JPS6253398A - 動力伝達用潤滑油組成物 - Google Patents

動力伝達用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPS6253398A
JPS6253398A JP60193190A JP19319085A JPS6253398A JP S6253398 A JPS6253398 A JP S6253398A JP 60193190 A JP60193190 A JP 60193190A JP 19319085 A JP19319085 A JP 19319085A JP S6253398 A JPS6253398 A JP S6253398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
lubricating oil
carbon atoms
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60193190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692593B2 (ja
Inventor
Kazushi Hata
畑 一志
Takashi Machida
尚 町田
Tomoo Ishihara
石原 智男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP60193190A priority Critical patent/JPH0692593B2/ja
Priority to US06/899,879 priority patent/US4704215A/en
Priority to CA000516926A priority patent/CA1267134A/en
Priority to DE8686112035T priority patent/DE3687106T2/de
Priority to EP86112035A priority patent/EP0218086B1/en
Priority to KR1019860007285A priority patent/KR900000896B1/ko
Publication of JPS6253398A publication Critical patent/JPS6253398A/ja
Publication of JPH0692593B2 publication Critical patent/JPH0692593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/0206Well-defined aliphatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/044Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/24Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions having hydrocarbon substituents containing thirty or more carbon atoms, e.g. nitrogen derivatives of substituted succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用性!7] 本発明は動力伝達用潤滑油組成物に関し、詳しくはトラ
クシ、ン係数にすぐれ、しかも耐摩耗性、耐荷重能、熱
・酸化安定性、防錆性にすぐれておりトラクションドラ
イブ機構を有する動力伝達装置用の潤滑油として有効に
利用することのできる潤滑油組成物に関する。
としてトラクションドライブ(転がり接触による庁擦駆
動装置)が採用されている。このようなトラクションド
ライブに用いる流体としてはトラクション係数が高く、
動力伝達効率の高いものが要求されている。
そこで、この動力伝達効率の高いトラクションドライブ
用流体を得るべく種々の提案がなされている(例えば、
特公昭46−338号、同4B−339号、同47−3
5783号、同53−36105号、同58−2783
8号、特開昭55−4072[3号、同55−4310
