JPS6255885B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6255885B2 JPS6255885B2 JP56109838A JP10983881A JPS6255885B2 JP S6255885 B2 JPS6255885 B2 JP S6255885B2 JP 56109838 A JP56109838 A JP 56109838A JP 10983881 A JP10983881 A JP 10983881A JP S6255885 B2 JPS6255885 B2 JP S6255885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- filter medium
- filtration
- pipe
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 88
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 73
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 58
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 31
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 20
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011118 depth filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- -1 river water Chemical compound 0.000 description 1
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/02—Loose filtering material, e.g. loose fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D24/00—Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
- B01D24/02—Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
- B01D24/10—Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
- B01D24/12—Downward filtration, the filtering material being supported by pervious surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D24/00—Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
- B01D24/46—Regenerating the filtering material in the filter
- B01D24/4631—Counter-current flushing, e.g. by air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/08—Regeneration of the filter
- B01D2201/087—Regeneration of the filter using gas bubbles, e.g. air
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水中に懸濁する微細粒子(以下、濁質
という。)を除去するために用いる。水処理媒体
用繊維塊を利用した高性能で洗浄容易な清澄濾過
装置に関するものである。
という。)を除去するために用いる。水処理媒体
用繊維塊を利用した高性能で洗浄容易な清澄濾過
装置に関するものである。
従来、水中の濁質を濾過する目的で使用されて
いる、繊維構造物を濾材とする濾過体としては、
網あるいは編織物等いわゆる濾布と称されるシー
ト状成型物、スポージ状マツトのごとき繊維積層
体あるいは筒状巻き繊維体が知られている。これ
らの濾過体のうち、濾布、筒状巻き繊維濾過体に
よる濾過は濾材層の厚みが小さすぎるため、被濾
過物は主に濾材層表面に捕捉されることになり、
表面濾過が支配的となつて精密さと多量の稀薄懸
濁液の処理を目的とする清澄濾過には不適当であ
る。一方、従来のスポンジ状繊維積層体において
は被濾過物が濾材層内部で捕捉される深層濾過が
支配的で清澄濾過に適するが、濾材繊維が溶融あ
るいはバインダ等の手段で一体化されており、濾
材細孔が固定されているため、通常の洗浄方式で
は捕捉物質を剥離除去することが困難で、濾材の
再生利用もむずかしかつた。
いる、繊維構造物を濾材とする濾過体としては、
網あるいは編織物等いわゆる濾布と称されるシー
ト状成型物、スポージ状マツトのごとき繊維積層
体あるいは筒状巻き繊維体が知られている。これ
らの濾過体のうち、濾布、筒状巻き繊維濾過体に
よる濾過は濾材層の厚みが小さすぎるため、被濾
過物は主に濾材層表面に捕捉されることになり、
表面濾過が支配的となつて精密さと多量の稀薄懸
濁液の処理を目的とする清澄濾過には不適当であ
る。一方、従来のスポンジ状繊維積層体において
は被濾過物が濾材層内部で捕捉される深層濾過が
