JPS6256470A - 3−アミノメチルピロ−ル−1−イル−アルキルアミン及びこの化合物を含有する治療剤 - Google Patents

3−アミノメチルピロ−ル−1−イル−アルキルアミン及びこの化合物を含有する治療剤

Info

Publication number
JPS6256470A
JPS6256470A JP61201935A JP20193586A JPS6256470A JP S6256470 A JPS6256470 A JP S6256470A JP 61201935 A JP61201935 A JP 61201935A JP 20193586 A JP20193586 A JP 20193586A JP S6256470 A JPS6256470 A JP S6256470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
atom
nitrogen atoms
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61201935A
Other languages
English (en)
Inventor
カールーハインツ・ガイス
ワルター・ヒムメレ
デイーター・デーグナー
ハルドー・ジーゲル
ヨーゼフ・グリース
デイーター・レンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6256470A publication Critical patent/JPS6256470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は%3−アミノメチルピロールー1−イル−アル
キルアミン、その製造用中間体ならびにこの化合物を含
有する治療剤に関する。この化合物は特にヒスタミン−
H6−受容体拮抗作用を有する。
ヒスタミンの作用をヒスタミン−H2−受容体において
拮抗させる化合物は、胃潰瘍、−二脂腸潰瘍又は胃炎の
ような疾患の処置に使用することができ、その際胃酸分
泌の低下は治療に好ましい影響を与える。そのほかヒス
タミン−H2−受容体遮断作用を有する化合物は、場合
によりヒスタミン−H,−受容体拮抗剤と組合わせて、
ヒスタミンにより起こされるアレルギー性及び炎症性の
症状の処置に用いられる。
シメチジン及びラニチジン(下記式)の両化合物は、こ
れまで市販されたH2−受容体である(プログレス・イ
ンφメデイシナル・ケミストリー20巻637〜368
頁1986年参照)。
本発明は、一般式 〔式中R1及びR2は互いに無関係に、水素原子、01
〜C12−アルキル基、cs〜C1□−アルケニル基又
はC3〜C1゜−シクロアルキル基を意味し、これらの
基はフェニル基もしくはナフチル基(これは1〜2個の
C1〜C3−アルキル基、C1〜c3−アルコキシ基、
弗素原子、塩素原子もしくは臭素原子又は1個のトリフ
ルオルメチル基、カルボキシルi、ct〜C6−アルコ
キシカルボニル基、シアノ基もしくはC1〜C4−アシ
ルアミド基により置換されていてもよ(・)、又は1〜
6個の窒素原子又は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及
び場合により1〜2個の窒素原子を有する5員環又は1
〜6個の窒素原子を有する6員環(この複素芳香族環は
1〜6個の01〜C8−アルキル基を有していてもよい
)により置換されていてもよく、あるいはR′及びR2
は窒素原子と一緒になって4〜12個の環員子を有する
飽和複素環を形成し、この複素環は1個のフェニル基及
び/又は水酸基、C1〜C4−アシル基、C1〜C,−
アルコキシカルボニル基、ニトリル基、N−フェニル−
N=(C,〜C4−アシル)−了ミノ基、N−ベンズア
ミド基又はペンゾイミダゾリノ・2−オン−1−イル基
及び/又は1へ一6個の壱〜(コ。−アルキル基により
置換されてい℃もよく、又は縮合(〜だベンゾール環を
何していてもよく、R3、R4及び1(5は互いに無関
係に、水素原子又はC1〜C3−アルキル基を意味L〜
、その除重(4及び1(5は二重結合と一緒になってベ
ンゾール環を形成L7てもよ<、AはC2〜C,−アル
キレン基?、は味し、その基は1個の第17ノイ/性又
はアー千−チレン性不飽和基を有していてもよく、そし
て1個の炭素原子が酸素原子、硫黄原子又はフエニニレ
ン基により置き換えられていてもよ<、Bは次式の基B
1〜B6を意味し、 BI       B2       B3こ二にEは
S、CH−No2又はN−CNを意味し、Roは水素原
子又はC1〜C3−アルキル基を意味し、この基は1〜
6個の窒素原子又は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及
び場合により1〜2個の窒素原子を有する5員環又は1
〜6個の窒は水酸基又は01〜C4−アルコキシ基によ
り置換されていてもよく、R1は水素原子又はC1〜C
3−アルキル基、R8はアミノ基又は基CH,0R12
(ここにRI2は水素原子、01〜C3−アルキル基。
C1〜C6−アシル基、ベンゾイル基、テトラヒドロフ
ラン−2−イル基又はテトラヒドロピラン−2−イル基
を意味する) s R9r!、 c、〜0.−アルキル
基、フェニル基(これはそれぞれ1〜2個のC、−C3
−アルキル基、C1〜C,−アルコキシ基、塩素原子も
し7くは臭素原子又は1個のメチl/フジオキソ基によ
り置換されていてもよい)、又は1〜6個の窒素原子又
は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及び場合により1〜
2個の窒素’i%子を有する5は環又は1〜6個の窒素
原子を有する6員環(この複素芳香族環は1〜ト1→ぞ
ルキル基を有していてもよい)を意味し2、ご賜3及び
R”は水素原子又は01〜C3−アルギル基を意味し、
この基はフェニル基(これはそれぞれ1〜2個の01〜
C3−アルキル基、C1〜C3−アルコキシ基、塩素原
子もしくは臭素原子により;l換されていてもよい)、
又は1〜3個の窒素原子又は1個の酸素原子もしくは硫
黄原子及び場合により1〜2個の窒素原子を有する5員
環又は1〜3個の窒素原子を有する6は環(こ))複素
芳香族環は1〜3個のC,〜C1−アルキル基?有して
いてもよい) 、Xmt基又は(:、〜;2.−アルコ
キシ基により置換されていてもよ(、mは0.1又は2
の数を意味し、Arは縮合したベンゾール環又はチオフ
ェン環を意味する〕で表わされる化合物ならびにその生
理的に容認される塩である。
個々の基については下記の好ましいものがあげられる。
R1及びR2は互いに無関係に、水素原子、C4〜C1
2−アルキル基又は03〜C82−シクロアルキル基を
意味し、これらの基はフェニル基により置換されていて
もよく、その除幕R1及びR2の両方が同時に水素原子
を意味しないものとし、あるいはR1及びR2は窒素原
子と一緒になって5〜10個の環員子を有する飽和の環
を形成し、この環はフェニル基により置換されていても
よ(、又は縮合したベンゾール環を有していてもよい。
B3 、R4及びR5は水素原子又はメチル基を意味し
、その際R4及びR5は二重結合と一緒になってベンゾ
ール環を形成してもよい。
Aは03〜C6−アルキレン基を意味し、この基はへ鎖
員子としての1個の炭素原子の代わりに硫黄原子を有し
ていてもよ<、EはN−CN又はCH−NO2を意味す
る。
R6は水酸基により置換されていてもよい01〜C3−
アルキル基、R7は水素原子又はメチル基、H&はアミ
ノ基又はヒドロキシメチル基、R9は1〜2個の01〜
C3−アルコキシ基により置換されたフェニル基又は1
〜2個のC1〜C8−アルキル基により置換されていて
もよいピ1刃ジル基、RIOは水素原子又はメチル基、
R”は水素原子又は01〜C3−アルキル基(これは1
〜6個の窒素原子を有する5〜6員の複素芳香族環によ
り置換されていてもよく、この環は1〜6個のC,〜C
3−アルキル基により置換されていてもよい)、mは0
又は1の数、Arは縮合したベンゾール環を意味する。
Bは好ましくは基Bl 、 B2、B5又はB6である
それぞれの基は下記のものが特に好ましい。
R1は01〜C12−アルキル基又はベンジル基、又は
R1及びR2は窒素原子と一緒になってフェニル基によ
り置換されていてもよく又は縮合したベンゾール環を有
していてもよい6〜7員の環を形成し、R2は水素原子
又は01〜C4−アルキル基 R3、R4及びR5は水
素原子又はメチル基、AはC4〜C,−7に+V7M、
EはC’H−NO2、R6はメチル基、R7はメチル基
、R8はアミン基、R9は1〜2個のメチル基により置
換されていてもよいピリジル基、RIOは水素原子又は
メチル基、R11は水素原子、メチル基又はピリジルメ
チル基、mは1の数、Bは特に好ましくはB1又はB2
を意味する。他の特に好ましいBは基B5である。
本発明は生理的に容認される酸との式Iの化合物の塩を
包含する。酸としては、例えば燐酸、酢酸、プロピオン
酸、マロン酸、フラン酸、マレイン酸、くえん酸、酒石
酸又は乳酸が用いられる。ピロール環系を攻撃するHC
I又はHBrのような酸はあまり好ましくない。他の好
適な酸については、フォルトシュリッチ・デル・アルツ
ナイミツテルフオルシュング10巻224〜225頁及
びジャーナル・オプφファーマシュウテイカル・サイエ
ンシーズ66巻1〜5頁(1977年)が参照される。
酸付加塩は通常は既知の手段で、遊離塩基又はその溶液
を相当する酸又はその溶液と、有機溶剤例えばメタノー
ル、エタノール又はグロバノールのような低級アルコー
ル、アセトン、メチルエチルケトン又はメチルインブチ
ルケトンのような低級ケトン又はジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン又はジオキサンのようなエーテルの中
で混合することにより得られる。結晶析出を改善するた
め、前記の溶剤の混合物も使用できる。そのほか一般式
■のビロール誘導体の酸付加化合物の薬理的に容認され
る水溶液は、一般式lの遊離塩基を酸の水溶液に溶解す
ることにより製造できる。
式Iの化合物は種々の互変異性体の形で存在し、本発明
はすべての互変異性体の形を包含する。光学的異性体を
生じうる化合物の場合は、本発明はこれらの光学的異性
体を包含する。
式1の化合物又は式口ないし豆の中間体の製法について
の以下の記載において、基R1ないしR+ 2、A、B
、E、m及びArは特に指示のない限り、式Iの場合と
同じ意味を有する。
本発明の式Iの化合物は、一般式 のアミンを一般式 (式中Yは適当な脱離基1例えば塩素原子又は臭素原子