8号、同55−60598号、同55−78089号−
1同55−78095号、同57−155295号、同
57−155296弓−2同57−182795号など
)。
ところで、このようなトラクションドライブは実際には
同一系内に歯車機構、油圧機構、転がり軸受等を含む動
力伝達装置として構成されているため、これら全ての潤
滑を同一油剤で行なうことが必要である。
しかしながら、を記に例示した如き従来のトラクション
ドライブ用流体は、動力伝達効率は改良されているもの
の、トラクションドライブ専用に提案されたものである
ため歯車機構、油圧機構。
転がり軸受笠の箇所に用いた場合、耐摩耗性、耐荷重能
が充分でなく、さらに熱・酸化安定性が悪くスラッジが
多量に生成するという問題があり、実用に充分耐えられ
るものではなかった。
そこで、このような問題を解消するため上記に例示した
如きトラクションドライブ用流体に極圧剤2耐摩耗剤、
酸化防止剤等を配合することが考えられる。
しかしながら、これらトラクションドライブ用流体に極
圧剤等の添加剤を単に配合すると、動力伝達効率を著し
く低下させてしまったり、或いは腐食を生じてしまうな
どの問題があり、これら全ての性状を満足し、実用上充
分に満足しうるちのは得られていない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記従来の問題点を解消し、トラクション係数
にすぐれていて動力伝達効率が高く。
しかも耐摩耗性、耐荷重能、熱・酸化安定性、防錆性に
すぐれていてトラクションドライブ機構を有する動力伝
達装置の潤滑に有効に利用される動力伝達用潤滑油組成
物の提供を目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、(A)縮合環および/または非縮合
環の飽和炭化水素を主成分としてなる基油、(B)一般
式 [式中、R1、1li2 、 R3およびR4は炭素数
3〜30の第1級アルキル基、炭素数3〜30の第2級
アルキル基あるいは炭素数6〜30のアリール基または
アルキル基置換アリール基を示す。但し、R1、R2、
R3およびR4は各々同一であっても異なっていても良
い。]で表わされる1種または2種以上のジチオリン酸
亜鉛(但し、全ジチオリン酸亜鉛中、R1−R4が炭素
数3〜30の第1級アルキル基であるジチオリン酸亜鉛
が30重量%以上である。)および/または一般式 [式中、1175 、1li6は炭素数1〜30のアル
キル基、シクロアルキル基、アリール基あるいはアルキ
ルアリール基を示し、x、yはX+V=4を満たす正の
実数である。但し、R5、R6は同一であっても異なっ
ていても良い。]で表わされる硫化オキシ全宅り7+テ
°ゝ mガンホスホロジチオエート、 (C)アルケニルコハ
ク酸イミドあるいはその誘導体および(D)防錆剤から
なる動力伝達用潤滑油組成物を提供するものである。
本発明においては(A)成分として縮合環および/また
は非縮合環の飽和炭化水素を主成分とする基油を用いる
。このような飽和炭化水素としては様々なものが挙げら
れるが、特にシクロヘキシル基および/またはデカリル
基を有する飽和炭化水素であって、炭素数10〜40の
ものが好ましい。ここでシクロヘキシル基および/また
はデカリル基を有する飽和炭化水素として具体的には次
の如きものを挙げることができる。
すなわち、例えば 式 で表わされる2−メチル−2,4−ジシクロ△、キシル
ブタン。
式 で表わされる1−デカリル−1−シクロヘキシルエタン
式 で′表わされる2−メチル−2,4−ジシクロへキシル
ペンタン。
式 (式中、R7は炭素数lO〜30のアルキル基を示す。
)で表わされるアルキルシクロへキサンが挙げられる。
このものとして具体的にはインドデシルシクロヘキサン
、イソペンタデシルシクロヘキサンなどを挙げることが
できる。
その他、本発明における(A)成分である縮合環および
/または非縮合環の飽和炭化水素としてはさらに次の如
きものを挙げることができる。
すなわち、 戊 で表わされる1、2−ジ(ジメチルシクロヘキシル)プ
ロパン。
玄 H3 で表わされる2、3−ジ(メチルシクロヘキシル)−2
−メチルブタン。
で表わされる1、2−ジ(メチルシクロヘキシル)−2
−メチルプロパン。
式 で表わされる2、4−ジシクロへキシルペンクン。
式 で表わされるシクロヘキシルメチルデカリン。
