JPS6259282A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS6259282A
JPS6259282A JP61172906A JP17290686A JPS6259282A JP S6259282 A JPS6259282 A JP S6259282A JP 61172906 A JP61172906 A JP 61172906A JP 17290686 A JP17290686 A JP 17290686A JP S6259282 A JPS6259282 A JP S6259282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminothiazol
vivo
penicillanic acid
pharmaceutically suitable
suitable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61172906A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ジヨン・ピアソン
リチヤード・レオナルド・エリオツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS6259282A publication Critical patent/JPS6259282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は新規β−ラクタム含有化合物、そj、らの製造
及びそれらの使用及び特に新規な一群のペニシリン類に
関する。こねらの化合物は抗細菌性を有し、従って広範
囲の微生物により起こされた人間及び動物における細菌
感染の治療に用途がある。 従来の技術 英国特許明細書第1399087号は新規な一群の6β
−(α−エステル化オキシイミノ)−アシルアミノ基を
含有するペニシリン抗生物質を開示している。 〔発明の構成〕 (式中 R1は水素またはアミノ保護基であり、そして
Rは置換メチル;置換されていてもよいC2−+27 
ルキ/L/ 、アルケニルもしくハアルキニル;カルボ
シクリル;アリールまたはへテロシクリルである)で表
わさねる化合物またはその医薬として適当な塩もしくは
生体内で加水分解されうるエステルを提供する。 作用・効果 置換されたまたは置換されていてもよいとして上で定義
したこれらの基R上に存在できる置換基にはカルボキシ
ル、エステル化カルボキシ、カルボニル、ヒドロキシ、
アルコキシ、シアン、カルバモイル、N−fmカルバモ
イル、アリールオキシ、アルアルコキシ、メルカプト、
アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、置換アミノ、ハ
ロ、ニトロ、アジド、ホルミル、アシル、アシルオキシ
、フタルイミド、アシルアミノ、アルコキシカルボニル
アミノ、アルアルコキシ−カルボニルアミノ、アリール
、ヘテロシクリル、及びカルボシクリルが含まれる。 Rが置換メチルであるとき、好ましい置換基はカルボシ
クリル、アリール、ヘテロシクリル、シアン、カルボキ
シル、エステル化カルボキシ、カルバモイル及びN−置
換力ルバモイル、アルキル、アリールチオ及びハロであ
る。 好適なC2−12アルキル基には2〜12個の炭素原子
を有する直鎖状または分枝状アルキル基が含まれる。好
ましいアルキル基は例えばt−ブチルのように2〜6個
の炭素原子を含有する。 好適なC2−12フルケニル基には2〜12個の炭素原
子を含有する直鎖状または分枝状アルケニル基が含まわ
る。好捷しいアルケニル基は例えばプロペニル及びブテ
ニルのように2〜6個の炭素原子を含有する。 好適なC2−12アルキニル基には2〜12個の炭素原
子を含有する直鎖状または分枝状アルキニル基が含ま力
る。好ましいアルキニル基は例えばプロピニル及びブチ
ニルのように2〜6個の炭素原子を含有する。 本明細書中「カルボシクリル」という語は単ボまたは縮
合環式の芳香族または一部ないし全てが飽和された炭素
環式の、1個以上の基により置換されていてもよい環を
示し、こj、らの基は同一または異なっていてもよく、
置換されていてもよいCl−11アルキル、置換されて
いてもよいC2−6アルケニル、置換されていてもよい
C2−6アルキニル、置換さj、ていてもよいエキソ−
メチレン、カルボキシル、Cl−6アルコキシカルボニ
ル、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシイミノ、オキシイ
ミノ、Cl−6アルコキシ、シアン、カルバモイル、N
−f換カルバモイル、アリールオキシ、アルアルコキシ
、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、
置換アミノ、ハロ、ニトロ、アジド、ホルミル、アシル
、アシルオキシ、フタルイミド、アシルアミノ、アルコ
キシカルボニルアミノ、アルアルコキシ−カルボニルア
ミノ、アリール、ヘテロシクリル及びカルボシクリルか
ら選択される。 Cl−11アルキル、C2−6アルケニル、C2−6ア
ルキニル及びエキソ−メチレンとして好適な置換基はR
の場合の置換基として上で言及したものが含まれる。 好ましくは、炭素環系はその非芳香族環炭素原子を介し
て結合した1〜4個の環からなる。 好適なカルボシクリル基には置換されていてもよい、C
3−12、好ましくはC4−8、シクロアルキル;置換
さjていてもよいC6−12、好ましくは07−10%
ビシクロアルキル;置換さj、ていてもよいC7−14
、好ま、シ<はC9−12、トリシクロアルキル;置換
さj、ていてもよいC7−14、好ましくはClo−+
4、テトラシクロアルキル;置換されていてもよいC4
−12、好ましくはC5−8、シクロアルケニル;置換
さjてぃてもよいCI!−12、好ましくはC7−10
% ビシクロアルケニル;及び置換さねていてもよいC
s−14、好ましくはCl0−14、トリシクロアルケ
ニルが含マn、る。カルボシクリル基の例にはインダン
−2−イルが含まnる。 好適なC3−12シクロアルキル基にはシクロペンチル
、シクロヘキシル、シクロヘプチル及ヒシクロオクチル
が含まjる。 好適なC6−12ビシクロアルキル基にはビシクロ〔2
,2,2〕ヘプチル(ノルボルニル)及びビシクロ(2
,2,2]オクチルが含まj、る。 好適なC4−I!シクロアルケニル基にはシクロペンテ
ニル及びシクロヘキセニルが含tfiる。 Cトコ2ビシクロアルケニル基の例には6.6−シメチ
ルビシクロ[3,1,1]]ヘプトー2−エンーイルび
5−ノルボルネン−2−イルが含マレる。 好適なCy−14トリシクロアルキル基にはアダマンチ
ルが含まね、る。 好適なC7−14テトラシクロアルキル基にはテトラシ
クロ〔7゜2.1゜C4,11,C6,10)ドデカニ
ルが含まれる0 好適なC8−14トリシクロアルケニル基にはトリシク
ロ〔6,2゜1.Q2+7]ウンデク−4−エニルが含
まj・る0 本明細書中で使用した場合「アリール」という語はハロ
ゲン、置換されていてもよいCl−6アルキル、カルボ
シクリル、アルキルチオ、アシルアミノ、フェニル、C
l−8アルコキシ、ハロ(Cl−s ) フルキル、ヒ
ドロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル
、N−置換カルバモイル、Cl−8アルコキシカルボニ
ル、Cl−6アルコキシカルボニルー(Cl−a )−
アルキル、Cl−6アルキルカルボニルオキシ、c+−
6アルキルカルボニルまたはへテロシクリル基から選択
された同一または異なっていてもよい5個以下の、好ま
しくは3個以下の基により置換されていてもよいフェニ
ル及びナフチルが含まわる。 本明細書中の「ヘテロシクリル」という語は単環または
縮合環式の芳香族または非芳香族環を意味し、この少な
くとも1個の環は酸素、窒素及び硫黄から選択された4
個以下のへテロ原子を含み、冬場はハロゲン、C1−6
アルキル、カルボシクリル、アルキルチオ、アシルアミ
ノ、Cトロアルコキシ、ハo(C>−a)アルキル、ヒ
ドロキシ、アミン、カルボキシ、カルバモイル、N−f
換カルバモイル、アシル、Cl−sアルコキシカルボニ
ル、C1−8フルコキシカルボニルCCl−e )アル
キル、アリールまたはオキソ基から選択された同一また
は異なっていてもよい3個以下の基によジ置換されてい
てもよい。好適には、少なくとも1種のへテロ環基は4
〜7個の環原子、好ましくは5または6個の原子を含む
。 特に好適なヘテロシクリル基は酸素、窒素及び硫黄から
選択さまた】〜3個のへテロ原子を含有する5′!また
け6員へテロ姿からなり、例えばテトラヒドロチエン−
3−イル、テトラヒドロピラン−4H−イルである。壌
は上で掲げたように、例えば2−ピロリドン−3−イル
におけるように炭素原子上に1個以上のオキソ基により
、または1.1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−イ
ルにおけるように2個以下のオキソ基により、置換され
ていてもよい。 「ハロゲン」という語は弗素、塩素、臭素及びヨウ素を
意味する。 本発明の化合物は2個以上の互変異性体、例えば下記の
部分構造を有するものとして存在できる。 ♂R6R 更に、互変異性体はRがへテロシクリルである化合物中
で存在できる。式(1)で表わさjる化合物の全ての互
変異性体が本発明の範囲内に包含されることが理解され
よう。 好適なアミン保祷基R1は分子の残りの部分の破壊なく
通常の条件下で除去できるこの分野でよく知らjたもの
である。 アミン保護基R1の例にはCl−6アルカノイル;ベン
ゾイル: Cl−4アルキル、C1−4アルコキシ、ト
リフルオルメチル、ハロゲンもしくはニトロから選択さ
j、た]、または2個以上の置換基によジフェニル環上
でil 4%されていてもよいベンジル:C1−4アル
コキシカルボニル;上記ベンジルの場合と同様に置J與
さ層ンそペンジルオキシヵルポニルモシくはトリチル;
アリルオー\・ジカルボニル、トリクロルエトキシカル
ボニルまたはクロルアセチルが含まわ、る。 有利には、R1−1:Rの渡−またばtert−炭素原
子を介して、よジ好ましくは複環式であってもよい炭素
環糸の非芳香族中炭素原子を介して、オキシイミノ基に
結合している。 本発明に包含さ力るRとして好ましい値はシクロペンチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル
、4−メチルシクロヘキシ−1−イル、1−メチルシク
ロヘキシ−1−イル、ビシクロ[: 2.2.2 ]]
オクトー1−イルエンド−ビシクロ(2,2,1]]ヘ
プトー2−イルt−ブチル、4− t −フfA、’シ
クロヘキシー1−イル、アダマント−1−イル、テトラ
ヒドロチエン−3−イル、4−メチレンシクロヘキシ−
1−イル、4−オキソシクロヘキシ−1−イル、1−メ
チルシクロヘプト−1−イル、1−メチルシクロペント
−1−イル、2−メチルシクロヘキシ−1−イル、2−
メドキシシクロヘキシ−1−イル、4−メトキシカルボ
ニルシクロヘキシ−1−イル、4−クロルシクロヘキシ
−1−イル、シクロヘキシ−2−エニル、2−フルオル
シクロヘキシ−1−イル、1−カルボキシシクロヘキシ
−1−イル、4−(N。 N−ジメチルカルバモイル)シクロヘキシ−1−イル、
1−メトキシカルボニルシクロヘキシ−1−イル、3−
メチルシクロヘキシ−1−イル、4−アセドキシシクロ
ヘキシ−1−イル;4−メトキシイミノシクロヘキシ−
1−イル及び4−ヒドロキシシクロへキシル−1−イル
である。 本発明に包含されるRの特に好ましい値はシクロヘキシ
ル、シクロオフチル、及びテトラヒドロチエン−3−イ
ルである。 式(1)で表わされる化合物に関して本明細書中で使用
した「医薬として適当な塩」という語にはカルボキシル
系基のいす力かまたは両方において形成さ力、た〆モノ
及びジ塩両者を含み、これらカルボキシル系基の一方は
ペニシリン核に結合しでおり、その他方はRがカルボキ
シルにより置換さjているとき存在する。同様に、本明
細書中で使用した「生体内で加水分解されうるエステル
」はモノ及びジエステルの両方に適用さ力る。 好適な医薬として適当な生体内で加水分解されうるエス
テルの例には人体中で容易に分解して元の酸またはその
塩を残すものが含ま力る。このタイプの好適なエステル
基には下記の部分式(1)〜(1■) Ra −C02CT(−0,Co 、絶         (
1)−CO2CH2−0Rf(tii ) 〔式中、Raハ水素、C1−6アルキル、C5−t シ
クロアルキル、メチルまたはフェニルでアリ、RbはC
1−6アルキル、Cトロアルコキシ、フェニル、ベンジ
ル、C3−7シクロアルキル、C1−6アルキルC3−
7シクロアルキル、1−アミンC1−6アルキル、また
は1−(Cl−sアルキル)アミノC1−6アルキルで
あり、あるいはRa 及びRbは一緒になって1または
2個のメトキシ基によジ置換されていてもよい1,2−
フェニレン基を形成し;RCはメチルまたはエチル基に
より置換さjていてもよいcl−6アルキレンを示し;
そしてRd及びRe は各々独立してCl−6アルキル
を示し;RfはC】−6アルキルを示し;Rgは水素ま
たはハロゲン、C1−6アルキルもしくはCl−6アル
コキシから選択された3個以下の基により置換さね、て
いてもよいフェニルであり、そしてXは(好ましくは0
)酸素または(好ましくは0またはp)NHを示す〕で
表わさnるものが含まれる。 好適な生体内で加水分解−Jfl、うるエステル基の例
には倒木げアセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル
、α−アセトキシエチル、α−ピバロイルオキシエチル
、1−(シクロヘキシルカルボニルオキシ)プロプ−1
−イル及び(1−アミノエチル)カルボニルオキシメチ
ルのようなアシルオキシアルキル基;エトキシカルボニ
ルオキシメチル及びα−エトキシカルボニルオキシエチ
ルのようなアルコキシカルボニルオキシアルキル基;ジ
メチルアミノメチル、ジメチルアミンエチル、ジエチル
アミノメチルまたはジエチルアミノエチルのようなジア
ルキルアミノアルキル、特にジ低級アルキルアミノアル
キル基;フタリジル及びジメトキシフタリジルのような
ラクトン基;及び第二のβ−ラクタム抗生物質にまたは
β−ラクタマーゼ阻害剤に結合したエステル類が含まれ
る。 別の好適な医薬として適当な生体内で加水分解されうる
エステル基は式 (式中 RZ  は水素、Cトロアルキルまたはフェニ
ルである)で表わさ力るものである。 式(1)で表わさねる化合物の生体内で加水分解されう
るエステルはこの抗生物質が経口投与のためであるとき
好ましい。 式(1)で表わさ力る化合物のカルボキシ基の好適な医
薬として適当な塩には金属塩、例えばアルミニウム塩、
ナトリウムもしくはカリウムのようなアルカリ金属塩、
カルシウムもしくはマグネシウムのようなアルカリ土類
金属塩;及びアンモニウムもしくは置換アンモニウム塩
、例えばトリエチルアミンのような低級アルキルアミン
類、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロ
キシエチル)−アミンもしくはトリス−(2−ヒドロキ
シエチル)−アミンのようなヒドロキシ−低級アルキル
アミン類、ジシクロヘキシルアミンのようなシクロアル
キルアミン類とのもの、あるいハフロカイン、ジベンジ
ルアミン、N、N−ジベンジルエチしくジアミン、1−
エフエナミン、N−エチルピペリジン、N−ベンジル−
β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N
、N’−ビスデヒドロ−アビエチルアミン、エチレンジ
アミンとのもの、またはピリジン、コリジンもしくはキ
ノリンのようなどリジンタイプの塩基とのもの、あるい
は公知のペニシリン類及びセファロスポリン類と塩を形
成するため使用されてきた他のアミン類とのものが含ま
力、る。 本発明の化合物のあるものはメタノールのような溶媒か
ら結晶化または再結晶できる。このような場合、溶媒オ
ロ物が形成されうる。本発明はその範囲に水和物も含め
た化学量論的溶媒和物並びに親液化のような方法により
製造できる様々な竜の水を含有する化合物を包含する。 式(1)で表わさねる化合物及びそ力らの塩及び生体内
で加水分解さカーうるエステルは医薬組成物中に使用す
る目的のものであるから、そjらは各々実質的に純粋な
形、態で、例えば少なくとも60チ純粋、より好適には
少なくとも75り純粋、及び好ましくは少なくとも85
チ、特に少なくとも95%純粋(係は重量/重散基準で
ある)で提供されることが理解さjよう。式(1)で表
わされ、る化合物の不釧な製剤及び七わらの塩は医薬組
成物中に使用されるより純粋な形態を製造するために使
用でき、こjらの式(1)で表わされる化合物及びその
塩の純度のより低い製剤は少なくとも1%、より好適に
は少なくとも5%、そして好ましくは10〜49チの式
(1)で表わさする化合物またはその塩を含有しなけれ
ばならない。 本発明の化合物はsynまたはanti異性体のいずれ
かとして存在でき、または少なくとも75%の一方のこ
のような異性体、あるいは好ましくは少なくとも90%
の一方のこのような異性体を含有するsyn及びant
iの混合物として存在できる。 本明細書において、syn及びantiという語はカル
ボキサミド基に関して基ORの立体配置を言及したもの
であ一’)、s7n立体配置ff (Z立体配置と呼ぶ
場合もあり)は以下のように示さjo、また、anti
立木配置(E立体配置と呼ぶ場合もあり)は以下のよう
に示される。 好ましい本発明の化合物は式(II) H (II) (式中、R及びR1は上記と同一の意義を有する)で表
わさjるsyn異性体である。 本発明は包含さj、る特に好ましい化合物は式%式%) で表わさnる化合物、すなわち6β−[2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル) −(Z) −2−シクロヘキ
シルオキシイミドアセトアミド〕ペニシラン酸、のsy
n異性体またはその医薬として適当な塩もしくは生体内
で加水分解されうるエステルである。 分解されうるエステルである。 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2シクロプロピルメトキシイミノアセトアミド〕ペ
ニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−エトキシイミノアセトアミド〕ペニシラン酸
、 6β−(2−(2−”アミノチアゾルー4−イル)−(
Z) −2−プロポキシイミノアセトアミド〕ペニシラ
ン酸、゛ 6β−((Z) −2−アリルオキシイミノ−2−(2
−アミノチアゾル−4−イル)アセトアミド〕ペニシラ
ン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(イソ−プロポキシイミノ)アセトアミド〕
ペニシラン酸、 6β−(2−(2,−アミノチアゾル−4−イル)−(
Z) −2−(tert−ブチルオキシイミノ)アセト
アミド〕ペニシラン醒、 6β−〔(Z) −2−(アダマント−1−イルオキシ
イミノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)アセ
トアミド]ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−CZ
”) −2−(1−メチルシクロヘキシ−1−イルオキ
シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)−2−((
Is、28.5R)−5−メチル−2−イソプロピルシ
クロヘキシ−1−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペ
ニシラン酸、6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−
イル)−CZ)−2−(2−メチルプロピルオキシイミ
ノ)アセトアミド〕ペニシリン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(インダン−2−イルオキシイミノ)アセト
アミド]ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキシイミ
ノ)アセトアミド]ペニシラン酸、6β−C2−C2−
アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(1−メ
チルシクロヘプト−1−イルイミノ)アセトアミド〕プ
ニシラン酸、6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−
イル)−(Z) −2−(ビシクロ(2,2,23オク
ト−1−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン
酸、6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
(Z) −2((IR,2R,5S)−5−メチル−2
−イツプロビルシクロヘキシ−1−イルオキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(1−メチルシクロペント−1−イルオキシ
イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−(
2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(1
−()ランス−4−メチルシクロヘキシル)−1−メチ
ルエトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(3,3−ジシクロプロプ−2−エン−1−
イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(1−カルボニル−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−(2−
アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(カルボ
キンメトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)6β−
(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −
2−(シス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(トランス−
4−メトキシカルボニルシクロへキシルオキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−3
−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(デカヒドロナフト−2−イルオキシイミノ
)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−(2−ア
ミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(1−カル
ボキシシクロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペ
ニシラン酸、6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−
イル)−(Z) −2−()ランス−4−(N、N−ジ
メチルカルバモイル)シクロヘキシルオキシイミノ)ア
セトアミド〕、ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(1−メトキシカルボニルシクロへキシルオ
キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シス−3−メチルシクロヘキシルオキシイ
ミノ)アセトアミド]ペニシラン酸、6β−(2−(2
−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−()ラ
ンス−3−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)アセト
アミド〕ペニシラン酸、6β−(2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル)−(Z) −2−(シス−4−アセト
キシシクロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニ
シラン酸、6β−C2−<2−アミノチアゾル−4−イ
ル)−(Z) −2−()ランス−4−アセトキシシク
ロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸
、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−((2S、4S)−2−カルボキシピロリジ
ン−4−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン
酸、 6β−C2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(4−オキソシクロへキシルオキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−[2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(4−メチレ
ンシクロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシ
ラン酸、6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル
)−(Z) −2−(CR、S ) −1−フェニルエ
チルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β
−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) 
−2−(2,6−シクロオクチルオキシイミノ)アセト
アミド〕ペニシラン酸、 6β−C2−C2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(トランス−4−クロルシクロへキシルオキ
シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(
シス−4−クロルシクロへキシルオキシイミノ)アセト
アミド]ペニシラン酸、6β−(2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル)−(Z) −2−(フェノキシイミノ
)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−C2−C2−アミノチアゾル−4−イル)−’ 
(Z) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセト
アミド〕ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロペプチルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロオクチルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸、 6β−C2−<2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(エンド−ビシクロ〔2゜2.1〕ヘプト−
2−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−()ランス−4−メチルシクロヘキシルオキ
シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(
シス−4−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)アセト
アミド〕ペニシラン酸、6β−[2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル)−(Z) −2−(テトラヒドロ−4
H−ピラン−4−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペ
ニシラン酸、 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4イル)−(Z)
 −2−(2−(1−(S) −6,6−シメチルピシ
クロ〔3,1,1〕ヘプト−2−エン−2−イル)エト
キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2
−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −(シ
クロへキシルメトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラ
ン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(n−ブトキシイミノ)アセトアミド〕ペニ
シラン酸、 6β−[:2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(
Z) −2−(シアノメトキシイミノ)アセトアミド〕
ペニシラン酸、 6β−C2−<2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −27(トランス−2−メチルシクロヘキシルオキ
シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−C
シクロヘキシ−2−エニルオキシイミノ)アセトアミド
〕ペニシラン酸、6β−C2−C2−アミノチアゾル−
4−イル)−(Z) −2−(トランス−4−t−プチ
ルシクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシ
ラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−()ランス−2−フルオルシクロへキシルオ
キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2−(2−ピロリドン−3−イルオキシイミノ)ア
セトアミド〕ペニシラン酸、6β−(2−(2−アミノ
チアゾル−4−イル)−(Z) −2−(1−(R) 
−6,6−シメチルビシクロ[3,1,1]]ヘプトー
2−エンー2−イルメトキシイミノ)アセトアミド〕ペ
ニシラン酸、6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−
イル)−(Z) −2−(ベンジルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸、 本発明に包含される特定な生体内で加水分解さnうるエ
ステルには式(III)で表わさn、る化合物の7タリ
ジル、アセトキシエチル、エトキシカルボニルオキシエ
チル、ピバロイルオキシメチル及び4−グリシルアミノ
ベンゾイルオキシメチル及び4−グリシルオキシベンゾ
イルオキシメチル塩酸塩エステル、並びに式(lit)
で表わさねる化合物及び6β−[2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル)−(Z) −(2) −(シクロペン
チルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸の2−
グリシルアミノベンゾイルオキシメチル塩酸塩エステル
が含まれる。 式(1)で表わさね、る化合物は式(IV)F(H (式中、アミン基はアシル化を起こすことができる基に
よ!ll置換されていてもよく、そしてR3は水素また
は容易に除去されうるカルボキシル遮断基である)で表
わさnる化合物を式(■)Y −C−C02H II R (式中、Yは式 で表わさn、る基またはそれに転換されうる基であり、
ここでR及びR1は式(1)におけると同一の意義を有
する)で表わされる酸から誘導されたアシル化剤で処理
することにより製造できる。 次いで、下記の反応の任意のものを任意の適当な順序で
行なうことができる。 (1)  いかなるアミノ保護基R1の除去、(II)
  いかなるカルボキシル遮断基R3の除去、< ++
+ )  医薬として適当な塩の形成、(1v)  カ
ルボキシル基のエステル官能、例えば生体内で加水分解
されうるエステル、への転換、 (V)  基Yの式 で表わされる基への転換。 アシル化を起こすことができかつ式(IV)で表わされ
る出発物質のアミノ基上に存在していてもよい好適な基
にはN−シリル、N−スタニル及びN−燐基、例えばト
リメチルシリルのようなトリアルキルシリル基、トリー
11−ブチル錫のようなトリアルキル錫基、式−PRa
Rb(式中 H&はアルキル、ハロアルキル、アリール
、アルアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、アリール
オキシ、アルアルコキシ捷たはジアルキルアミノ基であ
ジ、Rb はRa  と同一であるか、・・ロゲンで、
あるか、あるいはRa及びRbは一緒になって梁ヲ形成
する)で表わされる基が含ま力6、好適なこのような矯
の基は−P(OC2H5)2、−P(CtHs)2、式
(■)における基CO2R3として好適なカルボキシル
遮断性誘導体にはカルボン酸の塩及びエステル誘導体が
包含さjる。誘導体は好ましくは反応の後段で容易に裂
開されうるものである。好適な塩には金属塩、例えば、
ナ) IJウム、カリウム及びリチウムとのもの、及び
第三アミン塩、例えばトリ低級アルキルアミン類、N−
エチルピペリジン、2,6−ルチジン、ピリジン、N−
メチルピロリジン、ジメチルピペラジンとのものが含t
flる。 好ましい塩はトリエチルアミンとのものである。 好適なエステル形成性カルボキシル遮断性基は通常の条
件下で除去さrうるものである。R3としてのこのよう
な基にはベンジル、p−メトキシベンジル、2,4.6
− トリメチルベンジル、3.5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル、ベンゾイルメチル、p−ニトロ
ベンジル、4−ピリジルメチル、2,2.2− )リク
ロルエチル、2.2.2−トリブロモエチル、t−ブチ
ル、t−アミル、ジフェニルメチル(ベンズヒドリル)
、トリフェニルメチル、アダマンチル、2−ベンジルオ
キシフェニル、4−メチルチオフェニル、テトラヒドロ
フラン−2−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、ペ
ンタクロルフェニル、p−トルエンスルホニルエチル、
メトキシメチル、上述したようなシリル、スタニルまた
は憐の基、式−N=CHR’  (式中、R4はアリー
ルまたはへテロ環である)で表わさねるオギシム、また
は上記と同一の意義を有する生体内で加水分解されうる
エステルラジカルが宮ま力る。 カルボキシル基は一ヒ記エステルのいず′t+かから特
定のR3基に適した通常の方法により、例えば酸及び塩
基触媒加水分′I!Iにより、または酵素触媒加水分解
により、または分子の他の部分は影響を受けない条件下
での水添によジ再生できる。 式(V)で表わされる酸の反応性N−アシル性誘導体が
上記方法において使用され、る。反応性誘導体の選択は
SRの化学的性′直により影響を受け、セして勿論式(
V)で辰わさηる酸中の基R1は、こVが存在する場合
、(■)中のカルボキシル基が該N−アシル化性誘導体
に転挨さnるとき基NHRIは反応しないように選択さ
れる。かくして、以下詳述する酸(V)の好適なN−ア
シル化性誘導体の全てではないがその多くにおいて、R
1は水素ではありえない。 式(V)で表わさnる中間体における好ましいアミノ保
護基R1はトリチルであり、このR1基は式(1)で表
わさjる化合物から蟻酸で処理することにより好適に除
去できる。 酸(V)の好適なN−アシル化性誘導体には酸(V)ハ
ライド類、好ましくは酸クロリドまたはプロミドが含ま
わる。酸ハライドによるアシル化はアシル化反応中遊離
さjたハロゲン化水素を結合する酸結合剤、例えば第三
アミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアニリ
ン)、無機塩基(例えば炭酸カルシウムまたは炭酸水素
ナトリウム)、分子篩(例えばタイプ4オングストロー
ム)またはオキシランの存在下で行なうことができる。 オキシランは好ましくは(C+−6) −1,2−アル
キレンオキシド、例えばエチレンオキシドまたはプロピ
レンオキシドである。酸ハライドを用いるアシル化反応
は一50℃〜+50℃、好ましくは一20℃〜+20℃
の範囲の温度で、アセトン水溶液、テトラヒドロフラン
水溶液、酢酸エチル、ジメチルアセトアミド、ジメチル
ホルムアミド(DMF )、アセトニトリル、ジクロル
メタン、1.2−ジクロルエタン、またはそj、らの混
合物のような水性または非水性媒体中で行なうことがで
きる。あるいは反応は水と混和しない溶媒、特に脂肪族
エステルまたにケトン、例えばメチルイソブチルケトン
または酢酸ブチル中で行なうことができる。 酸ハライドは酸(V)をハロゲン化(例えば塩素化また
は臭素化)剤、例えば五塩化燐、塩化チオニルまたは塩
化オキサリルと反応させることにより製造できる。 あるいは、酸(V)のN−アシル化性誘導体は対称また
は混合無水物であってもよい。好適な混合無水物はアル
コキシ蟻酸無水物、捷たけ例えば炭酸モノエステル、ト
リメチル酢酸、チオ酢酸、ジフェニル酢酸、安息香酸、
燐の酸(例えば燐酸または亜燐酸)または脂肪族もしく
は芳香族スルホン酸(例えば各々メタンスルホン酸及び
p−トルエンスルホン酸)との無水物である。対称無水
物を用いるときは、アシル化反応は触媒として2,6−
ルチジンのような有機塩基の存在下で行なうことができ
る。 混合無水物を用いる場合、N−アシル化誘導体は好まし
くはトリエチルアミン及び/又はN、N −ジイソプロ
ピルエチルアミンのような有機塩基の存在下でD MF
のような適当な溶媒の存在下で一50℃ないし室温で行
なわjる。あるいは、N−アシル化誘導体は式CV)で
表わされる酸のアルカリ金属塩から、DMF’のような
適当な溶媒中で一50℃ないし室温で製造される。この
ように誘導された式(V)で表わされる酸のN−アシル
化性誘導体は弐〇V)で表わされる化合物と反応される
。 アシル化反応は水、アセトニトリルまたはDMFのよう
な適当な溶媒中で0℃を超えない温度で行なわれる。反
応はトリエチルアミンまたは炭酸水素ナトリウムのよう
な適当な塩基の存在下で行なうことができる。 式(V)で表わさj、る酸のN−アシル化性誘導体を形
成する別の方法は式(V)で表わさjる酸を、低級アシ
ル第三アミン、好ましくはN、N−ジメチルホルムアミ
ドを含有するハロゲン化炭化水素溶媒、好マしくはジク
ロルメタンにカルボニルハライド、好ましく(1オキサ
リルクロリド、またはホスホリルハラ、イド、例えばオ
キシ塩化燐を添加することにより予備形成した溶液また
は懸濁液で処理することである。このように誘導された
酸のN−アシル化性誘導体は次いで式(IV)で表わさ
れる化合物と反応させることができる。アシル化反応は
好便には一40℃ないし+30℃で所望ならばトリエチ
ルアミンのような酸結合剤の存在下で行なうことができ
る。4−ジメチルアミノピリジンのような触媒も添加し
てよい。 式(V)で表わさjる酸から誘導された他の好適なアシ
ル化剤は式(Vl) (式中、R及びR1は上記と同一の意義を有し、こj、
は窒素原子の他に1または2個の、酸素、窒素及び器量
から選択された追加のへテロ原子を含有していてもよく
、かつ置換されていてもよくまたはそれ自体がit換さ
れていてもよいベンゼン環に縮合さj、ていてもよい)
で表わさj、るチオエステルである。 式(V)で表わされる酸から誘導された好ましいアシル
化剤は式(Ma)または(Vlb)OR(Ma) (Mb) (式中、R及びR1は上記と同一の意義を有する)で表
わされるチオエステルである。 式(Ma5)及び(Vlb)で表わされる化合物は酸(
V)t−各々2,2′−ジピリジルジスルフィドまたは
2.2′−ジベンゾ/チアシルジスルフィドでトリフェ
ニルホスフィンの存在下で、欧州特許出願第00373
80号に記載され、た経路と類似方法により処理するこ
とにより製造できる。好便には、式(Ma)及び(Vl
b)で表わされる化合物において、R1は水素であって
もよい。 酸(V)の他の好適なN−アシル化性誘導体には酸アジ
ド;シアノメタノールから誘導され、た活性エステル;
p−ニトロフェノール; 2.4−ジニトロフェノール
;チオフェノール;(ペンタクロルフェノールも含めて
)ノ・ロフェノール類;モノメトキシフェノール;N−
ヒドロキシスクシンイミド:N−ヒドロキシベンゾトリ
アゾールまたは8−ヒドロキシキノリンが含まね、また
はN−アシルサッカリン類、N−アシルチアゾリジン−
2−チオンまたはN−アシルフタルイミド類のようなア
ミド類、または酸(V) ’!にオキシムと反応させる
ことにより製造されたアルキリデンイミノエステルが含
まj、る。 式(V)で表わさj、る化合物は英国特許出願筒2、0
25.398 A号及びTakasugi et al
、+J。 Antibiotics [1983]36+846 
et sezに開示さ引たものと類似した経路によ!l
l製造できる。 本発明はまたこのような経路の一部変更法も包含する。 特に、本発明による方法は式(■)Y −CC02R5 (式中、R及びYは上記と1司−の意義を有し、かつR
5はエチルまたat−ブチルのようなエステル化性基で
ある)で表わされる化合物が対応するヒドロキシルイミ
ンから、こね、ヲアルコールROI(とジエチルアゾジ
カルボキシレート(DEAD )及びトリフェニルホス
フィンの存在下で反応させることによ!ll誘導さ層る
工8を言む。好ましい溶媒はYがアセチルであるときT
HFまたはトルエン及びYが式 であるとき還流ベンゼン、または80〜85℃のトルエ
ンであり、この場合DEADよりジメチルアゾジカルボ
キシレートが好ましい。 ヒドロキシル担持炭素にて立体化学の反転が起きる。こ
の方法工程はアルコールROHが炭素骨格の望ましくな
い転tit k起こすことなく対応するハライドに転換
さη、えない場合に有オリである。本発明の別の方法に
おいて式(■)で表わされ式中Yがアセチルである化合
物は対応するヒドロキシルイミンからこn、ヲハライド
RXと、トリフルオルメタンスルホン酸銀または炭叡銀
の存在下ジオキサンのようなエーテル溶媒中で反応させ
ることにより誘導される。この方法工程は第三炭素原子
を担持するオキシムの製造に有利であり(例えば、RX
 = Me s CB rの場合)、こjに対して英国
特許第2.025,398A号及びTakasugLe
t alで示唆さrた反応条件は不充分であることが分
った。 Yが末だ で表わさjる基ではない場合、Yの転換は有利にはこの
段階で、式(V)で表わさねる酸のN−アシル化性誘導
体の形成の前に行なうことができる。 Yは任意の好適な基であってもよいが、Yがアセチル基
であるのが好ましく、この転換はハロゲン化、次いでN
、N−ジメチルアニリンのような塩基の存在下でのチオ
尿素との反応により行なうことができる。 特定の観点において、式(Vtl)で表わさj1式中R
5がt−ブチルでありかつYがアセチルである化合物は
酢酸中で塩化スルフリルで塩素化さjる。これはt−ブ
チルエステル結合の同時裂開を起こすため、別個の加水
分解工程の必要性を排除する。 式(V)で表わさj、る化合物のあるものは新規であり
、とわらの新規な化合物及びそ力、らの誘導体もまた本
発明の一部をなす。従って、本発明の別の観点は式(V
a) (式中 R1は式(1)におけると同一の意義を有し、
そしてR12はt−ブチル;テトラヒドロチエン−3−
イル;置換さj少なくとも部分的に飽和された1個の環
を有する環状炭化水素部分:または置換さjていてもよ
い少なくとも部分的に飽和され、た3〜4個の環を有す
る環状炭化水素部分である)で表わさj、る化合物また
はその塩、エステルもしくはアシル化性誘導体を提供す
る。 式(Va)で表わさj、る化合物の好適な塩及び工ステ
ルには各々アルカリ金属塩及びエチル及びジフェニルメ
チルエンチルが含まわる。 式(Va)で表わされる化合物の好適なアシル化性誘導
体には式(V)で表わされる化合物と関連させて上に掲
げたものが含まj、る。 本発明はまた式(1)で表わさjる化合物またはその医
薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエ
ステル及び医薬として適当な担体を含む医薬組成物も提
供する。本発明の組成物には経口、局所または非経口用
途に適用される剤型のものが含まnl、人間も含めた哺
乳動物における感染の治療に使用できる。 本発明による抗生物質化合物は他の抗生物質との類似方
法によジ医学または獣医学において使用するために任意
の好便な方法で投与するよう処方でき、従って本発明は
その範囲に上記の式(1)で表わさjる化合物及び医薬
用担体または賦形薬を含む医薬組成物を包含する。 組成物は任意の経路、例えば経口、局所または非経口に
よ−り投与するため処方できる。組成物は錠剤、カプセ
ル剤、粉末剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、クリーム剤捷たは
液体製剤、例えば経口または滅菌非経口溶液または懸濁
液の剤型をとることができる。 本発明の局所処方は例えば軟膏剤、クリーム剤またはロ
ーション剤、眼軟膏剤及び点眼または点耳剤、薬剤せ浸
包帯及びエアゾール剤として提供することができ、と力
、らは適当な通常の添加剤、例えば保存剤、医薬の浸透
を助ける溶媒、及び軟膏剤及びクリーム剤中の皮膚軟化
剤を含有できる。 処方はまた相容性のある通常の担体、例えばクリーム剤
または軟膏剤用基剤及びローション剤用のエタノールま
たはオレイルアルコールを含有できる。このような担体
は処方の約1優から約98係として存在できる。より普
通には、〆そjらは処方の約80%以下を占める。 経口投与用錠剤及びカプセル剤は単位投与量提供剤型を
とることができ、かつ通常の賦形薬、例えば、シロップ
、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカン
トもしくはポリビニルピロリドンのような結合剤、乳糖
、砂糖、トウモロコシデンプン、燐酸カルシウム、ソル
ビトールモジくはグリシンのような充填剤、ステアリン
酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールもし
く汀シリカのような打錠滑剤、バレイショデンプンのよ
うな崩壊剤、またはラウリル砕酸ナトリウムのような適
当な湿潤剤を含有できる。錠剤は通常の製薬慣習におい
てよく知られた方法によりコーチングできる。経口液体
製剤は例えば水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョ
ン、シロップ剤またはエリキシル剤の剤型をとることが
でき、あるいは使用前に水または他の適当な媒体で液体
調製するための乾燥製品として提供されてもよい。 このような液体製剤は通常の添加剤、例えばソルビトー
ル、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン
、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、ステアリン酸ゲルもしくは水添可食性脂肪のよ
うな沈殿防止剤、レシチン、ソルビタンモノオレエート
またはアラビアゴムのような乳化剤、アーモンド油、油
状エステル(例えばグリセリン)、プロピレングリコー
ルまたはエチルアルコールのような(可食性油を包含し
ていてもよい)非水性媒体、p−ヒドロキシ安息香酸メ
チルもしくはプロピルまたはソルビン酸のような保存剤
、及び所望ならば通常の風味剤または着色剤を含有でき
る。 座薬は通常の座薬基剤、例えばココアバターまたは他の
グリセリドを含有できる。 非経口投与の場会、液体単位投与量剤型が化合物及び好
ましくは水である滅菌媒体を用いて製造さj、る。化合
物は使用した媒体及び濃度により、媒体中に溶解または
懸濁のいす力かとなすうる。 溶液を調製するに当り、化合物を注射用水に溶解し、濾
過滅菌した後、適当なバイアルまたはアンプルに充填し
、密閉できる。有利には、局所麻酔剤、保存剤及び緩衝
剤を媒体中に溶解できる。安定性を高めるため、組成物
は凍結後、バイアルに充填し、水を真空下で除去できる
。乾燥親液化粉末は次いでバイアル中に密閉し、使用前
に液剤を再調製するため注射用水入ジの付属ビンを補充
することかできる。非経口懸濁液は媒体中に溶解する代
りにN、濁させ、かつ滅菌は濾過により達成できない点
を除けば実質的に同じ方法により製造できる。化合物は
エチレンオキシドに暴露することにより滅菌でき、次い
で滅菌媒体中に溶解される。 有利には、界面活性剤または湿潤剤が化合物の均一1分
布を促併するために組成物中に包含される。 組成物は投与方法に応じて0.1重量係以上の、好まし
くは10〜60重電チの活性物質を含有できる。組成物
が単位投与量からなる場会、各単位は好ましくは50〜
500■の活性成分を含有できる。成人の治療に用いら
れる投与量は投与の経絡及び頻度に応じて好ましくは日
宛100〜300Cllf、例えば日宛1500mgで
あろう。このような投与量は1日当91.5〜50〜/
k19に対応する。好適には、投与量は1日当95〜2
0μ勺であるa50 式(1)で表わさj、る化合物を上述の投薬量範囲で投
与したところ何ら毒性作用は示さj、ない。 本発明の特定の化合物はアモキシシリンのような商業的
用途の合成ペニシリン類と比較してβ−ラクタマーゼ生
産性微生物に対して増加した安定性により特徴づけられ
ている。 従って、本発明の化合物は本発明の組成物中の唯一の治
療剤として用いられてもよく、あるいは他の抗生物質と
またはβ−ラクタマーゼ明害剤と組合せて用いらJlて
もよい。 有利には、組成物はまた式(■) 〔式中、Aはヒドロキシル;置換ヒドロキシル;チオー
ル;式5O2R(式中、R6はC1−[1アルキルであ
る)で表わさjる基;置換チオール;アミノ;モノ−ま
たはジ−ヒドロカルピル置換アミノ;モノ−またはジ−
アシルアミノ;置換されていてもよいチアゾリル基;捷
たは置換さ力、ていてもテトラゾリル基である〕で表わ
される化合物またはその医薬として適当な塩もしくはエ
ステルを欧州特許第0053893号中に記載さj、た
よりに含む。 別の有利な組成物は本発明による抗生物質化合物及び医
薬として適当な担体または賦形薬を式〔式中、Bは水素
、ハロゲンまたは式 (式中 R7及びR8は同一または異なっており、各々
水素、Cl−6アルコキシカルボニルまたはカルボキシ
もしくはその医薬として適当な塩である)で表わされる
基である〕で表わさ力、るβ−ラクタマーゼ阻害剤また
はその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解さ
れうるエステルと組合せて含む。 別の好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤には下記の式(X) IO 〔式中、R9及びRloは同一または異なっており、各
々水素、また、は官能基により置換されていてもよいC
110炭化水素またはへテロ環基を示し、そしてR11
は水素または式Ra または−8Ra(式中Raは置換
さj、ていてもよいCl−10炭化水素またはへテロ環
基である)で表わされ4る基である〕で表わさjる6−
アルキリデンペナムまたはその医薬として適当な塩もし
くは生体内で加水分解され。 うるエステルを欧州特許出願第81301683.9号
(公告番号第0041768号)中に記載されたように
包含さj、る。 他の好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤には6β−プロ云ペ
ニシラン酸及びその塩並びに生体内で加水分解さ力、う
るエステル及び6β−ヨードペニシラン酸及びその塩並
びに生体内で加水分解されうるエステルが包含され、る
。 β−ラクタマーゼ阻害剤を包含する本発明のこのような
組成物は通常の方法により処方される。 本発明はまた治療に効果的な竜の本発明の抗生物質を投
与することを含む人間及び動物における細菌感染の治療
方法も包含する。 本発明の抗生物質化合物は広範囲の細菌に対して活性で
あり、特にそね、らは人間の呼吸管及び尿管の感染及び
牛の乳腺炎の治療に有用である。本発明の特定化金物の
特別な利点はβ−ラクタマーゼに対するそれらの安定性
でありそれ故それらはβ−ラクタマーゼ生産性微生物に
対して効果的であることが強調さ力よう。 本発明の抗生物質化合物は大腸菌(E、coli )、
特にESS及びNCTC1,0418;インフルエンザ
菌(H,1nfluenzae ) 、特にQ】及びN
′FMC1;黄色ブドウ球菌(S + aureus 
) 、特に0xford+Ru5scll及びMB9;
化膿連鎖球菌(S r pyrogens) 、例えば
CNl0;S、agalactiae  例えば279
8 ;及びS 、 pneumniae +例えばPU
7 及び1761も含めたグラム陰性及びグラム陽性菌
両者に対して活性である。 実施例 以下、実施例により本発明の化合物の製造方法を例示す
る。 実施例1 a  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−シクロプロピルメトキシイミノ酢酸エチル (Z) −2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(
2−)リチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル(
2,399”)を98チ蟻酸(18,7m )に溶解し
、水(5,6d)を添加し、混合物を激しく攪拌した。 6時間後、溶媒を蒸発させ、トルエンを残渣に添加し、
方法を反復した。こね、を更に2回行なった。残渣固体
をシリカのクロマトグラフィーにかけることにより表題
化合物を白色固体(1,17!9)として得た。 νmax(ノジュール)3440.3250.3120
.1720゜及び1620cm′l;δH(CDC13
)、特に1.35(3H,t。 J7Hz)、4.0(2H,d、J7Hz)、4.37
(2H,q。 J7Hz )、5.4(2H,広い8.D20を交換)
、及び6.67(IH,s)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−シクロプロピルメトキシイミノ酢酸2−(2−
アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2−シクロ/
プロピルメトキシイミノ酢酸エチル(1,12g)をエ
タノール(9d)中に懸濁させ、水酸化ナトリウム(I
N、9m$ )を添加した。 混合物を室温で40分間攪拌し、p)I2.8まで酸性
化し、エタノールを除去した。沈殿固体を戸数し、少量
の冷水で洗浄し、真空下で乾燥させることにより白色固
体(845W)を得た。 1’max(ヌジョール)3350.1640br、及
びl 513 Qm−” ;δH((CDs)zso)
特に3.92(2H,d 、J7Hz )、6.82(
IH,s )、及び7.20(3H,非常に広いs、D
20を交換)c  2−(2−アミノチアゾル−4−イ
ル)−(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミノ酢
酸2−ピリジルチオエステル トリフェニルホスフィン(520■)をアセトニトリル
(3−)中で攪拌し、2,2−ジチオジピリジン(44
0rI9)を添加した。室温で15分間後、溶液を0℃
まで冷却し、2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミノ酢酸(
241■)を添加した。混合物を0℃で3時間、次いで
室温で2時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーに急速にかけることにより、
次の工程にとって充分純度の高い表題化合物を得た。 νmax(ヌジョール)1705,1660.及び10
00crn−1;δH((CD3 )tso )特に3
.87(2H,d、J7Hz)、6.7(2H* bs
 + 020を交換)、6.92(LH,8)、及び8
.07(IH,m)。 d’6β−(2−(2−アミノメチアゾルー4−イル)
 −(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミノアセ
トアミド〕ペニシラン酸ナトリウムジクロルメタン(3
d)中の6−アミンベニシラン酸(Z4■)をアルゴン
雰囲気下トリエチルアミン(136■)及びクロルトリ
メチルシラン(146■)で処理した。混合物を1時間
還流攪拌し、−10℃に冷却し、2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル) −(Z) −2−クロルプロピルメ
トキシイミノ酢酸2−ピリジルチオエステル(189■
)を添加した。冷却浴をはずし、溶媒を室温で2時間、
次いで5℃で16時間保持した。 溶液をジクロルメタン(5d)及び水(5蛇)で希釈し
、pHを7に調聚した。水性相を分離し、ジクロルメタ
ンで洗浄し、酢酸エチルを層状に添加した。pHを2に
調整し、有機層を分離した。有機溶液を酢酸エチル(×
2)で洗浄し、合せた抽出物を飽和食塩水で洗浄した。 水を有機層に添加し、pHを7に調整した。少量のアセ
トンを添加することにより二層を得、水性層を除去した
。残りの有機層を水で抽出しく×1)、合せた水抽出物
を低答積まで真空下で蒸発させ、HP2O8S上で水及
び水/テトラヒドロフラン混合物を用いて精製した。 活性画分を合せ、蒸発させることによりテトラヒドロフ
ランを除去し、親液化することにより表題化合物を白色
無定形固体(105■)として得た。 νmax(KBr)3193,1766.1668.及
び1608crn−”δH(1)20)0.3(2H,
m)、0.56(2H,m)、1.19(IH,m)、
1.51(3H,s)、1.61(3H,s)、4.0
(2H,d、J7.1Hz)、4.23(IH,s)、
5.62(IH。 d、J4Hz)、5.65(IH,d、J4Hz)及び
7.0(IH。 S)、〔マススペクトル:+veイオン(チオグリセロ
ール)〔MH−Na  +H]+(440)、MH+、
(462)。 1VINa+(484))。 実施例2 a  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−エトキシイミノ酢酸エチル(Z) −2−エト
キシイミノ−2−(2−)リチルアミノチアゾルー4−
イル)酢酸エチル(2,639)を実施例1a中に記載
したように表題化合物に転換した。生成物(1,299
)を白色固体として単離した。 νmax(ヌジョール)3450.3250.3125
.1730及び1620crn−”;δH[(CDsh
SO] 1.2(6H,m) 。 4.16(4H,m)、6.78(IH,s )、及び
7.18(2H。 s + D20を交換)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−エトキシイミノ酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−エトキシイミノ酢酸エチル(1,12g)’!r実施
例1bに記載したように加水分解した。表題化合物を白
色固体(845Tq)として得た。 L’max(ヌジョール)1660.1620m−”;
δH(CDs )2SO]1.17(3H,t、J7H
z)、4.10(2H,q、J7Hz)5.5(2H,
広いs + D20を交換)、6.77CIH,s )
 、及び7.20(IH,広いs、DzOk交換)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)=(Z)
 −2−エトキシイミノ酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−エトキシイミノ酢酸を実施例1cに記載したように表
題化合物に転換した。 νmax(ヌジョール)3125,1710.1665
m−1゜d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−
イル) −(Z) −2−エトキシイミノアセトアミド
〕ペニシラン酸ナトリウム 方法1 6−アミノペニシラン酸’(i=2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル) −(Z) −2−エトキシイミノ酢
酸2−ピリジルチオエステルで実施例1dに記載したよ
うに処理することにより表題化合物を白色凍結乾燥固体
として得た。 νmax(KBr)、3160.1764.1663.
