JPS6253432A - 無ヨリ無ノリ織物用経糸 - Google Patents

無ヨリ無ノリ織物用経糸

Info

Publication number
JPS6253432A
JPS6253432A JP60187700A JP18770085A JPS6253432A JP S6253432 A JPS6253432 A JP S6253432A JP 60187700 A JP60187700 A JP 60187700A JP 18770085 A JP18770085 A JP 18770085A JP S6253432 A JPS6253432 A JP S6253432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
entanglement
yarn
weaving
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187700A
Other languages
English (en)
Inventor
釜本 健太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP60187700A priority Critical patent/JPS6253432A/ja
Publication of JPS6253432A publication Critical patent/JPS6253432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は流体噴射式織機、特にウォータージェットルー
ム(以下W、J、L、と称す)における無ヨリ無ノリ織
物用経糸を提供せんとするものであり。
さらに詳しくはインクレース処理にて交絡を与えた通常
のポリエチレンテレフタレートのフィラメント糸からな
る実質的に無ヨリ、無ノリの糸条でありながらW、J、
L、特に高速運転時にも製織可能な糸条に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来より合成繊維特にポリアミドやポリエチレンテレフ
タレートの無ヨリ無ノリのフィラメント糸および−、J
、L、を中心とするその製織方法に関しては、数多くの
提案、又はその実施がなされている。
云うまでもなく、これらは、いずれも原糸製造時の糸質
設計およびその際のインターレース技術にその基本がお
かれている。
ポリアミド系フィラメント糸については、ポリエチレン
テレフタレート系フィラメント糸に比較してその糸質特
性、特に摩耗強度と伸度が大で糸条のフィラメント数が
やや少ない等から無ヨリ無ノリにての製織が比較的容易
であり、  W、J、L、においては織機回転数600
回/分以上の高速でも製織が可能な段階に達している。
一方ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸におけ
る無ヨリ無ノリにての製織は難しい点があってポリアミ
ド系の場合よりも遅れており、実情では−、J、L、に
おいては織機回転数にて400回/分〜500回/分が
製織可能範囲である。又この範囲にても必ずしも満足し
て製織できるという状態ではない。この主たる原因は製
織時の経糸の毛羽発生や経糸切れである。この問題は織
機回転数の上昇とともに著しく現れ、少なくとも現在の
技術では無ヨリ無ノリのポリエチレンテレフタレートの
フィラメント糸を−、J、L、を用いて織機回転数60
0回/分以上で安定した操業性を得ることは困難とみら
れている。
従来より、製織性の向上のため比較的容易な対策として
、インターレース処理による糸条の交絡度を増す方法が
採用されている。
しかし、過渡の交絡付与は、先ず第一に製品品質に関す
ることとして織成されたいわゆる生機の段階でその交絡
が製織中に十分解けず残留交絡として残存し、I!物高
品位著しく下げるという欠点を有しており、第二に製織
加工に関することとしてその交絡付与工程で各フィラメ
ントを損傷し。
各フィラメントの強力を低下せしめ、ポリエチレンテレ
フタレート繊維の性質の一つである剪断応力に弱いとい
うことと関連し、製織中の経糸の毛羽発生や経糸切れを
助長するという欠陥をも有していた。すなわち従来から
の技術ではポリエチレンテレフタレートのフィラメント
糸に過渡の交絡を付与して製織性向上を計らんとしても
むつかしい面があった。
しかるに本発明者はこれらの技術水準及び問題点を十分
に認識した上で、従来困難とされていたW、J、L、で
の織機回転数600回/分以上という高速下でも無ヨリ
、無ノリで製織の可能な経糸を得んと鋭意検討の結果9
本発明に至ったのである。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は、ポリエチレンテレフタレートのフィラメント
糸が特に−、J、L、での高速製織下でも無ヨリ無ノリ
にて製織可能とすべく、その製織時の経糸の毛羽発生や
経糸切れ等による製織効率低下を最小にとどめると同時
に得られた織物も残留交絡のない均質良好なものを得る
へ〈発明されたものである。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明者は
、これら目的のため、特に糸条を構成する単糸デニール
、交絡度、および糸質等の関連を検討した結果衣の結論
に達した。すなわち本発明はボデエチレンテレフタレー
トのフィラメント糸であって、単糸デニール(以下デニ
ールはdと示す)が2.5d〜3.5d、切断伸度が3
5%〜42%の範囲であり、交絡度(以下CF値という
)が少なくとも105以上でかつ、単糸デニール(D)
とCF値とが下記+11を満足することを特徴とする無
ヨリ、無ノリ織物用経糸を提供するものである。
280≦D×CF≦400−−−−−−−−−−−−−
−−−− (1)なお3本発明でいうCF値は米国特許
第2985995号に準拠する測定方法によるものであ
る。
すなわち試料長駒1mの下端に糸条のデニールX 0.
