JPS58134074A - 抗菌剤、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

抗菌剤、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS58134074A
JPS58134074A JP58008608A JP860883A JPS58134074A JP S58134074 A JPS58134074 A JP S58134074A JP 58008608 A JP58008608 A JP 58008608A JP 860883 A JP860883 A JP 860883A JP S58134074 A JPS58134074 A JP S58134074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
group
acid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58008608A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤ−・ジヨン・ポンズフオ−ド
マイケル・ジヨン・ピアソン
ステフン・クリストフア−・フインチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS58134074A publication Critical patent/JPS58134074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はβ−ラクタム含有抗菌剤、%に一群の38−ホ
ルムアミド置換基を有する単環式β−ラクタム類に関す
る。本発明は更にこのような化合−の製造方法及びそれ
らを含有する組成物に@する。これらの化合物は動物2
例えば人間のような哺乳動物、における細菌感染の治療
において有用である。
本発明は38位にホルムアミド置換基を有するβ−ラク
タム抗生物質を提供する。好適には、単環式β−ラクタ
ム抗生物質はアシルアミノ基によ13R位が置換されて
いる。:、)。
好適には、本発明は式(I)) HO NH間 〔式中、aは−80,H,−PO(OH)Y(式中、Y
はC1−3中 zl及びz2は同一または異なっていて
もよく、各々水素+ aS−aアルキル、アリール、ア
ミノまたはC,−Sアルコキシを示すか、tたはZl及
びZ2は一緒になってヘテロシクリル系環の残基全形成
するλ。
−0803H,または ・1・。
H00雪H (式中、XFi水素またはヒドロキシである)であり 
Blはアミノ、保護されたアミノまたはカル−キシル系
アシルアミノ基であり、そしてR3及びR3は各々独立
して水素またFi1〜18個の炭素原子を有する炭化水
素基から選択される〕で表わされる化合物及びその塩を
提供する。
好ましくは、  [LFi−80sHである。
好適には Btは抗菌的に活性なペニシリン類及びセフ
ァロスポリン類中に見出されるようなカル−キシル系ア
シルアミノ基である。好適な基illには下位概念の式
(a) 、 (b) e (c) 、 (d)及び(、
)As−(OHs)n−OH−(CHs)m−00−N
H−、(a)A、−00−NH−(b) A雪−X雪 −(CHs)a −Co −NH(d)Δ
ム4 (式中、0社0.1または2であり、mは0.1または
2であり、4重はC1−6アルキルe O$−6シクロ
アルキル*04−?シクロアルケニル、シクロヘキサジ
ェニル、アリールまたはへテロアリール、例えばフェニ
ル、置換フェニル、例えばヒドロキシフェニル、チェニ
ルもしくはピリジルであり、 X#−を水素、臭素もし
くは塩素原子まfcはカルゼン酸。
カルダン酸エステル、スルホン酸、テトラシリ占アジド
、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミン、アシルアミノ、
ヘテロシクリルアミノ、ウレイド。
々グアニジノまたはアジルウレイrであり、A雪は芳香
族基9例えばフェニル、2.6−シメトキシフエニル、
2−アルコキシ−1−す7チル、3−アリールイソオキ
サシリル、インチアゾリルまたは3−アリール−5−メ
チルイソオキサツル基であシ、電はCH@OOH* 、
 CH禽SOH*または(CH2)n基であり、為は酸
素または硫黄原子であp、^SFiアリ−ルまたはヘテ
ロアリール基9例えばフェニル。
置換フェニルまたはアミノチアゾリルであシ、そしてム
aa水素eC1−6アルキルec3m−6シクロアルキ
ル、アリールアミノカルぎニル*C1−11テルキルア
ミノカルゼニル、Cl−6アルカノイル*01−87・
ルコキシカルぎニル、C3−アルケニル、カル2キシ0
1−sアルキル5O1−アルキルスルホニル及ヒシー0
1−6アルキルホスフアトメチルである)で表わされる
ものが含まれる。
よシ好適Ka、R1には下位概念の式(f)及び優)R
4−(3H−00−NH(f) BS a・−0H−00−N)1 R’                cg>(式中、
EL’liフェニル、チェニルまたはフェノキシ基であ
り BSは水素原子またはメチル基であり。
aSハフェニル、p−ヒドロキシフェニル、シクロヘキ
サジェニル、tたは硫黄:、□酸素もしくは窒素から選
択された1〜3個のへテロ原子を含有する5もしく#i
6員へテロアリールもしくはヘテロシクリル基でちゃ、
該基はヒドロキシ、アミノ、ハロ及びC1−6アルコキ
シから選択された1、2または3個の置換基で置換され
ていてもよく、そしてFL7Fiヒドロキシ、アミノま
たはカルゼン酸基あるいqそ(Dフェニル、メチルフェ
ニル、インダニルもしくはcl−アルキルエステルであ
るか、またはアミノ、ウレイド、アシルアミノまたはア
シルウレイドである)で表わされる基が包含される。
好適な基Bgの例にはチェニル、ピリジル、フェニル、
p−ヒドロキシフェニル及びアミノチアゾリルが含まれ
る。
下位概念の式(f)で表わされる特に好ましい基はフェ
ノキシアセトアミP基である。下位概念の式(f)で表
わされる他の特に好ましい基はフェニルアセトアミド基
である。
好適には、下位概念の式(c)または下位概念の式(g
)で表わされるウレイド基は式−NH−00−NR”R
9:1 (式中a8は水素原□子またはc、−11アルキル基で
あり。
そしてR9は有機基であるか、またはFLI及びRFは
それらが結合している窒素原子と一緒になって1もしく
#i2個の窒素原子を含有する置換されていてもよいヘ
テロアリールまたはへテロシクリル環を形成する。
好適には、I’L”#101−1アルキルまたはlもし
くは2個の窒素原子を含有する置換されていてもよい5
もしく#i6員へテロアリールまたはへテロシクリル基
である。
R’にとって及びa・及びB11が一緒になって形成さ
れた環にとって好適な置換基には0ニー6アルキル。
0、@フルケニル、モー・アルキニル5ol−6ジクロ
アルキル、置換されていてもよいフェニル、オ寿ソ、置
換されていてもよいヒドロキシ、例えば0t−Sアルコ
キシ、C雪−・アルケニルオキシ、Os−シクロアルキ
ルオキシもしくはフェノキシ、置換されていてもよいメ
ルカプト、例えばフェニルチオもしくはC1−6アルキ
ルチオ、またはアミノもしくは置換アξ)9例えば01
−6アルキルアミノ、置換されていてもよいフェニルア
ミノ、ベンジルアミノもしくはスルホニルアミノ(例え
ばol−6アルキルスルホニルアミノまたはp−アミノ
スルホニルフェニルアミノ)から選択された1、−2ま
たは3個の基が含まれる。あるいFi、環Be上または
Bfi及びR9が一緒になって形成された環上の2個の
置換基は追加の炭素環系またはへテロシクリル系環の残
基であってもよい。
やはり好適にFiXはアシルアミノまたはアシルウレイ
ド基9例えば下位概念の式(h)−NH−00−(NH
−00) p−BID        (h)(式中、
pは0またはlであシ、そしてFL” t′i水素原子
また社有機基9例えばアリール、ヘテロアリール、ヘテ
ロシクリル’eOx−IIアルケニルマタハC1−6ア
ルキルである)で表わされるものである。
式(1)で表わされ式中atがアミノまたは保護された
アミノである化合物は抗菌活性を有するが、主として式
(I)で表わされ式中a1がカルゼキシル系アシルアミ
ノである化合物の製造における有用な中間体として見ら
れる。「保護されたアミノ」はアミン部分(NH,−)
が通常の方法により、通常の条件下で除去できかつ本発
明方法における使用に好適であろう基により保護される
ことを意味する。
好適な保饅されたアミノ基の例にはヒドロカルビルオキ
シカル−ニルアミノ、例えばt−ブトキシカルミニルア
ミノ及びベンジルオキシカル−ニルアミノ、及びベンジ
リデンアミノ、例えばPh−0H=N−である。
好適には式(1)で表わされる化合物において BRは
水素原子である。やはり好適KeiBgは水素原子であ
る。・かくして好ましい観点において、C2及びBSは
いずれも水素である。
あるいFiB!及びalは各々独立して01−・アルキ
ル、0雪−6アルケニル、0鵞−6アルキニル# 08
−8/げII負Pキル、アリール、アリール(O!−s
)アルキル、アリール(03−・)アルケニル、ヘテロ
アリール、ヘテロアリール(01−s)アルキル、ヘテ
ロシクリル及びヘテロシクリル(01−*’)アルキル
のような、o、−II炭化水素から選択され、このよう
な基はいずれも置換されていてもよい。好適には止で掲
げたヘテロア1■□。
リール及びヘテロシクリル環はそのうち4個までが酸素
、硫黄及び窒累から選択される10個以下の環原子を含
有している。
特に好ましい下位概念の一群の化合物は弐〇〉HO H Blm (式中、a及びaa#iatと同一の意義を有し Bl
l及びFLljは各々独立して水素* at−Sアルキ
ル、ハロ、アミン、ヒドロキシまたはC1−6アルコキ
シから選択され、そして(<xsは水嵩5ol−Sアル
キルま念はベンジルのようなアルアルキルであるンで表
わされるもの及びその塩である。Bll 、 Blm及
びu” Kと・−1・ って好適なat −Sアルキル基にはメチル、エチル。
″・。
n−及びインーズロピル及びn−,5ec−、イソー及
   □びtert−メチルが含まれる。好ましくは 
Blmはエチルである。好ましくは Bll及びFL”
 triいずれも水素である。好ましく FiRFi−
80,Hである。
別の好ましい下位概念の一群の化合物は式(至)80 H (式中、aFi上記と同一の意義を有し、そしてp#′
i0または1である)で表わされる化合物及びその塩で
ある。
好ましくaaは一803Hまたはその塩である。
他の好ましい下位−念の一群の化合物は弐〇IO ■ 嬰 (式中、 R”#iカチオン、水素原子またはベンジル
、フェニル、メチルフェニルもしくはインダニル基であ
シ、そしてR及びがは上記と同一の意義を有する)で表
わされる化合物及びその塩である。
好まL<#iaは−80,Hである。
更に他の好まししい下位概念の一群の化合物はH (式中、a及びa’Fi上記と同一の意義を有する)で
表わされる化合物及びその塩である。
好ましくはaは一8OsH°である。
他の一群の好ましい化合物は式(Vl)HO − H (式中% Rは上記と同一の意義を有し、そして81″
は水素+ CI−@アルキル、例えばメチル及びエチル
e Of 76アルアルキル、例えばホルミル及びアセ
チル、メトキシーカルゼニル、エチニル、メタンスルホ
ニル、カル−キシ(Or −s )アルキル、例えばカ
ルデキシメチル、カルぎキシエチル及び2−カルメキシ
ゾロゾー2−イル、tたはジメチルホスファトメチルで
ある】で表わされる化合物及びその塩である。
好ましくはaは一8O,Hであ・る。
式(I)〜(ロ)で表わされる化合・、物の主な用途社
医薬としてであり、従ってその4着好ましくは医薬とじ
て適当である。本発明の化合物Iri、医薬として適当
なものも不適当なものも中間体、例えば本発明の医薬と
して適当な塩の製造のためのもの、として、または消毒
薬や塗料添加剤のような医薬以外の用途において使・用
できる。
好適な医薬として適当な塩には金属塩1例えばナトリウ
ム及びカリウムのようなアルカリ金属塩。
カルシウム及びマグネシウムのようなアルカリ土類金属
塩、及びアンモニウム及び置換アンモニウム塩1例えば
テトラブチルアンモニウム及びピリジニウム塩が含まれ
る。
本発明の他の観点において、式(1)で表わされる化合
物または医薬として適当なその塩及び医薬として適当な
担体を含む医薬組成物が提供される。
組成物は任意の経路、例えば経口2局所ま念は非経口、
により投与するため処方できる。組成物は錠剤、カプセ
ル剤、粉末剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、クリーム剤1!1
または液体製剤9例えば経口も1□ しくは滅菌非経、口竺液もしくは懸濁液の剤駕をとるこ
とができる。1 投与するための錠剤及びカプセル剤は単位投与量提供剤
型金していてもよく、また通常の賦形薬。
例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトー
ル、トラガカントもしくはポリビニルピロリPンのよう
な結合剤、乳糖、蔗糖、トウモロコシダンゾン、燐酸カ
ルシウム、ソルビトール、もしくはグリシンのような充
填剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレ
ングリコールもしくはシリカのような打錠滑剤、ノ々レ
イショデンプンのような崩壊剤、またはラウリル硫酸ナ
トリウムのような適当な湿潤剤を含有できる。錠剤は通
常の製薬実施においてよく知られた方法によシコーチン
グできる。経口液体製剤は例えば水性または油性の懸濁
液、溶液、エマルジョン、シロップ剤またはエリキシル
剤の剤型をとることができ、あるいは使用前に水または
他の適当な媒体で液剤を再調製するための乾燥製品とし
て提供されてもよい。このような液体製剤は通常の添加
剤1例えばンルピトール、メチルセルロース、クルコー
スシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、
カル−キシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウ
ムゲルもしくは水添可食性脂肪のようなffjlJ止剤
、レシチン、ソルビタンモノオレエートもしくはアラビ
アゴムのような乳化剤、アーモンr油、油状エステル(
例えばグリセリン)、。
プロピレングリコール4L<はエチルアルコールのよう
な非水性媒体(可食性油を含めてもよい)。
p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルもしく
はソルビン酸のような保存剤、及び所望ならば通常の風
味剤または着色剤を含有していてもよい。
座薬は通常の基剤2例えばココアノぐターまたは他のグ
リセリドを含有する。
非経口投与の場合、流体単位投与量剤型が化付物及び滅
菌媒体、好ましくは水、を用いて製造される。化合物は
用いた媒体及び濃度に応じて媒体中に懸濁または溶解さ
れることになる。溶液を調製するに当9、化合物は注射
用水に溶解し、濾過滅菌し、好適なノ々イアルまたはア
ンプルに充填し。
封じることができる。有利に:Fi、局所麻酔剤、保存
剤及び緩衝剤のような薬剤を媒体に溶解できる。
安定性を高めるため、組成物を媒体に充填後、凍結し、
水を真空下で除去できる。乾燥親液化した粉末は次いで
/々イアル中に封入し、使用前に液体を再調整するため
に注射用水を入れた付属ノ々イアルを補うことができる
