JPS6256647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256647B2
JPS6256647B2 JP57047847A JP4784782A JPS6256647B2 JP S6256647 B2 JPS6256647 B2 JP S6256647B2 JP 57047847 A JP57047847 A JP 57047847A JP 4784782 A JP4784782 A JP 4784782A JP S6256647 B2 JPS6256647 B2 JP S6256647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
aluminum foil
foil
capacitor
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57047847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164215A (ja
Inventor
Takashi Tomizawa
Atsushi Koike
Hidetaka Kiritooshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP57047847A priority Critical patent/JPS58164215A/ja
Publication of JPS58164215A publication Critical patent/JPS58164215A/ja
Publication of JPS6256647B2 publication Critical patent/JPS6256647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電解コンデンサ用アルミニウム箔のエ
ツチング方法に関するもので、第1回目の直流エ
ツチング方法により得られたアルミニウム箔を第
2回目の交流エツチング方法によりエツチング
(粗面化)するというエツチング方法に関するも
のである。 電解コンデンサ用のアルミニウム箔を直流エツ
チング方法によりエツチングし、次に交流エツチ
ング方法によりエツチングするという2段階の直
流・交流エツチング方法はすでに良く知られてい
る。 先ず、第1図に箔〓電法による直流エツチング
装置を示す。直流電源1dはアルミニウム箔2に
通電するための給電用のローラ3と、カーボン電
極4との間に接続される。そして、カーボン電極
4はエツチング槽5中の例えば塩酸もしくはその
塩類を主体としたエツチング液6に浸漬されてい
る。このような直流エツチング装置によつてアル
ミニウム箔2をエツチングすると、アルミニウム
箔2の芯部への腐蝕が多く、貫通孔を有したアル
ミニウム箔2aが得られる。 第2図に液中〓電法による交流エツチング装置
を示す。交流電源1aはカーボン電極4aと4b
との間に接続される。このような液中〓電法によ
り貫通孔を有したアルミニウム箔2aを交流エツ
チングすると、アルミニウム箔2aの貫通孔より
交流電流がパスしてしまい有効的な交流エツチン
グは行なえない。 第3図に箔〓電法による交流エツチング装置を
示す。交流電源1aは給電用のローラ3とカーボ
ン電極4との間に接続される。このような箔〓電
法によりアルミニウム箔2aを交流エツチングす
ると、アルミニウム箔2aとカーボン電極4との
間に起電力が発生し、交流電流に直流電流が重畳
された電流が流れるために本来の交流エツチング
が行なえない。この状態であらかじめ得られた貫
通孔を有したアルミニウムエツチド箔を用いエツ
チングを行うと、かえつて、それまでのエツチン
グ処理を劣化させてしまう。 次に、第4図に第3図に示した箔〓電法による
交流エツチング装置を改良した装置を示す。交流
電源1aとローラ3との間にダイオードと可変抵
抗との組合わせからなる波形調整器7が接続され
ている。この波形調整器7により、アルミニウム
箔2aとカーボン電極4との間で発生した起電力
による直流電流が重畳された交流電流の+側と−
側の波高を調整し、見掛け上+、−の電位を合わ
せることができ、これにより交流エツチングを行
なうことができる。しかし、+側と−側の波形が
合同波形にならず、通常の交流エツチングとは異
なつてしまう。その最も顕著な差はエツチング後
のアルミニウム箔2bに表裏ができることであ
る。 しかるに、本発明は直流エツチング後のアルミ
ニウム箔を箔〓電法により交流エツチングするに
際し、アルミニウム箔とカーボン電極との間で発
生する起電力(直流分)をコンデンサにより遮断
するようにした交流エツチング方法を提供すると
共に、従来より高倍率のアルミニウムエツチド箔
を得ることを目的としたものである。 第5図に本発明に係る箔〓電法による交流エツ
チング装置を示す。交流電源1aはコンデンサ8
を て給電用のローラ3とカーボン電極4との間
に接続される。そして、カーボン電極4と直流エ
ツチングされたアルミニウム箔2aは、例えば塩
酸もしくはその塩類を主体としたエツチング液に
浸漬される。また、アルミニウム箔2aは矢印方
向に移動される。このような箔〓電法によつてア
ルミニウム箔2aを交流エツチングすると、アル
ミニウム箔2aとカーボン電極4との間で発生す
る起電力(直流分)はコンデンサ8によつて遮断
され、有効な交流エツチングが可能となる。この
コンデンサ8は第5図に示すように1個でも、ま
た第6図a,bに示すように複数個、ここでは2
個であるが、直列(無極性)接続しても良いもの
である。なお、エツチング処理の効果は同等であ
るが、コンデンサ8を無極性接続した方がコンデ
ンサ8自体の保護が可能でコンデンサ8の長寿命
化を期待できる。 本発明の効果を明確にするために、従来例と本
発明の実施例の比較を行なう。 交流エツチングに先立つて、第1図に示した直
流エツチング装置により、箔厚90〔μm〕、純度
99.99〔%〕のアルミニウム箔2を次に示す条件
で直流エツチングする。 直流エツチング条件 エツチング液:Hcl……2〔vol%〕 Alcl3……1〔wt%〕 H2SO4……1〔vol%〕 エツチング温度:80〔℃〕 電流密度:1000〔mA/cm2〕 エツチング時間:30〔sec〕 因みに、このような条件により得られたアルミ
ニウム箔2aについて、リン酸2〔vol%〕の洗
浄液で洗浄を行なつた後に、リン酸1アンモン
0.1〔wt%〕の化成液にて100〔V〕化成を施した
場合アルミニウムエツチド箔の静電容量は2.4
〔μF/cm2〕であつた。 次に、直流エツチング処理されたアルミニウム
箔2aを第2図に示した液中〓電法による交流エ
ツチング装置(従来例1)、第3図に示した箔〓
電法による交流エツチング装置(従来例2)、第
4図に示した箔〓電法による交流エツチング装置
(従来例3)、第5図に示した本発明に係る交流エ
ツチング装置(実施例)によりそれぞれ次に示す
条件で交流エツチングする。 交流エツチング条件 エツチング液:Hcl……5〔vol%〕 Alcl3……3〔wt%〕 H2SO4……0.5〔vol%〕 H3PO4……1.0〔vol%〕 エツチング温度:45〔℃〕 電流密度:400〔mA/cm2〕 エツチング時間:225〔sec〕 ただし、本発明の実施例においては、コンデン
サ8の接続は第6図aを採用した。使用したコン
デンサ8の定格は、100000〔μF〕×2(無極性
結合)である。 この交流エツチング条件にもとづいて得られた
アルミニウム箔2bについて、リン酸2〔vol