式 式 シルエタン。
式 で表わされる2−デカリル−2−シクロヘキシルプロパ
ン。
式 で表わされるシクロヘキシルメチルパーヒドロフルオレ
ン。
式 で表わされる1−パーヒドロフルオレニル−1−シクロ
ヘキシルエタン。
式 で表わされるシクロヘキシルメチルパーヒドロアセナフ
テン。
式 で表わされる1、、1.2−)リンクロヘキシルエタン
式 で表わされるビスデカリン。
式 で表わされる2、4.8− トリシクロへキシル−2−
メチルへキサン。
式 %式% で表わされる2−(2−デカリル)−2,4,6−トリ
メチルノナン。
式 で表わされる1、1−ジデカリルエタン。
式 で表わされるターシクロヘキシル。
式 で表わされる1、1.3− トリメチル−3−シクロヘ
キシルヒドリンダン。
式 で表わされる2−メチル−1,2−ジデカリルプロパン
などが挙げられ、これらを単独で若しくは2種以上を組
合せて用いることができる。
本発明における(A)成分は上記の縮合環および/また
は非縮合環の飽和炭化水累を主成分とする基油であり、
この他に50%以下の割合で鉱油、特にナフテン系鉱油
やポリブテン、アルキルベンゼンなどの合成油を含んだ
ものであっても良い。
次に、本発明においては(E)成分として上記一般式[
I]で表わされる1種または2種以上のジチオリン酸亜
鉛および/または上記一般式[II]で表わされる硫化
オキシモリブデンオルガノホスホロジチオエートを用い
る。
ここで上記一般式[I]で表わされるジチオリン酸亜鉛
は、式中のR1−R4のすべての置換基が同一であるも
のからそれぞれ異なるものまで各種のものがあり、それ
らを単独であるいは二種以上混合して使用される。通常
はR1−R4の置換基がすべて同一のジチオリン酸亜鉛
を二種あるいはそれ以上混合して用いる。しかし、単独
で用いることもできるし、またR1−R4がそれぞれ異
なる置換基であるジチオリン酸亜鉛を単独で、あるいは
これらとR1−R4がすべて同一であるジチオリン酸亜
鉛を適宜混合して用いることも可能である。ただし、い
ずれの場合においても、用いる全ジチオリン酸亜鉛中、
R1−R4が炭素数3〜30の第1級アルキル基である
ジチオリン酸亜鉛が30重量%以上存在することが必要
である。このようなジチオリン酸亜鉛としては既に1阪
されているものを用いればよく、例えば日本ループリシ
ール■阪売のLubrizo167? (R1−R4が
第2級ヘキシル基を主成分とするもの)、同1060 
(R1−R4が炭素数5以下の第2級アルキル基を主成
分とするもの)、同1.360 (R1−R4がイソブ
チル基とn−アミル基との混合物からなるもの)、同1
370 (R1−R4がアルキルアリール基を1成分と
するもの)、同1395 (R1−R4が第1級のブチ
ル基とアミル基を主成分とするもの)。
あるいは米国シェブロン・ケミカル社販売の01oa2
60 (R1−R4がアルキルアリール基を主成分とす
るもの)、同2B? (R1−R4が第1級ヘキシル基
を主成分とするもの)、さらには米国モンサンド社販売
の5antolube 393  (R1〜R4が第2
級ヘキシル基を主成分とするもの)、米国アモコ・ケミ
カル社販売のAmoco 198  (R1−R’が第
1級ブチル基とアミル基を主成分とするもの)などを単
独あるいは適宜混合して全ジチオリン酸亜鉛中、R1−
R4が炭素数3〜30の第1級アルキル基であるジチオ
リン酸亜鉛が30重量%以上となるように調整して用い
ればよい。
また、本発明において上記一般式[I]で表わされる1
種または2種以上のジチオリン酸亜鉛と共に、或いはこ
れに代えて(B)成分として用いられる硫化オキシモリ
ブデンオルガノホスホロジチオエートは前述の一般式[
111で表わされるものである。この硫化オキシ金属オ
ルガノホスホロジチオエートは、例えば特公昭44−2
73H号公報に記載の方法によって製造され、具体的な
化合物としては硫化オキシモリブデンジ−イソプロビル
ホスホロジチオエート、硫化オキシモリブデンジ−イソ
ブチルホスホロジチオエート、Wi、化オキシモリブデ
ンジー(2−エチルヘキシル)ホスホロジチオエート、
硫化オキシモリブデンジー(p−ターシャリ−・ブチル
フェニル)ホスホロジチオエート、M化オキシモリブデ
ンジー(ノニルフェニル)ホスホロジチオエートなどが
ある。
上記本発明の(B)成分である一般式[I]で表わされ
