JPS625741B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625741B2
JPS625741B2 JP53154065A JP15406578A JPS625741B2 JP S625741 B2 JPS625741 B2 JP S625741B2 JP 53154065 A JP53154065 A JP 53154065A JP 15406578 A JP15406578 A JP 15406578A JP S625741 B2 JPS625741 B2 JP S625741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
drum
arm
upright member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53154065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5494186A (en
Inventor
Bii Shipetsuku Chaaruzu
Jonsuton Richaado
Bii Kuregu Ratsuseru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kearney and Trecker Corp
Original Assignee
Kearney and Trecker Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kearney and Trecker Corp filed Critical Kearney and Trecker Corp
Publication of JPS5494186A publication Critical patent/JPS5494186A/ja
Publication of JPS625741B2 publication Critical patent/JPS625741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15713Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155418Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers the grippers moving together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155428Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable about a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155435Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable and linearly movable
    • B23Q2003/155439Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable and linearly movable along the pivoting axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/1748Tool changer between spindle and matrix
    • Y10T483/1752Tool changer between spindle and matrix including tool holder pivotable about axis
    • Y10T483/1755Plural tool holders pivotable about common axis
    • Y10T483/1764Tool holders pivotable about plural nonparallel axes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1818Matrix including means to project tool for transfer
    • Y10T483/1836Pivoting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工作機械に関し、特にその工具貯持ド
ラムを主軸後方で直立部材の上方に回転自在に取
付け主軸から遠ざかるように下方へ傾斜させたこ
とを特徴とする。
従来の技術 過去において、多くの工作機械は工具貯持ドラ
ムをいろいろ工夫して設けられているが、それら
はすべて、比較的複雑且つ高価であり、それらの
