JPS6252842B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252842B2
JPS6252842B2 JP55119922A JP11992280A JPS6252842B2 JP S6252842 B2 JPS6252842 B2 JP S6252842B2 JP 55119922 A JP55119922 A JP 55119922A JP 11992280 A JP11992280 A JP 11992280A JP S6252842 B2 JPS6252842 B2 JP S6252842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
reflective
group
focal length
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55119922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744115A (en
Inventor
Takayuki Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP55119922A priority Critical patent/JPS5744115A/ja
Priority to DE3132142A priority patent/DE3132142C2/de
Priority to US06/295,236 priority patent/US4443068A/en
Priority to GB8126326A priority patent/GB2083645B/en
Publication of JPS5744115A publication Critical patent/JPS5744115A/ja
Publication of JPS6252842B2 publication Critical patent/JPS6252842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0852Catadioptric systems having a field corrector only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0808Catadioptric systems using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0884Catadioptric systems having a pupil corrector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0896Catadioptric systems with variable magnification or multiple imaging planes, including multispectral systems

Description

【発明の詳細な説明】
a 技術分野 本発明は、写真用反射望遠ズームレンズ系に関
するもので、詳しくは、正の焦点距離を持つ第1
レンズ群と負の焦点距離を持つ第2レンズ群とか
ら成る2群タイプのズームレンズ系の第1レンズ
群に反射レンズ系を採用した写真用反射望遠ズー
ムレンズ系に関するものである。 b 従来技術およびその問題点 従来の2群タイプのズームレンズ系は、第1レ
ンズ群が負、第2レンズ群が正の配置で構成され
た、広角を包括するレトロフオーカスタイプのズ
ームレンズ系がすべてであつた。 その理由は、第1レンズ群が負で、第2レンズ
群が正の配置であると、レンズの全長が必然的に
全レンズ系の焦点距離より大きくなるため、望遠
ズームレンズ系には極めて不向きだからである。 これに対して、第1レンズ群が正、第2レンズ
群が負の配置によるテレフオトタイプの望遠ズー
ムレンズ系も理論的には考えられるが、第2レン
ズ群の倍率が高倍領域になるため、レンズ群(特
に第2レンズ群)の移動量が極めて大きくなり、
従つて、絞りを内蔵するレンズ系においては成立
しなかつた。 また、長焦点側においては、第1レンズ群と第
2レンズ群との間隔が最小になるので、長焦点側
におけるコンパクト性の効果は小さく、このこと
も正、負の配置による2群タイプの望遠ズームレ
ンズ系が実現しなかつた原因と考えられる。 ゆえに2群タイプの望遠ズームレンズ系を設計
するにあたつては、上述のような問題があるた
め、従来、2群タイプを避け、ズーム比が得られ
易い3群或は4群タイプのものを採用しているの
が現状であつた。 一方、反射光学系を含むレンズ系は、同じ焦点
距離のレンズ系なら全長が短く、即ちコンパクト
に構成できるため、写真用や望遠鏡用の長焦点レ
ンズ系に用いられている。 また、反射光学系を用いたズームレンズは、市
販されているものは無いが、幾つかの発明はなさ
れている。例えば、特公昭48−42509号や英国特
許第852302号である。しかしながら、これらの発
明は、大型であつたり、鏡胴の機構が複雑である
という問題があり、製品化にはほど遠いものであ
つた。 上述のように、2群タイプのズームレンズ系及
び反射光学系を用いたズームレンズ系は知られて
いるが、正、負の2群タイプの望遠ズームレンズ
系で、しかも、その正の前群(第1レンズ群)に
反射光学系を用いたものは今までに無かつた。 c 目的 本発明は、上記従来の2群タイプのズームレン
ズ系が持つ問題点、並びに反射ズームレンズ系が
持つ問題点を解決すべくなされたものであり、両
レンズ系のメリツトを活かした、機構的な複雑さ
のない、極めてコンパクトで、且つ焦点距離を変
化させても全領域において収差状況が良好な、特
に色収差、球面収差を良好に補正した写真用反射
