JPS6256380A - セラミツクス−金属接合部材 - Google Patents

セラミツクス−金属接合部材

Info

Publication number
JPS6256380A
JPS6256380A JP19651385A JP19651385A JPS6256380A JP S6256380 A JPS6256380 A JP S6256380A JP 19651385 A JP19651385 A JP 19651385A JP 19651385 A JP19651385 A JP 19651385A JP S6256380 A JPS6256380 A JP S6256380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
silicon nitride
bonding
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19651385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729859B2 (ja
Inventor
白兼 誠
中橋 昌子
山崎 達雄
博光 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60196513A priority Critical patent/JPH0729859B2/ja
Publication of JPS6256380A publication Critical patent/JPS6256380A/ja
Publication of JPH0729859B2 publication Critical patent/JPH0729859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、セラミックスと金属の接合部材に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
窒化ケイ素、炭化ケイ素、アルミナ等の各種セラミック
スは、夫々が備えた特異な性質を生かすことによシ構造
部材、各種機能部材とじて広く利用され始じめている。
その多くの場合は、セラミックスそれ自体を単独で利用
するという態様である。こうしたセラミックスに金Mt
−接合できるとすれば、得られた部材は新たな機能を備
えた部材として一層広い分野での利用が可能になるもの
と考えられる。
上述したセラミックス−金属接合部材において、それが
構造部品である場合にはセラミックスと金属の接合強度
は充分に高いことが要求され、一方機能部材である場合
には、セラミックスと金属の接合界面では連続性を有す
ることが要求される。しかしながら、一般にセラミック
スと金属とは各々原子結合状態が相違する材料であり、
両者の反応性などの化学的性質;熱膨張率;電気伝導度
などの物質的性質が互に異なるため、両者の接合時にお
いては、接合界面での冶金的接合状態が形成てれ難い。
ところで、従来よりセラミックスと金属とを冶金的に接
合する方法としては、以下に示す種種の方法が知られて
いる。
■ セラミックスの金属と接合すべき面にMo−Ti−
Wi主成分とする粉末と有機パイン〆との混合物を塗布
し、加湿し九雰囲気中で1400〜1700℃に加熱し
て反応させ、メタライソングと呼ばれる層を形成し、つ
づいてこのメタライソング層上にN1メツ”t2施した
後、該NtメydnC金属(例えばCu母材) ypb
 −sn系半田などによシ接合する方法。
■ セラミックスと金属と1!−Au、Ptのような貴
金属、りま)酸素との親和かが小はい金属を主成分とす
る合金を用いて接合する方法。
■ セラミックスと金属との接合部にTi、Nb。
Zrなどの活性金属又は熱処理によって活性金属に転化
する活性金属水素化物を介在させた後、両者を高温、高
圧下で接合する方法。
しかしながら、上記■の方法は必要とする工程数が多く
なシ、煩雑であるという欠点含有する。上記■の方法は
、簡単な工程で接合できるものの、高価な貴金属を使用
するため、経済的メリットは極めて少なく、シかも、セ
ラミックスと金属とが十分に接触するように高い圧力を
必要とする。上記■の方法は、活性金属の作用によシ強
固な接合が可能であるが、前記■の方法と同様に高い接
合圧力を必要とするため、変形t−嫌うような部品等に
は適用することが好ましくない。
このような問題を解決するために、米国特許法第2,8
57,663号明細書には次のような接合方法が開示さ
れている。この方法は遷移金属とセラミックスの接合部
に活性金Jl介在させ、鉄液合部を遷移金属と活性金属
の合金の融点よフ高く、遷移金属の融点よシ低い温度に
加熱し、遷移金属と活性金140原子を相互に拡散せし
めて合金化し、この合金によって遷移金属とセラミック
スとを接合する方法である。
しかしながら、上記方法では得られ九セラミックスー金
属接合部材を冷却する過程でセラミックスにクラックが
煩発するという問題がある。
これは、セラミックスと金属との間に発生する熱応力に
基づく現象である。例えば、セラミックスがアルミナ、
窒化ケイ素の場合、夫々の線熱膨張係数は8.8 X 
10″″’/C#  2.5 X 10−’/Cであシ
、Cu e Ni # Fe  などに比べてその値は
約1桁小さいもので、両者の接合部に発生する熱応力は
大きくなる。しかも、熱応力は接合時の温度と冷却時の
温度(室温)との差が大きければ大きいほど増大する。
従って、熱応力全滅するためには接合時の温度を低める
ことが求められ、そのことは接合時に低融点のろう材の
使用が要求されることになる。
上述した問題点に対して特開昭56−163093号の