る1種または2種以上のジチオリン酸亜鉛および/また
は一般式[11]で表わされる硫化オキシ−にレガノホ
スホロジチオエートは、極圧剤(耐荷重性、耐摩耗性改
善)などとしての機能を有する化合物であり、その配合
割合は、組成物全体に対して0.1〜2.0重量%の範
囲、好ましくは0.2〜1.5重量%である。ここで配
合割合が0.1重量%未満では充分な添加効果が現われ
ず、一方、2.0重量%を越えて配合しても効果の著し
い増大は期待できず、逆に効果が減少する傾向を示す。
また、本発明においては(C)成分としてアルケニルコ
ハク酸イミドあるいはその誘導体を用いる。ここでアル
ケニルコハク酸イミドとしては様々なものがあり、例え
ばカロナイト化学林製0LOA−120ON、 0LO
A−373,日本ルブリゾール株製LUBRIZOL 
840G、日本クーパー■製旧TECE−838等多数
あげることができる。
また、アルケニルコハク酸イミドの誘導体としては特に
ホウ素化合物誘導体が好ましい。アルケニルコハク酸イ
ミドのホウ素化合物誘導体とじては、例えばアルケニル
コハク酸イミドとホウ素化合物(例えばホウ酸、ホウ酸
塩、ホウ酸エステル)どの反応生成物、アルキレンアミ
ンとホウ素化合物との反応生成物にアルキル置換コハク
酸無水物を反応させた生成物(特公昭42−8013号
公報)、炭化水素置換コハク酸無水物とホウ素化合物と
の反応生成物にアルキレンアミンを反応させた生成物(
特公昭42−8014号公報)、アルケニルコハク酸無
水物にヒドロキシル化第1級アミンとホウ素化合物を反
応させた生成物(特開昭51−52381号公報)、芳
香族多価カルボン酸とアルケニルコハク酸とポリアルキ
レンポリアミンとを特定のモル比で反応させた生成物に
ホウ素化合物を反応させて得られる生成物(特開昭51
−130408号公報)、アミノアルコールとホウ酸と
オキシエタンカルボン酸との縮合生成物(特開昭54−
87705号公報)、ポリアルケニルコハク酸無水物に
、ポリアルキレングライコール、第2級アルカノールア
ミン及びホウ素化合物を順次反応させて得られる生成物
などが種々知られている。本発明における(C)成分と
してはアルケニルコハク酸イミドのホウ素化合物誘導体
が特に好ましい。
上記(C)成分であるアルケニルコハク酸イミドまたは
その誘導体は、金属分を含まず潤滑油組成物中の不溶性
混入物の分散に良好な機能を示す、いわゆる分散剤とし
て作用するものであり、その配合割合は組成物全体に対
して0.1〜3.0重量%の範囲、好ましくは0.2〜
1.0重量%である。ここで、配合割合が0.1重量%
未満では添加効果が充分でなく、また3、0毛量%を越
えてもその効果の上昇はあまり期待できない。
さらに本発明においては(D)成分として防錆剤を用い
る。ここで防錆剤としては様々なものを挙げることがで
きる。例えばカルシウムスルホネート ネートなどの他、アルキルまたはアルケニルコハク酸、
その誘導体、トリーn−ブチルアミン、n−オクチルア
ミン、トリーn−オクチルアミン。
シクロヘキシルアミンなどのアルキルアミンや炭素数6
〜20の脂肪酸,含芳香族カルボン酸,炭素数2〜20
の二塩基酸などのカルボン酸類ノ上記フルキルアミン塩
もしくはアンモニウム塩、さらには上記各種カルボン酸
とアミンとの縮合物などを挙げることができる。これら
の中でもカルシウムスルホネートまたはバリウムスルホ
ネートを用いることが好ましい。
この(D)成分である防錆剤は、組成物全体に対し, 
−( 0.01〜1.0重量%、好マシくは0.1−0
.5重1a:%の割合で配合される。ここで配合割合が
0.01重量%未満では錆を防止することができず、ま
た1、0重量%を越えて配合しても錆止め効果の上昇は
期待できず、逆に耐摩耗性を低下させる傾向を示すので
好ましくない。
斜上の如く、本発明の潤滑油組成物は上記(A)。
(B) 、(C)および(D)成分からなるものである
が、さらに必要に応じて各種添加剤を適宜加えることが
できる。例えば、2,6−ジ−ターシャリ−ブチル−p
−クレゾール、 4.4’−メチレンビス(2.6−ジ
ターシャリ−ブチルフェノール)などのフェノール系酸
化防止剤がある。また、流動点降下剤あるいは粘度指数
向上剤としてポリメタアクリレートが挙げられ、特に数
モ均分子量1万〜1o万のものが好ましい。その他、エ
チレン・プロピレン共重合体,スチレン・プロピレン共