。非経口懸濁液は化合物を媒体中に溶解する代りに懸濁
させること及び滅菌が濾過により達成できない点を除き
、実質的に同一の方法で調製される。化合物はエチレン
オキシドに暴露することによシ滅菌され、次いで滅菌媒
体中に懸濁される。有利には、化合物の均一な分布を促
進するため界面活性剤または湿潤剤を組成物中に含有さ
せる。
組成物は、投与方法によ、り、  0.1重量−以上の
、好ましくは10〜60重量%の、活性物質を含有でき
る0組成物は投与量単位からなる場合は、各単位は好ま
しくは50〜500qの活性成分を含有する。成人の治
療に用いた場合の投与量は好ましくは投与の経路及び頻
度一本じて1日当り100〜300 G”P 、例えば
1日M、?1500svである。
医薬として適当な剤型における式(1)で表わされる化
合物は本発明組成物中の唯一の治療剤であってもよいし
、あるいは他の抗生物質とのま念はβ−ラクタマーゼ阻
害剤との組合せが使用できる。
好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤には弐閏)(式中、Aは
ヒドロキシ、置換ヒドロキシ、メルカゾト、置換メルカ
ゾト、アミン、モノ−もしくハシ−ヒドロカルビル置換
アミノ、またはモノ−もしくはジ−アシルアミノである
]で表わされる化合物及び医薬として適当なその塩もし
くはエステルが含まれる。
更ニ、好適なβ9ニラクタマーゼ阻害剤にはベニ1 シラン酸1.1−ジオキシド及びその塩もしくは生体内
で加水分解されうるエステル、6β−ブロムペニシラン
酸及びその塩及び生体内で加水分解されうるエステル及
び6β−ヨードペニシラン酸及びその塩及び生体内で加
水分解されうるエステルが含まれる。
β−ラクタマーゼ抑制剤を含む本発明のこのような組成
物は通常の方法で処方される。
一本発明は更に、3位にアミノ置換基を有する単環式β
−ラクタムをホルミル化することを含む本発明の化合物
の製造方法を提供する。
他の観点において5本発明は式(■) (式中 Bl 、 Bl及びaSFi上記と同一の意義
を有する]で表わされる化合物ま九はその反応性誘導体
をスルホン化し5次いで必要ならば l) 式(I)′C表わされ式中B、lがアミノまたは
保護されたアミノである化合物を式(1)で表わされ式
中Blがカルメキシル系アシルアミノである化合物に転
換し、 ii)医薬として適当な塩を形成する ことを含む式(I)で表わされ式中aがスルホン酸基ま
たはその塩である化合物の製造方法を提供する。
スルホン化反応は三酸化硫黄錯体を用いて好便に行なわ
れ、錯体の例にはピリジン−三酸化硫黄。
ジメチルホルムアミド−三酸化硫黄、トリメチルアミン
−三酸硫黄、ルチジンー三酸化硫黄、ジオキサン−三酸
化硫黄及びクロルスルホン酸−三酸化硫黄が含まれる。
好ましい試薬はピリジン−三酸化硫黄である。
スルホン化反応は極部ではない温度、例えば0〜80℃
、より好適には10〜50℃、好便には周囲温度で行な
われる。−通常、反応は溶媒、例えばジメチルホルムア
ミド、ジクロルメタン、クロロホルム、ジオキサン、テ
トラヒドロ7ランまたはその混会物のような有機溶媒中
で行なわれる。
勿論、好ましい溶媒はジオキサンである。
スルホン化反応はβ−ラクタムの特定な塩の生成を持た
らすこと、例えば、使用した試薬がピリジン−三酸化硫
黄であるとき、形成された塩はビリジニウム塩であるこ
とが理解されよう。これ#i。
例えばイオン交換樹脂を用いるようなイオン交換。
イオン対抽出、晶着及び沈殿の通常の方法を用いて任意
の他の所望の塩に転換することができる。
alが保1i−Jれたアミノである式(I)で表わされ
る化合物FiR1がアミノである式(I)で表わされる
化合物を中間体として経てalがカルゼキシル系アジル
アざノである式(1)で表わされる化合物に転換できる
好適なアミノ保護基にはβ−ラクタム分野においてアミ
ンへ転換されうると知られたもの1例えば、ペンジルオ
キシカルゼニルアミノのような加水分解されうる基が含
まれる。
B1がカルゼキシ系アシルアミノである式(1)で表わ
される化合物はル重がアミノまたはN−アシル化を起こ
すことができるその誘導体である式(1)で表わされる
化合物を式CDC)、、、 11・OO,H(DO (式中B16は有機基であり、そしていかなる反応性基
も保鏝されていてもよい)で表わされるカルーン酸のN
−アシル化性誘導体と反応させ2次いで必要ならばいか
なる保@基も除去することにより製造できる。
アシル化を起こすことができかつアミノ基a1に存在し
ていてもよい好適な基にはN−シリル、N−スタニル及
びN−燐の基9例えばトリメチルシリルのようなトリア
ルキルシリル基、)!J−n−ブチル錫のようなトリア
ルキル錫基2式−paaFLb(式中、  aaはアル
キル、アルコキシ、ハロアルキル、アリール、アルアル
キル、ハロアルコキシ。
アリールオキシ、アルアルキルオキシまたはジアルキル
アミノ基であり、 RbFiRaと同一またはハロゲン
であるか、あるいはal及びabは一緒になって環を形
成する)で表わされる基が含まれ、好適なこのような燐
基は−P(OO2Hs)z、−P(0*Hsh  P。
−0CH20H,Oヤある。
0 酸(EK)の反E、PN−アシル化性誘導体が上記方法
において使用される。好適なN−アシル化性誘  □導
体には酸ハライド、好ましくは酸クロリドもしくはクロ
ミドが含まれる。酸ハライドによるアシル化は、アシル
化反応において遊離されたハロゲン化水素と結合する酸
結合剤9例えばモレキュラーシーブま念はピリジンまた
は第三アミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチル
アニリン)。
無機塩基(例えば炭酸カルシウムまたは炭酸水素ナトリ
ウム)またはオキシラン、の存在下に行なうことができ
る。オキシランは好ましくはエチレンオキシドまたはプ
ロピレンオキシドのような(01−@) −1* 2−
アルキレンオキシドである。酸ハライドを用いるアシル
化反応は一50℃から+50℃の範囲の温度で、好まし
く#1−20℃から+20℃で、水性または非水性媒体
1例えば、アセトン水溶液、酢酸エチル、ジメチルアセ
トアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジ
クロルメタン、1.2−ジクロルエタンまたはその混合
物中で行なわれる。
あるいは、反応は水と混和しない溶媒、特に脂肪族エス
テルまたはケトン、例えばメチルイソブチルケトンまた
は酢酸ブチルの不安定なエマルジョン中で行なうことが
できる。
酸ハライドは酸(■)またはその塩を五塩化燐。
塩化チオニルまたは塩化オキサリルのようなハロゲン化
(例えばクロル化またはクロム化)剤と反応させること
により製造できる。
□あるいは、酸(IX)のN−アシル化性誘導体は対称
または混合酸無水物であってもよい。好適な酸無水物は
アルコキシ蟻酸無水物、または例えば、カルゼン酸モノ
エステル、トリメチル酢酸、チオ酢酸、ジフェニル酢酸
、安息香酸、燐の酸(例えば燐酸または亜燐酸〕、硫酸
または脂肪族もしくは芳香族スルホン酸(例えばp−ト
ルエンスルホン酸)との無水物である。混合または対称
無水物FiN−エトキシカルぎニル−2−エト*シー1
゜2−ジヒドロキノリンを用いて生成できる。対称無水
vlJt−用いるとき、反応は触媒として2,6−ルチ
ジンの存在下で行なうことができる。
あるいは、 tI(IX)のN−アイル化性誘導体は酸
アジr、または活性化エステル、例えば2−メルカプト
ピリジン、2−メルカプトチアゾリン、シアンメタノー
ル、p−ニトロフェノール、2.4−シニトロフエノー
、ル、チ、+j−フル:ff−A=(fil、tt;f
チオフェノール、メタンチオール、エタンチオ−I及U
−10)ぐンチオール)、ハロフェノール(例、ttf
ペンタクロルフェノール)、モノメトキシフェノールま
たは8−ヒドロキシキノリン、y−ヒドロキシスクシン
イミドまたはl−ヒドロキシベンズトリアゾールとのエ
ステル:N−アシルサッカリンまたはN−アシルフタル
イミドのようなアジド、あるいは酸(■)とオキシムと
の反応により製造されたアルキリデンイミノエステルで
ある。
酸(■)の他の反応性N−アシル化性誘導体には縮合剤
9例えばN、N−ジエチル−、ジプロピルーーシくにジ
イソゾロビルカル3ぎジイミド、N。
N−ジ−シクロへキシルカル2ジイミドもしくはN−エ
チル−N’−2−ジメチル、4アミノツロピルカル2ジ
イミドのようなカル2ジ、:イミド、N、N’−カル〆
ニルジイミダゾールもし、・・、・<はN 、 N’−
カル□。
lニルジトリアゾールのような好適なカルーニル化曾物
、N−エチル−5−フェニルイソオキサゾリニウム−3
−スルホネートもしくはN−1−ブチル−5−メチルイ
ソオキサゾリニウムバークロレートのようなインオキサ
ゾリニウム塩、またはN−エトキシカルブニル−2−ニ
トキ、シー1.2−ジヒドロキノリンのよりなN−アル
コキシ力ルゼニルー2−アルコキシ−1,2−ジヒドロ
キノリンのような縮合剤と反応させることにより、現場
生成させた反応性中間体が含まれる。他の縮合剤にはル
イス酸(例えばBBr306H@ )またはジエチルホ
スホリルシアニドのような燐酸縮合剤が含まれる。縮合
反応は好ましくは有機反応媒体1例えば、塩化メチレン
、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アルコ ル
、ベンゼン、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、中
で行なわれる。
別の観点において1本発明は式(XJ NH,32 (式中、a、a”及びB3は上記と同一の意義を有し、
いかなる反応性基も保護されていてもよく、そしてRr
17tfカルIキシル系アシルアミノ基または保護され
たアミノ基であるンで表わされる化合物またはその塩も
しくはN−ホルミル化を起こすことができるその誘導体
をホルミル化し、次いで所望ならば、 i)式(1)で表わされ式中FLlがアミノではない化
合物を式(I)で表わされ式中a1がアミノである化合
物に転換し l)R上のいかなる保護基も除去し。
::i)医薬として適当な塩を形成することを含む式(
1)で表わされる化合物の製造方法を提供する。
好適なホルミル化剤には蟻酸酢酸無水物のような混合酸
無水物が含まれる。反応は一50℃から+10℃のよう
な冷却温度で非プロトン系溶媒、例えばジクロルメタン
、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジメチルホルム
アミド、ヘキサメチルホスホルアミrまたはジメチルス
ルホキシド中で好適に行なわれる。好適には、第三アミ
ン例えばピリジン、ルチジンまたはピコリンのようなピ
リジンタイプの塩基、が存在する。
式(■)で表わされる化合物は式(XI)NH鵞 B2 (式中% R2、B3及びa” tit上記と同一の意
義を有するンで表わされる化合物またはN−ホルミル化
を起こすことができるその誘導体をホルミル化、次いで
所望ならば、式(■ンで表わされ式中FLlがアミノで
はない化合物を式(■)で表わされ式中a1がアミノで
ある化合物に転換することにより製造できる。
ホルミル化の好適な方法は式(X)で表わされる化合物
に関して上で記載した通りである。
β−ラクタム窒素は−NH−またはそのシリル誘導体の
形態をしているのが好ましい。
式(X)及び(XI)で表わされる化合物は式OI1、
     B11 (式中、R”tiカルゼキシル系アシルアミノまたは保
穫されたアミノ、例えばベンジルオキシカル−ニルアミ
ノt+はt−ブトキシカル−キシアミノであり 82及
びBsは上記と同一の意義を有し、ル19は水素、保護
基または基Rもしくはその塩であ九そしてal−はC1
−6アルキル、アリールまたはベンジルである]で表わ
される対厄する化合物を無水アンモニアと水銀、銀、タ
リウム、鉛または鋼のような金属イオンの存在下で反応
させることにより製造できる。
好適にはR” Fl 01−アルキル、例えばメチル、
エチル、n−もしくはイソー:1ゾロビル、またはn−
、、、::・胃 sec −、イソ−もしくはtmrt−ブチル基である
。好ましいアルキル基はメチルである。
好適にはFLlmはアリール基1例えば01−6アルキ
ル。
C1−6フルコキシ、ハロまたはニトロにより置換され
ていてもよいフェニルである。好ましく FiRllは
フェニル、o−、m−もしくはp−メチルフェニルまた
Fio −、m−もしくはp−ニトロフェニルである。
特に好ましい基B111はp−メチルフェニルである。
反応を行なうことができる好適な溶媒は非プロトン系1
例えばジエチルエーテル、テトラヒrロフラン、ジメチ
ルホルムアミド及びヘキサメチルホスホルアミドである
。通常1反応は不活性雰囲気中で周囲温度ないし冷却温
度1例えば−100℃から+30℃で行なわれる。反応
の過程は通常の方法1例えば薄層クロマトグラフィーに
より追跡でき、最適量の所望の生成物が反応混合物中に
存在するようになれば停止する。
この反応に使用するのに好ましい金属イオンは水銀イオ
ン、−切には酢酸水銀の形態をしたもの眠。
である。    ′l□1・ あるいは、弐ω及び(′A)で表わされる化合物は式(
mン H C8−Z  B” (式中、R2・、Bm、R8及びFLllは上記と同一
の意義を有し、2はクロルまたはブロムであり、そして
B21Fi01−sアルキルまたはベンジルである]で
表わされる対応する化合物をアンモニア供給源と反応さ
せることKより製造できる。式CXJIi)で表わされ
る化合物は式(XIV) al1 暑 S   、 3! (式中、Boo 、 F&*、Bm%Bll及びBll
は上記と同一の意義を有する)で表わされる化合物を塩
素のようで:ハロゲン化剤と不活性溶媒、例えばジクロ
ルメタン中で一80℃から一30℃のような冷却温度で
反応させることにより製造できる。
式ω及び(XI)で表わされる化合物の好まし伝製造方
法は式(XV) a鯰 (式中、B2. FLl、 Bm<1及びB19は上記
ト同一の意it有し、そしてR” /d 0s−sアル
キル、アリールまたはベンジル基である]で表わ嘔れる
化合物を無水アンモニアま九は式(XVI ) ELu−NH2(XVし く式中 Bm3はベンジルのような除去できる保護基で
ある)で表わされるアミノと反応させ、次いで所望なら
ば、いかなる保護基も除去することにより□式ωま念#
iω)で表わされる化付物いずれかを形成することを含
む。
好適tfCdこのような反応は極端ではない温度、0〜
60℃9通常10〜40℃、好ましくは周囲温度で行な
われる。反応は好便には非ゾロトン性溶媒、例えばテト
ラヒドロフランまたはジオキサン中で行なわれる。
式(XV)で表わされる化付物は上記と同一の意義を有
する弐〇aI)で表わされる化合物の酸化により製造で
きる。このような酸化は好便には通常の方法で、例えば
過酢酸またFim−クロル過安息香酸のような過酸を用
いて周囲温度または冷却温度で行なわれる。このような
スルホキシド化に好適な溶媒には酢酸エチル、クロロホ
ルム、ジクロルメタン、ジオキサン及びテトラヒドロフ
ランが含まれる。
基311として好適な保護基の例には裂開して−NH−
を与えることができるとこの分野で知られたものが含ま
れる。その例としてトリ゛メチルシリル。
12.1−ブf k 、)fi + A/ 7 、、J
/誓ル1.イツォ。2ルシリルのようなシリル基が含ま
れる。好ましい保護基Fi(p−メトキシメトキシ)フ
ェニルであり、これは硝酸アンモニウムセリウムにより
除去されうる。他の興味深い保護基には 加メタノール
分解によシ裂関されうるもの1例えば−〇 (Cu2.
