオロジル
コン醗カリウムで処理する方法(米国特許第29466
83号)、陽極酸化する方法及び陽極酸化後、アルカ1
1金現ケイ酸塩の水溶液で処理する方法(米国特許第3
181461号)等がある。
本発明において感光性組成物を設置するアルミニウム板
(アルミナ積層板を含む、以下同じ)は、表面を脱脂し
た後、ブラシ研磨法、ボール研磨法、化学何時法、電解
エツチング法が適用てれ、好ましくは深くて均質な砂目
の得られる電解エツチング法で砂目室てされる。陽極酸
化処理は例えばリン酸、クロム酸、ホウ酸、硫酸等の無
機酸若しくはシュウ酸等の有機酸の単独、あるいはこれ
らの酸2種以上を混合した水溶液中で、好ましくtia
酸水溶液中でアルミニウム板を陽極としてTt流を通じ
ることKよって行われる。陽極酸化被膜量は5〜60■
/d−が好ましく、更に好ましくは5〜30η/ cl
m”である。5■/d]1I11より下では感光層とア
ルミニウム板の接着性が悪くなi、6oIng/am”
を超える場合は画像再現性の点で劣る結果となる。本発
明に適用される封孔処理はケイ酸す) IJウム水溶液
、濃度11〜3%、温度80〜95℃で10秒〜2分間
浸漬して行われ、好ましくはその後に40〜95℃の水
に10秒〜2分間浸漬して処理される。
以上の処理をしたアルミニウム板は本発明の感光性組成
物と適度の親和性を有しており、感光層と高い接着性を
有しておシ、且つ現像後に非画像部の感光性組成物をそ
の表面に残すこともなく、高い保水性を有すると共に強
固な表面物性を有している。
支持体上に塗布された複写用感光材料は、従来の常法が
適用される。すなわち、線画像、網点画像等を有する透
明原画を通して感光し、次いで、水性現像液で現像する
ことにより、原画に対してネガのレリーフ像が得られる
。露光に好適な光源としては、カーボンアーク灯、水銀
灯、キ竜ノンランプ、メタルハライドランプ、ストロボ
等が挙げられる。
本発明に係る感光性印刷版の現像処理に用いられる現像
液は公知のいずれのものであっても良いが、好ましくは
以下のものがよい。すなわち本発明に係る感光性印刷版
を現像する現像液は、水、あるいけ特定の有機溶媒及び
/又はアルカリ剤を含む水溶液が挙げられる。ここに特
定の有機溶媒とは、現像液中に含有させたとき上述の感
光性組成物層の非露光部(非画像部)を溶解又は膨潤す
ることができ、しかも常温(20℃)において水に対す
る溶解度が10重址%以下の有機溶媒をいう。このよう
な有機溶媒としては上記のような特性?有するものであ
りさえすればよく、以下のもののみに限定されるもので
はないが、とれらを例示するならば、例えば酢酸エチル
、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジ
ル、エチレンf IJコールモノブチルアセテート、乳
酸ブチル、レブリン酸ブチルのようなカルボン酸エステ
ル:エチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキザメンのよりなケトン類:エチレングリコール
モツプチルエーテル、エチレングリコールベンジルエー
テル、エチレンクリコールモノフェニルエーテル、ベン
ジルアルコール、メチルフェニルカルビノール、n−ア
ミルアルコール、メチルアミルアルコールのよウナアル
コール類:キシレンのようなアルキル置換芳香族炭化水
素:メチレンジクロライド、エチレンジクロライド、モ
ノクロロベンゼンのよウナハロゲン化炭化水素などがあ
る。これら有機溶媒は−m以上用いてもよい。これら有
機溶媒の中でハ、エチレンクリコールモノフェニルエー
テルとベンジルアルコールが特に有効である。また、こ
れら有機溶媒の現像液中における含有量は、おおむね1
〜2011fi%であシ、特1c2〜10重量%のとき
よシ好ましい結果を得る。
他方、現像液中に含有されるアルカリ剤としては、 因 ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化リチラム、第二又は第三
リン酸のナトリウム又はアンモニウム塩、メタケイ酸ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等の無機アルカ
リ剤 CBI  モノ、ジ又はトリメチルアミン、モノ、ジ又
はトリエチルアミン、モノ又はジイソプロピルアミン、
n−ブチルアミン、モノ、ジ又はトリエタノールアミン
、モノ、ジ又はトリインプロパツールアミン、エチレン
イミン、エチレンジアミン等の有機アミン化合物等が挙
げられる。
これらアルカリ剤の現像夜中における含有量は通常0.