のような・・ロゲン原子、C1〜C3−アルコキシ基、
01〜C1−アルキルチオ基、C1〜C3−アルキルス
ルホキシル基、c、〜C5−アルキルスルホニル基、フ
ェノキシ基又はフェニルチオ基を意味し、B′は基B 
1−B6を意味するか又はB1〜B6の前記の前段物質
の基B” % Ll”を意味する)で表わされる化合物
と反応させ、その際前段::’a質の基B/ l〜j3
′6の反応により得られた中間体を後、続段階で本発明
の化合物に変えることにより製造される。
個々の化合物群の製造ヤ以下゛に詳細に説明する。
Bが基B1である式1の化合物は1式lのアミンな次式 (式中z+は基N1(Re′又は基Yを意味し、)″及
びylは互いに無関係に01〜C3−アルコキシ基、C
1〜C4−アルギルチオ;aLc+〜C1−アルキルス
ルホキシル基、CI++03−アルギルスルボニル基。
フェノキシ基又はフェニルチオM ’k t 味t ル
)の化合物と反応させることに」ニリ得られ、その際場
合により得られた次式 (式中Y 、7は前記の意味を有する)の中間体をアミ
ンR’NH2との反応により本発明の化合物に変える。
Bが基−C−NHR’を意味する式Iの化合物は、式1
■のアミンを弐R’ N = C= Sのイソチオシア
ナートと反応させることにより得られる。
Bが基B2を意味する式Iの化合物は、式■のアミンを
次式 (式中Y2はハロゲン原子、C,〜C5−アルキルチオ
基、CI〜C8−アルキルスルホキシル基又はC1〜C
1−アルキルスルホニル基を7龍味し、R8はアミノ基
又はヒドロキンメチル基である13合は適当な保1穫基
により保護されていてもよい)の化合物と反応させるこ
とにより得られる。場合により基R8中に存在する保護
基は5アミン■と化合物■との反応ののち常法により脱
離される。っ式■のアミンと次式 (式中Y3はC4〜C3−アルコキシ基、01〜C3−
アルキルチオ基又はノーロゲン原子、Z2はニトリル基
又は基−C−CH2−0R’ ”を意味し、R1は二H
,+2と同じ意味を有し5ただし1セ2′は水素原子で
ない)の化合物どの反応により、次式 時に環化させながら加水分解することにより、BがB2
である本発明の式Iの化合物が得られる。
所望により、BがB2でR8が基CH20R12“(R
12“はC1〜C6−アシル基、ベンゾイル基、テトラ
ヒドロフラン−2−イル基又はテトラヒドロビラン−2
−イル基を意味する)である式Iの化合物を、アルカリ
性加水分解又は酸性アセタール分解により、BがB2で
R8がヒドロキシメチル基次式 (式中 r/は前記の意味を有し、E′は基N −CN
又はN−C−CH2−OR14を意味する)の化合物を
ヒドラジンと反応させることにより得られる。
Bが基B3を意味する式Iの化合物は、式Hのアミンを
次式 (式中Y2及びR9は前記の意味を有し、z3はベンジ
ルオキシ基を意味する)の化合物と反応させ、続いてベ
ンジルオキシ基Z3からベンジル基を除去することによ
り得られる。
Bが基B4である式Iの化合物は、式■のアミンを次式 (式中Y4は)・ロゲン原子、01〜C8−アルコキシ
基又はC1〜C3−アルキルチオ基、Z4は基NHR”
又は基Y4を意味する)の化合物と反応させ、場合によ
り得られた次式 の中間体をアミンR”tJH,と反応させることにより
得られる。
Bが基B5を意味する式Iの化合物は1式■のアミンを
次式 (式中Y5はハロゲン原子、C,−’−C3−アルコキ
シ基、C1〜C4−アルコキシ−エトキシ基又はC1〜
C4−アルキルチオ基 z5は基NHR”又はY’、m
は0.1又は2の数を意味する)の化合物と反応させ、
場合により得られた次式 の中間体をアミンR” NH2と反応させることにより
得られる。
Bが基B6を意味する式■の化合物は、式■のアミンを
次式 (式中Y6はハロゲン原子、01〜C3−アルコキシ基
又は01〜C3−アルキルチオ基を意味する)の化合物
と反応させることにより得られる。
基R1又はR2の一方が水素原子を意味する式Iの化合
物を製造する場合には1式Hのアミン化合物中の基−N
R’R2の窒素原子に保護基を導入することが特に有利
である。好適な保護基の例はホルミル基又はペンジルオ
キシカルボニル基であ6i護基は反応を行ったのち常法
により脱離される。
弐■、■、■、■、■、X及び■の出発化合物は既知で
あるか、又は文献既知の方法と同様にして製造すること
ができる。その製造ならびにアミンとの反応についての
反応条件は、例えば下記の特許出願明細書に記載されて
いる。
B=B’ :西独特許出願公開2764070号、欧州
特許出願A1699号及び同14 064号、 B=B2:西独特許出願公開2917026号及び欧州
特許出願A16565号、 B=B3:欧州特許出願A38055号及び米国特許4
216518号、 B=B’:西独特許出願公開3218584号、B=B
’ :西独特許出願公開3033169号、同5311
128号及び欧州峠5む% 696号、 B=B6:欧州特許用1iiA81955号。
式■のアミンを本発明の式Iの化合物にする反応は、前
記の特許出願明細書及び特許明細書に記載の方法と同様
に行われる。
式■の中間体は、次式 (式中基NQは適当な保護基により保護されたアミン基
、例えばホルミルアミノ基、フタルイミド基、ベンジル
オキシカルボニルアミノ基、ビリシン−3−イル−メチ
ルオキシカルボニルアミン基、(6−メチルピリシンニ
3−イル)−メチルオキシカルボニルアミノ基又はt−
ブトキシカルボニルアミノ基を意味する)の化合物を式
R’ R” NHのアミンにより還元アミン化すること
により、次式 (式中基NQは前記の意味を有する)の化合物となし、
続いて保護基を脱離することにより得られる。式W及び
■の中間体は、同様にヒスタミン−R2−受容体遮断作
用を有する。
還元アミン化は、金属触媒例えばニッケルN、コバルト
又は白金触媒の存在下に水素を用いて、又は有機金属水
素化物例えばNaEH4又はNaBH3CNを用いて、
又は蟻酸を用いて行うことができる。
R3及びR4がC1% C3−アルキル基を意味するか
又はR4及びR’が二重結合と一緒になってベンゾール
環を形成する弐Wの化合物は1次式(式中R3及びR4
はC1〜C3−アルキル基を意味するか又はR4及びR
5は二重結合と一緒になってベンゾール環を形成する)
の化合物とホルムアルデヒド及び式R’ R2NHのア
ミンとのマンニッヒ反応によっても得られる。マンニッ
ヒ反応は有機カルボン酸の存在下に行うことができる。
R4及びR5が二重結合と一緒になってベンゾール環を
形成する式Wの化合物は、次式(式中R4及びR5は二
重結合と一緒になってベンゾール環を形成する)の化合
物を、次式y7−A−NQ     XMI (式中Y7は脱離基例えば塩素原子、臭素原子もしくは
沃素原子のような)・ロゲン原子又はメタンスルホニル
オキシ基、トリフルオルメタンスルホニルオキシ基モし
くはp−ドルオールスルホニルオキシ基のようなスルホ
ンエステル基を意味する)の化合物と、塩基の存在下に
反応させることによっても得られる。塩基としては。
例えばに2CO3、NaOCH3,NaH又はブチルリ
チウムが用いられる。
R3−R5が水素原子又はC2〜C8−アルキル基であ
り、基R3又はR4の少なくとも一方が水素原子を意味
する式Xll/の化合物は、次式H2N−A−NQ  
    XDf:の化合物を、次式 (式中Y8はハロゲン原子例えば塩素原子もしくC1〜
C4−アルコキシ基例えばメトキシ基、エトキシ基もし
くはn−ブトキン基を意味する)の化合物と反応させる
ことにより得られる。この反応は低級カルボン酸例えば
酢酸もしくはプコピオン酸又は有機溶剤例えばドルオー
ルもしくはシクロヘキサンのような炭化水素の中で、0
゜01〜120モル%の酸性触媒例えばドルオールスル
ホン酸、硫酸又は酸性イオン交換体の存在下に行うこと
ができる。Y8は好ましくはC。
〜C4−アルコキシ基特にメトキシ基を意味する。
R3及びR4がC1〜C3−アルキル基を意味するか又
はR4及びR5が二重結合と一緒になってベンゾール環
を形成する式X■の化合物は、R3及形成する式X■の
化合物を、三級ホルムアミド例えハN 、ト+−ジメチ
ルホルムアミド又はN−フェニル−14−メチルホルム
アミドと、無機又は有機の酸りOIJド例えばPOCl
3.5OCI□又はオキサリルクOIJドの存在下に反
応させることにより合成できる。
本発明の化合物はヒスタミン−R2−受容体遮断作用を
有し、胃酸分泌を抑制する。本化合物は、例えば胃潰瘍
又は十二指腸潰瘍ならびに胃腸疾患の治療のために適し
ており、その治癒は酸分泌の減少により促進される。
一般式 (式中Hetは基RR′NCH2−により置換されてい
てもよい種々の5〜6員の複素環、Aaは1個謁のメチ
レン基が酸素原子又は硫黄原子により置き換えられてい
てもよいアルキレン基を意味し、Baは例えば一般式1
の化合物の基Bと同じ意味を有する)で表わされるヒス
タミ:y−H2−受容体遮断性化合物は、例えば西独特
許出願公開2344779号、同2917026号、欧
州特許出願A40696号、同55179号及び英国特
許2084581号各明細書に記載されている。式りに
おいてHetが環中のO,S又はNのような異種原子を
有する5員の複素環を意味する場合には、好ましい化合
物における側鎖Aa−NH−Baの結合は専ら複素環の
2−位で行われる。基Aa−NH−Baをピロール基の
1−位に結合させることは、特開昭56−68666号
明細書に記載されている。一般式 (式中R,R及び1(は低級アルキル基、nは2〜5の
整数、X は硫黄原子又は基N−CN、Y8は硫黄原子
又は基NHを意味する)で表わされる化合物は、胃潰瘍
及び十二指腸潰瘍の治療及び予防に適することが知られ
ている。特開昭56−68666号明細書から、シメチ
ジンと共通の構造特色によって例12の化合物(弐F:
 Ra= Rb= R” = CR2、n = 4、X
a=NCN。
Ya= NH)を選んで、そのヒスタミン−112−受
容体遮断作用について調べたところ、この化合物は作用
がシメチジンよりも本質的に弱いことが知られた。従っ
て本発明の化合物が良好なヒスタミン−I2−受容体遮
断作用を有することは予期できなかった。そして意外に
も本発明の化合物は、その有効性が特開昭56−686
66号明細書の例12の化合物ならびにシメチジンより
も明らかに優れている。
本発明の式■の化合物及びその薬理的に容認される酸付
加塩は、価値の高い薬理作用を有し、そして高められた
胃酸生成を伴う疾患状態の治療のための有効物質として
使用することができろ。従って本発明は、式Iの化合物
又はその薬理的に容認される酸相加塩を有効成分と(9
1、そのほかに普通σ)賦形剤及び希釈剤を含有1. 
