JPH11300734A - 建築部材の切断方法及び切断装置 - Google Patents

建築部材の切断方法及び切断装置

Info

Publication number
JPH11300734A
JPH11300734A JP11496798A JP11496798A JPH11300734A JP H11300734 A JPH11300734 A JP H11300734A JP 11496798 A JP11496798 A JP 11496798A JP 11496798 A JP11496798 A JP 11496798A JP H11300734 A JPH11300734 A JP H11300734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
circular saw
saw
chamfering
building member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11496798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Yoshida
政満 吉田
Yoichi Kawai
陽一 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Ceramics Corp
Original Assignee
Misawa Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Ceramics Corp filed Critical Misawa Ceramics Corp
Priority to JP11496798A priority Critical patent/JPH11300734A/ja
Publication of JPH11300734A publication Critical patent/JPH11300734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B33/00Sawing tools for saw mills, sawing machines, or sawing devices
    • B27B33/20Edge trimming saw blades or tools combined with means to disintegrate waste

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断加工と切断部の稜部片側の面取り加工が
一工程で略同時に実施できる建築部材の切断方法及びそ
の装置を提供する。 【解決手段】 回転する丸ノコ10によって建築部材B
を切断する際、前記丸ノコ10として切断用丸ノコ11
の片面または両面に切断用丸ノコ11より小径の面取り
用丸ノコ21を重ねたものを用い、前記切断用丸ノコ1
1によって建築部材Bを切断加工するのと略同時に前記
面取り用丸ノコ21で切断部B1の稜部片側の面取り加
工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築部材の切断加
工と切断部の稜部片側の面取り加工を略同時に行う切断
方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物の構成部材には、下地材、外装仕
上げ材を問わず、壁材、屋根材、床材等、用途や目的、
寸法に応じて平板形状の建築部材を切断加工して使用す
ることが多い。例えば、サイディング板や軽量気泡コン
クリート板、石膏ボード、合板等の建築部材が必要に応
じて切断加工されている。
【0003】しかし、切断部は安全性や部材の破損防止
等の観点から、さらには貼り並べて使用する場合におけ
る突き合わせ部の段差の調整等を目的として、切断部の
稜線部分(稜部)をいわゆる面取りする事が通常行われ
ている。なお、建築部材を突き合わせて使用する場合の
面取り部は、必要に応じて目止め材を埋めて平坦に仕上
げたり、あるいは目地として仕上げたりしている。
【0004】従来の面取り加工は、建築部材をランニン
グソーや丸ノコ盤で所要寸法に切断した後、面取りカン
ナによって手作業で行うか、面取りカンナ盤に建築部材
をセットして行っている。しかし、前者の面取り加工は
手作業のため、手間がかかるとともに面取り寸法にばら
つきを生じ易い問題がある。特に建築部材が比較的長尺
で長尺方向に面取りする場合には、その加工全長にわた
る均一な面取りが煩雑で手間がかかるとともに、仕上が
り状態も良好になり難いので、良好な面取りを行うには
相当の熟練が必要になる。
【0005】それに対して後者の面取り加工は、面取り
寸法や仕上がり状態は良いが、加工を行う建築部材が重
量部材や寸法の大きな部材の場合、建築部材を切断加工
工程終了後にその都度面取りカンナ盤にセットする手間
が大変である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は前記の点に
鑑みてなされたもので、切断加工と切断部の稜部片側の
面取り加工が一工程で略同時に実施できる建築部材の切
断方法およびその装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、建築部材の切
断方法に関する発明は、回転する丸ノコによって建築部
材を切断する際、前記丸ノコとして切断用丸ノコの片面
または両面に切断用丸ノコより小径の面取り用丸ノコを
重ねたものを用い、前記切断用丸ノコによって建築部材
を切断加工するのと略同時に前記面取り用丸ノコで切断