接合方法の提案や活性金属を含むろう材をセラミックス
と金属の両者に拡散せしめて構成した接合部材の開発が
なされている。しかしながら、これらの方法は複雑な工
程、長時間の熱処理が不可避であるため、生産性等の点
で問題があシ、しかもセラミックスと金属間の熱応力の
緩和には必ずしも有効ではない。
上記手法の適用時における応力緩和を果たすための方法
としては、セラミックスと金属の間に軟質金属層を介在
させ、その型性変形及び弾性変形によりて熱応力全緩和
する方法(特開昭56−41879号)、セラミックス
と金属の間に線膨張率が両者の中間の値を有する材料の
層を介在させる方法(特開昭55−113678号)、
セラミックスから金属にかけて線膨張率が小から大へと
変化する複数の層を順次積層して介在させる方法(特開
昭55−7544号)などが開示てれている。
しかしながら、活性金g4ヲ含むろう材での上記接合方
法の場合、接合面にかかる圧力によって、しばしば溶融
ろう材が接合部からはみ出すことがある。このはみ出し
た溶融ろう材の量が多くなると、凝固冷却する過程にお
いて、セラミックスとろう材0熱膨張係数の差に基づく
熱応力によシセラミックスにクラックが生じることがあ
る。この現象を防止するためには、はみ出しがなく、か
つ接合部全面をろう材がぬらすのに必要な最適なろう材
の量(厚さ)を決めればよいが、用いる接合材料、接合
圧力、接合氾度、雰囲気等の条件によシ、ろう材の最適
Jl決めるのは非常に困難である。また、はみ出しを機
械的に防止する方法、例えばろう材とのぬれ性の悪い材
料を用いて接合部外周をシールする方法が考えられるが
、この方法はぬれ性の悪い材料の選定が困難であるばか
υか、接合工程の煩雑化を招くことになシ、現実的な方
法とはいい難い。
〔発明の目的〕
本発明は、高温での接合強度が高く、しかも熱影響によ
るセラミックスのクラック発生を防止したセラミックス
−金属接合部材を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明者らは、セラミックスと金属との間に応力緩衝部
材を介在せしめて全体をろう材で接合した接合部材につ
いて鋭意研究上型ねた結果、応力緩衝部材として1〜3
0体積チの空孔率を有するa、用いることによって、既
述の如く高温での接合強度が高く、<かも熱影響による
セラミックスのクラック発生を防止したセラミックス−
金属接合部材を見い出した。
即ち、本発明はセラミックスと金属の接合面に1〜30
体積−の空孔率を有する金属焼結層を介在させて接合し
たことを特徴とするものである。
上記セラミックスとしては、例えばk1205 pZr
o 2などの酸化物系セラミックス、81C、TICな
どの炭化物系セラミックス、Sl、N4# AjNなど
の窒化物系セラミックス等を挙げることができる。
上記金属としては、例えばF・、Ni、Co、Ti。
Mo 、 W 、 Nb 、 Ta 、 Zr又はこれ
らの合金等を挙げることができる。
上記金属焼結層は、粉末冶金法によル得ることができる
。こO金属としては、Ni 、 Co 、 Fe。
Tiなどの融点の比較的高い金属もしくはこれらの合金
等を挙げることができる。・こうした金属焼結層O空孔
率を上記範囲に限°定した理由はその空孔率を1体積チ
末溝にすると、熱応力の緩和作用が低く、クラック発生
の防止やせん断強度の向上を達成できず、かといってそ
の空孔率が30体体積上越えると、せん断強さの低下を
招く。よシ好ましい空孔率の範囲は、5〜20体積チで
ある。
上記金属焼結層の厚さは、0.3■以上にすることが望
ましい。この理由は、金属焼結層の厚さを0.31w未
満にすると、セラミックスと金属との間に発生する熱応
力を有効に吸収することが難しくなシ、接合部の強度が
著しく低下したシ、セラミックスにクラックが発生する
恐れがあるからである。
このような金属焼結I−において、熱応力の吸収に大き
く寄与するのは、■該金属焼結層中に無数に分布する微
細な空孔による吸収と、■金属焼結層自体の塑性変形又
は弾性変形による吸収である。特に、前記■の金属焼結
層中の空孔が大きく寄与しておシ、接合時の室温付近で
生じる最大の熱歪みを該空孔部で吸収してセラミックス
のり2ツク発生を防止する。一方、接合部材の高温接合
強度は金属焼結層自体の強さに依存する。従って、金属
焼結層の空孔率は、前記範8(1〜30体積S)内にお
いて熱応力の緩和と高温接合強さとの兼ね合いで決めら
れる。
〔発明の実施例〕゛ 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 まず、直径13−1厚さ5−の窒化ケイ素円柱体、直径
13m、厚さ5■の構造用炭素鋼(JIS 、 845
C)  e)円板を用意した。また、直径15+m、厚
10.8−〇Ni焼結体(密度92〜93チ)を用意し
た。
次いで、前記窒化ケイ素円柱体と炭素鋼円板の間に前記
N1焼結体を介在させ、該窒化ケイ素円柱体と組部枯木
°の間及びN[焼結体と炭素鋼円板の間に夫々厚さ3μ
mのTi箔とCuff挾んで重ね合せ穴径、 10 k
ll/cm”の圧力を加えながら、5 X 1O−5T
orr #  950 CX 4分間 の条件に保持し
、ひきつづきアルゴンガス中で冷却し【窒化ケイ素−炭
素鋼接合部材會得た。
得られた接合部材について、接合面にせん断応力を加え
、室温から600℃までのせん断強さを測定した。また
、比較例1としてNi焼結板の代シに浮式0.8 am
の純N1板を用い九以外、実施例1と同条件で接合した
窒化ケイ素−炭素鋼接合部材を造シ、同様にせん断強さ
を測定した。
これらの結果を図に示した。なお、図中のA、Bは夫々
本実施例1.比較例1の接合部材の特性線を示す。