05〜4重量%で、好ましくは0−5〜2重量うである
また、保存安定性、耐刷性等をより以上に高めるためK
は、水溶性亜硫酸塩を現像液中〈含有させることが好ま
しい。このような水溶性亜硫酸塩としては、亜硫酸のア
ルカリ又はアルカリ土類金目塩が好ましく、例えば亜硫
酸す) IJウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸リチウム、
亜硫酸マグネシウムなどがある。これらの亜硫酸塩の現
像液組成物における含有量は通常[i、05〜45〜4
重量好ましくは1.1〜1重量%である。
また、上述の有機溶媒の水への溶解を助けるために一定
の可溶化剤を含有させることもできる。このような可溶
化剤としては、本発明の所期の効果を実現するため、用
いる有機溶媒より水易溶性で、低分子のアルコール、ケ
トン類を用いるのがよい。また、アニオン活性剤、両性
活性剤等も用いることができる。このようなアルコール
、ケトン類としては、例えばメタノール、エタノール、
フロパノール、フタノール、アセトン、メチルエチルケ
トン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、メトキシブタノール
、エトキシブタノール、4−メトキシ−4−メチルブタ
ノール、N−メチルピロリドン等を用いることが好まし
い。また、活性剤としては例えばインプロピルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム、n−ブチルナフタレンスルホ
ン酸ナトリウム、N−メゾルーN−ペンタデフルアミノ
酢酸ナトリウム、ラウリルサルフェートナトリウム塩等
が好ましい。これらアルコール、ケトン類等の可溶化剤
の使用量については特に制限はないが、一般に現像液全
体く対し約30重量5以下とすることが好ましい。
以下、本発明で使用するジアゾ樹脂及び共重合体の合成
例並びにアルミニウム板の作成例を示す。
(ジアゾ樹脂−1の合成) p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩14.5 ?(50
417モル)を氷冷下で4CL9tの濃硫酸に溶解した
。この反応液に1. s y (s oミリモル)のパ
ラホルムアルデヒドをゆっくり滴下した。この際、反応
温度が10℃を超えないように添加していった。その後
、2時間水冷下かくはんを続けた。
この反応混合物を水冷下、500−のエタノールに滴下
し、生じた沈殿を濾過した。エタノールで洗浄後、この
沈殿物を100−の純水に溶解し、この液に五82の塩
化亜鉛を溶解した冷濃厚水溶液を加えた。生じた沈殿を
濾過した後エタノールで洗浄し、これを150−の純水
に溶解した。この夜に82のへキサフルオロリン酸アン
モニウムを溶解した冷濃厚水溶液を加えた。生じた沈殿
をP取し水洗した後、30℃、1昼夜乾燥してジアゾ樹
脂−1を得た。
このジアゾ樹脂−1をゲルパーミェーションクロマトグ
ラフィ(以下、GPOと略記する)Kより分子量の測定
したところ、5′!に体以上が約50モルラ含まれてい
た。
(ジアゾ樹脂−2の合成) パラホルムアルデヒドの量を135 tの代シに1.0
5 ? (35ミリモル)にした以外は、ジアゾ樹脂−
1と同様にして合成し、ジアゾ樹脂−2を得た。このジ
アゾ樹脂−2をGPOで測定したところ、5量体以上が
約20モル5であった。
(ジアゾ樹脂−3の合成)(比較例) パラホルムアルデヒドの量をt 55 Fの代りに(L
9y(30ミリモル)Kした以外は、ジアゾ樹脂−1と
同様にして合成し、ジアゾ樹脂−3を得た。このジアゾ
樹脂−3をGPCで測定したところ、5量体以上が約1
1モル%であった。
(ジアゾ樹脂−4の合成)(比較例) p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩14.5 fの代り
に、5−メトキシ−4−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩
1&1?(50ミ!Jモル)と使用した以外は、ジアゾ
樹脂−1と同様にして合成し、ジアゾ樹脂−4を得た。
(共重合体−1の合成) 窒素気流下にメチルセロソルブ250fを100℃に加
熱し、メタクリル酸2−とドロキシエチルj13F、ア
クリロニトリル4&32、メタクリル酸メチル81.5
?、メタクリル酸9.3P (HEMA/AN/MMA
/MAA麿52152/30/4モル比)及び過酸化べ
/ジイル1.5tの混合液を約2時間かかつて滴下した
。滴下終了10分後に、メチルセロソルブ250tと過
酸化ベンゾイルα35?を加えて、そのまま4時間反応
させた。
反応終了後、メタノール200fで希釈シテ、水中に投
じて共重合体を沈殿させ、100℃で一昼夜、真空乾燥
させた。この共重合体−1の酸価は30でちった。また
、GPCの測定から重量平均分子量は5.1万であった