支配的で清澄濾過に適するが、濾材繊維が溶融あ
るいはバインダ等の手段で一体化されており、濾
材細孔が固定されているため、通常の洗浄方式で
は捕捉物質を剥離除去することが困難で、濾材の
再生利用もむずかしかつた。
本発明者はさきに、上記のごとき従来公知の濾
過体の欠点を解消することを意図して、短繊維堆
積層を濾過体とする濾過装置を提案した(特願昭
55−56453号(特開昭56−152709号公報))。しか
し、該濾過装置では濾材の洗浄時に、濁質の種類
によつては短繊維と濁質とが一体化してマツド状
となり、洗浄用空気を吹込んでも、その部分が流
動しにくい場合もあり、また洗浄排出液中に一部
短繊維が流出することもあつた。
過体の欠点を解消することを意図して、短繊維堆
積層を濾過体とする濾過装置を提案した(特願昭
55−56453号(特開昭56−152709号公報))。しか
し、該濾過装置では濾材の洗浄時に、濁質の種類
によつては短繊維と濁質とが一体化してマツド状
となり、洗浄用空気を吹込んでも、その部分が流
動しにくい場合もあり、また洗浄排出液中に一部
短繊維が流出することもあつた。
本発明者は上記のごとき短繊維堆積層を濾材と
する濾過装置の特長を生かしつつその欠点を改良
せんとして種々検討の結果本発明の濾過装置を完
成した。
する濾過装置の特長を生かしつつその欠点を改良
せんとして種々検討の結果本発明の濾過装置を完
成した。
すなわち本発明は、濾過槽内に、繊維長5〜50
mmの有機繊維からなる短繊維をからみ合わせた多
数の繊維塊を濾材として支持体上に積層した濾材
層と、濾材洗浄時に前記多数の繊維塊が自由に展
開しうる濾材展開部とを設け、かつ前記濾材層の
下方に濾材洗浄用空気吹込管を配設し、さらに前
記濾過槽の上部に被濾過液供給管を、下端部に浄
液取出管をそれぞれ配設してなる濾過装置であ
る。
mmの有機繊維からなる短繊維をからみ合わせた多
数の繊維塊を濾材として支持体上に積層した濾材
層と、濾材洗浄時に前記多数の繊維塊が自由に展
開しうる濾材展開部とを設け、かつ前記濾材層の
下方に濾材洗浄用空気吹込管を配設し、さらに前
記濾過槽の上部に被濾過液供給管を、下端部に浄
液取出管をそれぞれ配設してなる濾過装置であ
る。
本発明の濾過装置において、濾材として用いる
繊維塊は、ポリエステル、ポリアミド、ポリアク
リロニトリル、ポリビニルアルコール等からなる
合成繊維、レーヨン、酢酸セルローズ等からなる
再生或いは半合成繊維のうち必要に応じて適宜選
択した繊維長5〜50mm、太さ10〜100ミクロンの
短繊維群を、水中に分散させた状態で気体吹込
み、あるいは機械的撹拌を行ない、水流と振動に
より撹拌することにより塊状にからみ合わせて形
成することができる。ここで繊維長が5mm未満の
ものを使用すれば繊維塊が発生しにくくなり、ま
た50mmを越えるものを使用すると繊維が分離でき
ない程度にしつかりからみ合つた結び目状の形状
となり、鎖のように連結して可成り長い20cm以上
の繊維塊を形成し、濾材として使用困難である。
繊維塊の形状は第1図に示すごとき球状、あるい
は橢円球状で、最大直径が5〜100mmのものが好
ましい。
繊維塊は、ポリエステル、ポリアミド、ポリアク
リロニトリル、ポリビニルアルコール等からなる
合成繊維、レーヨン、酢酸セルローズ等からなる
再生或いは半合成繊維のうち必要に応じて適宜選
択した繊維長5〜50mm、太さ10〜100ミクロンの
短繊維群を、水中に分散させた状態で気体吹込
み、あるいは機械的撹拌を行ない、水流と振動に
より撹拌することにより塊状にからみ合わせて形
成することができる。ここで繊維長が5mm未満の
ものを使用すれば繊維塊が発生しにくくなり、ま
た50mmを越えるものを使用すると繊維が分離でき
ない程度にしつかりからみ合つた結び目状の形状
となり、鎖のように連結して可成り長い20cm以上
の繊維塊を形成し、濾材として使用困難である。
繊維塊の形状は第1図に示すごとき球状、あるい
は橢円球状で、最大直径が5〜100mmのものが好
ましい。
濾材層の厚さは必要に応じて任意に設定するこ
とができるが、濾過の精度、洗浄後の繊維塊を再
積層による濾材層の再形状の状態などの点から30
cm以上が好ましい。
とができるが、濾過の精度、洗浄後の繊維塊を再
積層による濾材層の再形状の状態などの点から30
cm以上が好ましい。
また、濾材層上部に設ける濾材展開部の高さも
必要に応じて適宜選定すればよいが、濾材洗浄時
に前記濾材用繊維塊の1つ1つが自由に展開しう
るための場所を確保するために、濾材層厚さの1/
2以上の高さが必要である。
必要に応じて適宜選定すればよいが、濾材洗浄時
に前記濾材用繊維塊の1つ1つが自由に展開しう
るための場所を確保するために、濾材層厚さの1/
2以上の高さが必要である。
次に多数の繊維塊を積層した濾材層の支持体と
しては、上部に砂利層を設けた集液装置、例えば
集液ストレーナー(スリツトボール)を用いるか
又は単に集配液多孔板を用いる。砂利層を設けた
集液装置において、砂利層の砂利粒径は濾材層を
構成する繊維塊が液流とともに通過、流失しない
程度の細かさが必要であり、通常3〜50mmの範囲
で適宜選定すればよく、また砂利層の厚さは5〜
30cmが必要である。さらに、集液装置としては上
記砂利粒径より小さいスリツト幅又は孔径を有す
るものを用いる必要がある。また、単独で用いる
集配液多孔板の孔径は、濾材層を構成する繊維塊
が液流とともに通過流失しない程度の細さである
ことが望ましいが、反面通水抵抗が大きくなるこ
とを避け、かつ濾材洗浄時の濁質粒子の排出を容
易にすることも必要である。通常孔径2〜10mmの