図から明らかな如く、本実施例1における接合部材は、
せん断強さが室温から600℃においていずれも6kl
l/m”以上であって、窒化ケイ素と炭素鋼との間の熱
応力を充分に緩和していることが推定される。これに対
し、比較例1の場合は、室温から200℃において1〜
2ゆ/驕2のせん断強さが認められ念が、接合部材の窒
化ケイ素には既にクラックが生じておシ、純Ni板では
熱応力の緩和が充分になされていないことがわかる。な
お、300℃以上においては測定そのものができなかっ
た。
実施例2 まず、下記第1表に示す寸法の正方形で厚さ2mの窒化
ケイ素板、同第1表に示す寸法の正方形で厚さ10mの
構造用炭素鋼板(JIS 845C)を用意した。tた
、゛各々窒化ケイ素板と同寸法で厚さi、o−のN1焼
結板(密度90〜92チ)を用意した。
次いで、前記各窒化ケイ素板と各炭素鋼板の間に前記姐
焼結板を夫々窒化ケイ素の寸法に対応して介在させ、窒
化ケイ素板とNin結板の間及びNi焼結板と炭素鋼板
の間に夫々厚さ3μmの71箔とCu箔を挾んで重ねた
後、実施例1と同様な条件で処理して9株の窒化ケイ素
−炭素鋼接合部材を得た。
得られた各接合部材の外観(窒化ケイ素板のクラック発
生の有無)を観察した。その結果を同第1表に併記した
。なお、第1表中にはN1焼結板の代シにそれらN1焼
結板と同一寸法O純Ni板を用いた以外、実施例2と同
様々方法で得た窒化ケイ素−炭素鋼接合部材の外観観察
結果を比較例2として併記した。
第   1   表 上記第1表よシ明らかな如く、本実施例2の接合部材に
おいて窒化ケイ素板の接合面が0100■までクラック
が生じず、Ni焼結板による高い熱応力緩和効果が認め
られる。これに対し、比較例2の場合、窒化ケイ素板の
接合面が口 lO■のみでり2ツクが生じないが、それ以上の大面積
になるとクラックが発生し、純Ni板による熱応力緩和
効果が十分でないことがわかる。
なお、接合部材が高温でのせん断強さを必要を使用して
も同様なりラック発生を防止できる。
これについて、以下に具体的な実施例全説明する。
実施例3 まず、下記第2表に示す寸法の正方形で厚さ2−の窒化
ケイ素板、同第2表に示す寸法の正方形で厚さ10mの
構造用炭素鋼板(JIS 545C)を用意した。また
、各々窒化ケイ素板と同寸法で厚さ1.01のCtl焼
結板(密度95〜96チ)を用意した。
次いで、前記各窒化ケイ素板と各炭素鋼板の間に前記C
u焼結板を夫々の窒化ケイ素板の寸法に対応して介在さ
せ、これら窒化ケイ素板とCu焼結板の間及びCu焼結
板と炭素鋼板の間に夫々厚さ10μm oAg箔と3μ
mのT1箔を挾んで重ね合せた後、l kg/m”の圧
力を加えながら5X10  Torr、  850℃×
6分間の条件に保持し、ひきつづきアルゴンガス中で冷
却して9種の窒化ケイ素−炭素鋼接合部材を得た。
得られた各接合部材の外観(窒化ケイ素板のクラック発
生の有無)を観察した。その結果を同第2表に併記した
。なお、第2表中にはCu焼結板の代シにそねらCu焼
結板と同一寸法のリン脱酸銅板(JICC1221P 
) e用いた以外。
上記方法と同様な工程により得た窒化ケイ素−炭素鋼接
合部材の外観観察結果を比較例3として併記した。
第   2   表 上記第2表よシ明らかな如く、本実施例3の接合部材に
おいて窒化ケイ素板の接合面が0150■と大面積とな
ってもクラック発生は起こらず、Cu焼結板による高い
応力緩和効果が認められる。これに対し、比較例3の場
合、望口 化ケイ素板の接合面が 20露までのみクラックが生じ
ないが、それ以上の大面積になるど、クラックが発生す
る。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば高温での接合強度が
高く、しかも熱影響によるセラミックスのクラック発生
、特に大面積の接合面とした時のクラック発生を防止で
き、ひいては各種の構造部材、機能部材として有用な高
信頼性のセラミックス−金属接合部材を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本実施例1及び比較例1の窒化ケイ素−炭素鋼接
合部材の接合面に温度を加えてせん断強さを測定するこ
とによシ得た特性図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックスと金属の接合面に1〜30体積%の
    空孔率を有する金属焼結層を介在させて接合したことを
    特徴とするセラックス−金属接合部材。
  2. (2)金属焼結層がNi、Fe、Co、Ti、Zrのい
    ずれか、もしくはこれらの合金であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のセラミックス−金属接合部
    材。
JP60196513A 1985-09-05 1985-09-05 セラミツクス−金属接合部材 Expired - Lifetime JPH0729859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196513A JPH0729859B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 セラミツクス−金属接合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196513A JPH0729859B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 セラミツクス−金属接合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256380A true JPS6256380A (ja) 1987-03-12