及び1608m−七δH(D20)1.28(3H,t
 、J7Hz ) 。 1.51(3H,s)、1.61(3H,s)、4.2
2(2H,q。 J7Hz)、4.24(IH,s)、5.63(2H,
s)、及び7.01(IH,s )、(マススペクトル
: 十veイオン(グリセロール)Mu+(436)、
MNa+(458)、CM+H+G)+(528))。 方法2 (Z) −2−エトキシイミノ−2−< 2−トリチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル(1,369)
の1,4−ジオキサン(30rnl)及びエタノール(
9ml )中溶液を水酸化す) IJウム水溶液(IN
、3.5.y)で処理した。室温で16時間攪拌後、水
(200m)を添加し、pHを塩酸(2N)で2.5に
調整した。有機溶媒を減圧下で蒸発させ、得らj、た沈
殿”kF取し、真空下で乾燥させることにより対応する
酸をクリーム色固体(0,9889)として得た。 塩化オキサリル(0,178−)をアルゴン雰囲気中−
20℃でジメチルホルムアミド(0,1?、 3rnt
)の乾燥ジクロルメタン(5d)中攪拌溶液に添加した
。10分間攪拌後、上で製造した酸(0,920!9)
を添加し、混合物を更に10分間攪拌した。6β−アミ
ノペニンラン酸のトリエチルアンモニウム塩(0,79
29)及びトリエチルアミン(0,2539)の乾燥ジ
クロルメタン(2d)中溶液を添加し、混合物を0℃に
戻した。攪拌を0℃で4時間続けた。 粗反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(
10m)に溶解し、水洗した(2X10d)。蟻酸(9
8%、10mjりを有機相に添加し、混合物を1.5時
間攪拌し、その間0.5時間経過後、更に蟻酸(5d)
を添加した。 溶液を蒸発させ、トルエン(25d)を添加し、この方
法を2回反復した。得られた泡状物質を酢酸エチル(2
0d)に溶解し、水(30rnl)’に添加し、pHを
飽和炭酸水素ナトリウム溶液で7に調整した。層を分離
し、有機層を水洗した。 合せた水性抽出物を真空下で低容積まで蒸発させ、実施
例1dに記載したように精製した。表題化合物は親液化
の後、白色無定形固体(0,210g)として得、−o
このものは方法1で得られた物質と全ての点で同一であ
った。 実施例3 a  2−(2−アミノチアシル→4−イル)−(Z)
 −2−プロポキシイミノ酢酸エチル(Z) −2−プ
ロポキシイミノ−2−(2−トリチルアミノチアゾルー
4−イル)酢酸エチル(0,83!9)″f:、実施例
1aに記載したように表題化合物に転換した。生成物(
344■)を白色固体として単離した。 δH〔(CDshSO)0.85(3H,t、Jca7
Hz)、1.23(3H,t 、Jca  7Hz )
、1.39−1.78(2H,m)。 3.99(2H+ t r Jca7Hz L 4.1
9(2H+ q+ Jca7Hz)、6.81(IH,
s)、及び7.16 (2H+ S + DzOを交換
)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−プロポキシイミノ酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2
−プロポキシイミノ酢酸エチル(310■)を実施例1
bに記載したように加水分解することにより表題化合物
を白色固体(239■)として得た0 νmax(ヌジョール)3350.1635(広い);
δH((CD3)2SO)0.86(3H,t 、 J
7Hz ) 、1.61(2H,m)、4.01(2H
,t、J7Hz)、6.78(IH。 s)+及び7.0−7.64(3H,広いs + Dz
Oを交換)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−プロポキシイミノ酢酸2−ピリジルチオエステ
ル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−プロポキシイミノ酢酸を実施例1cに記載したように
表題化合物に転換した。 δH(CDCIg)特に0.97(3H,t 、J7H
z )、1.57−1.92(2H,m)、4.14(
2H,t 、J7Hz )、及び6.75(IH,s)
。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
Z−2−プロポキシイミノアセトアミド〕ペニシラン酸
ナトリウム 6−アミツベニシラン酸を2−(2−アミノチアゾル−
4−イル) −(Z) −2−プロポキシイミノ酢酸2
−ピリジルチオエステルで実施例1dに記載したように
処理することにより表題化合物を白色凍結乾燥固体とし
て得た。 νrna x (KB r ) 1766 r 166
2 +及び1611z−1:δH(DzO)0.90 
(3H,t 、 J7.4Hz ) 、 1.51 (
3H。 s)、1.61(3H,s)、1.61−1.68(2
H,m)。 4.14(2H,t、J6.5Hz)、4.23(IH
,s)、5.62(IH1dJ4Hz)、5.64(I
H9deJ4Hz)、及び7.0(IH,s) 。 実施例4 a  (Z)−2−(シクロへキシルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル 方法A CZ)−2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキシ酪酸エ
チル(3,09)のジメチルスルホキシド(15m)中
溶液を炭酸カリウム(6,24i9)と共に室温で攪拌
した。15分後、ヨウ化シクロヘキシル(7,99)k
添加した。混合物を18時間強攪拌し、次いで水及び酢
酸エチル間で分配した。 有機相を分離し、水で2回、次いで食塩水で洗浄し、乾
燥させ(M2SO4)、蒸発させた。残渣をフラッシュ
クロマトグラフィーにかけて酢酸エチル/ヘキサンで溶
離することによって精製することによ!l1表題化合物
を無色液体(3,0!9.67%)として得た。 νmax(#膜)2950,2860,1745.16
95z−’δF((CDCIs)1.32(3H,t 
) 、 1.3−2.0(IOH,brm)+2.37
(3H+s)、及び4..3 (3H、q+br m 
) 。 方法2 (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(35,8F)のジメチルスルホキシド(150
−)中溶液を炭酸カリウム(40,4g)と共に室温で
攪拌した。15分後、臭化シクロヘキシル(55P)k
30分間要して添加した。混合物を44時間強攪拌し、
次いで水及び酢酸エチル間で分配した。有機相を分離し
、水で2回次−で食塩水で洗浄し、乾燥させ(M2SO
4)、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけ酢酸エチル/ヘキサンで溶離することによって
精製することにより表題化合物を無色液体(34,09
,64条)として得た。 方法3 アジドカルボン酸ジエチル(0,495m)のテトラヒ
ドロフラン(5−)中溶液を(Z) −2−(ヒドロキ
シ・イミノ)−3−オキソ酪酸エチル(0,509)、
シクロヘキサノール(0,327−)及びトリフェニル
ホスフィン(o、s25g)のテトラヒドロフラン(1
0d)中溶液に5分間要して室幅で滴下した。混合物を
22時間攪拌し、次いで溶媒を真空下で除去した。残渣
をシリカのクロマトグラフィーにかけることにより表題
化合物<0.2429.32%)を得た。 b 4−クロル−(Z) −2−(シクロへキシルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(、シクロへキシルオキシイミノ)−3
−オキシ酪酸エチル(1,09)’に氷冷した塩化スル
フリル(10m1)に攪拌下で添加した。混合物を室温
まで戻し、27時間攪拌し、次いでアルゴン流中で蒸発
させた。残渣をジエチルエーテルに#解し、水で2回次
いで食塩水で洗浄し、乾燥させ(MQSO4) 、蒸発
させた。フラッシュクロマトグラフィーにかけてジクロ
ルメタン/四塩化炭素で溶離することによって精製する
ことにより表題化合物(0,699,60%)を無色液
体として得た。 νmax(薄膜)2950.2860.1750.17
20crn4;δH(CDC13)1.32(3H,t
 ) 、 1.2−2.0(IOH,brrn)、4.
3(IH,brm)、4.34(2H,q、)、及び4
53(2H2s)。 (実験値: MKF276 、0998 、 Cl2H
18NO4C1の理論値:M+H276、’1004)
。 c 4−ブロム−(Z) −2−(シクロヘキシルオO
キシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル臭素(4,5d 
)の四塩化炭素(50d)中溶液’k (Z) −2−
(シクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ル(20,0g)、臭化水素の酢酸中温液(45%、1
.0%)及び四塩化炭素(150ml )の混合物に1
.5時間要して室温で滴下した。混合物を2時間攪拌し
、次いで溶媒全真空下で除去した。 残渣を酢酸エチルに溶解し、水次いで食塩水で洗浄し、
乾燥させ(Mg5O4) 、蒸発させることによ割表題
化合物を薄黄色液体(26,09,98チ)として得た
。 νmax(薄膜)2940,2860,1,740.1
700crn−”δH(CDCIs)1.31 (3H
,t )1.3−2.0(10H,、m)4.29(2
H,s)、4.33(2H,q)、4.35(IH,m
)〔マススペクトル、MW+(320)へ4NL+(3
37))。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘキシlレオキシイミノ)酢酸エチル 4−クロル−(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイ
ジノ)−3−オキソ酪酸エチル(0,68g)をエタノ
ール(6d)及びN、N−ジメチルアニリン(0,30
9)に浴解し、攪拌下でチオ尿素(o、x9g)を添加
した。18時間後、混合物を蒸発させ、残渣をジクロル
メタン及び水量で分配した。有機層を分離し、食塩水で
洗浄し、乾燥させ(M9SO4) 、蒸発させた。フラ
ッシュクロマトグラフィーにかけて酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離することによって精製することにより表題化合
物をクリーム色固体(0,6619,90%)として得
た。試料はシクロヘキサンから結晶化した。 融点133−4℃: νmax(CHCIs) 294
0 s 1730 r1605m−1;δH(CDCI
g) 1.34(3H,t ) 、 1.3−2.0(
IOH,brm)、4.3(IH,brm)、4.36
(2H,q)5、4 (2He br s * DzO
を交換)、及び6.68(IH,s)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロへキシルオキシイミノ)酢酸2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル) −(Z)−2−(シクロヘキ
シルイミノ)酢酸エチル(0,5369)をエタノール
(15d)に溶解し、水(5d)及び水酸化ナトリウム
水溶液(IN。 6、4 m )を添加した。混合物を室温で24時間攪
拌した。エタノールを除去し、残渣を水(25m)で希
釈し、酢酸エチルで洗浄し、pH2,8まで酸性化した
。沈殿ヲ戸取し、冷水で洗浄し、真空下で乾燥させるこ
とにより表題化合物をクリーム色固体(0,335g、
69チ)として得た。 νmaX(ヌジョール) 16301M−” ;δH(
DsDMS O) 1.2−2.0(10H,brm)
、6.78(IH,d)及び7.14(2H。 s r DzOを交換)。 f  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸2−ピリ
ジルチオエステル トリフェニルホスフィン(643q)をアセトニトリル
(4d)中で攪拌し、2.2′−ジチオジピリジン(5
40■)を添加した。室温で15分後、溶液をO″Cま
で冷却し、2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −
(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸(
330■)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、
溶媒を蒸発させ、残渣を迅速にシリカのクロマトグラフ
ィーにかけることにより表題化合物(440■)を得た
。 融点154−6℃、(実験値: C、52,9、H,5
,3、N、 15.3CssH+5N402S2の理論
値: C、53,0;N、 5.0 、N、 15.5
%)νmax(KBr)3315.3142,2932
.1683゜1645.1537副−1;δH(CDC
Ig)1.31−1.95(IOH,m)、4.33(
IH,m)、5.69(2H,s) 。 6.82(IH,s)、7.34(IH,m)、7.7
6C2H,m)8.66(IH,m)。 g 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−シクロヘキシルオキシイミノアセトア
ミド〕ペニシラン酸ナトリウム6−アミノペニシラン酸
(310,9)を2−(2−アミノチアゾル−4−イル
’) −(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ
)酢酸2−ピリジルチオエステル(440++v)で実
施例1dに記載したように処理し、但し最初のシリル化
工程の後の反応物を室温で46時間撹拌した。表題化合
物は白色凍結乾燥固体(200■)であった。 νmax(KBr)3377 、2933 、1766
 、1662 。 1608.1526α−1;δH(DzO) 1.33
−1.91 (10H。 m)、1.53(3H,s)、1.64(3H,s)、
4.25(2H。 s+m)、5.64(IHtd)、5.68(IH2d
)e及び6.99(IH,s)(マススペクトル: +
veイオン(チオグリセロール)■f’(490)、M
Na+(512)2M+Na+(1001)]実施例5 a(Z)−2−アリルオキシイミノ−2−(2−トリチ
ルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル (Z) −27ヒドロキシイミノー2− (2−)リチ
ルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル塩酸塩(98
8’9 、2mmol) ’t”W燥ジメチルスルホキ
シド(7,5mj)中で炭酸カリウム(345q。 2.5皿o1 )で次いで臭化アリル(0,173d、
242■# 2mmol)で処理し、混合物を18時間
攪拌した0酢酸工チル層を水(3X100m)、次いで
飽和塩化ナトリウム水溶液(50gりで洗浄し、次いで
乾燥させ(M2SO4)、真空下で蒸発させSことによ
り粗生成物を得た。これをシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけWaeエチル/ヘキサン混合物で溶離するこ
とにより表題化合物を固体泡状物質(753〜、75係
)として得た。 νmax(CI(zC12)3400.1735及び1
215crn−七δH(CDCl2.60MHz) 1
.54 (3H,t 、 J7Hz ) 。 4.38(2I−1,q、J7Hz)、47−4.9(
2H,m)、5.1−5.55(2H,m)、5.7−
6.3(IH,m)、6.52(Ins ) 、 7.
00 (in、広いs)、7.30(15H,s)。 b(Z)−2−アリルオキシイミノー2−(2−トリチ
ルアミノチアゾルー4−イル)酢酸(Z)−2,−アリ
ルオキシイミノ−2−(2−)グチルアミノチアゾルー
4−イル)酢酸エチル(71619、1,44mmo 
l) ’FC水(3,5ml )含有メタノール(31
,5mg )中で無水炭酸カリウム(397W 、 2
.88rnmo l)で処理し、混合物を20時間遠流
加熱した。メタノールを留去し、酢酸エチル及び過剰の
0.1N NCe水浴液全添加した。 分離後、水性層を酢酸エチルで再抽出し、合せた酢酸エ
チル層をmH塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ
(MgS04)、真空下で蒸発させた。 クロロホルムを残渣に添加し、真空下で蒸発させること
によジ痕跡量の酢酸エチルを除去し、表題化合物(62
0■、91%)を得た。 δH(CDCIs、 90MHz)4.59 (2H,
d 、 Jca6Hz ) 。 5.0−5.35(2H,m)、5.65−6.20(
IH,m)、6.50(I H+ s ) + 7.2
5(15H,s)、10.09(広いs);〔マススペ
クトル(+veイオン3−3−N0BA)+(470)
)、  なお、3−NOBAは3−ニトロベンジルアル
コールの略称である。 c 6β−((Z) −2−アリルオキシイミノ−2−
(2−アばフチアゾルー4−イル)アセトアミド〕ペニ
シラン酸ナトリウム (Z) −2−アリルオキシイミノ−2−(2−トリチ
ルアミノチアゾルー4−イル)酢酸(583rrq 、
 1.24mmol  ) ’e乾燥ジクロルメタン(
IM)中でN、N−ジメチルホルムアミド(0,096
m。 91 mq、 1.24mmol  )次いで塩化オキ
サリル(0,119ば、173■y 1.24mmol
  )で処理した。10分後、混合物を水浴中で冷却し
、次いで6−β−アミノペニシラン酸(476m9,1
.5皿o1)のトリエチルアミン塩及びトリエチルアミ
ン(0,21ゴ、152■+ 1.5 mmol )の
ジクロルメタン(5d)中温合物で処理した。混合物を
0℃で45分間攪拌し、次いでジクロルメタンを真空下
で蒸発させることにより除去し、酢酸エチル(100m
l)及び水(100d)′tl−残渣に添加し、pHを
希塩酸の添加により2.5に調整した。酢酸エチル層k
 0.05N  H(J! (100mt )、水(1
00mJ次いで飽和塩化す) IJウム水溶液で洗浄し
、乾燥させ(MgSO4)、真空下で蒸発させることに
より酢酸エチルを不純物として含有する泡状物質(76
5W)としてカップリング生成物を得た。 こね、を酢酸エチル(10ml)に溶解し、98%蟻酸
(15d)で室温で1.5時間処理した。この混合物を
実施例2d1方法2に記載したように仕上げ、実施例1
dに記載したように精製することにより親液化後、表題
化合物を白色固体として得た。 νmax(KBr)1764,1660,1527,1
457゜1395.1319.1200,1158,1
126,1094゜及び1.020cm−七δH(D2
0,250MHz)、1.51 (3H。 s)、1.61(3H,s)、4.23(IH,s)、
4.67−4..70(2H,m)、5.25−5.4
2(2H,m)、5.62(IH,dJ4.0T(z 
)、5.64(IH,d 、J4.0Hz )、5.9
5−6.11(IH,m)、7.03(IH,s)(マ
ススペクトル(+veイオy3NOBA/Na+)MH
+(448)、MNa+(470)]実施例6 a  (Z) −2−(イングロビルオキシイミノ)−
3−オキシ酪酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキシ酪酸エチ
ル(3,29、20mmol )を実施例4a方法1に
記載した方法の類似方法によp2−インドプロパンと反
応させることにより表題化合物に転換した。但し、ここ
では反応は3時間で完結させた。 精製後、表題化汁物は油状物質(3,019,74%)
として得ら力た。 νmax(CHzC12)1740,1685,160
0.1370゜1315.1225及び1070tfi
−’;δH(CDCI3) 1.31(3H,t、J6
.5Hz)=1.33(6H,d、J6.5Hz)。 4.6(IH,m)[マススペクトル(+veイオン。 3−3−N0BA)+(202))。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(イソプロピルオキシイミノ)酢酸エチル (Z) −2−(イソプロピルオキシイミノ)−3−オ
キソ酪酸エチル(2,869、14,2mmol  )
を実施例4cに記載した方法の類似方法により4−ブロ
ム−(Z) −2−(イソプロピルオキシイミノ)−3
−オキソ酪酸エチルに転換し、これを実施例4dに記載
した方法の類似方法により表題化合物に転換した。精製
及び結晶化の後、表題化合物を結晶(2,63?、72
%)として得た。 融点166−167℃〔実験値:C146,78;H2
S、69;N、16.35.M+、257,0831.
C+oH+5NsOsSの理論値:C、46,68;H
,5,88;N、 16.33%;M、257.083
5];νmax(ヌジョール)3450.3420.3
250.31401725.1610.1540,12
70,1040.及び980cn1−1;νmax(K
Br)3451 * 3425 e 3258 +31
45.1724,1609,1539,1381,12
70゜1191.1116.1040及び983m−1
゜c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(イソプロピルオキシイミノ)酢酸2−(2
−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2−(イソ
プロポキシイミノ)酢酸エチル(239!9 * 99
3mmol)を実施例4eに記載した方法と類似方法に
より加水分解することにより表題化合物(1,6]9,
76チ)を得た。 νmax(ヌジョール)3350,3050,1650
−1620(広い)1590.1570m−”;δHE
: (CD3 )2CO/、(CD3)2So)7.1
0(2H,広いs ) 、 6.77(IH,s ) 
、 4.33(IH,m)1.15(6H,d、J6.
5Hz)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
−2−(イソプロピルオキシイミノ)酢酸2−ピリジル
チオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(イソプロピルオキシイミノ)酢& (1,15ji
l + 5mmol)を実施例4fに記載した方法と同
様な方法によ!J 2.2’−ジチオジピリジン及びト
リフェニルホスフィンと反応させることにより、酢酸エ
チル/ヘキサン(6:4)で溶離するシリカゲルクロマ
トグラフィー及び結晶化の後表題化合物(1,43!9
.89%)を得た。 融点171−172℃;(実験値: C、48,42;
H,4,32;N 、17.34 、 C15Hr4N
aOtSzの理論値: C、48,43;H,4,38
。 N、17.38%) : l’max(KBr) 33
40 + 3271 + 3127 +2982.29
27.1694,1661.1573,1543゜10
59及び992cm−” ;δH(250MHz 、 
(CDs )280 )1.22(6H,d、J6.3
Hz)、4.35(IH,七重項、J6.2Hz)、6
.93(IH,s)、7.33(2H,s)、7.50
(IH,m)、7.72(IH,広いd、J7.1  
z)、7.94(IH,dt、J2.0及び7.8Hz
 )、8.63 (IH,m)。 e 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(イソプロポキシイミノ)アセトアミ
ド〕酢酸ナトリウム 6β−アミノペニシラン酸(805■、3.72mmo
l)t:対応するジシリル誘導体に転換し、次いで実施
例1dに説明した方法と同様な方法により2−(2−ア
ミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2−(イソプロ
ピルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(1
,18g 、 3.66mmol )と反応させること
により表題化合物を得た。 νmax(KBr)1766.1662,1609.1
526゜1457.1396及び1326cm−” ;
δH(250MHz 、 D20 )1.27(3H,
d、J6.2Hz)、1.28(3H,d、J6.3H
7)、1.52(3H,8)、1.62(3H,8)、
4.24(IH。 s)、4.48(IH,m)、5.63(IH,d、J
4.0Hz)。 5.66(IH,d、J3.9Hz)、6.99(IH
,s);〔マススペクトル(+veイオン、チオクリセ
ロール)MH十(450)、MNa  (472))。 実施例7 a  (Z) = 2− (tert−ブチルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル(4,779、30mmol )を1.4−ジオキサ
ン(15d)中で炭酸銀(8,27’j 、 30mm
ol )で処理し、混合物を暗所で欅拌し、臭化t−ブ
チル(3,37ml、 4.119 、30mmol 
)で処理した。 暗所で5時間借拌後、更に炭酸銀(8,279)及び臭
化tert−ブチル(3,37,d)を添加した。溶液
が幅寸るにつわ、更に1.4−ジオキサン(10d)を
添加し、次いで臭化tert−ブチル(33ye)を添
加した。64時間後、炭酸@(4,,14,9)を添加
し、1.4−ジオキサン(10ml!、 )及び臭化t
ert−ブチル(3,37d)を添加した。更に2.5
時間後、史に臭化tert−ブチル(3,37d)を添
加し、攪拌を更に3時間続けた。次いで混合物をセライ
ト(Ce1ite )で沖過し、残渣を1.4−ジオキ
サンで充分洗浄した。涙液を真空下で蒸発させることに
よ−り油状物質を得た。トルエンを添加し、真空下で蒸
発させることにより粗生成物を油状物質として得た。シ
リカゲルクロマトグラフィーにかけ、四塩化炭素で充填
し、ヘキサン/酢酸エチル混合物で溶離することにより
表題化合物を油状物*<45q、7oチ)として得た。 νmax(Ci’(2c12)174.5,1690.
1595,1365゜1315.1230,1]、80
.1070及び990cn1−”;δH(60MHz 
、CDCl5) 1.36 (12H、s 。 superimposed on t  )+2.40
(3H+s)+4.33(2H,q 、J6.5Hz 
) ;C実験値:M+−oEt 170,0813゜C
s H12NO3の理論値: M−’−ogt 170
゜0817.アンモニアCIマススペクトルMH+(2
1,6))。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(tert−ブチルオキシイミノ)酢酸エチル (Z) −2−(’tert−ブチルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル(4,30!9 、20mmol
 )を実施例4c及び4dに記載した方法の類似方法に
より4−ブロム−(Z) −2−(tert−ブチルオ
キシイミノ)−3−オキソ酪酸エチルを経て表題化合物
(4,09,74%)に転換した。融点111〜112
℃り酢酸エチル/ヘキサン)。 〔実験値: C,48,96:H,6,18;N、 1
5.49.M+。 271.0994 、 C11H17N303Sの理論
値:C,48,69;H,6,32;N、15.49%
、M、271.0991)、δH(60MHz 、 C
DCl5 ) 。 1.33(9H,s)、1.35(3H,t)、4.4
0(2H,C1゜J7Hz)、6.18(2H,s)、
及び6.70 (In、 s ) 。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(tert−ブチルオキシイミノ)酢酸2−(
2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−(ter
t−ブチルオキシイミノ)酢酸エチル(2,79+ 1
0mmol ) k実施例4eに記載した方法の類似方
法により加水分解することにより表題化合物(1,75
g、72%)を得た。 融点1.64−166℃(分解) : νmax(KB
r)1628.1448.1386,1363.126
2.1191゜及び992−m−〔実験値:M+、24
3.0682.CsH]3N30+Sの理論値:M、2
43,0678]。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(tert−ブチルオキシイミノ)酢酸2−ピ
リジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(tert−ブチルオキシイミノ)酢酸(1,069
+ 4.4mmol )を実施例4fに記載した方法と
同様の方法により2.2−ジチオジピリジン及びトリフ
ェニルホスフィンと反応させたが、但し反応は19時間
行なわせた。沈殿固体’(rF取することにより表題化
合物(905■)を得た。母液を真空下で蒸発させ、ク
ロマトグラフィーにかけてトルエンで充填しかつ酢酸エ
チル/ヘキサン混合物で溶離することにより表題化合物
(430■)を得た。融点15.5−156℃(酢酸エ
チル/ヘキサン)。 〔実験値: C,50,00;H,4,76;N; 1
6.800M+。 336.0704 r Cl4H16N40282の理
論値: C、49,98;H。 4.79 ;N、 16.65%0M、336.071
5];δH(60MHz。 CD013+(CDり2SO) 1.31 (9H,s
 ) 、 6.74 (IH。 s)、6.8−8.3(6H,m)。 e 6β−[:2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
 −(Z) −2−(tert−ブチルオキシイミノ)
アセトアミド]ペニシラン酢ナトリウム6β−アミノペ
ニシラン酸(648W 、 3mmol)を対応するジ
シリル誘導体に転換し、実施例1d中に記載した方法と
同様な方法によジ2− (2−アミノチアゾル−4−イ
ル) −(Z) −2−(tert−ブチルオキソイミ
ノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(1,01g、 3
mmol )と反応させたが、但し、反応は室温で44
時間進行させた。ジクロルメタンを真空下で蒸発させ、
酢酸エチル(100d)及び水(100d)を残渣に添
加した。pHをNmlω3水溶液の添加によシフ、0に
調整した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(2X10
0m)で抽出した。 水性相のpHを、水浴中で冷却しながら、希H(J’の
添加により3.0に調整し、混合物を酢酸エチル(3X
100rnl)で抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水
(50d)で洗浄し、次いで水(7M)を添加し、pH
f NaHCO3水溶液の添加により7.5に調整した
。水性層を真空下で蒸発させることにより容積を約50
dまでに減少させ、HP20SSで精製することにより
表題化合物を得た。 umax(KBr)1766.1607,1516.1
456゜1398.1365.1323.1186.9
85及び909crn−1δH(250MH7,D20
)1.33(9H,s ) 、 1.51 (3H。 s)、1.62(3H,s)、4.23(IH,s)、
5.62(IH。 d、J4.1Hz)、5.67(IH,d、J4.0H
z)、6.95(IH,s);[マススペクトル+ve
イオン、(チオクリセロール)、MH+(464))。 実施例8 a  (Z)−2−(アダマント−1−イルオキシイミ
ノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) = 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エ
チル(4,779、30mmol )を実施例7aに記
載した方法の類似方法により1−ブロムアダマンクンと
反応させることにより精製後表題化合物(3,8!9.
40%)を得た。 umax(純粋)2830,2750.1745.17
30及び1770cm−七νmax(CH2C12)2
820 、2750 、17351700(sh)及び
1680cm−’ ;δH(60MHz、CDCl5)
1.31(3H,t、J7Hz)、1.67(6H,広
いs)+    ’1.94(6H,広いs ) 、 
2.21 (3H,’広いs ) 、 2.35(3H
。 s)、4.30(2H,q、J7Hz)。 b  (Z)、−2−(アダマント−1−イルオキシイ
ミノ)−4−ブロム−3−オキソ酪酸エチル(Z) −
2−(アダマント−1−イルオキシイミノ)−3−オキ
ソ酪酸エチル(3,89、11,8mmol)を実施例
4cに記載した方法と同様な方法により表題化合物に転
換した。表題化合物は油状物質として得られた。 umax(純粋)2945.2915.1750.17
10 。 1250.1030及び990 cm−” ;δH(6
0MHz、CDCl5)1.37(3H,tJ6.5H
z )、1.73(6H,広い5)11.97(3H,
広いs )、2.0−2.4(9H,広いm)+及び4
.33(4H,m)。 c  (Z)−2−(アダマント−1−イルオキシイミ
ノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)酢酸エチ
ル (Z) −2−(アダマント−1−イルオキシイミノ)
−4−ブロム−3−オキソ酪酸エチルを実施例4dに記
載したように表題化合物(1,67g。 43%)に転換した。融点152〜153℃(酢酸エチ
ル/ヘキサン)。 〔実験値: c 、 58.68 ;H,6,63;N
、 11.91 ;M+349.1461゜C+tHu
NsOsSの理論値:C,58,43;H,6,63;
N、12.02チ。 M、349.1461 ) : umax(CHzCl
z)2915 、2855 。 1735.1605.1530,1305.1075.
1040及び975 cm−1゜δH(90MHz、C
D013)1.35(3H,t 。 J7Hz )、1.65(6H,広いs ) 、 1.
90 (6H,広いS)2.16(3H,広いs)、4
.37(2H,q、J7Hz)。 5.65(2H,s)、6.71(IH,s)。 d  (Z)−2−(アダマント−1−イルオキシイミ
ノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル〕酢酸 (Z) −2−(アダマント−1−イルオキシイミノ)
−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)酢酸エチル(
l、 2 ’j 、 3.79mmoNTh実施例4C
に記載した方法と同様な方法を用いて表題化合物に加水
分解した。融点203〜204℃。 umax(KBr)3362,3218.2907,2
851゜1628.1450.1393,1351,1
300.及び973 crn−” ;δH((CD3 
)28031.73 (6H、広い8)。 1.92(6H,広い8 )12.23(3H1広いs
)、6.85(IH,s )、7.37(2H,広いS
)。 e  (Z)−2−(アダマント−1−イルオキシイミ
ノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)酢酸2−
ピリジルチオエステル (Z) −2−(アダマント−1−イルオキシイミノ)
−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)酢酸(641
trq + 2.2mmol )を実施例4fに記載し
た方法と同様な方法を用いて表題化合物に転換したが、
但し、反応は24時時間桁させた。生成物を反応混合物
から結晶化させ、戸数し、エーテルで洗浄した。 融点〉307℃ニジmax(ヌジョール)3290,3
125゜1680.1645,1530.1345,1
070,990゜925.915及び775crn−’
 ;δH(250MHz 、 (CDs ) So )
1.61(6H,広いs)、1.81(6H,広いs)
、2.15(3H。 広いs)、6.9(IH,s)、7.36(2H,s)
、7.5(IH。 m)、7.7(IH,d、J7.9Hz)、7.94(
IH,m)。 イミノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)アセ
トアミド〕ペニシラン酸ナトリウム(Z) −2−(ア
ダマント−1−イルオキシイミノ)−2−(2−アミノ
チアゾル−4−イル)酢酸2−ピリジルチオエステル(
706■、1,7rnmol)を実施例1dに記載した
ように表題化合物に転換したが、但しカップリング反応
は室温で80時時間桁させた。次いで、ジクロルメタン
を真空下で蒸発させ、水及び酢酸エチルを添加した。 混合物を水浴中で冷却し、pHを希HCeの添加により
3.0に訓整した。酢酸エチル層を水で処理し、次いで
NaHCOa水溶液で処理した。合せたpH7,0の抽
出物を親液化し、HP20SSのクロマトグラフィーに
かけることにより表題化合物を白色固体として得た。 νmax(KBr)3366 (広い)、2907,2
852゜176.1685,1608,1515,13
51,1397゜1070及び946z−’;δH(2
50MHz 、D20 ) 1.52 (3H。 s)、1.63(9H,広いs)、1.90(6H。 m ) 、 2.17 (3H、広いs)、4.24(
IH。 s)、5.63(IH,d、J4.0Hz)、5.68
(IH,d、J4.1Hz )、6.96(IH,s 
)、[7ススベクトルl +Veイオン(チオグリセロ
ール)、MNa+564.MH+(542)。 及びM−Na+(520))。 実施例9 a  (Z) −2−(1−メチルシクロヘキシ−1−
イル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(Z) −
2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(3,1
8Q 、 20mmol )及び1−ブロム−1−メチ
ルシクロヘキサン(3,54!? 、 20mmol 
)を乾ウジオキサン(15rnl)中で一緒に暗所で攪
拌し、トリフルオルメタンスルホン酸銀(5,139p
 20mmol )を4時間要して少量ずつ添加した。 合計100時間後、混合物をキーゼルグール(Kies
elguhr )で濾過し、残渣をジオキサンで充分洗
浄した。ろ液を真空下で蒸発させ、トルエンを添加し、
真空下で蒸発させ、残渣油状物質を酢酸エチルに溶解し
、希NaHCOa水溶液、水及び食塩水で順次洗浄した
。乾燥(M9SO< )後、酢酸エチルを真空下で蒸発
させ、残渣油状物質をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけることにより表題化合物を黄色油状物質<3.4
99.69%)として得た。 νmax(CHzC12)2945.1740,168
5.1370゜1320.1235.1070及び10
05crII−” ;δH(60MHz。 CDC13) 1.35 (6H、s 、 を上に重な
っている) 、 1.4−2.0(IOT(、m)、2
.37(3H,s)、4.55(2H,q、J7Hz)
。 b 4−ブロム−(Z) −2−(1−メチルシクロヘ
キシ−1−イル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(1−メチルシクロヘキシ−1−イル)
オキソイミノ−3−オキソ酪酸エチル(3,19Q 、
 12.5mmol )を実施例4cの方法と類似方法
により表題化合物に転換した。表題化合物は油状物質と
して得た。 νmax(純粋)2980,2860,1740.16
90゜1590.1445,1370.1330,12
75,1020゜及び790crn−七δH(60MH
z 、 CDCIg) 1.0−2.1 (16H。 m)、4.31(2H,s)、4.36(2H,q、J
7Hz)c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
−(Z) −2−((、1−メチルシクロヘキシ−1−
イル)オキシイミノ]酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(1−メチルシクロヘキシ
−1−イル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチルを実
施例4dに記載したように表題化合物(2,75!9.
71係)に転換した。融点125.5℃(シクロヘキサ
ン−ヘキサン)。 〔実験値: M+、 311 、1303 、C+4H
2+N30sSノ理論値:M、311.1303] 、
’max(CH2C1z)3470.3380 。 1735.1605,1530,1375,1240,
1045゜及び975 cm−’ ;δH(90MHz
 、 CDCl5) 1.0−2.0 (16H。 m)、4..35(2H,q、J7Hz)、5.85(
2H,広いS)6.67(IH,s )。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−[(1−メチルシクロヘキシ−1−イル)オキ
シイミノ〕酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−<z)−2−
(1−メチルシクロヘキシ−1−イル)オキシイミノ〕
酢酸エチル(1,139、3,6mmol)を実施例4
eに記載した方法と同様な方法により加水分解すること
により表題化合物(704■。 69%)を固体として得た。融点203〜204℃O 〔実験値: M++ 283.09911cI2HI7
N3038の理論値=M、283.0991) ;/ν
max(KBr)3369 、3055 。 2928.1639,1573,1395.987,9
72゜843及び738crn−’ ;δH(250M
Hz 、 (CD3)2SO] 1.23(3H,s)
、1.31−1.51(8H,m)、1.78(H,広
いd 、J12.6Hz )、6.80(IH,s )
= 7.28(2H,広いs)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−((1−メチルシクロヘキシ−1−イル)オキ
シイミノ〕酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−[(1−メチルシクロヘキシ−1−イル)オキシイミ
ノ〕酢酸を実施例4fに記載したように表題化合物に転
換したが、但し反応は18時時間性させた。表題化合物
(574■)を反応混合物から結晶化した。追加の収量
(95■)が真空下で母液を、蒸発させ、シリカゲルの
クロマトグラフィーにかけジクロルメタン次いで酢酸エ
チル/ヘキサン混合物で溶離することにより得られた。 表題化合物は薄黄色結晶として得ら力、た。 (実験値: C,54,36;H,5,28;N、 1
4.86 ;M+。 376 、”1029 、 C17H2ON40282
の理論値:C,54,23;H,5,35N、14.8
8%、M、376.1028);νmax(KBr)3
287゜3141.2931 .1694.1652.