範囲で適宜選定すればよい。
しては、上部に砂利層を設けた集液装置、例えば
集液ストレーナー(スリツトボール)を用いるか
又は単に集配液多孔板を用いる。砂利層を設けた
集液装置において、砂利層の砂利粒径は濾材層を
構成する繊維塊が液流とともに通過、流失しない
程度の細かさが必要であり、通常3〜50mmの範囲
で適宜選定すればよく、また砂利層の厚さは5〜
30cmが必要である。さらに、集液装置としては上
記砂利粒径より小さいスリツト幅又は孔径を有す
るものを用いる必要がある。また、単独で用いる
集配液多孔板の孔径は、濾材層を構成する繊維塊
が液流とともに通過流失しない程度の細さである
ことが望ましいが、反面通水抵抗が大きくなるこ
とを避け、かつ濾材洗浄時の濁質粒子の排出を容
易にすることも必要である。通常孔径2〜10mmの
範囲で適宜選定すればよい。
次に濾材層の下方に配設する濾材洗浄用空気吹
込管は、支持体が前記砂利層を設けた集液装置の
場合には、濾材層と砂利層との間と集液装置の下
方とに配設する。また、支持体が集配液多孔板単
独の場合には、該集配水多孔板下部に配設する。
込管は、支持体が前記砂利層を設けた集液装置の
場合には、濾材層と砂利層との間と集液装置の下
方とに配設する。また、支持体が集配液多孔板単
独の場合には、該集配水多孔板下部に配設する。
次に本発明の濾過装置の詳細を図面により説明
する。
する。
第2図は本発明の濾過装置の一実施例を示すも
ので、濾材層の支持体として上部に砂利層を設け
た集液ストレーナーを用いた場合の例である。適
宜の径を有する濾過槽1内の下部に砂利層2と集
液装置3とからなる濾材層支持体を設け、砂利層
2の上部に繊維長さ5〜50mmの有機繊維からなる
短繊維をからみ合わせて形成した繊維塊4を多数
積層して濾材層5を形成し、かつ該濾材層5の上
部に濾材洗浄時に繊維塊4を展開させる空間を確
保する濾材展開部6を設ける。さらに、砂利層2
の上部及び集液装置3の下方に、それぞれ開閉弁
を有する空気吹込管7,7′を配設し、また濾過
槽1の上端部に開閉弁を有する空気抜き管8と、
濾過槽1の上部に開閉弁を有する被濾過液供給管
9と、濾過槽1の下端部にそれぞれ開閉弁を有す
る浄液取出管10、洗浄排液排出管11及び一部
液抜き管12とを接続する。なお、濾過槽1の下
端部に接続する一部液抜き管12は、濾過槽1の
側方で上方に立ち上げ、その開口部13を濾過槽
1の上端部より20〜50mm下方に位置させ、浄液取
出管10は濾過槽1の上端部まで立ち上げる。1
4は一部抜き出した液を系外に排出する排液槽で
ある。
ので、濾材層の支持体として上部に砂利層を設け
た集液ストレーナーを用いた場合の例である。適
宜の径を有する濾過槽1内の下部に砂利層2と集
液装置3とからなる濾材層支持体を設け、砂利層
2の上部に繊維長さ5〜50mmの有機繊維からなる
短繊維をからみ合わせて形成した繊維塊4を多数
積層して濾材層5を形成し、かつ該濾材層5の上
部に濾材洗浄時に繊維塊4を展開させる空間を確
保する濾材展開部6を設ける。さらに、砂利層2
の上部及び集液装置3の下方に、それぞれ開閉弁
を有する空気吹込管7,7′を配設し、また濾過
槽1の上端部に開閉弁を有する空気抜き管8と、
濾過槽1の上部に開閉弁を有する被濾過液供給管
9と、濾過槽1の下端部にそれぞれ開閉弁を有す
る浄液取出管10、洗浄排液排出管11及び一部
液抜き管12とを接続する。なお、濾過槽1の下
端部に接続する一部液抜き管12は、濾過槽1の
側方で上方に立ち上げ、その開口部13を濾過槽
1の上端部より20〜50mm下方に位置させ、浄液取
出管10は濾過槽1の上端部まで立ち上げる。1
4は一部抜き出した液を系外に排出する排液槽で
ある。
第3図は本発明の濾過装置の他の実施例を示す
もので、濾材層の支持体として集配液多孔板を用
いた場合の例である。濾過槽1の下部及び上部に
集配液多孔板15,15′を張設し、集配液多孔
板15,15′間に多数の繊維塊4を積層した濾
材層5と濾材展開部6を設ける。さらに、下部集
配液多孔板15の下方に開閉弁を有する空気吹込
管7を配設し、また濾過槽1の上端部に開閉弁を
有する洗浄排液排出管11と、濾過槽上部に開閉
弁を有する被濾過液供給管9と濾過槽1の下端部
にそれぞれ開閉弁を有する浄液取出管10及び洗
浄液供給管16を接続する。
もので、濾材層の支持体として集配液多孔板を用
いた場合の例である。濾過槽1の下部及び上部に
集配液多孔板15,15′を張設し、集配液多孔
板15,15′間に多数の繊維塊4を積層した濾
材層5と濾材展開部6を設ける。さらに、下部集
配液多孔板15の下方に開閉弁を有する空気吹込
管7を配設し、また濾過槽1の上端部に開閉弁を
有する洗浄排液排出管11と、濾過槽上部に開閉
弁を有する被濾過液供給管9と濾過槽1の下端部
にそれぞれ開閉弁を有する浄液取出管10及び洗
浄液供給管16を接続する。
次に第2図及び第3図に示す本発明の濾過装置
により濾過を行なう場合について説明する。
により濾過を行なう場合について説明する。
第2図に例示する濾過装置により濾過を行なう
場合の手順は次のとおりである。まず、空気吹込
管7,7′、洗浄排液排出管11及び一部液抜き
管12の開閉弁をそれぞれ閉じ、被濾過液供給管
9及び浄液取出管10の開閉弁を開く。例えば送
液ポンプ(図示せず。)により被濾過液を供給す
ると、濾材層5は被濾過液の供給圧により砂利層
2上に圧縮され、濾材の繊維塊4の間隙が微細と
なり、被濾過液は深層濾過により濁質が捕捉さ
れ、浄液は浄液取出管10から外部へ取出され
る。なお、濾過の進行は浄液取出管10をポンプ
