JPS6259613A - 重合体の製造方法 - Google Patents

重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6259613A
JPS6259613A JP19766785A JP19766785A JPS6259613A JP S6259613 A JPS6259613 A JP S6259613A JP 19766785 A JP19766785 A JP 19766785A JP 19766785 A JP19766785 A JP 19766785A JP S6259613 A JPS6259613 A JP S6259613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
parts
integer
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19766785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613583B2 (ja
Inventor
Tetsuo Maeda
哲郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP60197667A priority Critical patent/JPH0613583B2/ja
Publication of JPS6259613A publication Critical patent/JPS6259613A/ja
Publication of JPH0613583B2 publication Critical patent/JPH0613583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐環境応力き散性に優れ、しかも層状はく離
性の改良された熱可塑性樹脂組成物を与えるのに適した
重合体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
イム含有スチレン系樹脂は、応力負荷状態で薬品と接触
すると、き裂が発生して、著しい場合には破断する現象
が観察される。この現象は環境応力き裂現象と呼ばれ、
樹脂に対する溶解度の高くない、アルコール、カルボン
酸、エステル、アルカン、アルケン等の薬品で顕著に観
察されることは周仰の通りである。
環境応力き裂現象は、樹脂成形物に外力が負荷されてい
ない状態でも、成形物内部に残留する成形時の歪みが、
薬品との接触により開放されることにより発生するため
、ゴム含有スチレン系樹脂の用途に多大の制限を与えて
いる。
ゴム言Mスチレン系樹脂の環境応力き散性に影響を及ぼ
す因子として、ゴム成分の′ぎ有率、及び樹脂成分の分
子量が知られており、ゴム成分の含有率を高くする、あ
るいは樹脂成分の分子蓋を高くすることにより環境応力
き散性の改善が果されるが、その効果は実用上不充分で
あった。
最近本発明者らは、アクリ/l/酸エステル系重合体を
ゴム含有スチレン系樹脂に混合することにより、ゴム含
有スチレン系樹脂の環境応力き散性が、飛躍的に改善さ
れることを見出した(特開昭58−179257号公報
〕0 しかしながら、前記発明の組成物は、環境応力き散性の
改良効果は著しいものの、射出成形物に貢母状の層状は
く離現尿が観察されることがあり、改良が要求されてい
た。層状は(離現象は、高ぜん断速度条件で射出成形さ
れた成形物に顕著であり、デート近傍に著しい。
層状はく離現象は、ゴム含有スチレン系樹脂中に分散す
るアクリル鍍エステル系重合体粒子が、射出成形時のせ
ん断応力により偏平変形することにより生起する。アク
リル酸エステル系11合体粒子の偏平変形を防止する目
的で、アクリル酸エステル系i会体の重合時に、多官能
性ビニル単量体を共重合させることは有効である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、例えばジビニルベンゼン、エチレングリ
コールジメタクリレートなどの多官能性ビニル単は体を
共重合させて得たアクリル酸エステル系重合体では、層
状は<a現象の改良は果されるものの、デル含有率が高
く、ゴム含有スチレン系樹脂の環境応力き散性の改良効
果は不充分である。このため、多官能比ビニル単オ木と
連鎖移動剤を併用して、デル含有率が低く、かつ分校構
造を有するアクリル酸エステル系重合体を製造すること
により、層状はく離現象と耐環境応力き散性の均衡を計
ることは可能であるが、その効果は実用上不満足なもの
であった。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を改良した重
合体の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
不発明を概説すれば、本発明は重合体の製造方法に関す
る発明であって、アクリル酸エステル単よ体、あるいは
アクリル咳エステル単遺体と他の共点合性単謔体との混
合物100重量部に、下記一般式I: 〔式中R1及びR2はH又はCH3基、又は−(CH2
)、(CHR’) (CR4R5)−基(1、m及びn
は各々0以m         n 上の整数であり、かつl+m+nは5以上の整数であり
 R3、R4及びR5はアルキル基、アリール基、アル
コキシル基あるいはヒーロキシル基である)及び/又は (X及びyは各々0以上の整数であり R6及びR)は
H又はCH3基であり、Yは−o−1−8−1−8O2
−1−CH2−、アルキリデン基あるいはアルキレン基
である)を示す。〕で表される長鎖二官能性単量体0.