工具貯持ドラムを収容するのに相当な空間を必要
としている。
発明が解決しようとする問題点 本発明は工具貯持ドラムを直立部材の上方後部
に後下に傾斜して設けることにより工具貯持ドラ
ムの占有する空間を工作作業ステーシヨンから離
すと共に工具へのアプローチを容易にし工具貯持
ドラムのための占有空間を新たに用意する必要を
なくした工作機械を提供することを目的とする。
問題点を解決する手段 即ち、本発明に係る工作機械は、 直立部材と、該直立部材によつて回転自在に支
持され機械加工作業に使用する各種の工具を受け
るようにされた主軸と、複数個の工具を貯持する
ため前記主軸後方で前記直立部材の上方に回転自
在に取付けられ主軸から遠ざかるように下方へ傾
斜された工具貯持ドラムと、前記主軸の上方後部
に位置される工具待機位置へ選択された工具を移
動する前記ドラムを回転する装置と、前記工具待
機位置から工具移転位置へ前記ドラムを直進させ
る装置と、前記ドラムと前記主軸との間で移送さ
れる工具を掴持する一対のつかみ装置を有する工
具交換アームと、前記直立部材に支持され前記工
具交換アームを垂直面で出入させると共に回転さ
せる工具交換キヤリヤと、前記つかみ装置の位置
を互換するため前記工具交換アームを回転する装
置とを備えたことを特徴とする。
作 用 従つて、本発明の上記構成によれば、工具貯持
ドラムが直立部材の上部にあるので、ほとんどそ
のための占有空間を要せず、工具貯持ドラムを回
転して選択された工具を工具待機位置へ移動し、
工具貯持ドラムを前方に直進させて工具を工具移
転位置に移動し、工具交換キヤリアの垂直面での
上下運動と回転運動で工具交換アームを所定の位
置に配置して主軸に所望の工具を装着することが
出来る。また、同様に主軸より工具を外したり、
交換したりすることも出来る。
また、工具貯持ドラムが後方下方に傾斜してい
るので、工具貯持ドラム内の工具の点検や交換等
が容易であり、工作作業で生じる切削屑等が工具
貯持ドラムや工具交換アーム等に入ることを防止
することが出来る。
実施例 以下添付図面を参照して実施例によつて本発明
をさらに詳細に説明する。
第1図〜第3図には、水平機械加工センター1
0と組合わせて使用され得る本発明の一推奨実施
例が示されている。機械加工センター10は1対
の水平案内棒14を支持する第1のベツド12を
有し、前記案内棒14にワークテーブル16が、
水平のZ軸線18に添つて運動可能であるように
摺動自在に装架されている。第2のベツド20は
第2の1対の水平の案内棒22を支持しており、
案内棒22に直立部材24が、Z軸線18に対し
て直角の水平X軸線26に添つて運動可能である
ように摺動自在に装架されている。直立部材24
は1対の垂直の案内棒28を有し、該案内棒28
には主軸ヘツド30が、Z軸線18とX軸線26
とに対して直角である垂直のY軸線32に沿つて
運動可能であるように摺動自在に装架されてい
る。主軸ヘツド30は、それに在来の手段によつ
て結合されたモータ33によつて前記Y軸線32
に沿つて上下の方向に駆動される。
主軸34は主軸ヘツド30に回転可能に取付け
られており、図示されていない在来の手段によつ
て主軸34に結合されたモータ36によつて回転
される。主軸34は、工具40を担持する工具ホ
ルダ38を受けてそれを該主軸34に締め付け固
定するようにされている。工具40は主軸34と
共に回転し、ワークテーブル16に支持される工
作物(図示されていない)に対して加工を施こす
のに使用される。
本発明に依る工具交換装置は円形の工具マガジ
ン即ち工具ドラム42を有し、工具ドラム42
は、主軸34の後方において直立部材24上に回
転自在に取付けられ、複数個の工具ホルダ38を
受取つてそれらを貯持するようにされている。直
立部材24は、本発明の図示実施例においては工
具交換装置のためのフレームとして働らく。工具
交換装置往復台即ちキヤリツジ44が、第1図に
おいて実線で示される交換位置と、第1図の上部
に鎖線で示される駐止位置との間を運動するよう
に主軸34の上方において直立部材24に枢動自
在に取付けられている。双端形式の工具交換アー
ム46が、第1図に実線を以て示される引込位置
と、第1図の左側に鎖線を以て示される繰出位置
との間を運動するようにキヤリツジ44に摺動自
在に取付けられている。また、工具交換アーム4
6はその2個の端部48と50とを互換する目的
を以てその固有の軸線を中心として180゜回転す
るようにキヤリツジ44に回転自在に取付けられ
ている。
前記工具交換アーム46の2個の端部48と5
0は工具ホルダ38を受け取つてそれらに締め留
めるようにされている。工具交換キヤリツジ44
の前記駐止位置においては、工具交換アーム46
の1個の端部は、第1図において二点鎖線で示さ
れるように工具ドラム42に隣接して位置し、交
換位置においては、工具交換アーム46の1個の
端部は、第1図において実線を以て示されるよう
に、主軸34に隣接して位置する。主軸34から