のサクシヨン側に接続して濾過装置側に適度の負
圧をかける等の適宜の手段によつて促進すること
ができる。
場合の手順は次のとおりである。まず、空気吹込
管7,7′、洗浄排液排出管11及び一部液抜き
管12の開閉弁をそれぞれ閉じ、被濾過液供給管
9及び浄液取出管10の開閉弁を開く。例えば送
液ポンプ(図示せず。)により被濾過液を供給す
ると、濾材層5は被濾過液の供給圧により砂利層
2上に圧縮され、濾材の繊維塊4の間隙が微細と
なり、被濾過液は深層濾過により濁質が捕捉さ
れ、浄液は浄液取出管10から外部へ取出され
る。なお、濾過の進行は浄液取出管10をポンプ
のサクシヨン側に接続して濾過装置側に適度の負
圧をかける等の適宜の手段によつて促進すること
ができる。
ある時間濾過を行ない、濾材層5が捕捉濁質に
より閉塞して濾過能力が低下しはじめると、濾過
を中止して、濾材の洗浄を行なう。
より閉塞して濾過能力が低下しはじめると、濾過
を中止して、濾材の洗浄を行なう。
濾材の洗浄は、まず、被濾過液の供給を停止す
ると濾材層5に対する圧縮が緩和され、濾材を構
成する繊維塊4の弾性回復により嵩高性が回復し
て、繊維塊4間の間隙が広まつて洗浄が容易とな
る。次に空気吹込管7,7′、被濾過液供給管9
浄液取出管10及び洗浄排液排出管11の開閉弁
をそれぞれ閉じ、空気抜き管8及び一部液抜き管
12の開閉弁を開いて、一部液抜き管12から排
液を行ない、濾過槽1内の水位を一部液抜き管1
2の開口部13まで下げる。次に、集液装置3下
方の空気吹込管7′から洗浄用空気を濾過槽1内
の全面にわたつて爆発的に放出させ、濾材繊維塊
4を液中で振動させ捕捉濁質を脱落させる。さら
に、空気吹込みを継続すると、濾材層5の繊維塊
4は濾材展開部6に向つて展開し、濾過槽1の下
部から上部へと流動し、さらに上、下へ流動する
間に捕捉濁質は剥離除去される。
ると濾材層5に対する圧縮が緩和され、濾材を構
成する繊維塊4の弾性回復により嵩高性が回復し
て、繊維塊4間の間隙が広まつて洗浄が容易とな
る。次に空気吹込管7,7′、被濾過液供給管9
浄液取出管10及び洗浄排液排出管11の開閉弁
をそれぞれ閉じ、空気抜き管8及び一部液抜き管
12の開閉弁を開いて、一部液抜き管12から排
液を行ない、濾過槽1内の水位を一部液抜き管1
2の開口部13まで下げる。次に、集液装置3下
方の空気吹込管7′から洗浄用空気を濾過槽1内
の全面にわたつて爆発的に放出させ、濾材繊維塊
4を液中で振動させ捕捉濁質を脱落させる。さら
に、空気吹込みを継続すると、濾材層5の繊維塊
4は濾材展開部6に向つて展開し、濾過槽1の下
部から上部へと流動し、さらに上、下へ流動する
間に捕捉濁質は剥離除去される。
一定時間経過後、集液装置3下方の空気吹込管
7′の開閉弁を閉じ、砂利層2上側の空気吹込管
7及び洗浄排液排出管11の開閉弁をそれぞれ開
き繊維塊4を吹込み空気により浮上させながら、
洗浄により剥離した濁質を洗浄排液排出管11か
ら系外に排出する。
7′の開閉弁を閉じ、砂利層2上側の空気吹込管
7及び洗浄排液排出管11の開閉弁をそれぞれ開
き繊維塊4を吹込み空気により浮上させながら、
洗浄により剥離した濁質を洗浄排液排出管11か
ら系外に排出する。
その後、砂利層2上側の空気吹込管7、一部液
抜き管12及び洗浄排液排出管11の開閉弁をそ
れぞれ閉じ、被濾過液供給管9及び洗浄取出管1
0の開閉弁を開いて被濾過液を供給し、濾過槽1
内を満水状態にした後、空気抜き管8の開閉弁を
閉じると、砂利層2上に再び濾材繊維塊4が堆積
して形成された濾材層5により濾過が再開され
る。
抜き管12及び洗浄排液排出管11の開閉弁をそ
れぞれ閉じ、被濾過液供給管9及び洗浄取出管1
0の開閉弁を開いて被濾過液を供給し、濾過槽1
内を満水状態にした後、空気抜き管8の開閉弁を
閉じると、砂利層2上に再び濾材繊維塊4が堆積
して形成された濾材層5により濾過が再開され
る。
なお、上記の洗浄操作において、空気吹込みと
同時に被濾過液を徐々に供給して、洗浄排液を
徐々に一部液抜き管12から排出しつつ洗浄する
こともできる。
同時に被濾過液を徐々に供給して、洗浄排液を
徐々に一部液抜き管12から排出しつつ洗浄する
こともできる。
次に第3図の濾過装置において、濾過操作では
まず空気吹込管7、洗浄排液排出管11及び洗浄
液供給管16の開閉弁を閉じ、被濾過液供給管9
及び浄液取出管10の開閉弁をそれぞれ開ける。
供給された被濾過液は、その供給圧により下部集
配液多孔板15に圧縮された濾材層5により濁質
が捕捉されて、浄液として浄液取出管10から系
外へ取り出される。また、濾材洗浄操作では、被
濾過液供給管9及び浄液取出管10の開閉弁を閉
じ、空気吹込管7、洗浄排液排出管11及び洗浄
液供給管16に開閉弁を開放し、圧縮空気を供給
すると同時に、送液ポンプ(図示せず)により、
洗浄液を濾過時とは逆方向に通液する。空気吹込
管7から圧送される空気と洗浄液供給管16から
供給される洗浄液とが濾過槽1内で混合されて、
濾材層5を下方から崩しつつ繊維塊4間隙を流動
し、個々の繊維塊4を徐々に濾材展開部6に移動
展開させ、捕捉されていた濁質を剥離しつつ流動
して、洗浄排液排出管11から系外に排出され
る。洗浄が進行して繊維塊4の展開が完了し、濁
質の排出が終わつた時点で、空気吹込管7、洗浄
排液排出管11及び洗浄液供給管16の開閉弁を
閉じ、被濾過液供給管9及び浄液取出管10の開
閉弁を開いて、被濾過液を供給すれば濾過が再開
される。
まず空気吹込管7、洗浄排液排出管11及び洗浄
液供給管16の開閉弁を閉じ、被濾過液供給管9
及び浄液取出管10の開閉弁をそれぞれ開ける。
供給された被濾過液は、その供給圧により下部集