部の稜部片側の面取り加工を行うことを特徴とする。
【0008】また、切断装置に関する発明は、建築部材
の切断加工と切断部の稜部片側の面取り加工を丸ノコに
より略同時に行う装置であって、前記丸ノコが切断用丸
ノコの片面又は両面に切断用丸ノコより小径の面取り用
丸ノコを着脱自在に重ねた構成からなることを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付の図面に従ってこの発明
を詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例に係る切
断装置の使用状態を示す断面図、図2は図1の切断装置
における丸ノコの部分概略側面図である。
【0010】まず図1に示すこの発明の切断装置Mにつ
いて説明する。切断装置Mは、既知の駆動方式を備えた
ランニングソーからなり、図示しない回転駆動装置の駆
動軸31に取り付けられた丸ノコ10と、該丸ノコ10
の刃部が突出する載置テーブルTとを備える。
【0011】丸ノコ10は、切断用丸ノコ11の片面ま
たはこの例の如く両面に、面取り用丸ノコ21が、その
回転中心を切断用丸ノコ11の回転中心と一致させて着
脱自在に重ねられたものからなり、この例では前記駆動
軸31にナット32で取り付けられる。符号33は座金
である。
【0012】切断用丸ノコ11は、サイディング板や軽
量気泡コンクリート板あるいは合板等からなる各種の建
築部材Bを切断するもので、図1及び図2に示すよう
に、切断用丸ノコ11の本体部12の外周に刃部13を
構成するチップ13aが固着された通常の丸ノコからな
る。前記刃部13を構成するチップ13aは耐久性の点
から超硬チップが好ましい。尚、この切断用丸ノコ11
の本体部12の中心には取付け孔11aが形成されてい
る。
【0013】面取り用丸ノコ21は、前記切断用丸ノコ
11による建築部材Bの切断と略同時に切断部B1の稜
部片側の面取りを行うもので、中心に取付け孔21aが
形成された本体部22の外周に刃部23を構成するチッ
プ23aが固着され、外径D2が前記切断用丸ノコ11
の外径D1よりも小径とされている。そして、前記切断
用丸ノコ11の両面に着脱自在に重ねられ、前記切断用
丸ノコ11及び面取り用丸ノコ21の取付け孔11a,
21aに駆動軸31が挿通されて、ナット32により駆
動軸31に取り外し自在に固定される。尚、前記面取り
用丸ノコ21のチップ23aは、耐久性の点から超硬チ
ップが好ましい。
【0014】前記面取り用丸ノコ21におけるチップ2
3aと本体部22は、切断用丸ノコ11の本体部12の
重ね面12aに対する重ね面22a,23bが面一とな
るようにするのが好ましい。これにより、切断用丸ノコ
11に面取り用丸ノコ21を重ねて取り付けた際に、そ
の重ね部における両者間に隙間が生じなくなるので、切
断及び面取り加工時に切り粉が両者間に侵入して丸ノコ
21が反ったり波を打ったりするのを防ぐことができ
る。
【0015】また、前記切断装置M及び丸ノコ10にお
いて、切断用丸ノコ11あるいは面取り用丸ノコ21が
磨耗等によってメンテナンスを必要とする場合には、前
記ナット32を緩めて駆動軸31から外せば、面取り用
丸ノコ21及び切断用丸ノコ11をそれぞれ分離させて
駆動軸31から簡単に取り外すことができ、簡単にメン
テナンスを行うことができる。
【0016】尚、この発明の切断装置はランニングソー
を利用したものに限定されず、丸ノコ盤、ベンチ丸ノコ
等、丸ノコの建築部材厚さ方向に対する位置が一定の寸
法に設定できるものであればよい。
【0017】次に、前記切断装置Mを用いて行う本発明
の切断方法の一実施例について説明する。この実施例で
は、切断する建築部材Bの厚みや面取り寸法に応じて、
あらかじめ前記載置テーブルTの高さと丸ノコ10の位
置関係を調整し、前記載置テーブルT上に載置した建築
部材Bに対し、丸ノコ10を所要回転速度で回転させな
がら移動させる。その際、前記丸ノコ10の外周に位置
する切断用丸ノコ11の刃部13が建築部材Bを切断
し、続いて小径の面取り用丸ノコ21の刃部23が前記
建築部材Bの切断部B1の稜部片側に接触し切削するた
め、切断加工と略同時に稜部片側の面取り加工を行うこ
とができる。符号B2は面取り面を示す。尚、前記切断
及び面取りの際には、丸ノコ10あるいは建築部材Bの
いずれを動かすようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
建築部材の切断方法によれば、建築部材の切断加工と片
側の面取り加工を略同時に一工程で行うことができるた
め、加工工数を削減することができる。
【0019】また、この発明の切断装置によれば、前記
丸ノコが、切断用丸ノコと面取り用丸ノコを着脱自在に
重ねて構成したものであるため、分離着脱してメンテナ
ンス等の作業を個々に行うことができるので管理が容易
で経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる切断装置の使用状
態を示す要部断面図である。
【図2】図1の切断装置における丸ノコの部分概略側面
図である。
【符号の説明】
10 丸ノコ 11 切断用丸ノコ 21 面取り用丸ノコ B 建築部材 B1 切断部 M 切断装置 T 載置テーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転する丸ノコによって建築部材を切断
    する際、前記丸ノコとして切断用丸ノコの片面または両
    面に切断用丸ノコより小径の面取り用丸ノコを重ねたも
    のを用い、前記切断用丸ノコによって建築部材を切断加