 R)二〇(この部分は一〇 (Cox FL )=O
COHs hタイプの基から誘導できる〕が含まれる。
更に、好適な保護基にはC1−5アルキコキシ及びベン
ジルオキシが含まれる。他の好適な保護基t/i2.4
−ジメトキシベンジルであり、これは過硫酸カリウムで
除去されうる。
式1)で表わされる化合物は式(XVII)(式中 B
2. R3及びa”rt:上記と同一の意義を有し、そ
してR,” Jd置換されていてもよい芳香族環である
)□ で表わされる化合!v!J:、、から、7−α−チオセ
ファロ1、・ スポリン類及び6−a−チオペニシリン類の製造に知ら
れた方法と類似した方法により製造できる。
このような反応において、好ましくはB19Fi(p−
メトキシメトキシ)フェニルt タu −C(COsB
)=0のような基である。B1會がシリルであるとき、
ノ・ロゲン化炭化水素、例えばジクロルメタン中ジアザ
ビシクロノナンまたはジアザビシクロウンデセンのよう
な強非親核性塩基を用いかつ好適にFiOH。
8 SQ、−OH,のような試薬を用いるのが好ましい
好適にはFL!4はp−二トロフェニルである。
式α■)で表わされる化合物は式(XIX)(式中 B
2 、 B3及びル19は上記と同一の意義を有する)
で表わされる化合物を式(XX) Rh−〇HO(XX) (式中% R1は上記と同一の意義を有する)で表わさ
れる化合物と反応させることにより製造できる。
このような反応は好便IIcFiベンゼン、トルエン。
ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルのような不
活性溶媒中で行なわれ、かつ周囲温度ま九は加熱温度、
例えば15℃から110℃で行なうことができる。この
反応は水の生成を含む平衡反応であシ、従って反応は′
反応途上で、例えば共沸蒸留によってまたは乾燥剤の存
在によって水を除去することにより促進される。
基Blは本発明の全プロセスの任意の都合の良い段階で
、例えば本明細書中既に概略を記載した脱保護及び/ま
たはアシル化の一般的方法により、他の基R1に転換で
きる。同様に、−8o、H部分は上述したスルホン化の
一般的方法によシ全プロセスの任意の都合の良い段階で
導入できる。
式(XIX)で表わされる化合物は例えば英国特許出願
公告第2071650A号明細書中に開示かつ説明され
た方法または下記の反応式により要約した後で例示する
方法によシ製造できる。
反応式1 (式中BlすH)    (式中B111≠H)   
(式中RI II 、、! )()(Prot =保護
されていてもよい)反応式2 几2及びBlがいずnも水素である場合に適用反応式3
の好ましい態様は窒素原子が7タルイミド基として保護
さnている(すなわち、Q−Nh−が7タルイミドに代
ってhる)ものである、こ′rLにより側鎖−NH一部
分の分子内閉環による副生成物を回避できる。
便宜−上、上記反応式においては本明細書中で記載した
単環式β−ラクタム類の一方のエナンチオマーのみを図
示しである(但し、後出実施例中の化合II(17)〜
(20)の場合ハ例外とする)、こnらのエナンチオマ
ーは活性のより高いエナンチオ!−であると考えられる
0分割は合成順路の任意の適当な時点で行なうことがで
きる。
入 11’ll ”1i)1 (DL)−2−47ジルオキシカルデニルアミノー3−
ヒドロキシ−N−p−メト中ジメトキシフェニルゾロピ
オンアンド(1) (1) (Dt)−(フリルオキシカルヂニルセリン(42,6
7,9)を乾燥テトラヒドロフラン(300d)に溶解
し、p−メトキシメトキシアニリン(27,54N )
を添加した。混合物を0℃に冷却し、ジクロルメタン(
100Nj)中のジシクロへキシルカルTyジインド(
40,79N )で処理した。
工□xmvcyib、!、、3゜オや、ヵ、1よヵ、1
′1・1 液を蒸発させた。残渣をエーテルで粉末化することによ
)白色固体(1) (59,17IF )管得た。この
ものはジシクロヘキシル尿素を不純物としてわずかに含
有していたが、プロセスの次の段階にとっては充分な純
度であった。
ymaX(ヌジョール)3425.328G、1700
.1675及び1559aw−” ; δ(ODoll)3.38(3H,s)*&75br(
IH,tL4dになる。 J &5Hz  DIO交換
時)、4.34(IH。
m−になる、J &5H*D、0交換時)b476hr
(IH,s、D20交換) 、 5.07(2m(−〇
、6.76(18,d、J911x、DIO交換)16
.9(2H,d、JgHx)、7.3(5H,s)、7
.49(IH,d、JgHx)及びa4g(10,s、
Dl O交換)。
実施例2 (3R8)−3−4ンジルオキシヵル−ニルアミ/−1
−(p−メトキシメトキシ2エニル)−アゼチジン−2
−オン(2) アミド(1) (4,94,9) t−乾燥テトラヒド
ロ7ラン(1’50m)に溶解し、溶液を0℃に冷却し
た。
トリフェニルホスフィン(3,81) t 添m シs
 次いでテトラヒドロ7ラン(5g)中のアゾジヵルぜ
ン醒ジエチル(Z53JF)を滴下した。溶液を室温ま
で戻し、15分後酢陵エチルー水に注加した。有機層を
分離し、食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリ
カ上酢醗エチル/塩化メチレン混合物を用いるクロマド
/ラフイーによ)物質を得、これを酢醸エチル/ヘキサ
ンから再結晶することによりβ−ラクタム(2) (L
 751 )を得た。
融点153〜154℃。
νmax(OHOIg )3430.1750及び17
39m−1;J(ODOIm )3.44(2H,s)
3.55(LH,d櫨。
J  &5及び3 H! ) −3,88(I Hs 
d ’ ) * 4,91 (I H−m)、!L55
(IH,l11)及び6J−7,5(10)1.m)。
実施例3 (3R8)−3−アミノ−1−(p−メトキシメトキシ
フェニル)アゼチジン−2−オン(3):[・ (3) ラクタム(2) (3,21i)を乾燥ジオキサン(1
00−)に溶解し、10%パラジウム/木炭(1,ON
)上で水素の吸収が停止するまで水添した。混合物をk
ieselguhr  で濾過し、P液を蒸発させるこ
とによシ白色固体(3) (1,95y )として得た
νmax(OHOIg )3365. 1738am−
’ ;δ(CDOIs )l74(2H,s、Dl O
交換)、3.31(IH,d、  J  6.’5及び
3Hz)、3.44(2H,s)、3.88(IH,d
d、Jし6,5及び6 Hz ) # 4.3 (I 
H−d d e ”J6及び3Hz)、5.11(2H
,S)、6.98(2H,d、J9Hz )及び7.1
7(2H,d、J  9Hz)。
実施例4 (3R8)−1−(P−メトキシメトキシフェニル)−
3−フタルイミド−アゼチジン−2−オン(6) N−フタロイルセリン(4)(13,381,nmrに
より純度的80%)及びp−メトキンメトキシアニリン
(6,96II)をジクロルメタン(120/)及びテ
トラヒドロ7ラン(101117)に溶解した。
次いで、溶液をOCに冷却し、ジクロルメタン(20μ
)中ジシクロヘキシルカルダシイミドで処理した。反応
混合物を室温に戻し%1.5時間後固体を除去し%p液
を蒸発させた。粗生成物(5)は次の段階にとって充分
な純度があシ、これを乾燥テトラヒドロフラン(300
M)KO℃で溶解した。トリフェニルホスフィン(17
,88,9)を添加し1次いでテトラヒドロ7ラン(3
011J)中のアゾシカルーフ酸ジエチル(lL65,
9)を滴下した6反応混合物を室温に戻し、0.5時間
溶媒を鳳発させ、残渣をシリカクロマトグライーにかけ
ることによシ(6)を結晶性固体(12,9)として得
た。融点156℃。
λmmx(ヌジョーx)、1790(弱い)、1740
.1720m  ’;δ(ODOlg )3.45(3
H,s)、4.0(2H,d、J5Hz)、5.13(
2H,s)、5.46(IH,t、J  5Hz)。
7.01(2H,d、J  9Hz)、7.35(2H
,d、J9Hz)、及び7.65−7.95(4H,m
)、(実験値:C9647; H、4,5; N 、 
7.9.01@H1@N宜0.の理論値:C164,8
;I(,45;N、&O%)。
実施例5 (3R8)−X−アミノ−1−(p−メトキシメトキシ
フェニル)アゼチジン−2−オン(3)(6)□ (3
) ラクタム(6) (7,04# )をクロロホルム(S
O−)に溶解し、N−メチルヒドラジン(L02N)を
添加した。溶液を室温で暗所で66時間保存した。沈殿
した固体をp遍によ)除去した。P液を蒸発させ、残査
をエーテルで粉末化することにより実施例3に記載した
ものと同一の(3) (4041)を得た。
51″°、)。
(3R8)−1−P−メトキシメトキシフェニル−3−
N−p−二トロペンジリダンーアミノーアゼチジン−2
−オン(7) (7) アミン(3) (Z 64 F )及びp−ニトロベン
ズアルデヒド(L80jl)をトルエン(10om)及
びジクロルメタン(2011J)の無水混合物に溶解し
た溶液を4人モレキュラーシーブ上で室温で20時間攪
拌した0次いで1反応混合物を濾過し、P液を蒸発乾固
させた。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶するこ
とによシ生成物(7)を薄黄色針状結晶(&7JF)と
して得た。融点139〜140℃、  □:、:1 νm1x(ヌジョー#)1740.1630.1515
及び1350111−  ;Jppm(CDCII )
&46(3H,s)。
3.86及び4.07(2H,ABQ、J  5.5H
1,高磁場側の腕が更にカップリングb ’ a J 
 Z I Hz m低磁場側の腕が更にカップリング、
d、J  5..4H!り*5−03(IH,dd、J
5.4及び2.1Hz)、a14(2H,I)、7.0
3及び733(41,ABq、J  1GHz)、7.
93及び&26(41(。
d e J  9 Hz ) a fL 62 (I 
H* ” ) * (実験値:C16a9;H,49;
N、119;01sHxtNsOs6DJm論値:C,
60,8;H,48;N、118%)。
実施例7 (3R8)−1−(p−メトキシメトキシフェニル)−
3−メチルチオ−3−N−p−ニトロベンジリデンアン
ノーアゼチジン−2−オン(8)3R8−1−(p−メ
トキシメトキシフェニル)−3−N−p−二トロベンジ
リデンアミノーアゼチジン−2−オン(7) (5,5
0j )の乾燥ジメチルホルムアミド(75121)中
溶液をアルザン雰囲気中で0℃に冷却し、無水炭酸カリ
ウム(Z24.9)で処理した。混合物を10分間攪拌
し、次いでメタンチオスルホン酸メチル(ZO5,9)
の乾燥ジメチルホルムアミド(10111()中溶液で
処理した。
混合物を0℃で1/2時間攪拌し、次いで20℃に戻し
た。4時間後、混合物を水及び酢酸エチル間で分配した
。有機相を分離し、保存した。水性相を更に追加の酢酸
エチルで抽出した。有機抽出物を合せ、水(×3)次い
で食増水で洗浄した。
溶液を乾燥させCMI S 04 ) s F Aし、
溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーにかけることによ)油状物質を得、これをエーテルで
粉末化することによシ生成物(8)を黄色結晶性固体(
3,74,9)として得た。融点89〜90℃。
νmax(CHO13)1750−1630.1510
゜1345m−”   ;Jppm(CDI013  
)(90MHz)2.25(s、3H)e!43(s、
3H)、&93及び4.02(ABq。
2H,J  6.OHg)、5.1O(m、2H)、7
.0O(d、2H。
J  9−OHz ) −7,30(d t 2.Hm
 J  9.OHz ) a z97(d、2H,J 
 l0Hz)、8.26(d、2H,J  aOHg)
&88(s、IH)、(実験値:0,569 ;H,4
8;N。
lα3 # I 、 &3.  OH@H1@N301
8の理論値:C。
5&9:H,4,7:N、1α5;s、&0%)。
実施例8 (3R8)−3−アミノ−1−(p−メト命シメト1キ
シフェニル)−3−メチルチオーアぜチジンー2−オン
−p−)ルエンスルホンII I[(9)(9) (3R8)−1−(P−メトキシメトキシ7エ二ル)−
3−メチルチオ−3−N−、−二トロペンジリダンアミ
イーアゼチジン−2−オン(8)(3,241:: I)をア七トン(r swt)中で4−p−トルエンス
ーホン酸−水′賜物(154N)のア七トン(30V)
中溶液で処理した。溶液を強攪拌した。
1/2時間後、沈殿した塩を枦取し、酢酸エチルで充分
洗浄し、次いで真空下で乾燥させることにより生成物(
9)(ふ3711)を得た。
νwax(KBr )3415,1745,1515.
及び11708−”;δppffi(ds+−DM80
)(90MHz)Z25(g、3H)、143(s、3
)1)、3.33(s、3H)。
400(sj2H)、&15(m、2H)、69〜7.
6(m。
8H)。
実施例9 (3R8)−3−(D−2−(4−エチル−2,3−ジ
オキソピペラジン−1−イル−カルデキサミド)−2−
フェニルアセトアミド)−3−(p−メト中シメトキク
フェニルンー3−メチルチオーアぜチジンー2−オンa
す t&I (200mg)の乾燥ジクロルメタ7 (16
wt)中溶液でトリエチルアミン(51Jlly’)及
び粉砕活a化4人モレキュラーシーブ(600吋)を含
有するものを0℃に冷却し、2−(4−エチル−2,3
−ジオキソピペラジン−1−イル−カルデキサミド)−
2−フェニルアセチルクロリド(184ダ)の乾燥ジク
ロルメタン中溶液の滴下により処理した。添加終了後、
攪拌中の混合物t−201:に戻した。2時間後、混合
物f kieaelguhrでPmした。P液を水、希
塩酸、飽和NaHGjOs水溶液、水及び食塩水で順次
洗浄し、次いで乾燥させ(MISOa )、F遺し、p
液を蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
にかけることKより生成物(ill(180mg)をC
(3)におけるシフxfレオマーの約2:l混合物とし
て得た。
vmax(CHOIs )3275,1755,171
0゜169?txa−” HJppm(CDOIm )
(250MHり1.22(1,3)1.J  a6Hり
、ZO3(1,21()。
127(s、IH)、&46及び3.48(いずれも3
1合せて3H,)、&49〜λ65 (ma 4 H)
 * :A、72〜4.22 (m−4H)、a13及
び5.14(いずれも易1合せて21()、5.50及
び5.52(いずれも40合せてIH,いずれもJ6.
