JPS6251898A - 時分割通話路 - Google Patents

時分割通話路

Info

Publication number
JPS6251898A
JPS6251898A JP19178185A JP19178185A JPS6251898A JP S6251898 A JPS6251898 A JP S6251898A JP 19178185 A JP19178185 A JP 19178185A JP 19178185 A JP19178185 A JP 19178185A JP S6251898 A JPS6251898 A JP S6251898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
acm
holding memory
contents
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19178185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121154B2 (ja
Inventor
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Yasukazu Terada
寺田 康和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60191781A priority Critical patent/JPH07121154B2/ja
Publication of JPS6251898A publication Critical patent/JPS6251898A/ja
Publication of JPH07121154B2 publication Critical patent/JPH07121154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1時分割通話路に関し、特に保持メモリを冗長
にしたり、動作速度を上げることなく、保持メモリの書
き替えタイミングでもタイムスロットの交換を行うこと
ができるようにして、通話路の効率を上げることができ
る時分割通話路に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、時分割通話路を構成する保持メモリを冗長に
したり、保持メモリを高速動作させることなく1通話路
の効率を100%に向上させるため、保持メモリを複数
個に分割して構成し、例えば2分割の場合には、1フレ
ームの前半が一方の保持メモリの書き替えモード、他方
の保持メモリの読み出しモードとし、後半がその逆のモ
ードとすることにより、交換できないタイムスロットを
皆無にした。
〔従来の技術〕
ディジタル交換機におけるディジタル通話路の基本は、
タイムスロットの入替機能を持っている時間スイッチで
、音声情報ビット列群の書″込み、記憶、読出しができ
るメモリ素子により、入替えを行うことである。しかし
、時間スイッチのみで大容量のディジタル通話路を構成
するには、動作速度に制限があるため、交換機能を拡大
してハイウェイ相互間のタイムスロットの乗換えが必要
となる。
第3図は、従来の時分割通話路の構成図である。
第3図において、IHWは入力データハイウェイ、SP
Mは通話路メモリ、OHWは出力データハイウェイ、S
IRは通話路メモリ入力レジスタ、SORは通話路メモ
リ出力レジスタ、5ADRは通話路メモリ・アドレスレ
ジスタ、5EL−1,5EL−2はセレクタ、AHV/
は保持メモリ入力ハイウエイ、AIRは保持メモリ入力
レジスタ、八〇Mは保持メモリ、AADRは保持メモリ
・アドレスレジスタ、CTRはカウンタ、AIARは保
持メモリ・アドレス入力レジスタ、AAHWは保持メモ
リ・アドレス入力ハイウェイである。また、通話路メモ
リSPM中のDi、Do、WE、ADは、入出力端子で
あって、それぞれデータ入力。
データ出力、ライトイネーブル、およびアドレス入力の
各端子である。また、保持メモリACM中のDI、Do
、WE、ADは入出力端子であり、それぞれデータ入力
、データ出力、ライトイネーブル、およびアドレス入力
の各端子である。
第4図は、第3図における保持メモリ関連のタイミング
チャートである。あるタイムスロットのデータの交換接
続は、入力データハイウェイI HW上のデータが、カ
ウンタCTRの指示に基づき、通話路メモリSPMに順
次書き込まれ、交換の順序を決定する保持メモリACM
の内容に基づき、通話路メモリSPMの内容がランダム
に読み出され、出力データハイウェイ○HWに送出され
る。
次に、第3図および第4図を用いて、交換の順序を決定
する保持メモリACMの動作原理を説明する。
保持メモリACMのアドレスiには、出力データハイウ
ェイ○HWのタイムスロット番号iに交換接続したいデ
ータのある通話路メモリSPMのアドレスが保存されて
いる。カウンタCTRの出力は、セレクタ5EL−2で
選択された後、保持メモリ・アドレスレジスタAADR
にラッチされ、この保持メモリ・アドレスレジスタAA
DRの内容に基づき、保持メモリACMの内容は順次読
み出される。また1通話路の交換の順序を変更したい場
合には、第4図に示すように、カウンタCTRの値のI