望遠ズームレンズ系を提供しようとするものであ
る。 d 発明の構成 本発明の写真用反射望遠ズームレンズ系は、物
体側より、正の焦点距離を有する第1レンズ群
と、負の焦点距離を有する第2レンズ群とから構
成され、第1レンズ群と第2レンズ群とを光軸方
向へ移動させることによつて全系の焦点距離を変
化させ、且つ像面位置を一定に保つことができる
ズームレンズ系において、 光路順に、第1レンズ群は正の焦点距離を有す
る前群と、第1反射レンズ及び第2反射レンズを
含む正の焦点距離を有する後群とからなる反射レ
ンズ系で、 第2レンズ群は前記反射レンズ系の後方に配置
された透過レンズ系(屈折系)であり、 前記反射レンズ系(第1レンズ群)はズーミン
グに際し主に像面を一定に保つ機能を有し、第2
レンズ群は主に変倍の機能を司る機能を有するこ
とを特徴とするものである。 本発明は、このように構成したことによつて、
第1レンズ群と第2レンズ群とを夫々ほぼ独立に
収差補正し、且つコンパクト化された正、負の配
置による2群タイプの絞りを除去した反射望遠ズ
ームレンズ系が可能となるものであるが、更にコ
ンパクト性を保ち、諸収差、特に色収差、球面収
差を良好に保つためには、上述のように構成され
た写真用反射望遠ズームレンズ系において、次の
(1)〜(5)の条件を満足して構成することが望まし
い。 (1) 1.5<fmin/f1<3.0 (2) 0.2<f1/fa<0.7 (3) 1.5<f1/fb<3.0 (4) 0.3<f1/fc<1.0 (5) 0.01<D12/fmin<0.05 ただし fmin:短焦点側における全系の焦点距離 f1:第1レンズ群の焦点距離 fa:第1レンズ群内の前群の焦点距離 fb:第1レンズ群内の前群を透過した光が第1
反射レンズで反射した状態での焦点距離 fc:第1レンズ群内の前群を透過した光が第1
反射レンズで反射し、更に、第2反射レンズで反
射した状態での焦点距離 D12:短焦点側における第1、第2レンズ群間
隔 また、かかる本発明の写真用反射望遠ズームレ
ンズ系の構成を、後述する実施例に基づき具体的
に説明すると、第1レンズ群は、光路順に、物体
側に凸の正メニスカスレンズと負メニスカスレン
ズとを貼り合わせた前群と、像側の面が反射面
(第1反射面)である物体側に凹の負メニスカス
の第1反射レンズ、前記前群の像側に付着し表面
(第2反射面)で反射する像側に凸の第2反射レ
ンズ、前記第1反射レンズの物体側に付着する正
レンズ及び前記第1反射レンズの像側に付着する
負レンズからなる後群とで構成され、 第2レンズ群は、物体側より、負レンズ、正レ
ンズ、物体側に凸のメニスカスレンズと正メニス
カスレンズとの貼り合せレンズ、物体側に凹面を
向けた負レンズ及び物体側に凸面を向けた正レン
ズから構成されている。 e 作用 本発明は、望遠ズームレンズ系としては従来、
採用することが困難であると考えられていた、第
1レンズ群が正で第2レンズ群が負の構成の2群
タイプのズームレンズを、あえて望遠ズームレン
ズ系に採用したものであり、2群タイプであるた
め、鏡胴上の機構的な複雑さがないばかりか、第
1レンズ群と第2レンズ群とを夫々ほぼ独立に収
差補正することができ、しかもその第1レンズ群
に反射レンズ系を採用したことにより、極めてコ
ンパクト化された反射望遠ズームレンズ系が可能
となつたものである。 以下、コンパクト性、諸収差をより良く保つた
めの上記各条件について説明する。 条件(1)、(2)、(3)、(4)、(5)はパワー配置に関する
ものであり、条件(1)は、上限値を越えると、コン
パクト性には有利であるが、全長に対する第2レ
ンズ群の移動量の増加、及び第2レンズ群の負パ
ワーの増加を招き、色収差の補正が困難となり、
また下限値を越えると、収差補正上は有利である
が、コンパクト性に反する。 条件(2)は、上限値を越えると、コンパクト化に
は有利であるが、第1レンズ群の前群のパワーが
強くなり過ぎて、特定の2波長の色消に成功した
としても全波長域での色収差の残留が大きくな
り、また下限値を越えると、コンパクト化に反
し、コンパクト化を達成しようとすると、条件
(3)、条件(4)とも関連して、第1反射レンズ及び第
2反射面r7の負担が大きくなり収差補正が困難と
なる。 条件(3)は、f1/fbの値が上限値を越えると、コ
ンパクト化には有利であるが、第1反射レンズの
負担が大きくなりコマ収差が急激に発生し、該コ
マ収差は、第2反射レンズ或はその後ろの群によ
つて補正することが困難となる。また、f1/fbの
値が下限値を越えると、第1反射レンズと第2反
射レンズとの間隔を大きくしなければ第2反射レ
ンズの直径が大きくなり、物理的に入射光束の中
心部の遮蔽部が増大し有効光束が減少する。第1
反射レンズと第2反射レンズとの間隔を大きくす
ればこの問題は解決するが、本発明の目的の一つ
であるコンパクト化に反することになる。 条件(4)は、f1/fcの値が上限値を越えると、コ
ンパクト化には有利であるが、第2反射レンズの
カーブがゆるくなり、第1反射レンズで発生した
球面収差、コマ収差を打消す補正が困難となる。
また、f1/fcの値が下限値を越えると、逆に第1
反射レンズで発生した収差の補正が過剰となり、
第2反射レンズ以後の群の負担が大きくなつて、
第1レンズ群内での収差補正が困難になる。更
に、f1/fcの値が下限値を越えると、第1反射レ
ンズに貼着されているレンズの径が大きくなるた
め、反射レンズを往復せず直接フイルムに達する
光が発生し易くなり、この問題を解決するには第
1反射レンズと第2反射レンズとの間隔を大きく
すればよいが、コンパクト化に反することにな
る。 条件(5)は、条件(1)と関係して、下限値を越える
と、所定のズーム比を確保するためには第1レン
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 g 効果 本発明は以上に述べた如く、 (i) 正の焦点距離を持つ反射光学系である第1レ