68g)。
&95〜7.55<w、10B)# a8B(d 、1
/3H,Jas Hg ) # 9−96 (d −2
/ 3 H# J  6−6 Ht )一実施例10 
       − (3R8)−3−(D−2−(−一エチル−2゜3−ジ
オキソピペラジン−1−、(、ルーカル−キサ11ゝ 
1) 2ド)−2−フェニルアセトアミドツー3−メチルチオ
ーアぜチジンー2−オン(11>Ql(1001119
)のテトラヒドロフラン(2mt)中溶液を0℃で硝酸
アンモニウムセリウム(CAN )(289R9)の水
溶液(1−)で処理した。溶液を0℃で15分間攪拌し
た。冷却浴をはずし、溶液を亜硝酸ナトリウムで処理す
ることによシ橙色が消失した。溶液1、強攪拌中の飽和
N5HCOs水溶液及びジクロルメ1:、1..タンの
混合物に社訓した。混合物をkieselgahr ′
r:PJした。P液の有機相を分離し、水及び食塩水で
洗浄し1次いで乾燥させ(MISOa ) IP遇し、
溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーにかけることにより生成物α1)(4(Jv)を白色
固体として得た。このものはクロマトグラフィーによシ
一部分離可能な0C3)におけるジアステレオマー混合
物でめった。
vmax(OHOHs )3280.1765.171
5及び1690cm−凰。
lL竺とと一土:δI)I’m(CD30D)(250
MHz )1.20(t、3H,56,6Hz)、2.
21(s、3H)。
3.34及び3.63(ABq、合せて2H,J 6.
6Hz)。
3.52(q、2H,J 6.6Hz)、3.59〜3
.68(m。
2H)、3.93〜4.14(m、2H)、5.51(
s、18)。
及び7.28〜7.52(m、5H)。
ジアステレオマー■:δppm(OIDsOD)(25
’OMHz)1.20(t、3H,J 6.6Hz)、
2.01(s、3H)。
3.34及び3.67 (A’Bq 、合せて2H,J
6.6Hz。
3、51(q 、2H,J 6.6Hz )、3.58
to3.67(m、2H)、3.91〜4.12(m、
2H)、5.51(s、IH)、及び7.30〜7.5
3 (m 、 5H)。
実施例11 (3R8)−3−(D−2−(4−エチル−2゜3−X
)オキソピペラジン−1−イルーカルゼキサミド)−2
−フェニルアセトアミド〕−3−メチルスルフィニル−
アゼチジン−2−オンαa〇− (11)(51411PHD乾燥ジt*fン(35au
 )中溶液を湯酢酸の木酢酸中溶液(5,o%v/v溶
液Z51M)で処理した。混合物を20℃で20分間攪
拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣を乾燥ジオキサンか
ら更に2回蒸発させ、次いで真空下で充分乾燥させた。
粗生成物(lfi (0(3)におけるジアステレオマ
ーの比3:5)を更r′I′fIwすることなく用いた
λman (OFTCII  )3275.1780 
a 1715及び169051−’  :δppm(C
DOIg )(250MHz )120 (t −3H
−J  6.9tlz ) e 2..43 (s *
 3/83 H) −Z 61 (s −5/ 8 3
 H) * 3,40 ”−N 62 (m a4 )
t )# :L 80〜3.95 (az −2H) 
e 3−95〜4− i 5 (m −2H)、5.5
5(d、5/8  Fl、J  7.0Hz)、5.5
9(d −3788,J  T、00Hz ) t 6
.90 (s e 3/ 8 ’) h6、.95 (
s 、578  H) a 7.30〜755 (m*
 5 H) +777 (s、3/8H) −&02 
(* e 5/ 8  H) a及び9.89及び9J
2(いずれもd、合せ”C’1)Ijいずれも 17、
OH冨)・ 実施例12 (3R8)−3−アミノ−3−(D −2、−(4−エ
チル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル−カルl
キサミド)−2−フェニルアセトアミド)−アゼチジン
ー2−オン(I:1 ・1.′・T。
、R,l&pホキシトHC+g9my)C実施例11の
生成物〕を乾燥テトラヒドロフラン(25d)に溶解し
、乾燥ジオキサンを添加することによシ溶液を得た。フ
ラスコに隔膜栓をつけ、次いで一部脱気した。アンモニ
アガス(5411j)をフラスコに注入した。混容物ヶ
、晩攪拌しえ。混合つや蒸、乾固させ、残祷を真空乾固
させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかける
ことによ)生成物(1:1(377η)を無定形固体と
して得た。これ。
はC(3)における約2:3の比のジアステレオマーで
あった。
ymax(CHOI3  )3290.1770,17
20.及び1690m−凰;  Jf)Pnt((OD
s)xoO)(250MH凰)1.t7(t、3H,J
6.6[(艷)、2−51及び257(いずれも広い3
9合せて:2)1,1)、o交換)、3.29及び3.
56(AB(Is副異性体、J 〜5.’ OHz )
 s 3.34及び3.44 (ABQ 、主異性抹、
  J〜5.0 Hz ) s 15’0 (4@2H
,J〜66Hz 、Li2で照射によ)瓢に崩壊)、3
.63〜179(m、28)、493〜4.15(m、
2H)、5.60(主異性体ン及び&62(副異性体)
(いずれも61合せてIH,いずれもJ〜8.8Hz、
いずれもり、0交換時1に崩壊)、7.17 (s 、
 315H,DIO交換)、7.22(s 、215H
D、O交換)、7.27〜7.57(m、5H)、&1
6(s、215−H、D!O交換)−&29(s、31
5H,DIO交換)#及び9.96(d、l)I、J〜
&8Hz、DIO交換)。
実施例13 (3R8)−3−(D−2−(4−−fvチル−2゜3
−ジオキソピペラジン−1−イル−カルlキサミド)−
2−フェニルアセドアばド〕−3−ホルムアミドーアぜ
チジンー2−オンa4 0、 H。
(1:I(2t 9ttty)ノIEJk−)クロルi
py< 4m1)中溶液で更にピリジン(95I#g)
を含有するものをOcで蟻酸酢醸無水物(53〜)で処
理した。
QCで30分後、混合物を乾燥ジオキサン(5m/)で
希釈した。溶媒を蒸発させ、残査を乾燥ジオキサンから
も51回蒸発させ、最後に残渣を真空下で乾燥させた。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけることによ
シ生成物(14を白色泡状物質(定量的)として得た。
このものはC(3)におけるジアステレオマーの混合物
であった。
νrn a x (OHOl s )  3275 s
 1775 s i 715  及び1690ffi−
’  ;  Jppm((ODshOO)(250MH
z ) i、xs (t 、 3H,J  6.OH!
 ) e 151 (Q −2He J 〜6.OHz
 ) a 3,57〜182 (1n* 4 H) e
 395〜4.15 (m−2H) * 5.64 (
副翼性体)及びα66(主異性体)(いずれも61合せ
てIH,いずれもJ−7,8H1,いずれもり、 O交
換時sK崩X1l)、7.26〜7.67(m、8H,
mになる、5HD!O交換時)8.05〜fL95 (
m、3H,mになる、IH8,06〜&49にて、D!
0交換時)及び9.94(副翼性体)及び9.97(主
異性体凧いず糺も61合せてIH,いずれもJ〜7.8
Hz、いずれもり、O交換)・実施例14 3−(D−2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル−カル2キー?−きド)−2=フェニル
アセトアミド〕−3−ホルムアンド−2−オ命ノ一アぜ
チジンーl−スルホンi!1(3R8)−カリウムa9 (14(29〜9)の乾燥ジオキサン(1rnl )中
溶液を三酸化硫黄−ピリジン錯体(221!#9)で処
理した。混合物を室温で4日間静置した。混合物を無水
エーテルで希釈し゛、沈殿した固体を無水エーテル′″
(×2)で粉末化した。固体を風乾し、水中に取り、A
l11b e r目te IR−120(K”)イオン
交換樹脂。ヵ?AKAL、、i、・′:1・いア、)T
P 20−88□、)2゜〜、グ、フィーtH1□′・
’tx 5 Ch KよJl:ff$aJl;!it体
(+*)として得ン゛にのものはC(3)における4:
5の比のジアステレオマーであった。
νmax(KBr)3280,1770,1710,1
675゜1250、及び10505I−”  ;  J
ppm(1)20)(250MHz)1.18(t、3
H,J  6.6Hり、3.50(q * 2 H−J
  6.6 Hz ) −3−60〜3.80 (m 
* 2 H) −3,90〜4.12(rn、41()
、5.48(s 、IH)、7.47(広い s 、 
5H) 、 &07 (s 、 4/9H)#  及び
8゜10(s。
5/9H)。
!!!施例15 3−CD−2−(4−エチル−2,3−ジオキソビ(ラ
ジンー1−イルーカルゼキサミド)−2−フェニルアセ
トアミド〕−3−メチルチオ−2−オキソ−アゼチジン
−1−スルホン!?!(3BS)−カリウムtJe C*Hs <11)(5n*w)の乾燥ジメチルホルムアミド(α
51)中溶液を不活性乾燥雰囲気中でピリジン−三醒化
硫黄錯体(371ffp)で処理した。20℃で4日後
、エーテル(〜41d)を添加した。沈積した1体を無
水エーテルで2回粉末化し、次いで風乾した。固体を水
中に取J) 、−Amberl目e lR120(K)
イオン交換樹脂カラムに通した。
HP208S上のクロマトグラフィーを行ない、必要な
両分を蒸発させることによシ生成物09 (25m1)
を白色固体として得た。このものは○(3)におけるジ
アステレオマーの2:l混合物であった。
νmax(KBr)3290s1765,1710,1
675゜1245、 、及び1050ffi−”  ;
  692m(DzO)(250MHz)1.j7(t
、3H,J  7.1Hz)、2.06(s、2H)、
2.10(s、IH)、3.50(q、2H,J  7
.IHz。
1.17における照射によすSに崩壊)、3.60〜3
、80 (” −3H) −390〜4.13 (m 
−3H) s 5−4)8(副翼性体)及びFL50(
主異性体)(いずれもS。
合せてI H) 、及び747(広いs 、 5H)。
実施例16 (38)−3−)リフェニルメチルアミノアゼチジンー
2−オンOS スルホン(17)(20,31) (B、 G、 Br
ainet  sL  JC8Perkin  Tra
ns  1.1976、P447)をテトラヒドロフラ
ン(2oomz)に溶解し、アルゴン雰囲気中で0℃に
冷却し、ホウ水素化ナトリウム(18#)の水溶液(3
6鱈)を4回に分けて10分間で添加した。、反応混合
物を冷却浴から取シはずし・1.5時間竺・・・・、1
て室温まで戻し・氷酢酸(5,72mt )を添加し〆
。15分便、溶液を酢震エチル(600117)で希釈
し、水(×2 ) a飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び
食塩水で洗浄し、乾燥させ(M180a )s蒸発させ
た。シリカゲルーヒのクロマトグラフィーにかけること
に、ll)生成物07)を白色結晶性固体(143N)
として得た。
融点103−105℃(トルエン):〔α〕23T)−
5L2°(cl  (!HOI3);’max(ヌジョ
ール)3340.3250,1760.1730国−1
:δppm(C!DO13)Z14(IH,dd、J 
 5.9+2.4Hz ) * L 53 (I H*
 d −J  1 o、 8 Hz m交換)、2.6
3(IH,dd、J  s、9・及び4.7Hz)’、
4.21(IH,広いs、ddに摩壊、恵4.7及び1
4Hz交換時)、5.53(IH。
広いS、交換)、7.2−7.6(15B、m)、(実
験値:C181、3; H@ 6.2 ; N @ 7
.8 ; C32*H21)N20−1 / 307H
@の理論値: C、81,5;H,6,3;N、 7.
8%】。
実施例17 (38)−1−t−ブチルジメチルシリル−3−トリフ
ェニルメチルアミノアゼチジン−2,オン員 a佛 アゼチジノン(328〜)を、t−ブチルジメチルクロ
ルシラン(11H6MP)含有乾燥ジメチルホルムアミ
ド(3酎)にOCで溶解し、乾燥ジメチルホルムアミド
(0,5Ng )中のトリエチルアミン(0,154M
g )を1分間要して添加した。0℃で15分後、室温
に戻し、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、非常に
希釈した塩酸及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(M#80
n ) 、蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー
にかけることにより生成物α9を白色結晶性固体(33
8Iv)として得た。
融点166℃(ヘキサン);(α)”D−56°;(C
2、OHO13中)νmmx(KBr)346G。
1745ffi−’  ;  δppm(CDCl2 
 )0.11(6H。
’ )= 0.86 (9H,s )* Z21及び2
.60(2)1.ABq。
d、J  6Hz、高磁場の腕が更にカップリング、d
、J2.5Hz、低磁場側の腕が更にカップリング、d
J  5Hz)、Z5−Z8(1)1.広いS、交換)
4.20(IH,m)、7.1−7.6(15H,m)
−(実験値:C,76,1;H,7,5;N、6.3;
  0281114N208iの理論値: C,76,
0;H,7,7;N、 6.3%)。
実施例18 (38)−3−アミノ−1−’t−ブチルジメチルシリ
ルアゼチジン−2−オン@ 0H3C(UO3)。
(至) β−ラクタム(277〜)を無水ジクロルメタン(4酎
)%0℃に冷却し、最小容積のメタノールニ入れたp−
トルエンスルホン酸−水和物(119■)を添加した。
5℃で17時間後、トリエチルア(ン(0゜1jlj)
を添加し、10分後浴媒を蒸発させた。シリカゲルクロ
マドグ:7フイーによりアミン(イ)を固体(66Ij
9)とし−て得た。
Fmax   (CHOII  )3375*1730
al−”  ;appm(CD Cl s ) 0.2
3 (6H、s ) *α95(9H,s)。
1.74(2H,a、交換)197(IH,dd、J5
,3及び3Hz)、3.51(18,dd、J  5.
3及び6H寞)−424(tH,dd、J  6及び3
Hz)、(実験値:M  −1(。
199.1281 m C*Hs*N*031の理論(
il :性−H’199゜1301)。
実施例19 (3!’1)−1−1−ブチルジメチルシリル−3−N
−p−=−)ロペ7ジリダンア、、、、ミノアゼチジン
−2−オンC0 アミン(n(1096,9)を) # x ン(50w
g )ニ溶解し、p−ニトロベンズアルデヒド(1,5
8g)を添加した。溶液を3人モレキュラーシーブの存
在下で18時間強攪拌した。混合物をKieselgu
hrで濾過し、P液を蒸発させた。
残液はゆつ(り結晶化したので、これをヘキサンから再
結晶することによ、Ml)(3,26G )を得た。
〔α)”D−205°(c O,8、OHC11中)*
’l’max(OHOIg )1740j1635,1
520.及び1350圀 。
δ(CDC1,)0.99□(9H,s)、3.47(
IH,dd、J111 6.5及び3H2)、3.68(IH,dd、J  6
.5及び6Hz)、      ’5.0(IH,m)
、7.92(2H,a、J8Hz)、8.28(2[(
、s、J  gHz)、及び8.55(IH,わずかに
広げられたs  、  J ca  O,5Hり。
集施例20 1−1−ブチルジメチルシリル−3−メチルチオ−3−
N−p−二トロペンジリデンアミノ−7ゼチジン−2−
オン(社) シック塩基el)(Z07#)を乾燥ジクロルメタン(
45が)K溶解し、メタンチオスルホン酸メチル(86
1〜)を、ジクロルメタン(2Hz)に入わたものを添
加し1次いで1.5−ジアザビシフ1:’(5,40)
ウンデク−5−j:ン(1,8ON)をジクロルメタン
<318)K入れたものを添方口した。
30分後2溶液を塩化アンモニウム(x3)及び食湯水
で洗浄し、乾燥させ、蒸発させ之。シリカ上ジクロルメ
タン−ヘキサン混合物で溶離するクロマトグラフィーに
かjするユとにより生成物−(133N )を得た。
融点127−128℃ Fmax(OHOIg )17
35゜1625.1525.及び1350倒−! :δ
(CDCig  )0.25(3H,5)so、28(
3H,5)−0,98(9fl、5)IZ18(3H,
s)、3.58(21(、ABq、J  7Hz)。
7.97(2H,d、J  9Hz)、8.25(2H
,d、J9Hz)、及び8.8(IH,s)。
実施例21 (3R8)−3−アミノ−1−1−ブチルジメチルシリ
ル−3−メチルチオアゼチジン−2−オンーp−トルエ
ンスルホン酸塩制 Q邊(3,32,9)の酢酸エチル(65酎)中溶液’
k 最小容Mの酢酸エチル中のp−)ルエンスルホン酸
−水和物(166!i)で処理した。15分後、沈殿を
戸数し、酢酸エチル、次いでエーテルテ洗浄し、真空下
で乾燥させることにより生成物−(3,57,9)を得
た。
Urns x (ヌジョール)  3160.1720
及び1170cm−’;JPPIn((ODs)80)
(60MHz)0.20(s、3H)  −〇、25(
s、3H)0.95(a9H)、2.30(a、3)1
)。
2.35 (* 、3 H) + 3.45及び3.6
5 (ABq 、2H,J7Hz)、7.15及び75
5 (A B Q * 4 Hs J  8 Hz )
 *9.35(広いS、約3H,交伊)、  (実験値
:c。
4a9t ; H,6,96;N、aso ;s 、1
5.43゜CI? [3゜N、O,S i 8. )理
論値: o 、 4ay7;)1,7.22;N、a6
9:8,15.32)。
実施−122 (3R8)−1−1−ブチルジメチルシリル−3−メチ
ルチオ−3−フェノキシアセトアミド−アゼチジン−2
−オンな4) 121(830119)の乾燥ジクロルメタン(20R
j)中!’l液を一10C−11’)すx f 47 
i ン(220〃り)及びピリジン(172’η)で処
理し1次いでフェノキシアセチルクロ?)ド(372〜
)の乾燥ジクロルメタン(〜4ml’)rjs溶液で処
理した。混合物を非常に希釈し九He/、次いで食塩水
で洗浄した。有機相を乾燥させ、溶媒を蒸発させた。シ
ダ)を得た。
max(OHO13)34.00,1745.  及こ
F1690−、−  鵞  ;δppm(CDOIg 
 )(90MHz)0.25及び027(いずれもS、
合せて6H)、0.98(s、9H)、2.22(s、
3H)、3.36及び3.81(ABq’、2H,J 
 7.U)(z)。
4.50(s、2M)、6.80〜7.50(m、6H
)一実施例23 (3R8)−3−メチルチオ−3−フェノキシアセトア
ミド−アセチジン−2−オン(ハ)(2t1(516■
)の乾仏)テトラヒドロフラン(T■TF)CION)
中溶液を−lO℃に冷九IL、え小容梗の乾燥THF中
のテトラブチルアンモニウムフロオリド(476〜)及
び氷酢酸(180〜)で処理した。約15分後、混合物
を酢醗エチル及び水の混合物に注茄した。有機相を分離
し、希炭酸水素す) IJウム―:希塩酸及び食塩水で
順次洗浄し、賢1 次いで乾燥させ;蒸発させた。シリカゲルクロマ  □
トゲラフイーによシ生成物09 (366〜)を白f2
固体とし−C得た。
νmax  3410,1775及びl 590ex−
”  ;δppm(CD(tlm)(90MHz)Z2
4(s、’3B)*3.48及び3.90(ABq、2
H,J  7.’0Hz)、4.50(S、21()、
6.24(S#IHt交換)、680〜7.45(m、
6H,mになる。5H,交換時)。
冥施例24 (3R,S ) −3−メチルスルフィニル−3−フェ
ノキシアセトアミド−アゼチジン−2−オン(イ)12
’!(17519)の乾gP、ジオ=rサン(7贋j’
)中溶液を過酢酸の米酢酸中溶液(5,07%w/v 
 溶液0、99 戸/ )で処理した。混合物を室温で
約20分攪拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣を乾燥ジ
オキサンから更に1蒸発発させ、真空下で充分乾燥させ
た。残渣をクロロホルム中に数カ、シリカゲルの短いカ
ラム上で1o%M e OH/CHO/zで溶elfる
クロマトグラフィーにより生成物(イ)(186Hg)
をスルホキシド異性体(約l:z>m合物として得た。
11max(CDIC13)3410.1785.16
90.及び1490cm−1;  δppm(CDOI
g )(90MHz)Z60(主異性(1)及び2.6
7(副桿性体)(いずれもへ 。
合せて31()、3.79及び t 12 (A B 
q z副異性体。
J  8Hz)及び3.87及び4.ox(ABqe主
異性体、J5Hz)(合せて2 H) 、 4.53 
(A:’j%性体>hび4.6゜(主異性体)(いずれ
もS1合ぜて211)I6.52(II、It(、交P
) 、 6.80〜7.45(m15)()。
7.78(s、IT(、交換)。
実施例25 (3R8)−3−アミノ−3−フェノキシアセトアミド
−アセチジン−2−オン(27) スルホキシド(26)(18611F)を乾燥テトラヒ
ドロフラン(6−)中で乾燥アンモニアガス(14,8
m)で処理し、混合物を室温で3日間攪拌した。溶11
!lを蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
にかけることにより生成物(27)(11311F)を
得た。
vmsx(OHOIg) 3405 、3290 、1
775及び1680cm’tδppm (ODOIg)
 (90MHz )2.29(s、2H,交換)、3.
49及び3.73(AB5−2 Hl !! 6Hz 
) + 443 (S 、2 H) a6.34(S、
IH,交換) 、 6.8〜7.4 (m 、 5H)
、7.41(S、IH,交換) 実施例26 翳 (3as)−3−ホルムアミド=3−フェノキシアセト
アミド−アセチジン−2−オン(28)乾燥ジクロメタ
ン(5−)中のアミン(27) (66■)t−0℃で
冷却し、ピリジン(49キ)、次いで蟻酸酢酸無水物(
27wg)で処理した。混合物を0℃で15分間攪拌し
、次いで15分間要して室温に戻し、蒸発乾固させた、
残渣を/リカゲノ【クロマトグラフィーにかけることに
より生成物(28)(53■)を得た。
vmsx(KBr)3240,1765.1690及び
1660−’;δppm ((ODs)zO(>) (
250MHz )3.81 (s 、2H) 、4−5
7(s 、 2H) 、6.90〜7.05 (m 、
 3H) 、 7.25〜7.37 (m 、 2H)
、7.40及び7.62(いずれも広いS2合せてII
(、交換)7.85〜8.60 (m 、3H,交換し
てm、IHt−与える) 実施例27 3−ホルムアミド・−3−フェノキシアセトアミド−2
−オキソ−アゼチジン−1−スルホン酸(3R8)  
−カリウ:ム(29) 11111゜ β−ラクタム(28)、(50wII) tl−加温乾
燥ジオキサン(3−)に溶解した。溶液を室温でピリジ
ン−三酸化硫黄錯体(611119)で処理し、約72
時間攪拌した。混合物を蒸発乾固させた。残渣を水に溶
解し、r AmherliteJ I R120(K十
形)イオン交換樹脂上のクロマトグラフィーにかけた。
溶出液を濃縮し、Diaion HP20SS樹脂上の
クロマトグラフィーにかけることによシ生成物(29)
 (17my)を得九。
vmsx(KBr)3270 、17’70 、 16
75 。
1240及び1050cm−’:δppm(D鵞(す(
250MHz ) 4−07 (AA’ 、2 H) 
−+ 4.78 (s e 2 H)。
6.95〜7.45 (m 、 5H) 、 8.14
 (s、IH)。
実施例28 (3R8)−3−ペンジルオキシカルゼニルアミノ−1
−t−ブチルジメチルシリル−3−メチルチオ−アゼチ
ジン−2−オン(30) (22)(3,57f )のジクロルメタン(11Oザ
)中e濁液to℃でトリエチルアミン(0,873f)
で処理した。プロピレンオキシド(70m)、次いでク
ロル蟻酸ベンジル(1゜64t)を添加した。
混合物を室温で1晩攪拌し、次いで溶媒を蒸発させ、残
渣を酢酸エチルに溶解させた。溶液を希クエン酸、水、
希炭酸水素ナトリウム溶液、水及び食塩水で順次洗浄し
、次いで乾燥させ(Mg804)、濾過し、溶媒を蒸発
させた。シリカゲルクロマトグラフィーにかけることに
より生成物(30)(2,952)を得た。
融点74−75℃、vmsx (OHCI3 ) 34
10 。
1730 hr、n+r’ :δppm  (CT’)
013 )(90M)(z)0.95(s 、 9H)
 、 2.29(s 、 :HI)、3.31及び3.
72 (ABq 、 2H、J 7H2)、5.11 
(s。
2H−)、5.57(s、IH)、7゜32 (s 、
 511(−8i((11)2TMSによシネ明瞭化)
(実験値:C5F+、7:H,7゜1;N 、 7−3
 : S m 8.2 : 018H28N203SS
lの理論値:0.56.8:H,7゜4:N、7.4:
8,8.4%)。
実施例29 (3R8)−3−ペンジルオキシ力ルゼニルアミノ−3
−メチルチオ−アゼチジン−2−オン(31)(30)
(2,9572)を実施例23におけるように反応させ
ることによシ表題化合物(3101,8462)を白色
固体として得た。
1/max (OHOIg)3420 、1775及び
1730ご1 ;δppm(OD0+3 ) (90M
H2) 2゜33 (s 、 311)。
3.42及び3.83 (ABq ’、 2 HJ6.
0Hz)、5.11(s、28)、5.60(広いs、
IH)、5.82(広いa、IH)、7.32(s、5
H)一実施例30 (3as)−3−−=フリルオキシカル?ニルアミノー
3−メチルスルフイニルアぜチジンー2−オン(32) (31)(1,836F )を実施例24におけるよう
に反応させることKよシ表題化合物(32)(1,71
t )1(約l:1の)異性体混合物として得た。
νmA! (ヌジョール)3200.1775.172
0゜及び11020e11’;δl)pm ((ODs
 ) 280 ) (90MHz)2.53(s、1/
H)、2.68(s、1ンH)2 3.48及び3−63 (ABq、 I H、J 7.
0Hz ) 。
3.66(s 、18)、5.03(s 、28)、7
.33(s、5B)、8.50(広いs 、IH,交!
P)。
3/H1交I?)。
実施例31 (3R8)−3−アミノ−3−ベンジルオキシカル(3
2) (1,712)を実施例25におけるように反応
させること1てより表題化合物(33)(1,329)
を白色固体として得た。
νmax (ヌジョール)3400,3260,176
0゜1735、及び1700cPR−’ :δppm 
((at)3)、80)(90MHz) 3.10及び
3.40 (ABq、2H,J5゜0Hz)、5.01
 (s 、2H) 、7.33(s 、5H)。
7.72(s、IH,交換) 、’7.91 (m 、
 IH交換)。
実施例32 (3R8)−3−−=フリルオキシカルCニルアミノー
3−ホルムアミF−アゼチ・ジン−2−オン(34)(
33)(1,32f )’を実施例26 VCおけるよ
うに反応させることにより表題化合物(34)(1,4
1? )を白色固体と111得た。
νmax(ヌジョー・:、ル)3330.3225.1
775 。
1730(sh)、1720.1660及び1645c
m ’ :δppm ((ODD)80) (90MH
y、) 3.47及び3.52(広いS1合せて2 H
) 、 5.03(s、2H)。
7.33(s  、5B)、7.85〜9.00(m、
4H。
mになる。−IH,交換時)。
実施例33 3−ペンジルオキシカルゼニルアミノ−3−ホルムアミ
ド−2−オキソ−アゼチジン−1−スルホン酸(3BS
)−テトラ−n−ブチルアンモニウム(35) (34)(52611F)の乾燥ジオキサン(30m)
中溶液をピリジン−三酸化硫黄錯体(63711F)で
処理し、室温で約1時間攪拌した。混合物を蒸発させ、
残渣を0.5 MKH!PO4(25d ) K溶解し
た。溶液をジクロルメタン(×2)で抽出した。
テトラ−n−iチルアンモニウムヒドロゲンスルフエー
)(679m1F”)を上記水溶液に添加し、次いでジ
クロルメタン(×4)で抽出した。後者の有機抽出物を
合せ、乾燥させ、蒸発させることにより生成物(35)
(1,0269) ?白色泡状物質として得た。
νmax (OHOIg) 3400 、1780.1
730,1700及び1050cIR−’ ;δPpm
 ((ODshOO)(90MHz)0.96  (t
  、  1 2H、J 7.0Hz)  、]−15
〜1.95(m  、]  6H)、3.25〜3.9
5  (m、l  OH)。
5.10.Cs  、2H)、7−34(II  、5
H)7.66(広いa、IH)8.15(s、IH)一
実施例34 3−アミノ−3−ホルムアミド−2−オキソ−アゼチジ
ン−2−スルホン酸(3R8)−テトラ−n−ブチルア
ンモニウム(36)  ″ ゛10%pd−c触媒(1
50mg)を含有する(35)(510キ)のメタノー
ル(20t/)中溶液をネ温かつ周囲圧力下でシ時間水
添した。混合物をKieselguhrで濾過し、ν液
を蒸発乾固させることにより生成物(36)(4121
q、痕跡量の溶媒を含む)を得た。
シm:Nx(OHOIm)3400.1770.168
5及び1、045 cm−” :δppm ((ODs
)鵞CO) 0.97 (’ t 。
12H、J 7Hz)、1.20〜1.95 (m 、
 16H)。
2.78(広い1,2H,交換) 、 3.25〜3.
60(m 、 9H) 、 3.72 (/2ABq、
 I H、J6.5Hz)8.15(s、LH)。
実施例35 3−ホルムアミド−3−チェノ−2−イルアセトアミド
−2−オキソ−アゼチジン−1−スルホン酸(3R8)
カリウム(37) チェノ−2−イル酢酸(149q)t、1滴のジメチル
ホルムアミドを含む乾燥ジクロルメタン(20d)中で
塩化オキサリル(x5911f)で処理した。混合物を
1時間攪拌し1次いで蒸発乾固させた。残渣を乾燥アセ
トニトリル(5−)に溶解し、(36)(391wg)
のプロピレンオキシド(1ml )含有乾燥アセトニト
リル(,20m )中法液に0℃で滴下した。0℃で4
時間攪拌後、冷却浴を取りはずし友。2時間後、混合物
を蒸発乾固させた。残渣を数滴のアセト/l−含有する
水(101R1)中に数秒、r Amb e r目te
JIR120(K)イオン交換樹脂カラムに通した。溶
出液1濃縮し。
rDiaionJHP2088樹脂上で水/アセトン混
合物’、l’ll’、l:”1 で溶離するクロマトグラフィー・1かけ、凍結乾燥する
ことにより(37)(s 75111F)を白色固体と
して得た。
yrnax(KBr)3490.3270.1775.
1675゜1245及び1050cm−’ ; ’pp
m (D宜0) (90MHz)    ’3、 87
(s  、2H)   、 4.00(s  、  2
H)  、6.90〜7.1 0  (m 、  2)
()  、  7.28  to 7.42 (m、I
H)及び8.11(*、IH)一 実施例36 3−ホルムアミド−3−C2,DL−チェノ−2−イル
−2−ウレイドアセトアミド〕−2−オキソ−アゼチジ
ン−1−スルホン酸(3R8)カリウム(38) 2−チェノ−2−イル−2−ウムイド酢酸(308■)
ヲアルザン雰囲気中で0℃で乾燥アセトニトリル(5讐
)中で懸濁し、塩化チオニル(447〜)で処理した。
5分後、乾燥エーテル(10〆)を添加し、混合物を更
KIO分間攪拌した。固体をアルゴン雰囲気中で−敗し
、真空下で乾燥させた。
。。え、ヶ、晶34□、。ヶ。1.7 11111 オキシド(2d〕含有)乾燥アセトニトリル(1〇−)
中溶液に0℃で添加した。0℃で1時間攪拌後、混合物
を室温まで戻し、更に1時間攪拌した。
混合物を蒸発させ、残渣を水に朋り(いくらかの不溶性
物質を捨てた)。rAmberliteJ I R12
0(K)イオン交換樹脂、次いでrT)iaionJ 
HF20 S Sのクロマトグラフィーにかけ、次いで
親液化することにより生成物(38)(163■)を白
色無宇形固体として得た。
vmax (KBr)3460,33FiO,1775
,1670−1610sh、 1245 、及び105
0cm−’ ;δppm((CD3 )2s(1)(2
50MHz )3.50〜3.75 (m 、 2H)
5、55〜5.70 (m 、 IH,〜6.72pp
m  において照射により単純化)、5゜75 (s 
、 2H,D20交換)、6.66〜Fl。80(m、
IH)、6゜9゜〜7゜02 (m 、 2 H) 、
 7.36〜7.47(m。
I H) 、 8.  OO(s 、  2/ H) 
、 8. 18 (d 。
:( 1/6H、J 1lHz*交換時Sになる)、8.31
(d。
9・ 20(S・−/H,D、0 交換)、9.35及
び9.38(いずれもS1合せて2/H,D、0交換)
、9.F18及び9.74(ZずれもS9合せて/3H
、D20交換)。
実施例37 (3R8)−1−t−ブチルジメチルシリル−3−メチ
ルチオ−3−(2−(p−ニトロベンジルメキシ力ルl
ニル)−2−チェノ−2−イルアセトアミド〕−アゼチ
ジン−2−オン(39)(23)(418■)のトリエ
チルアミン(222W)含有乾燥ジクロルメタン(] 
0Wll)中溶液を0℃で2−(p−ニトロRフリルオ
キシヵルゼニル)−2−チェノ−3−イルアセチルクロ
リド(407q)の乾燥ジクロルメタン(5−)中溶液
で処理した。混合物t−o℃で15分間攪拌し、次いで
室温に戻した。1時間後、混合物を飽和Na HOOz
 、水、希HC11水及び食塩水で順次洗浄した。有機
相を乾燥させ(Mg504) 、炉遇し、蒸発させた。
残渣を7リカゲルクロマトグラフイーにかけることによ
り生成物(39)(496■)を泡状物質として得た。
max(OHCIs)3390 、1745 、168
5 、1525及び1350m−’+δppm (cD
ols) (90MHz )0.97 (s 、 9H
) 、 2.18及び2.21(いずれもS9合せて3
H)、:3.31及び3.73及び。
3.33及び3.75(いずれもABq 、合せて2H
J 7Hz) 、 4.79及び4.81(いずれもS
9合せて1k()、5.31Cs、2H)、7゜01(
s、IH。
D、0交換) 、 7.10〜7.60 (m 、 5
H) 、8.22(m 、 2H、J 9Hz) 、 
(−8i (OHI)tTMsによシ木明瞭化) 実施例38 (3R8)−3−メトキシチオ−3−(2−(p−ニト
ロ4ンジルオキシカル?ニル)−2−チェノ−3−イル
アセトアミド〕−アセチジン−2−オン(40) (39)(20011P)を実施例23におけるように
反応させること虻より表題化合物(40)(160岬)
を白色泡状物質として得た。
νmax(OHC11)3410,1775,1730
sh *、1690.1525及び1.、+ 506R
−”:δppm(ODOlg) (90MHz ) 2
. ! ’8及び2.22(いずれもS9合せて3H,
)3.41及び3.83及び3.43及び3.80(い
ずれもABq、合せて2H,いずれもJ 6Hz) 、
 4.79及び4.82(いずれも、合せてI H) 
、5−29 (s + 2 H) 、6.01 (広い
S。
IH、DyO交換) 、 7.05〜7.55 (m 
、 6H)8.18 (d 、 21(、J 9Hz)
実施例39 (3Rs)−3−メチルスルフィニル−3−(2−(p
−ニトロベンジルオキ7カルボニル)−2−チェノ−3
−イルアセトアミド〕−アセチジン−2−オン(41) (40)(120■)を実施例24におけるように反応
させることにより表題化合物(41)(1254)を得
た。
νmax(01401m)3400 、1780 、1
740sh 。
1690.1520.1350及び1040 cm−”
実施例40 (3R,S ) −3−1アミノ−3−(2−(p−ニ
トロ4ンジルオキレカルiニル)−2−チエンー3−1
1′ イルーアセドア□ミド〕−アゼチジン−2−オン(42
) (41)(125岬)′I!一実施例25におけるよう
に反応させることにより表題化合物(42)(6911
g)を得た。
νmax((2HC1g)3400,1775,174
0sh、1675゜1520、及び13451M−t:
δpl)rn ((00s ) !SC’))(90M
F(z) 2.65 (広い”+2H*D20交換)。
3.11及び3.33 (ABq、 2 H、J 6H
z)、5−03(s、1B)、5.28及び5.30(
広い32合せて2H)、7.03〜7..25(m、I
H)、7.34〜7.70 (m 、4H)、7.92
及び7.98(いずれもS2合せてI H、D、0交換
)18.18(d128、正9Hz ) 、 8.73
及び8.’78 (いずれもS。
合せてI H、D、(1交換)。
実施例41 (3R8)−3−ホルムアミド−3−(2−(p−ニト
ロ4ンジルオキシカル?ニル)−2−チェノ−3−イル
アセトアミド〕−アゼチジン−2−オン(43) アミン(42)(49oq)!乾燥ジクロルメタン中で
0℃に冷却し、ピリジン(211F)次いで蟻酸酢酸無
水物(117Wq)で処理した。混合物を0℃で5分間
攪拌し、次いで室温に戻した。/時間後、溶媒を蒸発さ
せ、残渣全真空下で乾燥させた。固体を乾燥エーテルで
粉末化し、Pやし、追加のエーテルで洗浄し、真空下で
乾燥させることにより(43)(51oq) k白色固
体として得た。
1/max(ヌジョール)3250hr、1780sh
1760.1680sh、1655及び1345削−亀
実施例42 3−ホルムアミド−3−C2−p−ニトロ4ンジルオキ
シカルゼニル)−2−チェノ−3−イルアセトアミド〕
−2−オキソ−アゼチジン−1−スルホン酸(3R8)
−カリウム(44)β−ラクタム(43)(100Wq
)に乾燥ジオキサン(6−)中に懸濁し、ピリジン−三
酸化値黄(37ilF)で処理した。混合物全室温で4
0時間攪拌し、次いで溶媒を蒸発させた。残渣全、少量
のKH,PO,を含有する水中に取り(いくらかの不溶
性固体を捨て)、rAmher目teJ IR120(
K)イオン交換樹脂、次いでrDiaion JHP2
08Sのクロマトグラフィーにかけた。親液化すること
により生成物(40)(3011f) を白色無定形固
体として得た。
ymax(KBr)3460sh、3300 、177
F1 。
1745sh、1680.1350及び1050m−’
:δppm(DtO)(250MHg) 3.92 (
d 、 IH,J6.7 Hり 、 4.01及び4.
02(いずれも62合せてIH,いずれもJ 6.7 
Hz)、5.26及び5.45(m 、 2H) 、 
7.08〜7゜18(tn、IN()。
7.40〜7.60(m、4H)、8.08及び8.0
9(いずれも32合せてIH)、7.23 (d、2H
JgHz)。
実施例43 3−(2−カルぜキシレート−2−チェノ−3−イルア
セトアミド)−3−ホルムアミド−2−オキソ−アゼチ
ジン−1−スクホ/酸(3R8)−ジカリウム(45)
        、。
10%pd−c (35”P)を含有する(44)(7
0wII)の水溶液(5d)t”大fiEE下で室−で
ζ時間水添した。混合物t濾過して触St−除去した。
F液V r Amber目電eJIR120(K)イオ
ン交換樹脂、次いでr DiaionJ HP 208
8のクロマトグラフィーにかけ、次いで親液化すること
により生成物(45)(4owq)?白色固体として得
た。
ymax(KBr)3440.3260.1775.1
670゜1605及び1050cm−’ ;δppm 
(DtO)(250MHz) 3.98〜4.14 (
m 、 2H) 、 4.67及び4.69(いずれも
3合せて1 )1 ) ’、 7.07〜?、13(m
、I H) * 7−28〜7.36 (m 、1 )
1 ) 。
7.40〜7゜48(m、IH)、8.13及び8.1
5(いずれもS9合せてIH)。
実施例44 (3BS)−3−C2−クロルアセトアミドチアゾール
−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3
−ホル台アミドー2−オキンーアゼチジン−1−スルホ
ン酸カリウム(46) 2−(2−り10ルアセトアミドチアゾール−4′i′ 一イ/u ) −(Z)、、乙・メトキシイミドアゝチ
′り°゛ノド500’W)t”′乾燥アセトニトリル(
20m)中[11濁させ、プロピレンオキシド(5m)
、を添加することにより透明溶液を得、これを−20℃
に冷却した。次いで、乾燥アセトニトリル(5−)中の
アミン(36)(67711III)を添加した。20
分後、溶媒t−蒸蒸発せ、残渣を真空下で乾燥させた。
粗生成物を乾燥アセトン(2d)K溶解し、最小容積中
のノナフルオルブタンスルホン酸カリウム(509q)
を添加した。スラリーを等容積のエーテルで希釈し、戸
遇することにより粗カリウム塩を得た。r Di、ai
on−Jll(P 2088樹脂上で水、次いで7−嘔
アセトン:水で溶離するクロマトグラフィーにかけた後
、凍結乾燥することによシ純粋す生成物(46)(50
1wI)t−得た。
ymax (KB r ) 3450 br T 32
40 bre 1775 t1675br及び1045
 elll ’ *δppm (DtO) (250M
HX ) 4−01 (s −38) s 413及び
4.20(2HT ABq * J 6−3 Hz )
 −4−42(2H−m )。
7.48(IH,s)、及び8.20(IH,s)。
実施例45 (3R8)−3−(2−(2−アミノチアゾルー4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ホルム
アミド−2−オキソ−アゼチジン−1−スルホン酸カリ
ウム(47) ラクタA (46)(l OOrIIg)を水(1,5
1Lt)に5℃で溶解し、N−メチルージチオカルノ々
ミン酸ナトリウム(39ダ)を添加した。混合物を室温
で1/2時間攪拌し、酢酸エチルで洗浄し、蒸発させた
。「DiiionJ HP2088樹脂上水で溶離する
クロマトグラフィーにかけ、必要な両分を凍結乾燥さx
s20sht及びlQ45aw−1;δppm(DtO
)(250MHz ) 3.90 (3Ha * ) 
−4,09(2H−s ) −6,9(IH=s)、a
15(IH−sL実施例46 3−ヒドロキシ−2−7タルイミドーN−ベンジルオキ
シブチルアミド(49) 7タルイミドスレオニン(48)(52,4ON)及び
0−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(47,62N
 )を水(80(111)に溶解し、溶液のpHを4.
5 (3N −Na0H)に1ilill、次イテN、
N−ジメチルホルAアミド(20014)を添加した。
得られた溶液に1〜(3−ジメチルアZノグロビル)−
3−エチルカルゼジイ電P塩酸壇(4430JF)の水
溶液(350M)を添加し、この間溶液を攪拌しb p
Hを5NI(Orを用いて45に保持しておいた。添加
完了後、このIHで1時間攪拌を続けた6次いで、混合
物管酢酸エチル(4X3SO継)で抽出し、有機層を合
せ、 INクエン酸(20)m)、5X炭酸水素ナトリ
ウム水溶液(100継)及び飽和食塩水(100117
)で順次洗浄し、乾燥させ(MIBOa ) #蒸発さ
せた。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけることによ
り生成物<49)CG!L561)を得た。
ymmx(CHOIg )  3400m1770.1
71Q及び1385am−” ;J(ODC!Is)L
lg(d、J  a5Hx。
3H)(459における照射によシどの信号はSに崩壊
してしまった)、4.0br(11,交換)sjsz(
me IH)o、tsにおける照射によりこの信号は3
に崩壊してしまった。
(J5Hz))、4.78(d、J’5Hz、IH)、
4.8□(s、2H)、7.2−7.5(m、51)、
7.6−7.9(m、4H)1色/e  354(M 
 )、及び91(基本ビーク)。
実施例47 N−Rフリルオキシ−2−2タルイミド−3−メチルス
ルホニルオキシブチルアミF’(50)メタンスルホニ
ルクロリド(19,11113)を、冷却(氷浴ン攪拌
下の(49)(59,62F)のピリジy (250I
ll )中法液に全量1回で添加した。
5分後、混合物を徐々に室温に戻した。1時間後、酢酸
エチル(700d)を添加し、混合物を水(2X500
 ILt )  、  1.67Nf(0/(2X50
0ffiJ)。
及び希炭醗水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。
有機層を乾燥させ(MI80aハ蒸発させ蒸発と罠より
生成物を薄黄色泡状物質(6&74J’)として得九。
ymmx(CHO13)  3250−1780−17
15及び1175副−’  ;J(CDOIa )15
0(d、J6Hz、3F()(5,54における照射に
よシこの信号はSに崩壊してしまった]、′L83(’
s、3H)、4.85(d、J8Hz。
IH)、484(s滲□)、5.54℃m、It−1)
、7□−74゜(m−5HJ、 7.6 7.9 (m
 a 4H) *及び9.5Qbr(IH。
交換]。
実施例48 ト5ンx−1−4ンジルオキシ−4−ifシル−−7タ
ルイミドアゼチジンー2−オン(51)メシレート(5
4))(7148#)をアルノン雰囲気中でア七トン(
2380WJ)中に取り、固体炭酸カリウム(6&37
#)を攪簀下で添加した。混合物を油浴中で80℃で1
時間加熱し、次いで冷却した。固体を枦遇によ〕除き、
P液を濃縮した。蒸発のM)近くに、いくらかの酢酸エ
チルを添加し、混合物を再濃縮したところ、生成物は白
色固体として沈殿した。固体をP取しく2a601)、
f”液を蒸発させシリカゲルで精製することによシ追加
量(6,881)の生成物を得た。
融点156℃(C3HO1s −E t!0力ち)Wv
nmx、(OHOIg )18G0.1780.171
0及び1395at−’ ;  δ(ODOIs )L
25(’eJ6Hze3 H) e 4.02 (d 
q J 6及び2Hz、IH)(125及び本73の照
射によりこの信号は各々d(J2H,)及びq(J6H
z)に崩壊してしまった〕 4.72(d−22HztlH)(4,1()における
照射によシこの信号は−に崩壊してしまった)、5.1
0(a。
2 H) * 72−7.6 (m −5H) −76
−7,9(m −4H) 。
(実験値:C!、67.81;■、4.73;N、&3
5゜01、H,@N、04の31論値: 0 、67.