配液多孔板15に圧縮された濾材層5により濁質
が捕捉されて、浄液として浄液取出管10から系
外へ取り出される。また、濾材洗浄操作では、被
濾過液供給管9及び浄液取出管10の開閉弁を閉
じ、空気吹込管7、洗浄排液排出管11及び洗浄
液供給管16に開閉弁を開放し、圧縮空気を供給
すると同時に、送液ポンプ(図示せず)により、
洗浄液を濾過時とは逆方向に通液する。空気吹込
管7から圧送される空気と洗浄液供給管16から
供給される洗浄液とが濾過槽1内で混合されて、
濾材層5を下方から崩しつつ繊維塊4間隙を流動
し、個々の繊維塊4を徐々に濾材展開部6に移動
展開させ、捕捉されていた濁質を剥離しつつ流動
して、洗浄排液排出管11から系外に排出され
る。洗浄が進行して繊維塊4の展開が完了し、濁
質の排出が終わつた時点で、空気吹込管7、洗浄
排液排出管11及び洗浄液供給管16の開閉弁を
閉じ、被濾過液供給管9及び浄液取出管10の開
閉弁を開いて、被濾過液を供給すれば濾過が再開
される。
なお、本発明の濾過装置は上記のごとく、原則
として下向流方式の濾過が行なわれるが、第3図
に示す装置では被濾過液供給管9と浄液取出管1
0とを逆にすれば、上向流濾過装置として使用す
ることができる。この場合、繊維塊4は上部の集
配液多孔板15′側に押し上げられた状態で濾材
層を形成する。
として下向流方式の濾過が行なわれるが、第3図
に示す装置では被濾過液供給管9と浄液取出管1
0とを逆にすれば、上向流濾過装置として使用す
ることができる。この場合、繊維塊4は上部の集
配液多孔板15′側に押し上げられた状態で濾材
層を形成する。
以上のごとく本発明の濾過装置においては、濾
材として有機繊維からなる短繊維をからみ合わせ
て形成した繊維塊を使用するため、空気吹込みに
よる濾材洗浄時の流動化が容易で、かつ短繊維の
流失も全く認められない。さらに、本発明の濾過
装置は、濾過圧がきわめて低く、濾過速度が50
m/Hrにおいても1Kg/cm2を上まわることがな
く、5m/Hrでは0.1Kg/cm2以下であり、省エネ
ルギーの観点からもすぐれている。また、従来の
砂濾過方式などと比較して濾過速度を高くするこ
とができるため、設置面積を小さくでき、しかも
濾過精度においても濾材繊維塊の構成短繊維とし
て10〜100ミクロン程度の細い繊維を選択できる
ため、きわめて良好で、被濾過液のSSにもよる
が、浄液のSSとして5mg/は常時得られ、2
mg/も可能である。
材として有機繊維からなる短繊維をからみ合わせ
て形成した繊維塊を使用するため、空気吹込みに
よる濾材洗浄時の流動化が容易で、かつ短繊維の
流失も全く認められない。さらに、本発明の濾過
装置は、濾過圧がきわめて低く、濾過速度が50
m/Hrにおいても1Kg/cm2を上まわることがな
く、5m/Hrでは0.1Kg/cm2以下であり、省エネ
ルギーの観点からもすぐれている。また、従来の
砂濾過方式などと比較して濾過速度を高くするこ
とができるため、設置面積を小さくでき、しかも
濾過精度においても濾材繊維塊の構成短繊維とし
て10〜100ミクロン程度の細い繊維を選択できる
ため、きわめて良好で、被濾過液のSSにもよる
が、浄液のSSとして5mg/は常時得られ、2
mg/も可能である。
したがつて、本発明の濾過装置の用途としては
通常の排水処理、例えば活性汚泥の沈殿上り排
水、回転円板上り排水等の処理に好適である。ま
た、この濾過装置により濾過した浄水は、いわゆ
る中水道にも使用できる。この他河川水、湖沼
水、地下水などをそのまま、又は凝集剤を添加し
たのち濾過した浄水は工業用水又は上水に向ける
ことができる。さらに、魚類養殖槽水などの濾過
再利用、プール、風呂などの水の濾過、再利用に
も適用できる。しかも濾過速度を上げ得る利点を
利用し、設置面積の小さい装置をトラツクの荷台
に置き、必要に応じて移動することも可能であ
る。
通常の排水処理、例えば活性汚泥の沈殿上り排
水、回転円板上り排水等の処理に好適である。ま
た、この濾過装置により濾過した浄水は、いわゆ
る中水道にも使用できる。この他河川水、湖沼
水、地下水などをそのまま、又は凝集剤を添加し
たのち濾過した浄水は工業用水又は上水に向ける
ことができる。さらに、魚類養殖槽水などの濾過
再利用、プール、風呂などの水の濾過、再利用に
も適用できる。しかも濾過速度を上げ得る利点を
利用し、設置面積の小さい装置をトラツクの荷台
に置き、必要に応じて移動することも可能であ
る。
以上のごとく本発明の濾過装置は構造が簡単で
操作も容易であり、大きな通液抵抗を生ずること
なく、高精度の濾過を連続的に行なうことがで
き、かつ濾材の洗浄も容易で繰返し長時間使用で
きる等のすぐれた効果を奏するものであり、種々
の目的の濾過装置として使用することができ、そ
の有する工業的意義はきわめて大きい。
操作も容易であり、大きな通液抵抗を生ずること
なく、高精度の濾過を連続的に行なうことがで
き、かつ濾材の洗浄も容易で繰返し長時間使用で
きる等のすぐれた効果を奏するものであり、種々
の目的の濾過装置として使用することができ、そ
の有する工業的意義はきわめて大きい。
第1図は本発明の濾過装置の濾材である繊維塊
の外観模式図、第2図及び第3図は本発明の濾過
装置の簡略縦断面図である。 1……濾過槽、3……集液装置、4……繊維
塊、5……濾材層、6……濾材展開部、7,7′
……空気吹込管、9……被濾過液供給管、10…
…浄液取出管、11……洗浄排液排出管、15,
15′……集配液多孔板。
の外観模式図、第2図及び第3図は本発明の濾過
装置の簡略縦断面図である。 1……濾過槽、3……集液装置、4……繊維