1623,1538゜1419.1059,989,9
36及び9 l f3 cm” ’、δH(250MH
z、(CDs)2so)1.23(3H,s)、1.4
3(8H,m)1.84(2H,広いd、J12.8H
z)、6.91(IH,s)。 7.36(2H,s)、7.50(IH,m)、7.7
1(IH,d。 J7.8Hz)、7.96(IH,dtJl、8及び7
.7Hz ) 、 8.64(IH,m)。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1−メチルシクロヘキシ−1−イル
オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(z)−2−
((1−メチルシクロヘキシ−1−イル)オキシイミノ
〕酢酸2−ピリジルチオエステル(706Tng、 1
.7mmol ) ′1に実施例8fに記載した方法と
同様な方法を用いて表題化合物に転換した。 精製及び親液化の後、表題化合物は無色固体として得た
。 νmax(KBr)3375 、2969 、1766
 、1662 。 1608.1515.1398及び1322tYnl;
δH(250MHz、D20)1.28(6H,s )
、1.41 (5H,広いd、J3、IHz)、1.5
1(3H,s)、1.61(3H,s)、1.87(2
H,m)、4.22(IH,s)、5.62(IH,d
、、73.9Hz)、5.69(IH,d、J4.0H
z)、6.93(IH,s)〔マススペクトル+ +v
eイオン(チオクリセロール)MH+(504)及びM
Na+(526)) 。 実施例10 a  (Z) −2−((Is、2S、5R) −5−
メチル−2−インプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オ
キシイミノー3−オキソ酪酸エチル アルゴン雰囲気中乾燥テトラヒドロン中の(IR。 2S、5R)−(−)−メントール(7,3El 、 
45mmol)及びトリフェニルホスフィン(8,65
9、33mmol)を水浴中で冷却し、乾燥テトラヒド
ロフラン(30d)中のアゾジカルボン酸ジエチル(5
,2ml + 5.79 t 33mmol )を15
分間要して滴下した。水浴をはずし、W忰テトラヒドロ
ンラン(30rnl)中の2−ヒドロキシイミノ−3−
オキソ酪酸エチル(4,77(1、33mmol )C
20分間要して滴下した。混合物を室温で18時間攪拌
し、次いで50℃で1.5時間加温した。混合物を冷却
し、テトラヒドロフランを真空下で蒸発させることによ
り除去した。トルエンを残渣に添加し、真空下で蒸発さ
せた。残渣黄色油状物質をシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、四塩化炭素、ヘキサン及びヘキサン/酢酸
エチル混合物で順次溶離した。活性画分を蒸発後、表題
化合物を油状物質として得た。 νrnax(CH2Cl−z)2945 、2920 
、2860 、1740 。 1685.1365.13]、5.]、235.107
0及び1005crn−” ;δ(250MHz 、C
DC13) 0.87 (3H、d 。 J7.3Hz)、0.90(3H,d、J6.8Hz)
、0.92(3H。 d、J6.3Hz)、0.95−1.14(2H,m)
、1..14−1.35(IH,m)、1.32(:H
(、t、J7.2Hz)、1.49−1.63(2H,
m)、1.63−1.8O−(2H,m)、2.13(
1,F(。 m)、2.40(3H,s)、434(2H,q、J7
.1Hz)。 4.70(II(、広いS)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−C(Is、2S、5R) −5−メチル−2−
イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシイミノ酢
酸エチル (Z)−2−C(Is、2S、5R)−5−メチル−2
−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシイミノ
ー3−オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(1,3e
 、 4.37mmol ) ’r実施例4cに記載し
た方法の類似方法によ!114−ブロムー2−[(Is
。 28.5R)−5−メチル−2−イソプロピルシクロヘ
キシル−1−イル〕オキシイミノー3−オキン酪酸エチ
ルに転換し、とjを実施例4dに記載した方法の類似方
法により表題化合物(1,179,。 75φ)に転換した。生成物全固体として得た。 〔実験値:M+353゜1768 、 C17H27N
303 Sの理論値=M、353.177:3]、νm
ax(CH2C12)3470 、3380 。 3250.31・10.2940.2920.2860
,1735゜1605.1530.1190.及び98
0crn−七δ(400MHz 。 CDC13)0.85(3H,d、J6.5Hz)、0
.89(3H,d。 J6.7Hz)、0.93(3H,d、、J6.7Hz
)、0.8−1.1(3H,m)、]、24.(!H,
はぼdqJca3Hz及び12,8Hz)、1.36(
3H,t、J7.2Hz)、1.5−1.7(4H。 m)、2.17(IHlはぼddd * J ca 1
4Hz + ca 3Hz及びca  2Hz ) +
 4.37 (2H+ dq Jca  1.2Hz 
+及び7.2Hz ) 、 4.63 (IH、広い8
)15.33(2HI8)16.69(IH,s )。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−C(Is、2S、5R)−5−メーf−ルー2
−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシイミノ
酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −CZ”)−
2−[(Is、2S、5R)−5−メチル−2−イソプ
ロピルヘキシ−1−イル〕オキシイミノ酢酸エチル(1
,16Q 、 3.28mmol ) ’に実施例4e
に記載したように固体表題化合物へと加水分解した。 〔実験値:M+1325.1464.C15H23N3
03Sの理論値:325、14601 ;νmax(K
Br)3296.3121.2945゜2866.28
43.1704,1622.1451,1382゜11
95及び1011crn−1;δ、H[(CDs、hS
O,250MHz)。 0.82(3H,d、J6.4Hz)、0.86(3H
,d、J6.5Hz)0.89(3H,d、J ca 
6Hz)、0.9−1.3(4H,m) 。 1.3−1.8(4H,m)、2.02(IH,広いd
 + J ca  14Hz)1.3−1.8(4H,
m)、2.02(IH,広いd * J ca  14
Hz)4.42(IH,広いs)、6.81(IH,s
)、7.24(2H。 s)、10.3−11.0(IH,広い)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(、Z
)−2−[(Is、2S、5R)−5−メfルー2−イ
ングロビルシクロヘキシ−1−イル〕オキミイミノ酢酸
2−ピリジルチオエステル2−(2−アミノチアゾル−
4−イル) −(Z)−2−[(IS、2S、5R)−
5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル
〕オキシイミノ酢酸(1,07!9 、3.3rnmo
l )を実施例9cに記載したように表題化合物(1,
03g、74%)に転換した。融点158〜159℃。 〔実験値:C15749;H2629:N、13.49
゜C2oH2sN402Sz、の理論値:C,57,3
9;H,6,26;N、13.39%〕νmax(KB
r)3302,3145.1693,1653゜162
2.1571 、及び1538cm−’ :δH(25
0MHz。 CDC13)0.86(3H,d、J6.3Hz)、0
.92(3H,d。 J6.8Hz)、0.95(3H,d、J6.8Hz)
、0.9−1.2(3H,m)、1.2−1.5(IH
,m)、1.5−1.9(4H,m)2.10−2.3
(IH,m)、4..66(IH,広いs)、6.26
(2H,s)、6.81(IH,s)、7.3−7.4
5(IH,m)。 7.6−7.9 (2H,m)、8.65−8.70 
(IH,m)。 e 6β−((2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
−(Z)−2−[(IS、2S、5R)−5−メチル−
2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシイミ
ノ〕アセトアミド)ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−[
(Is、28.5R)−5−メチル−2−イソプロピル
シクロヘキシル−1−イル]オキシイミノ酢酸2−ピリ
ジルチオエステルを実施例8fに記載したように表現化
合物に転換した。 νmax(KBr)1768,1668,1608,1
514゜1455及び1396crn−1;δH(25
0Mr(z 、D20 ) 0.83(3H,d、J6
.6Hz)、0.87(3H,d、J6.7Hz)。 0.88(3H,d、J6.6Hz)、0.9−1.4
(4H,m)。 1.51(3H,s)、1.61(3H,s)、1.5
−1.75(4H。 m)、2.10(IH,広いd、J ca  12Hz
)、4.22(IH。 s)、4.57(IH,広いs)、5.62(IH,d
、J4.2Hz)5.68(IH,d、J4.IHz)
、6.93(IH,s)。 実施例11 a  (Z) −2−(2−メチルプロピルオキシイミ
ノ)−2−(2−1リチルアミノチアゾル−4−イル)
酢酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−2−(2−トリ
チルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル塩酸塩(1
9)を実施例5aに記載したように1−プロムー2−メ
チルプロパン(0,48m)でアルキル化することによ
り表題化合物(0,8g)を得た。 νmax(CHC13)3400,2960,1725
.1520及び1025crn−1m :δH(CDC
Is) 1.09 (6H,d 、 J 7Hz ) 
。 1.30(3H,t)、1.90(IH,m)、3.9
5(2H,d。 J7Hz)、4..30(2H,q)、6.42(IH
,s)、6.93(IH,br、s)、7.22(15
H,m)、(マススペクトル:+Veイオ7(3NOB
A)MH+(514))。 b  (Z) −2−(2−メチルプロピルオキシイミ
ノ)−2−(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)
酢酸 (Z) −2−(2−メチルプロピルオキシイミノ)−
2−(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エ
チル(0,8!?)を実施例5bで記載したように加水
分解することによ、り表題化合物(0,619)を得た
。融点168〜169℃(アセトン−軽油)νmax(
CHCIg)3400.2960.1710.1525
及び10256n−” 、δH((CD3)2SO] 
0.87 (6H,d 、 J7Hz )1.85(I
H,m)、3.78(2H,d、J7Hz)、4.16
(IF5広いs)、6.75(IH,s)、7.26(
15H,m)。 8.68(IH,s )、(マススペクトル;+veイ
オン(3NOBA)MNa+(508))。 c 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(2−メチルプロピルオキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム (Z’) −2−(2−メチルプロピルオキシイミノ)
−2−(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸
(0,512!9)を実施例5Cに記載したように6β
−アミノペニシラン酸にカップリングさせ、生成物を同
様に脱保護することにより表題化合物(67m?)を得
た。 νmax(KBr ) 3321 (広い)、1765
,1610゜1526及び1027βM−” *δH(
D20)0.90(6H1dJ7Hz)、1.52(3
H,s)、1.63(3H,s)、1.99(IH,m
)、3.97(2H,qJ7Hz )、4.24(IH
。 s)、5.63(IH,dJ4Hz )、5.67(I
H,dJ4Hz )7.01(IH,s+)、(マスス
ペクトル: 十veイオン(チオグリセロール)MNa
+(486))。 実施例12 a  (Z)−2−(インダン−2−イルオキシイミノ
)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(2,4Lj)を実施例4台方法3に記載したよ
うに2−インダノールと反応させることにより表題化合
物(2,4りを得た。 νmax(薄膜)2970,1740,1685.12
35及び1010crr1”;δH(CDCIs) 1
.27(3H,t ) 、 2.32(3Hs)、3.
26(4H,m)、4.25(2H,q)、5.30(
IH。 m)、7.23(4H,m)、[マススペクトル: +
veイオン(3NOBA/Na+)■t< 276> 
、MNa”(298))。 b 4−ブロム−(Z) −2−(インダン−2−イル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −2−
(インダン−2−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪i
ジエチル(2,49)を実施例4cに記載したように臭
素化することにより表題化合物(3,19)を得た。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(インダン−2−イル−オキシイミノ)酢酸エ
チル 4−ブロム−(Z) −2−(インダン−2−イルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3,1iを実施例
4dに記載したように表題化合物(0,8g)に転換し
、トルエンから結晶化した。 〔実験値: M++ 331.09981c16HI7
N303sの理論値=M、 331.0991 );ν
max(KBr)3433,1734゜1622.15
33及び1095z−1;δH(C1)C1+ ) 1
.08(3H,t)、3.08(4H,m)、4.1.
7(2H,q)、5.22(IH,m)、5.52(2
H,brs)、6.63(11(、s)。 7、:1.2(4H+rn)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(インダン−2−イルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−インダン−2−イルオキシイミノ)酢酸エチル(0,
8Q)を実施例4eに記載したように加水分解すること
によジ表題化合物(0,285Lj)を得た。 11max(KBr)3068.2952.1622.
1369及び1014crn”;δHE(CD3hSO
) 3.18 (4H,m ) 、3.88(3H1広
いs+D20を交換)、5.06(IH,m)、6.7
9゜7.32(IH,2xs)、7.15(4H,rn
)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(E、
Z)−2−(インダン−2−イルオキシイミノ)酢酸2
−ピリジルチオエステル2−(2−アミノチアゾル−4
−イル)−(E。 Z)−2’−(インダン−2−イルオキシイミノ)酢酸
(230■)を実施例4fに記載したように表題化合物
IC転換した(300mg)。 f 6β−C2−C2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(インダン−2−イルオキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ2−(2−アミノ
チアゾル−4−イル)−(E。 Z)−2−(インダン−2−イルオキシイミノ)酢酸2
−ピリジルチオエステル(300■)を実施例1dK記
載したように6β−アミノペニシラン酸にカップリング
し、(Z)−異性体をHP 20 S Sクロマトグラ
フィー中に分離することにょジ表題化合物(48〜)を
得た。 νmax(KBr)3369,1765,1662.1
616及び1017cm−’ 、δH(D20)1.4
2(3H,s ) 、1.46(3H1s)、3.22
(4H,m)、4..12(IH,s)、5.17(L
H。 m)、5.44(IH,d、J4Hz)、5.47(I
H,d、J4Hz)、6.97(IH,s)、7.27
(4H,m)。 〔マススペクトル:+Veイオン(チオグリセロール)
、MW+(524)、MNa  (546))。 実施例13 a  (Z)−2−(シクロペンチルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(7,9g)を実施例4a+方法2に記載したよ
うに臭化シクロペンチルで処理し、但し反応物を1晩攪
拌することにより表題化合物を無色液体(9,0Q、8
0%)として得た。 (実験値:M++H,228,1241゜CIl HI
7NO4(D理論値=M+F(,228,1236);
νmax(薄膜)2960.1745 。 1700cm−’ ;δH(CDC13) 1.30 
(3H,t ) 、 1.6−2.0(8H,rn)、
2.37(3H,s)、4.31(2H,q)、及び4
.87(]、H+m)。 b 4−ブロム−(Z) −2−(シクロペンチルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)−3−
オキシ酪酸エチル(4,09)’!i=実施例4cに記
載したように臭素化することにより表題化合物(5,3
79,99%)を得た。 02〜(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −
2−(シクロペンチルオキシイミノ)酢酸エチル 4−7”oム−(Z)−2−(シクロペンチルオキシイ
ミノ)−3−オキシ酪酸エチル(5,23g)を実施例
4dに記載したようにチオ尿素で処理した。シクロヘキ
サンから結晶化することにより表題化合物を白色固体(
3,619,76%)として得た。融点136〜138
℃ (実験値:C,51,01;H,6,22;N、14.
59%、 Cl2H17N303Sの理論値:C;50
.87.H;6.05.N;14.83%) ; L’
max(CHCIg)3500.3400,2960,
1730,1600゜1525crn−” ;δH(C
DCIs) 1.33(3H,t ) 、 1.5−1
.9(8H,m)、4.34(2H,q)、4.81(
IH,m)、5.65(2H1広いs )、、Ih0f
交換)、6.64(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロペンチルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロペンチルオキシイミノ)酢酸エチル(2,0
9)を実施例4evc記載したように加水分解すること
により表題化合物を白色固体(1,449,80チ)と
して得た。 νmax(KBr) 3342 + 2957 + 1
639crn−1゜δH(ds−DMSO)1.65(
8H,m)、4.5(2H,brs )4.66(IH
,m)、6.79(IH,s)、7.2(IH,brs
)e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)酢酸2−ピ
リジリチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロペンチルオキシイミノ)酢酸(0,50&)
を実施例4fに記載したようにトリフェニルホスフィン
及び2,2′−ジチオジピリジンで処理することにより
表題化合物(0,59!9゜87チ)を得た。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸ナトリウム6β−アミノペニシ
ラン酸(0,44g)を実施例1dに記載したように2
−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z) −2
−(シクロペンチルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチ
オエステル(0,599)で処理することにより表題化
合物を白色凍結乾燥固体(0,28,9,35%)とし
て得た。 umax(KBr)3337.2963.1764,1
662゜1526cm−” ;δH(D20)1.52
(3H1s ) 、1.59(2H1m)、1.63(
3H,s)、1.81(2H,m)、4.23(IH。 s)、4.80(IH,m)、5.62(IH,d)、
5.64(IH。 d)、6.98(IH,s)、[マススペクトル: 十
veイオン(チオグリセロール)MH+(476)、M
Na+(498)2M+Na+(973))。 実施例14 a  (Z)−2−(シクロへブチルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(5,C)g)を実施例13aに記載したように
臭化シクロヘプチルで処理することにより表題化合物を
無色液体(6,36!9,80%)として得た。 (実験値: M+十H+ 256.1547 + C1
3H21NO4の理論値=M+H256,1550)、
νmax(薄膜)2940,1750゜1690cIn
−七δH(CDCIり ; 1.31 (3H,t )
 、 1.4−2.0(12H,m)、2.35(3H
,s)、4.32(3H,q+m)。 b 4−ブロム−(Z) −2−(シクロヘプチルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(シクロへブチルオキシイミノ)−3−
オキソ酪酸エチル(5,(17)を実施例4cで記載し
たように臭素化することにより表題化合物(6,4!9
,98%)を得た。 νmax(薄膜)2940,1745,1700crn
”。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−2
−(シクロヘプチルオキシイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(シクロヘプチルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(6,3!9)’1m実
施例4dに記載したようにチオ尿素で処理した。 ジクロルメタン/ヘキサンから結晶化することに゛より
表題化合物を白色固体(4,19,69%)として得た
。 融点J O7−8℃、(実験値: C;54.24.H
;6.72゜N;13.33゜C14H21N303S
の理論値: C; 54.00 、H; 6.80 。 N;13.49%)、νmax(KBr)3433 、
2930 、1723 。 1611.1540副−1;δH(CDCIg)1.3
3(3H,t)。 1.4−2.0(12H,m)、4.35(3H,q+
m)、5.60(2H9広いs + D20を交換)、
6.64(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(、シクロヘプチルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロへブチルオキシイミノ)酢酸エチル(2,1
,7g)e実施例4eに記載したように加水分解するこ
とにより表題化合物を白色固体(1,,50L;J、7
6%)として得た。 ljmax(KBr)2927+1633z−1;δH
(da−DMSO) ;1.5−1..9(12H,m
)、4.0(3H,広いrn)、6.76(IHs)+
7.14(IH,brs)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘプチルオキシイミノ)酢酸2−ピリ
ジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロヘプチルオキシイミノ)酢酸全実施例4fに
記載したように表題化合物に転換した。 f 6β−[:2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
 −(Z) −2−(シクロヘプチルオキシイミノ)ア
セトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム6β−アミノペニ
シラン酸(0,1542)t”実施例1dに記載したよ
うに2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)
 −2−(ジクロヘプチルオキシイミノ)酢酸2−ピリ
ジルチオエステル(0,244,9)で処理することに
より白色凍結乾燥固体(0,131Q、44%)を得た
。 νmax(KBr) 3329 、2928 、176
7 、1668 。 1610.1522crn−七δH(D20 ) 1.
51 (3H、s ) 。 1.62(3H,s)、1.43−1.91(12H,
m)、4.23(IH,s)、4.4.4(IH,m)
、5.62(IH,d)。 5.65(1,H,d、)、6.96(IH,s)、(
マススペクトル;+veイオン(チオグリセロール)M
H+(504)、MNa+(526))。 実施例15、 a  (Z)−2−(シクロオクチルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(2,09)’に実施例4 a +方法1に記載
したようにヨウ化シクロオクチルで処理することにより
表題化合物を無色液体(2,359,69チ)として得
た。 νmax(薄[)2930 、]、740.1695m
−七δH(CDCIg)1.31(3H,t)、1..
4−2.0(14H,m)、2.38(3Hs)、4.
33(2H,q)、4..4.(IH,m)。[マスス
ペクトル+Veイオン、MH+(270))。 b 4−ブロム−(Z) −2−(シクロオクチルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(シクロオクチルオキシイミノ)−3−
オキソ酪酸エチル(2,17g)を実施例4Cに記載し
たように臭素化することにより表題化合物(2,8g、
99%)を得た。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロオクチルオキシイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(シクロオクチルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(2,8,9)e実施例
4dに記載したようにチオ尿素で処理した。 シクロヘキサンから結晶化することにより表題化合物を
無色針状結晶(1,1g、72%)として得た。融点1
17〜118℃ 〔実験値:C;55.66+H;7.16+N;12.
45+ C+5H23N303S)理論値:C;55.
36.H;7.〕2.N;12.9v%E。 νmax(KBr)34.28.2926.1718.
1610 。 1541z−七δH(CDCIs)1.35(3H,t
 )、1.4−2.0(14,、H,m)、4.36(
3H,q+m)、5.65(2H,広いs + D20
 ′ff:交換)、6.66(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロオクチルオキシイミノ)酢酸 g)全実施例4eに記載したように加水分解することに
よジ表題化合物を白色固体(1,28g。 93チ)として得た。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロオクチルオキシイミノ)酢酸2−ピリ
ジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロオクチルオキシイミノ)酢酸(1,09)を
実施例4fに記載したように表題化合物(1,24g、
94%)に転換した。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロオクチルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸ナトリウム6β−アミノペニシ
ラン酸(0,816g)’に実施例1dに記載したよう
Vc2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)
 −2−(シクロオクチルオキシイミノ)酢酸2−ピリ
ジルチオエステル(1,239)で処理することにより
表題化合物を白色凍結乾燥固体(0,489,29%)
として得たO νmax(KBr)3365 、2921 、1766
 、1670 。 1608.15266n−”;δH(IhO) 1.5
0 (3H,、s ) −1,60(3H,s)、1.
50−1.84(14H,m)、4.19(IH,s)
、4.36(IH,m)、5.59(IH,d)、5.
63(IH,d)、6.90(1’H,s)、(ffス
スベクトル: +veイオン(チオグリセロール)MH
+(518)、MNa+(540))。 実施例16 a  (Z) −2−(xンドーピシクC7(2,2,
1) ヘプト−2−イルオキシイミノ)−3−オキン酪
酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(4,69)’e実施例4 a +方法2に記載
したようにエキソ−2−ブロムビシクロ[2,2゜1〕
ヘプタンで処理し、但し反応物は11日間攪拌すること
によV表題化合物を無色液体(2,069,28%)と
して得た。 νmax(薄膜)2960.1745.1700crI
I−1;δH(CDCIg)1.32(3H,t)、1
.0−2.6(IOH,m) 。 2.36(3H,s)、4..34(2H,q)、4.
8(IH+rn)。 b 4−ブロム−(、Z) −2−(エンド−ビシクロ
[2,2,1)ヘプト−2−イルオキシイミノ)−3−
オキソ酪酸エチル (Z) −2、−(エンド−ビシクロC2,2,1)ヘ
プト−2−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル
(1,09”lを実施例4cに記載したように臭素化す
ることにより表題化合物(1,37!?、95チ)を得
た。 δH(CDCIs)1.35(3H,t ) 、 1.
0−2.6(IOH,m)4.34(4H,s+q)、
4.8(IH,m)。 (期) c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(エンド−ビシクロC2,2,1]]ヘプトー
2−イルオキシイミノ酢酸エチル4−ブロム−(Z) 
−2−(エンド−ビシクロ〔2゜2゜1〕ヘプト−2−
イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,37
g)を実施例4dに記載したようにチオ尿素で処理する
ことにより表題化合物を泡状物質(0,915Lj、7
2%)として得た。試料をシクロヘキサンから結晶化し
た。 融点91−5℃、〔実験値: M”、309.1150
゜(nH+5NsOssの理論値:M2O3,1147
)、νmax(CHCIg)3400,2950,17
20.1605m−1゜δH(CDCIg)1.35(
3H,t)、1.0−2.6(10H,m)4.36(
2H,q)、4.75(IH,m)、5.55(2H,
brsDzOを交換)、6.66(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(エンド−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−2
−イルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(エンド−ビシクロ(2,2,1]]ヘプトー2−イ
ルオキシイミノ酢酸エチル(0,7789)を実施例4
eに記載したように加水分解することにより表題化合物
をクリーム色固体(0,236g33チ)として得た。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(エンド−ビシクロC2,2,1)ヘペトー2
−イルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(エンド−ビシクロ(2,2,1]]ヘプトー2−イ
ルオキシイミノ酢酸(0,20,9)e実施例4fに記
載したように転換した。 f 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(エンド−ビシクロC2,2,1)ヘ
プト−2−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラ
ン酸ナトリウム 6β−アミノペニシラン酸(0,+849)を実施例1
dに記載したように2−(2−アミノチアゾル−4−イ
ル) −(z)−2−<工/ドービシクロ〔2,2゜1
〕ヘベトー2−イルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチ
オエステル(0,269)で処理することにより表題化
合物を白色凍結乾燥固体(0,126g、35チ)とし
て得た。 νmax(KBr) 3393 、2959 、176
5 、1662 。 1607.1526crn”、δH(D20 ) 1.
08 (I H、rn ) 。 1.26−1.62(6II、m)、1..51(3H
9s)、1.62(3Hs)、1.92(IH,m)、
2.19(II−T、m)、2.52(IH。 m)、4.23(IH,s)、4.73(IH,m)、
5.64(2H。 m)、6.97(IH,d)、[マススペクトル: 十
veイオン(チオグリセロール)MH+(480)、M
、Na+(502)]。 実施例17 a (Z) −2−()ランス−4−メチルシクロヘキ
シルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −
2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3
,09)を実施例4a+方法3に記載したようにシス−
4−メチルシクロヘキサノールで処理することにより表
題化合物を無色液体(1,21,25%)として得た。 νmax(薄[)2950,174.5,1695cr
n−”、δH(CDC1s )0.91(3H,d)、
1.02(2H,m)、1.32(3H,t)。 1.4.1(3H,m)、1.78(2H,m)、2.
10(2H,m)。 2.39(3H,s)、4.20(IH,m)、4.3
4(2H,q)。 δC(CDCIs)14.1.21.7,25.1.3
1.2(2C)。 3i+、7,32.9(2C)、61.8,85.2,
149.9,161.5゜193.0゜ b 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−4−メチ
ルシクロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ル (Z) −2−(トランス−4−メチルシクロへキシル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,13g>
”!:、実施例4cに記載したように臭素化することに
より表題化合物(1,469,98%)を得た。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(トランス−4−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−4−メチルシ
クロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(
1,469)k実施例4dに記載したようにチオ尿素で
処理した。シクロヘキサンからの結晶化により表題化合
物をクリーム色固体(0,88g。 58チ)として得た。 融点133−5℃、〔実験値:M+、311.13oo
。 CI4 H21Ns Os Sの理論値:M+311.
1.303]、νmax(KBr)3447.3119
,2940,1723,1616,1538crn−1
δ、T((CDC1a)0.89(3H,d)、0.9
8(2H,m)。 1.36(6H,t+m)、1.72(2H,m)、2
.11(2H。 m)、4.16(IH,m)、4.39(2H,q)、
5.44(2H。 s  、 D20に’交換)、6.68(IH,s )
。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−4−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’) −(Z)−
2−()ランス4−メチルシクロヘキシルオキシイミノ
)酢酸エチル(0,622&)を実施例4eに記載した
ように加水分解したが、但し、酸性化後、水溶液を凍結
乾燥させ、残渣をアセトンで抽出した。アセトンを蒸発
させることにより表題化合物をクリーム色固体(0,3
1g、55%)として得た。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−4−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−()ランス−4−メチルシクロヘキシルオキシイミノ
)酢酸(0,31g)を実施例4fに記載したように表
題化合物(0,32!li’、78チ)に転換した。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−()ランス−4−メチルシクロヘキシ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ
ム 6β−アミノペニシラン酸(0,22Lj)t?実施例
1dに記載したように2−(2−アミノチアゾル−4−
イル) −(Z) −2−()ランス−メチルシクロヘ
キシルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(
0,319)で処理することにより表題化合物を白色凍
結乾燥固体(0,1349゜31係)として得た。 νmax(KBr)3338 、2929 、1765
 、1668 。 1608.1526cW1−1.δH(D20 ) 0
.86 (3H、d ) −1,03(2H,m)、1
.35(3H,、m)、1.51’(3H,s )。 1.62(3H,s)、1.74(2H,m)、2.0
4(2’H,m)。 4.14(IH,m)、4.22(IH,s)、5.6
1(IH,d)。 5.65(IH,d)、6.97(IH,s )、Cマ
ススペクトル:+’Veイオン(チオグリセロール)C
M+2H−Na )+(482)MH+(504))。 実施例18 a  (Z)−2−(シス−4−メチルシクロへキシル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −2−
(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3,6
1g)を実施例4a+方法3に記載したようにトランス
−4−メチルシクロヘキサノールと反応させることによ
り表題化合物を無色液体(1,66g、29係)として
得た。 〔実験値:M++H,256,1555,C+sHz+
NO4の理論値=M+H,256,1549)、νma
x(薄膜)2930.2850 。 1745 、1690am−”;δH(CDCIg)0
.89 (3H、d ) 。 1.20(2H,m)、1.35(3H,t)、1.4
7(3H,m)1.60(2H,m)、2.03(2H
,m)、2.40(3H,s)4.36(2H,q)、
4.51(IH,m);δσ(CDCIg)14.3,
22.2,25.1.29.1(2C)、29.4(2
C)。 31.5,61.8.81.2,150.2,161.
5,193.1゜b 4−ブロム−(Z) −2−(シ
ス−4−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)−3−オ
キソ酪酸エチル (Z) −2−(シス−4−メチルシクロへキシルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,509)を実
施例4cに記載したように臭素化することにより表題化
合物(0,78F、40%)を得た。 〔実験値: M++H+334.0657.C+5H2
oNOiBrの理論値M+H334,0654)、νm
ax(薄膜)2930.2850 。 f7 j b r 16.9 L−1I δH(CDC
Ig) 0.90 (3H* d ) +1.20(2
H,m)、1.36(3H,t)、1.60(5H,m
)2.04(2,H,m)、4.35(2H,s)、4
.38(2H,q)。 4.55(IH,m)。 c’2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) 
−2−(シス−4−メチルシクロヘキシルオキシイミノ
)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(シス−4−メチルシ(1
4,7) クロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(
0,789)を実施例4dに記載したようにチオ尿素で
処理した。シクロヘキサンから結晶化することにより表
題化合物を無色小板状結晶(0,30g、41%)とし
て得た。 融点123−6℃、νmax(KBr)3464 、2
925 。 1727.1609.1537副−1,δH(CDCI
g)0.88(3H,d)、1.23(2H,m)、1
.40(3H,t)、1.46(5H,m)、2.03
(2H,m)、4.41(2H,(1)、4.50(I
 H+ rn ) + 5.36 (2H+ br s
 * D20を交換)、6.70(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−4−メチルシクロヘキシルオキシイ、
ミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’I −(Z)−
2−(シス−4−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)
酢酸エチル(0,247!9)を実施例17dに記載し
たように加水分解することにより表題化合物(0,13
9,57%)を得た。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(1g
) (Z) −2−(シス−4−メチルシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸2−ピリジンチオエステル2−(2−ア
ミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2−(シス−4
−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)酢酸(0,12
9!9)’r実施例4fに記載したように表題化合物(
0,139,76%)に転換した。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シス−4−メチルシクロヘキシルオ
キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 6β−アミノペニシラン酸(90■)を実施例1dに記
載したように2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−CZ) −2−(シス−4−メチルシクロヘキシルオ
キシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(0,1:
3g)で処理することにより白色凍結乾燥固体(87q
、50%)を得た0νmax(KBr)3351.29
25,1766.1661゜1606.1526cIn
−”iδH(D20 ) 0.87 (3H、d ) 
。 1.17(2H,m)、1.5(5H,m)、1.52
(3H,s)。 1.62(3H,s)、1.93(2H,m)、4.2
4(IH,s)。 4.43(IH,m)、5.64(IH,d)、5.6
8(IH,d)。 6.98(IH,s)、(マススペクトル: +Veイ
オン(チオグリセロール)MH+(504)、MNa+
(526))。 実施例19 a  (Z)−2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4
−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル(’3.C1)k実施例4ap方法3に記載した
ようにテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オールで処理
することにより表題化合物全無色液体(1,69!9.
37チ)として得た。 umax(薄膜)2950 、1740 、1695c
y++−”、δH(CDCIg) 1.34 (3H,
t ) 、 1.82 (2H,m) 、 2.03(
2H,m)、2.40(3H,s)、3.57(2H,
m)。 3.91(2H,m)、4.37(2I−1,CI)、
4.54(IH,m)。 b 4−ブロム−(Z) −2−(テトラヒドロ−4H
−ピラン−4−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エ
チル キソ酪酸エチル (Z) −2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4H−
イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,(1
)e実施例4Cに記載したように臭素化することにより
表題化合物(0,55,!7.42%)を得た。 νmaXC薄111り2950.2850.1740.
1695crn−1;δH(CDCh)1.32(3H
,t)、1.7−2.0(4H,m)。 3.5(2I(、m)、3.8(2H,m)、4.26
(2H,s)。 4.34(2H,q)、4.50(IH,m)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イルオキ
シイミノ)酢酸エチル 4−ブロム、−(Z)−2−(テトラヒドロ−4H−ピ
ランー4−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル
(0,529)’を実施例4dに記載した体(0,34
,9、70%)として得た。 融点110.0−110.5℃〔実験値:C;48.3
7゜H: 5.99 + N : 13.59 、0 
]2Hr7N304 Sの理論値:C;48.15゜H
;5.72;N; 14.04%〕、νmax(KBr
)313’8,1733゜1616.1538z−’、
δH(CDCIg)1.39(3H,t)。 1.76(2H,m)、2.01 (2H,m)、3.
56(2H,m)3.88(2H,m)、4.42(2
H,(1)、4.53(IH,m)。 5.29(2H,広いs * D20 ’に交換)、6
.73(IH,s )。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イルオキ
シイミノ)酢酸 2−(2−アミンチアゾルー4−イル) −(Z)−2
−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イルオキシイミ
ノ)酢酸エチル(0,3089)’e実施例17dに記
載したように加水分解することにより表題化合物(0,
24,39,87チ)を得た。 e2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −
2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イルオキシイ
ミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イルオキシイミ
ノ)酢酸(0,249)を実施例4fに記載したように
表題化合物に転換した。このものはトリフェニルホスフ
ィンオキシトを不純物として含有していた。 f 6β−C2−C2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−
イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリ
ウム 6β−アミノペニシラン[(0,229,9)e実施例
1dに記載したように2−(2−アミノチアゾル−4−
イル) −(Z) −2−(テトラヒドロ−4H−ピラ
ン−4−イルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエス
テルで処理することにより表題化合物を白色凍結乾燥固
体(0,1739,40%2工程)として得た。 シmax3404.2961,1766.1662,1
608゜1528crn−1;δH(D20)1.52
(3H,s)、1.62(3H。 s)、1.79(2H,m)、2.02(2H,m)、
3.63(2H。 m)、3.89(2H,m)、4.24(IH,s)4
.50(IH,m)、5.63(IH,d)、5.68
(IH,d)。 7.01(IH,s)、(マススペクトル+ +veイ
オン(チオグリセロール)CM+2H+Na)+(47
0)、MH+(492)MNa+(514))。 実施例20 a  (Z) = 2− (2−(1−(S) −6,
6−シメチルビシクロ〔3゜1.1〕ヘプト−2−エン
−2−イル)エトキシイミノ)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル(Z) −2−(
ヒドロキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾ
ルー4−イル)酢酸エチル塩酸塩(3,57#)を実施
例5aに記載したように2− (1−(S) −6,6
−シメチルビシクロ〔3゜1.1 )ヘプト−2−エン
−2−イル)エチルアイオダイドと反応させることによ
り表題化合物を泡。 状物質(2,341?、53チ)として得た。 〔実験値: M+、605.2718.C5yHseN
sOsSの理論値=M、605.2712);νmax
(CHCIg)3400 、2990 。 1735 、1525cIn−七δH(CDC13)0
.81 (3H,s )。 1.14(IH,d)、1.25(3H,s)、1.3
1(3H,t)。 2.0−2.4(7H,m)、4.22(2H,t)、
4.30(2H。 q)、5.24(IH,m)、6.43(IH,s)、
6.90(IH。 s)、7.25(15H,広いs)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(2−1−(S) −6,6−シメチルヒシク
ロ[3,1,1]]ヘプトー2−エンー2−イルエトキ
シイミノ)酢酸 (Z) −2−(2−(1−(S) −6,6−シメチ
ルヒシクロ[3,3,1)ヘプト−2−エン−2−イル
)エトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾ
ルー4−イル)酢酸エチル(1,269)を実施例1a
に記載したように蟻酸で脱保護した。シクロヘキサンか
ら結晶化することにより表題化合物を白色固体(0,4
01?、53%)として得た。 融点84−・50℃。〔実験値: M+、363.16
12IC+aH2sNsOs Sの理論値:M+363
.1616; νmax(薄膜)3450.3100.
2950.1730.1610,1530crn−”δ
H(CDCIg)0.81 (3H,s )’、 1.
14 (IH,d ) 、 1.25(3H,s)、1
.32(3H,t)、2.0−2.4(7H,m)。 4.20(2H,t)、4.34(2H,q)、5.2
5(IH,m)5.33(2H,brs)、6.65(
IH,s)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4.−イル)−(Z
) −2−(2−(1−(S) −6,6−シメチルビ
シクロ〔3,1,1〕ヘプト−2−エン−2−イル)エ
トキシイミノ酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(2−(1−(S) −6,6−シメチルビシクロ[
3,1,1]]ヘプトー2−エンー2−イルエトキシイ
ミノ)酢酸エチル(0,34’79)を実施例4eに記
載したように加水分解することにより表題化合物を白色
固体C0,254g、79%)として得た。 δH(dg−DMSO)0.79(3H,s )、1.
08(IH,s )。 1.22(3H,s)、2.0−2.4(7H,m)、
4.03(2H。 t)、5.25(IH,m)、6.78(IH,s)、
7.14(2H。 広いs r D20を交換)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(2−(1−(S) −6,6−シメチルビシ
クロ[3,1,1)ヘベトー2−エンー2−イル)エト
キシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(2−(1(S) −6,6−シメチルビシクロ[3
,1,1]]ヘプトー2−二ンー2−イルエトキシイミ
ノ)酢酸(0,221?)を実施例4fに記載したよう
に表題化合物に転換した。 δH(CDC1g) 0.83 (3H、s ) 、 
1.17(IH,d)。 1.26(3H,s)、2.0−2.4(7H,m)、
4.28(2H。 t)、5.31(IH,m)、5.85(2H,広いs
)、6.83(IH,s)、7.34(IH,m)、7
.74(2H,m)、8.66(IH,m)。 e 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(2−(1−(S) −6,6−シメ
チルビシクロ(3,1,1)ヘプト−2−エン−2−イ
ル)エトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナト
リウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(2−(1−(S) −6,6−シメチルビシクロ[
3,1,1]]ヘプトー2−エンー2−イルエトキシイ
ミノ)酢酸2−ピリジルチオエステルを実施例1dに記
載したように6β−アミノペニシラン酸で処理すること
により表題化合物を白色凍結f慄固体(14■、4%2
工程)として得た。 νmax(KBr)2930 、1772 、1673
 、161.0 。 1、532cm−” :δH(D20)0.78(3H
,s)、1.09(IH。 d)、1.25(3H,s)、1.51(3H,s)、
1.61(3H。 s)、2.07−2.37(7H,m)、4.23(3
H,s+m)。 5.32(IH,m)、5.59(IH,d)、5.6
2(IH,d)。 7.01 (IH,s )、 [マススペクトル+ +
veイオン(チオグリセロール)MH+(556)、M
Na+(578))。 実施例21 a  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロへキシルメトキシイミノ)酢酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−2−(2−トリ
チルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル塩酸塩(3
,089)を実施例5aに記載したように臭累化シクロ
ヘキシルメチルと反応させた。半生物を実施例1aに記
載したように蟻酸で脱保護した。シクロヘキサン/ヘキ
サンから結晶化することにより表題化合物全白色固体(
1,21,62チ)として得た。 融点1.07. O−107,5℃、〔実験値:C;5
4.21゜H;6.58 、N: 13.31 、 C
14H21N303Sの理論値:C;54.00゜H;
 6.80 ;N、 13.49%]、シmax(CH
CIs)3400 +2920.1730.1600C
rn−”;δH(CDCI3) 1.0 (2Hm)、
1.2(3H,rn)、1.33(3H,t)、1.7
(6H,m)3.97(2H,d)、4.35(2H,
q)、5.60(2H,広いs、DzO’を交換)、6
.63(IH,s)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘキシルメトキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロヘキシルメトキシイミノ)酢酸エチル(0,
9719)を実施例4eに記載したように加水分解する
ことによジ白色固体(0,679977チ)を得た。 δH(da−DMSO) 1.1. (5H,m) 、
 1.6(6H,m) 、 3.9(2H,d)、6.
8(IH+s)、7.2(2H,brs、D20を交換
)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロへキシルメトキシイミノ)酢酸2−ピ
リジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シクロヘキシルメトキシイミノ)酢酸(0,601
?)を実施例4fに記載したように表題化合物(0,5
69,70係)に転換した。 d 6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イ/” 
) −(Z) −2−(シクロヘキシルメトキシイミノ
)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム6β−アミノ
ペニシラン酸を実施例1dに記載したように2−(2−
アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(シクロ
ヘキシルメトキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステ
ル(0,56g)で処理することにより表題化合物を白
色凍結cf慄固体(0,3159,42%)として得た
。 νmax(KBr)3385 、2924 、1766
 、1668 。 1608 、1526crn−1;δH(D20 ) 
0.97 (2H、m ) 。 1.20(3H,m)、1.51(3H,s)、]、、
62(3H,s)。 1.68(fiHm)、4.01(2H,dd)、4.
22(IH,s)5.61(IH,d)、5.64(I
H,dl、6.97(IH,s)。 (16G) 〔マススペクトル: +veイオン(チオグリセロール
)、MH+(504)、MNa  (526)、2M+
Ha+(1029)]。 + 実施例22 a  (Z)−2−n−ブトキシイミノ−2−(2−ト
リチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−トリチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル(1g)ffi
実施例5aに記載したように臭化n−ブチル(0,55
9)でアルキル化することにより表題化合物(0,70
6g)を得た。 (実験値: M++513゜2083.C30H31N
303Sの理論値=M、513.2088);l’ma
x(CH2C11) 3400 、1735及び152
5crn−1;δH(CDCI、)0.92’−1,8
8(IOH。 m)、4.0.7(4H,m)、6.55(IH,s)
、7.06(IH広いS)及び7.34(15H,s 
)。 b  (Z)−2−n−ブトキシイミノ−2−(2−ト
リチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸(Z) −2−
n−ブトキシイミノ−2−(2−)ジチルアミノチアゾ
ルー4−イル)酢酸エチル(0,7g)を実施例5bに
記載したように加水分解することにより表題化合物(o
、5969)を得た。 νmax(CH201g) 3400−2500 (広
い)、1730゜1590.1570.1520及び1
490cm−” ;δH(CDCIり4.16(2H,
t、J6Hz)、6.59(IH,s)、7.34(1
5H,s)及び8.85(2H,広いs)、(マススペ
クトル:+ +veイオン(3NOBA/Na  )MNa+(50
8)。 MNa +(ナトリウム塩)(530))。 c 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(n−ブトキシイミノ)アセトアミド
〕ペニシラン酸ナトリウム (Z) −2−n−ブトキシイミノ−2−(2−トリチ
ルアミノチアゾルー4−イル)酢酸(0,569)を実
施例2d、方法2に記載したものと同様な方法を用いて
表題化合物(0,094P)に転換した。 νmax(KBr)1766.1662.1608,1
527゜]459及び1395crn−1;δH(D2
0 ) 0.89 (3H、t 、 J7Hz)11.