01〜10重量部を共重合させて、溶解度パンメーター
が8.4〜9.8 (cal / cc )Hであり、
ガラス転移温度が20℃以下であり、デル含有率が70
重量%以下である重合体を得ることを特徴とする。
本発明方法による重合体(以下、アクリル酸エステル系
電合体と呼称する)と、ゴム含有スチレン系樹脂との混
合物は、耐環境応力き散性+c 浸れ、しかも層状はく
離現象が発現し難い。
本発明によるアクリル酸エステル系重合体の輌法におい
て原料として用いられるアクリル酸エステル単一体の例
としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、
ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、シクロヘ
キシルアクリレート、オクチルアクリレート、ヒドロキ
シエチルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、
フェニルアクリレート、グリシジルアクリレートなどが
挙げられる。
他方、他の共重合性単量体の例としては、スチレン、α
−メチルスチレン、t−ジチルスチレンなどのスチレン
糸車を体、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなど
のニトリル単量体、メチルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、グリシジルメタクリレートなどのメタクリ
ル酸エステル単虚体、エチレン、プロピレン、1−ブテ
ン、インブチレン、2−ブテンなどのオレフィン単量体
、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、フチ
ルビニルエーテル、フェニルビニルエーテルなどのビニ
ルエーテル単量体などが挙げられる。
また、一般式Iで表される長鎖二官能性4黛体の例とし
ては、 〔一般式■〕 〔式中R1及びR2はH又はCH34、Xは−(CH2
)、(CHR3)m(CR4R5)n−基(1、口及び
nは各々0以上の整数であり、かっl + m + n
は5以上の整数であり、R3、R4及びR5はアルキル
基、アリール基、アルコキシル基あるいはヒVロキシル
基である)及び/又は (X及びyは各々0以上の整数であり R5及びR″は
H又はCH3基であり、Yは一〇−1−B−1−so2
−1−C)I2−、アルキリデン基あるいはアルキレン
基である)を示す。〕 Xの具体例は、−CH2−CH2−CH2−CH2−C
H2−1−CH2−Clイ2−CH2−CH2−CH2
−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−CH
−1CH。
−CH2−CH2−CH2−CH2−CH−CH2−1
−CH2−CH2−CH2−CH2−CH−CH−1H −CH2−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2−
CH2−CH2−1−CH2−CH2−CH2−CH2
−CJ(2−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2
−1−CH2−CH2−CH2−CH2−アー−CH−
CH2−1CH,CH。
などが挙げられ、一般式■で表わされる化合物の具体例
は、 もれる。
これらの長鎖二官能性単量体は単独で用いてよく、ある
いは二種類以上を混合して用いてもよい。
長鎖二官能性単量体の使用量は、前記のように共重合さ
せる単量体100重量部に対して0.01〜10重址部
であり、0.01〜7重量部が特に好ましい。しかして
、この址が0.01重量部未満では層状はく離性改良の
効果が乏しく、他方、10重1部を起すとその効果が飽
和する。
また、本発明によるアクリル酸エステル系重合体には、
前記長鎖二官能性単量体に加えて、他の多官能性ビニル
単量体が共重合されていてもよい。
使用可能な多官能性ビニル単量体の例としては、ジビニ
ルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、1
.6−ブチレングリコールメタクリレート、1,4−ブ
チレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコ
ールジメタクリレート、シアヌル酸トリアリル、インシ
アヌル酸トリアリル、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレー
ト、ビニルアクリレート、ビニルメタクリレートなどが
挙げられる。
本発明によるアクリル酸エステル系重合体は、8.4〜
9.8 (cal/ CC)′y2(O溶解にパ9)−
1’ −を有している必要があり、更に好ましい数値範
囲は8.6〜9.6 (cal / CL )/2であ
る。本明、m書でいう溶解度パラメーターとは、ニュー
ヨーク市ジョン ワイリーエンV−り−ンズ社1975
年発行、グランrラツ7’ (J、Brandrup 
)及びイア”q−ガツト(g、H,Immergut 
) t!、ポリマーハンドブック(Polymer H
andbook ) IX 2版N−337〜N359