’) :!、)治療剤である。
普通の賦形剤又は希釈剤及び普通に用いられる製剤用助
剤を含、fJする治療剤は78望の適用法に応じかつ使
用に適する用量で常法により製造される。
新規化合物は普通の固形又は液状の製剤j二の適用形態
で使用することができる。その際行動物質は普通の製剤
用助剤、例えば鏑剤の場合は不活性の結合剤及び希釈剤
例えば殿粉、ゼラチン、アラビアゴム、ぶどう糖、蔗糖
、1乳糖、4′!、ソルビット、マンニ、ノド、ポリビ
ニルビr1リドン、ポリビニルアルコール、炭酸カルシ
ウム、燐酸カルシラノ、又は混合糖、崩壊剤例えばとう
もろこl−殿粉又はアルギン酸、滑剤例えばステアリン
酸マグネシウム又はタルク及び/又はデボ−効果ケ与え
る剤例えばカルボ、Ii−ンポリメチレン、カルボキシ
メチルセルロース、セルロースアセテートフタレート又
はポリビニルアセテートを用いて、液状の適用形態の場
合は水性又は非水性の賦形剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤
、矯味剤及び/又は保存剤を用いて加工することができ
る〔例えば)・−ゲルス・ノ・ンドブーフ・デルーファ
ーマツオイテイツシエン春プラクシス第4版、シュプリ
ンガー出版社1967〜198 o年■A巻:アミノナ
イフオルメン(B:ヒルフスシュトツフエ);ズツカー
ラ著ファーマツオイテイツシエOテヒノロギ−sチ−メ
出版社1978年参照)。こうして得られる製剤は、有
効物質を普通はf:1.0[11〜99重量%の量で含
有する。
好ましい製剤は経口投与に適する適用形態のものである
。この種の適用形態は例えば錠剤、薄膜錠剤、糖衣錠、
カプセル剤、丸剤、散剤。
顆粒剤、溶液剤、懸濁F剤又はデボ−剤である。
非経口的製剤例えば注射液も用いられる。さらに製剤と
しては1例えば坐剤もあげられる。
化合物のヒスタミン−)1.〜受容体拮抗作用は、ディ
マグリット(特別のヒスタミン−I−I2− 作動薬)
により誘発される血圧降−ドの拮抗モデルにおいて、麻
酔されたラットについて静脈内投与で確認された。治療
に用いる場合の用−16=は患者及び1日当たり20〜
1500m9好ましくは100〜1000m9の範囲に
あり、1日1〜4回に分けることができる。
ヒスタミン−I(2−受容体遮断作用を確認するため、
下記の方法が用いられた。
麻酔された(ウレタン麻酔: 1.7 a 、qikg
、腹腔内)ラット(種族:スグラーギューダウレイ、雄
性、体重:210〜310.19)について。
特別のI2−受容体作動薬ディマグリット(FE−[3
(N、N−ジメチルアミノ)プロピルクーイソチオ尿素
)(文献としてバーソンズら著エイジエンツ・アンドΦ
アクションズ7巻31〜67頁1977年、フジンら著
Br1t、 J、 PFarmaC。
61巻101〜107頁’1977年)は、6,16 
m9 / kPの静脈内注射ののち、平均で100±1
、1 mm Hgの出発血圧において27±0.771
111 Hgの血圧降下を誘起する(動物数N=70)
。例えばシメチジンのよ5なH2−受容体拮抗薬は、こ
のデイマプリットー血圧降下を投与量に応じて抑制する
。供試物質の投与はディマプリットの注射の5分前に静
脈内に行われる。デイマプリノトー血圧降下を50%だ
け抑制する投与量をED 50%と定める。
出発化合物の製造例 例IA−IM 式XXのテトラヒドロ7ランガルボアルデヒドと式XI
Xのモノ保護されたジアミンとの反応による一般式XI
Vの中間体の製造。
例IA 酢酸800m1中の2,5−ジメトキシテトラヒドロフ
ラン−3−カルボアルデヒド276I(1、72M )
ならびにモノ−、ジホルミルジアミノブタン及びジアミ
ノブタンからの混合物(下記参照)200.9の溶液を
、 80 ℃で2時間攪拌する。回転蒸発器により酢酸
を除去したのち、残留物にNHHCO3飽相溶W11を
加え、 CH2Cl□で抽出する。硫酸ナトリウム上で
乾燥し、溶剤を除去したのち、残留物をシリカゲル上で
aH2a12/ CH30H(95/ 5 )によりク
ロマトグラフ処理する。N−[4−(3−ホルミルビロ
ール−1−イル)フチル〕−ホルムアミトカ油状物とし
て88g得られる。
’H−NMR(a、 −DMSO) :δ=1.0〜2
.0 (m、4H)、3.1(m、2H)、6.95(
t、 2H)、 6.45 (m、 I H)、6.9
2(m。
IH)、7.65 (m、1■()、8.00(br、
s、 IH)。
9、65 (s、I H)。
モノ−、ジホルミルジアミノブタン及びジアミノブタン
からの混合物は、ジアミノブタン688 g (4,4
M )及び蟻酸メチルエステル345.9(5,75M
)を、60%ナトリウムメチラート溶液36 g(50
mM )の存在下に50℃で反応させることにより得ら
れる。1夜放置したのち、結晶析出したジホルミルジア
ミノブタンをア別し、P液を回転蒸発器により蒸発濃縮
する。得られたモノ−及びジホルミルジアミノブタン及
びジアミノブタンからの混合物は、そのまま前記の反応
に用いられる。
例IAと同様にして、例rB−IJの化合物が製造され
る。
例IB−1,J 式Xr+/の化合物、R3= R’ = R’=H1N
Qニド丁HCHO 例      −Am IB     (CH2)2− IC−(CH2)3− ID     (CH2)!− IE     (CH2)6− 1F    −(CH2)8− I G    −(CH2)2−3−(CH2)2−I
H−(CH2)2−0−(CH2)2−IJ     
m−キシリレン 例IK 2.5−ジメトキシ−2−メチルテトラヒドロフラン−
4−カルボアルデヒド及び2,5−ジメトキシ−2−メ
チルテトラヒドロフラン−6−カルボアルデヒドからの
混合物(約4:1)100 g(C,57M )を、ジ
ホルミル−、モノホルミル−184−ジアミノブタン及
び1,4−ジアミノブタンからの混合物66.7gと、
例IAと同様にして反応させることにより、カラムクロ
マトグラフィののち、N−(4−(4−ホルミル−2−
メチルビロール−1−イル)ブチルツーホルムアミド4
部及びN−〔4,−(3−ホルミル−2−メチルビロー
ル−1−イル〕フチル〕ホルムアミド1部からの混合物
が26g得られる。2度目のカラムクロマトグラフィに
より、N−(4−(4−ホルミル−2−メチルビロール
−1−イル)ブチルツーホルムアミドの含量を約90%
以上に高めることができる。
’HNkfR(d6  DMSO) ”。
δ=11〜2.0 (rn、 4H)、2.20 (s
13H)、3.15(m、2H)、3.95(t、2 
)−I )、6.25(m、IH)、7.55 (rn
、H()、8.05(br、s、IH)、9.60(s
、IH)。
例iL 例IKと同様にして、N−(5−(4−ホルミル−2−
メチルビロール−1−イル)ペンチル〕−ホルムアミド
が得られる。
例■M 例IAと同様にして、モノベンジルオキシカルボニルジ
アミノブタン65.9 (C,29M )を2.5−ジ
メトキシテトラヒドロフラン−3−カルボアルデヒド5
1.6 、’7 (C,521,i )ど酢酸50Qm
l中で80℃で反応させることにより、カラムクロマト
グラフィ及びDMF / H2Oからの再結晶ののち、
融点48〜49℃のN−[:4−(6−ホルミルビロー
ル−1−イル)フチル〕−〇−ベンジルカルバメートが
51g得られる。
例■A−VEニ一般式XVの化合物 例■A 例IAの化合物31.9 g(C,16M )を、エタ
ノール7Q:nl中のビベ11.;′:z+ 4.7g
(C,17:・t )及び白金/″炭末gを用(・−(
室温で・、・トイ3吸収が終了するまで(10時間)水
素化する。
計過し、溶剤を除去したのら、粗生成物をカラムクロマ
トグラフィにより精製する(ンリカゲル、CH2C]2
/ tシo、oH4: 1 )。N−〔4−(6−ビベ
リジノメチルピロールー1−イル)ブー升ル〕−ホルノ
・アミドが油状物として10.5.9(4られる。
’I(NMR(d6−DMSt’、) ) :δ=1.
