JPS625286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625286Y2
JPS625286Y2 JP6859982U JP6859982U JPS625286Y2 JP S625286 Y2 JPS625286 Y2 JP S625286Y2 JP 6859982 U JP6859982 U JP 6859982U JP 6859982 U JP6859982 U JP 6859982U JP S625286 Y2 JPS625286 Y2 JP S625286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planers
plywood
shape
planer
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6859982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6859982U priority Critical patent/JPS58171303U/ja
Publication of JPS58171303U publication Critical patent/JPS58171303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625286Y2 publication Critical patent/JPS625286Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はばり取り装置に関するものである。
化粧合板1(第1図)の製造において、スライ
ス単板2を合板製の台板3にプレスにより貼り合
せた後、台板3よりはみ出ている化粧単板2およ
び接着剤のはみ出し部分、すなわちばり1aを取
り除く工程が必要である。このばり取りは、従来
ナイフ4で手作業により行なつているが、一度に
片面しかばり取りを行なえず、作業性が悪いとい
う問題がある。また、ナイフ4の刃面の傾きによ
つては、化粧合板に大きく食い込み、化粧合板1
を傷つけて不良品を生じさせることがある。ま
た、手指をナイフ4の刃面で傷つけることがあ
り、安全性が悪いという問題がある。
したがつて、この考案の目的は、ばり取りを安
全で早く、かつ良品質に行なうことのできるばり
取り装置を提供することである。
この考案の一実施例を第2図ないし第4図に示
す。すなわち、このばり取り装置は、一対のかん
な5,6を互いにハ字状に対面配置してハ字形形
状における上部間にわたる連結材7で相互に連結
したものである。連結材7は鉄板等を折曲形成し
たものであり、木ねじ8でかんな5,6に固定さ
れている。連結材7には把手7aが中央上面に一
体に突設されている。かんな5,6の木部の刃口
9は一般のものよりも広く形成され、かつ刃口9
が設けられたばり屑導出凹部10も広く形成され
ている。
このように構成したため、合板1に対して一対
のかんな5,6をハ字形に当てながら、合板1の
縁部のばり取りを行なうが、一度に両側の縁部の
ばり取りが行なわれるので、作業能率が良く、従
来の1/2程度の作業時間ですむ。また、一対のか
んな5,6が互いに連結材7で連結されて開き角
αが固定されているため、第3図のように一方の
かんな5が合板1の表面に対して直角となると他
方のかんな6はそれ以上に傾くことがない。例え
ば、一対のかんな5,6間の開き角度αを40゜と
すると、かんな6は合板1の表面に対する角度β
が50゜よりも小さくなることがない。そのため、
かんな5,6で不要意に大きくばり取りを行なつ
て不良を出すことがなくなる。また、かんな5,
6を用いるため、ナイフを用いる場合に比べて安
全である。なお、かんな5,6をハ字形に傾斜さ
せて使用することから、水平に使用する場合に比
べてばり屑の除去が行ない難いが、刃口9および
ばり屑導出凹部10を大きくしてあるので、ばり
をさそい込み易く、ばり屑の除去が円滑に行なわ
れる。
以上のように、この考案のばり取り装置は、一
対のかんなを互いにハ字形に対面配置してハ字形
形状における上部間にわたる連結材で相互に連結
したものであるから、ばり取りを安全で早く、か
つ良品質に行なうことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のばり取り作業を示す斜視図、第
2図はこの考案の一実施例の斜視図、第3図はそ
の作用説明図、第4図は同じくそのかんなの平面
図である。 1……合板、5,6……かんな、7……連結
材、7a……把手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のかんなを互いにハ字形に対面配置してハ
    字形形状における上部間にわたる連結材で相互に
    連結したばり取り装置。
JP6859982U 1982-05-10 1982-05-10 ばり取り装置 Granted JPS58171303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6859982U JPS58171303U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ばり取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6859982U JPS58171303U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ばり取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171303U JPS58171303U (ja) 1983-11-16
JPS625286Y2 true JPS625286Y2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=30078364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6859982U Granted JPS58171303U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ばり取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171303U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171303U (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6635141B2 (en) Engineered wood member and method of its manufacture
JPS625286Y2 (ja)
US4236557A (en) Method for manufacturing wood mouldings
US5066177A (en) Attachment to a portable power planar
CN217195824U (zh) 一种便于安装的推台锯用清理装置
JPS622087Y2 (ja)
JPS6320501Y2 (ja)
JPS6222768B2 (ja)
JP2589476Y2 (ja) ルータの浮き上がりを防止したルータガイド治具
JPH0321855Y2 (ja)
JPS625282Y2 (ja)
JPH0215605Y2 (ja)
JPS6234527Y2 (ja)
JPS629043Y2 (ja)
JPS6021201Y2 (ja) 木材加工装置
JPS639424Y2 (ja)
SU1214421A1 (ru) Коросниматель роторного окорочного станка
JPS5914173Y2 (ja) ロ−タリ−レ−スにおける芯丸太除去装置
JPS58217217A (ja) 丸鋼材の鋸断方法
JPH11300734A (ja) 建築部材の切断方法及び切断装置
JPH0340021U (ja)
JPS5970665U (ja) プラスチツク品等のバリ取り刃具
JPS6127683Y2 (ja)
JPS6337207Y2 (ja)
JPH0234201U (ja)