重合体などのオレフィンコポリマーを用いることもでき
る。
これらフェノール系酸化防止剤や流動点降下剤あるいは
粘度指数向上剤は前記(A)成分に予め加えておいても
よい。流動点降下剤あるいは粘度指数向上剤は通常、組
成物全体に対してo.i〜10.0重量%添加される。
さらに、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホス
フェート、トリキシレニルホスフェート等を用いること
もできる。これらは通常、前記(B)成分に添加して用
いられ、特にトリクレジルホスフェートを用いる場合、
組成物全体に対して0、1〜1.5重量%、好ましくは
0.2〜1.0重量%添加される。
その他、腐食防止剤,油性剤,極圧剤.消泡剤,疲労寿
命改良剤などを適宜添加することもできる。
[発明の効果] 斜上の如き成分組成からなる本発明の潤滑油組成物は特
にトラクション係数が高く、動力伝達効率が高い。
しかも、本発明の潤滑油組成物は耐摩耗性、耐荷重能に
すぐれている。
さらに、本発明の潤滑油組成物は熱・酸化安定性、防錆
性にすぐれており、スラッジが生成したり、腐食が生ず
るなどの問題もない。
したがって、本発明の潤滑油組成物は、特に同一系内に
歯車機構、油圧機構、転がり軸受等を含むトラクション
ドライブ機構、換言すればトラクションドライブ機構を
有する動力伝達装置の潤滑に極めて有効に用いることが
できる。
[実施例コ 次に、本発明を実施例により説明する。
実施例1〜6および比較例1〜3 (1)基油の調製 3文のガラス製フラスコにテトラリン1000gと濃硫
酸300gを入れ、水浴にてフラスコ内温度を0°Cに
冷却した。次いでこの中に攪拌しながらヌチレン400
gを3時間かけてゆっくり滴Fし、さらに1時間攪拌し
て反応を完結させた。その後攪拌を止め、静置して油層
を分離し、この油層を1規定の水酸化すトリウム水溶液
500ccと飽和食塩水500ccでそれぞれ3回ずつ
洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。続いて
蒸留により未反応のテトラリンを留去した後、減圧蒸留
を行なって滴点135〜148°C10,17mmHg
留分750gを得た。この留分を分析した結果、1−(
1−テトラリル)−1−フェニルエタンと1−(2−テ
トラ゛リル)−t−フェニルエタンの混合物であること
が確認された。
次に上記留分500ccを1文のオートクレーブに入れ
、さらに活性化した水添用ニッケル触媒([]揮化学株
製、商品名N−113触媒)50gを添加し、水素圧2
0kg/cm2.反応温度150℃の条件にて4時間水
素化処理を行なった。冷却後、反応液を濾過して触媒を
分離した。続いてか液から軽質分をストリッピングした
後、分析したところ水素化率99.3%以上であり、ま
たこのものは1−(1−デカリル)−1−シクロヘキシ
ルエタンと1−(2−デカリル)−1−シクロヘキシル
エタンの混合物であることが確認された。得られた混合
物の比重は0.94 (15/ 4℃)であり、動粘度
は4.4 cSt(100°C)であり、また屈折率n
20 は1.5032テあつた・ (2) 711滑油組成物の調製 この基油((A)成分)に第1表に示す成分を所定割合
で加えて潤滑油組成物を調製し、得られた潤滑油組成物
に対して各種試験を行なった。結果を第1表に示す。な
お、試験方法は下記の如くである。
試験方法 ■内燃機関用潤滑油酸化安定度試験(ISO?)JIS
 K 2514(7)3.2 ニ準じて行ナツタ(15
0aC×96時間)。
■トラクション係数 2円筒型転がり摩擦試験機にて行なった。すなわち、曲
率を有する円筒A(直径52mm、曲率半径10mm)
と平面を有する円筒B(直径52mm)とを7000g
fで接触させ、円筒Aを一定速度(1500rpm )
で、円筒Bを150Orpmから昇速させてスリップ率
5%のときの両円筒間に発生するトラクション力を測定
して、トラクション係数を求めた。
ここで2つの円筒の材質は軸受鋼5UJ−2で、表面は
アルミナ(0,03p)によりパフ仕上げされており、
表面あらさはR■ax 0.IIL以下であり、ヘルツ
接触圧は112kgf/mm2であった。なお、供試油
は温度調節により100℃に保って測定した。
■耐摩耗性 ASTM D−4172のシェル四球試験による(ただ