0〜2.0 (m、 10H)、2.1〜2.6(m、
4下()、3.1(m、2H)、5.2(s、21()
、3.8(t、2H)、4.5 (br、s、 I H
)、5.9(m、IH)、6.6(m、2H)、8.0
 (br、s%I H)。
例11B 5−tiBc’ 例11Aと同様にして1例11B−[IV、[lAA〜
IIAB及びIIBA〜IIBCの化合物が得られる。
例[BA〜[BC 式x■)化合物、R3= R5= H、R’= CH3
、NQ=NHCHO 例      RI           R2A−■
BA          (CH2)5−(CH2)4
−11BB     C,H6−CH2CH2−(CH
2)、−118C(CH2)4         ”例
III A 例IGの化合物14.!i’(62mM)を、ピペリジ
ン6.3g(74mM)、酢酸8.9g(74mM)及
びNaBH3CN 2.3 g(38mM )と共にメ
タノール100m1中で1夜室温で攪拌する。溶剤を除
去したのち、残留物を水に溶解し、 NaOHでアルカ
リ性にする。塩化メチレンで抽出したのち、有機相をl
N−NaOH及び水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し
、回転蒸発器により蒸発濃縮する。
シリカゲルクロマトグラフィ(CH2Cl□/CH30
H4:1)により精製したのち、N−(2−(2−(3
−ピペリジノメチル−ビロール−1−イル)−エチルチ
オ〕−エチル)−ホルムアミドが油状物として8.5g
得られる。
’HNMR(CD30D) δ=1.2〜1.8 (m、 6H)、2.3〜2.7
 (m、 6H)、2.85 (t、 2H)、 3.
6(m、 2H)、6.4(S。
2H)、4.05(t、2H)、6.05(m、IH)
、6.70 (m、 2H)、8、Q (br、s、I
H)。
例1[IB 例111Aと同様にして、例IMの化合物15g(50
mM )%N−ベンジルーN−メチルアミン12g(1
00mM)、酢酸6 g(100mM )及びNaBH
3CN 6g(50mM )を反応させることにより、
N−[4−C6−(N−ベンジル−N−メチルアミノメ
チル)−ビロール−1−イルコブチル)−〇−ペンゾイ
ルカルバメートカ16゜sy得られる(油状物)。
’ H−NMR(d、−DMSO) :δ=1.35(
m、2H)、1.65(m、2H)、2.1(s、3H
)、!1.0(q、2H)、3.43(S、2H)、5
.52(s、2H)、3.83 (t、 2H)、 5
.02 (S、2H)、6.00(s、IH)、6.6
8(s、2H)、7.32(m、10H)。
例■A〜llV、1lAA〜■AD及びIIBA−[I
BCの化合物は、例IIIAと同様にして製造すること
もできる。
例■A〜IVC 式XVの化合物、R3= R’ = CH3、R5=H
1NQ = NHCHO 例IVA エタノール200m1中のN −(5−(2,5−ジメ
チルビロール−1−イル)ペンチルツーホルムアミド1
0.5g(50mM)、ピペリジン4.3g(50mM
)及び酢酸3g(50mM)の溶液に、0℃で37%ホ
ルムアルデヒド溶液4g (50mM )を加え、0°
Cで1時間及び室温で1夜攪拌する。溶剤を除去したの
ち、残留物を水に溶解し、 NaOHでアルカリ性とな
し、塩化メチレンで抽出する。Na25o、上で乾燥し
、溶剤を除去したのち、粗生成物をカラムクロマトグラ
フィにより精製する〔シリカゲル、  CH2CH2/
 CH,○H9:1)。N−5−(2,5−ジメチル−
6−ヒヘIJ ジノメチル−ビロール−1−イル)ペン
チルツーホルムアミドが油状物として12゜41得られ
る。
’H−NMR(d、−DMSO): δ=1.C1〜1.9(m、12H)、1.9〜2.4
 (mS4 H)。
2.12 (s、6H)、2.9〜5.6(m、2H)
、3.15(s、2H)、3.5〜3.8(m、2H)
、5.6(s%IH)、8.0 (br、s、 I H
)。
例IVB及びIVC 例■Aと同様にして、N −(5−(2,5−ジメチル
ピロール−1−イル)ヘンチルツーホルムアミドをジメ
チルアミン又はN−ベンジル−N−メチルアミンと反応
させることにより、例11/B及びIVCの化合物が得
られる。
式XVの化合物、R3= R’ = CH3,R’ =
 H。
NQ =NHCHO 例    R’        P、2A=IVB  
  cI(3CH3−c C■iJ、−IVCC,H,
CH2”        ”例VA〜VE 例VA 無水DMF 100 ml中のNaH4,8g (C,
2M )の懸濁液に、室温で窒素下に、無水DMF 1
5 [1ml中の3−(ピペリジノメチル)−インドー
ル62、1 g(o、 15 M )の溶液を滴加する
。60分間攪拌したのち、DMF50ml中のN−(6
−])MFを除去したのち水を加え、 CH2C1zで
抽出する。有機相を水先1−45、Na2SO4上で乾
燥1−、、溶剤を回転蒸留器により除去し7たのら、残
留物なシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製−
する(アセトン7、・′メタノール99:1)。N−(
6−(3−(ピペリジノメチル)インドルルー1−イル
〕−ヘキシル)−フタルイミドが油F物として38.3
 、!9得られる。
’H−NMR(a6−DMSO) : δ= 1. 0〜2.0  (m、   1 4  H
) 、 2.6(m 、  4.I() 、  ?5.
6(t、2H)、3.9(s%2H)、4−2 (t、
 2工()、7、1〜8.[) (m、 5H)、8.
0 (s、 4H)。
例VB〜VE 例VAと同様にして、相当する6−アミノメチルインド
ールをω−ヨードアルキルフタルイミドと反応させるこ
とにより例VB〜VEの化合物が得られる。
○ 例    R’R2−A− VB         (CH2)5    − (C
H2)4−VC//      −(CH2)5−V 
D    CH3CH3// VE       C6丁ヂI、−CH2ll    
         /1例■A〜■Eニ一般式■の化合
物 例■A CH30H30ml中の例■Aの化合物2.0.9 (
Z6 mM )及びI N−NaOH35meの溶液を
50’Cで10時間攪拌する。反応混合物を蒸発儂縮し
たのち、CH2C12で抽出し、抽出液をNa2 S 
O4上で乾ツメチル)ビ自−ル−1−イル〕〜フ゛チル
アミンが油状物として1.6g得られる。
’H−NMR(CD30I〕): δ−=1.1〜2.1(m%10H)、2.15〜2.
8 (m、 6 H)。
3.35(s、2H)、3.85(t、:1HI)、6
.05(m、IH)、6.60(m、2H)。
例■Aと同様にして、例■B〜〜・1■の化合物、す・
得られる。
式■の化合物、 R3= R’= R’=I(例   
 R’             R”     −A
 −VB       (CH2)5       (
CH2)2−■c                 
−(CH2)3−MD               
   (CH2)!−■E−(CH2)6− 〜4F                 −(CH2
)8−■G(CH2)2−’S −’ (絹2)2−■
H−(CH2)2−〇−(CT12)2−〜1・T  
c、H,cH2CH,−(CH2)5−■K  n −
C4Hg         n−C4Hg   −(C
H2)4−■L  C6H,CH2CH3// ’i4 M       −(CH2)、 −tt■N
      −(CH2)。−〃 ν10 −(CH2)2−CH(C6H5)−(CH2
)2−      ”■P   −(M−(o−c6H
4)−cH2−cH,、−“■Q  CH2C12  
    (CH2)5−■R−(CH2)2−CH(C
6H5)−(CH2)2−      ttVIS  
 −CT(2−CH(C,)I、)−(CH2)2− 
      //■T   −CH2−(o−C6H4
)−CH2−CH2−〃■U  C6H5CH2CH3
m−キシリレン■V        (CH2)5− 
           tt例MAA メタノ−A/ 30 rnl中の例1[AAの化合物3
.6g(14,3+nM)及びI N−NaOH14,
5mlの溶液を。
室温で1日攪拌する。次いでさらにlN−NaOH14
、3mlを加えたのち、40℃で2日攪拌する。
メタノールを除去したのち、塩化メチレンで抽出し、有
機−抽出液をNa2SO4上で乾燥し、回転蒸発器によ
り蒸発濃縮する。4−(3−(イソブチルアミノメチル
)ビロール−1−イル)−ブチルアミンが油状物として
2.4I得られる。
’H−NMR(aa−DMSO) : δ=0.85 (d、 6H)、 1.1〜2.0 (
m、 7H)%2.36(d、2H)、2.57 (t
、 2H)、3.50(s%2H)、3.81(t、2
H)、5.95(m、1H)。
6.63(m、2H)。
例’14AB〜■AD 例■AAと同様にして1例■AB〜■ADの化合物が得
られる。
式口の化合物、R3= R’= R’= H例    
 R’R2−A− ■ABCCaHll   H(CH2)4−■ACC6
H5CH2Htt ’TTAD  n C12H25H(CH2)5−例■
BA〜■BC 例■Aと同様にして、例■BA〜■BCの化合物が得ら
れる。
式Hの化合物、R3= R’=H、R’= CH3例 
   R’         R2−A −’vI B
 A(CH2)5      (CH2)4−■B B
   C6H5CH2CH3(CH2)s−■BC(C
Hz)s       ” 例■A 酢酸5Qml中の例111Bの化合物2g(4,9mM
)の溶液を、pa/炭末(10%) 0.3 gの存在
下に常圧及び室温で水素化する。触媒を戸別したのち、
溶液を回転蒸発器により蒸発濃縮し、NaOHでアルカ
リ性となし、CH2C12で抽出する。
4−(3−(N−ベンジル−N−メチルアミン)ピロー
ル−1−イルヨーブチルアミンが油状物)−1,て1n
g徂ら幻A− ’H−NMR(CDCI、): δ= 1.1 (br、s、2H)、1.40(m、2
H)、1.75(m、2H)、2.20 (s、 5H
)、2.68(t。
2H)、3.44(s、2H)、3.48(s、2H)
、3.85(t、2H)、6.08(m、IH)、6.