I OIFのタイムスロットを使用せず、保持メモリ・
アドレス入力ハイウェイAAHWより保持メモリの変更
したいアドレスを入力し、保持メモリ・アドレス入力レ
ジスタAIARにラッチし、さらにセレクタ5EL−2
で第4図のタイミングにより選択し、保持メモリ・アド
レスレジスタAADRにラッチし、また変更したい保持
メモリACMの内容は、保持メモリ入力ハイウェイAH
Wより保持メモリ入力レジスタAIRにラッチする。
さらに、第4図のタイミングでライトイネーブル信号W
E−Hを入力し、保持メモリACMの内容の変更を行う
。保持メモリACMの変更は、入出力データハイウェイ
の1フレームに1回行うことができ、変更の必要がない
フレームにおいては、保持メモリライトイネーブル信号
WE−HをHレベルにすることにより、変更は行われな
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、任意のタイムスロットを使用して保持メモ
リACMの内容の書き替えを行うことができるが(ここ
では、タイムスロットII OHpを用いる)、シかし
、第3図の構成を用いる場合、タイムスロットのI O
j″は、保持メモリACMの書き替えを行うため、交換
接続が行えない。つまり、第4図に示すカウンタCTR
の値が0”のタイミングでは、セレクタ5EL−2を切
換えることによりアドレス入力レジスタAAIRのアド
レスにあるいはQがアドレスレジスタAADRにラッチ
され、保持メモリACMの内容が変更されるので、その
タイミングでは、保持メモリACMのデータ出力端子D
Oから通話路メモリSPMにアドレスを送出できず、従
って、タイムスロットの入替えはできない。そこで、従
来、この対策として、保持メモリACMの動作速度を2
倍に上げ、1タイムスロツトの前半で読み出しを行い、
後半で必要ならば書き込みを行う方法が考えられている
が、保持メモリACMの高速動作が必要となる。
本発明の目的は、このような従来の問題をM決し、保持
メモリを冗長したり、保持メモリの動作速度を上げるこ
となく、書き替えのタイミングでもタイムスロットの交
換を可能にして、通話路の効率を100%にすることが
できる時分割通話路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の時分割通話路は、デ
ータを書き込み、かつ読み出す通話路メモリと、該デー
タの交換順序を決定する保持メモリと、該通話路メモリ
への書き込み順序、および該保持メモリからの読み出し
順序を指示するカウンタとを備えた時分割通話路におい
て、上記保持メモリの読み出しアドレスと書き込みアド
レスとを比較する比較手段を有し、該比較手段のアドレ
ス一致出力により、上記保持メモリの任意のアドレスの
内容の書き替えを、該保持メモリの同一アドレスの読み
出しタイミングに同期して行うことに特徴がある。
〔作  用〕
本発明では、1フレーム内に交換できないタイムスロッ
トを持ったり、高速で読み書きしたすせずに、保持メモ
リACMを複数個に分割して構成し、読み出しを行う保
持メモリバンクと書き込みを行う保持メモリバンクを独
立にし、各々異なるバンクに対してアクセスすることに
より、高速動作を必要とせずに、全てのカウンタCTR
の値でタイムスロットの交換を可能にして、100%の
効率を実現する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す時分割通話路の構成
図である。第1図において、第3図と異なる点は、保持
メモリACMと保持メモリアドレスレジスタAADRと
セレクタSELをそれぞれ2個設け、読み出しを行う場
合と書き込みを行う場合には、各々別個の保持メモリバ
ンクを選択して、アクセスすることである。
ACM−1,ACM−2はそれぞれ保持メモリ、WE−
Hl、WE−H2はライトネーブル信号、AADR−1
,AADR−2は保持メモリ・アドレスレジスタ、5E
L−2,5EL−3はセレクタであり、その他の記号は
第3図の示されるものと同一である。
第1図の動作原理を詳述する。保持メモリACMは、A
CM−1,ACM−2に2分割されている。通話路メモ
リSPMに格納された1フレームの前半のタイムスロッ
トの呼び出しは、1つの保持メモリACM−1の内容に
基づき行われる。その動作は、カウンタCTRの出力を
、セレクタ5EL−2により選択された後、保持メモリ
・アドレスレジスタAADR−1にラッチされ、この保
持メモリ・アドレスレジスタAADRの内容に基づき保
持メモリACM−1の内容は順次に読み出され、セレク
タ5EL−1で選択した後、通話路メモリ・アドレス入
力レジスタ5ADRに転送される。このように、一方の
保持メモリACM−1において呼び出しを行っているタ
イミングにおいて、他方の保持メモリACM−2におい
て必要に応じ、内容の書き替えを行う。このようにして
、一方の保持メモリACM−1(ACM−2)の内容に
基づき、交換を行うと同時に、他方の保持メモリACM
−2(ACM−1)で必要に応じて内容の書き替えを行
うことができる。
第2図は、第1図において、保持メモリACM−1のア
ドレスrr 4 nに111111という内容を書き込
み、保持メモリACM−2のアドレスII 9 ylに