%〕の洗浄液で洗浄を行なつた後に、リン酸1ア
ンモン〔0.1wt%〕の化成液にて100〔V〕化成を
施した場合の従来例1,2,3および本発明実施
例の各アルミニウム箔の静電容量値を第1表に示
す。
【表】 第1表から判かるように、本発明により得られ
た箔は従来例3による箔よりもはるかに高倍率の
箔を提供できるものである。また、本発明に係る
方法は電源回路中にコンデンサを挿入するだけで
良いため、従来例3のような複雑な回路や調整を
必要がないという利点を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流エツチング装置を示す図、第2図
は従来の液中〓電法による交流エツチング装置を
示す図、第3図および第4図は従来の箔〓電法に
よる交流エツチング装置を示す図、第5図は本発
明に係る箔〓電法による交流エツチング装置を示
す図、第6図は第5図におけるコンデンサ8の他
の接続状態を示す図である。 図中、1a,1b……電源、2,2a,2b…
…アルミニウム箔、3……ローラ、4,4a,4
b……カーボン電極、5……エツチング槽、6…
…エツチング液、7……波形調整器、8……コン
デンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流エツチング処理されたアルミニウム箔を
    箔〓電法により交流エツチング処理するに際し、
    電源回路中にコンデンサを挿入し、エツチング槽
    中の該アルミニウム箔と電極との間で発生する起
    電力(直流分)を該コンデンサで遮断するように
    したことを特徴とする電解コンデンサ用アルミニ
    ウム箔のエツチング方法。 2 特許請求の範囲1において、該コンデンサを
    無極性接続してなる電解コンデンサ用アルミニウ
    ム箔のエツチング方法。
JP57047847A 1982-03-25 1982-03-25 電解コンデンサ用アルミニウム箔のエツチング方法 Granted JPS58164215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047847A JPS58164215A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 電解コンデンサ用アルミニウム箔のエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047847A JPS58164215A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 電解コンデンサ用アルミニウム箔のエツチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164215A JPS58164215A (ja) 1983-09-29
JPS6256647B2 true JPS6256647B2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=12786754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047847A Granted JPS58164215A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 電解コンデンサ用アルミニウム箔のエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164215A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779263B1 (ko) * 2007-02-06 2007-11-27 오영주 무극성 금속 전해 커패시터 및 그의 제조방법
US8159811B2 (en) * 2007-10-19 2012-04-17 Oh Young Joo Metal capacitor and manufacturing method thereof
US8203823B2 (en) * 2008-01-11 2012-06-19 Oh Young Joo Metal capacitor and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164215A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2930741A (en) Electrolytic capacitors
CN1094997C (zh) 铝电解电容用阳极箔制造方法
JPS6256647B2 (ja)
US4455200A (en) Method for etching aluminum foil for electrolytic capacitors
EP0194317B1 (en) Method of producing electrolytic capacitors.
US3297555A (en) Etching of tantalum and columbium foils
JPS6357935B2 (ja)
EP0545092B1 (en) An apparatus and method for controlling an electrolytic treatment of a subject material
JPS6137977A (ja) 電解コンデンサ用アルミ箔の化成方法
JP2847717B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔のエッチング方法
JP3295839B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔における箔表面の銅除去方法
JPH04114418A (ja) 電解コンデンサ
JP2762556B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2523654B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
DE4232636C2 (de) Verfahren zum Herstellen von Elektrodenfolien für, insbesondere Hochvolt-, Elektrolytkondensatoren
KR920010628B1 (ko) 알루미늄 전해 콘덴서용 화성박 유전체 피막의 결정화 방법
JPH07161586A (ja) アルミニウム箔の電解エッチング処理方法
JP3182232B2 (ja) 有機半導体固体電解コンデンサ
JP3162105B2 (ja) 無極性電解コンデンサのエージング方法
JPS62219610A (ja) エツチング装置
JPS63299309A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3326196B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
CN114142452A (zh) 一种供电电路及车辆
JPS59224113A (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JP2567418B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液