JPS6253598A - スピ−カ−ボイスコイル - Google Patents

スピ−カ−ボイスコイル

Info

Publication number
JPS6253598A
JPS6253598A JP19441485A JP19441485A JPS6253598A JP S6253598 A JPS6253598 A JP S6253598A JP 19441485 A JP19441485 A JP 19441485A JP 19441485 A JP19441485 A JP 19441485A JP S6253598 A JPS6253598 A JP S6253598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
coil bobbin
conductor
wire
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19441485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Konno
近野 公信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19441485A priority Critical patent/JPS6253598A/ja
Publication of JPS6253598A publication Critical patent/JPS6253598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音響変換器としてのスピーカーに用いられる
ボイスコイルに関するものである。
従来の技術 昨今、スピーカーの性能として、高能率化が要求される
中で、この高能率化の一つの手段として、磁気空隙内の
ボイスコイル導体の占有率を向上させることがあげられ
るが、従来この種のスピーカーボイスコイルは、第3図
あるいは第4図のような構造になっていた。すなわち第
3図に示すように、外周に絶縁被覆を施した導体断面形
状が円形の線材6を、ボイスコイルボビン6外周部では
1層、前記外周部以外は2層に巻回し2、との2層部を
ボイスコイルボビンレスにすることによってボイスコイ
ルボビン5の厚みだけ有効に磁気空隙内の導体占有率を
向上させ高能率化を図っていた。
さらにもう一つの従来例として第4図に示すように、外
周に絶縁被覆を施した導体断面形状が四角形の線材7い
わゆるエツジワイズ線をボイスコイルボビン5aに巻回
された構造となっていた。すなわち導体断面形状を四角
形形状にすることによって磁気空隙内の導体占有率を向
上させ高能率化を図っていた。
発明が解決しようとする問題点 従来の技術における磁気空隙内の導体占有率の向上によ
る高能率化に対し、さらに高能率化向上を図ったスピー
カーボイスコイルを提供するものである。
間頂点を解決するだめの手段 従来の技術以上の高能率化を図るために本発明は、外周
に絶縁被覆を施した導体断面形状が四角形あるいは略楕
円形状となる線材を、ボイスコイルボビン外周面は1層
、前記外周面以外のボイスコイルボビンレス部は、2層
以上を所望巻数巻回し、2層以上の巻線部の1層目の線
材の内径を前記ボイスコイルボビンの内径と等しくした
ものである。さらに前記線材の長手方向の寸法を前記ボ
イスコイルボビン厚より太きくシ、かつ前記ボイスコイ
ルボビンの線材巻巾方向の下端部を円柱上あるいは、一
部径方向に折り曲げたもの゛である。
作用 上述のように線材導体断面を四角形あるいは略楕円形形
状にすること、及び2層以上の巻回部をボイスコイルボ
ビンレスにすることによって従来のスピーカーボイスコ
イルに比べて、磁気空隙内の導体占有率の向上ができ、
高能率化が図れる。
実施例 以下本発明の一実施例におけるスピーカーボイスコイル
について説明する。
第1図、第2図に示すように、外周に絶縁被覆を施した
導体断面形状が四角形あるいは略楕円形状となる線材2
をボイスコイルボビン1の外周面は1/i(a、c部)
に、ボイスコイルボビン1の外周面以外のボイスコイル
ボビンレス部は、2層(b 、d部)以上を所望巻数巻
回している。さらに前記2層以上の巻線部(b、d部)
の1層目のm材(b、a’部)の内径をボイスコイルボ
ビン1の内径と等り、<t、、かつ外周に絶縁被覆を施
した導体断面形状が四角形あるいは略楕円形状となる線
材2の長手方向の寸法Xをボイスコイルボビン1の厚み
yよシ大きクシ、ボイスコイルボビ71の線材巻巾方向
の下端部は円柱上あるいは一部径方向に折り曲げた折曲
部3を設けた構造としたものである。
発明の効果 以上のように本発明は、線材の導体断面形状を四角形あ
るいは略楕円形形状にし、かつ2層以上の巻回部をボイ
スコイルボビンレス構造にスルコとによって、従来のス
ピーカーボイスコイルに比べ磁気空隙内の導体占有率を
向上させることによってより一層の高能率化が実現でき
る。さらに、ボイスコイルボビンの答中方向の下端部を
折り曲げることによって線材とボイスコイルボビンとの
接着力の向上も図れ効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例におけるスピーカー
ボイスコイルの要部断面図、第3図及び第4図は従来の
スピーカーボイスコイルの断面図である。 1・・・・・・ボイスコイルボビン、2・・・・・・導
体断面形状が四角形あるいは略楕円形形状の線材、3・
・・・・折曲部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 
       ゞ Cq 法        派 ト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周に絶縁被覆を施した導体断面形状が四角形あ