し、条件は1800rpm X 30kgX 2 h−
RT)■耐荷重能 ASTM D−2783による。
■防錆性 JIS K 224Gに準じて行なった。
比較例4 市販のトラクションドライブ用流体に対して実施例と同
様の試験を行なった。結果を第1表に示す。
哀l 基油 ポリメタアクリレート(分子量4万)を組成物全体に対
し5重量%添加した。
B  ZnD T P■ 0LOA 287(カロナイト化学 R1−R4が第1
級ヘキシル基を主成分とするもの)本3  MoD T
 P Molyvan L(R,T、パンダービルト)本4 
 ZnDTP■ Lubrizol 137?(日本ル−プリシール。
R1−R4が第2級ヘキシル基を主成分とするもの) 本5  TCP トリクレジルフォスフェート(大日本インキ) 本6 アルケニルコハク酸イミドのホウ素化合物誘導体 Lubrizol−935(日本ループリシール本7 
 Ba−スルホネート NASUL−BSN  (R.T.バング−ビルト)本
8  Ca−スルホネート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)縮合環および/または非縮合環の飽和炭化
    水素を主成分としてなる基油、(B)一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼ [式中、R^1、R^2、R^3およびR^4は炭素数
    3〜30の第1級アルキル基、炭素数3〜30の第2級
    アルキル基あるいは炭素数6〜30のアリール基または
    アルキル基置換アリール基を示す。但し、R^1、R^
    2、R^3およびR^4は各々同一であっても異なって
    いても良い。]で表わされる1種または2種以上のジチ
    オリン酸亜鉛(但し、全ジチオリン酸亜鉛中、R^1〜
    R^4が炭素数3〜30の第1級アルキル基であるジチ
    オリン酸亜鉛が、30重量%以上である。)および/ま
    たは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^5、R^6は炭素数1〜30のアルキル基
    、シクロアルキル基、アリール基あるいはアルキルアリ
    ール基を示し、x、yはx+y=4を満たす正の実数で
    ある。但し、R^5、R^6は同一であっても異なって
    いても良い。]で表わされる硫化オキシモリブデンオル
    ガノホスホロジチオエート、(C)アルケニルコハク酸
    イミドあるいはその誘導体および(D)防錆剤からなる
    動力伝達用潤滑油組成物。
  2. (2)縮合環の飽和炭化水素が、デカリル基を有する飽
    和炭化水素である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)非縮合環の飽和炭化水素が、シクロヘキシル基を
    有する飽和炭化水素である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の組成物。
  4. (4)防錆剤がカルシウムスルホネートまたはバリウム
    スルホネートである特許請求の範囲第1項記載の組成物
JP60193190A 1985-09-03 1985-09-03 動力伝達用潤滑油組成物 Expired - Lifetime JPH0692593B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193190A JPH0692593B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 動力伝達用潤滑油組成物
US06/899,879 US4704215A (en) 1985-09-03 1986-08-25 Lubricant composition for transmission of power
CA000516926A CA1267134A (en) 1985-09-03 1986-08-27 Lubricant composition for transmission of power
DE8686112035T DE3687106T2 (de) 1985-09-03 1986-08-30 Schmiermittelzusammensetzung fuer kraftuebertragung.