85 ;H,4,79;N、8.33%)。
実施例49 トランス−1−ヒドロキシ−4−メー?ルー3−フタル
イミドアゼチジン−2−オン(52)0−ベンジル誘導
体(51)(23,01)をT)IP(250祷)中に
取り、10%Pd/C!の存在下で出発物質が存在しな
くなるまで水添した。溶液をKieselguhrで濾
過し、P液を蒸発させることにより白色固体(52) 
(16,63,9’)を得た。
融点94〜96℃(EtOAe−ヘキサンから)。
2m1x(KBr)3400,1795,1770,1
720゜及び14QQem−’  、  δ(CDOI
a)1.45(d、J6.5Hz。
3)()(4,18における照射によシこの信号はSに
崩壊してしまった)、4.18 (dq、J  &5及
び2 Hz 、 I H) *4.70(d、J 2H
z、IH)(4,18に粘ける照射によりこの信号は2
に崩壊してしまった )、7.3−8.0(m。
4H)、及び7.7−8.7br(IH,又換ン、m/
e246(M  )及び187(基本ピーク)、(実験
値:C,5a28 ;H,4,11;N、11.46;
M”24a0647゜011H16N鵞04の理論値:
 c 、5as4;H,tos;N、11.38%、M
:Hs、osst)。
実施例50 トランス−4−メチル−3−7タルイミドアゼチジンー
2−オン(53) N−ヒドロキシアゼチジノン(52)(la9p)のメ
タノール(480鰹)中法液を4,5M酢謄アンモニウ
ム(3901J)次いで30%三tJE化チタニウム溶
液(147d)で処理した。
上記混合物を15時間攪拌後、溶液を真空下で濃縮し、
次いで固体炭酸水素ナトリウムの添加により中和した。
得られたエマル1ジヨンを酢酸エチル(×6)で抽出し
、合せた有機抽出物を乾燥させ(MJ980a)、蒸発
させることに本シクリーム色固体(11,6g)を得九
、融点214〜216℃(OHO/、−F8t、Oから
) νmaw、(KBr)3320,2460.1795.
1780゜1770.1725.及び17Q5cm−’
、  δ((CI)s)80)1.29(d、、16H
z、3H)、4.04(dq、J6及び2Hz、IH)
、4.80(d、J2ITz、11,7.94(s s
 4H)e及び8.48br(II、交換)(実験値:
C962,60;H,444:N、12.28.c!鵞
[1重llN20mの理論値: 0 、62.61;H
,4,38;N、12.17%)。
実施例51 トランス−1−(tert−ブチルジメチル)ソリルー
4−メチル−3−フタルイミドアゼチジン−2−オン(
54) アゼチジノン(53)(12,12g)及びtert−
ブチルジメチルシリルクロリド(8,77N )のN、
N−ジメチルホルムアミド(x2o*l中溶液を水浴中
で冷、却し、トリエチルアミン(8,07m1 )を数
回に分けて添加した。溶液をこの温度で0.5時間、次
いで:′、′室温で3時開攪拌した。酢貸工、・’、’
l’、’、1 チル(6oomz)4添加し、得らねた混合物を氷冷水
(4X30ON)、次イテ0.5 M クエ7 M(3
X3001J)で洗浄した。有機溶液を乾燥させ(My
so4)、蒸発させることにより残渣を得、このものを
シリカゲルクロマトグラフィーにかけることによシ表題
化合物(54)を白色固体(11,88、lit )と
して得た。融点165℃(Bt−OAc−ヘキサンから
ン νmmx、(KBr)1775,1745,172U、
1390゜1180及び710謙−重 、  ’((O
Ds)ssOI(ODmho 0 ) 0.30 (s
 −6H) −1,04(s −9H) * L 45
 (d −J 6 Hz −3H) * 419 (d
q s J 6及び3 HX # l H) *4−8
9 (d 、 J 3 HX # I H)及び7.9
2(s、48)、(実験値二 0 、6 二と、77 
 ;  H、6,82;  N 、 8.00−  c
、、H,4N、ossiの理論値: 0,6Z76;H
,7,02;N、8.13;%)一実施例52 トランス−3−アミノ−1−(tert−ブチルジメチ
ル)シリル−4−メチルアゼチジン−2−オン(55) アゼチジノン(54)(IL88N)を分光用銘柄のク
ロロホルム(19ON)中fN−メメチ上ドラジン(4
創)で暗盾で室温で50時間処理した6反応混合物を?
遇し、P液を蒸発させることにより黄色シロップ状物質
(55)(5,65Jl’)を得た。
νmaw、  (OH01Bン  3370,1735
,1725.及び1315c+n−”、  J((!D
OIs)0.25(s、6H)。
o、 97 (* −9H) −L 38 (d # 
J 6 Hz −3H) −1,85br(2H)、3
.43(dq、J6及び2.5Hz、IH)、及び3.
6.7 (d 、 J2.5Hz 、 IH)一実施例
53 トランス−1−(tert−ブチルジメチル)シリル−
4−メチル−3−(4−ニトロベンジリチンアミノ)ア
ゼチジン−2−オン(56) 4−ニトロベンズアルデヒド(56)(4,001(D
 乾燥) # xン(50m)中法液をアゼチジノン(
55)(5,,65,93の乾燥) ルx:y (10
0μ)中法液に添加し、得られた溶液を4Aモレキユラ
ーシーブの存在下で1晩攪拌した。次いで、反応混合物
をP遇し、P液を蒸発させることにより黄色シロツ、ゾ
状物質を得、このものを少量の酢酸エチル中に取った。
溶液を水浴中で冷却し、ヘキサンを添加することによシ
生成物(56)をクリーム色固体(7,60,9)とし
て得た。融点104℃(EtOAc−ヘキサンから) νrnax、(KBr)1735,1635,1600
,1520゜及び1340ffi−’  、  J(O
DOIm  )α30(s、6H)。
100 (s −9H) −148(d −J & 5
 Hz a 3 H) (19における照射によりこの
信号は3に崩壊してしまった)、λ90(dq、J&5
及び2Hz、IH)(440における照射によりこの信
号はQ (J6.5Hz )に崩壊してしまった)4.
40(m、IH)(190における照射によプこの1号
はd (JIHz)に崩壊してしまった〕、790及び
&25(各々d 、 J &5Hz、4H)、及び8.
47(d、JIHz、IH)(4,40の照射によシこ
の信号はSに崩壊してしまった)(実験値: Cl 、
59.02;H,7,20;N、12.08゜017 
H25N@ 038i (’) 3!論値: 0.5a
76;H7,25;N、12.09%)。
実施例54       、。
(tert−ブチルジメチル)ソリルー4−メチル−3
−/チルチオー3−(4−二トロ4ンジリテンアミノ)
アゼチジン−2−オン(57)DBU(3,7511J
)の乾燥ジクCIJ&メタン(5QV)中法液を、シッ
フ塩基(56)(7,61及びメタンチオスルホン酸メ
チル(2,271J)を乾燥ジクロルメタン(10og
)に溶解した溶液に冷却(水浴)下で添加した。30分
間攪拌彼、混合物を追加のジクロルメタンで希釈し、飽
和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥させCMIS
Oa)−蒸発させることによシ濃黄色固体を得、これを
速かにシリカゲルクロマトグラフィーにかげることによ
り生成物(57ンを薄黄色固体(6,4211)として
得た。融点118〜119℃(BtOAc−ヘキサンか
ら) νrnayc、   (KBr)   1720,16
25.1597.15151370.1315.及び1
195m+  ’  、J(CDCl2 )0.30及
びα33(2s、6H)、100(s、98)、1.3
0(d、J6.5Hz、3H)、Z14(s、3H)、
3.90(q+J 6.5 Hz 、 I H八・1.
30におゆ、エエ、よ、。。お号はSに崩壊口ソしまっ
た)、7.98及び&25(各々d a J 8.5 
Hz 、4 H) a及び8.83(s、IH)、(実
験値: 0j54.99 ;H,6,77;N、 l 
1.02 ;s 、 &06゜cl、H,、N、o、s
s iの理論値: 0,54.93;H,6,91;N
、10.68,8.&15%)。
実施例55 3−アミノ−1−(tert−ブチルジメチル)シリル
−4−メチル−3−メチルチオアゼチジン−2−オンe
 p −)ルエンスルホン酸塩(58)p−)ルエンス
ルホン酸(829)の最小量の酢鐵エチル中溶液を酢酸
エチル(3mg)中のシッフ塩基(57)(170〜)
に全量1回で添加した。
10分後、溶媒を真空下で除去した。残渣を乾燥エーテ
ルで粉末化したところ、生成物がクリーム状固体(63
IRg)として得た。融点300C(MeOH−Et2
0がら) jtsnMX、(KBr)2930.272G、174
5.1600’。
1545.1320.1230.1195.117G、
1130゜1035Jび1G1G51−’  、  δ
((0Ds)* 80 ) 1.20及び1.25(各
々s、6H)、141(d、Ja5Hz、3H)。
234及びZ41(各々s g 6 H) a ?h 
97 (Q s J a 5 Hz 。
IH)、7.28及び769(各々da x s Hz
 e 41() @及び8.7−9Jbr(3H,交換
]、(実験値:0,50.10;H,7,23:N g
 6.72 ; 8 g l 4.84  a、、nl
、N、o4s、s iの珂鍮値: 0,49.97;H
,7,45;N、6.47;8.14.82%)。
実施例56 (tert−ブチルジメチル)シリル−3−に?−(4
−!チルー2.3−ジオキンピペラジン−1−カル?ニ
ルアミノ)−2−7エニルアセトアミド〕−4−メチル
−3−メチルチオアゼチジン−2−オン(59) ) シレー ) (58) (680’1l12)のピ
リジン(250晰)含有乾燥ジクロルメタン中溶液を水
浴中で冷却し、2−(4−エチル−2,3−ジオキソピ
ペラジン−1−カルヂニルアξ))−2−:yエニルア
セチルクロリド(750og)の乾燥ジクロルメタン中
溶液で30分間処理した0反応混合物を希HOj、飽和
炭酵水素ナトリウ^水溶液及び食塩水で順次洗浄し、乾
燥させ(M#80n)、PaL、p液を蒸発させた。残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけることにょシ
生成物(59)(420V)をジアステレオマー混合物
として得た。
νrn a x −(OH01B ) 3400 # 
3280 e 1740−1720、及び1690g+
−’、  δ(CDC13)O317゜α2.0.21
,0.23.及び0.24(各々3.合せて6H)。
α95及び0.97(各々3.合せて9FI)、1.0
5−t291!雑なm2合せて61()、L84,1.
86゜L22及びZ23(各々S1合せて3H)。
146−3.64(m、4H)、3.69(2xq、J
6.5Hz。
合せてI H) # 3.92−4.20 (複雑なm
1合せて2)1 ) 、 5.45−ch、6(複雑な
rn、IH)(9,95における照射によりこの信号は
4×3へと単純化し−CL、まった) a7U −6,
79m 6.81−6.85 (各k s 。
合せてl H) 、 7.30−7.55(m、合せて
5H)。
1g&−1,α02(複雑なm1合せてl H) (1
,16における照射によ#)(3,92−4,20)に
おける信号は単純化してしまい、一方3.69を中心と
する信号は(2xi)に崩壊してしまった)実施例57 3−(2−(4−エチル−2,3−ジオキシビイ2ジン
ー1−カルビニルアミノ−)−2−フェニルアセトアミ
ド〕−4−メチル−3−メチルチオアぜチタン−2−オ
ン(6o) N−シリルアゼチジノン(59)(193WI9)のテ
トラヒドロ7ラン(51)中法液に冷却下(−20℃)
で氷酢酸(2319)及びテトラ−N−ブチルアンモニ
ウムフルオリF(119a9)のテトラヒドロ7ラン(
2猷)中法液を攪拌しながら添加した。15分後、混合
物を酢酸エチル(40ν)に社訓し、次いで5%クエン
酸及び飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MI80a)b
蒸発させることによ)クリーム色固体を得た。シリカゲ
ルクロマトグラフィーにより生成物(6G)(7B9)
を帯黄白色固体として得た。
νmax、   (ヌジョール)3500,3250.
1760゜t710*及び167Q51−”  #δ(
(ODs)雪so)α84゜o、97 、1.13及び
117(各々d、J6.5Hz、合せて3H)。
(&56における照射によシα84及び0.97を中心
とする信号は2xsに崩壊してしまった)。
1.07 (t 、 J 7Hz、3H)<3.46に
8ける照射によりこの信号it s”に崩壊してしまっ
た)bLst。
1.87.及びZO8(各km、合せ−(3H)、3.
46(q、J7H!、2H)、3.59−4.00(複
雑なff11合せて 5H)、&55−&70(複雑な
m、合せてIH)(D、0交換によシこの一組の信号は
5.53及び五56を中心とする2本の広いSへと分割
してしまった。7.225−758(,5H)、[30
,8,36,及び&42br(各々S1合せて18.交
換)、9.22br(s、IH,交換)、及び9.70
−9.95(m、合せてIH,交換)。
実施例58 3−(2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン
−1−カルゼニルアき〕)−2−フェニルアセドアtF
)−4−メチル−3−メチルスルホニルアゼチジン−2
−オン(61) 乾燥ジオキサン(10μ)中のアゼチジノン(60)(
25011g)を過酢i!I!(&07%w/v)の酢
酸(0,69111)中法液で15時間処理した。
次いで溶媒を真空下で蒸発させ、酸性残渣の完全な除去
を確実にした。残渣のシリカゲルクロマトグラフィーに
より表題化合物を薄〜白色固体(149〜)として得た
1max*  (ヌジョール)  3300,1760
,1710゜及び1670as−”、  ’((ODs
)z80)0.65,0.93゜1.16及びLi2(
各々d、J6.5flz、合せて3H)。
L07(t、J7Hπ、3[()、1.99.Z144
39゜Z64及びZ68(各々81合せて3H)、3.