    るいは略楕円形状となる線材を、ボイスコイルボビン外
    周面は1層に、前記外周面以外のボイスコイルボビンレ
    ス部は、2層以上を所望巻数巻回したことを特徴とする
    スピーカーボイスコイル。
  2. (2)2層以上の巻線部の1層目の線材の内径を前記ボ
    イスコイルボビンの内径と等しくした特許請求の範囲第
    1項記載のスピーカーボイスコイル。
  3. (3)外周に絶縁被覆を施した導体断面形状が四角形あ
    るいは略楕円形状となる線材の長手方向の寸法を前記ボ
    イスコイルボビン厚より大きくした特許請求の範囲第1
    項記載のスピーカーボイスコイル。
  4. (4)ボイスコイルボビンの線材巻巾方向の下端部は、
    円柱上あるいは、一部径方向に折り曲げた特許請求の範
    囲第1項記載のスピーカーボイスコイル。
JP19441485A 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ−ボイスコイル Pending JPS6253598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19441485A JPS6253598A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ−ボイスコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19441485A JPS6253598A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ−ボイスコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253598A true JPS6253598A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16324205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19441485A Pending JPS6253598A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ−ボイスコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268398A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平角線ボイスコイル
JPH02248197A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
EP0618752A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-05 Kabushiki Kaisha Kenwood Loudspeaker structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268398A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平角線ボイスコイル
JPH02248197A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
EP0618752A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-05 Kabushiki Kaisha Kenwood Loudspeaker structure
US5668886A (en) * 1993-03-30 1997-09-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Loudspeaker structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06168631A (ja) 高周波トランス用リッツ線並びに二重編組リッツ線及びこれらの製造方法
JPS6253598A (ja) スピ−カ−ボイスコイル
JP2003124039A (ja) リアクトル
JP2001068364A (ja) トロイダルコイルおよびその製造方法。
GB2125652A (en) Loudspeaker voice coil
JP2000331850A (ja) 高圧発生コイル
JPS62141898A (ja) スピ−カボイスコイル
JPH06163241A (ja) 磁場発生装置用電磁石
JP2008259371A (ja) 回転電機
JP2007318011A (ja) チョークコイル
JPS6233288Y2 (ja)
JPS60102709A (ja) インピ−ダンス変換トランス
JP3058187U (ja) 大電流用平面インダクター
JPH0670223U (ja) 薄型トランス
JP2003163125A (ja) 電源用インダクタ
JP3649483B2 (ja) コモンモードチョークコイル
JP2001257120A (ja) 多連筒状チョークコイル。
JPS6048224U (ja) 分割巻型点火コイル
JPS58176905A (ja) フエライト・コア
JPH0376104A (ja) 高周波トランス
JPS5998506A (ja) インダクタンス素子
JPS5828335Y2 (ja) 超電導マグネット
JP2003163123A (ja) 電源用トランス
JP2000164447A (ja) トロイダルコイルおよびその製造方法。
JPH051115U (ja) 複合平角リツツ線