37(2i1.m)11.51(3H18)11.61
(3H,s )、1.55−1.70 (2H,m)、
4.20 (2H。 t、J6Hz)、4.23(IH,s)、5.62(I
H,d、J4Hz)、5.63(IH,d、J4Hz)
、and  6.99(IH。 s ) 、Cマススペクトル: +veイオン(3NO
BA/Na”)MNa+(486))。 実施例23 a(Z)−2−ヒドロキシイミノ−2−(2−)す゛チ
ルアミ、フチアゾルー4−イル)酢酸(Z) −2−ヒ
ドロキシイミノ−2−(’2− トリチルアミノチアゾ
ルー4−イル)酢酸エチル塩酸塩(59)をジオキサン
(50rnI!’)中懸濁液として室温で1M水酸化ナ
トリウム水溶液(23ml)で処理した。12時間攪拌
後、水(50d)を添加した。pHを希塩酸で1〜2に
調整した。得られた沈殿を戸数し、水洗し、P2O5で
乾燥させることによn表題化合物(4,29)を白色固
体として得た。 δH((CD3)2SO)6.73(IH,s )、 
7.30(15H,s )b(Z)−2−ヒドロキシイ
ミノ−2−’(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル
)酢酸ジフェニルメチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−)ジチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸(4,2g)をジクロ
ルメタン(150d)中懸濁液としてジフェニルジアゾ
メタン(1,91g)のジクロルメタン(50d)中1
11j溶(:1液で後者を5分間要して滴下するような
方法で処理した。室温で2時間攪拌後、酢酸(1m)e
添加し、更に30分間攪拌した。溶液全飽和炭酸水素す
) IJウム及び水で洗浄し、乾燥させ、濾過した。溶
媒を真空下で除去することにより黄色のパリパリした泡
状物質を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィーに
かけて酢酸エチル/ヘキサンで溶離することにより精製
した。表題化合物は白色固体として得らjた。 νmax(CH2C1g)1735.1520及び14
90cm−” ;δH(CDCIs)6.16(IH,
s ) 、 7.17CIH,s ) 。 7.22−7.50(25H,m)、Cマススペクトル
: +veイオン(チオグリセロール)MNa  (5
96))。 c  (Z)−2−(シアノメトキシイミノ)−2−(
2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニ
ルメチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−)ジチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニルメチル(1
,5g)を実施例5aに記載したようにクロルアセトニ
トリル(0,389)でアルキル化することにより表題
化合物を白色固体(1,239)として得た。 νmax(CH201g)3400.1740.153
5及び1490cf”δH(CDCI+)4.82(2
H,s ) 、 6.45(IH,s ) 。 6.98(IH,広いs)+7.17(IH+s)+a
nd 7.26−7.52(25H,m)、[マススペ
クトル: +veイオン(3NOBA)MH+(635
)及び(3NoBA/Na+)MNa+(657))。 d 2−(・2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−シアノメトキシイミノ酢酸(Z) −2−シア
ノメトキシイミノ−2−(2−トリチルアミノチアゾル
ー4−イル)酢酸ジフェニルメチル(1g)を蟻酸(9
8%I 40 w )及び水(10d)に室温で溶解し
、12時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をエ
ーテルで粉未化することにより表題化合物を帯黄色白色
固体(0,391)として得た。生成物は次の工程に充
分な純度であった。 νmaχ(ヌジョ〜ル)3700−2500,1605
(広い)。 1465及び1380cm−1;δH特に5.09(2
I(、s)、7.04(IH,s)、[マススペクトル
:EIM+(226)]。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シアノメトキシイミノ)酢酸2−ピリジルチ
オエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)−2−
シアノメトキシイミノ酢酸(0,329)’!r実施1
+l 1 cに記載したようにトリフェニルホスフィン
(0,5579)及び2,2′−ジチオジピリジン(0
,467g)で処理することにより表題化合物を白色固
体(0,423!9)として得た。 νrnax(KBr)3405,3263,1681,
1626゜1569及び]−54,3cm−’ ;δH
(CDC13)4.85 (2H,s )6.94.(
21(、、s+広いs)、7.33−7.92(m、p
I)h3不純物) 、 8.70(II(、ml。 f 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル’I
 −(Z) −2−(、シアノメトキシイミノ)アセト
アミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(z)−2−
シアノメトキシイミノ酢酸2−ピリジルチオエステル(
0,3239)’、r実施例1dに記載したように6β
−アミノペニシラン酸と反応させることにより表題化合
物を凍結W燥白色固体(149■)として得た。 νmax(KBr)1764.1662.1606及び
1.531 cm−”δH(D20)1.5]、(3H
1S)、1.61(3H,S)、4.25(IH,s)
、5.00(2H,s)、5.62(IH,d、J4H
z)5.64(IH,d、J4Hz)、7.17(IH
,s)、Cマススペクトル: +veイオン(グリセロ
ール)Mu+(447))。 実施例24、 a  (、Z) −2−(トランス−2−メチルシクロ
ヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z)
 −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(1
,59,9)e実施例4.方法3に記載したようにシス
−2−メチルシクロヘキサン−1〜オール(1,、7’
1.9 )でアルキル化した。純粋な表(16,’7) 題化合物が薄黄色油状物質(0,50649)として得
た。 256゜1549);9m a x (薄@’)174
5.1696及び1595α−七δH(CDCIg)1
.02(3H=d、J6Hz )= 1.3’5(3H
,t、J7Hz)、cal、2−2.3(9H,m)、
2.40(3H,s )、3.95 (]−H,m)及
び4..42(2H,q、J7Hz)。 b 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−2−メチ
ルシクロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ル (Z) −2−(1−ランス−2−メチルシクロヘキシ
ルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,91P
・)を実施例4cに説明した方法に従って臭素化するこ
とにより粗製表題化合物を得た。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(トランス−2−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(トランス−2−メチルシ
クロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪(16B) 酸エチル(2,59)を実施例4dK記載したようにチ
オ尿素(0,57g)及びN、N−ジメチルアニリン(
0,95ml )で処理することにより表題化合物を、
シリカゲルクロマトグラフィーの後黄色ガム状物質(1
,0751)として得た。 (実験値:M+、311゜1297 、 C14H21
N3011Sの理論値二M、311.1305)ニジm
ax(CHzC12) 3475 、3380 。 1.735.1600及び1525crn−1;δH(
CDCl5) 0.98(3H,d、J6Hz)、1.
35(3H,l+J7Hz)+ca1.1−2.4(9
H,m)、3.84(IH,m)、4.40(2H。 (1、J 7Hz ) 、 5.88 (2H,広いs
)、6.71(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(トランス−2−メチルシクロへキシルオキシ
イミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−()ランス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミノ
)酢酸エチル(1,07,9)’e実施例4eに記載し
たように加水分解することにより表題化合物を淡黄色固
体(0,8(12))として得た。 νmax(ヌジョール)3500−2300,1615
(広い)。 1460及び1375crn−1;δH((CDs )
zs O) 、特に0.95(3H,d、J6Hz)、
0.95−2.1(9H,m)、6.83(IH,s)
、(マススペクトル: +veイオン(チオグリセロー
ル)MH+(284) ) 。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(E、
Z ) −2−(トランス−2−メチルシクロヘキシル
オキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’) −(Z)−
2−()ランス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミ
ノ)酢酸(0,59)’e実施例1cに記載したように
対応する2−ピリジルチオエステルに転換した。表題化
合物を(E)及び(Z)異性体の混合物(0,472g
)として単離した。 (実験値: M++ 376 、1024 、 Cl7
H2ON402S2の理論値=M、376.1028)
;νmax(KBr)3343゜3128.1688,
1652.1622.1572.1562゜1537.
1449及び1418y++−” :δH((CD3 
)2S O)0.99(3H,d、J6Hz)、1.1
5−2.3(9H,m)、ca3.5−4.20(IH
,m)、6.97(IH,s)、ca 7.2−8.2
0(4H,m)、8.72(IH,m)。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−()ランス−2−メチルシクロヘキシ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ
ム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(E、Z )
 −2−()ランス−2−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(0,43g)
’e実施例1dに記載したように6β−アミノペニシラ
ン酸(0,247g)とカップリングした。表題化合物
をその(E)異性体から分離後、凍結乾燥固体(0,1
129)として得た。 νmax(KBr)1766.1668.1608及び
1526crn−”δH(D20 ) 0.93及び0
.96(3H,2d 、J6Hz )、1.03−1.
41(,4H,m)、1.51(3H,s)、1.56
−1.75(4H,m)、1.62(,3H,s)、2
.06(IH,m)、3.71−3.83(IH,m)
、4.21及び4.22(IH,2s)。 5.61−5.66(2H,m)、6.95(IH,s
)、[マススペクトル: 十veイオン(チオグリセロ
ール)MH+(504)]。 実施例25 a  (Z)−2−(シクロヘキシ−2−エニルオキシ
イミノ)−2−(2−1リチルアミノチアゾル−4−イ
ル)酢酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−)ジチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル(4,58g)
を乾燥エタノール< 120d)中に室温で攪拌しなが
ら懸濁させた。こjをナトリウム(O123g)のエタ
ノール溶液で処理することにより黄色均質溶液を得た。 室温で15分後、新たに蒸留した3−ブロムシクロヘキ
セ/(4,83g)を添加し、反応混合物を約3時間室
温で攪拌させておいた。溶媒全真空下で除去した。残渣
を酢酸エチル中に取り、水及び食塩水で順次洗浄した。 無水硫酸ナトリウムで乾燥させ蒸発させることにより褐
色ガム状物質を得た。1(l酢酸エチル/ヘキサンで溶
離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより
表題化合物を無色泡状物質(1,35g)として得た。 (実験値: M++ 537.2075 、 Cy+H
s+Na0sSの理論値=M、537.2088);ν
max(CHzClz)3380及び1730cm−”
 ;δH(CDCIg)1.46(3H,t 、J7H
z ) 。 1.6−2.3(6H,m)、4.42(2H,q 、
J7Hz )。 4.93(IH,m)、5.96(2H,広いs)、6
.55(IH。 s)、7.37(15H,s)。 b  (Z)−2−(シクロヘキシ−2−iニルオキシ
イミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イ
ル)酢酸 (Z) −2−(シクロヘキシ−2−エニルイミノ)−
2−<2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エ
チル(1,3]9)を実施例5bに記載したように加水
分解した。表題化合物を白色固体(0,944g)とし
て得た。 シmax3397.1727(広い)、1590,15
69゜1526.1490及び1446α−1;δH(
(CDa)2so)1.5−2.2(6H,m) 、 
4.64(IH,m) 、 5.90(2H,m) 、
 6.89(IH,s)、7.36(15H,s)、(
マススペクトル: 十veイオン(チオグリセロール)
MH+(510))。 c 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z)−2−(シクロヘキシ−2−エニルオキシイミ
ノ)アセトアミド〕ペニシラン酸すトリウム (Z) −2−(シクロヘキシ−2−エニルオキシイミ
ノ)−2−(2−)リチルアミノチアゾルー4−イル)
酢酸(0,859)を実施例2d、方法2に記載したよ
うに表題化合物(0,1119)に転換した。 νmax(KBr)3351 、1766 、1662
 、1608 。 1526及び1396ctn−” ;δH(D20)1
.50(3H18)。 1.61(3H,s)、1.84(2H,m)、2.0
2(2H,m)。 4.22(IH,s)、5.59(IH,、d、J4H
z)、5.60(IH,d、J4.Hz)、5.63(
IH,d、J4Hz)、5.64(IH,d、J4Hz
)、5.83(1,H,m)、6.05(IH。 m)、6.98及び6.99(IH,2s )、[マス
スペクトル:+Veイオン(3NOBA/Na+)MH
(488)及びMNa +(510))。 実施例26 a  (Z)’−2−(トランス−4−t−ブチルシク
ロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル(1,59g)k実施例4a、方法3に記載したよう
に4−t−ブチルシクロヘキサノールを用いて表題化合
物に転換した。生成物は薄黄色油状物質(0,9739
)として得た。 〔実験値: M+、 298.2014 、C16H2
8NO4の理論値:M。 298.2020;νmax(CH2C12) 173
5及び1685crn−七δH(CDC13)0.67
(9H,s ) 、0.9−2.1 (8H1m) 。 1.13(3H,t、J7Hz)、2.20(3H,s
)、3.8−4.3(3H,m)。 b 4−プoム−(Z)−2−()うy ス−4−t−
ブチルシクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸
エチル (Z) −2−()ランス−4,−t−ブチルシクロへ
キシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(5,1
99)を実施例4cに説明したように臭素化することに
より未精製表題化合物を得た。 c  ’2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2−(トランス−4−t−ブチルシクロへキシルオ
キシイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−4−t−ブチ
ルシクロへキシルオキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル
を実施例4dに記載したように純粋な表題化合物(1,
577g)に転換した。 〔実験値: M++353.1781+ Cl7H27
N303Sの理論値=M、 353.1773 ) ;
νmax(CH2C12) 3480 、3380 +
1735.1600及び1525α−1;δH(CD5
OD ) 0.88(9H,s)+caO,9−1,5
(4H,m)+1.36(3H+t。 J7H2Lca1.8−2.4(4H+m)+c(14
.1(IH+広いm)、4.41(2H,q、J7Hz
)、6.77(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(トランス−4−t−ブチルシクロへキシルオ
キシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(トランス−4−t−ブチルシクロへキシルオキシイ
ミノ)酢酸エチル(1,529)を実施例4eに記載し
たように加水分解することにより表題化合物を白色無定
形固体(1,11g)として得た。 νmax(KBr)3214.1610(非常に広い)
、1450及び1389画−七δH((CD3)2SO
)0.78(9H,s )+(17i3) ca O,8−1,3(4H+m)+ca 1.5−2
.3(4H+m)’+3.8(IH,広いm)、6.7
0(IH,s)、7.13(3H,広いS)、[マスス
ペクトル: +veイオン(チオグリセロール)MH+
(326))。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−4−t−ブチルシクロへキシルオ
キシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’) −(Z)−
2−(トランス−4−t−ブチルシクロへキシルオキシ
イミノ)酢fi(1,059)を実施例ICに記載した
ように表題化合物(1,229)に転換した。 〔実験値: M+、 418.1507.C20H26
N402S2の理論値二M、418.1497];νm
ax(KBr)3313.3155゜1700.164
1.1.573及び153計11;δH((CD3)2
co) 0.90 (9H,s )、ca 1.4−1
.9 (4H1mL ca  2.0−2.7(4H1
m)+ 7.00(2He広いS)。 7.20 (IH,s ) 、 7゜70(IH,m)
、8.10(2H,m)8.87(IH,m)。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−()ランス−4−t−ブチルシクロへ
キシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナト
リウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−()ランス−4−t−ブチルシクロへキシルオキシイ
ミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(1,199)’
に実施例1dに記載したように表題化合物(0,656
9)に転換した。 νmax(KBr)3369 、1767.1668.
1608及び1526m−’ ;δH(D20)0.8
3(9H,s) 、1.02(3H。 m)、1.33(2H,m)+1.51(3H,s)、
1.62(3H。 s)、1.81(2H,m)、2.12(2H,m)、
4.07(]、H。 m)、、4.21(IH,s)、5.60(IH,d、
J4Hz)。 5.66(IH,d、J4Hz)、6.90(IH,s
)。 〔マススペクトル:+veイオン(チオグリセロール)
 MH+(546)及びMNa+(568) ) 。 実施例27 a  (Z) −2−()ランス−2−フルオルシクロ
へキシルオキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(Z) 
−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチルを実施
例4a(方法2)に記載したように(T、Ando e
t al、 +J、Org、Chern、 + 198
1 + 46 ’+ 4446の方法に従って製造した
)シス−1−ブロム−2−フルオルシクロヘキサンで処
理することにより表題化合物を無色油状物質(15%)
として得た。 νmax(CH2C12)2950.2350.174
0及び1685ctn−” ;δH(CDC13)1.
28−1.78(9H,m、 1.33を包含、t 、
J7Hz )、2.00−2.18(2H,m)、2.
40(3H,s)、4.30−4.52(3,5H,m
)、4.68(0,5H。 ddd 、 J 4.8 、7.9 、9.5Hz >
 。 b 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−2−フル
オルシクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エ
チル (Z) −,2−(トランス−2−フルオルシクロへキ
シルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチルを実施例4
cに記載した方法を用いて表題化合物に転換した(69
係) L’max(C)(zC12) 2940及び1735
tM−” ;δH(CDCIg)1.33−1.80(
9H,m、1.33を包含1 t l J=7Hz )
 12.05−2.20(2H,m)、4.30−4.
52(5,5H,m)。 4.68(0,5H,ddd 、 J=4.9  、8
.1  、9.7Hz ) 。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(トランス−2−フルオルシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−2−フルオル
シクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル
を実施例4dの方法に従って表題化合物に転換した(7
6%) νmax(CH2C12)3460,3380.173
5,1610゜1525t0Yn−” ;δH(CDC
13)1.22−2.30(11H,m。 1.34を包含、t 、J=7H3)、4.25−4.
60(3,5H。 m)、4.80−5.25(0,5H,m)、5.85
(2H,広いS)6.76(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−2−フルオルシクロヘキシルイミ
ノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−<2)−2−
(トランス−2−フルオルシクロへキシルオキシイミノ
)酢酸エチルを実施例4eの方法に(IBO) に従って表題化合物に転換した(60%)νmax(ヌ
ジョール)3350(広い) + 1640crn−”
;δH(Da−DMSO)1.20−2.30(8H,
m) 、4.00−4.50(1,5H,m)、4.6
0−5.30(2,5H,m)、6.88(IH。 S)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−2−フルオルシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸2−ピリジンチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(z)−2−
(トランス−2−フルオルシクロへキシルオキシイミノ
)酢酸を実施例4fの方法に従って表題化合物に転換し
た。生成物を薄黄色結晶固体(73%)として得た。 融点159−160℃(酢酸エチル) νmax(CH2C12)3460 、3380 、1
730 、1690 。 1610.1525crn−”;δH(Ds −DMS
O) 1゜20−1.70(6H,m)、1.95−2
.10(2H,m)、4.16−4.28(IH,m)
、4.60(IH,ddd、J=4.9,9.6,9.
6゜55.3Hz )、6.96(IH,s )、7.
35(2H,広いs)+7.48−7.53(IH,m
)、7.75(lH,dd 、J=0.9゜7.9Hz
)、7.96(IH,ddd、J=1.9.7.7,7
.7Hz)8.62−8.66(IH,m)。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
(Z)−2−()ランス−2−フルオルシクロへキシル
オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(トランス−2−フルオルシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸2−ピリジルチオエステル及び6β−アミノペ
ニシラン酸を実施例1dに記載したように表題化合物に
転換した。 νmax(KJ3r)1767.1663.1615.
1529m−1:δH(D20)1.15−1.75(
12H,rn)1.25’を包含、3H1t、J=7.
5Hz)、2.02−2.18(2,H,m)p4.2
4(IHs)、4.21−4.38(IH,m)、4.
51−4.62(0,5H2m)(この信号の残pもの
triHODピークの下にかぐj、ている)5.63−
5.69(2H,m)、7.02(IH,s)〔マスス
ペクトル: +veイオンFAB ) MH+< 50
 s ) 、 MF(+−Na(486) ] 。 実施例28 a 6β−アミノペニシラン峻ベンズヒドリル6β−ア
ミノペニシラン酸(2,169)のWmアセトニトリル
(50d)中′@濁液にジフェニルジアザメタン(1,
94g)’に添加し、反応混合物を68時間50℃に加
熱した。溶液を濾過し、溶媒を蒸発式せ、残渣をキーセ
ルゲル(Kieselgel)60(<230メツシュ
ASTM )のクロマトグラフィーにかけ70%酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離することにより表題化合物を白色
泡状物質(1,84&、。 46係)として得た。 νmax(CH2Cez) 3400 + 1780 
+ 1740crn−1゜表題化合物(1,809)の
アセト7(10d)中溶液にp−)、ルエンスルホン酸
水和物(0,863g)のアセトン(10d)中溶液を
添加した。得られた6−アミノペニシラン峻ベンズヒド
リル−p−トルエンスルホン酸塩の白色結晶をP取し真
空下で乾燥させた(1..92g)。 融点165℃、(実験値: C,60,50;l(、5
,39;N 、 4.92 、 C28H305206
N2の理論値: C、60,63;)J、 5.45 
;N、5.05% );δH(D6−DMSO)1.4
8 (3H,s )。 1.83(3H,s)、2.25(3H,s)、4.6
8(IH,s)5.10(IH+dtJ=5Hz)、5
.54(IH,d、J=5Hz )、6.89(IH,
s )、7.05−7.52(14H,m)。 b 6β−([2−(2−トリチルアミノチアゾルー4
−イル−(Z) −2−(2−ピロリドン−3−イルオ
キシイミノ)〕ア七ドアミドペニシラン酸ベンズヒドリ
ル (Z) −2−(2−)リチルアミノチアゾルー4−イ
ル)−2−(2−ピロリドン−3−イルオキシイミノ)
酢酸(0,13o9)(欧州特許第0101265号に
記載した方法によジ裏造)の乾燥テトラヒドロフラン(
8d)中懸濁液に6β−アミノペニシラン酸(0,12
0g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0,04
2g)及び13−ジシクロへキシルカルボジイミド(0
,0639)を添加した。反応混合物を室温でアルゴン
雰囲気下で2時間攪拌し、沖過し、F液を減圧下で蒸発
させ、残渣を酢酸エチル(,10d)に溶解した。有機
溶液を希HCd (0,1N、 5m)、5 %NaH
CO3(5ml )、飽和NaCe水溶液(5d)で洗
浄し、乾燥させ(Mg5O4)減圧下で蒸発させた。 キーセルゲル(Kieselgel ) 60 (<2
50メツシュASTM)のクロマトグラフィーにかけ酢
酸エチルで溶離することにより表題化合物を白色泡状物
質(0,082P、少量の1.3−ジシクロヘキシル尿
素を不純物として含有)として得た。 νmax(C,H2Ch)3430,3380,178
5.1710゜1680 、1520crn−”;δH
(CDC+L+)%に1.23(3H。 s)+1.58(3H,s)、2.30−2.65(2
H,m)、3.20−3.135(2H,m)、4.4
8(1,[(、s)、4.99(IH,t。 J=9Hz)、5.55−5.78(2H,m)、6.
75(!H,s)7.27(25H,m)。 c 6β−C,2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
 −(Z) −2−(2−ピロリドン−3−イルオキシ
イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナト リ ウ ム ロβ−((2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イ
ル) −(Z) −2−(2−ピロリドン−3−イルオ
キシイミノ)〕アセトアミド)ベニシラン酸ナトリウム
(0,0309)を乾燥ジクロルメタン(1d)に溶解
し、0℃でアニソール(2,5μe)及びトリフルオル
酢酸(50μl )で処理した。 0℃で20分後、反応混合物全トルエン(3d)で希釈
し、溶媒を減圧下で低容積まで蒸発させ、更にトルエン
(3d)t’添加し、この方法を2回反復した。残渣を
水(3d)及び酢酸エチル(3d)間で分配し、pHヲ
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で8.0に調整した。水
性相を分離し、低容積まで濃縮しHP20SSのカラム
に付した。水次いで0.5%テトラヒドロフラン/水で
溶離することによジ表題化合物を得、このものを親液化
することにより薄黄色固体(25■)を得た。 Vmax(KBr)1772,1690(広い)、16
10(広い)1532cm−” ;δH(D20)1.
51(3H,s)、1.59(3H。 s)、2.20−2.38(IH,m)、2.50−2
.65(IH,m)3.35−5.53(2H,m)、
4.25(IH,s)、5.00−5.06(IH,m
)、5.61(2H,dd、J=3.2,5.4Hz)
7.07(IH,s)、((マススペクトル;(+ve
イオンーFAB )M+(491,ナトリウム塩)、M
H+(469,遊離酸)〕。 1実施例29 a  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−(R) −6,6−シメチルヒシクロ(
3,1,1)ヘプト−2−エン−2−イル)メトキシイ
ミノ)酢酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−2−(2−トリ
チルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル塩酸塩(4
,9,3g)を実施例5aに記載したように2− (1
−(R) −6,6−シメチルピシクロ〔3゜1.1 
]]ヘプトー2−エンー2−イルメチルプロミドと反応
させることにより表題化合物を泡状物質(3,5g、5
9係)として得た。 Vmax(CH(J’5)3380.1730及び15
25crn−” ;δH(CDCds)0.8(3H,
s ) 、 1.25(3H,s ) 、 1.16(
IH,、d、J8Hz)、1.32(3H,t、Jメ7
Hz)。 2.25(5H,m)、4.3(2H,q、J7Hz)
、4.58(IH,s、不明確な微妙なカップリングを
示す)、5.54(IHm)+ 6.45(IHi 8
 L 6.88(IH+ 8 *DzOを交換)。 及び7.25(15H,m)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(18
,7) (Z) −2−(1−(R) −6,fi−ジメチルヒ
シクロ(3,1,1)ヘプト−2−エン−2−イル)メ
トキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−(R) −6,6−シメチルービシクロ(3,
1,1)ヘプト−2−エン−2−イル)メトキシイミノ
)酢酸エチル(1,18&)’を実施例5bに記載した
ように加水分解することにより表題化合物を薄黄色泡状
物質(100%)として得た。 Vmax(CH(Js) ca 3000 (非常に広
い) s 1720cm−”δH(CDCJs)、0.
75(3H,5)−1,08(IH,d、J8Hz)、
1.2(3H,s)、2.17(5H,m)、4.49
(2H2わずかに広げらj、たs)、5.47(IH,
広いs)+6.5(IH,s)、7.25(16H,m
)、及びealo、2(IH9非常に広いs +DtO
’を交換)、〔実験値: +Veイオン(3NOBa/
Na)MNa+(586)、M++2Na(608))
。 c 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1−(R) −6,6−シメチルビ
シクロ[3,1,1)ヘプト−2−エン−2−イ(18
B) ル)メトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−<2>−2−
(1−(R) −6,6−シメチルビシクロ(3,1,
1)ヘプト−2−エン−2−イル)メトキシイミノ)酢
酸を実施例2d、方法2に記載したように表題化合物(
37W、9%)に転換した。 Vmax(KBr) 2969 、2915 、283
0 、1766 。 1668.1608及び1528cIn−” ;δH(
DzO) 0.79 (3Hs)、1.12(IH=d
、J8.6Hz)、1.52(3H,s、)。 1.63(3H,s)、1.9(IH,m)、2.16
−2.33(3H。 rn ) t 2.4 (I H+ m ) + 4.
24 (I Hr s ’) 、4.6 (2HwAA
’  、システム)、5.62(2H,s )、5.6
6(IH,広いS)及び7.0(IH+s)1.(マス
スペクトル: +veイオン(チオグリセロール)MH
+(542)、MNa+(564)]実施例30 a  (Z)−2−(ベンゾイルオキシイミノ)−3−
オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキシ酪酸
エチル(2,49)を実施例4a、方法1に記載したよ
うに臭化ベンジルでアルキル化することにより表題化合
物(2,941)を得た。 (実験値: M+、 24.9 、0994 、Cl5
H15NO4(7) N論値二M 24.9.1001
 )、νmax(薄膜)2980,174.0及び16
956n−” 、δH(CDC/3) 1.28 (3
H、t ) 、 2.33(3H,s)、4.26(2
H,q)、5.23(2H,s)、7.27(5H,m
)。 b 4−ブロム−CZ) −2−(ベンジルオキシイミ
ノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(ベンジルオキシイミノ)−3−オキソ
酪ぼエチル(2,849)’に実施例4cに記載したよ
うに臭素化することによ、!l1表題化合物(3,24
9)を得た。 νmax(薄11g)2980.1740.1700及
び10 ] Ocm−’δl((CDC6g)1.30
 (3H,t ) 、 4.29(2H,s ) 、 
4.36(2H,q)、5.37(2H,s)、7.4
.0(5H,m)。 Cマススペクトル: +veイオン(アンモニア)MH
”(328)MNH4(348) ) 。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(ベンジルオキシイミノ)酢酸エチ4−ブロム
−(Z) −2−(ベンジルオキシイミノ)−3−オキ
ソ酪酸エチル(3,149)’r実施例4dに記載した
ように表題化合物(2,02)に転換した。融点133
〜134℃(アセトン−軽油) νmax(CHCe3)3450,1730.1605
及び1(12)02O’:δHE(CD3)2CO] 
1..29 (3H,t ) 、 4.36 (2H。 q)、5.24(2H,s)、6.88(IH,s)、
7.4.0(7H,m)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(E、
Z)−2−(ベンジルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアシル−4−イル) −(Z)−2
−(ベンジルオキシイミノ)酢酸エチル(1,9!9)
を実施例4eに記載したように加水分解することにより
表題化合物(0,43g)を得た。 νmax(KBr)3029.1623.1364及び
1010 cm−’δH((CD3 )2SO) 4.
1.8 (3H、広いs r D20 k交換)。 5.1.3.5.23(IH,2xs)、6.82.7
.50(IH,2xs)(1[1]I) 7.33(5H,rr+)。〔マススペクトル:+ve
イオン(3NOBA/Na  (300)、MNa+ナ
トリウム塩(322))。 + e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(E、
Z)−2−(ベンジルオキシイミノ)酢酸2−ピリジル
チオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(E。 Z)−2−(ベンジルオキシイミノ)酢酸(0,4g)
を実施例4fに記載したように表題化合物(0,575
g)に転換した。 f 6β−(〔2二(2−アミノチアン°ル−4−イル
) −(Z) −2−(ベンジルオキシイミノ)〕アセ
トアミド)ペニシラン酸ナトリウム2−(2−アミノチ
アゾル−4−イル)−(E。 Z)−2−(ベンジルオキシイミノ)酢酸2−ピリジル
チオエステル(285η)を実施例1dに記載したよう
に6β−アミノペニシラン酸にカップリングし、(Z)
−異性体’(zHP20ssクロマトグラフィー中に分
離することにより表題化合物(50Tn?)を得た。 νmax(KBr)、3322,1766.1668.
1608及び1015cm−’ 、δH(D20)1.
47(3H,s )、1.56(3H。 s)、4..20(IH,s)、5.23(2H,s)
、5.56(LH。 d、J4Hz)、5.61(IH,d、J41(z)、
6.99(IH。 s )、7.43(5H,m)、[マススペクトル:十
veイオン(チオグリセロール)、MH+(498)、
MNa+(520))。 実施例31 a  (Z) −2−(1−メチルシクロヘプト−1−
イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −
2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(795
7915mmol)及び1−ブロム−l−メチルシクロ
ヘブタン(1,1g、 5.76mmol)ft。 乾燥1.4−ジオキサン(5d)中暗所でアルゴン雰囲
気下でトリフルオルメタンスルホン酸銀(1,48g 
、 5.76mmol)を少量ずつ攪拌下で5時間要し
て添加することにより処理した。混合物を更に暗所で1
8時間攪拌し、次いで実施例7aに記載した方法と同様
の方法を用いて仕上げることによジ表題化合物を油状物
質(878rng、65%)として得た。 νmax(CH2(J2) 3430 、3350 、
1740 、1685 。 1595.1370,1320,1230,1070.
及び1. OOOcm−’ ;δH(250MHz、C
D(J’s)1.33(3H。 t 、J7.IHz )、1.33(3H,s )、1
.4−1.8(IOH。 rn)、1.99(2H,dd、Jca13.5及び7
.5Hz)。 2.40(3H,s )、及び4.35 (2H,q 
、J7.IHz ):〔実験値:M+−oEt 224
,1273゜Cl2H,8NQ3の理論値=M−OEt
  224.1287.アンモニアC工;マススペクト
ルMH+(270)] 。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−メチルシクロヘプト−1−イルオキシイ
ミノ)酢酸エチル (Z) −2−(1−メチルシクロヘプト−1−イルオ
キシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3,49、12
,6mmol )を実施例4c及び4dに説明した方法
の類似方法を用いて転換することにより4−ブロム−(
Z) −2−(1−メチルシクロヘプト−1−イルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチルを経て表鴎化合物<
3.09.73%>を得た。 〔実験値:M+325.1468 、Cl5H23N3
038の理論値=M325.14601.1’max(
CH2C6z) 3470 、3380 。 3260.3110,2930,1730,1605.
1520゜1210.1175.及び1030cm−’
 ;δH(60MHz、CDCe5)1゜35(3H,
s )、1.1−2.0(15H,m)、4.33(2
H。 (1−J7Hz)、6.18(2H,s)、及び6.6
1(L!−T、s)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−メチルシクロヘプト−1−イルオキシイ
ミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−メチルシクロヘプト−1−イルオキシイミノ)
酢酸エチル(3,OFl 、 92mmol)’r実施
例4eに記載した方法の類似方法により加水分解するこ
とにより表題化合物(1,8,9,66チ)を得た。融
点173−179℃(分解);Vmax(KBr)32
90,3119.2927.2856.及び1626z
−” ;δH(400MHz 、(CD3)2SO) 
1.26 (3H−s)、1.27−2.0(12H,
m)、6.79(111(、s)p及び7.27(2H
,s )[7ンモニ7CIマススペクトル■け(298
))。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−メチルシクロヘベトー1−イルオキシイ
ミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−(
1−メチルシクロヘプト−1−イルオキシイミノ)酢酸
(320W 、 1.08mmol)を実施例4fに記
載した方法と同様な方法で2,2′−ジチオピリジン及
びトリフェニルホスフィンと反応させ、但し、反応は2
0分間進行させた。仕上げ及びクロマトグラフィーによ
り表題化合物(370■。 88チ)を得た。 Vmax(CH2Ce2)3300.3130.292
0 、及び1690α−1゜ e 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−CZ’) −2−(1−メチルシクロヘプト−1−イ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ
ム 6β−アミノペニシラン酸(216■e 1mmol 
)を対応するジシリル誘導体に転換し、次いで2−(2
−アミノチアゾル−4−イル) −(Z) −2−(1
−メチルシクロヘプト−1−イルオキシイミノ)酢酸2
−ピリジルチオエステル(360■。 0.92mmol)と実施例1dに記載した方法と同様
な方法により反応させたが、但し反応は室温で4日間進
行させた。実施例7eに記載した方法と同様な方法によ
り仕上げ及びクロマトグラフィーを行なうことにより表
題化合物を得た。 Vmax(KBr)3376 、2967 、2926
 、2855 、1766 。 1675.1609.及び1515cnr−” ;λm
ax(H2O)288(!8.050)232(13,
130)nm;δH(250MHz、D20)1.32
(3H,8)1.52(3H,s)、1.62(3H,
s)、1.3−1.7(IOH,m)。 1.85−2.05(2H,m) 、 4.22(IH
,a ) 、 5.63(IH,d 、 J4.1Hz
)、5.68(IH,d、J4.0Hz)、及び6.9
3(IH,s)。 (FABマススペクトル: +veイオン(チオグリセ
ロール)MK+(518)、MNa  (540))。 実施例32 a  (Z)−2−(ジシクロC2,2,2)オクト−
1−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル1−ブ
ロムビシクロ[2,2,23オクタン(4,6g。 24.3mmol)(Z)−2−ヒドロキシイミノ−3
−オキソ酪酸エチル(3,78’j 、 24.3mm
o 1 )及びトリフルオルメタンスルホン酸銀(6,
329、24,,6mmo1.)を実施例31aに記載
した方法と同様な条件で反応させることにより表題化合
物<1.<7q、、22チ)を得た。 νmax(CHzCh)2950,2925,2860
,1,735゜1、685 、1.370 、及び13
25crn−七δH(60MHz。 CDC/!3)1.30(3I(、t、Jca  7H
z)、1.64(S)及び1.75(s)(@せて13
H)、2.36(3H,s)、及び4.30(2H,q
);(アンモニアCIマススペクトル:実験値:■辻(
288)]。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(ビシクロ(2,2,2)オクト−1−イルオ
キシイミノ)酢酸エチル (Z) −2−(ビシクロ(: 2.2.2 Eオクト
−1−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1
,4,79、5,4mmol )を実施例4c及び4d
に説明した方法の類似方法を用いて転換することにより
4−ブロム−(Z) −2−(ビシクロ[2,2,2)
オクト−1−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ルを経て表題化合物(1,039,69%)を得た。ジ
クロルメタン/ヘキサンから再結晶することにより表題
化合物を結晶として得た。融点139−140℃〔実験
値: C,56,06;H,6,39;N 、 12.
81チC+5H2+N303Sの理論値:C,55,7
1;H,6,55;N、12.99%];l’rnax
(CHzCh)3480 、3390 。 2960.2930.2780,1605,1530,
1185゜1035及び975cm−1;δH(250
MHz、CDCe5)1.35(3H,t 、 J7i
′IBz ) 、 1.57(IH,m) 、 1.6
−1..9(12H,rn)、4.37”(2H,q、
J7.1Hz)、5.49(2H,s)及び6.73 
(IH,s ) 。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)=(Z)
 −2−(ビシクロ(2,2,23オクト−1−イルオ
キシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(ビシクロ[2,2,2]]オクトー1−イルオキシ
イミノ酢酸エチル(760〜、 2.35mmol)を
実施例4eに記載した方法と同様な方法によジ表題化合
物に転換したが、但し生成物は酸性化溶液から酢酸エチ
ル中へ抽出した。乾燥(MFSO4)及び減圧下で酢酸
エチルを除去後、ジエチルエーテルで粉末化することに
より表題化合物(316キ、45係)を得た。 νmax(KBr)3363.2293.3067.2
947 。 2920.2866.1640,1571,1396.
及び976crn−”;δHC250MHz 、 (C
D3 )2SO) 1.53 (I H。 広いs)、1.66(12H,広いS ) 16.77
(IHI 3) 1及び7.24(2H,s )。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −(ビシクロC2,2,2)オクト−1−イ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ
ム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(ビシクロ(2,2,2)オクト−1−イルオキシイ
ミノ)酢酸(300+l1lil 11.02rnmo
l) ”を乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(2ml
り中でN−エチル〜N、N−ジイソプロピルアミン(0
,194d144■+ 1.12mmol )で処理し
、−50’Cないし一60℃に冷却し、次いで塩化メタ
ンスルホニル(0,086ml 、 128TW 、 
1.12mmol )で処理し、混合物を一50’Cな
いし一60℃で40分間攪拌した。かくして生成した混
会無水物を6β−アミノペニシラン酸(2001nfl
 、 0.92mmol )及びトリエチルアミy (
0,354,mte、 257q、 2.55mmol
)の水(2ば)中混会物に0℃で添加した。10分後、
水(50d)及び酢酸エチル(50m1.)t:添加し
、氷冷しながらpH全2.5に調整した。層を分離し、
水性層を酢酸エチル(25,d)で再抽出した。合せた
酢酸エチル層全水洗しく20rnt)、次いで水で処理
し、そして水中で冷却かつ攪拌しながら、DHを炭酸水
素ナトリウム水溶液の添加により8.0に調整した。分
離後、酢酸エチル層f、pH8で更に2回水洗した( 
30 ml )。付せたpH8,0の抽出物は真空下で
約80−まで蒸発させ、少量の塩化ナトリウムで処理し
、ダイアイオン(Diaion)HP20SS (3X
 1.2 cm )に充填した。カラムを水で溶離後、
水/テトラヒドロフラン混合物で溶離した。活性画分を
合せ、容積を減圧下で蒸発させることにより減少させた
。次いで、親液化することにより表題化合物(300■
、55r%)を得た。 νmax(KBr)3349 、3196 、2949
 、2921 。 2866.176B、1669,1601.及び151
7tyn−’ ;δH(250MH2,D20)1.4
9(3H,s )、1.;O(IH。 広いs )、1.61 (3H,s )、1.72(1
2H,広いs)+4.20(IH,s )、5.59(
IH,d、δ4.0Hz )、5.64(IH,d 、
δ4.0Hz )、及び6.92(IH,s )。 実施例33 a  (Z)−2−((IR,2R,5S)−5−メチ
ル−2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシ
イミノー3−オキソ酪酸エチル (Is、2R,5S )−(+)−メントール(7,0
3,9゜45mmol)、トリフェニルホスフィン(8
,65i33mmol)、(Z) −2−ヒドロキシイ
ミノ−3−オキソ酪酸エチル(4,779、33mmo
l )及びアゾジカルボン酸ジエチル(5,79、33
mmol)を実施例4a、方法30類似方法により反応
させることにより表題化合物(1,379,14%)を
得た。 L’max(CHzCh) 296’0 、2930.
2870.1745 。 1690.1370.1320.1235 + 107
5及び1010tyn−七δH(400,MHz 、C
DCe5) 0.87 (3H、d 。 δ6.6Hz)、0.90(3H,d、δ6.8Hz)
、0.92(3H。 d、δ6.7Hz)、ca  O,9(IH,m)、1
.02−1.12(2H,m)、1.1−1.3(IH
,m)、1.32(3H,t 、δ7.IHz )、1
.50−1.65(2H,m)、1.67−1.78(
2H。 m)、2.06−2.18(IH,m)、2.40(I
H,s )。 4.34 (2H、dcL、 J 7.1及び1.0H
z)、及び4.70(II(。 広いB);δ13C(100MHz、CDCh)、14
.24(CHs) 。 20.70(CH3)、20.97(CHs)、22.
26(CHs)。 25.04(CH2)、25.11(CH3)、26.
06(CH)。 29.10(CH) 134.77(CH2)−39,
44(CH2)。 46.98(CH)、61.70(CH2)、83.4
3(CH) 。 150.28,161.53,192.94(アンモニ
アCI  マススペクトル:実験値:MH+(298)
;MNH+(315))。 b 2−(・2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
−2−((IR,2R,58)−5−メチル−2−イソ
プロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシイミノ酢酸エ
チル (Z) −2−[(IR,2R’、5S) −5−)f
ルー2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキソ
イミノー3−オキソ酪酸エチル(2,31g。 (20(沙 7.77mmo l )を実施例4C及び4dに記載し
た方法の類似方法により4−ブロム−2−[(IR,2
R。 58)−5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキシ−
1−イル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチルを経て
表題化合物に転換した0 νmax(CHzC12) 3480 、3380 、
2930 、2870 。 1735.1605.1530.1180及び980c
rn−”;δH(400MHz、CDC/a)0.85
(3H,d 、 δ8.5Hz ) 。 0.89(3H,d 、 δ6.7Hz ) 、 0.
93(3H,d、δ6.7Hz)。 0.8−1.1(3H,m)、1.25(IH,m)、
1.36(3H。 t、δ7.IHz)、1.5−18(4H,m)、2.
18(IH。 m)、4.38(2H,はぼq、δ7.1’Hz )、
4.63(IH,広いs ) + 5.46(2H,s
 )+及び6.69(IH,s )、δ13C(100
MHz、CDIJ3)14.26(CHs)、 20.
