JPS6252401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252401B2
JPS6252401B2 JP55138558A JP13855880A JPS6252401B2 JP S6252401 B2 JPS6252401 B2 JP S6252401B2 JP 55138558 A JP55138558 A JP 55138558A JP 13855880 A JP13855880 A JP 13855880A JP S6252401 B2 JPS6252401 B2 JP S6252401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
fluorescent lamp
cup
shaped base
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763764A (en
Inventor
Shigeru Kamya
Masatsugu Sannoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55138558A priority Critical patent/JPS5763764A/ja
Publication of JPS5763764A publication Critical patent/JPS5763764A/ja
Publication of JPS6252401B2 publication Critical patent/JPS6252401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は片口金形蛍光灯装置に関するもので、
特に電球ソケツトに使用できる点灯装置内蔵の蛍
光灯に関するものである。
従来、片口金形蛍光灯装置として、たとえばU
形ランプを点灯装置別置で使用する方式のほか
に、U形もしくは鞍形成形蛍光灯を点灯装置とと
もにプラスチツクグローブに内蔵し電球口金を付
けた蛍光灯装置が知られている。
後者の場合はランプを着脱可能にしたもの、あ
るいはプラスチツクグローブを着脱可能にしてラ
ンプは点灯装置と一体化して分離不能としたもの
など、使用用途に応じて種々のものが提案されて
いるが、構造が複雑で製造も比較的工数を多く要
するなどの問題も有している。
本発明は、組立てが比較的容易にでき、しかも
外側容器が内側構成体と一体をなし着脱できない
構造の点灯装置内蔵の片口金形蛍光灯装置を提供
するものである。
すなわち、本発明は、耐熱樹脂よりなる帽状基
盤に設けたホルダに非直線状螢光灯ならびに点灯
管を支持したマウント構体と、安定器を具えた口
金付きカツプと、ガラスバルブとを具備し、前記
帽状基盤を前記口金付きカツプに装着するととも
に、前記ガラスバルブのネツク部を前記帽状基盤
と前記口金付きカツプの内壁との隙間に挿入し、
これら三者を接着剤で固定してなる片口金形蛍光
灯装置を特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例につて図面を用いて説
明する。
第1図A,Bは本発明の片口金形蛍光灯装置の
帽状基盤の一例を示すもので、ポリブチレンテレ
フタレート樹脂もしくはその他の樹脂などの耐熱
樹脂で作られた帽状基盤1の上部には円筒状の点
灯管支持用ホルダ2と、同じく円筒状の非直線状
蛍光灯支持用ホルダ3とが設けられ、また鍔4に
は後述の口金付きカツプに装置するための係止片
5が設けられている。そして、この係止片5には
係止用孔6が設けられている。
第2図は安定器内蔵の口金付きカツプの構造の
一例を示すもので、鉄、鉄合金、アルミニウム、
その他などの金属もしくは耐熱樹脂よりなる円筒
形のカツプ7は、エジソンスクリユ口金8を具
え、かつ安定器9を内蔵している。カツプ7への
安定器9の取付けはたとえば鳩目を使つた鋲止め
により行われる。カツプ7の側壁には帽状基盤1
の係止孔6に係合する突起10もしくは係止片
(図示せず)が複数個設けられている。なお、カ
ツプ7には点灯中の熱放出のための小孔(図示せ
ず)を設けてもよい。
第3図はソーダガラスのようなガラスよりなる
バルブ11を示すもので、その内壁にはシリカ微
粉などからなる拡散被膜12を設けてもよく、ま
た透明のままとしてもよい。13はカツプ7に挿
入するネツク部である。
第4図は前記各構成体にランプを組合せ一体化
した構造を示すものであり、非直線状蛍光灯の一
例としてU形蛍光灯14および点灯管15が帽状
基盤1のホルダ3,2にそれぞれ挿入支持され、
接着剤で固定されて、マウント構体16が構成さ
れている。帽状基盤1はカツプ7に装着され、か
つ、帽状基盤1とカツプ7との内壁との隙間にガ
ラスバルブ11のネツク部13を挿入して、ガラ
スバルブ11のネツク部13とカツプ7と帽状基
盤1とがシリコン樹脂系またはその他で構成され
る耐熱接着剤17に互いに気密固着され片口金形
蛍光灯18が構成される。この非直線状蛍光灯の
点灯回路は通常の蛍光灯の点灯回路と同じでよ
い。
なお、帽状基盤で区切られたカツプ内の安定器
収納部分に露出する導線(図示せず)などは裸線
でもよいが、もし点灯中に安定器が異常昇温して
不純ガスをわずかでも出すおそれがあるときには
被覆導線を用いるとよい。また、その場合には帽
状基盤で区切られた蛍光灯収納側は、帽状基盤に
存在する導線挿通用微細孔なども密封性接着剤で
閉塞しておけば、なんら導線の腐蝕などの影響を
受けない。
また、口金付きカツプが金属で構成される場合
には、点灯中に安定器からの熱がこれで放散され
るので、放熱効果もあり、安定器の異常昇温を防
止できて、不純ガスの発生防止や、ガラスバルブ
のネツク部への熱衝撃を防止できるという利点を
有する。
さらに、本発明では帽状基盤がポリブチレンテ
レフタレート樹脂の如き耐熱樹脂で形成されてい
るので、安定器収納側から蛍光灯収納側への熱遮
蔽作用を有し、蛍光灯や点灯管の特性を常に安定
状態に維持することができるなどの効果を有して
いる。
また、本発明の片口金形蛍光灯装置は、非直線
状蛍光灯と点灯管のマウント構体、安定器内蔵の
口金付きカツプ、およびガラスバルブの三つの要
素から構成されているので、各要素別に作業(た
とえばガラスバルブの場合拡散被膜の静電塗装な
どの作業)を行なうことができ、それらを組合せ
一体化することができ、それにより製作工程の標
準化や単純化などを可能となり、生産が容易にな
るという利点を有している。
また、三要素の相互の接着も強固になされてい
るので、たとえば白熱電球をソケツトに着脱する
のとまつたく同様に取扱うことができ、その取扱
いも簡便で、かつ着脱頻度が多くても、口金付き
カツプの外れやガラスバルブの離脱、マウント構
体の離脱などの問題は生じない。
なお、上記実施例においては、非直線状蛍光灯
としてU形蛍光灯の例を述べたが、本発明は鞍形
やうずまき形、その他直線的でないコンパタト志
向の形状の蛍光灯であれば必要に応じて採用でき
るものである。また、安定器収納部には必要に応
じてサーマルヒユーズやサーマルプロテクタを設
置して異常昇温に備えてもよい。
蛍光灯の発光色も蛍光体を適宜選択することに
より電球の発光色に近づけたものを使用すること
もできる。そして、ガラスバルブの形状も、筒形
以外にドーム形や球形、角形など、用途に応じて
選択してもよい。
以上に説明したように、本発明は非直線状蛍光
灯を電球ソケツトに取付けて使用することがきる
ようにきわめて実用的な構造としたもので、その
改良効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bはそれぞれ本発明の片口金形蛍光
灯装置の一実施例における帽状基盤を示す断面図
および斜視図、第2図は同じく安定器内蔵口金付
きカツプの一例を示す断面図、第3図は同じくガ
ラスバルブの一例を示す断面図、第4図はこの実
施例の断面図である。 1……帽状基盤、2,3…ホルダ、7……カツ
プ、9……安定器、14……U形蛍光灯、15…
…点灯管、17……接着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耐熱樹脂よりなる帽状基盤に設けたホルダに
    非直線状螢光灯ならびに点灯管を支持したマウン
    ト構体と、安定器を具えた口金付きカツプと、ガ
    ラスバルブとを具備し、前記帽状基盤を前記口金
    付きカツプに装着するとともに前記ガラスバルブ
    のネツク部を前記帽状基盤と前記口金付きカツプ
    の内壁との隙間に挿入し、前記ガラスバルブのネ
    ツク部と前記帽状基盤と前記口金付きカツプとを
    接着剤で固定してなることを特徴とする片口金形
    蛍光灯装置。
JP55138558A 1980-10-02 1980-10-02 Single base type fluorescent lamp device Granted JPS5763764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138558A JPS5763764A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Single base type fluorescent lamp device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138558A JPS5763764A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Single base type fluorescent lamp device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763764A JPS5763764A (en) 1982-04-17
JPS6252401B2 true JPS6252401B2 (ja) 1987-11-05