工具交換アーム46へ、またはその反対に、工具
ホルダ38を移転するには、キヤリツジ44が交
換位置へ移動され、次ぎに、主軸34が第1図に
示される移転位置へY軸線32に沿つて移動さ
れ、該位置において工具交換アーム46の隣接端
は主軸34に対して作用関係に置かれる。工具ド
ラム42から工具交換アーム46へ、またはその
反対に、工具ホルダ38を移転するためには、工
具交換キヤリツジ44はその駐止位置へ移動さ
れ、次いで、工具貯持ドラム42は第1図に示さ
れる移転位置へ、即ち工具交換アーム46の隣接
端が工具貯持ドラム42に対して作用関係に在る
位置へ移動される。次いで、工具ホルダ38が工
具ドラム42からアーム46へ、またはその逆に
移転される。工具交換作用の各個の段階は第12
A図〜第12X図に示されており、のちに、逐
次、説明される。
第4図及び第5図には、工具貯持ドラムの細部
が図示されている。工具ホルダ38は、輪状に配
列されたソケツト52に確保される。これらソケ
ツト52は平らな工具ホルダ・リング54にボル
ト止めされている。任意の個数のソケツト52が
工具ドラム42に配列されうる。前記工具ホル
ダ・リング54は案内リング56によつて直立部
材24に回転可能に取付けられている。案内リン
グ56は工具ホルダ・リング54にボルト結合さ
れてローラ58と係合している。ローラ58と案
内リング56は、第4図の左側部分において示さ
れる如く、相互に整合して係合するV形の表面を
有する。ローラ58はベース板60に回転可能に
取付けられており、ベース板60は棒62に摺動
可能に取付けられている。棒62は、ブラケツト
64によつて直立部材24の頂部25に固定結合
されている。ブラケツト64は頂部25にボルト
結合されている。4個のスリーブ63がベース板
60の底面に溶接されて棒62に摺動自在に係合
し以てベース板60のための摺動自在の取付部材
として機能している。
ベース板60は液圧ラム66によつて駐止位置
と移転位置との間において摺動自在であり、前記
ラム66の本体部分はベース板60の底面に配さ
れたブラケツト68に取付けられている。液圧ラ
ム66のピストンが繰出されるとき、該ラム66
はベース板60を第4図において見たとき左方へ
推進してその駐止位置に達せしめ、前記ラム66
のピストンが引込められるときは、前記ラム66
はベース板60を第4図において見たとき右方向
へ引張つてその移転位置へ達せしめる。工具ホル
ダ・リング54と案内リング56はベース板60
と共に駐止位置と移転位置との間を運動する。工
具ドラム42は、工具交換アーム46が工具ホル
ダ38を工具ホルダ・リング54から移転するこ
とを可能ならしめる待機ステーシヨン69(第3
図)を有する。選択された工具を工具ホルダ・リ
ング54から移転するには、該リング54は被選
択工具を前記待機ステーシヨン69に位置させる
ように回転され、次いで、工具交換キヤリツジ4
4と工具交換アーム46は前記待機ステーシヨン
69から被選択工具を移転するように作動され
る。
溝70が案内リング56の外縁面に形成されて
おり、駆動チエーン72が溝70に配置されて案
内リング56に固定結合されている。駆動チエー
ン72は駆動スプロケツト74(第13図)によ
つて係合される。駆動スプロケツト74はベース
板60に取付けられたモータ76によつて回転さ
れる。モータ76と駆動スプロケツト74は、工
具交換アーム46へ移転さるべき適所に任意の所
望の工具ホルダ38を位置させるように工具ホル
ダ・リング54を回転させる働らきをする。モー
タ76は図面には示されていない在来のモータ制
御回路によつて制御される。
第6図、第7図及び第8図には、工具交換キヤ
リツジ44、工具交換アーム46及びそれらのた
めの駆動装置の細部が図示されている。工具交換
キヤリツジ44はT形にされたハウジング78
(第6図)を有し、該ハウジング78は2本の同
軸の軸80,82に取付けられている。軸80,
82は前記T形の横棒に相当する軸線87を中心
として回転するように軸受スリーブ84,86に
よつて直立部材24に支持されている。軸受スリ
ーブ84,86は、ブラケツト92,94によつ
て直立部材24に取付けられたソケツト88,9
0によつて支持されている。軸80,82はピン
96,98によつてハウジング78にピン留めさ
れている。ハウジング78は軸80と82の共通
の軸線87を中心として120゜回転され得、これ
によつて、工具交換キヤリツジ44をその駐止位
置とその交換位置との間において回動し得る。
駆動歯車100(第7図)が軸82の外端部に
取付けられてラツク102と係合している。ラツ
ク102は液圧ラム104によつて駆動される。
液圧ラム104のピストンが繰出されるとき、該
ラム104は、第8図に実線を以て示されるその
交換位置から、第8図に鎖線を以て示されるその
駐止位置へ前記ハウジング78を回転する。液圧
ラム104のピストンが引込められるときは、該
ラム104は前記ハウジング78を、その駐止位