頁に記載の溶解度パラメーター値を用い、共重合体の溶
解度パラメーターaTを)m種類のビニル単量体から成
る共重合体を構成する個々のビニル単量体の単独重合体
の溶解度パラメーターδ と、その重量分率Wとから、
下記式■によりn                 
       n算出したものである。
例えばポリアクリル酸ブチル、及びポリアクリ/I/ハ
エチルの溶解度パラメーターをそれぞれ8.8(cal
 / cc−声、9.4 (can / CI−声とす
ると、ポリアクリル酸デチル70重量%、ポリアクリル
酸エチル60重清%からなる共重合体の溶解度パラメー
ターは9.0 (cal/ cr−)%と計算される。
アクリル酸エステル系重合体の溶解度パラメーターが、
8.4未満であるか、あるいは9.8を超えると、ゴム
含有スチレン系樹お旨と混合して得た組成物の耐泉境応
力き裂性が低くなり、好ましくな(ゝ0 本発明によるアクリル酸エステル系重合体は、ガラス転
移温度が20℃以下であることが必要であり、10℃以
下が好ましい。ガラス転移温度が20℃を超えると、ゴ
ム含有スチレン系樹脂と混合して得た組成物の耐環境応
力き裂性が低(なり好ましくない。
更に、本発明によるアクリル酸エステル系重合体は、デ
ル含有率が70重f%以下であることが必要である。本
例;rlfi書でいうデル含有率とは、尚該重合体を1
.0y精秤し、400メツシユステンレス製金網で作成
した麿の中に入れて100Fのトルエン中に浸漬し、5
°Cで24時間放置した後に篭を引上げ、室温中で風乾
した後の重合体不溶物の貢it(g)を測定し、それか
ら下記式■に従って算出した値をいう。
〔(重合体不断Va夏菫)/1,1X100(%)  
 ・・・ロ0アクリル酸エステル系重合体のデル含有率
が70重1%を超えると、ゴム含有スチレン系樹脂と混
合して得た樹脂の耐環境応力き散性が低くなり好ましく
ない。
本発明における重合方法については特に制限はないが、
乳化重合法による製造が工業的に最も有利であり、乳化
重合法に関する公知技術を任意に適用することができる
本発明により得られたアクリル酸エステル系重合体を、
ゴム含有スチレン系樹脂と混合するには、公知の混合技
術を適用して、乳化状態、粒子状態、あるいは溶融状態
の両成分を配合し、溶融混練することにより、容易に目
的の混合物を得ることができる。アクリル酸エステル系
電合体を乳化重合法で製造した場合には、該重合体ラテ
ックスを、乳化状態、粒子状態あるいは溶融状態のゴム
含有スチレン系重合体と配合し、脱水工程を経て、ある
いは脱水工程と同時に溶融混練することができる。溶融
混練装置の例には、パンパリミキサー、インテンシブミ
キサー、ミクストルーダー、コニ−ター 、エクストル
ーダー、ロールなトカする。
また、特開昭56−131656号公報に開示された製
造方法を適用することもできる。
なお、本発明でいうゴム含有スチレン系樹脂とは、ゴム
成分、樹脂成分、及びゴム成分と樹脂成分との共有結合
物とから成る複合熱可塑性樹脂の一群をいい、具体例に
は、ハイインパクトポリスチレン、ABS(アクリロニ
トリル−ブタジェン−スチレン)樹脂、耐熱性ABS(
アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン−α−メチル
スチレン)樹脂、AAS(アクリロニトリル−アクリル
酸エステル−スチレン) ddMW、AES (アクリ
ロニトリル−EPDM−スチレン)樹脂、MEAS(メ
チルメタクリレート−ブタジェン−アクリロニトリルー
スチレン)樹脂などがある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
なお、各例記載の部及び%は、すべて重量基準である。
実施例1及び比較例1 純水150部、ドデシルベンゼンスルホンefトリウム
2部、過硫酸カリウム0.05部からなる水浴液を、か
くはんしながら706Cに昇温し、表1に示した単量体
混合液100部を4時間で連続添加した。更に70℃で
2時間かくはんして重合を終了した。
得られたアクリル酸エステル系重合体の性質を人2に示
す。
なお、表1で用いた長鎖二官能性単量体の格下記の通り
である。
CH3 CH3 0(CH2CH20)2−C−C=CH20(CH2C
H,O) 5−C−C:CH2また、各物性値は、以下
の方法により求めた。
(1)  ガラス転移温度 アクリル酸エステル系重合体ラテックスを塩化カルシウ
ム水浴液中に江別して得た固体乞乾燥し、デュポン式測
定器である910示差走査熱址計及び990熱分析計を
用いて測定した。
(2)  溶解度パラメーター 各側で溶解度パラメーターの算出に使用した各ポリマー
の溶解度パラメーター値〔単位は(cal/cq)%〕
は以下の通りである。
ポリアクリル酸ブチル ;8.8 ポリアクリル酸エチル ;9.4 ポリメタクリル酸メチル;9.5 ポリアクリロニトリル ;  12.5ポリスチレン 
    :9.1 (3)ビル含有率 アクリル酸エステル系重合体ラテックスを塩化カルシウ
ム水溶液中に江別して得た固体を乾燥した。その1.0
gを祠秤し、既述のように処理し、測定して、成層によ
り算出した。