85(CH3) 。 21.05 (CHs ) 、 22.35(CH3)
 、 25.24(CH2) 、 25.96(CH)
 、 29.30(CH) 、 34.96(CH2)
 39.36 (CH2) 、 47.01(CH) 
、 61.6(CH2) 、 80.83 (CH)、
 10.9.06(CH) 。 142.32.146.11 、163.49.168
.78゜c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
−2−(20JL) [(IR,2R,5S )−5−メチル−2−イソプロ
ピルシクロヘキシル−1−イル〕オキシイミノ酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−[(IR
,2R,5S)−5−メチル−2−イソプロピルシクロ
ヘキシ−1−イル〕オキシイミノ酪酸エチル(約500
■)を実施例4eに記載した方法の類似方法により加水
分解することにより表題化合物(4401n9)を得た
。 νrnax (KBr ) 3304−3123.29
47 e 2867 l及び1625crn−1;δH
(250MHz 、 (CD3)2SO) −0,7−
1,3(13H,m)、1.4−1.8(4H,m)、
2.08(IH,広いd、Jca6Hz)s4.42(
IHls)t6.81(IH+s)。 7.25(2H,s)、及び13.53(IH,s)。 d 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
(Z)−2−1:(IR,2R,5S)−5−メチル−
2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イル〕オキシイミ
ノアセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−[(1,
R,2R,5S ) −5−メチル−2−イソプロピル
シクロヘキシ−1−イルオキシイミノ酢酸(440”f
、1.35mmol)k乾燥N、N−ジメチルホルムア
ミド(DMF )(3,d)中で一50℃ないし一60
℃でN−エチル−N、N−ジイソプロピルアミ7 (0
,235y、 1.4.8mmol)、次いで塩化メタ
ンスルホニル(0,115m、 170Tqp 1.4
8mmo 1  )で処理した。しりにDMF(3m)
次いで乾燥ジクロルメタン(4ば)を添加し、混合物’
に一50℃で40分間攪拌した。6−アミノペニシラン
酸のビストリメチルシリル誘導体(6−アミノペニシラ
ン酸(321111P)t)リエチルアミン(298■
)及ヒクロルメチルシラン(322■)でジクロルメタ
ン(10m)中で1時間攪拌下で処理することによジ製
造した)をジクロルメタン(10d)に入力で、添加し
、反応混付物を1時間かけて0℃に戻した。ジクロルメ
タンを減圧下で蒸発させることにより除去した。酢酸エ
チル(50m)及び水(50m)’を添加し、水浴中で
冷却しながらpf(を25にい1整した。水性層を酢酸
エチルで洗浄し、合せた酢酸エチル層を水、次いで飽和
食塩水で洗浄した。水(50m)’(i?次いで酢酸エ
チルに添加し、水浴中で冷却しながら攪拌混合物の声を
8.0に調整した。酢酸エチル層を更に2回pH80で
水洗した(50mA)。合せたpHs、 O抽出物をp
H7,5に調整し、容積を約120iまで減少させ、い
くらかの塩化ナトリウムで処理し、ダイアイオン(Di
aion ) )IP20SS (3X 10 cm 
)に充填した。カラムを水次いで水/テトラヒドロフラ
ン混合物で溶離することにより凍結後表題化合物(24
4■)を得た。 νmax(KBr) 3368 、3197 、294
7 、2925 。 2868.1772.1670.1611.及び151
3crn−1;δH(250MHz、D20)0.8]
、(3H,d、J6.1Hz)。 0.88(6H,d、Jca6Hz)、0.88−1.
35(4H,m)1.50(3H,s)、1.60(3
1(、s)、1.4−1.7(4H。 m)、2.06(IH,広いd 、 Jcal 2.2
Hz ) 、 4.21 (IH。 s )、4.58(IH,広いs ) 、 5.61 
(IH,、d 、 J4.0Hz )5.67(IH,
d、J4.0Hz)、及び6.91 (IH,s ) 
。 [FABマススペクトル(チオグリセロール) ME(
+(546) 。 IVNa” (568) ) 。 実施例34 a  (Z) −2−(1−メチルシクロベント−1−
イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −
2−(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(5
,86L36.8mmol )、1−ブロム−1−メチ
ルシクロヘキサン(6,01g、 36.8mmo 1
)及びトリフルオルメタンスルホン酸銀(9,45g。 36.8mmo 1)を実施例9aに記載した方法と同
様な方法によジー緒に反応させるととにより表題化合物
(4,45g、50%)を得た。 νmax(薄膜)2970,1745.1690,15
90゜1370.1320,1070.及び990cr
n−七δH(60MHzCD(Js)、1.31(3H
,t、J7Hz)、1.48(3H,s)1.1−2.
2(8H,m)、2.35(3H,s )、及び4.3
0(2H,q、)7Hz)。 b 4−ブロム−(Z) −2−(1−メチルシクロベ
ント−1−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(1−メチルシクロベント−1−イルオ
キシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3,9Li 、
 16mmol)を実施例4Cに記載した方法の類似方
法によジ表題化合物に転換した。 νmax(薄膜)2970.1745.1690,13
70゜1325.1245.及び1005crn−1゜
c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−メチルシクロベント−1−イルオキシイ
ミノ)酢酸エチル 上記のように製造した4−ブロム−(Z) −2−(1
−メチルシクロベント−1−イルオキシイミノ)−3−
オキソ酪酸エチルを実施例4dに記載した方法の類似方
法により表題化合物(1,39g。 64%)に転換した。融点94〜95℃(酢酸エチル−
ヘキサン) 〔実験値: C,52,82;H,6,41;N114
.11゜C15H+eNsOsSの理論値: C,52
,50;H,6,44;N、 14.13%〕。 νmax(CH2Ch)3475,3380.2960
,1735゜1605.1530,1175.及び97
0ctn−七δH(60MHzCDC6g)1.34(
3H,t 、 J7J(Z ) 、 1.45(3H,
s ) 。 1.0−2.2(8H,m)、4.31 (2H,q、
J7Hz )、5.95(2HIg)l及び6.62(
IH,s )。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−CZ’
) −2−(1−メチルシクロベント−1−イルオキシ
イミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−メチルシクロベント−1−イルオキキイミノ)
酢酸エチル(2,949、10,4mmol )を実施
例4eに記載した方法と同様な方法により加水分解する
ことにより表題化合物(1,46&。 52チ)を得た。 融点182−3℃; νmax(KBr)3365.2963.1636.1
574゜1391、及び984 cm−” ’、δH(
250MHz 、 (CDs )2sO)1.37(3
H,s)、1.54−1.61(6H,m)、1.80
−1.95(2H,m)、6.81(IH,s)、及び
7.27(2H。 s)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−メチルシクロベント−1−イルオキシイ
ミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−メチルシクロベント−1−イル)オキシイミノ
)酢酸(680N9 、2.5mmol  )を実施例
4fに記載した方法と同様な方法を用いて表題化合物(
516■、57%)に転換したが、但し反応時間は20
分間とした。融点146〜149℃(酢酸エチル−ヘキ
サン)。 〔実験値: C+ 52.93 ;’H,+ 4.92
 ;N* 15.46 s C15H1sN40zsり
の理論値:C153,02;HI3.00;N115.
461.lJmaX(KBr)3295,3144.2
965,1697,1624゜1573.1539,1
421.1207,990.及び924cW1−1;δ
H(250MHzI(CDり2SO)1.39(3H,
s ) 。 1.63(6H,m)、1.92(2H,m)、6.9
2(IH,s)7.37(2H,s=)、7.71(I
H,dd、J7.8及び0.8 Hz )7.96(I
H,dt、Jl、9及び7.7Hz)、及び8.64(
IHm)4 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1−メチルシクロベント−1−イル
オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム (2n) 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−メチルシクロベント−1−イルオキシイミノ)
酢酸2−ピリジルチオエステル(483■e 1.33
mmol)を実施例4gに記載した方法と同様の方法を
用いて表題化合物(19ON9)に転換した。 umax(KBr)3337,2965,1765,1
608゜1525.1397.及び1323z−1;δ
H(250MHz。 D鵞0  )1.43(3H,s)、1.51(3H,
s)、1.62(9H,mの上に重なったs )、1.
98(2H,m)、4.22(IH,s)、5.62(
IH,d、J4.0Hz)、5.66(IH。 d 、 J4.OHz ) 、及び6.94(:E(、
a)、λmax(I(to)290(ffi7730)
及び232nm(12580)、(マススペクトル: 
+veイオン(チオグリセロール)F’AB MNa+
(512)]。 実施例35 a  2−(4−メチルシクロヘキシル)フロパン−2
−オール エタノール(130y)中のα−テルピネオール(6,
17g)を10チPd−C触媒(290■)を用いて1
時間大気圧下で水添した。次いで、触媒をキーゼルグー
ル(Kieselguhr )で涙過することにより除
去し、溶媒を減圧下で除去することにより表題化合物を
油状物質(5,93g)として得た0蒸留により油状物
質(4,5g)を得た。沸点(13m)98℃。 νmax(薄膜)3375,2940.1445,11
60゜1140、及び91Qm−”;δH<60MHz
、CDC#s)0.6−2.0(m) b 2−ブロム−2−(4−メチルシクロヘキシル)プ
ロパン 2−(4−メチルシクロヘキシル)プロパン−2−オー
ル(0,’99 g 、 6.39mmo 1 )を無
水臭化亜鉛(0,729、3,2mm o l)及び4
8%HBr(aq)の混合物に添加した。混合物を室温
で2時間攪拌した。次いで、混合物をジエチルエーテル
(2×20−)で抽出し、合せた抽出物を水洗し、乾燥
させ(Mg5o4/に2 CO4)、減圧下で蒸発させ
ること罠より粗表題化合物を油状物質(1,12!9,
80%)として得た。 νmax(薄膜)2940,2915,2860,14
50.及び1370cm−’ ;δH(60MHz、C
D(Js)0.8−2.2(m) 。 7.2(s)。 減圧下でに2 Cosから蒸発させることによりδ7.
2で共鳴する不純物を除去した。 c  (Z) −2−(1−()ランス−4−メチルシ
クロヘキシル)−1−メチルエトキシイミノ〕−3−オ
キソ酩酢エチル 2−ブロム−2−(4−メチルシクロヘキシ−1−イル
)プロパン(1,99g 、 9.06mmo 1 )
、(Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エ
チル(1,449,9,06mmol)及びトリフルオ
ルメタンスルホン酸銀(2,33g)を実施例9aと同
様な方法を用いて乾燥ジオキサン(8m)中で一緒に反
応させた。表題化合物は油状物質(1,3i9.51チ
)として得られた。 νrnax(CHzC/z) 2920 、2860 
、1740 、1685 。 1370.1320.1235.1070及び1000
6n−” ;δ13c(100M、Hz 、CDCN5
)1 4.コ 4 (CHs)t  22.55(CH
3) 、 23.24 (2xpH2s) 、25.1
1 (CH3) 、 26.8(2xCHt) 、 3
2.76(CH) 、 35.36(2XCH2) 。 46.25(CH)、61.7(CHz)、87.6,
149.7,161.6(C=O)、193.1(C=
O);δH(400MHz 、CDCh) 。 0.86(3H,d、J6.5Hz)、0.8−0.9
5(2H,m)。 0.95−1.15(2H,m)、1.29(6H,s
 )、1.32(3H,t、J7.1Hz)、1.2−
1.35(IH,m)、1.45−1.65(2H,m
)、1.65−1.80(3H,rn)、2.40(3
H2s )+及び4.34(2H,q、J7.IHy)
。 d 4−ブロム−(Z) −2−(1−()ランス−4
−メチルシクロヘキシル)−1−メチルエトキシイミノ
〕−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(1−()ランス−4−メチルシクロヘ
キシル)−1−メチルエトキシイミノゴー3−オキソ酪
酸エチル(1,31F、4.65mmol)を実施例4
Cに記載した方法と同様の方法を用いて表題化合物に転
換した。表題化合物は油状物質として得た。 νmax(薄膜)2980,2945,2860.17
45゜1690.1590.1370,1330,12
50,1025゜及び790crn−1;δH(60M
Hz、CDCll3)、0.65−2.0(16H,m
)、1.37(6H,s)、4.37(2H,q、J7
Hz ) 、及び4.30 (2H,s )。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −[: 1− ()ランス−4−メチルシクロヘキシ
ル)−1−メチルエトキシイミノ〕酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−CI −hランス−4−メ
チルシクロヘキシル)−1−メチルエトキシイミノゴー
3−オキソ酪酸エチルを実施例4dで説明した方法によ
り表題化合物(1,24g、76%)に転換した。 νmax(CHzC6z)3470 、3380 、2
925 、1730 。 、6o5鴇6八7゜、1゜40,11□5,1040.
及。 970α−1゜ f  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
−2−(1−()ランス−4−メチル−シクロヘキシル
)−1−メチルエトキシイミノ〕酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−()ランス−4−メチルシクロヘキシル)−1
−メチルエトキシイミノ〕酢酸エチル(630”%’、
1.78mmo1 )をエタノール(14m)及び水(
21d )中でI M Na0H(178d )で処理
し、混合物を室温で5日間攪拌した。エタノールを真空
下で蒸発させることにより除去し、残渣混合物を酢酸エ
チル(100ml )及び水(100rnl )で処理
し、pHを3.0に調整した。水性層を酢酸エチル(3
X30.d)で抽出した。合せた酢酸エチル層を乾燥さ
せ(MgSO4)、蒸発させることによυ表題化合物(
3901η、67%)を得た。 νmax(KBr)3290.3]、20,2942,
1724゜1616.1447,1380.及び985
m−1:δH(250MHz、(CDshSO) 、0
.84(3H,d 、 J6.4Hz ) 。 1.1.7(6H,s)、0.7−1..9(IOH,
m)、6.78(IH。 8)17.25(2H18)l及び13.5(IT(、
広いS)。 g  2−(2−アミノチアゾル−4−イ゛ル)−(Z
) −2−(1−()ランス−4−メチルシクロヘキシ
ル)−1−メチルエトキシイミノ)酢酸2−ピリジルチ
オエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−()ランス−4−メチルシクロヘキシル)−1
−メチルエトキシイミノ〕酢酸(382■e 1.17
mmo 1 )を実施例4fに記載した方法の類似方法
により表題化合物に転換したが、但し混合物を17時間
攪拌した。母液からの物質を仕上げクロマトグラフィー
にかけることにより更に追加量の生成量(68■、14
%)を得た。 融点164−5℃;〔実験値: C,57,60;H,
6,43;N m 13.50 、 CzoHzsN4
02Szの理論値: c 、 57.39 ;H,6,
26;N、13.39%)、vmax(KBr)312
5,2923,1702゜1660.1546,145
2,1421,1055.994゜及び931crn−
七δH(250MHz、(CDり2SO)0.84(3
Hd、J6.3Hz)、0.8−1.4(5H,m)、
1.19(6H,s)1.46−1.75(5H,m)
、6.89(LM、s)、7.35(2H,s)、7.
49(IH,m)、7.68(IH,d、J7.9Hz
 )、7.95(IH,dt Jl、9Hz及び7.8
Hz)、及び8.63(IH,m)。 h 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−CZ’) −2−(1−()ランス−4−メチルシク
ロヘキ病−1−メチルエトキシイミノ〕アセトアミド〕
ペニシラン酸ナトリウム2−(2−アミノチアゾル−4
−イル) −(Z)−2−(1−()ランス−4−メチ
ルシクロヘキシル)−1−メチルエトキシイミノ〕酢酸
2−ピリジルチオエステル(21511v)を実施例4
gに記載した方法の類似方法により表題化合物(134
1Ni)に転換した。 vmax(KBr)、33691.2975 、294
4 、1769 。 1610.1517.1321.969.及び902鋸
−1;λmax(HxO) 288.231nrn;δ
H(250MHz 、 D20 ) IO,81(3H
,d、Jca6Hz)、0.9−1.75(10H,m
)1.22(6H,s)、1.49(3H,s)、1.
59(3H,s)。 4.20(IH,s)、5.58(IH,d、J3.7
Hz)、5.66(IH,d 、J3.7Hz )、及
び6.85(IH,s )。 (FABマススペクトル(チオグリセロール)■(”(
524)。 MNa+5463 。 実施例36 a  (Z) −2−(3,3−ジシクロプロプ−2−
エン−1−イルオキシイミノ)−2−(2−トリフェニ
ルメチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル CZ’) −2−ヒドロキシイミノ−2−トリフェニル
メチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸エチル(1,2
31!?、2.69rnmol) k実施例25&で説
明した方法の類似方法により1−ブロム−3,3−ジク
ロルプロプ−2−エンを用いて表題化合物(0,65g
。 収率43チ)に転換した。 umax(CHz(J!z)3380,1735,16
20.1545゜1180、及び1025crn−1;
δH(60MHz 、 CDCJs ) 1.37(3
H,t、J7Hz゛)、4.45(2H,q、J7Hz
)。 4.87(2H,d、J6.5Hz)、6.23(IH
,t、J6.5Hz )、6.62(IH,s )、7
.02(IH,広いsL及び7.35(15H,m)、
(FA]3vススベクトル(3NOBA/Na+)ME
(+(566) 、MNa+(588) ) 。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(、3,3−ジクロルプロプ−2−エン−1−
イルオキシイミノ)酢酸エチル (Z) −2−(3,3−ジクロルプロプ−2−エン−
1−イルオキシイミノ)−2−(2−トリフェニルメチ
ルアミンチアゾルー4−イル)酢酸エチル(622■、
 1.09mmol )を98チ蟻酸(5ゴ)に溶解し
、水(1,5d)で処理した。2時間攪拌した後、蟻酸
及び水を減圧下で除去した。トルエンを添加し、この方
法を反復した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離することに
より表題化合物(298W、84%)を得た。融点13
5〜136℃〔実験値: C* 37.25 ;H* 
3.46 ; N * 13.12 、 C+oHo 
Ce5NsOs Sの理論値:C,37,05;H,3
,42;N、12.c+6係〕、vmax(CH2C/
h)3475.3380.3110,1735,160
5゜1530.1375.1180.及び1.025c
rn−” ;δH(601’vIE(z 。 CDCe5)1.30(3H,t、Jca7F(z)、
4.37(2H,q。 J ca 7 Hz ) + 4.72 (2H、d 
* J ca 6.5 Hz ) + 5.83(2H
1広いs ) + 6.1 (IH+ t +Jca 
6.5Hz ) +及び6.66(IH,s)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(3,3−ジクロルプロプ−2−エン−1−イ
ルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(3,3−ジクロルプロプ−2−エン−1−イルオキ
シイミノ)酢酸エチル(285Wl!。 0.88mmol)を実施例4eに記載した方法と類似
したやり方で加水分解することにより表題化合物(16
7W、64%)を得た。 Vmax(KBr)3114,2935.1623,1
387゜1017.883.及び853crn4;δH
(250MHz 、(CD3 )280)4.69(2
H,d、J6.5Hz)、6.35(IH,t、J6.
3Hz)6.91 (IH,s )、7.28(2H,
s )、及び14.0(IH。 広いs)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(3,3−ジクロルプロブ−2−エン
−1−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸
ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(3,3−ジクロルプロプ−2−エン−1−イルオキ
シイミノ)酢酸(155!9 r 0.52mmol 
)を実施例32dに記載した方法の類似方法を用いて表
題化合物(123■、45%)に転換した。 Vmax(KBr) 3331 、2971 、176
7 、1664 。 1611.1529,1398,1323.及び102
4cm−” ;δH(250MHz、D20 )1.5
0 (3H,s ) 、 1.61 (3H。 s)、4.22(If(、s)、4.78(2H,d、
J 6.9Hz)、5.60(2H,s)、6.27(
IH,t、J6.9Hz)、及び7.02(IH。 s)。 実施例37 a  (Z) −2−CI−メチル−1−(4−=トロ
ベンジルオキシカルボニルエトキシイミノ〕−2−(2
−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニル
メチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−トリチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニルメチル(1
,209)の乾燥ジメチルスルホキシド(12m/)中
溶液を炭酸カリウム(0,552g)及び2−ブロム−
2−メチルプロピオン酸p−二トロベンジル(0,60
0F)と共に室温で1.5時間攪拌した。混会物を水(
120d)に注加し、沈殿を戸数し、水洗し、酢酸エチ
ルに溶解した。溶液を水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ
(M17SO+ )蒸発させた。残渣をフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製し、酢酸エチル−ヘキサンで
溶離することにより表題化合物を薄黄色泡状物質(1,
41g、88チ)として得た。 Vmax(CHzC/?z)3370.1,740.1
520 、及び1350cm−’ ;δH(CDCh)
1.48(6H,s)、5.17(2H,s)6.34
(IH,s)、6.65(IH,広いa )、7.08
(IH。 s)、7.15−7.32(26H,m)、7.38及
び7.95 (4H。 ABq、J9Hz)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1−メチル−1−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)エトキシイミノ〕酢酸 (Z) −2−(1−メチル−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)エトキシイミノ〕−2−(2−)
ジチルアミノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニルメチ
ル(1,09)k実施例23dに記載した条件下で蟻酸
で処理した。表題化合物は白色固体(0,3559,7
5チ)として得た。 Vmax(ヌジョール)3300(広い)、3100(
広い)。 1740.1625(br)、1610,1520.及
び1350ロー1;δH((CD3)2SO)1.50
(6H,s ) 、 5.30(2H。 s )、6.74(IH,s )、7.15−7.40
(3H,m)、及び7.59及び8.08(4H,AB
q、J9Hz )。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(]−]メチルー1−4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)エトキシイミノ〕酢酸2−ピリジルチオ
エステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−メチル−1−(4−ニトロベンジルオキシカル
ボニル)エトキシイミノ〕酢酸(0,3259)f、実
施例1cに記載したようにトリフェニルホスフィン(0
,87g)及び2.2′−ジチオジピリジン(0,74
19)で処理することによジ、但し反応時間は7℃で1
6時間としたところ表題化合物を白色固体(0,230
9,59%)として得た。 L’max(CHzCji!z) 3420 、338
0 、1735 、1685 。 1610.1525.及び1350crn−1;δH(
CDCgs)1.65(6H,s)、5.35(2H,
s)、6.78(IH,s)。 7.32−8.18(7H,m)、及び8.70−8.
80(IH,m)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−C1−メチル−1−(4−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトアミド
〕ペニシラン酸ナトリウム6β−アミノペニシラン酸(
1,00!i’)を実施例4gに記載したように2−(
2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z) −2−(
1−メチル−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)エトキシイミノ〕酢酸2−ピリジルチオエステル(
0,220g)で処理した。表題化合物を白色凍結乾燥
固体(28■)として得た。 νmax(KBr)3378,1773,1739,1
680゜1606.1522.及び1347crR−1
;δH(DzO) 1.49<3H,s)、1.58(
9H,s)、4.21(IH,s)、5.28及び5.
37(2H,AB(1−J12.8Hz)、5.60及
び5.66(2H,ABq 、J3.99Hz )、6
.93(IH,s )、及び7.53及び8.06(4
H,ABq、J8.7Hz);(rススベクトル: +
veイオン(チオグリセロール)■ヒ(629)。 MNa+(651) ) 。 e 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1−カルボキシレート−1−メチル
エトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸二ナトリ
ウム 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−[1−メチル−1−(4−ニトロベンジルオ
キシカルボニル)エトキシイミノ]アセトアミド〕ペニ
シラン酸ナトリウム(60■)を水(10,d)及び1
,4−ジオキサン(10d)に溶解し、5%パラジウム
担持活性炭素(60■)を添加し、混合物を1時間室湛
及び周囲圧力下で水添分解した。、炭酸水素ナトリウム
(8,8η)の水(2d)溶液を添加し、混合物をキー
ゼルグール(Kieselguhr )で濾過し、1.
4−ジオキサンを減圧下で除去した。得られた水溶液を
酢酸エチルで2回洗浄し、低容積まで蒸発させ、溶離剤
として水を用いてHP20SSで精製した。生成物含有
画分を合せ親液化することにより表題化合物を白色無定
固体(22〜)として得た。 νmax(KBr)3417.1766.1594.1
530.及び1’ 401 am−’ ;δH(D20
 ) 1.44 (3H,s ) −1,47(3Hs
)、1..51(3H,s)、1.61(3H,5)=
4.25(IH。 s)、5.63−5.68(2H,m)、及び6.99
(IH,s)。 〔マススペクトル: +veイオン(チオグリセロール
)MH+(22?) (516)、MNa”(538))。 実施例38 a  (Z) −2−((4−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル)メトキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミ
ノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニルメチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−トリチル
アミノチアゾルー4−イル)酢酸ジフェニルメチル(5
,95Q)を実施例1&に記載した条件下で炭酸カリウ
ム(2,76!9)及びブロム酢酸p−ニトロベンジル
(3,014g)で処理した。表題化合物を薄黄色固体
(6,649,84%)として得た。 融点176−178℃; νmax(KBr ) 33
90 *3070.3030.1765,1740,1
605,1525゜及びl 49 QcIn−” ;δ
I((CDCh)4.80(2H,s ) 15.23
(2H,s)、6.01(IH,s)、6.85(IH
,br、s)7.06(IH,s)、7.17−7.3
3(25H,m)、7.38及び8.12(4H,AB
q、JloHz)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−((4−ニトロベンジルオキシカルボニル)メ
トキシイミノ〕酢酸 (Z) −2−(4−二トロベンジルオキシカルボニル
)メトキシイミノ−2−2−(2−)ジチルアミノチア
ゾルー4−イル)酢酸ジフェニルメチル(2,5&)t
”実施例23dに記載した条件下で蟻酸で処理したが、
但し、反応時間は26時間に増加した。表題化合物を白
色固体(1,139)として得た。 1’max(ヌジョール)3520,1745,160
5.及び1510m−1;δH((CDs)2SO)特
に4.85(2H,s)。 5.37(2H,s)、6.86(IH,s)、7.2
3(2H,br、s)7.57Jt及び8.23(4H
,ABq、J8Hz)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−((4−ニトロベンジルオキシカルボニル)メ
トキシイミノ】酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
14−二トロベンジルオキシカルボニル)メトキシイミ
ノ〕酢酸を実施例1cに記載した条外下で表題化合物(
40%)に転換したが、但し反応時間を7℃で16時間
に増加した。 νmax(ヌジョール)3425,3100,1760
.16901.630,1545.及び1510cm−
” :δH((CX)3)tsO]4.95(,2H,
s)、5.37(2H,s)、7.0O(IH,s)7
.37−8.25(12H,m)、及び8.50−8.
68(IH。 m)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−((4−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル)メトキシイミノ〕アセトアミド〕ペニシラン酸ナ
トリウム6β−アミノペニシラン峻ナトリウム 6β−アミノペニシラン酸を実施例4gに記載したよう
に2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −
2−[(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)メトギ
ンイミノ〕酢酸2−ピリジルチオエステルで処理した。 表題化合物を白色凍結乾燥固体(15%)として得た。 νmax(KBr)3369,1761,1670,1
606.及び1521錆−七δH(D20)1.48(
3H,s )−1,55(3H。 a)、4.22(IH,s )、5.36(2H,m 
) 15.57及び5.73(2H,ABq、J3.9
’Hz)、7.04(IH,s)、7.53及び8.1
5(4H,ABq、J8.7Hz)。 e 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−Cカルボキシレートメトキシイミノ)
アセトアミド〕ペニシラン酸二ナトリウム 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−[(、4−ニトロベンジルオキシカルボニル
)メトキシイミノ〕アセトアミド〕ペニシラン酸二ナト
リウム 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−((4−ニトロベンジルオキシカルボニル)
メトキシイミノ〕アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ
ム(50■)を実施例37eに記載した条件で水添分解
にかけた。生成物を白色凍結乾燥固体(32■)として
得た。 νmax(KBr)3405.1765,1600.及
び1531tMr1δH(D20)1.52(3H,s
)、1.59(3H,s)、4.27(IHes)+4
.54(2H,s)+5゜62及び5.65(2H。 AB(1,J4Hz)、及び7.07(IH,s)。 実施例39 a  (Z) −2−()ランス−2−メトキシシクロ
へキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル(0,98&)を実施例4、方法3に記載したように
シス−2−メトキシシクロヘキサノール(o、s9g)
でアルキル化した。純粋な表題化合物を無色油状物質(
0,3g)として得た。 νmax(薄膜)1745.1695.及び1595c
fn−” :δH(CDC/?s) 1.30−2.3
0 (13H,m) 、 2.39 (3H。 s)+3.42(3H1s)+及び4.20−4.60
(3H,m)。 〔マススペクトルCI■壮(272)。 b 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−2−メト
キシシクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エ
チル (Z) −2−()ランス−2−メトキシシクロへキシ
ルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(2,82g
)を実施例4Cで説明した方法に従つて臭素化すること
により粗表題化合物を得た。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−2−メトキシシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−2−メトキシ
シクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル
を実施例4dに記載したようにチオ尿素(0,795’
)及びN、N−ジメチルアニリン(1,318m)で処
理することによりシリカゲルクロマトグラフィーの後オ
レンジ色ガム状物質(1,78g)として得た。 νmax(CHzClt)3460 、3370 、3
250 、3100 。 1730 、 l 605 、及び1530cm−七δ
H(CDC1x)特に1.10−1.2.0(IIH,
m)、3.32(IH,m)、3.43(3H,s)、
4.00−4.50(3H,m)、6.55(2H。 広いsL及び6.66(IH,s )、Cマススペクト
ル:gx#(327))。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−2−メトキシシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸エチル(1,799)を実施例4eに記
載したようにエタノール(20d)中1M水酸化ナトリ
ウムで加水分解し念。水性相をpH2〜3に酸性化した
後、水を減圧下で除去した。残渣を熱エタノールで抽出
し、濃縮乾固することにより褐色泡状物質を得た。酢酸
エチルで粉末化することにより表題化合物を淡黄色固体
(0,9049)として得た。 νmax(KBr)3302.3207.1628.1
534 、及び1450an−” ;δH((CDs)
zso)特に1.00−2.00(8H。 m)、3.00−3.33(4H,m、及びs ) 、
 3.90−4.30(IH,m)t 6.87(11
18)l及び7.28(3H,広い8)、(マススペク
トル: +veイオン(チオグリセロール)1(300
)。路a+(322))。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−2−メトキシシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−()ランス−2−メトキシシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸(0,8g)を実施例1cに記載したように対
応するp−ピリジルチオエステル(0,3199)に転
換した。 融点158℃(エタノール) ; νmax(KBr)
3326.3108,1688,1626,1570.
1562及び1540crR−七δI−I((CDs)
zso ) 1.10−2.20 (8H。 m)、3.20−3.50(4H,m及び!I ) #
 4.1 s (IH+m) 17.05(IH,s)
、7.41−8.10(3H,m)、及び8.76(I
H,m)、[マススペクトル: 十veイオン(チオグ
リセロール)■r(393)〕。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−()ランス−2−メトキシシクロへキ
シルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリ
ウム 2−(2・−アミノチアゾル−4−イル) −(Z”)
−2−()うyx−2−メトキシシクロへキシルオキシ
イミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(0,277,
9)を実施例1dに記載したように6β−アミノペニシ
ラン[<0.153&)とカップリングした。表題化合
物を白色凍結乾燥固体(0,1399)として得た。 (23B) νmax(KBr)3377.3196.1767.1
668 。 1608.1528.及び14533−” ;δH(D
zO’ ) 1.25(3H,m)、1.42(IH,
m)、1.51 (3H,s )。 1.62(3H,s )、1.66(2H,m)、2.
09(2H,m)。 3.39(3H,s)、3.43(IH,m)、4.1
2(IH,m)。 4.22及び4.23(合せてIH=2s)−5,62
−5,67(2H+m)、6.98及び6.99(合せ
てIH# 2B )、(マススペクトルa +Veイオ
ン(チオグリセロール)■(”(520)、葦a+(5
42))。 実施例40 a  (Z)−2−(テトラヒドロチエン−3−イルオ
キシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −2−ヒ
ドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(1,68,9
)を実施例4a、方法2に記載したように3−ブロムテ
トラヒドロチオフェンで処理することにより表題化合物
(1,7g、68%)を無色液体として得た。 〔実験値: M+245 、0719 、 C+oH>
5NO4s )理論値:M245.0722)、νma
x(薄膜)2B90.2940.1745 。 1695 、及び1600tyn−” ;δH(CDC
1s)1.33(3H,t)(23,6) 2.02(IH,m)、2.41 (3H,s )、2
.47(IH,m)。 2.89(2H,m)、3.13(2’H,m)、4.
35(21E(、q )及び5.14(IH,m)、δ
c (CDCgs) 14.llJ’25.2 。 28.6,35.7,62.0.88.3,150.8
,160.7.及び192゜6゜ b 4−ブロム−(Z) −2−(テトラヒドロチエン
−3−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル CZ’) −2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,29g)を四
塩化炭素(15d)、ジクロルメタン(5m7り及びメ
タノール(2d)の混合物中に溶解した。 混合物1−26℃に冷却し、臭化水素の酢酸中溶液(0
,05ml 、 45’X+w/v )を添加し、次い
で臭素(0,29mg)を添加した。混合物を室温まで
戻し、3日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を
酢酸エチル及び水の間で分配した。有機層を飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液、水及び食塩水で順次洗浄し、次い
で乾燥させ(Mg5O4) 、蒸発させた。 ジクロルメタンで溶離するフラッシュクロマトグラフイ
ーにより精製することにより表題化合物(0,49,2
3%)を薄黄色液体として得た。 νmax(薄膜)2970.2940.1740.16
95 、及び1600cm−” ;δH(CDCh) 
1.34 (3H、t ) 、2.04(IH,m)、
2.48(IH,m)、2.90(2H,m)、3.1
3(2H,m)、4.33(2H,s)、4.37(2
H,q)、及び5.18(IH,rn)、(マススペク
トル:+veイオン■r(324)]。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−CZ)
−2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキシイミノ)
酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(テトラヒドロチエン−3
−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(0,3
(1)を実施例4dに記載したように表題化合物(0,
24g、66%)に転換した。融点151〜152℃(
トルエン)。 νmax(KBr)3113,1,734,1610.
及び153FkrflδH(CDC63)1.38(3
H,t ) 、 1.93(IH,m) 、 2.48
(IH,m)、2.86(2H,m)、3.09(2H
,d)、4.4(2H,q)、5.15(LH,m)、
5.20(2H,広い8)9及び6.75(IH,s)
、(?ススベクトル: +veイオン(アンモニア)■
(”(302))。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキシイミノ
)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’I −(Z)−
2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキシイミノ〕酢
酸エチル(0,17g)を実施例17dに記載したよう
に加水分解することにより表題化合物(86■)を得た
。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキシイミノ
)酢v2−ピリジンチオエステル2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル) −(Z)−2−(テトラヒドロチエ
ン−3−イルオキシイミノ)酢酸(86++v)を実施
例4fに記載したように表題化合物を得た。このものは
2−メルカプトビリジン不純物を含有していた。 f 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキ
シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−〔テトラヒドロチエン−3−イルオキシイミノ〕酢酸
2−ピリジルチオエステルを実施例1dに記載したよう
にカップリングすることにより6β−アミノペニシラン
酸にカップリングさせることにより白色凍結乾燥固体と
して表題化合物(50η、33%z2工程)を得た。 L’max(KBr)3325,1762,1668.
1607゜及び1527cm−1;δH(IhO)1.
52(3H,s )、1.63(3H,s)、1.94
(IH,m)、2.4.8(IH,m)。 2.91(2H,m)、3.12(2H,m)、4.2
4(IH,s)5.12(IH,m)、5.6(IH,
d)、5.66(IH,d)。 及び7.02(IH,d)、(マススペクトル: +v
eイオン(チオグリセロール)■ヒ(494)、MNa
+(516))。 実施例41 a  (Z)−2−(シス−2−メチルシクロヘキシル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −2−
ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(3,48g
)を実施例4a、方法3に記載したようにトランス−2
−メチルシクロヘキサノールと反応させることによρ表
題化合物(0,476&、8.5%)を無色液体として
得た。 νmax(薄膜)2930.1740 、及び1690
crn−” ;δH(CDCh) 0.95 (3H,
d 、、J6.9Hz ) 、 1.34 (3Ht)
、1.3−2.1(9H,m)、2.40(3H,s)
、4.36(2H,q)、及び4.39(IH,m)。 b 4−ブロム−(Z) −2−(シス−2−メチルシ
クロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(シス−2−メチルシクロへキシルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(0,46g)を実
施例4cに記載したように臭素で処理することにより表
題化合物(0,41g、68%)を得た。 !’max(薄膜)2930.1740 、及び169
5crn−” ;δH(CDC6g) 0.95 (3
H,d 、 J6.7Hz ) 、1.35 (3Ht
)、1.3−2.1(9H,m>、4.35(2H,s
)、4.38(2H,q)、及び4.40(IH,m)
、(マススペクトル:十veイオン(アンモニア)■け
(334)]。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミ
ノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(、シス−2−メチルシク
ロヘキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル全実
施例4dに記載したように表題化合物C0,249,6
6チ)に転換した。融点123〜126℃(シクロヘキ
サン/ヘキサン)。 〔実験値:M+311゜1309 s C14Hffi
INsOsSの理論値:M311,1303)、νma
x(KBr)3453−3117−2927.1730
,1610.及び1538cm−” ;δH(CDCg
s  )0.95(3H,d、J7.0Hz)、1.3
8(3H,t)、1.3−2.1(9H,m)、4.3
6(111,m)、4.39(2H,(1) 。 5.35(2H,br、s )、及び6.69(IH,
s)。 、d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル
)−(Z) −2−(シス−2−メチルシクロヘキシル
オキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)−2−
(シス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)酢酸
エチル(0,227J?)t−実施例17dに記載した
ように加水分解することにより表題化合物(0,15’
l、77%)を得た。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミ
ノ)酢酸2−ピリジルチオエステル2−(2−アミノチ
アゾル−4−イル) −(Z)−2−(シス−2−メチ
ルシクロヘキシルオキシイミノ)酢酸(0,159g)
を実施例4fに記載したように表題化合物(0,179
,80%)に転換した。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−<シス−2−メチルシクロヘキシルオ
キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’) −(Z)−
(シス−2−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)酢酸
2−ピリジルチオエステル(0,17,9)を実施例1
dに記載したように6β−アミノペニシラン酸にカップ
リングすることにより表題化合物(57■、25%)を
白色凍結乾燥固体として得た。 νmax(KBr)3385,2928,1767.1
668゜1609及び1514備″″1;δH(D!O
) 0.91 (3H、d+d )1.2−2.0(9
H,m)、1.50(3H,s)、1.60(3H。 s ) # 4.21 (IH+ s ) * 4.2
8(IH,m)、5.62(IH。 d+d )、5.68(IH,d+d )、及び6゜9
4(IH,a )。 〔マススペクトル: +veイオン(チオクリセロール
)■(”(504)MNa+(526) ] 。 実施例42 a  (Z) −2−()ランス−4−メトキシカルボ
ニルシクロヘキシルイミノ)−3−オキソ酪酸tert
−ブチル アゾジカルボン酸ジエチル(1,62m)のテトラヒド
ロフラン(5d)中法液t−(Z) −2−ヒドロキシ
イミノ−3−オキソ酪酸tart−ブチル(1,fl)
、シス−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸メチ
ル(1,919)及びトリフェニルホスフィン(2゜7
g)のテトラヒドロ7ラン(20,d)中法液に室温で
15分間要して滴下しく244) た。混合物を18時間攪拌し、次いで溶媒を減圧下で除
去した。残渣をシリカのクロマトグラフィーにかけるこ
とにより表題化合物(0,93g。 33%)を無色液体として得た。 νmax(薄膜)2950,1730.及び1690c
W1−”。 δH(CD06g)1.47−1.64(3H,m)−
1,53(9H−s)、1.56(3H,d、J5.3
Hz)、2.05(2H,m)。 2.17(2H,m)、2.35(IH,m)、2.3
7(3H,s)3.69(3H,8)、及び4.24 
(IH,t t 、 J4.1 e 10.OHz )
 wδC(CDC#5)25.j、 26.3(2C)
 −28,1゜(3C)、29.9(2C)、41.6
,51.7,82.9,84.0゜160.6 、17
5.5 、及び193.0.(マススペクトル: +V
@イオン(アンモニア)■t(328)、□4+(34
5))・b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
−(Z) −2−()ランス−4−メトキシカルボニル
シクロへキシルオキシイミノ)酢酸 塩化ス/L/ 7リル(0,55d)′t−(z)−2
−(トランス−4−メトキシカルボニルシクロへキシル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸t−ブチル(0,50
g)の酢酸(1,5m7り中法液に添加した。 混合物を45〜50℃で3.5時間攪拌し、次いで蒸発
乾固させた。トルエン(21d)ft添加し、蒸発させ
、この方法を更に2回反復し、4−クロル−(Z) −
2−(トランス−4−メトキシカルボニルシクロヘキシ
ルイミノ)−3−オキソ酪酸の残渣を得た。δH(CD
Ch)特に3.7(3H,s)及び4.5(2H+s)
、との残渣をエタノール(5d)に溶解し、チオ尿素(
0,149)及びN、N−ジメチルアニリン(0,22
9)を攪拌しながら添加した。 18時間後、混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び
水の混合物に溶解した。pHを炭酸水素ナトリウム水溶
液の添加により8.0に調整した。水性相を分離し、1
M塩酸水溶液でpH2,8に調整し、親液化した。得ら
れた固体をア七トン及びメタノールの混合物で抽出する
ことにより表題化合物をガム状物質として得た。δH(
CDCぎ3)特に3.7(3H。 s)e及び6.9(IHys)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−4−メトキシカルボニルシクロへ
キシルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−(
トランス−4−メトキシカルボニルシクロへキシルオキ
シイミノ)酢酸を実施例4fに記載したように表題化合
物(0,]、 779 、28%、3工程)に転換した
。 融点156−158℃(トルエン)、〔実験値:C* 
51.80 : H+ 495 : N + 13.1
0 、 Cl8H2ON404 S2 (7)ff’論
値:C,51,41;H,4,79;N、13.32%
) + umax(KBr ) 34283125.2
942,17]4,1684.及び1611 cm ’
 ;δH(CDCh)1.56(4H,m)、2.0−
2.4(5H,m)。 3.68(3H,s )、4.26(IH,m)、5.
83(2H,広いs)、6.82(1M、s)、7.3
5(IH,rn)、7.76(,2Mm)、及び8.6
7(IH,m)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(トランス−4−メトキシカルボニル
シクロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラ
ン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(トランス−4−メトキン力ルポニルシクロヘキシル
イξ))酢酸2−ピリジルチオエステル(0,138F
)を実施例1dに記載したように6β−アミノペニシラ
ン酸にカップリングすることにより表題化合物(80w
9.45%)を白色凍結乾燥固体として得た。 umax(KBr) 3335 、2945 、 I 
767 、1723 。 1668.1609.及び1527m−1;δH(D=
0 ) 1.48(4H,m)、1.52(3H,s)
、1.63(3H,5)=2.06(4H,m)、2.
43(IH,m)、3.68(3H,a)。 4.21(IH,m)、4.23(IH,s)、5.6
3(IH,d)5.66(IH,d)、及び6.99(
IH,s)、(マススペクトノL;:十veイオン(チ
オグリセロール)■t(548)。 MNa+(570) ) 。 実施例43 a  (Z) −2−(1,1−ジオキンテトラヒドロ
チエン−3−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ル 3−クロル過安息香酸(2,49,P)のクロロホルム
(20d)中溶液t−(Z) −2−(テトラヒドロチ
エン−3−イルオキシイミノ)−3−オキシ酪酸エチル
(1,37g)のクロロホルム(30m)中溶液に0℃
で5分間要して添加した。室温で30分間、次いで50
℃で1時間攪拌した後、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム
溶液、水及び食塩水で順次洗浄し、乾燥させたC M9
SO< )。蒸発後残渣をシリカのクロマトグラフィー
にかけることにより表題化合物(1,55g、100%
)を得た。 〔実験値: MH+278 。0701 * C+oH
+5NOsS +H+の理論値:278,0698)、
umax(薄膜)2980.1740゜1700.13
05.及び1000y++−”;15H(CD(J!s
)1.35(3H,t)、2.42(3H,s)、2.