置からその交換位置へ回転する。
工具交換アーム46は溝付きのスリーブ106
(第6図)の端部に固定的に取付けられており、
スリーブ106は、工具交換アーム46の繰出位
置と引込位置との間において運動するようにスプ
ライン軸108に摺動自在に嵌め込まれている。
工具交換アーム46は第6図と第8図とにおいて
はその引込位置において図示されている。外スリ
ーブ110が溝付きのスリーブ106に固定的に
取付けられていて、ハウジング78に設けられた
ソケツト112内において自在に摺動し得る。ブ
ラケツト114が前記外スリーブ110の前端に
固定的に取付けられている。1対の液圧シリンダ
118と120が、ハウジング78の外部にブラ
ケツト122と124とによつて装架されてい
る。液圧シリンダ118,120はピストン棒1
26,128を有する。ピストン棒126,12
8は、工具交換アーム46をその繰出位置と引込
位置との間において運動させるようにブラケツト
114に結合されている。
工具交換アーム46を180゜回転させてその両
端の位置を逆転させるため、スプライン軸108
はT形のハウジング78の幹部に相当する軸線1
33を中心として回転するように軸受130と1
32(第6図)とによつてハウジング78内に支
持されている。スプライン軸108はラツク13
6(第7図)によつて駆動される歯車134を形
成されている。ラツク136は、ハウジング78
に形成された液圧ラム140のピストン138上
に形成されている。ピストン138は歯車134
の下においてハウジング78の穴142内におい
て摺動し得る。穴142は、歯車134がそれを
通つて延びてラツク136と結合するための開口
を中心に形成されている。穴142の両端は端栓
144と146とによつて閉鎖されている。端栓
144,146は在来の液圧流体口と、ピストン
138のための行程限界を設定する調整ねじ14
8,150とを有する。
第9図〜第11図には工具ホルダ38を掴保す
るため工具交換アーム46の各端部に配されたク
ランプの細部が図示されている。各クランプは固
定ジヨー152と、L形の可動ジヨー154とを
以て構成され、可動ジヨー154はピボツト・ピ
ン156によつて固定ジヨー152に枢動可能に
結合されている。両ジヨー152,154は、第
10図に示されるように、工具ホルダ38を受入
れて固締するため半円形の弧を画成するようにそ
れらの端部において凹まされている。差込部材1
58は、可動ジヨー154がその閉鎖位置に在る
とき工具ホルダ38を前記ジヨー152と154
との間に固締するように工具ホルダ38の周縁部
の溝と係合する適所において前記ジヨー152と
154とに取付けられている。整合キー160
は、工具ホルダ38の整合スロツトと係合する適
所において固定ジヨー152に結合されている。
可動ジヨー154はカム組立体によつてその締
付位置においてばねによつて弾圧され、前記組立
体は湾曲カム面164を有するカム・プランジヤ
162と、ばね165と、カム従動ピン166
と、調整ねじ168とを有する。カム従動ピン1
66は工具交換アーム46に形成された穴167
内に摺動自在に配置され、前記カム面164から
の圧力によつて調整ねじ168に対して定常的に
圧接されている。カム・プランジヤ162は工具
交換アーム46に形成された穴163内に摺動自
在に配置され、ばね165によつて第10図にお
いて右へ向かつて押圧されている。前記ばね16
5は工具交換アーム46の側部にボルト結合され
たハウジング170内に配置されている。前記し
たカム組立体によつて可動ジヨー154に対して
及ぼされる圧力は、それが第10図において左方
へ向かつて前記カム・プランジヤ162を運動さ
せることによつて解除される迄、工具ホルダ38
を締め留められた状態に保持する。
運動のため前記カム・プランジヤ162と係合
する目的のために、凹所172が該カム・プラン
ジヤ162に形成される。前記凹所172は工具
交換アーム46に形成された開口174(第11
図)に対して整合されている。工具交換アーム4
6がその引込位置に在るときは、ピン176が凹
所172に係合されている。ピン176は、工具
交換キヤリツジ44の端部に取付けられた液圧ラ
ム180のピストン178に結合されている。液
圧ラム180は前記ばね165の力に抗して第1
1図において下方へ(即ち第10図において左方
へ)前記ピン176を運動させ、これによつて可
動ジヨーの締付けを解除する。
可動ジヨー154が締付けを解除されたとき、
該ジヨー154はばね荷重を付与されているピン
186(第10図)によつて強制的に開かれる。
該ピン186(第10図)は可動ジヨー154に
当接してそれを締付解除位置へ移転させる。ピン
186を押圧するばね188はばね165よりも
相当弱く、従つて、ばね165の力によつて圧倒
される。
工具交換アーム46の他端部は、その構造と機
能とにおいて前記した端部と全く同じであり、工
具交換キヤリツジ44の端部に配された同一の液
圧シリンダ180と交差する。
工具貯持ドラム42と主軸34との間における
工具ホルダ38の移転に関連する詳細な段階は、
第12A図〜第12X図に説明されている。第1
2A図には機械加工運転間の諸部品の関係位置が
図示されている。工具40aを担持する工具ホル
ダ38aは主軸34に締持され、一方、機械加工
サイクルにおいて次ぎに使用さるべき工具40b
を担持する工具ホルダ38bは、工具交換アーム
46の遠端48に締持されている。工具交換アー
ム46の近端50は空である。工具交換アーム4
6はその引込位置に在り、工具交換キヤリツジ4
4はその駐止位置に在る。工具貯持ドラム42は
その駐止位置に在る。主軸34はY軸線に沿う任
意の位置に在り得る。以下、工具ホルダ38aと
工具ホルダ38bとの互換に関連する諸段階を番
号順に逐次説明する: 1 主軸34は、Y軸行程の上限に隣接する待機
位置へ移動される。図示例においては、主軸待
機位置は、Y軸行程の上限の12.7cm(5イン
チ)下方に在る。
2 主軸34は第12B図に示される如くキー鎖
錠される。
3 工具交換キヤリツジ44は、第12c図に図
示される如く、その駐止位置からその交換位置
へ回転され、これと同時に、工具貯持ドラム4
2は、工具38aをそれが主軸34から移転さ
れたとき受取るための適所に正しい空工具ソケ
ツト52を位置させるように回転される。
4 主軸34はその移転位置即ち工具交換アーム
46の空端部50が第12D図に示される如く
工具ホルダ38aに抱接する位置へ移動され
る。
5 工具交換アーム46の端部50に在るクラン
プは、第12E図に示される如く、工具ホルダ
38aを掴持するとともにそれを端部50に締
付け固定するように閉じられる。
6 主軸34に在る工具ホルダ・クランプは、第
12F図に示される如く締付けを解除される。
7 工具交換アーム46は、第12G図に示され
る如く、その引込位置からその繰出位置へ運動
され、これによつて、工具ホルダ38aを主軸
34から撤退させる。
8 工具交換アーム46は、第12H図に示され
る如く、工具ホルダ38aと38bの位置を互
換するように180゜回転される。
9 工具交換アーム46は、工具ホルダ38bを
主軸34に差込むため、第12I図に示される
如く、その繰出位置からその引込位置へ移動さ
れる。
10 主軸34に在る工具ホルダ・クランプは、第
12J図に示される如く、主軸34において工
具ホルダ38bを締付け固定するように作動さ
れる。
11 工具交換アーム46の端部48に在るクラン
プは、第12K図に示される如く、工具ホルダ
38bを解放するように開かれる。
12 主軸34は、第12L図に示される如く、そ
の移転位置からその待機位置へ移動される。
13 工具交換キヤリツジ44は、第12M図に示
される如く、その交換位置からその駐止位置へ
回転される。
14 工具交換アーム46は、第12N図に示され
る如く、その引込位置からその繰出位置へ移動
される。
15 工具貯持ドラム42は、第12O図に示され
るごとく、その駐止位置からその移転位置へ移
動される。1個の空の工具ホルダ・ソケツト5
2は工具ホルダ38aを受入れるように工具交
換アーム46の端部50の下方に予め配置され
ている。
16 工具交換アーム46は、工具38aを前記空
のソケツト52内に差込むように、第12P図
に示される如く、その繰出位置からその引込位
置へ移動される。
17 工具交換アーム46の端部50に在るクラン
プは、工具38aを解放するように第12Q図
に示される如く開かれる。
18 工具貯持ドラム42は、第12R図に示され
る如く、その移転位置からその駐止位置に移動
される。
19 工具貯持ドラム42は、機械加工サイクルに
おいて次ぎに使用されるべき工具ホルダ38c
を工具交換アーム46の端部50に対向して配
置するように第12S図に示されるように回転
される。
20 工具貯持ドラム42は、工具ホルダ38cを
工具交換アーム46の端部50に配置するた
め、第12T図に示されるように、その駐止位
置からその移転位置へ移動される。
21 工具交換アーム46の端部50に在るクラン
プは、工具ホルダ38cを端部50に締付け固
定するため第12U図に示される如く閉じられ
る。
22 工具交換アーム46は、工具ホルダ38cを
その貯持ソケツト52から引抜くため、第12
V図に示される如く、その引込位置からその繰
出位置へ移動される。
23 工具貯持ドラム42は、第12W図に示され
る如く、その移転位置からその駐止位置へ移動
される。
24 工具交換アーム46は第12X図に示される
如く、その繰出位置からその引込位置へ移動さ
れる。これによつて、工具交換装置は、工具交
換サイクルの段階1の直前に、前述初状態に復
され、工具交換サイクルが完了する。
以上の如く、本発明の構成によれば、工具貯持
ドラムを直立部材の上部後方に設けて工作作業ス
テーシヨンから工具貯持ドラムを工作作業ステー
シヨンから離し工作作業から生じる切削屑を工具
貯持ドラム等に入るのを防止することが出来ると
共に、工具貯持ドラムを下方に傾斜して、ドラム
内の工具へのアプローチ後部から容易にして工具
の検査や交換等を簡単に出来るようにし、更に、
工具貯持ドラムと主軸との間の垂直面に工具交換
アームやキヤリア等を介在させたので、作業ステ
ーシヨンで行われる工作作業を妨げず、工作作業
ステーシヨンを大きくとれるだけでなく切削屑等
による故障を防止出来る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は水平機械加工センタと組合わせて使用
される本発明の一推奨実施例の側面図;第2図は
第1図の実施例の正面図;第3図は第1図および
第2図の実施例の平面図;第4図は第5図の4−
4線において取られた第1図〜第3図の実施例の
工具貯持ドラムの横断面図;第5図は第4図の5
−5線において取られた第1図〜第3図の実施例
の工具貯持ドラムの平面図;第6図は第1図〜第
3図の実施例の工具交換アーム及び工具交換キヤ
リツジの横断面図;第7図は第6図の7−7線に
おいて取られた横断面図;第8図は第7図の8−
8線において取られた側面図であつて部分的に破
断されている図面;第9図は第1図〜第3図の実
施例の工具交換アームの側面図;第10図は第9
図の10−10線において取られた平面図;第1
1図は第9図の11−11線において取られた横
断面図;第12A図〜第12X図は工具交換作用
の各段階間における第1図〜第3図の実施例の主
軸、工具交換キヤリツジ、工具交換アーム及び工
具交換ドラムの概略側面図;第13図は第5図の
13−13線において取られた断片横断面図であ
る。 図面上、10は『機械加工センター』;16は
『ワーク・テーブル』;30は『主軸ヘツド』;
34は『主軸』;38は『工具ホルダ』;40は
『工具』;42は『工具ドラム』;44は『工具
交換キヤリツジ』;46は『工具交換アーム』;
48,50は『端部』;52は『ソケツト』;5
4は『工具ホルダ・リング』;58は『ロー
ラ』;100は『駆動歯車』;102は『ラツ
ク』;104は『液圧ラム』;152は『固定ジ
ヨー』;154は『可動ジヨー』;72は『駆動
チエーン』;74は『駆動スプロケツト』;76
は『モータ』;69は『待機ステーシヨン』;6
6は『液圧ラム』を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直立部材と、該直立部材によつて回転自在に
    支持され機械加工作業に使用する各種の工具を受
    けるようにされた主軸と、複数個の工具を貯持す
    るため前記主軸後方で前記直立部材の上方に回転
    自在に取付けられ主軸から遠ざかるように下方へ
    傾斜された工具貯持ドラムと、前記主軸の上方後
    部に位置される工具待機位置へ選択された工具を
    移動する前記ドラムを回転する装置と、前記工具
    待機位置から工具移転位置へ前記ドラムを直進さ
    せる装置と、前記ドラムと前記主軸との間で移送
    される工具を掴持する一対のつかみ装置を有する
    工具交換アームと、前記直立部材に支持され前記
    工具交換アームを垂直面で出入りさせると共に回
    転させる工具交換キヤリヤと、前記つかみ装置の
    位置を互換するため前記工具交換アームを回転す
    る装置とを備えたことを特徴とする工作機械。 2 特許請求の範囲第1項記載の工作機械におい
    て、前記工具ドラムが工具貯持リングと、該工具
    貯持リングに取付けられた案内リングと、前記工
    具待機位置と前記工具移転位置との間の運動のた
    めに前記直立部材に滑動自在に設けられたベース
    板と、該ベース板に回転自在に設けられ前記案内
    リングを前記ベース板に回転可能に取付けるため
    前記案内リングと係合するよに位置されている複
    数個のローラとを有することを特徴とする工作機
    械。
JP15406578A 1977-12-15 1978-12-13 Machine tool Granted JPS5494186A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/860,705 US4164810A (en) 1977-12-15 1977-12-15 Automatic tool changer for machine tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5494186A JPS5494186A (en) 1979-07-25
JPS625741B2 true JPS625741B2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=25333830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15406578A Granted JPS5494186A (en) 1977-12-15 1978-12-13 Machine tool