(共重合体−2の合成) 窒素気流下にジオ中サン250fを100℃に加熱し、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル87.5P、アクリ
ロニトリルso、or、メタクリル酸メチル67.5?
、アクリル酸フチル34.5?、メタクリル酸11.5
 f (H]lliMA/AN/MMA/BA/MAA
重25/35/25/1015 モル比)及び過酸化ベ
ンゾイル1.5tの混合液?約2時間30分かかつて滴
下した。滴下終了10分後に1ジオキサン250tと過
酸べyゾイルIIL35fを加えて、そのまま4時間反
応させた。共重合体−1と同様に、希釈、沈殿、乾燥を
行い、共重合体−2を得た。この酸価は35であった。
また、epcの測定から重量平均分子量は4.5万であ
った。
(共重合体−3の合成)(比較例) メタクリル酸メチル81.5 gの代りにメタクリル酸
エチル9五〇?にした以外は共重合体−1と同様にして
、共重合体−3を得た。(HEMA/AN/ KMA/
MAA冨52152/30/4モル比)この酸価は25
であった。まだ、GP(!のfi!!I定から、重量平
均分子量は6,5万であった。
(共重合体−4の合成)(比較例) 窒素気流下にメチルセロソルブ250t’z100℃に
加熱し、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル159?、
アクリロニトリル19?、メタクリル酸メチル71.5
F、メタクリル酸20、 s y (HEMA/AN/
MMA/MAA−as/1s/3o/1゜モル比)、及
び過酸化ベンゾイル1.51の混合液を約2時間かかつ
て滴下した。滴下終了後10分後に、メチルセロソルブ
2501と過酸化ベンゾイルα352を加えて、そのま
ま4時間反応させた。乾燥までの彼処理は、共重合体−
1と同様にして、酸価60の共重合体−4を得た。
まだ、GPC!の測定からI蛍平均分子証は&1万であ
った。
(共重合体−5の合成)(比較例) 各モノマーの量として、メタクリル酸2−ヒドロヤシエ
チル9LBt、アクリロニトリル69、8 ? 、メタ
クリル酸メチルy五at、メメクリル酸12.5j’と
した以外は、共重合体−1と同様の条件で合成し、共重
合体−5を得た。
(HEMム/AN/MMA/MAA■2 s/a 5/
2515モル比)この酸価は40であり、重量平均分子
量は4.2万であった。
(アルミニウム板−1) アルミニウム板を3%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し
て脱脂し水洗し、1%塩酸、1%ホウ酸水溶液中25℃
で3ム/d−の電流密度で5分間電解エツチングし、水
洗し、[lL9%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、水
洗し、40%硫酸水溶液中、30℃で1.5 A /d
−の電i密度で2分間陽極酸化し、水洗し、90℃の水
pHa5に25秒間浸漬し、水洗乾燥してアルミニウム
板−1を作成した。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1〜5及び比較例1〜3 前記アルミニウム板−1に、表−1の感光液(1)、(
2)、(3)及び比較用として感光液(4)、(5)、
(6)をホワラーを用いて塗布し、80℃で5分間乾燥
し、感光性平版印刷版(4)〜(3)を得た。乾燥塗布
重量は1.7t/−であった。
表−1 感光性平版印刷版内〜(至)i3kW超高圧水銀灯で6
0cT3の距離から50秒間、画像露光した後、露光部
と未露光部の濃度差をマクベス反射濃度計RD51Aで
ビジュアルフィルターを通して測定したところ、下記表
−2に示す結果を得た。
表−2において、濃度差120以上を可視画性が良好、
濃度差120未満を可視画性が不良とした。
他方、感光性平版印刷版内〜(3)を3kW超高圧水銀
灯で60(’Iffの距離から30秒間、画像露光した
。次いで、下記現111 (1)で25℃で45分間現
像し、平版印刷版を得た。その結果を表−2に示した。
現像液(1) これらの平版印刷版をノ・イデルベルグ社製GTO印刷
機で上質紙に、一般インキ(東洋ウルトラキング紅)に
て印刷を行い、耐刷力を調べたところ、表−2に示す様
な結果が得られた。
更に、UVインキ適性を検討するために、浸漬テストと
σVインキでの印刷を行った。
浸漬テストは、TJvインキでの印刷で使用されるクリ
ーナーであるベストキュアσVインキ用ロールクリーナ
ー(夏草色素化学工業社製)に、露光、現像して得られ
た平版印刷版を、−昼夜浸漬し、テスト前の画線部の反
射濃度の、テスト後の画線部の反射濃度に対する比を測
定した。この比が70%以上?良好とし、70%未満を
不良とした。その結果2表−2に示した。
次に、σV照射装置を取付けたハイデルベルグ社[GT