60(2H,m)、3.17(2H,m)、3.42(
2H,m)、4.38(2H,q )、及び5.22(
IH,m)。 b 4−クロル−(Z) −2−(1,1−ジオキソテ
トラヒドロチエン−3−イルオキシ)−3−オキソ酪酸
エチル 塩化スルフリル(3,y)ffi(Z) −2−(1,
1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−イルオキシイミ
ノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,55g)の酢酸(6
−)溶液に添加した。混合物を50℃で5時間攪拌し、
次いで蒸発乾固させた。残渣をシリカのクロマトグラフ
ィーにかけることにより表題化合物(0,879,50
%)を白色固体として得た。 融点86−88℃(エタノール) e νmax(KB
r)3012.1741.1714,1302.及び9
93 cm−” ;δH(CDC/s)1.36(3H
,t)、2.62(2H,m)。 3.17(2H,m)、3.42(2H,m)、4.4
0(2H,q)4.56(2H,s)、及び5.25(
IHem)−c  2−(2−アミノチアゾル−4−イ
ル)−(Z) −2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ
チエン−3−イルオキシイミノ)酢酸エチル4−クロル
−(Z) −2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエ
ン−3−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(
0,467g)を実施例4dに記載したように表題化合
物<0.349.685 )に転換した。 融点147−148℃(エタノール)、〔実験値:Cr
 39.80 ;H+ 4.42 e Ne 12.3
5 、 CoH3sNsOsSzの理論値:C,39,
63;H,4,54;N、 12.60%] 、uma
x(KBr)1735.1618,1537.1307
.及び999crlK−”;δH(CDCh)1.40
(3H,t )、2.45(IH,m)。 2.66(IH,m)、3.14(2H,m)、3.3
7(2H,d。 J4.3Hz)、4.43(2H,q)、5.21(I
H,m)、5.44(In2広いs)+及び6.80(
IH,s )。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−
イルオキシイミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル’) −(Z) 
−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−イ
ルオキシイミノ)酢酸エチル(0,34g)を実施例1
7dに記載したように加水分解することにより表題化合
物(0,15!i’、48%)を得た。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−
イルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−<2>−2−
(1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−イルオキ
シイミノ)酢酸(80■)を実施例4fVc記載したよ
う罠表題化合物(2t)11v、19%)K転換した。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエ
ン−3−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン
酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル−(2)−2−(
1,1−ジオキソテトラヒトロチェンー3−イルオキシ
イミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(20119)
を実施例1dに記載したように6β−アミノペニシラン
酸にカップリングすることにより表題化合物(2,1!
、8チ)を白色凍結乾燥固体として得た。 δH(D!O)1.54(3H,5)−1,64(3H
,s)、2.56(IH,m)、2.69(IH,m)
、3.34(2H,m)、3.59(2H,m)、4.
27(IH,s)、5.23(IH,m)。 5.66(2H,m)、及び7.11(IH,d)、(
ffススベクトルニー)veイオン(チオグリセロール
> MH+(s 26 > 、 MNa+(548))
。 実施例44 a  (Z)−2−Cデカヒドロナフト−2−イルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル(2,4f9)を実施例4a、方法3に記載したよう
にシス、トランス−デカヒドロナフト−2−オールと反
応させることくより表題化合物(1,7g)を得た。 (実験値: M+296.1868.C1@H簡NO4
の理論値:M。 296.1861)、umax(薄膜)2930,17
45.1690及び1005m−” ;δH(CDC/
s)0.8−2.2(16H,m)。 1.35(3H,t)、2.4(3H,s)、4.28
(IH,m)。 及び4.35(2H,cl)。 b 4−ブロム−(Z) −2−(デカヒドロナフト−
2−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−Cデカヒドロナフト−2−イルオキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,7g)を四塩化炭
素(10sd)中で臭素(0,253d)で処理した。 混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下で蒸発させ
た。残渣をエーテルに溶解し、水洗し、乾燥させ(M1
9SO4) 、減圧下で蒸発させた。 表題化合物(0,79)をシリカのフラッシュクロマト
グラフィーにかけクロロホルム:四塩化炭素で溶離する
ことによジ単離した。 δH(CDCh)1.33(3H,t)、1.10−2
.00(16H。 m)、6.35(2H,s)、4.40(2H,q)、
及び4.40(IH,m)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−Cデカヒドロナフト−2−イルオキシイミノ)
酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−Cデカヒドロナフト−2−
イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(0,7g
)を実施例4dに記載したように表題化合物(0,48
,9)に転換した。 351.1616)、I’max(CHCls) 29
30 、1730 。 1605.1530.及び1005c1n−” *δH
((CDs )2CO]0.8−2.1(16H,m)
、1.33(3H,t)、4.20(IH。 m)+4.33(2H,q)、6.8(1:E(、s)
、及び6.98(2H1広い8)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(デカヒドロナフト−2−イルオキシイミノ)
酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(デカヒドロナフト−2−イルオキシイミノ)酢酸エ
チル(0,48g)を実施例4eに記載したように加水
分解することにより表題化合物(0,359)を得た。 umax(KBr)3118.2920,1625.及
び10136n−1δH((CDs)zsO) 0.8
−2.1 (161r(、m ) 、 4.06 (I
H。 m)+6.82(IH+s)+及び7.26(3H,広
いs)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−Cデカヒドロナフト−2−イルオキシイミノ)
酢酸2−ピリジルチオエステル2−(2−アミノチアゾ
ル−4−イル) −(Z)−2−(デカヒドロナフト−
2−イルオキシイミノ)酢酸(348〜)を実施例4f
に記載したように表題化合物(450即)に転換した。 f 6β−(2−12−アミノチアプル−4−イル) 
−(Z) −2−(デカヒドロナフト−2−イルオキシ
イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸2−(2−アミノ
チアゾル−4−イル) −(Z)−2−(デカヒドロナ
フト−2−イルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエ
ステル(450■)を実施例1dに記載したように6β
−アミノペニシラン酸にカップリングさj、たが、但し
、表題化合物(20■)は酢酸エチル:プロパン−2−
オール二本で溶離するシリカのフラツンユクロマトグラ
フイーにより対イオンとして単離した。 umax(KBr)3344.1773.1638,1
610及び15261M−七δH〔(CDs)tsO)
 1.10−1.85 (16H。 m)、1.44(3H,s)、、1.56(3H,s)
、3.95(IH。 s)、4.03(IH,m)、5.47(2H,m)、
6.74(IH。 s ) + 7.21 (3Hr s ’) *及び9
.22(IH,m)、Cマススペクトル(チオグリセロ
ール)ME(+< 522 ) ) 。 実、施例45′ a  (Z) −2−(CR、S ) −1−フ二二J
L/ :X、チルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ルp)−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル
(2,4g)を実施例4a+方法3に記載したように(
R,8〕−1−フェニルエタノール(1,81F/りと
反応させることにより表題化合物(1,19)を得た。 umax(薄膜)1740,1685.及び1230c
m−’ ;δH(CD(J?s) 1.32(3H,t
 ) 、1.61 (3H,d 、 J7Hz)、4.
30(2H,q)、5.41(IH,(1,J7Hz)
。 及U7.27 (5H、s )。〔マススペクトル=(
アンモニア)MH+(264) −MNH4+(281
) ) 。 b  4−プoム−(Z)−2−((R,5)−1−フ
ェニルエチルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−((R、S ] −]1−フェニルエチ
ルオキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(1,3!?)
を実施例4cに記載したように臭素化することによρ化
合化合物(1,65g)を得た。 δH(CDC13)1.34(3H,t ) 、 1.
61 (3H,d 、17Hz)、4.21(2H,s
)、4.37(2H2(1)、5.43(IH,q 、
、j7Hz )及び7.29(5−1(、s )。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−((R、S ) −1−フェニルオキシイミノ
)酢酸エチル 4−プoム−(Z)−2−((R,5)−1−フェニル
エチルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(1,6
,9)t−実施例4dに記載したように表題化合物(0
,59)に転換し、トルエンから結晶化した。 $1max(KBr)3439.3101,1729.
及び1612α−!;δH〔(CDs)mso) 1.
33 (3H,t ) 、 1.50 (3H。 d、J7Hz)、4.34(2H,q)、5.32(I
H,q、J7Hz)、6.52(2H,広いs)+6.
77(IH,s)*及び7.30(5H,m)、(wス
スベクトルM+< a 19 )) 。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−((R、s ) −1−フェニルエチルオキシ
イミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(z)−2−
((R,83−1−フェニルエトキシイミノ)酢酸エチ
ル(0,45!9)を実施例4eに記載したように加水
分解することにより表題化合物(0,129)を得た。 νmax(KBr ) 2975 (広い)、1616
(広い)、及び1385crR−七δH((CDs)*
SO)1.45 (3H,d 、J7Hz)、5.28
(IH,q、J7Hz)、6.81(IH,s)7.2
3(2H,広いs)s及び7.32(5H,m)、(マ
ススペクトル:M+(291)]。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−((R、S )・−1−フェニルエチルオキシ
イミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル2−(2−、ア
ミノチアゾルー4−イル) −(Z)−2−((R,5
)−1−フェニルエチルオキシイミノ)酢酸(120m
f)t−実施例4fK記載したように表題化合物(17
5キ)に転換した1、νmax(KBr)3441.3
113.1688.1ti14.。 1570、及び929備−1;δH(CDCls)1.
56(3H,d )5.34(IH,q)、6.48(
2H,広いs )、6.72(IHls)、7.32(
IH,m)、7.44(5H,m)、7.76(2H。 m)、及び8.72(IH,m)、(マススペクトル:
M+(384))。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−((R、S ) −1−フェニルエチ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕ベニシラン酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−((R,5l−1−フェニルエチルオキシイミノ)酢
酸2−ピリジルチオエステル(170■)t−実施例1
dに記載したように6β−アミノペニシラン酸にカップ
リングさせ、但し、表題化合物(90v)は酢酸エチル
:プロパン−2−オール:水で溶離するシリカのフラッ
シュクロマトグラフィーによりその対イオンとして単離
した。 νmax(KBr)3351,1773.1671,1
615゜1525及び1317cIn−” 、δH((
CDs)tsO)1.45(3H。 dtJ6.6Hz)sl、46/e1.48s1.67
tl、68(6H。 4m)、4.12.4.14(IH,2s)、5.23
(IH,q。 J6.6Hz)、5.57(2H,m)、6.72.6
.73(IH,2s)、7.20(3H,s)、7.3
2(5H,m)、9.48及び9.50(1)I#2d
)、(マススペクトル:(チオグリセロール)ME(+
C490) ) 。 実施例46 a  (Z) −2−(2,6−ジクロルベンジルオキ
シイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z)−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル
(3,339)を実施例4aに記載したように2.6−
ジクロルベンジルクロリド(4,399)でアルキル化
することにより表題化合物(6g)を得た。 δH(CDCJs)1.27(3H,t ) 、 2.
34(3H−s ) 。 4.36(2H,q)、5.68(2H,a)、及び7
.4(3H。 m)、〔マススペクトル:M+(317))。 b 4−プロ” −(Z) −2−(2,6−ジクロル
ベンジルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z)
 −2−(2,6−ジクロルベンジルオキシイミノ)−
3−オキソ酪酸エチル(5,8g)を実施例4cに記載
したよう罠臭素(0,94y)と反応させることにより
表題化合物(7,29)を得た。 δH(CD(J!s)1.31(3H,t)、4.35
(2H,s)。 4.45(2H,(1)、5.73(2H,s)、及び
7.43(3H。 m)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(2,6−ジクロルベンジルオキシイミノ)酢
酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(2,6−シクロルベンジ
ルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(72g)f
tエタノール(20m)に溶解し、N、N−ジメチルア
ニリン(2,33at/)及びチオ尿素(1,49)を
攪拌下で添加した018時間後、表題化合物を戸数し、
エタノールで洗浄し、乾燥させた(4.9g) 融点171−2℃+ νmax(KBr) 3423 
e 1722 e1619.1529,1284.11
88.1(12).及び995cm−”+δH((CD
s)*SO) 1.22(3H,t ) −4,33(
2H,(1)、5゜51(2H1B)16.96(11
(Ig)#7.24(2H,広いs)+及び7.54 
(3H,m)、Crススベクトル:M+(373/37
5)]。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(2,6〜ジクロルベンジルオキシイミノ)酢
酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−<2)−2−
(2,6−シクロルベンジルオキシイミノ)酢酸エチル
(4−,89)を実施例4eに記載したようにエタノー
ル(40ml)及びアセトン(20,d)中で水酸化ナ
トリウム水溶液(IN、25.6m1)で加水分解する
ことにより表題化合物(1,9g)を得た。 νmax(KBr ) 3123 (広い)、1610
(広い)、及び992cm−” 、δH((CD3)2
SO) 5.32 (2H,8) 、 6.81(IH
,s)、7.17(2H,広いs)I及び7.44(3
H。 m)、(マススペクトル: +veイオン(チオクリセ
ロール)■(”(346))。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−ゝ (
Z) −2−(2,6−シクロルベンジルオキシイミノ
)酢酸2−ピリジルチオエステル 2−(2−7ミノチアゾルー4−イル) −(Z)−2
−(2,6−シクロルベンジルオキシイミノ)酢酸(0
,69P)t−実施例4fに記載したようにトリフェニ
ルホスフィン(0,79&)及び2.2’−ジチオジピ
リジン(0,66!i’)で処理すること釦より表題化
付物(0,72g)を得た。 νmax(KBr)3125,1690,1658,1
623゜及び990tM−1;δHE (CDs )z
sO]特に5.38(2H,s)6.98(IH,8)
、7.25(21(、広いs)、7.45(3H。 (2ω) m)、7.30−8゜00(3H,m)、及び8.65
(IH,m)。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(2,6−シクロヘキシルオキシイミ
ノ)アセトアミド〕ペニシラン酸2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル) −(Z)−(2,6−シクロルベン
ジルオキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(0
,59g)e実施例1dに記載し大ように6β−アミノ
ペニシラン酸(0,32g)で処理し九が、表題化合物
(0,012g)ハ酢酸エチル:プロパンー2−オール
:水で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後その
対イオンとして単離した。 νmax(KBr)3328.1773,1671,1
610.及び1523cPn−1,δH(CDsOD)
1.46(3H,s ) 、 1.57(3H。 s)、4.18(IH,s)、5.4−5.6(4H,
m)、6.89(I He s ) e及び7.25−
7.50(3H,m)。 実施例47 a  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸2−ベン
ジルチアシルチオエステル アルゴン雰囲気中、乾燥アセトニトリル(8−)中のト
リフェニルホスフィン(643119,2,45mmo
l)及び2,2′−ジチオ−ビス−ベンゾチアゾール(
815R/、 2.45mmol)e25分間攪拌した
。次いで、2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −
(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸(
330■+ 1.22 mm O1)を添加し、次いで
、アセトニトリル(2rnl)を添加し、得られた混合
物を1晩攪拌した。固体を戸数することにより表題化合
物(218η、43%)を得た。母液を蒸発することに
より油状物質を得、こn’6シリカゲルのクロマトグラ
フィーにかけ酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離するこ
とによジ更に表題化合物(1681’f、33%)を得
た。融点125〜126℃(酢酸エチル/ヘキサン)。 〔実験値: C,51,81;H,4,52;N、13
.15゜C+sH+5N40tssの理論値:C,51
65;H4,33;N、13.39%〕umax(KB
r)3317,3159,2931.2855゜170
6.1645,1616.及び1538cn1−1;δ
H(400MHz、CDC71!s) 1.2−1.4
(3H,m) 、 1.5(IH,m)、1.55−1
.65(2H,m)、1.7−1.8(2H。 m)、1.9−2.0(2H,m)、4.34(IH,
m)、5.74(2H,8)、6.84(IH,8)、
7.4−7.6(2H,8)。 7.93(IH,広いd、Jca7Hz)、及び8.0
7(IH,広いd+Jca8Hz)。 b 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4〜イル) 
−(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸ナトリウム6β−アミノペニシ
ラン酸(130++v、 0.6mmol)を乾燥ジク
ロルメタン(3d)をトリエチルアミy (0,167
d、 121”L 1.2mmol )で次いでクロル
トリメチルシラ7 (0,152d、1304,1.2
mmol )で処理し、混合物を30分間還流加熱した
。次いで、混合物を室温まで放冷し、2−(2−アミノ
チアゾル−4−イル) −(Z) −2−(シクロヘキ
シルオキシイミノ)酢酸2−ベンゾチアシルチオエステ
ル(23911v、0.57mmol )次いで乾燥ジ
クロルメタン(2d)で処理した。 18時間攪拌後、ジクロルメタンを減圧下で除去し、酢
酸エチル(50d)及び水(30rnt)を添加した。 pH?(水中で冷却して)8.OK調整し層を分離した
。酢酸エチル層k pH8,0で水(20ゴ)で抽出し
、脅せた水性相を酢酸エチル(30d)で処理し、I)
)Ie(水冷して)希HCeの添加により3.0に調整
した。水性相を酢酸エチルで洗浄し、これらの酢酸エチ
ル抽出物(pH3)を水(20d〕で処理し、pH’&
(氷冷して) NaHCOs水浴液の添加によりpH7
,7に調整した。酢酸エチル層を再度pf(7,7で水
で抽出し、合せた水性抽出物(pH7,7)を1,4−
ジオキサン(2−)で処理し、減圧下で約15dまで蒸
発させた。少量の塩化ナトリウムを添加し、得ら4.た
浴液’kHP20ssのクロマトグラフィーにかけるこ
とにより表題化合物(233Q 、83%)を得、この
ものは実施例4gに記載したものと同一の分光分析的性
質を有していることを示した。 a  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸(0,5E
l 、 1.9mmol )及びN−エチルジイソプロ
ピルアミン(0,36m、2mmol  )のジメチル
ホル(2f>7) ムアミド(5d)中溶液を乾燥アルゴン雰囲気中−50
℃に冷却し、塩化メタンスルフリル(0,16d、2m
mol)で処理した。混合物を一50℃で40分間攪拌
し、次いで6β−アミノペニシラン酸(0,36G/ 
、 1.8mmo 1 )及びトリエチルアミン(0,
58g、 4.2mmo l)の水(3d)溶液に0℃
で添加した。得られ念反応混合物t−0℃で10分間攪
拌し、次いで水(50d)を添加し、溶液の…t 7.
5 (INHcl )に調整した。 水性相を酢酸エチル(2X)で洗浄し、次いで追加量の
酢酸エチル(70d)を添加し、混合物のpH1−2,
3に調整した( 5N HCJ )。有機相を分離し、
水洗した。水(70d)t−添加し、pHを7、5 K
調整し7’h(5NN江OH)。水性相t−濃縮し、H
P208BでクロマトグラフィーKかけることにより表
題化合物(0,53g、5111)′t−得た。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)酢酸(0,5
!9 、1.9mmo 1)及びN−エチルジイソプロ
ピルアミン(0,36td、 2mmo 1)のジメチ
ルホルムアミド(5d)中溶液を乾燥アルゴン雰囲気中
−50℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(0,16a
rp 、 2mmol)で処理した。混合物t−−50
℃で40分間攪拌し、次いで一30℃まで戻し、6β−
アミノベニシラン酸(0,36g、 1.8mmol 
)及びトリエチルアミン(0,58tl # 4.2m
mo 1 )の水(3d)溶液t−o℃で添加した。反
応混合物を0℃で10分間攪拌し、次いで本実施例、部
分Cにおけると同様に処理することにより表題化合物(
0,51f9,52%)t−得た。 実施例48 6β−(2−(2−アミドチアゾルー4−イル)−(Z
) −2−(シクロへキシルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニンラン酸[R,81−7タリドー3−イル (R,5)−3−ブロムフタリド(44■)及び6β−
(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z) −
2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペ
ニシラン酸ナトリウム(100tIII)の乾燥ジメチ
ルホルムアミド中混合物を室温で1時間攪拌した。溶液
を酢酸エチルで希釈し、水洗し、乾燥させ(M’j’5
O4) 、溶媒を減圧下で蒸発させた。表題化合物(8
0■)を酢酸エチル:シクロヘキサンで溶離するシ・ツ
カのフラッシュクロマトグラフィーにより単離した。 νmax(KBr)3351.2932,1786,1
677゜1611、及び980ロー1.δH((CDs
)*C0)1.20−2.05(10H,m)、1.6
1,1.62(3H,2s)、1.65,1.67(3
H,2s)、4.13(IH,m)、4.57J’、4
.58(IH。 2a)、5.77(2H,m)、6.58(2H,s)
、6.83゜6.84(IH,2s)、7.63(IH
,s)、7.88(4H。 m)r及び8.14(IH,d)、(ffススベクトル
:+veイオン(チオグリセロール)Ml−r+(60
0)〕。 実施例49 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン峻[R,S]−1−アセトキシエチル 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸ナトリウム(245+!IP)を実施
例48に記載したように(R,5l−1−アセトキシ−
1−ブロムエタン(84■)でエステル化することによ
り表題化合物(100〜)を得た。 νmax(KBr)3342 、2934 、1790
 、1763 。 1676.1614.及び1527βM−” *δH(
(CDs )*CO)1.2−2.08(22H,m)
、4.15(IH,m)、4.39゜4.43(IH,
2a)、5.68(IH,2dJ4Hz)、5.85(
IH,2dd 、J4及び9Hz)、6.67(2H,
s)。 6.84,6.86(IH,2s)、6.91(IH,
2q)、及び8.13(IH,d、J9Hz)、(マス
スペクトル: +veイオン(チオグリセロール)■r
(554))。 実施例50 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミド〕
ペニシラン酸(R,5)−1−エトキシカルボニルオキ
シエチル 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)ア(2V1
3) セトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム(490q)を実
施例48に記載したようK(R,5l−1−エトキシカ
ルボニル−1−ヨードエタン(153W)でエステル化
することにより表題化合物(60〜)を得た。 νmax(KBr)3352,2935,1767.1
678゜1616.1373.及び1077z−1,δ
H((CDshco]1.20−2.05(2H,m)
、4.14(IH,m)、4.22(2H,q)、4.
41,4.45(IH,2s)、5.67(IH。 2d、J4Hz)、5.86(IH,dd、J4及び9
HzL6.57(2H,s)、6.82(IH,m)、
6.847,6.85(IH,2s)、及び8.13(
IH,dJ9Hz)、(?ススベクトル: 十veイオ
ン(チオグリセロール)、■(”(584))。 実施例51 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸ピバロイルオキシメチル 6β−アミノペニシラン酸ピバロイルオキシメチル(1
,13g)の乾燥ジクロルメタン(10m)(2兜) 中浴液をトリエチルアミン(0,48y)及びクロルト
リメチルシラン(0,44m)で処理した。室温で40
分後、混合物を5℃に冷却した。2−(2−アミノチア
ゾル−4−イル) −(Z) −2−(シクロヘキシル
オキシイミノ)酢酸2−ピリジルチオエステル(1,1
39)’e添加し、反応物を室温まで戻した。5時間後
、減圧下で溶媒を蒸発させ、表題化合物を酢酸エチル:
シクロヘキサンで溶離するシリカのフラッシュクロマト
グラフ(−により単離した。 νmax(KBr)3347,2933.1790,1
756゜1676.1614.及び1529cy++−
” 、δH((CDa )zcO)1.22(9H,s
)、1.23−2.05(10H,m)、1.53(3
H,s)、1.65(3H,s)、4.15(IH,m
)。 4.46(IH,s)、5.67(IH,d、J4Hz
)、5.85(If(、ddJ4及び9Hz )、5.
88(2H,ABqJ4Hz)6.70 (2H,s 
)、6.83(IH,s )、及び8.15(IH。 dJ9Hz)、(マススペクトル: +veイオン(チ
オグリセロール)、■ヒ(582)]。 実施例52 a シス−4−クロルシクロヘキサノールトランス−4
−クロルシクロヘキサノール(2,679) (R+S
、Mon5onsJ、Chem、Educations
1971.48(3) 197) 、)リフェニルホス
フィン(7,86g)及び蟻酸(2,8g、2.3d)
を乾燥テトラヒドロ7ラン(100m)に溶解し、溶液
を水浴で冷却した。アゾジカルボン酸ジエチル(5,2
4g)を攪拌溶液に添加し、冷却浴を取りはずした。3
0分後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル及
び炭酸水素ナトリウム水溶液間で分配した。有機層を分
離し、食塩水で洗浄臥乾燥させ、蒸発させた。シリカゲ
ルのクロマトグラフィーによりシス−4−クロル−4−
ホルミルオキシシクロヘキサン(680v)を得た。 umax(薄膜)1715cfn”、JH(CDCh)
特に4.12(IH,m)、4.96(IH,m)及び
8.01(IH,s)。 との蟻酸エステル(598■)をエタノール(10−)
中でIN水酸化ナトリウム(3,6m)で処理した。1
0分後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル及び
水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、
乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラフィ
ーにより表題化合物を油状物質(3581W)として得
、ゆっくり結晶化した。 融点27−29℃。(実験値: M+、 134,05
07゜CsHo0C1の理論値:M、134.0499
)、JH(CDCh)特に1.58(IH,s 、D*
Oを交換)、3.76(IH,m)−及び4.20(I
H,m)、δC(CDCla)30.62,32.00
゜58.45.及び67.67゜ b  (Z) −2−(トランス−4−クロルシクロへ
キシオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −
2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(95η
)を実施例4 a e方法3に記載したようにシス−4
−クロルシクロヘキサノールで処理することにより表題
化合物を無色液体(37キ、21%)として得た。 (実験値: M”+ 276 、1011 、 C+t
HteNO4C1の理論値二M、276.10(12)
002)l1薄#) 1735 、1685 、136
01310、及び950IM−”*δH(CDCh)、
1.32(3H。 t、J7.IHz)’、1.76(4H,m)、2.1
4(4H,m)。 2.4(3H,s )、4.19(IF(、m)−4,
35(2H,q、J7、IHz)、及び4.44(IH
,m)。 c 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−4−クロ
ルシクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチ
ル (Z) −2−()ランス−4−クロルシクロへキシル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(673■)を
実施例4cに記載したよう罠臭素化することにより表題
化合物(730■、84%)を得た。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−4−クロルシクロへキシルオキシ
イミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−4−クロルシ
クロへキシルオキシイミノ)−3−酪酸エチル(730
1q)を実施例4dに記載したようにチオ尿素で処理す
ることにより表題化合物(579■、85チ)を得た。 融点155℃(酢酸エチル/ヘキサン)。 (実験値: C+47.05;Hs5.02;N、12
.75;(Jtlo、8;s 、 9.73 、 C>
mHlsNsclossの理論値: C、47,1;H
,5,4;N、12.7;C1,10,7;S、9.l
)、umax(ヌジョール)3450.3430.32
50.3125.1720゜1615゜1610、及び
1540cyn−1,JH(CD(J’s) 、1.3
fi(3H。 t、J7.IHz)、1.73(4H,m)、2.13
(4H,m)。 4.18(IH,m)、4.39(2H,q、J7.I
Hz )。 後者の信号は単一の水素マルチプレットを不明瞭化する
+5.5(2H+s+DtOを交換)、及び6.71(
IH。 s)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z
)−2−(トランス−4−クロルシクロへキシルオキシ
イミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(、Z)−
2−()ランス−4−クロルシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸エチルt49’7v)を実施例4eに記載した
ように加水分解することにより表題化合物を非常に薄い
黄色の固体(411v、91チ)t−得た。 umax(KBr)2947,1613,1390.及
び987 cm−”JH((CDs)*5O)1.61
(4H,m)、2.03(4H,m) l4.2.3(
2H,m)、6.84(IH,s)、7.25(2H,
s。 DIOを交換)、及び13.69広い(I H+ 8 
+ DtOtl−交換)。 〔マススペクトル: +veイオン(チオグリセロール
)■壮(304))。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル’I
 −(Z) −()ランス−4−クロルシクロへキシル
オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−Z−2−()
ランス−4−クロルシクロへキシルオキシイミノ)酢酸
(302■)をアルゴン雰囲気中で乾燥DMF(2,、
/)に懸濁させ、ジイソプロピルエチルアミン(142
■)を添加した。溶液を一50℃に冷却し、メタンスル
ホニルクロリド(126■)を添加した。−50℃で4
5分後、トリエチルアミン(111tI9)を含有する
ジクロルメタン(1ゴ)中の6β−アミノペニシラン酸
トリエチルアンモニウム(348■)を添加し、温度i
01:まで上げた。1時間後、反応混合物を酢酸エチル
/水に注加し、pHを3に調整した。水性層を分離し、
酢酸エチルで再抽出した。合せた有機抽出物を食塩水で
洗浄し、水を添加し、−を7に調整した。水性層を減圧
下で蒸発させ、残渣をHP20SS  で精製すること
により表題化合物を白色凍結乾燥固体(191■、37
%)として得た0 (実験値: M+十H,524、0815,C+eHu
NsOsS2CINaの理論値: M十H,524,0
816)。Vmax(KBr)。 3345.2951.1768,1669,1611 
、及び1527cm−” rδH(D20)、1.51
(3H,8)、1.61(3H,s)、1.71(4H
,m)、2.09(4H,m)、4.22(IH,r)
、4.32(2H,m)=5.61(IHld−J4H
z )、5.67(IH,d 、J4Hz )及び6.
98(IH,s)。 実施例53 a  (Z)−2−(シス−4−クロルシクロへキシル
オキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(Z) −2−
(ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3,1
8?)’(r実施例4a、方法3にh己載したようにト
ランス−4−クロルシクロヘキサノールで処理すること
により表題化合物を無色油状物質(2,02g)として
得た。 (実験値: MH+、276.0995゜C+zHte
CINO40!論値MH”、276.1002;δH(
CDC/s) 1.36 (3H、t 、 J 7H)
、1.79.1.96及び2.09(8H,3m)、2
.40(3Hs)、4.11(IH,qt、J6Hz)
、4.38(2H,q、J7Hz)+及び4.41 (
IH,qt 、J6Hz )。 より速く溶離するカラム画分から少量のトランス異性体
を得た。 b 4−ブロム−(Z) −2−(シス−4−クロルシ
クロへキシルオキシイミノ)−3−酪酸エチル (Z) −2−(シス−4−クロルシクロへキシルオキ
シイミノ−3−オキソ−酪酸エチル(2,42g)を実
施例4cで記載したようにクロロホルム(20m)中の
臭素(0,50m)で処理した。仕上げにより臭素化合
物(3,15ci)を得たが、このものは直接使用する
のに充分な純度を有していた。 δH(CD(J!a) 1.37(3H,t 、 J7
Hz ) 、 1.83 、1.96及び2.10(8
H,3m)、4.13(IH,qt、J6Hz)。 (2馳) 4.34(2H,s)、4.40(2H,q、J7Hz
)、及び4.44(IH,qt 、J6Hz )。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−4−クロルシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(シス−4−クロルシクロ
へキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル(3,
15,l?)を実施例4dに記載したようにチオ尿素(
0,67g)で処理した。生成物を結晶性固体(2,0
19)として得た。融点143〜144℃(酢酸エチル
−ヘキサン)。 (実験値: Cr 46.8 ; H* 5.5 : 
N t 12.4 、 C15HuCINnOs Sの
理論値: C,47,1;H,5,4;N、 12.7
%) ; Vmax()G3r)1723.1601.
1534.及び1383cy++−” :δH(CD(
Js)1.42(3H,t、J7Hz)、1.72.1
.95及び2.06(8H,3m)、4.06(IH,
qt、J6.5Hz)、4.40−4.50(3i(,
2m)、5.25(2H,広いs 、DzOを交換)及
び6.73(IH,a)。 d  2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)
 −(Z) −2−(シス−4−クロルシクロヘキシル
オキシイミノ)酢酸エチル 2−(2−トリチルアはフチアゾルー4−イル)−(Z
) −2−(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル(0,91
9)、トリフェニルホスフィン(0,58g)及びトラ
ンス−4−クロルシクロヘキサノール(0,549) 
’fr無水ヘンセフ (20at )に−緒に溶解した
。アゾジカルボン酸ジエチル(0,35d)を添加し、
溶液を水分を遮断して16時間還流加熱した。溶媒の蒸
発、次いでクロマトグラフィーにより表題化合物を無色
に近いガム状物質(225w!、20チ)として得た。 umax(KBr)1737.1595(w)、152
9.1491及び1446tyn−1;δH(CDCl
s)1.39(3H,t、J7Hz ) 、 1.69
 、1.96及び2.06(8H,3m)、4.04(
IH。 qt、J6Hz)、4.39(2H,q、J7Hz)、
4.44(IH,qt、J3Hz)、6.49(IH,
s)、6.97(IH。 広い8 # D鵞0を交換)、及び7.32 (15H
a s ) 、 (マススペクトル: +veイオン(
チオグリセロール)■(”(574)。 MNa+(596))。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−4−クロルシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸エチル 2−(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)−(Z
) −2−(シス−4−クロルシクロへキシルオキシイ
ミノ)酢酸エチル(20511r)t−実施例1aに記
載したように蟻酸を用いて脱保護した。 クロマトグラフィーの後、結晶性表題化合物(81W)
t’、得たが、これは実施例53cと同一の融点及び分
光分析的データを用いていた。 f  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−4−クロルシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シス−4−クロルシクロへキシルオキシイミノ)酢
酸エチル(1,339)を実施例4eに記載したように
加水分解した。表眺の酸を固体(0,729)として得
た。 umax(:5(ショール)l 640 、I 570
及び147offi−1;δH((CDs)*5O)1
.88(8H,m)、3.35(2H,広いs ) +
 DsOを交換)、4.23(2H,m)l及び6.8
6(IH。 i)、(マススペクトル: +veイオン(チオグリセ
ロール)皿へ304 ) 、Ml軸+(326)]。 g 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シス−クロルシクロへキシルオキシ
イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−(
シス−4−クロルシクロへキシルオキシ)酢酸(202
mg)を実施例52fに記載したように6β−アミノペ
ニシラン酸にカップリングすることにより表題化合物を
白色無定形固体(66■)として得た。 νmax(KBr)1777.1671.1611及び
1529cm−’δH(D雪0)1.55及び1.66
(6H,2m )、1.70−2.10(8H,m)、
’4.28(IH,s)、4.28(IH,m)。 4.38(IH,m)、5.67(IH,d、J4Hz
)、5.70(IH,d、J4Hz)、及び7.03(
IH,s)、(ffススベクトル: +veイオン(チ
オグリセロール)MH+(524)。 MNa+(546)JM−Na+(502))。 実施例54 a  2−(2−クロルアセトアミドチアゾルー4イル
)−2−フェノキシイミノ酢酸 2−クロルアセトアミドチアゾルー4−イルグリオキシ
ル酸(3,69) (S、Kishimoto et 
al。+Chem、Pharm、Bu11.、■984
 、32 、2649 )をテトラヒドロフラン(40
m)及び水(70m)に溶解した。塩化フェノキシアン
モニウム(2,51) ) ’it:添加し、溶液t 
2.5 M水酸化ナトリウムの添加によ、りpH5に調
整した。溶液を攪拌し5M塩酸の滴下によりpH5〜6
に保持した。反応(H(Jの添加速度により監視)は7
.5時間後非常に緩慢になった。 これを1晩冷蔵しく2〜3℃)、水酸化ナトリウムでp
H8に調整し、トルエン(50d)次いでエーテル(5
0I111)で抽出した。水溶液を酢酸エチル(100
al+)及びトルエン(100d)で層分離し、5M塩
酸の添加により pH1,5まで酸性化した。溶媒層を
分離し、乾燥させ(Na*5O4) 、はぼ乾固まで蒸
発させたところ、化合物は結晶化した。 混合物をエーテルでスラリー化し、戸数し、ヘキサンで
洗浄し、真空下で乾燥させることによシ表粗化合物(3
,4g)eふわふわした固体として得た。母液からはよ
り低い純度の物質の追加の収穫量(0,5!9)が得ら
れた。 融点〉170℃(分解)、νmaX(ヌジョール)33
85 、] 735.1730.1535 、及び70
3crn”;δH((CDa)zcO) 4.52(2
H,s )、7.0−7.5(5H。 m)a及び7.85 (IH,s ) 。 b 6β−(2−(2−クロルアセトアミドチアゾルー
4−イル)−Z−2−(フェノキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸ナトリウムN、N−ジメチルホルムア
ミド(0,25m)の乾燥ジクロルメタン(5d)中溶
液を攪拌しかつ一10℃に冷却しながら、塩化オキサリ
ル(029ml)を添加した。気体発生を伴って結晶性
固体が生成した。これに2−(2−クロルアセトアミド
チアゾルー4−イル)−2−フェノキシイミノ酢酸(1
,029)を添加した。混合物を一10℃で1!2時間
攪拌し、次いで5℃まで徐々に戻した。 6β−アミノペニシラン酸トリエチルアンモニウム(2
,08g)及びトリエチルアミン(0,42d)を添加
した。反応混合物を1時間約O℃に保持し、次いで水に
添加し、pH7,2まで中和した。分離した有機1→を
捨てた。水性層を酢酸エチル及びトルエン(50i/+
 1 : 1 )により層分離し、pi−11,5まで
酸性化し、分離した。溶媒層を少量の水次いで食塩水で
洗浄し、乾燥させ(Na25O4) 、濾過し、水(]
0Od)に添加した。混合物を攪拌し、希水酸化す) 
IJウム溶液でpH7,2に調整した。層を分離し、本
性層を少量のトルエンで洗浄し、減圧下で部分的に固化
する壕で蒸発させた。残渣を1−グロパノールで次いで
アセトンで再蒸発させた。 次いでアセトン及びエーテルを添加して帯黄色固体とし
て生成物を沈殿した。この物質をP取し、アセトン−エ
ーテルで次いでヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させる
ことにより表題生成物(129)を得た。 νmax(KBr)335]、 、 ] 772 、1
672 、1607 。 1592、及び689 cm−’ ;δH(D20 )
 1.44 、1.51 (2x3H,2s)、4.1
.8(IH,s)、4.24(2H,s)。 HOD 4.78 、5.58にて(IH,d 、J4
Hz )、5.62(1’H。 (28,7) d、J4Hz)、7.0−7.35(5H,m)、及び
7.45(IH,s)。 c 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
Z−2−(フェノキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラ
ン酸ナトリウム 6β−(2−(2−クロルアセトアミドチアゾルー4−
イル)−Z−2−(フェノキシイミノ)アセトアミド〕
ペニシラン酸ナトリウム(0,86g)を水(30m)
に溶解した。N−メチルジチオカルバミン酸ナトリウム
(0,24g)’を添加し、混合物を1.5時間周囲基
度で攪拌した。追加駿のN−メチルチオカルバミン酸ナ
トリウムを添加し、混合物’t−1時間攪拌した。溶液
をエーテルで抽出し、減圧下で蒸発させることによジシ
ロップ状物を得、アセトンで溶解(リーチング)した。 痕跡量のガム状不溶物を捨て、残りを蒸発乾固させた(
0.459)oこfl、1HP20ss樹脂ツカラムク
ロマトグラフイーにかけ、水から6容量/容量チテトラ
ヒドロンラン/水の濃度勾配溶媒で溶離した。(tic
により)所望のペニシリンを含有する両分を会せ、蒸発
乾固させることにより0.181i1のわずかに不純な
生成物を得た。このものを溶離剤として水−イツブロバ
ノールー酢酸エチル(1:3:6)’を用いるシリカゲ
ルのクロマトグラフィーに再びかけた。所望の生成物を
含有する両分を会せ、蒸発乾固させ、次いで真空下で1
晩乾燥させることにより表題化合物を帯黄白色固体(6
5■)として得た。 νmax(KBr)3332 、3204 、1772
 、1670 。 1592 、及び690 cm−” ;δ:E((Dt
O) 1.52 、1.58 (2x3H,2s)、4
.26(IH,s)、HOD、4.80.5.69にて
(IH,d 、J4Hz )、5.72(IH,d、J
4Hz )及び7.1−7.5(6H,m);チアゾー
ルのシングレットはδ7.23においてである。〔マス
スペクトル+veイオン チオグリセロール順+(48
4))。 実施例55 a  4−[N−(4−二トロベンジルオキ7カルボニ
ル)グリシルアミノ〕安息香酸 塩化オキサリル(1,74,d)を乾燥ジメチルホルム
アミド(1,70y)の乾燥ジ、クロルメタン(40d
)中溶液に一20℃でアルゴン雰囲気中で攪拌した。1
0分間で一り0℃〜θ℃で撹拌後、混合物を一20℃で
再冷却し、N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル
)グリシン(5,08g)を添加した。攪拌を一20℃
〜0℃で10分間続け、溶液を一20℃に再冷却した。 p−アミノ安息香酸(4,969)のジクロルメタン(
20d)中懸濁液をトリエチルアミン(2,22g)と
共に添加し、反応混合物を一20℃〜0℃で20分間攪
拌した。溶媒を蒸発させ、得らnた固体を酢酸エチル(
100−)及び水(10ad)間で分配した。水性相を
分離し、有機層を水(60d)及び飽和Na(J 水溶
液(60m)で洗浄し、乾燥させたC MgSO3)。 減圧下で蒸発させることにより粗生成物を薄黄色固体と
して得た。これを熱酢酸エチル(60d)に溶解した。 ヘキサン(300d)を添加すること罠より表題化合物
を沈殿させ、とのものt−濾過により集め真空下で乾燥
させた(4.639,62チ)。 νmax(ヌジョール)3300.1680.1600
.及び1580譚−1;δH(Ds −DMSO) 3
.86 (2H,d 、 J6.5Hz )I 5.2
3(2H18)l及び7.45−8.23(IOH。 m)。 b クロルメチル−4−(N−(4−二トロベンジルオ
キシカルボニル)グリシルアミノ〕安息香酸クロルメチ
ル クロル硫酸クロルメチル(2,219)のジクロルメタ
ン(5d)中溶液を4−(N−(4−二トロペンジルオ
、キシカルボニル)クリシルアミノコ−安息香酸(4,
009)、炭酸水素す) IJウム(3,0C1)及び
硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0,493L)の
ジクロルメタン−水(1:1.50m)の攪拌混合物に
滴下した。混合物を室温で3時間攪拌した。有機層を分
離し、水性相をジクロルメタン(50d)で洗浄した。 合せた有機抽出物を乾燥させ(乃504)、低容積まで
濃縮1−7、キーイルゲル(Kieselgel ) 
60のカラムに付した。50%酢酸エチル/ヘキサンで
溶離することにより表惰化会物を白色固体(46%)と
して得た。融点163〜165℃(酢酸エチル)(実験
値: c 、 51.49 ;l(、3,79;N、 
9.76 。 Cl8H118NIO?CIの理論値:C,51,26
:H,3,82;N9.96%)νmax(ヌジョール
)3400.3300.1740.1685 。 及び1610cm−” ;δH(CDC15/Ds−I
)MSO) 3.95 (2H。 d、J6.0Hz)、5.25(2H,a)、5.97
(2H,s)。 及び7.35−8.20(IOH,m)。 c  4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)グリシルアミノ〕安息香酸インドメチル 4−(N−(4−二トロペンジルオキシヵルボニル)グ
リシルアミノ〕安息香酸クロルメチル(1,0!?)の
乾愉アセトン(30id)中溶液を微粉砕したヨウ化ナ
トリウム(3,69)で処理し、混合物を室温で16時
間攪拌した。混合物を濾過し、ろ液を減圧下で蒸発させ
、残渣をジクロルメタン(50m)に溶解し、無色にな
るまでチオ硫酸す) IJウム(101%水溶液)で洗
浄した。有機層を水(20m)及び飽和NaC1水溶液
で洗浄し、乾燥させたC M9SOa )。溶媒を蒸発
させ、残渣を酢酸エチルから再結晶することくより表題
化合物を白色固体(0,60(1)として得た。融点1
62十i64℃。 νmax(ヌジョール)3300,1735.1690
,1610゜及び1525m−1;δH(CDCIs/
Ds−DMSO)3.90(2H。 d、J6Hz)、5.23(2H,lり、6.18(2
H,s)。 6.18(2H,s)、及び7.35−8.20(IO
H,m)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシランrR4−(N−(4−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)グリシルアミノコベンゾイルオ
キシメチル 4−(N−(4−N−ニトロベンジルオキシカルボニル
)グリシルアミノ〕安息香酸ヨウ化メチル(0,600
!9)の乾燥ジメチルホルムアミド(6d)中溶液t−
6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(
Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトア
ミド〕ペニシラン酸ナトリウム(0,3809)の乾燥
ジメチルホルム7ミド(5d)中攪拌溶液にアルゴン雰
囲気中で一20℃〜−10℃で添加した。反応混合物を
この温度で1.5時間攪拌した。得られた溶液を酢酸エ
チル(30ml )に注加し、炭酸水素す) IJウム
溶液(10%、20m)及び飽’MJNaCl水溶液(
20at/)で洗浄し、乾燥させたC M9SO4) 
o溶媒を蒸発させ、残渣をキーゼルゲル(Kiese1
g@l )60のクロマトグラフィーにかけ、80%酢
酸エチル/ヘキサンで溶離した。表題化合物を薄黄色泡
状物質(0,500g、75%)として得た。 νmax(CHtC1*)3400,1780.173
5.1610及び1525oy+−’ :δH(Da−
DMSO)1.15−1.90 (16H。 m)、3.86(2H,d、J、6.0Hz)、4.0
0−4.08(IH。 m)、4.48(IH,s)、5.23(2H,s)、
5.58(IH。 d、J4.2Hz)、5.67(IH,dd、J4.1
,7.6Hz)。 6.04(2H,ABq、J6.1,19.1Hz)、
7.20(2H。 s 、 DtOk交換)、7.64(2H,d、J8.