2gの荷重をかけ、試料上端の糸束中央部に単糸デニー
ルX1gのフックを挿入し、1秒当り1〜20cmの速
度で静かにフックを落下せしめ交絡部で停止するまでの
距離L (cm)を測定する。
し 本発明は、切断伸度、単糸繊度および(11式で得られ
る交絡度および最小交絡度の相互の密接なる関連により
始めて高速製織性をも含めた高範囲な製織性能を有する
無ヨリ無ノリ糸が得られるものである。
まず切断伸度についてその製織性、織物風合との関連を
調査すぺ< 、 50d /18フィラメント(以下f
と示す)及び75d/24fにて円形断面のセミダルの
ポリエチレンテレフタレートのフィラメント糸を用いて
試験をは行った。
なお、この場合CF値は110となるごとく設定した。
その結果を第1表に示す。
第1表より明らかなごとく切断伸度が35%以下ではC
F値が110であるにもかかわらす製織性が悪く、又織
物風合もやや粗削になる傾向が認められ、又43%以上
になると交絡処理によるフィラメントの損傷を受けやす
くその結果強度が低下し。
製織時の経糸毛羽切断が発生しやすくなる傾向が認めら
れ、切断伸度は35%〜42%の範囲にあるのが製織性
、風合の点からも良好であるとの結論を得た。これは従
来一般的に使用されているポリエチレンテレフタレート
フィラメント糸の切断伸度に比較して数%高い段階にあ
る。フィラメント糸において切断伸度が高くなれば若干
の強度低下は避けられないものの、タフネスは一般に増
大する。タフネスの増大は製織中経糸の受ける伸長。
圧縮の繰り返し荷重への耐疲労性や筬、綜絖を通過する
際の耐摩擦性に関して有利となる。また伸度の増大にと
もない風合は柔らかくなる傾向があり、切断伸度が大な
ることは風合に関して好ましい影響を与える。
次に上記テストにより得られた知見をもとに50dのポ
リエチレンテレフタレートのフィラメント糸について、
単糸デニール、交絡度と製織性残留交絡に起因する品質
、織物風合との関連を調査した。結果を第2表に示す。
各銘柄共、切断伸度は38%となる如く、紡糸延伸工程
条件を設定し、いずれも円形断面でラスターはセミダル
とじjへ第2表より明らかな如く。
単糸デニール2.5デニ一ル未満では、相当の高交絡度
cp値160を付与しても製織性は不十分でかつ残留交
絡も多く著しく品位をそこなう結果を得た。
又単糸デニール3.5d以上では製織性1品位ともに目
的とするものが得られたが、風合が粗剛となり、一般に
衣料としての価値が小さくなり不適であった。
すなわち単糸デニールは2.5d以上3.5d未満のご
(限られた範囲が本発明の目的とする対象となり、更に
これらの範囲でCF値との関連を詳細に調査した結果、
 CF値が100前後ではいずれも製織性は不十分であ
り、少なくとも110以上が必要であると同時に上限は
残留交絡より、120〜150の範囲にあることがわか
った。すなわちこれらの関係を表わすべく表中に示した
ごとく単糸デニール(D)とCF値(CFと示す)の積
で示すと280≦DXCF≦400となるもノテあり。
少なくともCF値が100以上でかつ上式を満足する単
糸デニールと交絡度との関連を得た。
ここで単糸デニールが太くなれば比較的少ない交絡度で
十分その性能を有することになるが、この理由は単糸デ
ニールが太くなれば、すなわち単糸数が少な(なればな
るほど交絡は付与しにくいが逆に製織工程で該経糸の交
絡が解けにくくなる性質を有することによるものである
逆に単糸デニールが細くなれば交絡の付与は容易となる
が製織工程で交絡は解けやすくなるものである。
すなわち、これら単糸デニールとCF値との関係は良好
な製織性と残留交絡による品位不良のないいずれの条件
をも満足せねばならず、この関係は先にも述べた 280≦DXCF≦400で与えられる範囲内により始
めて達成できるものである。又風合は切断伸度を従来通
常のポリエチレンテレフタレートのフィラメント糸より
も数%大ならしめることにより比較的単糸デニールの太
いものでも十分に柔軟性を存するものとなった。
本発明における製織性および残留交絡の試験方法は実際
のW、J、L、を用いてテストを行うものである。まず
一本整経機(鈴木ワーパー社製)を用いて、試料1個か
ら整経する。この整経において経糸本数は5.200本
にて、長さは約8mである。
次にこれを筬巾150cmのW、J、L、 (津田駒Z
M−200型)にて製織する。整経後経糸はビームに捲
き取られ密度50.3羽/吋の筬を1羽2本人れにて通
過し75d/36fのポリエチレンテレフタレートフィ
ラメント糸を緯糸としててその密度は85本/吋として
製織される。このように試料を1個だけ用いたことと工
場生産に用いられるり、J、L、を用いたのは評価結果
の信頼製を高めるためである。