55(m、2H)、16(m、5)()。
例■A〜■C 例■Aと同様にして、例■A〜〜meの化合物が得られ
る。
式■の化合物、R3= R’ =CH3、R’=H例 
  a l          R2A−■A    
  (CH2)s      (CH2)5−■BCH
3CH31/ ■CC6H5CH2〃〃 例1’(A〜IXE 例■A 例VAの化合物38.3 、!9 (86,5mM )
及びヒドラジンヒトラード8.7.!?(173mM)
からの混合物を、6時間還流加熱する。室温に冷却した
のち沈殿を戸別し、エタノールで洗浄し、−緒にした涙
液を回転蒸発器により蒸発濃縮する。水を加えたのち2
N−HClでpH2となし、沈殿した結晶を吸引濾過し
、P液を酢酸エステルで数回抽出する。次いで水相を2
 N −NaOHでアルカリ性となし、塩化メチレンで
抽出する。
Na 2 SO4上で乾燥し、溶剤を除去したのち、6
−[−(ピペリジノメチル)インドール−1−イルツー
ヘキシルアミンが油状物として20.8g得られる。
’H−IV堰R(d、−DMSO) :δ=1.0〜1
.9 (m、 14H)、2.0 (br、s、 2H
)。
2、1〜2.7 (m、 8 H)、6.6 (br、
s、 2H)、4゜1 (t、 2H)、 6.9〜7
.8 (rn、5H)。
例■B〜IXF 例■Aと同様にして、例KB〜■Eの化合物が得られる
例    RI           R2t、−■s
          (CH2)s        (
CH2)4.−■c                
    −(CH2)5−XD   c、p■3CH5
// IXE    C,H,CH2//        /
/例XA−XD 式Wの化合物 例IMと同様にして、相当するモノ(ピリジン−6−イ
トメチル)オキシカルボニルジアミノアルカンを2,5
−ジメトギシテトラヒドロフラン−6−カルボアルテに
ドと反応させることにより5例XA −XDの化合物が
得られる。
弐Wの化合物、R’ = R’= R5= H例   
 −A −NQ X A     (CH2)4      NHCOO
CH2(ピリジン−6−イル)X B   −((−F
I2)5            //X C−(CH
2)4−  −NHC○0CH2−(6−メチルビリジ
ン−6−イル) XD    (CH2)5            ”
例XfA −yJH 式X■の化合物 例X A −X Dの化合物を例111Aと同様にして
アミンと反応させることにより、例X[A−′AHの化
合物が得られる。
式XVの化合物、R3= R’= E(5:” H例 
   R’    R2−A−NQ6−イル) MB    tt      l/   −(CH2)
、−ttMc’      −(CH2)5−  −(
CH2)4−          ttl      
  //     −(a(2)、−uNE  C6H
!1cH2CH3−(a−ラ)+−NHCOOCH2−
(6、メチルピリジン−6−イル) MF         ”   −(CH2)5−  
      llMG    −(Q(2)5−  −
(Q(2)4−        ”MHtt     
−(CH2)、−//例MA −XIHの化合物を例■
Aと同様にして接触水素化することにより、例■A、■
D、■J及び■Lの式nの化合物が得られる。
本発明の化合物の製造例 実施例1〜4 式1の化合物、R3= R’= R’=H、B=B’%
E=NCN実施例1 メタノール50m1中の例■Jの化合物2.85g(1
0mM)の溶液に、シアノジメチルジチオカルボナート
1.5&(10mM)を加え、室温で2時間、そして5
0°Cで4時間攪拌する。次いで室温で反応溶液(これ
はR’ = C6H,CH2%R2= CH3、R3=
 R’= R5= H、−A−:  (CH2)5−1
E = NCN及びY’=SCH3である式■の中間体
を含有する)に、40%メチルアミン溶液4.!?(5
0mM )を加え、50°Cで3日間攪拌する。溶剤を
除去したのち、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィにより精製する(CH2C1□/CH30I(4:
 1 )。生成物を含有する分画を回転蒸発器により濃
縮し、生成物をメタノール30me中の酒石酸1当量と
反応させ、そして溶剤を除去することにより酒石酸塩に
変える。N−(5−1:3−(N−ベンジル−N−メチ
ルアミンメチル)ビロール−1−イル〕−ペンチル) 
 N’−シアノ−N“−メチルグアニジン・モノ酒石酸
塩が泡状の固形生成物として2.5g得られる。
’H−NMR(a、−DMSO) : δ=1.25(m、2H)、1.50 (m、2H)、
1.75 <m、2H)、2゜40(s、3H)、2.
68 (d、 5H)%31 (m、 2H)、3.9
0(m、2H)、3.90(s、2H)、4.00(s
、2H)、4.2(s、2H)、6゜15(m、IH)
、6.8(m、IH)、6.95(rn、3H)、7.
45(m、3H)。
実施例2〜6 実施例1と同様にして、実施例2及び乙の化合物が製造
される。
式Iの化合物、R3== R4=: J(5== H5
CN E”=    CNHCH3 実施例  RI     R2A− 2(CH2)!     (CH2)5−3    C
H3CH31/ 実施例4 例■Qの化合物2.1g(IomM)をS−メチル−N
−(3−ピリジルメチル)−シアノイミノチオカルバミ
ン酸エステル2.1g(10mM)と、80°Cで真空
中で反応させる(6時間)ことにより、シリカゲルクロ
マトグラフィ及びメタノール中の酒石酸1当量との反応
ののち、N−〔5−(3−ジメチルアミンメチルピロー
ル=1−イル)ペンチル〕−N′−シアノ−N//  
(6−ピリジルメチル)−グアニジン・モノ酒石酸塩が
泡状の固形生成物として2.5g得られる。
’H−NMR(d、−DMSO) : ・δ=1.15(m、2H)、1.45(m%2H)、
1.65(m、2H)、2.17(s、6H)、3.1
0 (m、 2H)、3.85(t%2H)、3.95
 (s、 2H)、4.05 (s、2H)、4.35
 (a%2H,)、6.10(m、IH)、6.78(
m、IH)、6.90(m、IH)、7.18(m、I
H)、7.4(m、IH)、7.67 (m、 2H)
8.50(m、2H)。
実施例5〜19 式Iの化合物、B−B’ 、 E =CH−NO2実施
例5 例■Lの化合物2.0.9(7,5mM)及び2−メチ
ルアミノ−2−メチルチオーニトロエチレ71、1.9
 (7,5mM )の混合物を、真空中で80℃で2時
間攪拌する。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH
,、C土、/cl(3oI(4: 1 )ののち、得ら
れた油状物をエタノール6oml中の酒石酸1当世と反
応させる。溶剤を除去したのち、2−(4−[3−(N
−ベンジル−N−メチルアミノメチル)ピロール−1−
イルツーブチルアミノ)−2−メチルアミノ−1−ニト
ロエチレン・モノ酒石酸塩が泡状の固形生成物として2
゜0g得られる。
’H−NMR(d、−DMSO) : δ=1.46(2H)、1.75(m、2H)、2.4
5(s。
3H)、2.8(m、3H)、3.2(m、2H)、3
.93 (m、 2H)、 3.98 (s、2H)、
4.07(s。
2H)、4.23(s、2H)、6.17(m、1FN
)、6.45(m、IH)、6.80(m、IH)、6
.95(m、IH)、7.55〜7.60(m、5H)
実施例6〜18 実施例5と同様にして、実施例6〜18の化合物が得ら
れる。
実施例19 a)例VITの化合物2.97.9(10mM)を2.
2−ビスメチルチオニトロエチレン6.6g(40mM
)と、メタノール5oml中で50℃で反応させる(6
時間)ことにより、2−(’5−(3−テトラヒドロイ
ソキノリン−2−イルメチル)−ビロール−1−イル〕
−ペンチルアミノ)−2−メチルチオ−1−二トロエチ
レンを含有する溶液が得られる。
b)この溶液に40%メチルアミン溶液15.5g(2
00mM)を加え、50°Cで10時間攪拌する。溶剤
の除去及びシリカゲルクロマトグラフィ(CH2C12
/CH30H4: 1 )ののち、メタノール中の酒石
酸1当量を加え、溶剤を除去することにより、生成物を
酒石酸塩に変える。2−(5−1j−(テトラヒドロイ
ソキノリン−2−イルメチル)ビロール−1−イル〕−
ペンチルアミン)−2−メチルアミノ−1−二トロエチ
レン・モノ酒石酸塩が得られる。
’H−N脅R(d、−DMSO) : δ=1.30 (m、2H)、1.58(m、2H)、
1.75(m、2H)、2.8(m、3H)、3.0(
m、2H)、3.2(m、4H)、3.90 (t、 
2H)、4.00(S。
2H)、4.08 (s、 2H)、4.20(s、2
H)、6.15(m、IH)、6.50(m、IH)、
6.85(m11B)、6.95(m、IH)、7.2
5(m、4H)Cf実施例20〜26 式Iの化合物、B = 82 実施例20 a)例■Lの化合物8.0.9(30mM)及びY3=
CH3S、 Z2=CN及びR7= CH3である式■
の化合物7.0.9(3omM)の混合物を、真空中で
3時間100℃で反応させる。シリカゲルクロマトグラ
フィののち、R” = C,H,−CH2、R2= C
’H3、R3= R’=R’= H、A =−(CH,
)、−1Z2=CN及びR7= CH3である式■の中
間体が油状物として12゜7g得られる。
b)実施例20a)で得られた生成物12.7.9を、
アセトン150m1及び水150m1中の酒石酸10.