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4164810A (ja)
EP (1) EP0003027B1 (ja)
JP (1) JPS5494186A (ja)
BR (1) BR7808008A (ja)
CA (1) CA1086930A (ja)
CS (1) CS229617B2 (ja)
DE (1) DE2861145D1 (ja)
IL (1) IL55976A (ja)
IT (1) IT1108361B (ja)
PL (1) PL115025B1 (ja)
SU (1) SU852163A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457946U (ja) * 1990-09-21 1992-05-19
JPH0591055U (ja) * 1990-12-17 1993-12-10 株式会社大興電機製作所 折りたたみ式電話機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4271471A (en) * 1978-12-28 1981-06-02 Westinghouse Electric Corp. Method of operating a remotely controlled tool positioning table
DE3242439C2 (de) * 1982-11-16 1993-10-14 Kessler Kg Maschf Werkzeugwechseleinrichtung
FR2540414B1 (fr) * 1983-02-09 1986-04-18 Poincenot Rene Dispositif de changement d'outils sur un centre d'usinage a broche horizontale montee dans un montant mobile
FR2540415B1 (fr) * 1983-02-09 1986-04-18 Poincenot Rene Dispositif de changement d'outils sur un centre d'usinage a broche horizontale montee dans un montant fixe
JPS61203244A (ja) * 1985-03-04 1986-09-09 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の工具受渡し装置
DE3519706A1 (de) * 1985-06-01 1986-12-04 Gebrüder Honsberg GmbH, 5630 Remscheid Werkzeugmaschine
JPS62199309A (ja) * 1986-02-25 1987-09-03 Enshu Cloth Kk マガジン付多軸ヘツド交換式工作機械
JPS63123646A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Brother Ind Ltd 工具交換装置を備えた工作機械
US5024116A (en) * 1989-06-08 1991-06-18 Kraft Brett W Modular rotary actuator
JP6011030B2 (ja) * 2012-01-30 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 工作機械
TWI651155B (zh) * 2018-01-10 2019-02-21 神凸精密機械股份有限公司 Cnc綜合加工機油壓同動換刀系統

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052011A (en) * 1958-06-27 1962-09-04 Kearney & Trecker Corp Machine tool with a mechanical cutting tool changer
US3412459A (en) * 1964-01-10 1968-11-26 Giddings & Lewis Automatic tool changing system
US3445923A (en) * 1967-01-23 1969-05-27 Victor Horace Balding Machine tools
US3616526A (en) * 1968-04-03 1971-11-02 Ikegai Iron Works Ltd Tool changing device for a machine tool