JPH0729859B2 JPH0729859B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16358994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196513A Expired - Lifetime JPH0729859B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 セラミツクス−金属接合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729859B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635993B1 (en) 1998-08-26 2003-10-21 Ngk Insulators, Ltd. Joined bodies, high-pressure discharge lamps and a method for manufacturing the same
US6642654B2 (en) 2000-07-03 2003-11-04 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and a high pressure discharge lamp
US6703136B1 (en) 2000-07-03 2004-03-09 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and high-pressure discharge lamp
US6812642B1 (en) 2000-07-03 2004-11-02 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and a high-pressure discharge lamp
WO2005073149A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Yamaguchi Technology Licensing Organization Ltd. 接合部材の製造方法、及びその接合部材
WO2006016588A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Asahi Glass Company, Limited 車両用窓ガラス
JP2013040055A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The セラミック接合体
JP2015198209A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 回路基板及びその製造方法
EP2957376A3 (en) * 2014-04-03 2016-04-20 Rolls-Royce plc Method of forming a bonded article with provision of a porous interlayer region
CN115989579A (zh) * 2020-10-07 2023-04-18 株式会社东芝 接合体、陶瓷电路基板及半导体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841778A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 大同特殊鋼株式会社 セラミツクス−金属複合構造体
JPS58204880A (ja) * 1982-05-21 1983-11-29 日立粉末冶金株式会社 ガラスまたはセラミツクスに焼結材を接合する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841778A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 大同特殊鋼株式会社 セラミツクス−金属複合構造体
JPS58204880A (ja) * 1982-05-21 1983-11-29 日立粉末冶金株式会社 ガラスまたはセラミツクスに焼結材を接合する方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635993B1 (en) 1998-08-26 2003-10-21 Ngk Insulators, Ltd. Joined bodies, high-pressure discharge lamps and a method for manufacturing the same
US6844677B2 (en) 1998-08-26 2005-01-18 Ngk Insulators, Ltd. Joined bodies, high-pressure discharge lamps and a method for manufacturing the same
US6642654B2 (en) 2000-07-03 2003-11-04 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and a high pressure discharge lamp
US6703136B1 (en) 2000-07-03 2004-03-09 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and high-pressure discharge lamp