応用例1及び参考例1 ポリブタジェン50%、アクリロニトリル15%、スチ
レン65%からなるABS@脂ラテックス80部(ポリ
マーとして)と、表1のアクリル酸エステル系重合体ラ
テックス20部(ポリマーとして〕とを2テツクス状態
で混合し、塩化カルシウム水溶液を江別した後、95℃
でかくはんし、得られた析出物を濾過して重合物を回収
した。得られた混合物を乾燥した後、該混合物40部を
、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂(アクリロ
ニトリル含有率60%)粉末60部、4.4’−イソプ
ロピリデン−ビス〔モノフェニル−ジ−アルキル(01
□〜C15)ホスファイト〕〔アデカ・アーガス化学■
裏、マーク(MARK ) 1500 〕0.3部とヘ
ンシェルミキサーで混合し、株式会社甲央機械製作所製
VC−40(ベント付単軸押出機)に供給してペレット
を得た。
得られたペレットを用いて成形物を作成して物性評価を
行い、その結果を表6実験番号1〜24に示した。
なお、谷側の物性測定値は以下の方法により求めた。
(1)  引張り降伏点・・・・・・ASTM D −
638(2)  アイゾツト債5強度・・・・・・As
ttm D −256(3)1耐薬品性(1肘項境応力
き散性)ASTM n −638タイプIダンベルに5
0mxのたわみを与えて治具に固定し、エテレーングリ
コールモノエチルエーテルを塗布し、温度26°Cで放
置したときの破断に至るまでの時[1を分で表す。表中
〉600は、600分経過して破断しないことを示す。
(4)層状はく離性 5オンス射出成形機を用いて、5 X 3X i mx
のデートを再する5 0 X 20 X 2 +41の
板状成形物を成形した。後記応用例2及び参考例2(実
験番号25〜62)では樹脂温度を240°01本応用
例1及び参考列1では樹脂温度を200℃とし、射出速
度90 mta / sec 、金型温度40°Cとし
た。
成形物のデート部分の層状は(離性を、標準テンプルと
対比して下記の様に評価した。
A;全(はく離しない B;若干は(離する C;かなりはく離する r);者しくはく離する 番号1〜18は応用例であり、番号19〜24は参考例
である。参考例より明らかな様に、アクリル酸エステル
系重合体のガラス転移温度、ケ9ル含有率、及び溶解度
パラメーターが本発明の範囲を逸脱すると耐環境応力き
散性に劣り、長鎖二官能性単量体の使用量が不充分であ
ると層状はく離現象の発生が観察される。
応用例2及び参考例2 応用例1で用いたABS樹脂ラテックスとアクリル酸エ
ステル系重合体ラテックスとを、アクリロニトリル−α
−メチルスチレン共重合体(アクリロニトリル2ヰ ス状態で混合し、塩化カルシウム水溶液を性別した後、
110°Cでかくはんした。得られた析出物を濾過して
重合物を回収し、乾燥した後、該混合物100部に対し
て応用例1で用いた安定剤を0、6部配合し、株式会社
中央機械裏作所製VC−40に供給してペレットを得た
得られたペレットを用いて成形物を作成して物性評価を
行い、そのj古米を表4に示した。
なお、表中の部は、すべてポリマーとしての部数を示す
マトリックス樹脂にアクリロニトリル−α−メチルスチ
レン共重合体を用いると、核樹脂の溶融粘度が高く、射
出成形時に高せん断応力を受けるために、長鎖二官能性
単量体を共重合しないアクリル酸エステル系重合体を用
いると、著しい層状はり′M1現象が観察される(表4
実験番号30.61)。しかしながら、本発明によるア
クリルL亥エステル系重合体ではほとんどあるいは全く
はく離現象が観察されず、本発明の効果を顕示している
(表4実験番号25〜29〕。
実施例2 [1120部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
2蔀をオートクレーブに仕込み、かくはんしながら65
°Cに昇温した。次いで、硫酸第一鉄・7水塩0.00
5部、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム・4水塩肌
01部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレー)
0.3部を純水10部に溶解した水溶液を注加した。
更に、n−ブチルアクリレート70部、メチルメタクリ
レ−)30部、HDl、00部、エチレングリコールジ
メタクリレート0.5部から成る単量体混合液の20%
をオートクレーブに注加し、過硫酸カリウム0.2%水
溶液2.5部を添加して重合を開始した。
重合開始と同時に、前記単量体混合液の残量を4時間か
けて連続添加した。また、重合開始と同時に、過硫酸カ
リウム肌05部を20部の純水に溶解した水溶液を6時
間か:すて連続添加した。過硫酸カリウム水溶液の添加
終了後、オートクレーブの内容を冷却し、重合終了とし
た。
得られたアクリル酸エステル系重合体B−25の性質は
、ガラス転移温度−18℃、デル含有率0.16%であ
った。
B−25は、B−20と同一単量体組成を有しているに
もかかわらず、デル含有率が著しく異なる。すなわち、
本発明の必須要件の1つであるアクリル酸エステル系重
合体のケ9ル含有率は、多官能性単量体の種類及び/又