5gと共に室温で1夜攪拌する。次いで酢酸エステルで
抽出し、有機相を捨て、水相を2 N −NaOHでア
ルカリ性となし、 CH2C12で抽出する。Na2 
SC2上で乾燥し、溶剤を除去したのち粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィにより精製する( CH2C1
2/ CH30H4: 1 )。5−(4−(3−(N
−ベンジル−N−メチルアミノメチル)ピロール−1−
イルシーブチルアミノ)=6−アミン−1−メチルトリ
アゾールが油状物として4.7g得られる。このものを
メタノール中の酒石酸1当量と反応させ、溶剤を除去し
て酒石酸塩に変える。
’H−NMR(d、−DMSO) : δ=1.45(m、2H)、1.7(m、2H)、2.
23(s。
3H)、3.1(m、2H)、3.24(s、3H)、
3゜64(S、2H)、3.75(S、2H)、3.8
8(t。
2H)、4.10(s、2H)、6.05(m、IH)
、6.10(m、IH)、6.75(m、IH)、6.
80(m、IH)、7.35(m、5H)。
実施例20と同様にして、実施例21〜26の化合物が
得られる。
式■の化合物、B = B2. R7= CH8、R”
=NH2実施例  R”         R2R3R
’  R5−A−21(CH2)2−CH(C6H5)
−(CH2)2−  HHH−(CH2)4−22 −
CH2−(C−C6H4)−CH2−CH2−HHH/
/23     −(CH2)5−     HHH−
(CH2)5−24  C6H,CH2C12HHH/
/25   tt        //   HCH3
Htt26        −(C1(2)、−HHH
m−キシリレン□ 実施例27〜85 式■の化合物、B=B’ 実施例27 メタノール15m1中の4−(:3−(ピペリジン−1
−イルメチル)ビロール−1−イル〕−ブチルアミン(
例■A)1.6.9 (6,8mM)及び4−メトキシ
−3−アミノ−1,2,5−チアジアゾ−ルーS−オキ
シドt O、g(6,8m1vi )からの混合物を、
室温で1夜4W拝する。溶剤を除去したのら、粗生成物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製する(
 CH2C12/ CH30H4:1)。エタノール中
の酒石酸1当量と反応させ。
溶剤を除去したのち、3i4−C5−ピペリジ/−1−
イルメチル)−ビロール−1−イルツーブチルアミノ)
−4−アミノ−1,2,5−チアジアゾール−8−オキ
シド・モノ酒石酸塩が2゜0g得られる。
’kINMR(d6 DM30 ) :δ−=1.55
+1.75 (m、 10H)、3.0(m、4H)、
3.32(m、2H)、3.95(t、2H)、4.0
(s、2H)、4.18(s、2H)、6.13(m、
IH)、6.85(m、IH)、6.97(m、IH)
実施例27と同様にして、実施例28〜85のfヒ合物
が得られる。
工 工 A   <)   Fb   の  か  ロ  − 
 へ−/)唖唖め唖寸寸寸 46      〃                
 H44(CH2)2  CH(C6H!1 )  (
CH2)2−45   −CH2(OC6H4)  C
H2CH2−46(CH3)2CH−CH2H 47シクロヘキシル        H48(CH2)
4− 49          〃 so         −(CH2)6−51    
      〃 52    C0H,CH2I 56    〃             H54n−
C4Hg           n−C4Hg55  
  CH3CH3 56〃             H 57、/              /158   
       (CH2)Q−59〃 //         CH3 〃         H 〃         H tt         CH3 〃         H 〃         H tt         CH3 〃         H tt        CH3 〃         H tt         CH3 〃         H (cHt)s     H tt         CH。
〃     (6−ピリジル) −CH。
〃         H //         CH3 60(CH2)5− 6 I    C6H,CH2CH3 62〃                H66〃  
                H64(CH2)2
  CH(C6H5)  (CH2)2−65    
  CH2(OC6H4)  CH2CH2−66CH
3CH3 67CH2CH(CaHs)  (CH2)2−68 
   n−CBH25H 69(CH2)5− 〃      (6−ピリジル)−CH3I     
            Htt          
     CH3〃      (3−ピリジル) −
CH3I                 Hg  
               Hg        
         Hm−キシリレン Fl ’)        −(c口+)−葺8 S 
   C6H5CH2CH3H84−(CH2)5−H 85〃         H tt            tt         
H1521; 〃              “         
 HII       −(CH2)4−     H
〃(CH2)6      H 実施例86 無水クロロホルムtoamg中の例■Aの化合物4.0
2g(15mM)の溶液に、還流温度でクロロホルム’
I 00 ml中ノ3−クロルベンツイツチアゾール−
S、S−ジオキシド6、02 gの溶液を滴加する。3
0分間還流煮沸したのち蒸発乾固し、残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィにより精製する( CH2C12/
/CH30H4: 1 )。純粋な生成物を酒石酸1当
量と反応させたのち、3− (4−(5−(N−ベンジ
ル−N−メチルアミノメチル)ピロール−1−イル〕−
ブチルアミノーベンゾイソチアゾール−8,S−ジオキ
シド・モノ酒石酸塩が泡状の固形物質として2゜0s得
られる。
’H−NMR(d、−DMSO) : δ=1.60 (m、 2H)、1.80(m、2H)
、2.38(S、3H)、3.50(m、2H)、3.
91 (s、 2.H)。
3.95(m、2H)、4.00(s、2H)、4.2
0(S、2H)、6.12(m、II()、6.80(
m、IH)、6.95(m%IH)、7.45 (m、
 5H)、 7.8 (m。
2H)、7.9s(m、11.8.25(m、IH)。
実施例87〜90 式Iの化合物、B=B’、E=S 式■の化合物をメチルインチオシアナートとTHF中で
反応させることにより、実施例87〜90の化合物が得
られる。
式Iの化合物、 R3=R’=R’=H,B=B”。
E=S、R’=CH3 実施例   HI     R2−A−87(CH2)
5      (CH2)4−88(CH2)5− 89   C6H5CH2CH3−(CH2)4−90
     tt     tt    −(CH,)、
 一実施例91〜95 式Iの化合物、B = B’、E = NCN実施例1
と同様にして、実施例91〜95の化合物が得られる。
式Iの化合物、R3== R4二R5=H,B=B’、
E  =  NCN 実施例  □l       R2A−R691(CH
2)s      (CH2)4   CH392C6
H5CH2CH3tt     R93n  C4Hg
    n  C4Hg    //     CH3
94C6H5CH2CH3−(CH2)5CH2CH2
0H95−(CH2)、−−(CH2)、−CH2CH
20CH。
実施例96〜123 式■の化合物、R3= R’=H、B = B” 、 
E= CHNO2実施例5と同様にして、実施例96〜
123の化合物が得られる。
110           (CH2)2  C(C
H2)2−6H5 OCH3 幕 111         −(CH2)2−C−(CH
2)2−C,H。
N 112(CH2)2  C(CH2)2−■ C,H。
114                     〃
115                    〃1
16                (CH2)5−
117    C,lH,CH2CH2H(CH2) 
5        ttH−(CH2)4−     
 11 H//               //)(// 
            HH//CH3 Htt      −CH2CH2−0I(C)(3/
/         CH3〃〃〃 118    n−C4Hg 119      〃 120    n−C12H25 121〃 122      〃 123      〃 n−n−C4H〃         “//     
  H−(CH2)、−//HH−(CH2)、 −1
/ HH−(CH2)、 −1/ CH5H−(CH2)、 −// //       H−(CH2)、 −//実施例1
24〜152 式Iの化合物、B = B2 実施例20と同様にして、実施例124〜163の化合
物が得られる。
実施例164〜167 E = NCN及びY’ = SCH3である式■の中
間体をヒドラジンとエタノール中で反応させることによ
り、実施例134〜167の化合物が得られる。
式Iの化合物、R3= R’= R5= H、B=B2
゜R7= H、R8=NH2 実施例  R’       R2−A −134−(
cH2)、−−(CH2)4−135        
         (CHz)s−156C6H3CH
2CH3−(CH2)4−137   n−C4Hg 
     n−C4Hg   (CH2)4一実施例1
68〜146 実施例20と同様にして、 Y3= CH3S 、 R
7= CH3及びz2=c−OR+2’である弐■の中
間体を式■のアミンと反応させ、続いて環化させること
により、実施例168〜146の化合物が得られる。
実施例147〜152 実施例168及び142〜146の化合物をアルカリ性
加水分解することにより、実施例147〜152の化合
物が得られる。
式■の化合物、R3= R’= R’ = H、R7=
 CH3、R’= CH,OH、B = B2 実施例  R”        R2−A −1’7 
 ”6H5CH2CHs   (CH2)4−148 
  〃〃(CH2)S− 149(CH2)5        (CH2)4−1
50               (CH2)l−1
51n C4Hg      n 04)(g   (
CH2)4−152   ”        ”   
 (CH2)+1一実施例156〜160 式lの化合物、B = B3 欧州特許出願A38055号明細書に記載の操作法と同
様にして1式■のアミンをY2= C1及びZ’= 0
CR206H,である式■の化合物と反応させ、次いで
ベンジル基を接触分解することにより、実施例153〜
160の化合物が得られる。
実施例161〜169 式Iの化合物、B=B’ 式Hの化合物を1,2−ジメトキシンクロブテンジオン
と反応させてY’= OCH3である式Xの化合物とな
し1次いでアミンR”NH2と反応させる(ベルギ!寺
許893236号の反応と同様にして)ことにより、実
施例161〜169の化合物が得られる。
式Iの化合物、R3= R’ = R5、B = B’
実施例  R’     R2−A −R”161  
 −(CH2)5−   −(CH2)4−   H1
62//       、、    CH3163C6
H5CH2CHs    tt    H164”  
   〃’tt    CH3165nc、H,n C
4Hg    /l    H166//      
t/     tt    CH3167(CH2)5
      (CH2)5    H168C,H,C
H2CH3//      H169n −C4Hg 
   n −C4Hg     //      H実
施例170〜261 式■の化合物、B = B5 実施例27と同様にして、式■のアミンを弐Xの化合物
(式中Z5は基NHR”%Y5はメトキシ基、エトキシ
基、2−メトキシエトキシ基又は2−エトキシエトキシ
基を意味する)と反応させることにより、実施例170
〜231の化合物が得られる。
186            〃         
        〃187            〃
                 〃188   C
H3CH3“ 189     //               
 l/         tt190    C6H5
CH2//        tt19 j     l
/                //      
   //l 92     //         
        tt         tt193 
    tl                 tt
         tt194   n  C4H1l
         n  C4H9(CH2)4−19
5    〃             “     
  〃196    〃             “
       /1197    〃        
     ”       〃[9Q     tt 
             ”        tt1
99   〃           “    −(C
H2)6−200     〃”        tt
201      N               
〃tt2 Q 2tt               
ll//2            H 2CH3 0(ピリジン−6−イル)−CH2− 1(6−メチルピリジン−3−イル)−CH2−OH O(ピリジン−6−イル)−CH2− 1(6−メチルピリジン−3−イル)−CH2−2H 1CH3 0H H 1(ピリジン−6−イル)−CH2− 1(6−メチルピリジン−6−イル)−CH2−1H 1、0H1 1(ピリジン−6−イル)−CH2− 1(6−メチルピリジン−3−イル)−CH2−206
n−C,2H,,5H 2O4”                  H2O
3//                   CH3
206〃                    l
/207       //            
        H2(3B       //   
                CH320971l
/ 210    p−CH3−C6H,CH2/’211
    p−C1−C6I(、−CH,、l1212 
   m −CF3−C6H4−CH2/’213  
  p−NC−C6H4CH2〃214  6−チェニ
ル−C)(2//215  5−オキサシリル−CH3
2262−チアゾリル−CH2l/ 217  6−チェニル−CH2tt C6H。
218      −(CH2)2  C(CH2)2
C00C2H。
(CH2)4     1         H〃1 
          (J(3 //          I           H
//        j          CH3−
(CH2)、−11/ lt          I            
H//         I          CH
3tt          i           
 )(//          j         
   H//          I        
    H//          1       
   H//          l        
    H〃         1         
 Htt          i          
  )(−(CH2)4−    I        
 H〃         1           H
219(CH2)2  CH(CH2)2−C2H,C
0N−C,H。
NH−Co−C,H。
221           (CH2)11−CH3 CH3CH3 223(CH2)5− 224               N225   
C6H3CIT2                C
H3226//                  
  ”227      ”            
           //lt          
    1H//             1   
      H〃              1  
        H//              
1          Hl         H CH2C=CCH21H (CH2)28  (CH2)2     i    
    H229      //         
      、、           。
230         (CH2)!       