8Hz)、7.80(3H,m)、7.95(2H,d
、J8.8Hz ) 、 8.24 (2H。 d 、 J 6.8Hz ) 、及び9゜45(IH,
d、J5.6Hz、DtOを交換);〔マススペクトル
:+veイオン(チオグリセロール)MH+(853)
]。 e 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸4−グリシルアミノベンゾイル
オキシメチル塩酸塩 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸(4−(N−(4−二トロベンジルオ
キシ力ルボニル)グリシルアミノコベンゾイルオキシメ
チル)(2009)を1.4−ジオキサン(40m)及
び水(4−)に溶解し、5チパラジウム相持活性炭素(
0,200,!i’)を添加し、混合物を室温かつ周囲
圧力下で2時間水添した。反応混合物をキーゼルグール
(Kleselgu−hr)で濾過し、水(40d)を
添加し、溶液を希塩酸(0,IN、2.3d、1当量)
で処理した。混合物を室湛で4時間攪拌し、1.4−ジ
オキサンを減圧下で除去し、得られた水溶液を酢酸エチ
ル(3X30rnl)で洗浄した。水性相を親液化する
ことにより表題化合物を無定形固体(0,075g。 45%)として得た。 νmax(KBr)3399,1775.1736,1
701゜1626.1,602.及び1541c1n−
’;δH(Da−DM、5O)1.20−1.80(1
6H,m)、4.00−4.08(IH,m)。 4.27(2H,d、J7.4Hz)、4.45(IH
,s )、5.57(IH,d、J4.IHz)、5.
65(IH,dd、J4.0,7.5Hz)、6.03
(2H,ABq、J5.9.19Hz)、6.72(I
H,s )、7.22 (2H,広いs m DzOを
交換)、7.83及び7.98(4H,ABq 、J8
.8Hz )、8.40 (3H,広いs e DtO
k交換) 、9.44(IH,d 、J7.5Hz/D
zOを交換)、及び11.45(IH,広い8 # D
tOt−交換〕:〔マススペクトル:+veイオン(チ
オグリセロール)MH+(遊離塩基)(674))。 実施例56 a  2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)
 −(Z) −2−(1−(4−二トロベンジル)オキ
シカルボニルシクロへキシルオキシイミノ)酢酸ベンズ
ヒドリル 2−(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)−(Z
) −2−(ヒドロキシイミノ)酢酸ベンズヒドリル(
3,44g)を実施例5aに記載したように1−ブロム
シクロヘキサンカルボン酸4−ニトロベンジルで処理す
ることにより表題化合物(29B) (3,(17,61%)を泡状物質として得た。 δH(CDC/s)1.26−2.30(10H,、m
)、5.22(2H。 s )、6.39(IH,s )、6.77CIH,広
いs)、7.14(IH,s)、7.28(25H,s
)、7.46(2H,d)。 及び8.01(2H,d)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z
)−2−(1−(4−二トロベンジル)オキシカルボニ
ルシクロへキシルオキシイミノ)酢酸2 −(2−)ジ
チルアミノチアゾルー4−イル) −(Z) −2−(
1−(4−二トロベンジル)オキシカルボニルシクロへ
キシルオキシイミノ)酢酸ベンズヒドリル(+、ali
l)を実施例23dに記載したように蟻酸水溶液で処理
することにより表也化合物(0,58g、85%)を白
色固体として得た。融点184〜185℃。 〔実験値: C;50.94;H+456 #N# 1
2.48 、Cl9H諭N40テSの理論値:C,50
,89;H,4,50;N、12.49%]、νmax
(KBr)3358,2939,1735,1608.
1515及び1346ctn−1,δH(CDCh)1
.28(IH,m) 、1.52(5H,m)、1.7
8(2H,m)、2.01(2H,m)。 5.34(2H,s)、6.80(IH,s)、7.3
1(2H,広いs )、7.63(2H,d )=及び
8.13(2H,d)。 c 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−CZ)−2−(1−(4−ニトロベンジル)オキシカ
ルボニルシクロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕
ペニシラン酸ナトリウム2−(2−アミノチ゛アゾルー
4−イル) −(Z)−2−(1−(4−ニトロベンジ
ル)オキシカルボニルシクロへキシルオキシイミノ)酢
酸を実施例47cで記載したように6β−アミノペニシ
ラン酸にカップリングさせることにより表題化合物を白
色凍結乾燥固体として得た。 IJmax(KBr)3362.、2938 、177
4 、1740 。 1676.1607,1522.及び1347α′″1
;δH(D鵞O)1.32(IH,m)、1.54(3
H,s)、1.57(5H,m)1.62(3H,s)
、1.90(2H,m)、2.13(2H,m)4.2
5(IH,s)、5.37(2H,d)、5.67(I
H,d)5.75(IH,d)、6.97(IH,s)
、7.59(21(、d)及び8.11(2H,d)、
(マススペクトル: 十veイオン(チオグリセロール
)MH+(遊離酸)(647))。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1−カルボキシラドシクロへキシル
オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸二ナトリウ
ム 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(1−(4−ニトロベンジル)オキシカルボ
ニルシクロへキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニ
シラン酸ナトリウムをジオキサン水溶液中で5%パラジ
ウム担持炭素を用いて水添した。2時間後、混合物をセ
ライトで濾過し、水で希釈し、ジオキサンを減圧下で除
去した。得らね、た懸濁液を水酸化ナトリウム水溶液の
添加によりpH8に調整することにより透明な溶液を得
、とn、全酢酸エチルで洗浄し、次いでHP20SS 
 のクロマトグラフィーにかけることにより表題化合物
を白色凍結乾燥固体として得た。 νmax(KBr)34Q]、2935,1768,1
596゜1529 、及び1400cm−” ;δ)T
(DzO) 1.27−1.81(8H,m)、1.5
5(3H,s)、1.65(3H,s)。 2.05(2H,m)、4.28(IH,s)、5.6
8(IH,d)。 5.74(IH,d)、及び7.02(IH,s)、(
マススベクトノペ+veイオン(チオグリセロール)■
t(556)1MNa+(578))。 実施例57 a  (Z) −2−()ランス−4−(4−ニトロベ
ンジル)オキシカルボニルシクロへキシルオキシイミノ
)−3−オキソ酪酸tert−ブチル(Z) −2−(
ヒドロキシイミノ)−3−オキソ酪# tart−ブチ
ル(7,36& )を実施例4.方法3に記載したよう
に4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸4−ニトロ
ベンジルで処理することにより表題化合物(5,1!/
、29%)をガム状物質として得た。 νmax(薄膜)2950,1740.1695.及び
1525譚−1:δH(CDCh)1.53(9H,s
 )、1.62(3H,m)1.82(IH,m)、2
.14(4H,m)、2.37(3H,s)2.45(
IH,tt、J3.7Hz、10.7Hz)、4.26
(IH。 tt、J3.8.9.8Hz)、5.22(2H,s)
、7.51(2H。 d)、及び8.24(2H,d)、δC(CDCh )
 25.2 。 26.2,28.1(3C)、29.8,41.6,6
4.7.82.7゜84.0.123.8(2C)、1
28.3(2C)、143.3゜147.7,150.
7,160.6,174.5.及び193.0゜〔マス
スペクトル(アンモニア) MNH4(466) ) 
。 b トランス−4−((Z)−アセチル−(tert 
−ブトキシカルボニル)メチルイミノオキシコシクロヘ
キサンカルボン酸 (Z) −2−(トランス−4−(4−ニトロベンジル
)オキシカルボニルシクロへキシルオキシイミノ)−3
−オキソ酪酸tert−ブチル(2,0g)のエタノー
ル(30ml)及び水(6d)中溶液を大気圧下室温で
5チパラジウム担持木炭(0,10g)を用いて水添し
た。20分後、混合物をセライトで沖過し、溶媒を蒸発
させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、pI(10で水中
に抽出した。水性相tp性化し、酢酸エチルで抽出し、
抽出物を水次いで食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgS0
4)、減圧下で蒸発させることにより表題化合物(1,
33!9゜95%)を得た。 νmax(薄@)2950.1740.1705 、及
び1600tM−凰、δH(CDC/s)1.53(9
H,s ) 、 1.58(4H,rn:2.14(4
H,m)、2.37(3H,s)、2.40(IH,r
n)及び4.26 (IH,t t 、 J4.3 、
9.8Hz ) 。 c  (Z) −2−(トランス−4−(N、N−ジメ
チルカルバモイル)シクロヘキシルオキシイミノ)−3
−オキソ酪酸tart−ブチル N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド(0,88
g)、4−ジメチルアミノピリジン(0,041及びジ
メチルアミン(1,0rn/)i順次トランス−4−C
(Z)−アセチル−(tert−ブトキシカルボニル)
メチルイミノオキシコシクロヘキサンカルボンv<1.
2゜9)の水冷溶液に添加した。混合物を室錦で4日間
借拌し、固体を沖過により除去し、P液をシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけることにより表題化合物(0
,52!9.40%)を無色板状結晶として得た。 融点109−110℃(ヘキサン)、〔実験値:C,6
0,10; H* 8.38 + N + 8.21 
、Cl7H28N205の理論値:Co59.98;N
18.29;N18.23%:l I νmax(KB
r)2937゜1735.1695.及び1634z−
”、δH(CDCll5 ) 1.53(9H,s)、
1.42−1.71(4H,m)、1.85(2H,m
)2.24(2H,m)、2.37(3H,s)、2.
52(IH,tt。 J3.7,11.1Hz)、2.95(3H,s)、3
.06(3H,s)及び4.26 (IH,t t 、
 J4.4 、10.8Hz )d  2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(hランス−
4−(N、N−ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル
オキシイミノ)酢酸ナトリウム 塩化スルフリル(1,0d)を(Z) −2−()ラン
ス−4−(N、N −ジメチルカルバモイル)シクロヘ
キシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸1−ブチル(0
,4,09+?)の酢酸(2d)中溶液に添加し、混合
物を50℃で扮拌した。35時間後、過剰の試薬及び溶
媒を減圧下で蒸発させた。トルエン(2d)を残渣に添
加し、蒸発させ、この方法を2回以上反復し、4−クロ
ル−(Z) −2−(トランス−4−(N、N−ジメチ
ルホルムくモイル)シクロヘキシルオキシイミノ)−3
−オキソ酪酸の残渣を得た。このものをエタノール(4
d)に溶解し、チオ尿素(0,091g)及びN、N−
ジメチルアニリン(0,1459)e添加した。3時間
攪拌後、溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチルを添加し、
生成物をpH8で水中に抽出した。HP 20 S S
クロマトグラフィーにかけることにより表題化合物(0
,189,42%)を白色凍結乾燥固体として得た。 νmax(KBr)3313.2939.1611.1
531及び1400crtt−” 、δH(DzO)1
.49(4H,m)、1.87(2H。 m)、2.23(2H,m)、2.77(IH,m)、
2.95(3H。 s)+3.16(3H+s)、4.13(IH,m)、
及び687(IH,s)、(マススペクトル: + T
 elイオン(チオグリセロール)MH+(363)、
MNa+(385))。 e 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−()ランス−4−(N、N−ジメチル
カルバモイル)シクロヘキシルオキシイミノ)アセトア
ミド〕ペニシラン酸ナトリウム塩化メタンスルホニル(
35μg)t−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
 −(Z) −2−()ランス−4−< N、N −ジ
メチルカルバモイル)シクロヘキシルオキシイミノ)酢
酸ナトリウム(163■)のジメチルホルムアミド(3
4)中懸濁液に一60℃で添加した。混合物を一60℃
〜−50℃で1/2時間、次いで一40℃〜−30℃で
更に1/2時間攪拌した。なお、6β−アミノペニシラ
ン酸(107■)及び炭酸水素ナトリウム(41■)の
水(2−)中温合物を、透明な浴液が得られるまで0℃
で攪拌した。この溶液をジメチルホルムアミド懸濁液に
添加し、…を7.5に調整し、混合物を酢酸エチルで洗
浄し念。ブタン−1−オールを添加し、pHを3.0に
した。ブタン−1−オール抽出物を酢酸エチルで希釈し
、水に添加し、炭酸水素ナトリウムでpHを7.5にし
た。得られた水溶液を濃縮し、次いでHP20SSクロ
マトグラフィーにかけることにより表題化合物(80m
g)を白色凍結固体として得た。 νmax(KBr)3399.2937.1768.1
610及び1529 cIn−里、 δH(DtO)1
.53(4H,m)、  1.58(3H。 s)、1.68(3H,s)、1.89(2H,m)、
2.24(2H。 m)、2.76(IH,m)、2.96(3H,s)、
3.17(3H。 s)、4.27(IH,m)、4.29(IH,s)、
5.69(IH。 d)、5.71(IH,d)、及び7.05(IH,s
)、(マススベクトル:+v・イオン(チオグリセロー
ル)MH+(561)。 MNa  (583)]。 実施例58 a  2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)
 −(Z) −2−(1−、>! )キ“ジカルボニル
シクロへキシルオキシイミノ)酢酸ベンズヒドリル 2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)−(Z
) −2−(ヒドロキシイミノ)酢酸ベンズヒドリルC
2,09)を実施例5aK記載したように1−ブロムシ
クロヘキサンカルボン酸メチルで処理することにより白
色固体として表題化合物(1,7g、6’l)として得
た。融点180〜182℃(酢酸エチル/ヘキサン) 〔実験値: C+ 73.73 ; He 5.60 
; N # 5.69 、C45H41N306 S 
O理論値:C73,45;HI3.62;N13.71
%] I’max(KBr)3406.2945.17
51.及び1528cya−” 、δH(CDCj s
)1.36(5H,m)、1.72(3H,m)=2.
00(2H,m)。 3.69(3H,s)、6.46(IH,a)、6.7
1(IH,s)。 7.15(IH,s)、7.29及び7.34(25H
,m)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
−2−(1−メ)キシカルボニルシクロへキシルオキシ
イミノ)酢酸ナトリウム 2−(2−)ジチルアミノチアゾルー4−イル)−(Z
) −2−(1−,7’ )キシカルボニルシクロへキ
シルオキシイミノ)酢酸ベンズヒドリル(1,03g)
の蟻酸(15d)及び水(3,5m1V)の混合物中懸
濁液を5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、次いで残渣に
トルエンを添加し、蒸発させた。水及び酢酸エチルを添
加し、pHi水酸化ナトリウムで9に調整し、水性層を
濃縮し、HP20SSのクロマトグラフィーにかけるこ
とにより表題化合物(0,103g、21%)t−白色
凍IfB乾燥固体として得た。 νmax(KBr)3310 、2940 、1727
 、1617 。 及び1531crn−” 、δH(D20)1.32(
IH−m) 、1.58(5H,m)、1.84(2H
,m)、2.08(2H,m)。 3.82(3H,s )、及び6.90(IH,s)、
[マススペクトル:+veイオン(チオグリセロール)
MH十(350)、MNa+(372))。 (30り) c 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(1−メトキシカルボニルシクロへキ
シルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリ
ウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(1−メトキシカルボニルシクロへキシルオキシイミ
ノ)酢酸ナトリウム(90■)を実施例57eに記載し
たように、但しブタン−1−オールの代りに酢酸エチル
を用いて6β−アミノペニシラン酸にカップリングした
。表題化合物は白色凍結乾燥固体(52v、37%)と
して得九〇umax(KBr) 3343 、2937
 、1773 、1731 ’。 1675.1610及び1529cIN−” ;δH(
D雪0 ) 1.30−1.60(6H,m)、1.5
8(3H,s)、1.68(3H,s)。 1.88(2H,m)、2.13(2H,m)、3.8
2(3H,s)。 4.30(IH,s)、5.71(2H,d)、5.7
8(2H,d)及び7.09(IH,a)。 実施例59 a  (Z)−2−(シス−3−メチルシクロヘキシル
)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(3(B’ ) (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル(39、18,9mmol )′t?実施例4a、方
法3に記載したように3−メチルシクロヘキサノール(
5,16m + 39.7mmol  ン60:40シ
ス:トランス混合物)との反応により表題化合物に転換
したが、但し、反応は2時間で完結した。精製後、嚢題
化合物を無色油状物質(2,49,50チ)として得た
。 umax(CHCJm)1740.1685 、及び1
590βwt−’ ;δH(CD(Js)0.75−0
.97(IH,m)、0.96(3H,dJ6.5Hz
)、1.05(IH,dd、Jll、7Hz、d、δ0
.96により一部不明瞭化)、1.32(3H,t、δ
7.1Hz)。 1.19−1.40(2H,m、t 、δ1.32によ
り一部不明瞭化)1.40−1.73(2H,m)、1
.79−1.90(IH,m)。 2.03−2.19(2H,m)、2.39(3H,s
)、4.23(IH。 ttt J 11.2及び4.5Hz)を及び4.34
 (2H,q 、 δ7.IHz);δ13C14,1
−22,3−23,6,25,1,31,2−31,4
,34,0,40,1,61,7,85,1,149,
9,161,5及び193゜ b 4−ブロム−(Z) −2−(シス−3−メチルシ
クロヘキシル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−(シス−3−メチルシクロヘキシル)オ
キシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(1,85g。 7.2mmol )を実施例4cに記載したように臭素
化することにより表題化合物を橙色油状物質として得た
。 νmax(CDIJs)1730.1700 、及び1
690cIn−1゜c  2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−(Z) −2−(シス−3−メチルシクロ
ヘキシルオキシイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(シス−3−メチルシクロ
ヘキシル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(7,
2mmol )を実施例4dに記載したようにN、N−
ジメチルアニリン(0,91w 、 7.2mmol 
)及びチオ尿素(0,559、7,2mmol )でエ
タノール中で処理したが、但し、反応物は2時間後に仕
上げた。表題化合物は白色結晶性固体(1,78L79
%)として得た。 融点91−93℃(酢酸エチル/ヘキサン)(実験値:
C,54,29;H,6,88;N、13.57゜Cl
4H21N3038の理論値:C,54;H,6,79
;N、13.49%)。 νmax(CHC6s)3480.3400.1730
 、及び1610m−1:δH(CDCh)0.64−
1.1(2H,m、d、δ0.92により一部不明瞭化
)、0.92(3H,d、J5.5Hz)、1.1−1
.55(3Hzmtt+δ1,36によジ一部不明瞭化
)、1.36(3H,t 、J7.1Hz )、1.5
5−1.70(IH,m)。 1.70−1.86(IH,m)、2.03−2.25
(2H,m)。 4.20(IH,tt、Jll、1及び4.3Hz )
 、 4.39 (2H。 q、J7.1Hz)、5.31(2H,広いsL及び6
.7(IH。 s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(シス−3−メチルシクロヘキシルオキシイミ
ノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シス−3−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)酢
酸エチル(1,0!? 、 3.2mmol )を実施
例4eに記載した方法によジ加水分解することにより表
題の酸を白色固体(0,83g、86%)として得た。 1’max(KBr)3800−2400.1710.
1625.及び1530crn馬δH((CDs ) 
28030.63−1.0(2H1m、 d 、δ0.
91によジ一部不明瞭化) 、0.91(3H,d、J
65Hz ) 、 14)−2,15(7H,m) 、
 4i)(IH,tt 。 Jll及び41Hz ) 、 681 (IH,s )
 、及び72C2H,s ) 。 e 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シス−3−メチルシクロヘキシルオ
キシイミノ)アセトアミド〕ペニシ2ン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(シス−3−メチルシクロヘキシルオキシイミノ)酢
酸を実施例47dに記載した方法により6β−アミノペ
ニシラン酸にカップリングすることにより表題化合物を
得た0 $1max(KBr)3650−3000.1770+
1670.野161 Qm−1;  λmax(HzO
)228.2(113,,083)290.3Hm(7
,570) ;δH(D20 ) 0.75−1.2 
(2H。 m * d +δ0.99により一部不明瞭化)、0.
99(3H,d、J6.5Hz)+1.2−1.75(
4Hzm、2xs+δ1.59及び1.70により一部
不明瞭化)、1.59及び1.70 (6H,2xs)
1.75−2.25(3H,m)、4.25(3H,m
)、4.25(31,2) (IH,tt、Jll及び4.3Hz ) 、 4.3
1 (IH,s ) 。 5.63−5.78(2,H,m)及び7.06(IH
,s)。 実施例60 a  (Z) −2−()ランス−3−メチルシクロヘ
キシル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(Z) 
−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(2,
659、16,7mmol ) ’fr:実施例4a+
方法3に記載したようにシス−3−メチルシクロヘキサ
ノール(1,9Fl 、 16.7mmo 1)との反
応により表題化合物に転換した。絹製後、表題化合物を
無色油状物質(0,579,11%)として得た。 νmax(CHC/?s)1735.1680 、及び
1590cIn−七δH(CDC/s)0.8−1.3
 (IH,m、d 、δ0.90によジ一部不明瞭化)
、0.90(3)(、d、J6.5Hz)、1.1−1
.4(IH。 m + j *δ1.33により一部不明瞭化)、1.
33(3H,t、J7.11Hz )11.4−1.8
(2H1ml 8161.55により一部不明瞭化)、
1.55(3H,s )、1.85−2.1 (2H,
m)。 2.4(3H,s )、4.36(2H,q sJ7.
1Hz )、及び4.50−4.64(IH,m)、δ
13C(CDCJs) 、 14.19 。 20.32,22.28.25.13,26.74,2
9.55.34.16゜’38.13,61.74.8
1.96,150.2,161.51及び193.01
゜ b 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−3−メチ
ルシクロヘキシル)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル (Z) −2−()ランス−3−メチルシクロヘキシル
)オキシイミノ−3−オキソ酪酸エチル(0579m 
2.2mmol )を実施例4bに記載したように臭素
化することKより表題化合物を橙色油状物質しして得た
。 umax(CHC#5)1735.1700.及び16
90cm−”。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−3−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−()ランス−3−メチルシ
クロヘキシル)オキシイミノ−3−オキシ酪酸エチル(
0,76g 、 2.2mmol )を実施例4dK記
載したようにチオ尿素(0,179、2,2mmol 
)及びN、N−ジメチルアニリン(0,28m 、 2
.2mmol )で処理することKより表題化合物を白
色結晶固体(0,55g、61チ)として得た。 Vmax(CHCjl’1)3480.3400.16
25.1605 。 1525、及び1505m−” ;δH(CD(Js 
) 0.86 (3H。 d 、δ6.5Hz )、0.8−1.3(3H,m、
d 、150.86により一部不明瞭化)、1.37(
3H,t、)7.I Hz ) 、 1.4−1.85
(4H,m)、1.9−2.05(2H,m)、4.3
9(2H。 q 、δ7.IHz )、4.50−4.63(IH,
m)、5.46(2H。 広いaL及び6.70(IH,s)。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−()ランス−3−メチルシクロヘキシルオキシ
イミノ)酢酸 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−()?ンスー3−メチルシクロヘキシルオキシイミノ
)酢酸エチル(0,29、0,71mmol )を実施
例4eに記載したように加水分解することにより表題化
合物を白色固体(0,139,72%)として得た。 Vmax(KBr)3600−2400.1700(鋭
) 、 1630゜1590、及び1530cvt−”
 ;δH((CDs )zso ) 0.75−1.0
5(IH+med+δ0,84により一部不明瞭化)、
0.84(31g ) (3H,d、δ6.4Hz )、1.05−2.0(8
H,m)、4.36(IF5広い5)−6,83(IH
ss)s及び7.22(2H。 広いs)。 e 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル’)
 −(Z) −2−()ランス−3−メチルシクロヘキ
シルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリ
ウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−()ランス−3−メチルシクロヘキシルオキシイミノ
)酢r*(0,19、0,35mmol )を実施例4
7dに記載したように6β−アミノペニシラン酸にカッ
プリングすることにより表題化合物(20q)r白色凍
結乾燥固体として得た。 Vmax(KBr)1769,1655.1611m及
び1528cm−’λmax(H2O)290.5(g
6ot 7 ) 、 231.8nm(9971);δ
H(DsO) 0.83及び0.85(3H,2xd、
J6Hz)−0,88−1,05(IH,m)、1.1
3−1.57(4H,m、s。 δ1.52により一部不明瞭化)、1.52(3H,s
 )、1.62及び1.63(3H+2xs) 、1.
57−2.02’(4Hzm+2xs。 δ1.62及び1.63により一部不明瞭化)、4.2
3(IH,広いs)、4.51(IH,広いs)、5.
63(IH,d、J4Hz)−5,69(1’H,d、
J4Hz)、及び6.97(IH,a)。 実施例61 a  (Z戸2−(シス−4−アセトキシシクロへキシ
ルオキシイミノ)−3−オキソ酪ff1t tert 
−ブチル及び(Z) −2−()ランス−4−アセトキ
シシクロへキシルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸te
rt−ブチル テトラヒドロフラン(400d)中の(Z) −2−ヒ
ドロキシイミノ−3−オキソ酪酸tart−ブチル(8
,4511、45mmo13、トリフェニルホスフィン
(13,09、49,8mmol)及び4−アセトキシ
シクロヘキサノール(シス及びトランス異性体の混合物
)(14,43g、 90.9mmo l )を実施例
4゜方法3に記載した方法の類似方法を用いて、アゾジ
カルボン酸ジエチル(8,679、7,8mmo l 
、 49.8mmol )と反応させ、次いでシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにかけてトルエンで充填し、そ
してヘキサン中酢酸エチルの霞度勾配溶液(5チ→10
’l )で溶離することにより、先ず極性の低い方の異
性体を油状物質(2,1!9.14%)として得たが、
とnはトランス型の表題化合物と考えらn、る。 νmax(KBr)2950.1730.1690.1
590゜1370.1320.及び1250cm−” 
;δH(250MHz、 (、:CD(Js)1.53
(9H,s)、1.5−1.80(4H,m)。 1.85−2.30(4H,m)、2.06(3H,s
)、2.37(3H,s)、及び4.34−4.43(
3H,s);δC(100MHzID(J!5)21.
30 、25.17 、26.83 、26.90 。 28.14,70.40,81.48,83.98,1
50,82゜160.46 、170.42 、及び1
92.94;(マススペクトル二M+−CH5(312
) ) 。 遅い両会はシス及びトランス異性体(2,03g。 14%)の混合物を与え、次いでよシ極性の高い異性体
が続いたが、これはシス型の表題化合物と考えられ、固
体(2,56g、174)として得られた。融点71〜
73℃(EtOAc/ヘキサンから)νmax(KBr
)2950 、1730 、1685 、1590 。 1365.1320及び1235z−’ ;δH(25
0MHz。 CDC15)1.56(9H,s)、1.65−1.8
5(6H,m)。 1.90−2.10(2H,m)、2.05(3H,s
 )、2.38(3H,a)、4.36−4.46(I
H,m)、及び4.74−4.88(IH,m);δC
(100MHz 、CD(J!s ) 21.30 、
25.1726.65,27.34,2815.70.
63.80.26,84.01.。 150.89 、160.51 、170゜45.及び
192.98;〔マススペクトル:実験値CM+−CH
s ) 312゜1450゜C15HtsNOa−CH
sの理論値=312゜1447]。 b  (Z) −2−()ランス−4−アセトキシシク
ロへキシルオキシイミノ)−4−クロル−3−オキソ酪
酸 (Z) −2−()ランス−4−アセトキシシクロへキ
シルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸tert −ブチ
ル(3271Ni、 1mmo 1)e実施例57dに
記載した方法の類似方法により氷酢酸(2ば)中で塩化
スルフリル(0,8qte )と反応させることにより
粗製表題化置物を得た。 c  (Z) −2−()ランス−4−アセトキシシク
ロへキシルオキシイミノ)−2−(2−アミノチアゾル
−4−イル)酢酸ナトリウム 上で得られた粗製(Z) −2−()ランス−4−アセ
トキシシクロへキシルオキシイミノ)−4−クロル−3
−オキソ酪酸を実施例57dに記載したようにエタノー
ル(5d)中でチオ尿素(76■、1mmol)及びN
、N−ジメチルアニリン(0,26fnt、121!、
1mmol  )と反応させた0HP20SS  のク
ロマトグラフィーにかけ、水で溶離することにより表題
化合物(119ηIQ 、 34%)を得た。 νmax(KBr)3412.3187.1718.1
612゜1532.1399,1371.1266、及
び1038crR−’ ;δH(250MHz 、 D
冨0 ) 1.54−1.72(4H,m)、1.94
−2.09(4H,m)、2.13(3H,a)、4.
24(IH。 m)*4.85(IHzm)+及び6.88(IH,s
)。 d 6β−〔(Z) −2−()ランス−4−アセトキ
シシクロへキシルオキシイミノ)−2−(2−アミノチ
アゾル−4−イル)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリ
ウム N、N−ジメチルホルムアミド(2−)中の(Z)−2
−(トランス−4−アセトキシシクロへキシルオキシイ
ミノ−2−(2−アミノチアゾル−4イル)酢酸ナトリ
ウム(99キe 0.283mmol)を実施例58e
のように塩化メタンスルホニル(2L91’l 、32
 ml * 0.23mmo 1 ) 、次いで水C1
,5d)中の6β−アミノヘニシラy 酸(67mg、
 0.31nvnol)及び炭酸水素ナトリウム(26
〜+ 0.31mmo 1)と反応させ、次いでHP2
0SSのクロマトグラフィーにかけることにより表題化
合物(78■、50%)を得た。 νmax(KBr)3326,2947,1769,1
723゜1669.1610,1527.及び1263
α−1;δH(250MHz=IhO)1.56(3H
,s)、1.66(3H,s)、1.6−1.8(4H
,m)、1.85−2.1(4t(、m)、4.28(
IH。 a)、4.39(IH,m)、5.67(IH,d、J
4Hz)。 5.71 (IH,d 、 J4Hz ) 、及び7.
03(IH,s )。 実施例62 a  (Z)−2−(シス−4−アセトキシシクロへキ
シルオキシイミノ)−4−クロル−3−オキソ酪ば 実施例61aで製造したように(Z) −2−(シス−
4−アセトキシシクロへキシルオキシイミノ)−4−ク
ロル−3−オキソ酪酸tert−ブチル(327ff、
1mmol)を実施例57dに記載したように氷酢酸(
2d)中で犯塩化スルフリル(o、8d)と反応させる
ことにより粗製表題化合物を得た。 b  (Z)−2−(シス−4−アセトキシシクロへキ
シルオキシイミノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−
イル)酢酸ナトリウム 上で得られた粗製(Z) −2−(シス−4−アセトキ
シシクロへキシルオキシイミノ)−4−クロル−3−オ
キソ酪酸を実施例57dにおけるようにエタノール(5
ゴ)中でチオ尿素(76■、1y1mol)及びN、N
−ジメチルアニリン(0,126at、 121+ys
 1mmo 1 )と反応させた。HP20SSのクロ
マトグラフィーにかけ、水で溶離するととにより表組化
合物(64,5++v、 19.7%)を得た。 νmax(KBr)3307.3187.2947,1
720゜1617.1531,1400.及び1270
3−”;δH(250MHz、DgO)1.74−1.
85(6H,m)、1.91−2.01(2H,m)、
2.13(3H,s)、4.33(IH,m)、4.8
3(IH,m)、及び6.89(IH,s)。 c 6β−((Z) −2−(シス−4−アセトキシシ
クロへキシルオキシイミノ)−2−(2−アミノチアゾ
ル−4−イル)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム N、N−ジメチルホルムアミド(2d)中の(Z)−2
−(シス−4−アセトキシシクロへキシルオキシイミノ
)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)酢酸ナトリ
ウム(58,61!、 0.17mmo l )を実施
例58cにおけるように塩化メタンスルボニル(13,
3m1.19#、 O,’l 7mmo 1 )、次□
いで水(1d)中の6β−アミノペニシラン酸(40,
311It。 0.19rnmol)及び炭酸水素ナトリウム(15,
los+0.19mmo 1 )と反応させ、次いでH
P20SSのクロマトグラフィーにかけることにより表
題化合物(47■、50.5%)を得た。 umax(KBr)3325.2950.1768,1
718゜1529、及び1264crn−” ;δH(
250iVIHz 、 DxO) 1.56(3H,s
)、1.’66(3H,s)、1.77(6H,m)、
1.99(2H,m)、2.15(3H,s)、4.1
5(IH,s)、4.41(3n) (IH,m)、5.69(IH,d、J4.IHz)、
5.7’2(IH。 d、J4.IHz)、及び7.03(IH,s)。 実施例63 a  4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)グリシルオキシ〕安息香酸クロルメチル トリエチルアミン(4d)をN−(4−ニトロベンジル
オキシカルボニル)グリシン(7,259)の乾燥ジク
ロルメタン中懸濁液に一20℃で添加した。クロル蟻酸
エチル(2,75d)を得られた溶液に添加し、混合物
を一20℃〜−10℃で20分間攪拌した。4−ヒドロ
キシ安息香酸(3,94g)及びトリエチルアミン(4
d)のジクロルメタン(50rnl)中温液を滴下し、
滴下後攪拌を2.5時間続けた。混合物を濾過し、F液
を10チクエン酸水溶液(20d)、水(20,d)及
び食塩水(20d)で洗浄し、乾燥させた( M2SO
4) o減圧下で蒸発させるととKより粗生成物、4−
 (N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)グリ
シルオキシ〕安息香酸を薄黄色泡状物質として得た。 更に精製することなく、4−(N−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)グリシルオキシ】安息香酸を実施
例55bに記載した条件で処理した。その中に記載した
ように、仕上げかつクロマトグラフィーを行なった後、
表題化合物を結晶性固体(1,81g)として得た。融
点119〜120℃(酢酸エチル/ヘキサン)。 νmax(CH*C#*)3450.1780,174
0,1610゜及び15’20cm”;δH(CD(J
!s) 4.33 (2H’、 d ’、 J 6i(
z )5.33(2H,a)、5’、72(IH,br
  ’t、J6Hz)。 6.03(2H,!l )、7.23−7.70(4H
,m)、及び8.18−8.40(4H,m)。 b  4−(N−(4−二トロベンジルオキシカルボニ
ル)グリシルオキシ〕安息香酸ヨードメチル 4−(N−(4−二トロペンジルオキシカルボニル)グ
リシルオキシ〕安息香酸クロルメチル(1,5!9)を
実施例55cに記載した条件下で表題化合物(1,65
g、92%)に転換した。一点146〜148℃(酢酸
エチル) 融点146−8℃(酢酸エチル);νmax(CHt(
J!2)3440,1775.1740.1605.及
び1520cm−” ;δH(CDC65/Da−DM
SO) 4.23 (2H、d 。 J6Hz)、5.33(2H,s)、6.23(2H,
a)、7.25−7.73(5H1m)、及び8.08
−8.37(4H,m)。 c 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸4−(N−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)グリシルオキシ〕ベンゾイルオキ
シメチル 4−[N−(4−二トロペンジルオキシヵルボニル)グ
リシルオキシ〕安息香酸ヨードメチル(0,790g)
を実施例55dに記載した条件で6β−(2−(2−ア
ミノチアゾル−4−イル)−(Z) −2−(シクロヘ
キシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナト
リウム(0,500g)と反応させた。エーテルで粉末
化みた後、表題化合物が薄黄色固体として得られた(0
.300!9.35%)。 νmax(CH鵞CJz)3450.3400.179
0.1775 。 1740.1690.1605.及び1525cm−”
 ;δH(CD(Jm)1、>5−2.06(16H,
m)、4.28(2H,d、J5.8Hz)4.25−
4.28(IH,m)、4.52(IH,s ) 15
.18(2H広いs7.D20を交換)、5.25(2
H,s )、5.44(IH。 広いt 、 Dgoを交換)、5.64(IH,d 、
J4.IHz )。 5.88(IH,d、J4.2.9.1Hz)、7.0
2(IH,s)。 7.13(IH,d 、 J9.1)(z 、DzO’
fr:交換)、7.25(2H。 d)、7.54(2H,d)、8.12(2H,d)、
及び8.23(2H,d)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトア
ミド〕ペニシラン酸4−グリシルオキシベンゾイルオキ
シメチル塩酸塩 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸4− (N−(4−ニトロベンジルオ
キシカルボニル)グリシルオキシ〕ベンゾイルオキシメ
チル(0,200&)’に実施例55eに記載した方法
を用いて表題化合物に転換した。生成物は薄黄色無色固
体(0,065g、39%)であった。 IJmax(KBr)3350 、2936 、177
4 、1740 。 1673.1629.1603.及び1509crn−
’ ;δH(Da −DMSO) 1.18−1.90
 (16H1m) I4.04−4.10(3H、m 
)、 4.50 (I H,s)、5.58(IH,d
、J4.1Hz)、5.65(1:H,dd、J4.0
.7.1Hz)、6.06(2H,ABq=J6.0,
16.4Hz)、6.81(IH,s)。 7.41及び8.09(4H,ABq 、、T8.7H
z )、8.70(3H。 広いs e D*O’に交換)及び9.48(IH,d
 、J7.2Hz 。 D鵞Oを交換)。 実施例64 a  (28,4R)−4−ヒドロキシ−1−(4ニト
ロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボ
ン酸 (2S 、 4 R) −(−)−4−ヒドロキシ−2
−ピロリジンカルボン酸〔トランス−4−ヒドロキシ−
L−プロリン] (5,249、40mmol )を水
(40d)中で1M水酸化ナトリウム水溶液(40m)
で処理し、水浴中で冷却し、次いで20分間要して滴下
した1、4−ジオキサン(40d)中のクロル蟻酸4−
ニトロベンジル(8,641/ # 40mmol)で
処理した。混合物を0℃で3時間攪拌した。1.4−ジ
オキサンのほとんどを減圧下で蒸発させ、酢酸エチル(
100ml)及び水(100ag)を添加した。混合物
を酸性化し、水性相を酢酸エチル(100mg)で更に
2回抽出した。酢酸エチル層を乾燥させCMgSO3)
 、減圧下で蒸発させることにより油状物質を得たが、
これはジエチルエーテルで粉末化することにより結晶化
した。結晶′ft濾過することにより表題化合物(8,
69g、70%)を配座異性体(conforme−r
s)/回転異性体(rotamers )の混合物とし
て得た。融点136〜137℃(EtOAc/ヘキサン
)。 (実験値: C# 50.30 ; H+ 4.43 
; N a 8.82  CIBH14N207の理論
値:C,50,32;H,4,55;N、9.03%)
;〔α] D −38”(c 11 n E tOH)
 ;νmax(KBr)3319 、1737 。 1663.1607,1518.1456.及び134
21M−” ;     ・δH(250MHz、(C
Ds)tco)2.20−2.25(IH,m) 。 2.25−2.50(IH,m)、3.50−3.72
(2H,m)。 4.4−4.6(2H,m)、5.18(d、Jl4.
2Hz)、5.29(s)、5.33(d、Jl4.2
Hz)、(合せて2 H* OCH*Ar e2配座異
性体)、7.66(2H,m)、及び8.23(2H,
m);〔マススペクトルM”(310))。 b  (28,4R)−4−ヒドロキシ−1−(4−二
)0ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カル
ボン酸4−ニトロベンジル(28,4R)−4−ヒドロ
キシ−1−(4−二トロベンジルオキシカルボニル) 
ヒo I)ノー2−カルボン酸(930vs3mmo1
)、臭化4−ニトロベンジル(6601,3,05mm
ol)及び炭酸カリウム(209W、1.51mmol
)′f:N、N−ジメチルホルムアミド(10a+j)
中で3.5時間−緒に撹拌した0混合物を水(100d
)/酢酸エチル(100d)K注加し、層を分離した・
水性層を酢酸エチル(50d)で再抽出した。合せた有
機層を水(50wjX4)、食塩水(20m)で洗浄し
、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。残渣
をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル
/ヘキサン混合物で次いで酢酸エチルで溶離することに
より表題化合物(1,20〜、90%)を配座異性体/
回転異性体の混合物として得た。 umax(CHsCgt)3610 、3470 、2
960 、1735 。 1710.1610,1535.及U 1350 cm
−” ;δH(400MHz 、 CDCll5 ) 
1.90 (1f(、広いd、Jca7.4Hz)。 2.05−2.20(IH,m)、2.3−2.5(I
H,m)、3.6−3.8(2H,m)、4.58(I
H,広いd lJ ca 9.3 Hz ) +4.6
3(IH,はぼdt  Jl、9,8.IHり、5.0
5−5.35(4H,m)、7.30−7.50(4H
,m)、及び8.1−8.2(4Ha m ) ; (
マススペクトル:M+(445)] 。 c 3−オキソ−(Z) −2−[(2S 、 4 S
 ) −1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)
−2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリ
ジン−4−イルオキシイミノ〕酪酸tert−ブチル (28,4R)−4−ヒドロキシ−1−(4−ロ ニトロベンジルオキシカルボニル)ピリジン−2−カル
ボン#4−N−ニトロベンジル(3,2419゜7.2
8mmol)及びトリフェニルホスフィン(2,299
# 8.7mmol)t−乾燥テトラヒドロフラン(6
0(331’) d)中でアルゴン雰囲気中で乾燥テトラヒドロフラン(
5d)中のアゾジカルボン酸ジメチル(1,28g、8
.7mmo1)で処理した。5分後、乾燥テトラヒドロ
フラン(10d)中の(Z) −2−ヒドロキシイミノ
−3−オキソ酪酸tert−ブチル(2,599、8,
7mmo 1− )を添加し混合物をアルゴン雰囲気中
で18時間攪拌した。テトラヒドロフランを除去し、残
渣を酢酸エチル(150g)中に取り痕跡竜のアセトン
(100−、+6)を含有する水で洗浄した。酢酸エチ
ル層を乾燥させ(wSO4)減圧下で蒸発させた。残渣
をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル
/ヘキサンの混合物で溶離することにより表題化合物(
2,49!9゜551 )t−2種の配座異性体/回転
異性体の混合物として得た。 umax(CH鵞(Jt)1735.1710.160
5.1525゜及び1350cm−” ;δH(250
MHz、CDCh)1.52(9H−s)、2.31(
3H,s)、2.40−2.80(2H,m)。 3゜75−4.0(2H,m)、4.66(IH,はぼ
dt、Jca9.3.1.5Hz)、4.94−5.0
5(IH,m)、5.1−5.4(4H,rn)、7.
35−7.55(4H,m)、及び8.05−8.25
(4H,m)。 d  (2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2−((28,48)−1−(4−二)ロベンジル
オキシカルボニル)−2−(4−二、ト。、yシフ、オ
ヤジヵ7.ボー、、 、 、、B、、ジ、−4−イルオ
キシイミノ〕酢酸 3−、tキ:/−(Z)−((2S、4S>−1−(4
−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−(4−ニト
ロベンジルオキシカルボニル)ピリジン−4−イルオキ
シイミノ〕酪酸tert−ブチル(2,19!i’ 、
 3.56mmo 1 ) t−酢[(7d)中で塩化
スルフリル(2,89mmo1m4.8157,35.