US6812642B1 (en) 2000-07-03 2004-11-02 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and a high-pressure discharge lamp
US6850009B2 (en) 2000-07-03 2005-02-01 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and high pressure discharge lamp
JPWO2005073149A1 (ja) * 2004-01-29 2007-08-23 有限会社山口ティー・エル・オー 接合部材の製造方法、及びその接合部材
WO2005073149A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Yamaguchi Technology Licensing Organization Ltd. 接合部材の製造方法、及びその接合部材
JP4538579B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-08 有限会社山口ティー・エル・オー 半導体接合部材の製造方法
WO2006016588A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Asahi Glass Company, Limited 車両用窓ガラス
JPWO2006016588A1 (ja) * 2004-08-10 2008-05-01 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス
US7588819B2 (en) 2004-08-10 2009-09-15 Asahi Glass Company, Limited Window glass for vehicle
JP2013040055A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The セラミック接合体
JP2015198209A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 回路基板及びその製造方法
EP2957376A3 (en) * 2014-04-03 2016-04-20 Rolls-Royce plc Method of forming a bonded article with provision of a porous interlayer region
US9731377B2 (en) 2014-04-03 2017-08-15 Rolls-Royce Plc Bonding method
CN115989579A (zh) * 2020-10-07 2023-04-18 株式会社东芝 接合体、陶瓷电路基板及半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729859B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256380A (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPS59212187A (ja) 硬質はんだ合金及びそれを用いて硬質はんだ結合を行なう方法
JPS60166165A (ja) 窒化物系セラミックスと金属との接合方法
JPS63239166A (ja) セラミツクス接合体
JPS6081071A (ja) セラミツクス接合用金属シ−ト材
JPS6040687A (ja) 活性金属ろう材
JPS5841774A (ja) セラミツクス−金属複合体の製造方法
JPS61215272A (ja) セラミツクス部材と金属部材との接合方法
JPS63144175A (ja) セラミツクスと金属との接合構造
JPS6256379A (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPS61227973A (ja) 炭化ケイ素セラミツクス−金属接合体
JPS62227596A (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPS63185870A (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPS62171970A (ja) セラミツクと金属の接合部材
JPS6221768A (ja) 黒鉛の接合方法
JPS62187183A (ja) セラミツクと金属の接合方法
JPS63206365A (ja) セラミツクスと金属の接合体
JPS6278167A (ja) セラミツクスとタングステンもしくはモリブデンとの接合体
JPS62130843A (ja) 金属セラミツクス接合体
JPS60118679A (ja) セラミツクス部材の接合方法
JPH01111783A (ja) 炭素とセラミックス、炭素又は金属との接合構造
JPS61186271A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
JPS61227974A (ja) 炭化ケイ素セラミツクス−金属接合体
JPS61101473A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH0243704B2 (ja) Seramitsukusutokinzokutonosetsugohoho