EP86112035A EP0218086B1 (en) 1985-09-03 1986-08-30 Lubricant composition for transmission of power
KR1019860007285A KR900000896B1 (ko) 1985-09-03 1986-09-01 동력전달용 윤활유 조성물 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193190A JPH0692593B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 動力伝達用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253398A true JPS6253398A (ja) 1987-03-09
JPH0692593B2 JPH0692593B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=16303799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193190A Expired - Lifetime JPH0692593B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 動力伝達用潤滑油組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4704215A (ja)
EP (1) EP0218086B1 (ja)
JP (1) JPH0692593B2 (ja)
KR (1) KR900000896B1 (ja)
CA (1) CA1267134A (ja)
DE (1) DE3687106T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129386A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JPS62148596A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
WO1994019435A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Tonen Corporation Lubricating oil composition
JP2000001687A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Japan Energy Corp 無段変速機油組成物
JP2000345181A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
EP1186522A2 (en) 2000-09-08 2002-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Layout structure of vehicular parking device
JP2003073683A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Nippon Oil Corp 自動変速機用潤滑油組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610205A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Tribol Lubricants Gmbh Schmiermittel und verfahren zu dessen herstellung
JPH0721151B2 (ja) * 1986-11-21 1995-03-08 出光興産株式会社 トラクションドライブ用流体
JPS63213597A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクシヨンドライブ用潤滑油組成物
US4985156A (en) * 1989-10-24 1991-01-15 Mobil Oil Corporation Production of borated ashless dispersants
US5652201A (en) * 1991-05-29 1997-07-29 Ethyl Petroleum Additives Inc. Lubricating oil compositions and concentrates and the use thereof
US5962377A (en) * 1995-05-31 1999-10-05 Ashland Inc. Lubricant additive formulation
GB9706468D0 (en) * 1997-03-27 1997-05-14 Exxon Chemical Patents Inc Intermediate chain length ZDDP with high Mn dispersants give improved wear
US20020002120A1 (en) 1999-12-22 2002-01-03 Gahagan Michael P. Lubricants with the combination of a molybdenum compound, a phosphorus compounds and dispersants
JP4212748B2 (ja) * 2000-02-01 2009-01-21 新日本石油株式会社 二輪車用4サイクルエンジン油組成物
KR100706434B1 (ko) * 2006-02-24 2007-04-10 현대자동차주식회사 자동 변속기용 윤활유 조성물
US7932217B2 (en) * 2007-08-28 2011-04-26 Chevron U.S.A., Inc. Gear oil compositions, methods of making and using thereof
US20090062163A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Chevron U.S.A. Inc. Gear Oil Compositions, Methods of Making and Using Thereof
US20090088355A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Chevron U.S.A. Inc. Gear Oil Compositions, Methods of Making and Using Thereof
US20090088356A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Chevron U.S.A. Inc. Gear Oil Compositions, Methods of Making and Using Thereof
US20090298732A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Chevron U.S.A. Inc. Gear oil compositions, methods of making and using thereof
WO2013141959A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 The Timken Company Anti-fretting additives for non-lubricated contact surfaces
US20160201002A1 (en) * 2013-09-25 2016-07-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for traction drive transmission
JP7242186B2 (ja) * 2018-01-29 2023-03-20 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物の製造方法及び無段変速機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172992A (en) * 1981-02-13 1982-10-25 Nippon Steel Chem Co Ltd Lubricating oil for power transmission means
JPS58225198A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクシヨンドライブ用流体
JPS59122597A (ja) * 1982-11-30 1984-07-16 Honda Motor Co Ltd 潤滑油組成物