ンズ群と負の焦点距離を持つ透過レンズ系(屈
折系)である第2レンズ群とから成る簡単な構
成であるため、鏡胴も簡単な構造ですみ、しか
も両群を夫々独立に色収差、球面収差をほぼ補
正できるので、第1レンズ群と第2レンズ群と
の空気間隔を変化させ全系の焦点距離を変化さ
せても全領域において収差良好な反射望遠ズー
ムレンズ系を達成できるものであり、 (ii) また、第1レンズ群と第2レンズ群の両方を
光軸方向に移動させて変倍を行うが、主に変倍
の機能を持つているのは第2レンズ群(屈折
系)なので、製作上の誤差が即性能劣下に結び
付くことが少なく、十分に写真撮影用のレンズ
として製品化できるものであり、 (iii) 更に、第1レンズ群の反射光学系は変倍に際
して一切関与しないので、ミラー系特有の有害
光を取る遮蔽環は一定の形状で良く容易に有害
光を取り除くことができ、 (iv) 加えて、第1レンズ群に反射光学系を採用す
ることによつて、全系をコンパクトに構成で
き、しかも第2レンズ群の移動量を大きく採る
ことができ、また絞りが不要なレンズ系とする
ことができる。 などの効果を有するものであり、写真撮影用レン
ズとして軸上の収差だけでなく、フイルムサイズ
に対して全体的に良好な結像性能を有し且つ簡単
な構造の反射光学系を有する望遠ズームレンズ系
を提供できるものである。 また、前記(1)〜(5)の各条件を満足して構成すれ
ば、諸収差を更に良好に補正できるのに加え、コ
ンパクト化にも有利となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第5図はそれぞれ本発明の実
施例1、実施例2、実施例3の短焦点側における
レンズ系構成図。第2図、第4図、第6図はそれ
ぞれ実施例1、2、3の諸収差図で、aは短焦点
側、bは長焦点側の収差図を示す。 図中、riは光路順に数えたレンズ面の曲率半
径、diは光路順に数えた第i面と第(i+1)
面との間隔である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側より、正の焦点距離を有する第1レン
    ズ群と、負の焦点距離を有する第2レンズ群とか
    ら構成され、第1レンズ群と第2レンズ群とを光
    軸方向へ移動させることによつて全系の焦点距離
    を変化させ、且つ像面位置を一定に保つことがで
    きるズームレンズ系において、 光路順に、第1レンズ群は正の焦点距離を有す
    る前群と、第1反射レンズ及び第2反射レンズを
    含む正の焦点距離を有する後群とからなる反射レ
    ンズ系で、 第2レンズ群は前記反射レンズ系の後方に配置
    された透過レンズ系(屈折系)であり、 前記反射レンズ系(第1レンズ群)はズーミン
    グに際し主に像面を一定に保つ機能を有し、第2
    レンズ群は主に変倍の機能を司る機能を有するこ
    とを特徴とする写真用反射望遠ズームレンズ系。 2 特許請求の範囲第1項記載の写真用反射望遠
    ズームレンズ系において、 (1) 1.5<fmin/f1<3.0 (2) 0.2<f1/fa<0.7 (3) 1.5<f1/fb<3.0 (4) 0.3<f1/fc<1.0 (5) 0.01<D12/fmin<0.05 ただし fmin:短焦点側における全系の焦点距離 f1:第1レンズ群の焦点距離 fa:第1レンズ群内の前群の焦点距離 fb:第1レンズ群内の前群を透過した光が第1
    反射レンズで反射した状態での焦点距離 fc:第1レンズ群内の前群を透過した光が第1
    反射レンズで反射し、更に、第2反射レンズで反
    射した状態での焦点距離 D12:短焦点側における第1、第2レンズ群間
    隔 の諸条件を満足することを特徴とする写真用反射
    望遠ズームレンズ系。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の写
    真用反射望遠ズームレンズ系において、 第1レンズ群は、光路順に、物体側に凸の正メ
    ニスカスレンズと負メニスカスレンズとを貼り合
    わせた前群と、像側の面が反射面である物体側に
    凹の負メニスカスの第1反射レンズ、前記前群の
    像側に付着し表面で反射する像側に凸の第2反射
    レンズ、前記第1反射レンズの物体側に付着する
    正レンズ及び前記第1反射レンズの像側に付着す
    る負レンズからなる後群とで構成され、 第2レンズ群は、物体側より、負レンズ、正レ
    ンズ、物体側に凸の負メニスカスレンズと正メニ
    スカスレンズとの貼り合せレンズ、物体側に凹面
    を向けた負レンズ及び物体側に凸面を向けた正レ
    ンズから構成されたことを特徴とする写真用反射
    望遠ズームレンズ系。
JP55119922A 1980-08-30 1980-08-30 Reflex telephoto zoom lens system Granted JPS5744115A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55119922A JPS5744115A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Reflex telephoto zoom lens system
DE3132142A DE3132142C2 (de) 1980-08-30 1981-08-14 Photographisches Vario-Objektiv
US06/295,236 US4443068A (en) 1980-08-30 1981-08-21 Reflecting telephoto zoom lens system