6mmol)で処理し、混合物を2.75時間50℃に
加熱した。 混合物を減圧下で蒸発させ、トルエンを残渣に添加し、
溶媒を蒸発させた。この方法を更に3回反復した。残渣
をエタノール(15d)に一部溶解させ、チオ尿素(2
71W、3.56mmol)、次いでN、N−ジメチル
アニリy(0,9*、86(lv。 7.1mmol )を添加した。エタノール(15*)
’t添加し、混合物を加温することにより溶解を達成し
、混合物を1.5時間室温で攪拌し、次いで再度加温す
ることにより物質を溶解し、更に0.5時間攪拌した。 次いで、エタノールを減圧下で蒸発さセ、水/酢酸エチ
ル/n−ブタノールの混合物を添加した。pHを2に調
整し、層を分離した0水性層を再度n−ブタノール(×
2)で抽出した。ブタノール抽出物を合せ、減圧下で蒸
発させた。エタノールを残渣に添加し、減圧下で除去し
、次いでトルエン(×3)を添加除去することにより固
体を得、真空下でP2O,で乾燥させることにより粗製
表題化合物(2,03!9)を得た。 υmax(KBr)3383 、1745 、1?10
 、1630 。 1607.1521.1432.1404及び1347
鋸−1゜e 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−
イル) −(Z) −2−[(2S 、 4 S ) 
−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−
(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−
4−イルオキシイミノ〕アセトアミド)ペニシラン酸4
−二トロベンジル f燥NjN−ジメチルホルムアミド(DMF ) (9
d)中の2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2−((28,4S)−1−(4−二)ロペンジル
オキシカルボニル)−2−(4−二トロベンジルオキシ
カルボニル)ピロリジン−4−イルオキシイミノ〕酢酸
(2,059、3,3mmol)t−N、N−ジイソプ
ロピルエチルアミ・ノ(0,638d。 473g、3.67mmol )で処理した。混合物を
アルゴン雰囲気中で一60℃〜−50℃まで冷却し、塩
化メタンスルホニル(0,284d、420■、3.6
7mmol )で処理し、冷所で1.75時間攪拌した
。 W*昆伊(9m )中の6β−アミノペニシラン酸4−
二)0ベンジ)Lt (1,329、3,77mmo 
l )及びトリエチルアミン(0,3819、3,77
mmo 1 )を添加し、混合物を0℃で1時間攪拌し
た。水/酢酸エチルを添加し、酢酸エチル層ろ水(x4
 )次いで食塩水で洗浄し、次いでt燥させ(MI;!
SO4)、減圧下で蒸発させた。酢酸エチル/ヘキサン
混合物次いで酢酸エチルで溶離するシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけることにより表題化合物(9651
Nりを配座異性体/回転異性体の混合物として得た。 1’max(CH*(J’2)3470,1785.1
740.1710゜1685(ah)、1605.15
75.及び1350cm−” ;δH(400MHz、
CDC/s)1.39(s )、1.41 (s )(
合せて3H)、1.54(s )、1.56(a )(
合せて3H)、2.40−2.48(IH,m)、2.
78(d、J14.4Hz)、2.94(d、J14.
5HzN合せてIH)、3.73−3.81 (IH。 m)、3.98(d、J12.5Hz)、4.11(d
、J12.2Hz+(合せてIH)14.42(s)−
4,48(s)40せてIH)。 4.61 (d 、 J9.4Hz ) 、 4.65
(d−J9.0Hz)(合せてIH)、4.95−5.
40(7H,m)、5.44(2H,広いs)+5.6
0(d、J4、IHz)、5.66(d、J4.3Hz
)(合せてIH)、5.71(dd、J4.1.8.2
Hz )、5.79(dd、J4.3 、8.7Hz 
) (合せてIH)、6.89(s)、6.90(s)
(合せてIH)、7.04(d、J8.5Hz )、7
.34(d、J8.2Hz)(合せてIH)、7.39
−7.56(6H,m)、及び8.02−8.26(6
H,m)。 f 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
(Z)−2−((2S、4S)−2−カルボキシピロリ
ジンー4−イルオキシイミノ〕アセトアミド)ペニシラ
ン酸ナトリウム 1.4−ジオキサン(2mg)/水(lI+!/)中の
10%パラジウム担持炭素触媒を15分間水素で処理し
た。ジオキサン(0,7−)/水(0,3m)中の6β
−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)−
2−((28,4S)−1−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)−2−(4−ニトロベンジルオキシカル
ボニル)ピロリジン−4−イルオキシイミノ〕アセトア
ミド)ペニシラン酸4−ニトロベンジル(48■)tl
−添加し、混θ物を大気圧下で1時間水添した。10q
/bPd/C□触媒(22++v)及び1.4−ジオキ
サン(1d)を添加し、混合物を更に1.5時間水添し
た。炭酸水素ナトリウム(4■)を添加し、混合物をキ
ーゼルグール(Kieselguhr )で沖過LA濾
過ケーキを水洗しく30m)、次いでろ液の容積を減圧
下で蒸   ・発させることにより約30dまで少なく
した。水溶iv、分*’を助けるため少量のアセトンを
含有する酢酸エチル(50d、X3 )で洗浄した。次
いで、水性層の容積を約7−まで少なくシ、塩化ナトリ
ウムを添加し、混合物t−HP20SSのカラムに充填
し、カラムを水で溶離することにより表題化合物(7■
、26%)を得た。 umax(KBr)1764,1604,1553,1
398.及び1332cm−” ;δH(D20 )1
.53(3H,s ) 、 2.34−2.68(2H
,m)、3.21(IH,dd、J4.3.13.2H
z)3.63(IH−d、J12.9Hz)、3.93
(IH,dd、J5.5.10.2Hz)、4.26(
IH,s)、4.97(IH,m)。 5.62(IH,d、J3.9Hz )、5.65(d
、73.9Hz)。 及び7.08(IH,ss)。 実施例65 a  2−(N−(4−二トロベンジルオキシカルボニ
ル)グリシルアミノ〕安息香酸 塩化オキサリル(1,75rnl)tf燥レジメチルホ
ルムアミド1.75y)の乾燥ジクロルメタン(30I
nl)中攪拌溶液に乾燥窒素雰囲気中−20℃で2分間
要して滴下した。猾拌混合物を15分間で0111:ま
で戻し、−20℃まで再冷却し、N−(4−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)グリシン(5,08g)で1分
間要して少量ずつ処理した。 攪拌混合物を30分間でO′Cまで戻し、−20℃まで
再冷却し、2−アミン安息香[(3,741?)及びト
リエチルアミン(2,78d)?乾燥ジクロルメタン(
20y)中に含有する溶液で100分間要て添加するこ
とにより処理した。冷却浴を取りはずし、混合物を2時
間接伴した。〔数分後に半固体ゲルが生成したが、これ
はジクロルメタン(50d)の添加により分散した〕0
混合物を酢酸エチル(250y)で希釈し、5%クエン
酸(25m)及び食塩水(3X25nIl)で洗浄した
。 勢悼させた( M9SO4)有機層を蒸発させ、残fP
rをエーテルで粉末化することにより表題化合物を帯黄
白色固体(6,64g)として得た。融点188〜19
0℃(ミクロクリスタリン固体、例えばアセトン/ヘキ
サン)。 L’max(ヌジョール)3300.350(1−20
00br 。 1735.1705.及び1680cm−” ;δHE
 (CDa )2CO/(CD3)28013.98(
2H,d 、 J6Hz 、D20交換で8に崩壊)、
5.35(2H,s )、6.8−8.6(9H,m、
2HD20を交換)、8.85(IH,d、J8Hz)
、及び11.95(II(、広いs、D*oを交換)。 b 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
トアミド]ペニシランe2−CN−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)グリシルアミノコベンゾイルオキ
シメチル クロル硫酸クロルメチル(275■)のジクロルメタン
(1d)中溶液を2−[N−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)グリシルアミノ〕安息香酸(500yv
)、炭酸水素ナトリウム(450■)、硫酸水素テトラ
ブチルアンモニウム(70++v)、ジクロルメタン(
10m)及び水(1(ld)の攪拌混合物に1X2分間
かけて滴下した。室温で1時間攪拌後、沈殿した固体を
ジクロルメタン(50v)の添加により再溶解した。有
機層を分離し、希食塩水(2X10m)で洗浄し、乾燥
させ(M9SO4) 、蒸発させることにより粗生成物
、2−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)
クリシルアミノ安息香酸クロルメチルを固体として得た
。 更に精製することなく、との粗クロルメチルエステルを
乾燥アセトン(50ml)に溶解し、ヨウ化ナトリウム
(2,11g)で処理した。室温で24時間撹拌した後
、混合物を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(50mA)
に溶解し、水洗しく3X10−)、乾燥させCM9SO
4)、蒸発させることにより粗生成物、2−(N−(4
−ニトロベンジルオキシカルボニル)グリシルアミノ〕
安息香酸ヨードメチルを固体として得た。 暁に′!f#製することなく、この粗ヨードメチルエス
テルを乾燥ジメチルホルムアミド(10m)に溶解し、
6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミド
〕ペニシラン酸ナトリウム(688〜)で処理した。室
温で1時間攪拌後、混合物を酢酸エチル(50d)で希
釈し、5%クエン酸(10d)、食塩水(Iced)、
飽和NaHCOs(10d )及び食塩水(3xxo−
)で洗浄した。乾燥させた( M9SO4)有機層を蒸
発させ、残渣を酢酸メチル/ヘキサン混合物で溶離する
シリカゲルのクロマトグラフィーにかけることにより表
題化合物を無定形固体(550■)として得たO νmax(CHCJs)3600−3100.1790
.1730(鋭)、及び1695crn−’ ;δHE
 (CDs )zco 31.20−2.00(16H
,m)、4.03(2H,d 、J6.3Hz/−Dx
O交?I8によりsに崩壊)、4.05−4.25(I
H,m)、4.50(IH。 a )、5.36(2H,s)、5.68(IH,d、
J4.2Hz)。 5.79(IH,dd 、J8.3及び4.2Hz 、
 (D!O交換によりd、J4.2Hzに崩壊)6.1
2及び6.17(2H,AB(1,J6、OHz )、
 6.55 (2H、s 、 DzOfi?交換)、6
.83(IH。 s )、7.18−7.40(2H,m、IHDsOを
交換)、7.65−7.72(IH,m)、7.76(
2H,d、J8.4Hz)、8.07(IH,d、J8
.0Hz)、8.12(IH,d、J8.3Hz。 ]:hOt交換)、8.27(2H,d、J8.4Hz
)、8.76(IH。 d 、 J8.4Hz ) 、及び11.27(IH,
s 、DtOを交換)。 c 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−
cZ)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトア
ミド〕ペニシラン酸2−グリシルアミノベンゾイルオキ
シメチル塩酸塩 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
ドペニシラン酸2−[N−(4−ニトロベンジルオキシ
カルボニル)グリシルアミノコベンゾイルオキシメチル
(250η)の184−ジオキサン(25ml )及び
水(15m)の混合物中溶液を5チパラジウム/木炭(
375W)で標準渦層及び圧力下で30分間水添した。 混合物をキーゼルグール(Kieselguhr )で
沖過し、残渣を50チジオキサン水浴液(2xxod)
で洗浄した。 合せたP液を塩酸(0,1Mのもの、2.94d)で処
理し、室温で6時間保持した。混合物を実施例55(e
)に記載したように仕上げることにより表題化合物を薄
黄色固体(86■)として得た。 νmax(KBr)3700−2300 、1785.
、1700 。 1675、及び1630iy”;δH(D20 ) 1
.10−2.05(16H,m)、4.13(2H,s
)、4.37(IH,広いsL5.76(21(、広い
s’)、6.05−6.30(2H,m)、7.15(
IH,s)、7.35−7.50(lH,m )、7.
70−7.83(IH,m)、7.85−8.00(I
H,m)、及び8.05−8.20(IH,m)。 実施例66 a 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸2− (N−(4−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)クリシルアミノコベンゾイルオ
キシメチル 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸ナトリウム(500■)を実施例65
(b)に記載した方法を用いて表題化合物、無定形固体
(439■)に転換した。 νmax(CHCea)3600−3100 、179
0 、1730 。 及びx700m−1;δH〔(CDり2CO)1.25
−2.10(14H,m)、4.03(2t(、d、J
6.61(z 3.D*O交声によりBに崩jlk)、
4.49(IH,s )、4.70−4.74(IH,
m)。 5.36(2H,s)、5.67(IH,d、J4.2
Hz)、5.77(IH,dd 、J8.2及び4.2
 Hz + 820交換によ一’)d、;4.2Hzに
崩壊)、6.12及び6.17(2H,ABq 、J5
.9Hz )。 6.52 (2H、DzOを交換)、6.83(IH,
s )、7.12−7.38 (2H、m 、 I H
DzO’i7交換) 、 7.65−7.72(IH,
m)、7.76(2H,d、J8.3Hz)、8.07
(IH。 Hz )、11.28(IHt 81D20を交換)。 b 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセ
トアミド〕ペニシラン酸2−グリシJレアミノベンゾイ
ルオキシメチル塩酸塩 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸2−(N−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)グリシルアミノコベンゾイルオキシメチ
ルを実施例65(c)に記載した方法を用いて表題化合
物、薄黄色固体(68■)に転換した。 1+max(KBr)3700−2400.17fi9
.1700゜1675(鋭)、及び1628(7)−1
;δH(D20 ) 1.30−2.00(14H,m
)、4.15(2H,s )、5.72(IH,d、J
4Hz)、5.76(IH,d、J4Hz)、6.12
及び6.17(2H,ABq、J6.IHz )、7.
15(IH,s )、7.37−7.43(IH,m)
、7.72−7.78(IH,m)、7.95(IH,
d 、J8.OHz )、及び8.07(IH,d 、
J7.8Hz)。 実施例67 a  安息香酸4−メチレンシクロヘキシルメチルトリ
フェニルホスホニウムプロミド(3,69)kアルゴン
雰囲気中で無水テトラヒドロフラン(20m)に懸濁さ
せた。カリウムt−ブトキシド(1,12!9)を添加
し、混合物を1.25時間緩和な還流下で攪拌加熱した
。橙色混付物を0℃に冷却し、(4−ベンゾイルオキシ
)シクロヘキサノ7 (1,09!9+L、N、Owe
ns and P、A、Robins+J *Chem
、Soc、l 1949 e 320 )の無水テトラ
ヒドロフラン(10m)中溶液をゆっくり添加した。 反応物を室温に戻し、攪拌を0.5時間続けた。混合物
をエーテル(50rnl)で希釈し、水(2X25d)
及び飽和食塩水(25d)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、次いで蒸発乾固させた。シリカのクロ
マトグラフィーにかけることによりオレフィン<0.7
89)を得、次いで原料ケトン(0,214?)を得た
。オレフィンは下記データを示した。 umax(CHCJa)1717.1650.1610
.及び1590cm−’ ;δH(CD(J!s )1
.82 、1.97 、2.21 及U2.43(8H
,4m)、4.71(2H,s)、5.21(IH。 m)、7.40−7.60及び8.00−8.10(5
H,2m)。 〔マススペクトル:化学的イオン化(’HH3) 、2
17 (■(”))。 b 4−メチレンシクロヘキサノール 安息香酸4−メチレンシクロヘキシル(1009)をエ
タノール(5−)中で水酸化ナトリウム(2M、5g)
で処理し、室温で16時間攪拌した。得らj、た透明の
溶液を水(20,d)で希釈し、エーテル(3X20d
g)で抽出した。合せた抽出物を乾燥させ、蒸発させる
ことにより実質的に純粋なアルコール(0,509)を
得た。 vmax(CHCIIs)特に36(’10.3400
(鋭)、3075(m)、1650.910(s)y+
+−’;δH(CDCes ) 1.35−1.55(
3H,m、D20交換によ!+2H)、1゜85−2.
15及び2.25−2.45(6H,2m)、3.83
(IH,m)、及び4.65(2H,s )、(−rス
スベクトル:E、1..94(M−H2O)] 。 c  (Z) −2−(4−メチレンシクロへキシルオ
キシイミノ)−2−(2−)リチルアミノチアゾルー4
−イル)酢酸エチル 4−メチレンシクロヘキサノール(412〜)、トリフ
ェニルホスフィン(860q)及ヒ(Z) −2−ヒド
ロキシイミノ−2−(2−トリチルアミノチアゾルー4
−イル)酢酸エチル(1,371i’)全無水ベンゼン
(9ば)に−緒に溶解した。アゾジカルボン酸ジメチル
(0,40#I/)を攪拌下でゆっくり添加し、得ら力
た橙色溶液を室温で水分を−a;mして65時間保存し
た。実施例4a、方法3におけるように仕上げ及びクロ
マトグラフィーを行なうことにより表題化合物(174
■)を得た。 δH(CDCes)1.33 (3H,t 、 J7H
z ) 、 1.82 、2.08及び2.31(8H
,3m)、4.35(2H,q、J7Hz)。 4.51(IH,m)、4.63(2H,sl、6.4
8(IH,s)6.96(IH,広いs + D20を
交換)、及び7.3ciz5H。 s)。 d  (Z) −2−(4−メチレンシクロへキシルオ
キシイミノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
酢酸エチル (Z) −2−(4−メチレンシクロへキシルオキシイ
ミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イル
)酢酸エチル(171m9)を実施例1aにおけるよう
vc!#I酸による脱保護にかけたが、反応時間は1時
間とした。クロマトグラフィーの後、表題化合物を白色
固体(74■)として得た。 (実験値:M  +309.1135.CnH+5Ns
OsSの理論値:M。 309.1146 ) 、 l+max(KBr)17
24 、1650(鋭)。 1624.1540,14fil 、及び1444cm
−” ;δH(CDCgs)1.36(3H,t 、J
7Hz )、1.83.2.09及び2.32 (8H
。 3m)、4.40(2H,q、J7Hz)、4.48(
IH,m)。 4.64(2H,s)、5.19(2H,広いs * 
D20 を交換)。 及び6.73(IH,s)。 e  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −(’4−メチレンシクロへキシルオキシイミノ)酢
酸ナトリウム (Z) −2−(4−メチレンシクロへキシルオキジイ
ミノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)酢酸エ
チル(7019)を水酸化ナトリウム(2M、0.34
g)で実施例1bに記載したように加水分解した。反応
が完結したところで、…を7.3に調整し、溶液を蒸発
乾固させた。HP20SSのクロマトグラフィーにかけ
活性画分t−a縮、親液化することによりナトリウム塩
(60av)?得たO νmax(KBr ) 1670 (鋭)、1617,
1529,1398゜及び1375cIn−1;δH(
(CD3)280) 1.55 、1.80 、2.0
1及び2.30(8H,4m)、4.06(IH,m)
、4.61 (2H。 s L6.55(IH+s )、及び7.01(2H,
広いa 、 DtOを交換)、(マススペクトル: +
veイオン(チオグリセロール)MH”(304)、M
+Na−H+(325)]。 f  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(4−メチレンシクロへキシルオキシイミノ)
アセトアミド】ペニシラン酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(4−メチレンシクロへキシルオキシイミノ)酢酸ナ
トリウム
【50■】を塩化メタンスルホリル(0,01
5,d)及びN、N−ジイソプロピルエチルアミン(0
,030,d)k用いて混会無水物に転俟し、次いで実
施例47cにおけるように6β−アミノペニシラン酸(
50wli)と反応させた。 そこに記載したように仕上げ、HP20SSのクロマト
グラフィー及び親液化によりペニシリン(28■)t−
得た。 νmax(KBr )1768.1660(鋭)、16
09.及び1527c1n−’ ;δH(D20)1.
55 、1.65(6H,2g ) 。 1.87 、2.17 、及び2.35(8H,3m)
、4.27(IH。 s ) 、 4.49(IT−T、m) 、4.75(
2H,s )、 5.68(2H。 ABq )、及び7.04(IH,s)。 実施例68 a  2−(2−)クチルアミノチアゾルー4−イル)
 −(Z) −2−(4−オキソシクロへキシルオキシ
イミノ)酢酸エチル 4−ヒドロキシシクロヘキサノン(570■。 J、B、Aldersley+G+N+Burkhar
dt+A、E、Gillam及びN、C,Hindle
y+J、Ch m、Soc、 1940 + 10 )
 +2−(2−トリチルアミノチアゾルー4−イル)−
(Z) −2−ヒドロキシイミノ酢酸エチル(1,37
9)及びトリフェニルホスフィン(860W)t−無水
ベンゼン(9−)中で実施例67cに記載したようにア
ゾジカルボン酸ジメチル(0,40m )と反応させた
が、但し、反応時間は14日間とした。仕上げ及びクロ
マトグラフィーによす表醜化合物(158N)を得た。 νmax(KBr)3390,1737,1710.1
596゜1585.1529.及び1491crn−’
;δH(CDCgs)1.33(3H,t 、J7Hz
 )、2.01.2.31 、及び2.55(8H。 3m)、4.36(2H,q、J7Hz)、4.73(
IH,m)。 6.52(IH,a )、6.97(IH,広いs *
 D20を交換)。 及び7.30(15H,広いs)。 b  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(4−オキシシクロへキシルオキソイミノ)酢
酸エチル 2− < 2− )クチルアミノチアゾルー4−イル)
−(Z) −2−(4−オキソシクロへキシルオキシイ
ミノ)酢酸エチル(15011F)を実施例1aにおけ
るように脱保護した。クロマトグラフィーにより表票化
合物(47m9)を得た。 νmax(KBr )3449 、1720 、17(
’)6 、1616 、及び1541m−”;δH(C
DC#s)1.36(3H,t、J7Hz)。 2.03 、2.32 、及び2.55(8H,3m)
、4.41(2H,q。 J7H2)、4.72(IHlm)、5.12(2H,
広い8 # D20を交換)、及び6.77(IH,s
)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(4−オキソシクロへキシルオキシイミノ)酢
酸ナトリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(4−オキソシクロへキシルオキシイミノ)酢酸エチ
ル(40〜)を実施例1bに記載したように加水分解し
た。岨7に調幣後、ナトリウム(36■) ′f:[(
P20SSのクロマトグラフィーにより単離した。 δH((CDs)2SO+DzO)1.94.2.05
.2.15 、及び2.54(8H,4m)、4.36
(IH,m)、及び6.63(IH,s)。 d 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル’)
 −(Z) −2−(4−オキソシクロヘキシルオキシ
イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸2−(2−アミノ
チアゾル−4−イル) −(Z)−2−(4−オキソシ
クロへキシルオキシイミノ)酢酸ナトリウム(33■)
を塩化メタンスルホニル(0,012Inりを用いて混
合無水物に転換し、実施例47cに記載したように6β
−アミノペニシラン酸(34q)と反応させた。仕上げ
、クロマトグラフィー及び親液化によりペニシリン(3
6■)を得た。 νmax(KBr)1767.1700.1663,1
609.及び1529m−’ ;δH(DzO) 1.
51及び1.60(6H,2s)。 2.10.2.35.及び2.60(8H,3m)、4
.23(IH,s)。 4.69(IH,m)、5.67(2H,ABq)、及
び7.04(IH。 8)。 実施例69 a  (Z)−2−(テトラヒドロ−4H−チオピラン
−4−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エチル (Z) −2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸エチ
ル(5,729)を実施例4 a +方法3に記載した
ようにテトラヒドロ−4H−チオピラン−4−オールと
反応させることにより表題化合物(1,829,20チ
)を無色液体として得た。 νmax(薄膜)2930.1740.及び1690c
m−’ 、δH(CD(J!s)1.35(3H,t)
、2.06(2H,m)、2.21(2H,m)2.4
0(3H,s )、2.57(2H,m)、2.82(
2H,m)、及び4.37C3H,q+m)、δC(C
DCea)14.2.25.2.25.3(2C)、3
2.1(2C)、620.。 81.9,150.5,161.2及び192.7.(
マススペクトル。 MH+(260))。 b 4−ブロム−(Z) −2−(テトラヒドロ−4H
−チオピラン−4−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪
酸エチル 臭素(0,16g)を(Z)−2−(テ)ラヒ)’。 −4H−チオピラン−4−イルオキシイミノ)−3−オ
キソ酪酸エチル(0,809)、臭化水素の酢酸中浴液
(0,05,d、45%w/v)及び酢酸(8d)から
なる強攪拌混合物に室温で添加した。 1時間後、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル
に溶解し、飽和炭酸水素す) IJウム水溶液で洗浄し
、乾燥させ(MI9SO4) 、溶媒を蒸発させた。フ
ラッシュクロマトグラフィーにより出発物質(13% 
)k不純物として含有する表題化合物(0,70g、6
7%)を無色液体として得た。 νmax(薄1e)2930,1735.及び1690
cm−’ ;δH(CD(J!s)1.36(3H,t
)、2.05(2H,m)、2.23(2H,m)、2
.56(2H,m)、2.82(2H,m)。 4.32(2H,s )、及び4.38(3H,q+m
)。 c  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
−2−(テトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イルオ
キシイミノ)酢酸エチル 4−ブロム−(Z) −2−(テトラヒドロ−4H−チ
オピラン−4−イルオキシイミノ)−3−オキソ酪酸エ
チル(0,70?)を実施例4dに記載したように表題
化合物(0,521,80チ)に転換した。融点109
〜110℃(トルエン/ヘキサン) 〔実験値: C+ 46.0 ;H+ 54: N +
 13.5 、 C+tH+yNsOs S2の理論値
:C+45.7;)L5.4:l’L13.3チ〕m 
νmax(KBr)3440.3126,1726.1
613.及び1536crn−1;δH(CDC/s)
1.40 (3H,t )、2.03(2H,m)。 2.15(2H,m)、2.51(2H,m)2.83
(2H,m)。 4.39(IH,m)、4.42(2H,q )、5.
46(2H,広い8)、及び6.72(IH,s )。 d  2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z)
 −2−(テトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イル
オキシイミノ)酢酸ナトリウム2−(2−アミノチアゾ
ル−4−イル)−(Z)−(テトラヒドロ−4H−チオ
ピラン−4−イルオキシイミノ)酢酸エチル(0,20
1iJ)をエタノール(7−)に溶解し、水(1,0d
)及び1M水酸化ナトリウム(1,3m)を添加し、混
合物を室温で18時間攪拌した。エタノールを減圧下で
除去し、残渣をHP20SSのクロマトグラフィーにか
けることにより表題化合物を白色凍結乾燥固体(0,1
9j7.100チ)として得た。 νmax(KBr)3395.2922.1609,1
529.及び1400cm−” 、δH(DtO)1.
95(2H,m) 、 2.11(2H,m)、2.5
4(2H,m)、2.83(2H,m)、4.24(I
H,tt 、J7.7.3.1Hz及び6.81 (I
H,s ) 。 e 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル) 
−(Z) −2−(テトラヒドロ−4H−チオピラン−
4−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナ
トリウム 2−(2−アミノチアゾル−4−イル) −(Z)−2
−(テトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イルオキシ
イミノ)酢酸ナトリウム((’)、1679)を実施例
58cに記載したように6β−アミノペニシラン酸にカ
ップリング化した。表題化合物は白色凍結固体(0,1
829,66%)として得られた0 νmax(KBr)3326 、2926 、1767
 、1669 。 1609、及び1528m−” 、δH(DzO) 1
.51 (3H、s ) 。 1.62(3H,s)、2.0O(2H,m)、2.0
9(2H,m)。 2.54(2H,m)、2.82(2H,m)、4.2
3(IH,s)。 4.35(IH,tt、J7.2.3.4Hz)、5.
63(IH,d)。 5.67(IH,d)、及び6.98(IH,s )。 実施例70 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(3−チェタニルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕ペニシラン酸のナトリウム塩を実施例54に記載し
た方法を用いて3−チェタニルオキシアミンから製造し
た。 実施例71 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(4−メトキシイミノシクロへキシルオキシ
イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸のナトリウム塩を
実施例68に記載した方法を用いて4−メトキシイミノ
シクロヘキサノールから製造した。 実施例72 6β−(2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
) −2−(シス−4−ヒドロキシシクロへキシルオキ
シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸のナトリウム塩
を、実施例58cに記載した方法を用いて実施fi16
2の化合物から水酸化ナトリウムによる加水分解次いで
カップリングを経て製造した。 実施例73 6β−[2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−(Z
)−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−チオ
ピラン−4−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシ
ラン酸のナトリウム塩を、実施例69に記載した方法を
用いて但し、工程の後に実施例43aに記載した方法を
挿入して製造した。 効果 実施例4の化合物をマウスにおいて実験的感染に対して
生体内試験した。この試験の結果を以下の表に示す。 臀感染後1及び5時間口に投与。 1群5匹 (S、C,=皮下) 実施例4の化合物をマウス(5匹)に50■/kgの投
薬量で皮下経路で投与し、血中濃度を決定した。結果を
下表に示す。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信1名 自発手続補正書 昭和61年9月5日

Claims (81)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素またはアミノ保護基であり、そし
    てRは置換メチル;置換されていてもよいC_2_−_
    1_2アルキル、アルケニルもしくはアルキニル;カル
    ボシクリル;アリールまたはヘテロシクリルである)で
    表わされる化合物またはその医薬として適当な塩もしく
    は生体内で加水分解されうるエステル。
  2. (2)Rは置換されていてもよい少なくとも部分的に飽
    和された1〜4個の環を有する環状炭化水素部分である
    特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  3. (3)Rは1〜4個の環を有しかつカルボキシ、置換さ
    れていてもよいC_1_−_6アルキル、C_1_−_
    6アルコキシカルボニル、C_1_−_6アルコキシ、
    ハロ、カルバモイル、モノ−またはジ−C_1_−_6
    アルキルカルバモイル、アシルオキシ、置換されていて
    もよいエキソ−メチレン、オキソ、C_1_−_6アル
    コキシイミノ及びヒドロキシから選択された1個以上の
    基により置換されていてもよいC_5_−_1_0シク
    ロアルキルまたはシクロアルケニル基である特許請求の
    範囲第(2)項記載の化合物。
  4. (4)Rはそのsec−またはtert−炭素原子のと
    ころで結合された置換されていてもよいC_3_−_6
    アルキル、アルケニルまたはアルキニルである特許請求
    の範囲第(1)項記載の化合物。
  5. (5)Rはシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
    プチル、シクロオクチル、4−メチルシクロヘキシ−1
    −イル、1−メチルシクロヘキシ−1−イル、ビシクロ
    〔2.2.2〕オクト−1−イル、エンド−ビシクロ〔
    2.2.1〕ヘプト−2−イル、t−ブチル、4−t−
    ブチルシクロヘキシ−1−イル、アダマント−1−イル
    、テトラヒドロチエン−3−イル、4−メチレンシクロ
    ヘキシ−1−イル、4−オキソシクロヘキシ−1−イル
    、1−メチルシクロヘプト−1−イル、1−メチルシク
    ロペント−1−イル、2−メチルシクロヘキシ−1−イ
    ル、2−メトキシシクロヘキシ−1−イル、4−メトキ
    シカルボニルシクロヘキシ−1−イル、4−クロルシク
    ロヘキシ−1−イル、シクロヘキシ−2−エニル、フル
    オルシクロヘキシ−1−イル、1−カルボキシシクロヘ
    キシ−1−イル、4−(N,N−ジメチルカルバモイル
    )シクロヘキシ−1−イル、1−メトキシカルボニルシ
    クロヘキシ−1−イル、3−メチルシクロヘキシ−1−
    イル、4−アセトキシシクロヘキシ−1−イル、4−メ
    トキシイミノシクロヘキシ−1−イル及び4−ヒドロキ
    シシクロヘキシ−1−イルから選択される特許請求の範
    囲第(1)項記載の化合物。
  6. (6)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R及びR^1は式( I )におけると同一の意
    義を有する)で表わされるsyn−異性体である特許請
    求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか一つの項に記載
    の化合物。
  7. (7)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはシクロヘキシルである)で表わされる化合
    物またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水
    分解されうるエステル。
  8. (8)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
    −(Z)−2−シクロプロピルメトキシイミノアセトア
    ミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩も
    しくは生体内で加水分解されうるエステル。
  9. (9)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
    −(Z)−2−エトキシイミノアセトアミド〕ペニシラ
    ン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で
    加水分解されうるエステル。
  10. (10)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−プロポキシイミノアセトアミド〕ペニ
    シラン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生体
    内で加水分解されうるエステル。
  11. (11)6β−〔(Z)−2−アリルオキシイミノ−2
    −(2−アミノチアゾル−4−イル)アセトアミド〕ペ
    ニシラン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生
    体内で加水分解されうるエステル。
  12. (12)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(イソプロピルオキシイミノ)アセト
    アミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩
    もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  13. (13)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(tert−ブチルオキシイミノ)ア
    セトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当
    な塩または生体内で加水分解されうるエステル。
  14. (14)6β−〔(Z)−2−アダマント−1−イルオ
    キシイミノ)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
    アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適
    当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  15. (15)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−メチルシクロヘキシ−1−イル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはそ
    の医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されう
    るエステル。
  16. (16)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−〔(1S、2S、5R)−5−メチル
    −2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イルオキシイミ
    ノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬とし
    て適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル
  17. (17)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(2−メチルプロピルオキシイミノ)
    アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適
    当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  18. (18)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(インダン−2−イルオキシイミノ)
    アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適
    当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  19. (19)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(テトラヒドロチエン−3−イルオキ
    シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医
    薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエ
    ステル。
  20. (20)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−メチルシクロヘプト−1−イル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはそ
    の医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されう
    るエステル。
  21. (21)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(ビシクロ〔2.2.2〕オクト−1
    −イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、ま
    たはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解
    されうるエステル。
  22. (22)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−〔(1R、2R、5S)−5−メチル
    −2−イソプロピルシクロヘキシ−1−イルオキシイミ
    ノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬とし
    て適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル
  23. (23)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−メチルシクロペント−1−イル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはそ
    の医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されう
    るエステル。
  24. (24)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−(トランス−4−メチルシクロ
    ヘキシル)−1−メチルエトキシイミノ)アセトアミド
    〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩もしく
    は生体内で加水分解されうるエステル。
  25. (25)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(3,3−ジクロルプロプ−2−エン
    −1−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸
    、またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水
    分解されうるエステル。
  26. (26)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−カルボキシ−1−メチル−エト
    キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその
    医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうる
    エステル。
  27. (27)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(カルボキシメトキシイミノ)アセト
    アミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩
    もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  28. (28)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−2−メトキシ−シクロヘ
    キシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、ま
    たはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解
    されうるエステル。
  29. (29)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シス−2−メチル−シクロヘキシル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはそ
    の医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されう
    るエステル。
  30. (30)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−4−メトキシカルボニル
    シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラ
    ン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で
    加水分解されうるエステル。
  31. (31)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチエ
    ン−3−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン
    酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加
    水分解されうるエステル。
  32. (32)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(デカヒドロナフト−2−イルオキシ
    イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬
    として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエス
    テル。
  33. (33)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(〔R.S〕−1−フェニル−エチル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはそ
    の医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されう
    るエステル。
  34. (34)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(2,6−ジクロルベンジルオキシイ
    ミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬と
    して適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステ
    ル。
  35. (35)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−4−クロル−シクロヘキ
    シルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、また
    はその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解さ
    れうるエステル。
  36. (36)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シス−4−クロル−シクロヘキシル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはそ
    の医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されう
    るエステル。
  37. (37)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(フェノキシイミノ)アセトアミド〕
    ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは
    生体内で加水分解されうるエステル。
  38. (38)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な
    塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  39. (39)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘプチルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な
    塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  40. (40)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロオクチルオキシ−イミノ)ア
    セトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当
    な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  41. (41)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(エンド−ビシクロ〔2.2.1〕−
    ヘプト−2−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシ
    ラン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生体内
    で加水分解されうるエステル。
  42. (42)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−4−メチルシクロ−ヘキ
    シルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、また
    はその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解さ
    れうるエステル。
  43. (43)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シス−4−メチルシクロヘキシルオ
    キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその
    医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうる
    エステル。
  44. (44)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−
    イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、また
    はその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解さ
    れうるエステル。
  45. (45)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(2−(1−(S)−6,6−ジメチ
    ルビシクロ〔3.1.1〕ヘプト−2−エン−2−イル
    )エトキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、また
    はその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解さ
    れうるエステル。
  46. (46)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルメトキシイミノ)ア
    セトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当
    な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル。
  47. (47)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(n−プトキシイミノ)アセトアミド
    〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩もしく
    は生体内で加水分解されうるエステル。
  48. (48)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シアノメトキシイミノ)−アセトア
    ミド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩も
    しくは生体内で加水分解されうるエステル。
  49. (49)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−2−メチルシクロヘキシ
    ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、または
    その医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解され
    うるエステル。
  50. (50)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシ−2−エニルオキシイ
    ミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬と
    して適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステ
    ル。
  51. (51)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−4−t−ブチル−シクロ
    ヘキシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、
    またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分
    解されうるエステル。
  52. (52)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−2−フルオル−シクロヘ
    キシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、ま
    たはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解
    されうるエステル。
  53. (53)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(2−ピロリドン−3−イルオキシイ
    ミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬と
    して適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステ
    ル。
  54. (54)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−(R)−6,6−ジメチルビシ
    クロ〔3.1.1〕ヘプト−2−エン−2−イル)メト
    キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその
    医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうる
    エステル。
  55. (55)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−カルボキシシクロヘキシルオキ
    シイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医
    薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエ
    ステル。
  56. (56)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−4−N,N−ジメチルカ
    ルバモイル)シクロヘキシルオキシイミノ)アセトアミ
    ド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩もし
    くは生体内で加水分解されうるエステル。
  57. (57)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−メトキシカルボニルシクロヘキ
    シルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、また
    はその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解さ
    れうるエステル。
  58. (58)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1−シス−3−メチルシクロヘキシ
    ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、または
    その医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解され
    うるエステル。
  59. (59)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−(トランス−3−メチルシクロヘキシルオ
    キシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその
    医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうる
    エステル。
  60. (60)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シス−4−アセトキシシクロヘキシ
    ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、または
    その医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解され
    うるエステル。
  61. (61)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(トランス−4−アセトキシシクロヘ
    キシルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、ま
    たはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解
    されうるエステル。
  62. (62)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−((2S、4S)−2−カルボキシピ
    ロリジン−4−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニ
    シラン酸、またはその医薬として適当な塩もしくは生体
    内で加水分解されうるエステル。
  63. (63)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(4−オキソシクロヘキシルオキシイ
    ミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬と
    して適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステ
    ル。
  64. (64)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(4−メチレンシクロヘキシルオキシ
    イミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸、またはその医薬
    として適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエス
    テル。
  65. (65)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(ベンジルオキシイミノ)アセトアミ
    ド〕ペニシラン酸、またはその医薬として適当な塩もし
    くは生体内で加水分解されうるエステル。
  66. (66)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミドペニシラン酸フタリジル。
  67. (67)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミドペニシラン酸アセトキシエチル。
  68. (68)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸エトキシカルボニルオキシエチ
    ル。
  69. (69)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸ピバロイルオキシメチル。
  70. (70)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸4−グリシルアミノベンゾイル
    オキシメチル塩酸塩。
  71. (71)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸4−グリシルオキシベンゾイル
    オキシメチル塩酸塩。
  72. (72)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロヘキシルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸2−グリシルアミノベンゾイル
    オキシメチル塩酸塩。
  73. (73)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シクロペンチルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸2−グリシルアミノベンゾイル
    オキシメチル塩酸塩。
  74. (74)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(テトラヒドロ−4H−チオピラン−
    4−イルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナ
    トリウム。
  75. (75)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(3−チエタニルオキシイミノ)アセ
    トアミド〕ペニシラン酸ナトリウム。
  76. (76)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(4−メトキシイミノシクロヘキシル
    オキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウム
  77. (77)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシ
    ルオキシイミノ)アセトアミド〕ペニシラン酸ナトリウ
    ム。
  78. (78)6β−〔2−(2−アミノチアゾル−4−イル
    )−(Z)−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4
    H−チオピラン−4−イルオキシイミノ)アセトアミド
    〕ペニシラン酸ナトリウム。
  79. (79)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、アミノ基はアシル化を起こすことができる基に
    より置換されていてもよく、そしてR^3は水素または
    容易に除去されうるカルボキシル遮断基である)で表わ
    される化合物を式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、Yは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基またはそれに転換されうる基であり、こ
    こでR及びR^1は式( I )におけると同一の意義を
    有する)で表わされる酸から誘導されたアシル化剤で処
    理することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の式( I )で表わされる化合物を製造する方法。
  80. (80)式(Va) ▲数式、化学式、表等があります▼(Va) (式中、R^1は式( I )におけると同一の意義を有
    し、そしてR^1^2はt−ブチル、テトラヒドロチエ
    ン−3−イル、置換され少なくとも部分的に飽和された
    1個の環を有する環状炭化水素部分;または置換されて
    いてもよい少なくとも部分的に飽和された3〜4個の環
    を有する環状炭化水素部分である)で表わされる化合物
    、またはその塩、エステルもしくはアシル化性誘導体。
  81. (81)特許請求の範囲第(1)〜(78)項のいずれ
    か一つの項に記載の化合物及び医薬として適当な担体を
    含む医薬組成物。
JP61172906A 1985-07-25 1986-07-24 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPS6259282A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8518869 1985-07-25
GB858518869A GB8518869D0 (en) 1985-07-25 1985-07-25 Compounds
GB8610910 1986-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259282A true JPS6259282A (ja) 1987-03-14

Family

ID=10582887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172906A Pending JPS6259282A (ja) 1985-07-25 1986-07-24 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6259282A (ja)
GB (1) GB8518869D0 (ja)
ZA (1) ZA865531B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529020A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 塩野義製薬株式会社 オキシイミノ化合物およびその使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529020A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 塩野義製薬株式会社 オキシイミノ化合物およびその使用
US8563732B2 (en) 2007-05-31 2013-10-22 Shionogi & Co., Ltd. Oxyimino compounds and the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
GB8518869D0 (en) 1985-08-29
ZA865531B (en) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730600B2 (ja) 抗生物質組成物
EP0053816B1 (en) 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives, their production and use
JP3140058B2 (ja) 抗生物質カルバペネム誘導体
JP2000505063A (ja) アテローム性動脈硬化症の治療のためのアゼチジノン化合物
JPS63146863A (ja) カルボン酸類
JP2002515852A (ja) アテローム性動脈硬化症の治療のためのアゼチジノン誘導体
JP3313366B2 (ja) 抗生物性化合物
EP0093376A2 (en) 1-Sulfo-2-azetidinone derivatives, their production and use
CH653034A5 (de) 2-thioxopenam-3-carbonsaeurederivate sowie ihre tautomere und diese erstgenannten verbindungen enthaltendes pharmazeutisches praeparat.
JPS588084A (ja) (6r)−置換−(5r)−ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPH02121995A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
AU598199B2 (en) Oxyimino penicillins
JPS60184087A (ja) 1‐デチア‐2‐チアセフアロスポラン酸の新誘導体、それらの製造法及び製造中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPS6259282A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH07503460A (ja) 2−イソセフェムおよびオキサセファム誘導体,それらの製法,その中間体および抗菌剤としての使用
JPH07507785A (ja) 3−置換カルバセフェム
GB2233330A (en) Penams
JPS58134074A (ja) 抗菌剤、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS6324990B2 (ja)
JPH07508274A (ja) アルファロスポリンおよび1−カルバ−1−デチアセファロスポリン
JPH01305093A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP2566680B2 (ja) ビニルチオ酢酸誘導体
FR2648818A1 (fr) Nouveaux derives penam et leurs sels, leurs procedes de fabrication et agents antibacteriens les comprenant
KR880000874B1 (ko) 1-술포-2-옥소아제티딘 유도체의 제조방법
JPH05194528A (ja) 新規な1−オキサペネム−3−カルボン酸類及びそのβ−ラクタマーゼ阻害薬としての用途