        ”251             
#                    、。
1           CH3 1(ピリジン−3−イル)−CH2− 1〃 1   (6−メチルビリジン−3−イル)−CH2一
実施例262〜246 弐iの化合物、B = B’ 実施例86と同様にして、6−クロルベンゾイソチアゾ
ール−S、S−ジオキシド又は相当するチェノ化合物を
式■のアミンと反応させることにより、実施例232〜
243の化合物が得られる。
手続補正書(自発 ) 昭和61年12月3 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼  I 〔式中R^1及びR^2は互いに無関係に、水素原子、
    C_1〜C_1_2−アルキル基、C_3〜C_1_2
    −アルケニル基又はC_3〜C_1_2−シクロアルキ
    ル基を意味し、これらの基はフェニル基もしくはナフチ
    ル基(これは1〜2個のC_1〜C_3−アルキル基、
    C_1〜C_3−アルコキシ基、弗素原子、塩素原子も
    しくは臭素原子又は1個のトリフルオルメチル基、カル
    ボキシル基、C_1〜C_5−アルコキシカルボニル基
    、シアノ基もしくはC_1〜C_4−アシルアミド基に
    より置換されていてもよい)、又は1〜3個の窒素原子
    又は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及び場合により1
    〜2個の窒素原子を有する5員環又は1〜3個の窒素原
    子を有する6員環(この複素芳香族環は1〜3個のC_
    1〜C_3−アルキル基を有していてもよい)により置
    換されていてもよく、あるいはR^1及びR^2は窒素
    原子と一緒になつて4〜12個の環員子を有する飽和複
    素環を形成し、この複素環は1個のフェニル基及び/又
    は水酸基、C_1〜C_4−アシル基、C_1〜C_5
    −アルコキシカルボニル基、ニトリル基、N−フェニル
    −N−(C_1〜C_4−アシル)−アミノ基、N−ベ
    ンズアミド基又はベンゾイミダゾリン−2−オン−1−
    イル基及び/又は1〜3個のC_1〜C_4−アルキル
    基により置換されていてもよく、又は縮合したベンゾー
    ル環を有していてもよく、R^3、R^4及びR^5は
    互いに無関係に、水素原子又はC_1〜C_3−アルキ
    ル基を意味し、その際R^4及びR^5は二重結合と一
    緒になつてベンゾール環を形成してもよく、AはC_2
    〜C_8−アルキレン基を意味し、この基は1個のオレ
    フィン性又はアセチレン性不飽和基を有していてもよく
    、そして1個の炭素原子が酸素原子、硫黄原子又はフェ
    ニレン基により置き換えられていてもよく、Bは次式の
    基B^1〜B^6を意味し、 ▲数式、化学式、表等があります▼ B^1、▲数式、
    化学式、表等があります▼ B^2、▲数式、化学式、
    表等があります▼ B^3、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ B^4、▲数式、化学式、表等があります▼
     B^又は▲数式、化学式、表等があります▼ B^6
    ここにEはS、CH−NO_2又はN−CNを意味し、
    R^6は水素原子又はC_1〜C_3−アルキル基を意
    味し、この基は1〜3個の窒素原子又は1個の酸素原子
    もしくは硫黄原子及び場合により1〜2個の窒素原子を
    有する5員環又は1〜3個の窒素原子を有する6員環(
    この複素芳香族環は1〜6個のC_1〜C_3−アルキ
    ル基を有していてもよい)、又は水酸基又はC_1〜C
    _4−アルコキシ基により置換されていてもよく、R^
    7は水素原子又はC_1〜C_3−アルキル基、R^8
    はアミノ基又は基CH_2OR^1^2(ここにR^1
    ^2は水素原子、C_1〜C_3−アルキル基、C_1
    〜C_6−アシル基、ベンゾイル基、テトラヒドロフラ
    ン−2−イル基又はテトラヒドロピラン−2−イル基を
    意味する)、R^9はC_1〜C_6−アルキル基、フ
    ェニル基(これはそれぞれ1〜2個のC_1〜C_3−
    アルキル基、C_1〜C_3−アルコキシ基、塩素原子
    もしくは臭素原子又は1個のメチレンジオキソ基により
    置換されていてもよい)、又は1〜3個の窒素原子又は
    1個の酸素原子もしくは硫黄原子及び場合により1〜2
    個の窒素原子を有する5員環又は1〜3個の窒素原子を
    有する6員環(この複素芳香族環は1〜3個のアルキル
    基を有していてもよい)を意味し、R^1^0及びR^
    1^1は水素原子又はC_1〜C_3−アルキル基を意
    味し、この基はフェニル基(これはそれぞれ1〜2個の
    C_1〜C_3−アルキル基、C_1〜C_3−アルコ
    キシ基、塩素原子もしくは臭素原子により置換されてい
    てもよい)、又は1〜6個の窒素原子又は1個の酸素原
    子もしくは硫黄原子及び場合により1〜2個の窒素原子
    を有する5員環又は1〜6個の窒素原子を有する6員環
    (この複素芳香族環は1〜3個のC_1〜C_3−アル
    キル基を有していてもよい)、又は1個の水酸基又はC
    _1〜C_3−アルコキシ基により置換されていてもよ
    く、mは0、1又は2の数を意味し、Arは縮合したベ
    ンゾール環又はチオフェン環を意味する〕で表わされる
    化合物ならびにその生理的に容認される塩。 2、R^1及びR^2が互いに無関係に、水素原子、C
    _1〜C_1_2−アルキル基又はC_3〜C_1_2
    −シクロアルキル基を意味し、これらの基はフェニル基
    により置換されていてもよく、その際基R^1及びR^
    2の両方が同時に水素原子を意味しないものとし、ある
    いはR^1及びR^2が窒素原子と一緒になつて5〜1
    0個の環員子を有する飽和の環を形成し、この環がフェ
    ニル基により置換されていてもよく、又は縮合したベン
    ゾール環を有していてもよく、R^3、R^4及びR^
    5が水素原子又はメチル基を意味し、その際R^4及び
    R^5が二重結合と一緒になつてベンゾール環を形成し
    てもよく、AがC_3〜C_6−アルキレン基を意味し
    、この基が連鎖員子としての1個の炭素原子の代わりに
    硫黄原子を有していてもよく、Bが前記の基B^1、B
    ^2、B^5又はB^6を意味し、EがN−CN又はC
    H−NO_2、R^6が水酸基により置換されていても
    よいC_1〜C_3−アルキル基、R^7が水素原子又
    はメチル基、R^8がアミノ基又はヒドロキシメチル基
    、R^1^1が水素原子又はC_1〜C_3−アルキル
    基を意味し、この基が1〜5個の窒素原子を有する5員
    又は6員の複素環(この環は1〜3個のC_1〜C_3
    −アルキル基により置換されていてもよい)により置換
    されてもよく、mが0又は1の数、Arが縮合したベン
    ゾール環を意味することを特徴とする、特許請求の範囲
    第1に記載の化合物ならびにその生理的に容認される塩
    。 3、R^1がC_1〜C_1_2−アルキル基又はベン
    ジル基を意味し、又はR^1及びR^2が窒素原子と一
    緒になつてフェニル基により置換されていてもよく又は
    縮合したベンゾール環を有していてもよい6〜7員の飽
    和の環を形成し、R^2が水素原子又はC_1〜C_4
    −アルキル基、R^3、R^4及びR^5が水素原子又
    はメチル基、AがC_4〜C_5−アルキレン基、Bが
    前記の基B^1、B^2又はB^5、EがCH−NO_
    2、R^6がメチル基、R^7がメチル基、R^8がア
    ミノ基、R^1^1が水素原子、メチル基又はピリジル
    メチル基、mが1の数を意味することを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物ならびにその生理的
    に容認される塩。 4、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ II (式中R^1ないしR^5及びAは特許請求の範囲第1
    項に記載の意味を有する)で表わされるアミン化合物。 R^1ないしR^5及びAが特許請求の範囲第2項に記
    載の意味を有することを特徴とする、特許請求の範囲第
    4項に記載のアミン化合物。 6、R^1ないしR^5及びAが特許請求の範囲第3項
    に記載の意味を有することを特徴とする、特許請求の範
    囲第4項に記載のアミン化合物。 7、普通の製剤用助剤のほかに、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼  I 〔式中R^1及びR^2は互いに無関係に、水素原子、
    C_1〜C_1_2−アルキル基、C_3〜C_1_2
    −アルケニル基又はC_3〜C_1_2−シクロアルキ
    ル基を意味し、これらの基はフェニル基もしくはナフチ
    ル基(これは1〜2個のC_1〜C_3−アルキル基、
    C_1〜C_3−アルコキシ基、弗素原子、塩素原子も
    しくは臭素原子又は1個のトリフルオルメチル基、カル
    ボキシル基、C_1〜C_5−アルコキシカルボニル基
    、シアノ基もしくはC_1〜C_4−アシルアミド基に
    より置換されていてもよい)、又は1〜3個の窒素原子
    又は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及び場合により1
    〜2個の窒素原子を有する5員環又は1〜3個の窒素原
    子を有する6員環(この複素芳香族環は1〜3個のC_
    1〜C_3−アルキル基を有していてもよい)により置
    換されていてもよく、あるいはR^1及びR^2は窒素
    原子と一緒になつて4〜12個の環員子を有する飽和複
    素環を形成し、この複素環は1個のフェニル基及び/又
    は水酸基、C_1〜C_4−アシル基、C_1〜C_5
    −アルコキシカルボニル基、ニトリル基、N−フェニル
    −N−(C_1〜C_4−アシル)−アミノ基、N−ベ
    ンズアミド基又はベンゾイミダゾリン−2−オン−1−
    イル基及び/又は1〜3個のC_1〜C_4−アルキル
    基により置換されていてもよく、又は縮合したベンゾー
    ル環を有していてもよく、R^3、R^4及びR^5は
    互いに無関係に、水素原子又はC_1〜C_3−アルキ
    ル基を意味し、その際R^4及びR^5は二重結合と一
    緒になつてベンゾール環を形成してもよく、AはC_2
    〜C_8アルキレン基を意味し、この基は1個のオレフ
    ィン性又はアセチレン性不飽和基を有していてもよく、
    そして1個の炭素原子が酸素原子、硫黄原子又はフェニ
    レン基により置き換えられていてもよく、Bは次式の基
    B^1〜B^6を意味し、 ▲数式、化学式、表等があります▼ B^1、▲数式、
    化学式、表等があります▼ B^2、▲数式、化学式、
    表等があります▼ B^3、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ B^4、▲数式、化学式、表等があります▼
     B^5又は▲数式、化学式、表等があります▼ B^
    6ここにEはS、CH−NO_2又はN−CNを意味し