12″という内容を書き込む場合の動作タイムチャート
である。
通常では、保持メモリACMの内容を変更する場合、1
フレーム中のある固定のタイムスロットだけを交換に用
いずに、保持メモリACMの内容変更のために用いたが
、本発明では、複数の保持メモリを設けることにより、
一方が読み出し動作を行っている期間中には、他方がJ
き込み動作を行うようにして、全部のタイムスロットで
交換ができるようにしている。時分割交換の作用として
は、入力データハイウェイ上の#11タイムスロットの
データを出力データハイウェイ上の#4タイムスロット
に、また入力データハイウェイ上の#12タイムスロッ
トのデータを出力データハイウェイ上の#9タイムスロ
ットに、それぞれ交換接続することになる。第2図では
、1フレームがカウンタ値15よりなり、そのうちの前
半の0〜7カウンタ値を保持メモリACM−1の読み出
しモード、A CM −2の書き込みモードとする。ま
た、後半の8〜15カウンタ値を保持メモリACM−1
の書き込みモード、ACM−2の読み出しモードとする
。従って、最初のO〜7をカウンタが計数する期間では
、セレクタ5EL−2はカウンタCTRの出力を選択し
て、保持メモリACM−1にアクセスし、保持メモリA
CM−1にあらかじめ記憶しである内容を読み出し、セ
レクタ5EL−1を介して通話路メモリSPMに送出す
る。
一方、セレクタ5EL−3は保持メモリアドレス入力レ
ジスタAIARの出力を選択して、保持メモリACM−
2にアクセスし、必要に応じて内容を変更したいアドレ
スの値を書き込む0例えば、保持メモリACM−2にI
I 12 Hを書き込むときには、アドレスレジスタA
ADR−2に書き替えるべきアドレスII 9 IIを
ラッチし、かつ保持メモリ入力ハイウェイAHWから入
力レジスタAIRに書き替えるべき内容II 121)
をラッチする。そして、ライトイネーブル信号をWE−
82にすることにより、保持メモリACM−2のアドレ
ス″9”に、II 12 Bが書き込まれる。後半の出
力ハイウェイ上の#9タイムスロットに、入力ハイウニ
イ上の#12タイムスロットのデータが交換接続される
ことになる。次に、カウンタCTRが8〜15を計数し
ている期間には、保持メモリACM−1が書き込みモー
ド、ACM−2が読み出しモードとなる。このときには
、セレクタ5EL−2は保持メモリ・アドレス入力レジ
スタAIARの出力を選択し、セレクタ5EL−3はカ
ウンタCTRの出力を選択する。カウンタCTRの値の
8〜15がアドレスレジスタAADR−2に順次ラッチ
されて、保持メモリACM−2がアクセスされ、内容が
読み出されて、通話路メモリSPMに送出されている間
、必要に応じて保持メモリACM−1の内容が書き替え
られる。いま、アドレス゛′4”に内容1111+1を
書き込む場合、保持メモリ・アドレス入力レジスタAI
ARに′4″をラッチし、これをアドレスレジスタAA
DR−2に転送する。一方、保持メモリ入力ハイウェイ
AHWから入力レジスタAIRに書き替えたい内容#1
111をラッチし、ライトイネーブル信号をWE−Hl
にすることにより、保持メモリACM−1のアドレスI
I 4 r+には01111が書き込まれる。
このように、本実施例においては、保持メモリACMへ
の特別な書き込み用タイムスロットを設けることなく、
また書き込み用タイムスロットにおいて交換接続ができ
ないということがなく、また特別に高速で保持メモリを
動作させることなく、1フレーム内にタイムスロットの
交換ができない空タイムスロットをなくすことができる
。従って。
従来に比べて低速で長いマージンをもって、保持メモリ
への書き込みができ、かつ時分割通話路のスループット
は拡大される。本発明では、超高速のディジタル信号を
交換接続する高速ディジタル通話路に適用した場合に適
用すると1通話路の効率が格段に向上する。なお、実施
例では、保持メモリACMを2個設ける場合を説明した
が、一般にn個設けることができるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、保持メモリを複
数設けることにより、1フレーム中に交換できないタイ
ムスロットが生じなくなるため、通話路の効率を100
%に向上させることが可能となり、スループットの拡大
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す時分割通話路の構成図
、第2図は第1図の動作タイムチャート、第3図は従来
の時分割通話路の構成図、第4図は第3図の動作タイム
チャートである。 IHW:入力データハイウエイ、OHW:出力データハ
イウェイ、SPM:通話路メモリ、SIR:通話路メモ
リ入力ハイウェイ、5ADR:通話路メモリ・アドレス
レジスタ、5EL−1,5EL−2,5EL−3:セレ
クタ、AHW:保持メモリ入力ハイウェイ、ACM−1
、ACM−2:保持メモリ、AADR−1,AADR−
2:保持メモリ・アドレスレジスタ、CTR:カウンタ
。 AAHW:保持メモリ・アドレス入力ハイウェイ、AI
AR:保持メモリ・アドレス入力レジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを書き込み、かつ読み出す通話路メモリと