JPS59152997A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクシヨンドライブ用流体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835050A (en) * 1971-05-13 1974-09-10 Monsanto Co Grease compositions having high tractive coefficients
US3920562A (en) * 1973-02-05 1975-11-18 Chevron Res Demulsified extended life functional fluid
US3925217A (en) * 1974-03-28 1975-12-09 Monsanto Co Lubricants for rolling contact bearings
GB2031944B (en) * 1978-09-19 1983-01-06 Nippon Oil Co Ltd Traction fluids for traction drive transmissions
US4306984A (en) * 1980-06-19 1981-12-22 Chevron Research Company Oil soluble metal (lower) dialkyl dithiophosphate succinimide complex and lubricating oil compositions containing same
SE456742B (sv) * 1980-07-18 1988-10-31 Mitsubishi Oil Co Komposition laemplig foer mekanisk krafoeverfoering och anvaendning av komposition i samband med drivanordningar av traktionstyp
US4371726A (en) * 1981-02-13 1983-02-01 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composition suitable for mechanical power transmission and process for operating traction drives
JPS5911397A (ja) * 1982-06-09 1984-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 疲労寿命改良潤滑剤
CA1224470A (en) * 1983-02-24 1987-07-21 Thomas V. Liston Succinimide complexes of borated fatty acid esters of glycerol and lubricating compositions containing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172992A (en) * 1981-02-13 1982-10-25 Nippon Steel Chem Co Ltd Lubricating oil for power transmission means
JPS58225198A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクシヨンドライブ用流体
JPS59122597A (ja) * 1982-11-30 1984-07-16 Honda Motor Co Ltd 潤滑油組成物
JPS59152997A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクシヨンドライブ用流体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129386A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JPH041794B2 (ja) * 1985-11-29 1992-01-14 Idemitsu Kosan Co
JPS62148596A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JPH041795B2 (ja) * 1985-12-23 1992-01-14 Idemitsu Kosan Co
WO1994019435A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Tonen Corporation Lubricating oil composition
JP2000001687A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Japan Energy Corp 無段変速機油組成物
JP2000345181A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
EP1186522A2 (en) 2000-09-08 2002-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Layout structure of vehicular parking device
US6676149B2 (en) 2000-09-08 2004-01-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Layout structure of vehicular parking device
JP2003073683A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Nippon Oil Corp 自動変速機用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692593B2 (ja) 1994-11-16
DE3687106T2 (de) 1993-03-18
US4704215A (en) 1987-11-03
KR900000896B1 (ko) 1990-02-17
EP0218086A3 (en) 1988-01-07
EP0218086A2 (en) 1987-04-15
EP0218086B1 (en) 1992-11-11
DE3687106D1 (de) 1992-12-17
CA1267134A (en) 1990-03-27
KR870003187A (ko) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253398A (ja) 動力伝達用潤滑油組成物
US5672572A (en) Lubricating oil composition
EP0673991B1 (en) Ashless lubricant
EP0700425B1 (en) Lubricating oil composition
CA2227305C (en) Lubricating oils of improved friction durability
JPS6253399A (ja) 動力伝達用潤滑油組成物
US4115286A (en) Lubricant antiwear additives containing sulfur and boron
EP0281060B1 (en) Lubricating oil compositions for traction drive
US5460741A (en) Lubricating oil composition
JPH1135962A (ja) 潤滑油組成物
US4118328A (en) Amine phosphate salts
JP3609526B2 (ja) 潤滑油組成物
WO1996037581A1 (en) Lubricating oil composition
US4118329A (en) Amine phosphate salts and phosphoramides
JP2546796B2 (ja) 動力伝達用潤滑油組成物
JPH08183985A (ja) 潤滑油組成物
JPH07150170A (ja) 潤滑油組成物
JPH07150173A (ja) 潤滑油組成物
JPH05331478A (ja) 油圧作動油組成物
JPS63178197A (ja) 潤滑油組成物
JPH07331269A (ja) 潤滑油組成物
JPH06207191A (ja) 潤滑油組成物
JPS61287987A (ja) 高温用潤滑油組成物
JPH06145680A (ja) 潤滑油組成物
WO1996037584A1 (en) Lubricating oil composition