塊、5……濾材層、6……濾材展開部、7,7′
……空気吹込管、9……被濾過液供給管、10…
…浄液取出管、11……洗浄排液排出管、15,
15′……集配液多孔板。
Claims (1)
- 1 濾過槽内に、繊維長5〜50mmの有機繊維から
なる短繊維をからみ合わせた多数の繊維塊を濾材
として支持体上に積層した濾材層と、濾材洗浄時
に前記多数の繊維塊が自由に展開しうる濾材展開
部とを設け、かつ前記濾材層の下方に濾材洗浄用
空気吹込管を配設し、さらに前記濾過槽の上部に
被濾過液供給管を下端部に浄液取出管をそれぞれ
配設してなる濾過装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56109838A JPS5811008A (ja) | 1981-07-13 | 1981-07-13 | 濾過装置 |
GB08217992A GB2101901B (en) | 1981-07-13 | 1982-06-22 | Filter bed |
US06/392,361 US4515691A (en) | 1981-07-13 | 1982-06-25 | Filtration apparatus |
CA000406165A CA1195255A (en) | 1981-07-13 | 1982-06-28 | Filtration apparatus |
DE19823225537 DE3225537A1 (de) | 1981-07-13 | 1982-07-08 | Filtriergeraet |
FR8212259A FR2509189B1 (fr) | 1981-07-13 | 1982-07-13 | Appareil pour la filtration de l'eau |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56109838A JPS5811008A (ja) | 1981-07-13 | 1981-07-13 | 濾過装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5811008A JPS5811008A (ja) | 1983-01-21 |
JPS6255885B2 true JPS6255885B2 (ja) | 1987-11-21 |
Family
ID=14520480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56109838A Granted JPS5811008A (ja) | 1981-07-13 | 1981-07-13 | 濾過装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4515691A (ja) |
JP (1) | JPS5811008A (ja) |
CA (1) | CA1195255A (ja) |
DE (1) | DE3225537A1 (ja) |
FR (1) | FR2509189B1 (ja) |
GB (1) | GB2101901B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012096222A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-05-24 | Swing Corp | ろ過装置及び方法 |
JP2012096223A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-05-24 | Swing Corp | 繊維ろ材の製造方法及び繊維ろ材 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8330781D0 (en) * | 1983-11-18 | 1983-12-29 | Water Res Centre | Filtration of aqueous liquids |
JP2700885B2 (ja) * | 1987-09-26 | 1998-01-21 | 株式会社林原生物化学研究所 | 濾過助剤とその製造方法 |
JPH08150305A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Nippon Steel Corp | 濾過装置 |
DE19605422A1 (de) * | 1996-02-14 | 1997-08-21 | Passavant Werke | Verfahren zur Aufbereitung von Trinkwasser für den Verbrauch |
US5759387A (en) * | 1996-09-26 | 1998-06-02 | Essef Corporation | Grey water filter tank recovery system and filter backwashing system |
JP4051861B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2008-02-27 | 株式会社村田製作所 | 厚膜形成用ペーストの製造方法、厚膜形成用ペースト、および濾過装置 |
WO2005106516A2 (en) * | 2004-01-07 | 2005-11-10 | Siv Technologies Inc. | Method and apparatus for detection of quadrupole nuclei in motion relative to the search region |