    工するのと略同時に前記面取り用丸ノコで切断部の稜部
    片側の面取り加工を行うことを特徴とする建築部材の切
    断方法。
  2. 【請求項2】 建築部材の切断加工と切断部の稜部片側
    の面取り加工を丸ノコにより略同時に行う装置であっ
    て、前記丸ノコが切断用丸ノコの片面又は両面に切断用
    丸ノコより小径の面取り用丸ノコを着脱自在に重ねた構
    成からなることを特徴とする切断装置。
JP11496798A 1998-04-24 1998-04-24 建築部材の切断方法及び切断装置 Pending JPH11300734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11496798A JPH11300734A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 建築部材の切断方法及び切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11496798A JPH11300734A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 建築部材の切断方法及び切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300734A true JPH11300734A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14651073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11496798A Pending JPH11300734A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 建築部材の切断方法及び切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313842A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Gouda Kk 外壁材の加工装置
JP2010284923A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Saito Shokai:Kk 丸鋸の切断用鋸刃及びこれに用いる面取り基準治具
KR20200140080A (ko) * 2019-06-05 2020-12-15 장경호 목공재단용 커팅 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313842A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Gouda Kk 外壁材の加工装置
JP2010284923A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Saito Shokai:Kk 丸鋸の切断用鋸刃及びこれに用いる面取り基準治具
KR20200140080A (ko) * 2019-06-05 2020-12-15 장경호 목공재단용 커팅 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540122B2 (en) Drywall repair tool and method
US20110016720A1 (en) Rotary stone cutting tool and method
JP4359413B2 (ja) 鏡面加工方法、面取り加工方法および鏡面加工装置、並びに積層フィルムの周縁仕上げ方法
JPH11300734A (ja) 建築部材の切断方法及び切断装置
JP2006326809A (ja) 丸鋸切断機およびそのワーク固定装置ならびにそのワーク固定方法
JPH11300522A (ja) 石膏ボードの切断装置及び面取り用丸ノコ
JPH06238568A (ja) セメント系板切断用の回転刃物
JP2001081975A (ja) コンクリート表面のモルタル剥離方法及びそのためのコンクリートカッター
JP2567235Y2 (ja) 回転切断用スリッタナイフ
JP2004001111A (ja) 回転切削工具
JP2002219707A (ja) コアドリル
JP3729742B2 (ja) 端縁加工装置及び端縁加工方法
EP1125705A3 (en) A machine for making grooves in edges of slabs or tiles
JPH08243828A (ja) 可搬式自動面取り装置のr面取りカッタ
US6612089B1 (en) Power inside corner planer and method of use
JPH0558422A (ja) コンベヤベルトの接続用端部の加工方法および装置
JP2000237475A (ja) 石膏ボード等の面取り具
JP2000061923A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの表面加工方法及びその表面加工装置
JPH0553819U (ja) 鋼管の開先加工用カッタ
JPS5916171Y2 (ja) 枠材加工装置
JP2589476Y2 (ja) ルータの浮き上がりを防止したルータガイド治具
JPS6222768B2 (ja)
JPH0674228U (ja) 金属切断用丸鋸
JPH0834013A (ja) 石膏ボード原板の加工方法及び切り込み加工装置
JPS6341123Y2 (ja)