は添加量により一義的に決定されるものではない。
応用例6 B−25を用いて応用例1と同様に処理して組成物ペレ
ットを作成し、物性評価した結果、引張り降伏点410
kg/C7!L2、アイゾツト衝撃強度28kyan/
cIrL、耐薬品性〉600分、層状はく離性Aであり
、本発明の目的を満足した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の製造法により得られた重
合体は、熱可塑性樹脂と混合することにより、成形品の
層状はく離現象が発現し難(、また耐順境応力き散性に
優れた効果を発揮するどい5GJIVな効果を奏するも
のである。
特許出願人電気化学工業株式会社 手  続  補  正  書 昭和60年10月S日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第197667号 2、発明の名称 重合体の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 ■100 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号
名称 (329)  電気化学こ業株式会社明細書の発
明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 明細書第8真下から4行目の「R勺を[R′lと訂正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アクリル酸エステル単量体、あるいはアクリル酸エ
    ステル単量体と他の共重合性単量体との混合物100重
    量部に、下記一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中R^1及びR^2はH又はCH_3基、Xは−(
    CH_2)_l(CHR^3)_m(CR^4R^5)
    _n−基(l、m及びnは各々0以上の整数であり、か
    つl+m+nは5以上の整数であり、R^3、R^4及
    びR^5はアルキル基、アリール基、アルコキシル基あ
    るいはヒドロキシル基である)及び/又は ▲数式、化学式、表等があります▼基 (x及びyは各々0以上の整数であり、R^6及びR^
    7はH又はCH_3基であり、Yは−o−、−s−、−
    SO_2−、−CH_2−、アルキリデン基あるいはア
    ルキレン基である)を示す。〕で表される長鎖二官能性
    単量体0.01〜10重量部を共重合させて、溶解度パ
    ラメーターが8.4〜9.8(cal/cc)^1^/
    ^2であり、ガラス転移温度が20℃以下であり、ゲル
    含有率が70重量%以下である重合体を得ることを特徴
    とする重合体の製造方法。
JP60197667A 1985-09-09 1985-09-09 共重合体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0613583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197667A JPH0613583B2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09 共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197667A JPH0613583B2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09 共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259613A true JPS6259613A (ja) 1987-03-16
JPH0613583B2 JPH0613583B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16378325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197667A Expired - Lifetime JPH0613583B2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09 共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613583B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281683A (en) * 1991-12-18 1994-01-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing water-absorbent resin
WO2014208477A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体、(メタ)アクリル樹脂組成物、(メタ)アクリル樹脂シート、(メタ)アクリル樹脂積層体及び複合シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103418771A (zh) * 2012-05-16 2013-12-04 华硕电脑股份有限公司 金属件的铸锻成型方法及铸锻成型设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116891A (en) * 1975-03-17 1976-10-14 Du Pont Block copolymer composed of ethylene * alkylacryrate * ramificating agent
JPS5566908A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Bayer Ag Bead polymer
JPS6094413A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 艶消用架橋アクリル系共重合体,その製造方法,樹脂組成物及びそれからなるフイルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116891A (en) * 1975-03-17 1976-10-14 Du Pont Block copolymer composed of ethylene * alkylacryrate * ramificating agent
JPS5566908A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Bayer Ag Bead polymer
JPS6094413A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 艶消用架橋アクリル系共重合体,その製造方法,樹脂組成物及びそれからなるフイルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281683A (en) * 1991-12-18 1994-01-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing water-absorbent resin
WO2014208477A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体、(メタ)アクリル樹脂組成物、(メタ)アクリル樹脂シート、(メタ)アクリル樹脂積層体及び複合シート
JPWO2014208477A1 (ja) * 2013-06-24 2017-02-23 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体、(メタ)アクリル樹脂組成物、(メタ)アクリル樹脂シート、(メタ)アクリル樹脂積層体及び複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613583B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347745B2 (ja)
JP3396240B2 (ja) メタアクリル樹脂組成物
JP2022537815A (ja) 2つの重合性基を有する化合物と、多段ポリマーと、熱可塑性ポリマーとを含む組成物、その調製方法、その使用およびそれを含む物品
JP2868523B2 (ja) 高い衝撃強度を有するポリマー組成物
JPS6322222B2 (ja)
JPS6259613A (ja) 重合体の製造方法
JPS63235351A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6259612A (ja) 重合体の製造方法
JPS6241208A (ja) 重合体の製造方法
JP2007284465A (ja) メタクリル系樹脂成形品の製造方法
JPS6259658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0245547A (ja) 透明耐衝撃性樹脂組成物
JPH0378427B2 (ja)
JPH0455602B2 (ja)
JPS6357463B2 (ja)
KR20220040211A (ko) 그라프트 공중합체 제조방법, 그라프트 공중합체 및 이를 포함하는 수지 조성물
JPS62164749A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0379366B2 (ja)
JPS6328460B2 (ja)
JPS596253A (ja) 耐熱・耐衝撃性樹脂組成物
JPS63199749A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2004091680A (ja) 重合体組成物及び該重合体組成物の製造方法、改質剤並びに熱可塑性樹脂組成物
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JPS5893711A (ja) 艶消し熱可塑性樹脂の製造方法
JPH021857B2 (ja)