US3619898A (en) * 1969-08-11 1971-11-16 Cincinnati Milling Machine Co Machine tool
US3722711A (en) * 1970-04-15 1973-03-27 Cincinnati Milacron Inc Machine tool
US3691626A (en) * 1970-09-10 1972-09-19 Gorton Machine Corp Tool change mechanism
US3817391A (en) * 1972-05-22 1974-06-18 Kearney & Trecker Corp Tool storage magazine
US3998338A (en) * 1972-08-31 1976-12-21 Toyoda Machine Works, Limited Automatic tool changing apparatus
JPS4975180U (ja) * 1972-10-16 1974-06-28
CH580469A5 (ja) * 1974-03-22 1976-10-15 Oerlikon Buehrle Ag
US4126233A (en) * 1977-03-03 1978-11-21 Kearney & Trecker Corporation Tool transfer mechanism for machine tools

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457946U (ja) * 1990-09-21 1992-05-19
JPH0591055U (ja) * 1990-12-17 1993-12-10 株式会社大興電機製作所 折りたたみ式電話機

Also Published As

Publication number Publication date
IL55976A0 (en) 1979-01-31
EP0003027B1 (en) 1981-10-07
PL115025B1 (en) 1981-03-31
IL55976A (en) 1980-12-31
IT1108361B (it) 1985-12-09
CA1086930A (en) 1980-10-07
JPS5494186A (en) 1979-07-25
CS229617B2 (en) 1984-06-18
DE2861145D1 (en) 1981-12-17
PL211793A1 (pl) 1979-07-30
US4164810A (en) 1979-08-21
BR7808008A (pt) 1980-06-10
SU852163A3 (ru) 1981-07-30
EP0003027A1 (en) 1979-07-25
IT7869851A0 (it) 1978-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3925878A (en) Grinding machine with an automatic exchange device for grinding wheels
JPS625741B2 (ja)
US4041601A (en) Machine tool with an automatic tool changer
US4316398A (en) Loading and/or unloading device for machine tools, particularly automatic lathes
JP3877560B2 (ja) 自動工具交換装置
US4238034A (en) Automatic tool changer for machine tool
US4516311A (en) Machining centers
JPH0639859Y2 (ja) ホブ盤のホブ交換装置
JP4465712B2 (ja) 工作機械
US4329770A (en) Automatic tool changer
JPH0319021B2 (ja)
JP3019618B2 (ja) 工具交換装置
JPH0573540B2 (ja)
JPH0340482Y2 (ja)
JP3339753B2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
CA1100743A (en) Tool storage magazine for a machine tool
JPS6234483B2 (ja)
JP3019948B2 (ja) 治具交換装置
JPH0985564A (ja) 多軸頭段取り替装置付工作機械
JPS5877423A (ja) トランスフアマシンの自動工具交換装置
JP2522030Y2 (ja) アタッチメント対応形自動工具交換装置
JPH0310462B2 (ja)
JPS6210772B2 (ja)
JPH03270808A (ja) 旋盤用の素材供給方法およびその装置
JPS5830082B2 (ja) 工作機械