O印刷機で、TJvインキとして、夏草色素化学工業社
製ペストキュアにて上質紙に印刷を行い、耐刷力を調べ
たところ、表−2に示す様な結果が得られた。
表−2より、本発明の感光性組成物は、良好な可視画性
を示し、一般インキだけでなく、UVインキでの印刷に
おいても、従来のものよシ格段に優れていることが判る
実施例4 前記アルミニウム板−1に1下記感光液(7)を実施例
1〜3と同様に塗布し、感光性平版印刷版(6)を得た
。これを3kw超高圧水銀灯で606nの距離から30
秒間、画g1露光した後、前記現像液(1)Kて、20
℃、40秒間現像処理と行い、平版印刷版を得た。これ
らを実施例1〜3と同様の条件で一般インキでの印刷を
行い、非画線部の汚れの有無と耐刷力を調べた。その結
果を表−3に示した。
感光液(7) 比較例4 共重合体−1の代りに共重合体−5を使用した以外は、
感光液(7)と同様にして感光液(8)を調液した。該
感光液を前記アルミニウム板−1に実施例1〜3と同様
に塗布し、感光性平版印刷版(5)を得た。実施例4と
同様に露光、現像処理を行った後、実施例4と同様に印
刷を行い、非画線部の汚れの有無と耐刷力tyAぺ、そ
の結果を表−3に示した。
表−3 表−3より、本発明の感光性組成物は、現像性及び着肉
性が優れていることが判る。
実施例5 前記アルミニウム板−1に、下記感光液(9)を、実施
例1〜3と同様に塗布し、感光性平版印刷版(ηを得た
。これを、3kW高圧水銀灯で6051の距離から1分
間、画像露光した後、前記現像液(1)にて、25℃、
45秒間現像処理を行い、平版印刷版を得た。これを実
施例1〜3と同様の条件で、UVインキでの印刷を行い
、耐刷力を調べた。その結果2表−4に示した。
感光液(9) 比較例5 ジアゾ樹脂−1の代シにジアゾ樹脂−4を使用した以外
は、感光液(9)と同じ処方で、感光液αQを調液した
。この感光液を、前記アルミニウム板−1に実施例1〜
5と同様に塗布し、感光性平版印刷版(7)を得た。こ
れらを実施例5と同様に画像し、現像処理を行い平版印
刷版を得た。
これを実施例5と同様の条件で、TTvインキでの印刷
を行い、耐刷力を調べた。その結果を表−4に示した。
表−4 表−4より、本発明の感光性組成物は、従来のものより
UVインキ適性に格段に優れていることが判る。
〔発明の効果〕
以上、説明したような、本発明の感光性組成物を使用す
れば、可視画性に優れ、一般インキだけでな(、U4イ
ンキでの印刷においても、優れた耐刷力を持つ感光層が
得られるという顕著な効果が奏せられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の(a)、(b)及び(c)の各成分:(a)
    下記一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) (式中、XはPF_6又はBF_4を示し、nは1以上
    の数を示す)で表され、且つ該式にお いてnが5以上のものを15モル%以上含むジアゾ樹脂
    、 (b)下記一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼…(II) (式中、R^1は水素又はアルキル基を示し、R^2は
    水素、アルキル基又はハロゲン化アルキル基を示す)で
    表される構造単位を25〜50モル%、 下記一般式III: ▲数式、化学式、表等があります▼…(III) (式中、R^3は水素又はアルキル基を示す)で表され
    る構造単位を25〜40モル%、及び 下記一般式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼…(IV) (式中、R^4は水素又はアルキル基を示す)で表され
    る構造単位を25〜35モル%含有し、且つその酸価が
    10〜100である高分子化合物、 (c)油溶性染料 を含有することを特徴とする感光性組成物。 2、該(a)成分のジアゾ樹脂が、該組成物中に1〜3
    0重量%含有されている特許請求の範囲第1項記載の感
    光性組成物。 3、該(b)成分の高分子化合物の重量平均分子量が、
    1万〜8万である特許請求の範囲第1項記載の感光性組
    成物。