シミュレーションによる評価が短時間にして。
正確に行えるように、織機回転数は450回/分及び6
50回/分の2基準とし、経糸張力は高めに設定し0.
4g/dとし経糸毛羽の発生しやすい状態とした。
評価量としては織機回転数450回/分にて1m。
650回/分にて6mの織上げを行った。
ここで織機回転数−、J、L、における従来の技術水準
を代表する場合として450回/分を選び、そして本発
明の目的達成を確認するために高速の650回/分が選
ばれている。
(実施例) 第2表試料N11.2.3,4.5に示した如く銘柄5
0d/18fおよび50d/22fのポリエチレンテレ
フタレートフィラメント糸よりなる計5種の糸条を用い
津田駒T%4型整経機で、クリール本数1040本経糸
総本数5200本の経糸を織製50m/疋とせんがため
各々の長さ5000mに整径し、津田駒ZW−200型
のW、J、L、を用いて経糸密度は筬羽50.3羽/吋
の1羽2本通しとし、緯糸は経糸と同種繊維の75d/
36fにて打込み密度は57.0本/吋として製織試験
を行なった。尚、織機回転数はいずれも650回/分に
設定した。得られた結果は第3表に示す通りである。
第3表に示すごとく本発明方法を用いたものは製織稼動
率は良好であり、又その低下の主原因である経糸の毛羽
や経糸切断の発生は少なく残留交絡の欠点も全く認めら
れない良好な生機および生機歩留りが得られたのに対し
て試料1.4.5.はいずれも経糸毛羽発生による稼動
率低下、もしくは残留交絡による生機品位不良が著しく
2本発明の目的は達成できなかった。
(発明の効果) 以上のごとく本発明は特に無ヨリ無ノリ製織が困難とさ
れたポリエチレンテレフタレートフィラメント糸を高速
製織下でも品位をそこなう事なく可能としたものであり
、製織のコスト合理化、省力化等に大きく貢献するもの
である。
(注) 評価基準の略号 (製織性)○:経糸毛羽及び経糸切断のない場合(風 
合)○:良好 Δ:やや問題あり ×:不良 ■計覇を風合)については稙第1表(由に記載の通り。
第  3  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートのフィラメント糸で
    あって、単糸デニールが2.5デニール〜3.5デニー
    ル、切断伸度が35%〜42%の範囲であり、交絡度(
    CF値)が少なくとも105以上でかつ下式を満足する
    ことを特徴とする無ヨリ無ノリ織物用経糸。 280≦D×CF≦400 D:単糸デニール CF:交絡度(CF値)
JP60187700A 1985-08-27 1985-08-27 無ヨリ無ノリ織物用経糸 Pending JPS6253432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187700A JPS6253432A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 無ヨリ無ノリ織物用経糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187700A JPS6253432A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 無ヨリ無ノリ織物用経糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253432A true JPS6253432A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16210624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187700A Pending JPS6253432A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 無ヨリ無ノリ織物用経糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450322A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Kanai Hiroyuki 紡機用メタリックワイヤ
CN104153076A (zh) * 2014-09-01 2014-11-19 天津工业大学 一种免浆纱及其织前准备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266769A (en) * 1975-11-26 1977-06-02 Toray Industries Method of producing twistless and sizeless textile