JP5748338B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-07-15 | 水ing株式会社 | 懸濁水のろ過装置及び方法 |
GB201508392D0 (en) * | 2015-05-15 | 2015-07-01 | Evolution Aqua Ltd | Mechanical filter element apparatus and method |
US20160354711A1 (en) * | 2015-06-03 | 2016-12-08 | Ronald F. Malone | Embedded Influent Diffuser for Floating Media Filter |
US9827512B2 (en) * | 2015-06-03 | 2017-11-28 | Ronald F. Malone | Embedded influent diffuser for floating media filter |
GB201608615D0 (en) * | 2016-05-16 | 2016-06-29 | Evolution Aqua Ltd | Filter apparatus and method |
KR101786437B1 (ko) * | 2016-06-03 | 2017-10-18 | 두산중공업 주식회사 | 섬유여과장치 |
US10981802B2 (en) | 2017-12-01 | 2021-04-20 | AqueoUS Vets | Water treatment systems and methods of treating water |
US10913667B2 (en) * | 2017-12-08 | 2021-02-09 | Westech Engineering, Inc. | Multi-media clarification systems and methods |
USD968559S1 (en) | 2019-05-16 | 2022-11-01 | Evolution Aqua Limited | Water filter |
USD946109S1 (en) | 2019-05-16 | 2022-03-15 | Evolution Aqua Limited | Water filter |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527744Y2 (ja) * | 1972-08-15 | 1977-02-18 | ||
JPS5556813A (en) * | 1978-10-19 | 1980-04-26 | Kyoritsu Boki Kk | Permeable material and production thereof |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US553641A (en) * | 1896-01-28 | Method of cleansing filters | ||
US956832A (en) * | 1909-01-12 | 1910-05-03 | Theobald Friedrich Seitz | Filter. |
US3627131A (en) * | 1969-01-31 | 1971-12-14 | Ecodyne Corp | Method and apparatus for filtering solids from liquids |
FR2255935A1 (en) * | 1973-12-27 | 1975-07-25 | Huardeau Jacques | Clarifier with floating filtering material - for rapid combined settlement and filtration of polluted liqs. |
US4076625A (en) * | 1976-01-16 | 1978-02-28 | General Filter Company | Baffle and wash trough assembly for granular-media filters |
DE2702210C3 (de) * | 1977-01-20 | 1980-10-09 | Schumacher'sche Fabrik Gmbh & Co Kg, 7120 Bietigheim-Bissingen | Filterkörper zur Feinstabscheidung von Nebel- und Feststoffaerosolen aus Gasen, insbesondere Druckluft sowie Verfahren zur Herstellung solcher Filterkörper |
US4197205A (en) * | 1977-05-31 | 1980-04-08 | Gene Hirs | Deep bed filter |
CH633196A5 (de) * | 1978-03-02 | 1982-11-30 | Chemap Ag | Verfahren und buerstenfilter zur filtration von fluessigkeiten und gasen. |
JPS5556453A (en) * | 1978-10-18 | 1980-04-25 | Citizen Watch Co Ltd | Converter for electronic watch |