GB8126326A GB2083645B (en) 1980-08-30 1981-08-28 Reflecting zoom lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55119922A JPS5744115A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Reflex telephoto zoom lens system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744115A JPS5744115A (en) 1982-03-12
JPS6252842B2 true JPS6252842B2 (ja) 1987-11-07

Family

ID=14773491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55119922A Granted JPS5744115A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Reflex telephoto zoom lens system

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4443068A (ja)
JP (1) JPS5744115A (ja)
DE (1) DE3132142C2 (ja)
GB (1) GB2083645B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3205313C2 (de) * 1981-02-24 1985-05-23 Asahi Kogaku Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Kameraobjektiv
JPS58219513A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Canon Inc 反射屈折式ズ−ムレンズ
JPS58219512A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Canon Inc 反射屈折式ズ−ムレンズ系
JPS6028612A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 大口径比望遠レンズ
US4812030A (en) * 1985-01-03 1989-03-14 The Boeing Company Catoptric zoom optical device
JPH0693072B2 (ja) * 1986-02-21 1994-11-16 オリンパス光学工業株式会社 ズ−ムフアインダ−
US6522475B2 (en) * 1996-02-15 2003-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JP4065461B2 (ja) * 1996-02-15 2008-03-26 キヤノン株式会社 ズーム光学系及びそれを用いた撮像装置
TW538256B (en) * 2000-01-14 2003-06-21 Zeiss Stiftung Microlithographic reduction projection catadioptric objective
US8208198B2 (en) 2004-01-14 2012-06-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US7466489B2 (en) * 2003-12-15 2008-12-16 Susanne Beder Projection objective having a high aperture and a planar end surface
JP5102492B2 (ja) * 2003-12-19 2012-12-19 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 結晶素子を有するマイクロリソグラフィー投影用対物レンズ
DE602005008707D1 (de) 2004-01-14 2008-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Catadioptrisches projektionsobjektiv
US20080151365A1 (en) * 2004-01-14 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective
US7463422B2 (en) * 2004-01-14 2008-12-09 Carl Zeiss Smt Ag Projection exposure apparatus
US7712905B2 (en) 2004-04-08 2010-05-11 Carl Zeiss Smt Ag Imaging system with mirror group
KR20170129271A (ko) 2004-05-17 2017-11-24 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 중간이미지를 갖는 카타디옵트릭 투사 대물렌즈
US7701647B2 (en) * 2004-09-28 2010-04-20 Wavefront Research, Inc. Compact fast catadioptric imager
US7224520B2 (en) 2004-09-28 2007-05-29 Wavefront Research, Inc. Compact fast catadioptric imager