JPS5976945A (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 帝人株式会社 ポリエステル繊維の製織方法
JPS5988949A (ja) * 1982-11-08 1984-05-23 ユニチカ株式会社 ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPS6065145A (ja) * 1983-09-21 1985-04-13 帝人株式会社 無ヨリ無ノリ織物の製織方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266769A (en) * 1975-11-26 1977-06-02 Toray Industries Method of producing twistless and sizeless textile
JPS5976945A (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 帝人株式会社 ポリエステル繊維の製織方法
JPS5988949A (ja) * 1982-11-08 1984-05-23 ユニチカ株式会社 ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPS6065145A (ja) * 1983-09-21 1985-04-13 帝人株式会社 無ヨリ無ノリ織物の製織方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450322A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Kanai Hiroyuki 紡機用メタリックワイヤ
CN104153076A (zh) * 2014-09-01 2014-11-19 天津工业大学 一种免浆纱及其织前准备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253432A (ja) 無ヨリ無ノリ織物用経糸
JP4147450B2 (ja) ナイロンマルチフィラメント高密度織物の製造方法及びその織物
JPS6252048B2 (ja)
JPS5988949A (ja) ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPS5870724A (ja) 無ヨリ、無ノリ、ジェットル−ム製織用糸条
JPS6221839A (ja) ナイロン6織物の製造法
KR102305776B1 (ko) 물결무늬효과와 신축성을 갖는 새틴직물용 복합사의 제조방법 및 새틴직물용 복합사를 사용한 새틴직물의 제조방법
JP3350474B2 (ja) 織 物
US11613831B2 (en) High thread/yarn count woven textile fabric and process of preparation thereof
JPS62141151A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS6141343A (ja) 強撚糸織物の製造方法
JPH01213433A (ja) ナイロン6織物の製織方法
JPH108337A (ja) エアージェットルーム緯糸用マルチフィラメント糸条
JPS6034645A (ja) ナイロンマルチフイラメント織物の製造方法
KR100534521B1 (ko) 경사용 합성섬유 멀티필라멘트의 제조방법.
JPS6278208A (ja) キユプラアンモニウム・レ−ヨンマルチフイラメント
JPH09188930A (ja) 織物用ポリエステル系マルチフィラメント糸及びその製造方法
Neogi Physical properties and weavability of different types of knot with jute yarns
Hari et al. Assessing the weavability of splicings
JP4131382B2 (ja) 高密度織物
JPS63159545A (ja) ポリエステル長繊維加工糸織物の製造方法
KR20000039086A (ko) 경사용 합성섬유 멀티필라멘트 및 그의 제조방법.
JPH10195732A (ja) ポリエステルストレッチ織物及びその製造方法
JPS5929693B2 (ja) 無のり織物
JP2003138453A (ja) ストレッチ織物およびその製造方法