Family

ID=15224943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55138558A Granted JPS5763764A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Single base type fluorescent lamp device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5763764A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Toshiba Corp 螢光ランプ装置
JPS60170955U (ja) * 1984-04-20 1985-11-13 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 螢光ランプ装置
JPH0322803Y2 (ja) * 1985-09-24 1991-05-17
US4745323A (en) * 1986-02-26 1988-05-17 Duro-Test Corporation Compact fluorescent lamp with outer envelope
JPS62158701U (ja) * 1986-03-31 1987-10-08
JP2003115203A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低圧水銀蒸気放電ランプ及びその製造方法
JP4709859B2 (ja) * 2008-01-10 2011-06-29 パナソニック株式会社 放電ランプ及び照明装置
JP2009164073A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Panasonic Corp 放電ランプ及び照明装置
US8264130B2 (en) * 2010-05-26 2012-09-11 General Electric Company Safety protection solution for compact fluorescent lamps

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763764A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61233983A (ja) アダプタ
US3622832A (en) Interchangeable tungsten halogen lamp
US5086249A (en) Compact discharge lamp unit and method for manufacturing same
EP0278477B1 (en) Fluorescent lamp device with incadescent bulb type base cap
JPS6252401B2 (ja)
JP3283685B2 (ja) 片口金形電球
EP0044195B1 (en) Compact fluorescent lamp arrangement
US4794301A (en) Fluorescent lamp having a convoluted discharge passage and fluorescent lamp apparatus incorporating the same
JPH0785708A (ja) けい光ランプ装置
JP3873360B2 (ja) 蛍光ランプ装置および照明器具
JPS6140015Y2 (ja)
JPH0765613A (ja) けい光ランプ装置
JPH10134614A (ja) 蛍光ランプ装置および照明器具
JP3371933B2 (ja) 蛍光ランプ装置
JP3214633B2 (ja) ハロゲン電球
KR840002453B1 (ko) 곡관형 형광램프
JPS6239537Y2 (ja)
TWI545294B (zh) Led燈具及其製造方法
TW475048B (en) Two-piece base for lamp
JPH0322803Y2 (ja)
JP3083431B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JPH02155109A (ja) 回路基板装置
JPH0314736Y2 (ja)
JPS636848Y2 (ja)
JPH0785709A (ja) けい光ランプ装置