US20080112927A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-15 Genegrafts Ltd. Cells and methods utilizing same for modifying the electrophysiological function of excitable tissues
JP2013015713A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sony Corp 反射屈折型レンズ系および撮像装置
CN107462978B (zh) * 2017-09-26 2020-02-14 张家港中贺自动化科技有限公司 一种大视场高分辨率物镜
JP7026933B2 (ja) * 2017-11-14 2022-03-01 株式会社nittoh 撮像光学系および撮像装置
CN108333719B (zh) * 2018-03-09 2022-12-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种可见光530mm焦距镜头
JP2021067861A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社ニコン 撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842509A (ja) * 1971-10-05 1973-06-20
JPS56128911A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Canon Inc Subminiature zoom lens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB852302A (en) * 1958-05-12 1960-10-26 Cox Hargreaves And Thomson Ltd Improvements in optical objective systems
JPS5387727A (en) * 1977-01-13 1978-08-02 Minolta Camera Co Ltd Reflector type telephoto lens with flexible mirror
JPS5532023A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Minolta Camera Co Ltd Reflecting-refracting lens system
US4278330A (en) * 1979-05-14 1981-07-14 Applied Systems Corporation Catadioptric virtual-zoom optical system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842509A (ja) * 1971-10-05 1973-06-20
JPS56128911A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Canon Inc Subminiature zoom lens

Also Published As

Publication number Publication date
DE3132142C2 (de) 1985-03-14
GB2083645B (en) 1984-08-30
DE3132142A1 (de) 1982-03-18
US4443068A (en) 1984-04-17
JPS5744115A (en) 1982-03-12
GB2083645A (en) 1982-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252842B2 (ja)
US5490014A (en) High-aperture-ratio inner-focus telephoto lens
JPH0434125B2 (ja)
JPH1020191A (ja) ズームレンズ
JP3074026B2 (ja) 超広角型のズームレンズ
US5638210A (en) Zoom lens having a vibration correcting optical system
JP3811311B2 (ja) ズームレンズ系を備えたカメラ
JP3429540B2 (ja) 水陸両用カメラの光学系
JPH045168B2 (ja)
JP3373913B2 (ja) ズームレンズ
US5530589A (en) Zoom lens having anti-vibration optical system
JPH0319526B2 (ja)
JPH1010423A (ja) 近赤外光束透過防止レンズ系
JPS6155088B2 (ja)
JP3236037B2 (ja) 高変倍ズームレンズ
US4124274A (en) Zoom lens having closeup focusing control
JP2743440B2 (ja) 有限共役距離ズームレンズ系
JPH06289298A (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP3431968B2 (ja) 水陸両用カメラの光学系
JP3258375B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JPH04304408A (ja) 水中カメラ用レンズ
JP3072157B2 (ja) 変倍ファインダー
JPH0318162B2 (ja)
JPS63161422A (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP2712370B2 (ja) 近距離撮影可能な望遠レンズ