37(ct、J7Hz、2H)、3.47−&52(m
、2H)、3.79−3.92’(m、2H)、&92
−4.LO(複雑なm、合せてI H) 、 (5,4
5−5,60(複雑なm)及び5.86(d。
J7Hz)、合せてIH)、7.27−7.55(m、
5H)。
&63及び&74br(各々31合せてIH,交換)。
9.14及び9.35br(各々81合せてIH,交換
)。
及び9.65−10.00(複雑なIT+、合せてIH
,交換)。
実施例59 3−アンノー3−(2−(4−エチル−2,3−ジオキ
ソピペラジン−1−カルぎニルアミノ)−2−フェニル
アセトアミド〕−4−メチルアゼチジン−2−オン(6
2) ジオキサン(5#j)中のスルホキシド(61)(14
5Q)をアンモニアt21’=l>で室温で1晩処理し
た0次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーにかげることにより生成物(62)を白色
固体(95〜)として得た。
ymax。(OH01m ) 3400.3280 e
 1770 m1715及びl 69 Qa+ =  
、−’δ(ODOl、)α87,0.90゜1、lO及
び1.14(各々d、J6Hz、合せて3H)。
1−20 (t = J 7 Hz −3H) e 1
6−Z 9 b r (2He交換)。
340−3.65(m、4H)(0,90における照射
によりこの信号は単純化してしまった)3.85(2x
q。
J7Hz、合せてIH)(0,87または1.10にお
ける照射により上記信号の一方が2に崩壊してしまつ九
]3.995−413(,2H)s5.45(2xd、
J 7Hx、合せてIH,交換時2xsに崩壊)、6.
50.&5B。
6.63.及び6.72br(各々S、合せてIH,交
換)。
フ’、2.5−7.56(m、5H)、7.62,7.
76.7.90.及び11Q6br(各々s、IH,交
換)、及び9.90(2xd。
J7Hz 、合せてIt(、交換)。
実施例60 3−(2−(4−エチルーー、3−ジオキソピペラジン
−1−カルヂキシアンノ)−2−7エエルアセトアミド
〕−3−ホルムアミド−4−メチルアゼチジン−2−オ
ン(63) アンン(62)(87〜)及びビリジ7(33η)の乾
燥ジクロルメタン(2M)中法液を蟻酸酢酸無水物(4
0+りで24時間処理し、その後溶媒を真空下で除去し
た。乾燥ジオキサンを添加し、溶液を再蒸発させた(x
3)。残沿をンリカゲルカラムクロマトグラフイーにか
けることにより表題化合物(63)(80Pv)を白色
粉末として得九。
ymax、(ヌジョー#)3500,3250.177
0゜171(L1670.及び1500m−’  Iδ
((CDI)IC!O)0.88,0.96,100及
び1.03(各々d、J5.5Hz、  合せて3H)
(4,00における照射によりα88及び0、96’を
中心とする信号は2xsに崩系してしまった) # 1
. i 6 (t、J 7Hz−JH)−3,49(Q
−J7、Hz、2H)、3.558−168(,2H)
、3.93−4.23(a雑なm1合せて3H)、5.
59−5.84(複雑なm1合せて1.H) (10,
0における照射により、&65.!h69,5.76及
び5,80において4xsに崩壊)、7、25−7.8
0 (複雑なm、合せて6H)(D、0交換時7.25
−7.56においてmに単純化)、7.97−&86(
複雑なm1合せて3H)<交換時8.03゜8.11.
fL24及び&48において4xlに単純化)。
9.90−10.05 (m 、 IH、exch)。
実施例61 畢−[2=(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン
−1−カルブニルアミノ)−2−フェニルア七ドアミド
]−3−ホルムアミド−4−メチル−2−オキソアゼチ
ジン−1−スルホン酸カリウム (64) アゼチジノン(63)(11Grrkg)及び三酸化硫
黄−ビリジン錯体(200aP)を乾燥ジオキサン(8
,51!j)中で4日間攪拌し、次いで蒸発乾固させた
。残渣を少量の水に取り、lR120(K+形)イオン
交換樹脂のカラムに通した。溶出液を濃縮し、Diai
on HF 2088樹脂で精製することにより表1化
合物(64)(42〜)を得九。
ymax、(KBr)35f)G、3300,1775
,1710゜1685、及び1045国−1、δ(D雪
0)10−1.3(複雑なm 、6t()、 3.50
(q、J7Hz、21()(12Gにおける照射により
この信号はlに崩壊してしまつた)、3.66−18(
、2[1) 、 3.9−4.1 (tn、 2)I)
 。
4.2−4.5(i雑なm1合せてtit ) (!、
20における′照射ににりこの信号は4.26,4.3
2と4.40における3xsに崩壊してしまった)、5
.4.−5.6(m、IH)#(9,83における照射
によりこの信号は5.50及び5.52における2xs
に崩、炎してしまった1、  7. /’、 −76(
m、5)() +8.07,8.13及び8.25(各
々88合せてIH)、及び9.7−9.9(m。
II()。
効果の立証 標準微量力価(MIO)試験において、実施例14の化
合物は下記のデータを与え九。
F、 coli JT4           25B
、 can N0TO104181Z5S、 marc
escens U332       12.5に、 
aerogenes人        3.2E、 c
loacae Nl           IZ5P、
 morganii             6.4
8、aureus  Ra5iell        
          3.2代理人 弁理士 秋 沢 
政 光 外1名 第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号C0
7F  7/18           7329−4
H//(C07D 409/12          
   −205100           7242
−4 C333100)           821
4−4C(C07D 417/12         
    −205100           724
2−4 C277100’)           7
306−4C(C07D 403104       
      −205100           7
242−4 C209100)           
6807−4C(C07D 403/12      
       −205100           
7242−4 C241100)          
 7431−4CO発 明 者 マイケル・ジョン・ピ
アソン Jイギリス国すセックス州ホージ ャム・グリーンフイールズロー ド33番 0発 明 者 ステフン・クリストファー・ツイツチ イギリス国すリー州レッドヒル ・フレンチブロード5フ番 14′I’ll              昭(11
夕?年8月/  ++特許庁系官 殿 2 、 、vaR)名称g @ frol 、’t =
y+ 9 >14.+” i 承5省王・痩薫粗へq〃 3、補正をする者 を件との関係  出層IK 5 、 hli Il: 664 の11付昭和  年
  月  日(発j4)(11絶理由通つ11 6、補止により増加する発明の数 7、補正の月象 朗4.(Bt

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)3位にホルムアミド置換基を有する単環式β−ラ
    クタム抗生物質。 (2)  式(1) %式%:1 〔式中、 Rl’i −80sH,−PO(OH)Y(
    式中、 YtiCI−6アルコキシ、ヒドロキシ、アリ
    ールオキシ。 (式中 21及びz3は同一または異なっていてもよ〈
    、各々水素、01−6アルキル、アリール、アミノまた
    は自−6アルコキシを示すか、また1izl及び22は
    一緒になってヘテロシクリル奮環の残基を形成する) 
    、−080,H,または (式中、Xは水素またはヒドロキシである)であり B
    lはアミノ、保護されたアミノまたはカルiキシル系ア
    シルアミノ基であり、そしてfL冨及びttsは各々独
    立して水嵩または1〜18個の炭素原子を有する炭化水
    素基から選択される〕で表わされる化合物またはすの塩
    。 (3)  alはカルヂキシル系アシルアミノ基である
    特許請求の範囲第(2)項記載−の化合物=(4)  
    81は下位概念の式−(1)〜(、)At −(OH2
    ) n −OH−(OH2) m−Co−NH−(ニ)
    入、−00−NH−(b) Al −Kg −(OH2) n −GO−NH−(d
    )A、−(3−CO−NH− 鴫 詠4          (・) (式中、nFio 、1または2であり、mFiO,1
    また#i2であり、At #10x−@アルキル5O1
    −シクロアルキル*04−1シクロアルケニル、シクロ
    ヘキサジェニル、アリールまたはへテロアリールであり
    。 Xは水素、臭素もしくは塩素原子またはカルlン酸、カ
    ルーン酸エステル、スルホン酸、テトラゾリル、アジP
    、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、
    ヘテロシクリルアミノ、ウレイド、グアニジノまたはア
    イ:、↑ウレイドてあり、^1は芳香族基であり、Xl
    は0Hj00H寓、OH,80H,ま光rfi(OH*
    )n基であり、x3は酸素または硫黄原子であり%A、
    はアリールまたはへテロアリール基であり、そして〜は
    水素s C1−6アルキル、C3−シクロアルキル、ア
    リールアミノカルiニルw C1−1アルキルアミ7カ
    ルゼニル、C1−5アルカノイル。 C,−aアルコキシカル−ニル、Cトロアルケニル、カ
    ルiキシat−Sアルキル+ 018アルキルスルホニ
    ル及びジーC1−6アルキルホスフアトメチルである)
    から選択される特許請求の範囲第(2)または(3)項
    記載の化合物。 (5)  R”は下位概念の式(f)及び(g)Eしフ (式中、B4はフェニル、チェニルまたはフェノキシ基
    であり BMは水素原子またはメチル基であり。 111 R6はフェニル* 、D、=−ヒドロキシフェニル。シ
    クロヘキサジェニル1′是は硫黄、酸素または窒素から
    選択された1〜3個のへテロ原子を含有する5もしくt
    ia員へテロアリールもしくはヘテロシクリル基であり
    、#基はヒドロキシ、アミノ、)−ロ及びC,−Sアル
    コキシから選択された1、2また#i3個の置換基で置
    換されていてもよく、そしてR7はヒドロキシ、アミノ
    またはカルミン酸基あるいはそのフェニル、メチルフェ
    ニル、インダニルもしくはC1−・アルキルエステルで
    あるか、またはアミノ、ウレイr、アシルアミノまたは
    アシルウレイドである)から選択される特許請求の範囲
    第(2)〜(4)項のいずれか二つの項記載の化合物。 (6)  31はアミノまたは保護されたアミノである
    特許請求の範囲第(2)1記載の化合、物。 (7)aは一80sHである特許請求の範囲第(2) 
    〜(6)項のいずれか一つの項に記載の化合物。 (8)3位にアミノ置換基を有する単環式β−ラクタム
    をホルミル化することを含む!許請求の範囲第(1)項
    記載の化合物の製造方法。 (9)式(X) NH鵞− (式中、  a、a−及びasFi上記と同一の意義を
    有し、かついかなる反応性基も保護されていてもよく、
    そしてB17はカルゼキシル系アシルアミノ基または保
    護されたアミノ基であるンで表わされる化合物またはそ
    の塩もしくはN−ホルミル化を起こすことができる誘導
    体をホルミル化し、次いて所望ならば i)式<I)で表わされ式中FLIがアミノではない化
    合物を式(I)で表わされ式中a1がアミノである化合
    物に転換し H)  R上のいかなる保護基も除去し、111)医薬
    として適当な塩を形成することを含む特許請求の範囲第
    (2)項記載の化合物の製造方法。 ao  特許請求の範囲第(1)項記載の化合物を医薬
    として適当な担体と共に含有する医薬組成物。 0υ 更にβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む特許請求の範
    囲第(9)項記載の医薬組成物。
JP58008608A 1982-01-22 1983-01-21 抗菌剤、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPS58134074A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1752 1982-01-22
GB8201752 1982-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134074A true JPS58134074A (ja) 1983-08-10

Family

ID=10527790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008608A Pending JPS58134074A (ja) 1982-01-22 1983-01-21 抗菌剤、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (4)

Country Link
US (3) US4647558A (ja)
EP (1) EP0088488B1 (ja)
JP (1) JPS58134074A (ja)
DE (1) DE3366497D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8717446D0 (en) * 1987-07-23 1987-08-26 Merck Sharp & Dohme Chemical compounds
US5712268A (en) * 1991-04-11 1998-01-27 Hoffmann-La Roche Inc. Compositions of tricyclic β-lactams and uses thereof
DE59206796D1 (de) 1991-04-11 1996-08-29 Hoffmann La Roche Beta-Lactame
US6221860B1 (en) * 1997-05-09 2001-04-24 Smithkline Beecham Corporation Beta-lactam inhibitors of CoA-IT
CA2361806C (en) * 1999-03-18 2012-03-13 Celgene Corporation Substituted 1-oxo- and 1,3-dioxoisoindolines and their use in pharmaceutical compositions for reducing inflammatory cytokine levels
CN102806325B (zh) * 2007-11-29 2015-03-04 日本轻金属株式会社 双带式铸造机和连续板坯铸造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1043958B (it) * 1974-05-22 1980-02-29 Farmaceutici Italia Procedimento per la preparazione di cefalosporine
CA1069126A (en) * 1974-12-24 1980-01-01 Eli Lilly And Company Sulfinyl halides and their preparation from penicillin sulfoxides
US4048157A (en) * 1975-10-29 1977-09-13 Eli Lilly And Company 4(Formylthio)-azetidin-2-ones and ozonization process therefor
US4115383A (en) * 1976-02-23 1978-09-19 Eli Lilly And Company Alkoxycarbonyl-ethylthio-azetidinones and process for their preparation
NZ205240A (en) * 1980-02-07 1984-07-31 Squibb & Sons Inc Sulphonamide derivatives,being starting materials for producing beta-lactams
EP0050965A1 (en) * 1980-10-23 1982-05-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Beta-lactamase inhibitory composition
GR75925B (ja) * 1981-03-30 1984-08-02 Squibb & Sons Inc

Also Published As

Publication number Publication date
US4647558A (en) 1987-03-03
EP0088488A1 (en) 1983-09-14
US4678782A (en) 1987-07-07
US4704385A (en) 1987-11-03
EP0088488B1 (en) 1986-10-01
DE3366497D1 (en) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2495613A1 (fr) Derives 1-sulfo-2-oxoazetidine, leur procede de preparation et leur utilisation dans des compositions antimicrobiennes
US4539149A (en) β-Lactam antibacterial agents
FR2476089A1 (fr) Nouveaux derives substitues de 7-oxo-4-thia-1-azabicyclo(3.2.0) hept-2-ene, procede et composes intermediaires pour leur production, composition pharmaceutique les contenant et leur application a la lutte contre des infections bacteriennes
JPH03184954A (ja) チエナマイシン合成中間体及びその製造方法
AU708032B2 (en) Azetidinone derivatives for the treatment of atherosclerosis
JPH05279367A (ja) β−ラクタム誘導体の製法
FR2477547A1 (fr) Derives de l'acide 2-peneme-3-carboxylique, leur preparation et leur application therapeutique
EP0211656A2 (en) Cephalosporin derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS58134074A (ja) 抗菌剤、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4670431A (en) Beta-lactam antibacterial agents
US4122086A (en) Isopenicillins
GB2168349A (en) Intermediates for vinylthioacetamido oxacephalosporin derivatives
US5275816A (en) Cephalosporin derivatives
NZ225875A (en) Cephalosporin derivatives having a radical substituted by 4-ethyl(2,3-dioxopiperazin-1-yl)carbonylamino-acetamido group in the 7-position: preparatory processes and pharmaceutical compositions
FR2530634A1 (fr) Derives du carbapeneme, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
EP0114750A2 (en) Beta-lactam antibacterial agents
JPS61176563A (ja) 4,4‐ジアルキル‐2‐アゼチジノン類の製造法
JP2696807B2 (ja) カルバペネム誘導体の製法
EP0612749B1 (en) Method of desilylating silylether compounds
JPS6324990B2 (ja)
EP0131611A1 (en) $g(b)-LACTAM ANTIBACTERIAL AGENTS
JPH07508274A (ja) アルファロスポリンおよび1−カルバ−1−デチアセファロスポリン
FR2552763A1 (fr) Nouveaux derives du carbapeneme, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
EP0386940A1 (en) 6-Beta-(alpha-etherified oxymino)-acyl amino penicillins
US4661480A (en) Formamido oxacephems