JP19857685A 1985-09-10 1985-09-10 感光性組成物 Pending JPS6259948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19857685A JPS6259948A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19857685A JPS6259948A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259948A true JPS6259948A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16393470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19857685A Pending JPS6259948A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259948A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262643A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01254949A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Konica Corp 感光性組成物
JPH0229650A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Mitsubishi Kasei Corp 感光性組成物
US5459010A (en) * 1991-07-04 1995-10-17 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive composition comprising a polymer having a 4-hydroxybutyl(meth)acrylate monomer in a mixture with a diazo compound

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262643A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01254949A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Konica Corp 感光性組成物
JPH0229650A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Mitsubishi Kasei Corp 感光性組成物
US5459010A (en) * 1991-07-04 1995-10-17 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive composition comprising a polymer having a 4-hydroxybutyl(meth)acrylate monomer in a mixture with a diazo compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259948A (ja) 感光性組成物
JP2648981B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP3150776B2 (ja) 感光性組成物
JPH0359666A (ja) 感光性組成物
JP2596005B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS6259947A (ja) 感光性組成物
JP2650322B2 (ja) 感光性組成物
JP2759387B2 (ja) 感光性組成物
JP2930310B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH1031305A (ja) 感光性組成物
GB2043281A (en) Producing photosensitive lithographic printing plates
JPH02294646A (ja) 感光性平版印刷版
JP2627578B2 (ja) 感光性組成物
JPH01284849A (ja) 感光性平版印刷版
JP2596004B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH024251A (ja) ネガ型感光性組成物
JP3145181B2 (ja) 平版印刷版およびその製造方法
JPS63262642A (ja) 感光性組成物
JPS6295533A (ja) 感光性平版印刷版
JPH02189546A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPS61117548A (ja) 感光性平版印刷版
JPH01227143A (ja) 感光性組成物
JPH03260651A (ja) 感光性組成物
JPS63257749A (ja) 感光性組成物
JPS62133451A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料