FR2448508A1 (fr) * | 1979-02-08 | 1980-09-05 | Elf France | Procede de deshuilage des eaux |
JPS56152709A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-26 | Unitika Ltd | Filtering device |
-
1981
- 1981-07-13 JP JP56109838A patent/JPS5811008A/ja active Granted
-
1982
- 1982-06-22 GB GB08217992A patent/GB2101901B/en not_active Expired
- 1982-06-25 US US06/392,361 patent/US4515691A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-06-28 CA CA000406165A patent/CA1195255A/en not_active Expired
- 1982-07-08 DE DE19823225537 patent/DE3225537A1/de active Granted
- 1982-07-13 FR FR8212259A patent/FR2509189B1/fr not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527744Y2 (ja) * | 1972-08-15 | 1977-02-18 | ||
JPS5556813A (en) * | 1978-10-19 | 1980-04-26 | Kyoritsu Boki Kk | Permeable material and production thereof |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012096222A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-05-24 | Swing Corp | ろ過装置及び方法 |
JP2012096223A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-05-24 | Swing Corp | 繊維ろ材の製造方法及び繊維ろ材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3225537C2 (ja) | 1988-12-29 |
GB2101901B (en) | 1985-05-15 |
FR2509189A1 (fr) | 1983-01-14 |
DE3225537A1 (de) | 1983-01-27 |
US4515691A (en) | 1985-05-07 |
JPS5811008A (ja) | 1983-01-21 |
GB2101901A (en) | 1983-01-26 |
CA1195255A (en) | 1985-10-15 |
FR2509189B1 (fr) | 1988-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6255885B2 (ja) | ||
RU204652U1 (ru) | Устройство для разделения дисперсий | |
JPH0318483B2 (ja) | ||
JP3360857B2 (ja) | 濾過装置 | |
KR100362597B1 (ko) | 공극 제어형 여과장치 | |
JPH0217908A (ja) | 固液分離装置の洗浄方法 | |
JP3853738B2 (ja) | 高速ろ過方法 | |
KR100354836B1 (ko) | 수중 부유물질 여과장치 | |
KR100843036B1 (ko) | 하폐수 및 정수처리를 위한 수평류형 여과장치 | |
JP3436947B2 (ja) | 懸濁液のろ過装置 | |
JP3815615B2 (ja) | 繊維ろ材を用いた高速ろ過装置 | |
CZ289597A3 (cs) | Způsob oddělování pevné látky z kapalin a/nebo rozrážení emulzí | |
JP3467736B2 (ja) | 濾過装置 | |
JP2009024111A (ja) | 選炭システム | |
JP3698297B2 (ja) | ろ材層の洗浄再生装置 | |
JPH0299109A (ja) | 懸濁性固形物の分離装置 | |
JPS5920334Y2 (ja) | 連続「ろ」過装置 | |
JPH05208104A (ja) | 懸濁性固形物の除去装置 | |
JPH04363105A (ja) | 懸濁液の清澄濾過装置およびその洗浄方法 | |
JPH0647526Y2 (ja) | 下向流清澄ろ過装置 | |
KR200242577Y1 (ko) | 수중 부유물질 여과장치 | |
JP3649382B2 (ja) | 浮上ろ材を用いたろ過装置 | |
JPH02115005A (ja) | 懸濁性固形物の分離装置 | |
JP2009024110A (ja) | 選炭システム | |
KR20210146150A (ko) | 유효공극 가변형 필터 및 이를 구비한 오염수 처리용 필터장치 |