    、R^6は水素原子又はC_1〜C_3−アルキル基を
    意味し、この基は1〜3個の窒素原子又は1個の酸素原
    子もしくは硫黄原子及び場合により1〜2個の窒素原子
    を有する5員環又は1〜3個の窒素原子を有する6員環
    (この複素芳香族環は1〜3個のC_1〜C_3−アル
    キル基を有していてもよい)、又は水酸基又はC_1〜
    C_4−アルコキシ基により置換されていてもよく、R
    ^7は水素原子又はC_1〜C_3−アルキル基、R^
    8はアミノ基又は基CH_2OR^1^2(ここにR^
    1^2は水素原子、C_1〜C_3−アルキル基、C_
    1〜C_6−アシル基、ベンゾイル基、テトラヒドロフ
    ラン−2−イル基又はテトラヒドロピラン−2−イル基
    を意味する)、R^9はC_1〜C_6−アルキル基、
    フェニル基(これはそれぞれ1〜2個のC_1〜C_3
    −アルキル基、C_1〜C_3−アルコキシ基、塩素原
    子もしくは臭素原子又は1個のメチレンジオキソ基によ
    り置換されていてもよい)、又は1〜3個の窒素原子又
    は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及び場合により1〜
    2個の窒素原子を有する5員環又は1〜3個の窒素原子
    を有する6員環(この複素芳香族環は1〜3個のC_1
    〜C_3−アルキル基を有していてもよい)を意味し、
    R^1^0及びR^1^1は水素原子又はC_1〜C_
    3−アルキル基を意味し、この基はフェニル基(これは
    それぞれ1〜2個のC_1〜C_3−アルキル基、C_
    1〜C_3−アルコキシ基、塩素原子もしくは臭素原子
    により置換されていてもよい)、又は1〜3個の窒素原
    子又は1個の酸素原子もしくは硫黄原子及び場合により
    1〜2個の窒素原子を有する5員環又は1〜3個の窒素
    原子を有する6員環(この複素芳香族環は1〜3個のC
    _1〜C_3−アルキル基を有していてもよい)、又は
    1個の水酸基又はC_1〜C_3−アルコキシ基により
    置換されていてもよく、mは0、1又は2の数を意味し
    、Arは縮合したベンゾール環又はチオフェン環を意味
    する〕で表わされる化合物又はその生理的に容認される
    塩を有効成分として含有する治療剤。
JP61201935A 1985-09-04 1986-08-29 3−アミノメチルピロ−ル−1−イル−アルキルアミン及びこの化合物を含有する治療剤 Pending JPS6256470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3531504.0 1985-09-04
DE19853531504 DE3531504A1 (de) 1985-09-04 1985-09-04 3-aminomethylpyrrol-1-yl-alkylamine und diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256470A true JPS6256470A (ja) 1987-03-12

Family

ID=6280066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201935A Pending JPS6256470A (ja) 1985-09-04 1986-08-29 3−アミノメチルピロ−ル−1−イル−アルキルアミン及びこの化合物を含有する治療剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0213571A3 (ja)
JP (1) JPS6256470A (ja)
DE (1) DE3531504A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026579A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Kobe Tennenbutsu Kagaku Kk インドール酢酸類の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713725A1 (de) * 1987-04-24 1988-11-17 Cassella Ag Pyrrolaldehyde, ihre herstellung und ihre verwendung
AU2003226651A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-29 Bayer Chemicals Ag Squarylium dyes as a light-absorbing compound in the information layer of optical data carriers
WO2022034121A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 Université De Strasbourg H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397436A (en) * 1972-09-05 1975-06-11 Smith Kline French Lab Heterocyclic n-cyanoguinidines
US4375547A (en) * 1980-10-02 1983-03-01 Eli Lilly And Company N-Methyl-N'-2-([(2-dimethylaminomethyl)-4-thiazolyl]methylthio)ethyl 2-nitro-1,1-ethenediamine
US4490533A (en) * 1980-12-22 1984-12-25 Merck & Co., Inc. Aminoalkyl pyridine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026579A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Kobe Tennenbutsu Kagaku Kk インドール酢酸類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3531504A1 (de) 1987-03-12
EP0213571A2 (de) 1987-03-11
EP0213571A3 (de) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1497279B1 (de) Substituierte indole und deren verwendung als 5ht-wiederaufnahme inhibitoren und als 5ht liganden
KR960011388B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
SU1380614A3 (ru) Способ получени производных арилтиазолов или их хлористоводородных или бромистоводородных солей
DE10023484A1 (de) Anthranylamide und deren Verwendung als Arzneimittel
US4791112A (en) N-heterocyclic-N-(4-piperidyl)amides and pharmaceutical compositions and methods employing such compounds
EP0736525B1 (de) Benzonitrile als 5-HT Agonisten und Antagonisten
EP0977751A1 (en) Somatostatin agonists
CZ291791B6 (cs) Amidy pyridylalkenové a pyridylalkinové kyseliny jako cytostatika a imunosupresiva
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
DE10023492A1 (de) Aza- und Polyazanthranylamide und deren Verwendung als Arzneimittel
EP0775131A2 (de) Indol-, indazol-, pyridopyrrol- und pyridopyrazol-derivate mit antiasthmatischer, antiallergischer, entzündungshemmender und immunmodulierender wirkung
PL184446B1 (pl) Podstawione pochodne imidazolidynodionu-2,4, sposób ich wytwarzania oraz preparat farmaceutyczny
JP2873025B2 (ja) 1‐[モノ―もしくはビス(トリフルオロメチル)‐2‐ピリジニル]ピペラジンを含有する薬剤組成物
DE10023485A1 (de) Anthranylalkyl- und -cycloalkylamide und deren Verwendung als Arzneimittel
EP0598770A1 (de) Neue pyrazinderivative, ihre herstellung und verwendung.
DE69922528T2 (de) N-imidazolyl-alkyl substituierte cyklische amine als histamin-h3 agonisten oder antagonisten
EP1210335B1 (de) Aminocarbonyl-substituierte benzimidazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
EP1025100B1 (de) 3-substituierte tetrahydropyridopyrimidinon-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE3615180C2 (de) Disubstituierte 1,4-Piperazinylderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Mittel
JPS6256470A (ja) 3−アミノメチルピロ−ル−1−イル−アルキルアミン及びこの化合物を含有する治療剤
DE60107586T2 (de) Substituierte imidazole als duale histamine h1 und h3 agonisten oder antagonisten
DE3107628A1 (de) Heterocyclische derivate
DE60133014T2 (de) Substituierte imidazole als duale histamin h1 und h3 agonisten oder antagonisten
RU2261862C2 (ru) Замещенные пирролы
DE2824764A1 (de) Neue pyridylpiperazinderivate und verfahren zu ihrer herstellung