    、該データの交換順序を決定する保持メモリと、該通話
    路メモリへの書き込み順序、および該保持メモリからの
    読み出し順序を指示するカウンタとを備えた時分割通話
    路において、上記保持メモリをn個(nは2以上の整数
    )に分割して構成し、1つの保持メモリの読み出しを1
    フレーム時間の1/n時間のみで行い、該保持メモリの
    内容の変更を上記読み出しタイミング以外の1フレーム
    の(n−l)/n時間の間で行うことを特徴とする時分
    割通話路。
JP60191781A 1985-08-30 1985-08-30 時分割通話路 Expired - Fee Related JPH07121154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191781A JPH07121154B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 時分割通話路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191781A JPH07121154B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 時分割通話路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251898A true JPS6251898A (ja) 1987-03-06
JPH07121154B2 JPH07121154B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=16280429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191781A Expired - Fee Related JPH07121154B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 時分割通話路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121154B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134595A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Nec Corp Memory switch circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134595A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Nec Corp Memory switch circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121154B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8892825B2 (en) Method and system for improving serial port memory communication latency and reliability
JPS618785A (ja) 記憶装置アクセス制御方式
JP3678412B2 (ja) ネットワーク・プロセッサのためのdramデータ記憶及び移動
US4138720A (en) Time-shared, multi-phase memory accessing system
US6035381A (en) Memory device including main memory storage and distinct key storage accessed using only a row address
JPS6251898A (ja) 時分割通話路
JPS6251897A (ja) 時分割通話路
JPS62264798A (ja) 時間スイツチ
JP2969645B2 (ja) タイムスロット入替回路
JPS61246848A (ja) 動作履歴記憶回路
JP3724752B2 (ja) タイムスロット入替回路
JP3166713B2 (ja) 多面構成時分割スイッチ
JPH026275B2 (ja)
JP2914289B2 (ja) 時分割スイッチの制御方式
JP2906449B2 (ja) ビットマップディスプレイ制御装置
JP2725700B2 (ja) 時分割多元交換方式
JPS60254477A (ja) メモリシステム
JPH0832588A (ja) 多重化回路
JPS61194994A (ja) 時分割通話路
JPS61245693A (ja) 二重化時分割スイツチ
JPS62287798A (ja) 時分割通話路
JPS6346899A (ja) 時分割通話路
JPS61121597A (ja) 時分割通話路方式及び装置
JPH0595574A (ja) 時間スイツチ装置
JPH0746634A (ja) 時分割スイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees