JPS6250427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250427B2
JPS6250427B2 JP53003780A JP378078A JPS6250427B2 JP S6250427 B2 JPS6250427 B2 JP S6250427B2 JP 53003780 A JP53003780 A JP 53003780A JP 378078 A JP378078 A JP 378078A JP S6250427 B2 JPS6250427 B2 JP S6250427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
yarn
aqueous sizing
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53003780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5390496A (en
Inventor
Morinie Jatsuku
Maare Jatsuku
Botsuke Jirubee
De Matsushii Berunaa
Horutoman Roberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN GOBAN HONTAMUTSUSON CO
Original Assignee
SAN GOBAN HONTAMUTSUSON CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN GOBAN HONTAMUTSUSON CO filed Critical SAN GOBAN HONTAMUTSUSON CO
Publication of JPS5390496A publication Critical patent/JPS5390496A/ja
Publication of JPS6250427B2 publication Critical patent/JPS6250427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/40Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はガラス繊維、特に合成熱硬化性また
は熱可塑性樹脂を補強するのに使用されるガラス
繊維を被覆するための水性組成物に関する。この
発明はまた、水性組成物を上記繊維に施すことに
よる高引張強さをもつガラス繊維の製法および更
にそれによつて得られた繊維にも関する。 ガラス繊維はブツシユの孔から落下する溶融ガ
ラスの流れを細くすることによつて既知の方法で
造られる。これらのガラス流はガラスフイラメン
トを糸にするために集めた後でフイラメントを高
速度で回転する巻取機上に設置された支持体上に
巻取ることによつて行われる繊維化操作によつて
連続したフイラメントを形成するように細くされ
る。フイラメントが糸を形成するために集められ
る前にフイラメントは連続的に供給されるサイズ
剤塗布装置上を通ることによつてサイズ剤で被覆
される。 サイズ剤は糸の製造過程のある種の工程にかけ
られる時に、またはその後の使用時に個々のフイ
ラメントが互にこすり合い、切断されるのを防ぐ
ために施される。特に糸が補強しようとする有機
樹脂中に配合される前に、加撚、ケープリング
(cabling)、整経、管巻または機織のようなある
種のテキスタイル操作にかけられる時は、案内装
置を高速度で通る時の摩擦に耐えることができる
ために充分な保護と潤滑作用とを与えるサイズ剤
で糸を被覆しなければならない。サイズ剤はまた
フイラメント相互間の充分な接着すなわち凝集を
与え、それによつて良好な集結性をもつ糸が得ら
れる。糸がすべての上述のテキスタイル操作に耐
えるためには摩耗に対する保護と良好な集結性と
が是非とも必要である。 糸またはそれらから織られた織物がプラスチツ
クス材料を補強するために使用される場合には、
サイズ剤は補強しようとする材料と相容性でなけ
ればならず、またこれらの材料への糸の接着性を
改善するものでなければならず、その結果良好な
機械的および絶縁特性をもつ積層体が得られる。 サイズ剤は一般に糸の集結性に作用する1種ま
たはそれ以上の結合剤またはフイルム形成剤、フ
イラメントおよび糸を摩耗から保護するための潤
滑剤、および補強しようとする有機材料へのフイ
ラメントの接着を促進するための架橋剤から本質
的になる水溶液または水性分散液である。 乳化安定剤、帯電防止剤、静菌剤および湿潤剤
のような種々の添加物を糸の意図する用途に応じ
てサイズ剤組成物に添加することもできる。 サイズ処理された糸はステープルすなわち切断
糸の形で使用することもでき、この場合には繊維
形成後に、また多重巻ヤーン(すなわち加撚しな
い平行な糸の集合したもの)の形成後に切断操作
に直接かけられる。これらの切断糸は次いで熱可
塑性または熱硬化性合成樹脂中に配合される。糸
はまた撚糸にせよ、非撚糸にせよ連続した糸の形
で使用でき、これらはテキスタイル用および前述
の樹脂補強用に充分に同様に使用できる。 この発明は特に加撚、ケープリング、整経、機
織、組編み、フイラメントワインデイングまたは
切断のような次後の操作および方法に糸がかけら
れる際の高張力に耐えることができる糸を造るの
に好適なサイズ剤に関する。この発明によるサイ
ズ剤は良好な集結性と、補強しようとする材料へ
の良好な接着性をもつだけでなく、糸の切断数が
顕著に減少し、従つて種々のテキスタイル操作の
生産量を改善する糸を生ずる。 この発明はガラス繊維を被覆するための普通の
成分に加えて、少くとも1種の特定の型の有機シ
ラン化合物を含有する組成物に関し、その特長の
一つは糸の他の性質、特にテキスタイル操作に対
する糸の応動に不利に作用することなく、糸に引
張強さの顕著な増大を付与することにある。 プラスチツクス材料を補強するために連続した
糸の形で使用されることが意図されるガラス繊維
を被覆するために、ポリビニルアセテート、アク
リル樹脂、ポリエステル、エポキシ樹脂またはポ
リウレタンのような結合剤、潤滑剤および少くと
も1種の有機シランを含有する水性サイズ剤を使
用することは既知である。 後者は架橋剤として使用されるか、またはガラ
スと有機樹脂との間に結合を生じさせるために使
用され、それによつて補強しようとする樹脂とガ
ラス繊維との良好な相容性を確保するのに使用さ
れる。しかし、γ―アミノ―プロピル―トリエト
キシシラン、ビニル―トリアセトキシシラン、N
―β―アミノエチル―γ―アミノプロピル―トリ
メトキシシラン、γ―メタクリロシキプロピル―
トリメトキシシラン、フエニル―トリメトキシ―
シランおよびビニル―トリ―(β―メトキシエト
キシシランのような、これらのサイズ剤に最も普
通に使用される有機シランはサイズ処理された糸
の引張り強さの改善を事実上全く改善を生じない
で、それらが補強する材料への接着性を付与する
にすぎない。同じことが、ポリアミノプロピルト
リメトキシシランまたはβ―(3,4―エポキシ
シクロヘキシル)―エチル―トリメトキシシラン
またはパラアミノフエニルトリヒドロキシシラン
のような業界において前記有機シラン程ではない
が普通に使用される他の有機シランについても云
いうることである。その上、これらの既知のサイ
ズ剤で被覆された糸がプラスチツクス材料補強の
ために織布の形で使用される時には、サイズ剤中
に配合された種々の有機シラン型の化合物は、フ
イラメントの切断または織布の生産量および品質
を顕著に低下させる他の困難なしに加撚、整経ビ
ーム上への糸の設置および機織のような操作に糸
を耐えさせるのに充分な良好な集結性および滑動
性および引張り強さをもつ糸を得ることを可能と
なすものではない。 この目的のために、フランス特許公報第
2259127号において、部分的に煮炊されたデン
粉、パラフインワツクス、乳化剤、カチオン性潤
滑剤および一般式 に対応する有機シランを含有する水性サイズ剤が
提供された。 しかしこの組成はテキスタイル操作において満
足すべき結果を生ずる糸を与えるための唯一のも
のであるように思われる。事実、この特許明細書
はこの有機シランをγ―メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランのような他のシランで置き換
えると、これらのテキスタイル操作に耐える糸の
能力を完全に破壊されると述べている。更に上記
有機シランをサイズ剤に添加しても、この発明に
より提唱される特に活性な有機シランの使用の場
合とは異つて、糸の引張り強さに何の改善も生じ
ない。 この発明によれば、ガラス繊維用サイズ剤組成
物に以下に規定するシランの1種またはそれ以上
を添加すれば、サイズ剤処理された糸の引張り強
さを驚嘆すべき程度に改善する。すなわち、これ
らの糸の他の性質に有害な作用を及ぼすことなし
に、糸のタイプおよびサイズ剤の組成により、一
般に20〜60%引張り切断歪の値を改善する。 この発明の水性組成物は本質的に下記の成分を
含有する。成分含量は明細書の記載を通して全組
成物の100重量部当りの重量部で表わされる。 アクリル重合体、ポリビニルアセテート、エポ
キシ樹脂、ポリエステル樹脂およびポリウレタン
から選ばれた少くとも1種の結合剤0.5〜15%、 ポリアザミド型有機鎖をもつ少くとも1種の有
機シランおよび/または少くとも1個のフエニル
基と少くとも2個の第2級または第3級アミン基
を含む有機鎖をもつ少くとも1種の有機シラン
0.1〜2%、 潤滑剤 0〜7%、 他のシランまたはガラス―樹脂架橋剤0〜2
%、 脱イオン水100%にメークアツプする量。 ポリアミド型有機鎖をもつこの発明で提唱する
有機シランは下記の一般式 (式中0.5<x/y<15、2<n<6、好適にはn= 2または3、Rはメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、n―ブトキシまたはβ―メトキシエトキシ
基、R1およびR3は1〜3個の炭素原子を含有す
る2価アルキレン基、R2は置換または非置換2
価脂肪基、脂環式基または芳香族基である) で表わされる。 これらの化合物を製造するための種々の方法、
基の性質および使用する方法に応じてxおよびy
の価は特に米国特許第3746738号に記載されてい
る。 有機鎖が少くとも1個のフエニル基および少く
とも2個の第2級または第3級アミノ基を含有
し、サイズ剤処理された糸の引張り強さに強力な
作用をもつ有機鎖は下記の一般式 (式中2n6、好適にはn=2または3、
1m10、好適には1m4、Rはメトキシ
基、エトキシ基、プロボキシ基、n―ブトキシ基
またはβ―メトキシエトキシ基である) に対応する。 この発明により提唱する有機シランの少くとも
1種の添加により生ずる糸の引張り強さにおける
予期し得ない改善は、糸の次後の使用に応じて
種々の成分の異なる性質に拘らずサイズ剤の基本
成分の基本成分に無関係に、およびそれらが直接
プラスチツクス材料の補強に直接使用されるかま
たは機織のような種々のテキスタイル操作にまず
最初にかけられるかに無関係に達成される。さら
に、上述の改善効果は糸の集結性、外観、補強し
ようとする材料へのそれらの接着性、摩耗に対す
る抵抗性または次後の操作またはテキスタイル操
作に耐える能力のような性質(これらの性質のす
べては使用するサイズ剤の種々の組成によつて変
化する)における劣化を伴うことはない。 このことは糸が著量の摩擦力および引張り、特
にテキスタイル操作にかけられる場合に特に重要
な顕著な驚嘆すべき利点である。この発明の組成
物でサイズ処理された糸は従来より少いフイラメ
ントの切断、毛羽立ちの生成が、より少く、案内
装置を通る際に糸のからまりがより少いことが観
察された。加撚、整経および機織中に切断回数が
減少することはこれらの操作を高速度で行うこと
を可能となし、従つて生産収量の改善を可能とな
す。これらの改善はまた、生成する織物の外観を
改善し、その上これらの織物はそれらが織られた
糸または糸の束と同様に高引張強度をもつ。 更に、この発明による有機シランの導入から生
ずる糸の引張り強さにおける顕著な増大に加え
て、これらの有機シランは有機樹脂とガラスとの
良好な結合剤である性質をもち、補強しようとす
る母材と糸または織布の間の凝集を確保する性質
をもつことを強調することが重要である。これら
の2つの性質、すなわち引張り強さの増大および
ガラスと有機樹脂との間の良好な結合は、これら
の有機シランが存在するときには、補強しようと
する樹脂とガラスとの間の結合剤として使用され
る従来慣用の有機シランの存在の場合に生起する
ものとは異つて上述のように併用される。 1種の、そして同じ有機シラン化合物によつて
発揮される機能のこの組合わせのために、有機樹
脂補強のために使用する糸用のこの発明によるサ
イズ剤は、通常の結合剤に加えて、ガラスと樹脂
との間の結合剤として慣用の有機シランを置換え
るために少くとも1種の上述の有機シランを含有
する。しかしこれらのサイズ剤においては慣用の
有機シランと糸の引張り強さを増大する性質をも
つ有機シランとの混合物を使用することも可能で
ある。 この発明によるサイズ剤の中で下記の組成物が
好適である(全サイズ剤組成物の100重量部当り
の重量部である): アクリル重合体、ポリビニルアセテート、エポ
キシ樹脂、ポリエステル樹脂またはポリウレタン
から選ばれた少くとも1種の結合剤1〜10%、 非イオン潤滑剤 0.05〜5%、 上述した有機シラン少くとも1種0.1〜2%、 少くとも1種のカチオン性潤滑剤0〜5% ゼラチンのような少くとも1種の共結合剤0〜
3%、 他のシランまたはガラス―樹脂架橋剤0〜2
%、 脱イオン水 100%への残余。 このような組成物において一般に使用される非
イオン潤滑剤の例はポリエチレン乳化液、ポリエ
チレングリコールまたはオキシエチレンアルキル
フエノールの非イオン性誘導体である。カチオン
性潤滑剤として最も普通に使用される物質はポリ
エトキシルアミノアルコールの脂肪酸縮合物また
は脂肪酸のアミノ誘導体である。。 この発明による上に規定した群の有機シランか
連続した多重巻ヤーンの形で、またはブツシユ直
下の糸の形態で、例えばポリエステル中、ビニル
エステル中、エポキシまたはフエノール樹脂中に
ワインデイング技法により配合できる糸用のサイ
ズ剤組成物中に配合できる。その場合には、サイ
ズ剤中に含有される結合剤は補強されるべき有機
母体の性質に応じてポリエステル樹脂またはエポ
キシ樹脂またはそれらの混合物であるのが好適で
ある。この場合にも再びこれらの有機シランの存
在は集合した糸の引張り強さの増大を生じ、捲巻
操作中の糸の切断の危険を減少させ、並びに普通
に使用される有機シランによつて得られるのと少
くとも同等に良好なガラス―樹脂結合を可能とす
る。 同じ理由で、最終的には高速度で巻きを解か
れ、切断される集合した形態の糸用サイズ剤組成
物中に少くとも1種のこれらの有機シランを導入
するのが有利である。この操作においても既にの
べた糸の切断数および生産収量に関する上述の利
点および糸の高引張り強さについての利点をうる
ことができる。 2重量%より多い量でサイズ剤にこの発明によ
る有機シランを添加しても糸の引張り強さにおけ
るさらに多くの改善を得ることができず、糸の硬
さにかなりの有害な作用を及ぼし、または糸に与
えられる保護を減少し、こうして次後の操作の過
程でフイラメントの切断を生じさせる。 紡糸用ダイスの下で慣用のサイズ剤で予め処理
してある糸をこの発明により規定するサイズ剤で
サイズ処理すなわち上塗りサイズ処理するのに使
用する時にも同様な利益が得られることを理解さ
れたい。 この発明のある種の利点を例証する実施例に関
する下記の例において、糸の引張り強さは糸の断
面積すなわち太さに無関係に、すなわち引張り切
断歪の形で表わした。各々の値は数回の試験から
得た平均値である。 例 1 有機母材を補強するために織布の形で使用され
る糸用のサイズ剤を造つた。サイズ剤100部に活
性物質の重量部で表わしたこのサイズ剤の組成は
下記の通りである。
【表】 PH7.8で41%の濃度の溶液の形で、使用するア
クリル共重合体はブルツクフイールド粘度計中で
速度20、モデユール4で測定して20℃で3900セン
チポイズ(cpo)の粘度である。 このアクリル共重合体を15〜20℃で水中に導入
し、PHを5に調節することによつて、ジエタノー
ルアミンで部分的に中和したアクリル共重合体の
5%溶液を造つた。予め水で50%だけ希釈し、PH
を5〜5.5に調節した非イオン性潤滑剤をこの溶
液中に配合した。PH5の10%溶液としてのエポキ
シ樹脂を次いで上記により得られた混合物に添加
した。 第2の容器中で、酢酸でPH4に調節してある水
にシランを導入することによつてシランを加水分
解した。シランの濃度は3%以下であつた。加水
分解の終りにPHを4.7に調節し、加水分解したシ
ランを次いでアクリル共重合体、潤滑剤およびエ
ポキシ樹脂の混合物に加えた。最終のPHは5±
0.2であつた。 このサイズ剤をゴムベルト型のサイズ剤付与装
置を使用して、普通のガラスの繊維形成過程にお
いて23℃で施した。この例において上述の組成物
で被覆した9μmのフイラメントのアンサンブル
によつて糸を造つた。糸上の乾燥サイズ剤含量は
恒量になるまで625℃での灼熱損失を測定するこ
とによつて決定した。それは糸の重量に基いて
0.65%であることが判明した。この糸を1m当り
40回転の加熱操作に最初にかけ、B、I、S、
F、Aに記載の方法によつて既知のやり方で引張
切断歪すなわち引張り強さを測定した。糸を20ま
たは40回転の加熱操作にかけた時の引張切断歪は
206Kgf/mm2で、これは以下に対照Tとして使用
した慣用のサイズ剤組成物により得られた値に比
べてかなり高いものである。 対照 T 例1のサイズ剤に含まれるサイズ剤によつて与
えられる引張切断歪の増大を例証するために、有
機シランを業界において最も普通に使用され有機
シランの1種、すなわちγ―アミノプロピルート
リエトキシシランによつて置き換えた以外は上述
のと同じ操作条件の下で前の組成物を造つたのと
同じ基本成分を同じ操作条件の下で含有する対照
組成物Tを造つた。このγ―アミノプロピルトリ
エトキシシラン0.25%を対照組成物中に導入し、
これを9μmのフイラメントに施した。こうして
得た糸は0.65%の乾燥サイズ剤含量をもち、1m
当り20または40回転の同じ加撚操作の後での糸の
引張切断歪は142Kgf/mm2であつた。 対照Tサイズ剤で被覆した糸および例1からの
シランを含有する組成物で被覆した糸の引張り切
断歪の値の比較によれば例1の糸は46%の増大を
示し、これは得られた織物の性質を顕著に改善す
る。この発明による組成物でサイズ処理した糸に
ついては困難なしにテキスタイル操作を実施でき
たが、対照Tで使用したような慣用の有機シラン
を糸に添加した場合にはテキスタイル操作は順調
ではなかつた。これらの2つの場合に得られた織
布の特性を表Aの比較表においてまとめたが、対
照試料の価と比べてこの発明により得られた価に
明瞭な改善が示される。 これらの織布を普通の方法によつて直接エポキ
シ樹脂またはポリエステル樹脂に配合、すなわち
サイズ剤を除去しないで配合した。これらを積層
物の製造に使用したが、この発明による例の場合
には機械的特性の改善が得られた。これらの結果
を表Aの比較表にポリエステル樹脂に基ずく積層
物について示す。これらの結果は対照試料Tにお
いて使用した慣用の有機シランに比べてこの発明
によるシランが架橋剤としての有効性を示すだけ
ではなく、樹脂にガラスを結合するための手段と
してその優秀性を示すものである。
【表】 例 2 例1の組成物で使用した有機シランをポリアザ
ミド型鎖を含有し予め加水分解された有機シラン
0.20%で置換えた。Y5987(ユニオン・カーバイ
ド製)と呼ばれるこの有機シランは一般式(A)に対
応し、且つ x/y=0.92、R=メトキシ基、n=2、R1=R3= エチレン基、R2=シクロヘキシルは窒素原子に
結合し、エチレンはケイ素原子に結合するヒドロ
キシシクロヘキシルエチレン基である。 このシランを加水分解するのに使用した操作条
件およびサイズ剤の製法およびそれをフイラメト
に施用する方法は上述の例と同じである。糸は
0.60%の乾燥サイズ剤含量および184Kgf/mm2
引張り切断歪をもち、これは対照Tに比べて30%
の改善に相当する。織物目的のための適当性に関
する結果は例1のそれらに完全に匹敵するもの
で、更にこの例の組成物はエポキシ樹脂に基ずく
積層物において良好な機械的性質が得られること
を可能となす。 例 3 使用したシランが一般式(B)(但しR=メトキシ
基、n=2、m=3)に対応する下記の式 で表わされるシラン0.1%とγ―メタクリロキシ
プロピル―トリメトキシシラン0.15%との混合物
である以外は例1におけるのと同じ操作条件の下
で同じ割合の結合剤、共結合剤および潤滑剤を含
有するサイズ剤を造り、前述の例と同じようにフ
イラメントに施用した。 得られた糸は乾燥サイズ剤含量0.60%をもち、
撚糸後の引張り切断歪は189Kgf/mm2であつた。
この結果を対照Tで得られた値と比較すると上述
のシランのうちの最初に述べた方のシランを0.1
%使用したために糸の引張り強さに34%の利得が
あることが再び見出された。これらの2種のシラ
ンの混合物は糸または織布を直接エポキシ樹脂ま
たはポリエステル樹脂に配合することを可能とな
し、かつ両者の場合に高機械的抵抗性をもつ積層
物を生ずることを可能となす。 例 4 エポキシ樹脂、フエノール樹脂またはポリエス
テル樹脂のような合成有機材料を補強するために
織布の形で使用する糸用サイズ剤を下記の成分か
ら造つた。
【表】 上記2種のポリビニルアセテートの混合物の水
中10%溶液を、上記ポリビニルアセテートを15〜
20℃で水におだやかにかきまぜるから加えること
によつて造つた。第2の容器中で、約80℃に加熱
してある水にゼラチンを分散させ、10%溶液状物
を造り、透明な液が得られるまで30分間かきまぜ
を続けた。冷水を添加することによつて30℃に冷
却した後PHを5に調節した。 シランを水に3%以下の濃度でPH4で導入する
ことによつて上述したようにしてシランの加水分
解を行つた。 溶解したポリビニルアセテート、予め10%に希
釈した潤滑剤および加水分解したシランをゼラチ
ン分散液に添加することによつて最終混合物が得
られた。この混合物を水で所要の体積にメークア
ツプし、必要に応じPHを4.7に調節した。最終組
成物の乾燥抽出物含量は4.4%であつた。 繊維形成操作の過程で9μmおよび13μmのフ
イラメントに23℃でサイズ剤を施した。 得られた糸は0.80%の乾燥サイズ剤含量をも
ち、加撚糸の引張り強さを測定すると引張り切断
歪は204Kgm/mm2であることが判明した。 対照 T′ このサイズ剤と同じ条件の下で、但し有機シラ
ンを同量のγ―アミノプロピルトリエトキシシラ
ンでおきかえることによつて造つた糸の引張り切
断歪は142Kgf/mm2であつた。 慣用のシランを含有する対照組成物T′でサイ
ズ処理された糸にくらべて、44%の糸の引張り強
さにおける改善が得られた。例4の一般式(C)のシ
ランを含有するサイズ剤で得られる糸のテキスタ
イル操作への適当性は改善されることも判明し
た。エポキシ樹脂、フエノール樹脂またはポリエ
ステル樹脂中に直接配合した織布はガラスと樹脂
との間の結合が対照T′と少くとも同等に良好な
積層物を生じた。 例 5 例4の有機シランを一般式(B)に対応する下記有
機シラン(但しR=メトキシ基、n=2およびm
=3) 0.20%で置換えた以外は例4を繰返した。 0.80%の乾燥サイズ剤を含む得られた糸は1m
当り20〜40回転の加撚後に188Kgf/mm2の引張り
切断歪を持つ。切断歪のこの値はγ―アミノプロ
ピルートリエトキシシラン含有対照組成物T′で
サイズ処理した糸の引張り切断歪と比べて33%の
改善に当る。 例 6 フイラメントワインデイング技法によつてエポ
キシ樹脂およびポリエステル樹脂に基ずく有機母
材を補強するために使用する14μmのフイラメト
から糸を造るためのサイズ剤を造つた。 サイズ剤は下記の組成をもつものであつた。
【表】 未変性エポキシ樹脂を最初に80℃で溶融し、次
いで100℃に加熱した。ポリエステル樹脂および
表面活性剤の一部(約70%)をそれに加え、表面
活性化合物が完全に溶解するまではげしくかきま
ぜを続けた。75℃に加熱した脱イオン水中に予め
溶解した残余の表面活性化合物を次に加えた。 水中ポリビニルピロリドンの10%溶液を次いで
徐々に上述の混合物中に導入し、全体を15分間ホ
モジナイズし、次いで冷却した。反応容器中でか
きまぜを続け、混合物を温度が約45℃で安定する
まで加圧の下でポンプを通した。 それによつて得られた乳化液は50%の乾燥含量
をもち、2倍の重量の脱イオン水を15℃で添加す
ることによつて希釈した。 他の容器中で、乳酸でPH4に調節してある脱イ
オン水中に15℃で有機シランを導入することによ
つて有機シランを加水分解し、濃度3%以下の溶
液を造つた。完全に透明な溶液を得るために加水
分解が完了した後もかきまぜを続けた。 加水分解した有機シランを最初の容器中に含有
される樹脂の乳化液に配合し、PHを、ジエタノー
ルアミンにより変性したエポキシ樹脂の導入前
に、乳酸で4に調節した。この樹脂の添加後PHを
3.7に調節し、所要の体積にメークアツプするの
に必要な量の水を添加した。 20℃に保つたサイズ剤は2.70%の乾燥含量(こ
れは105℃で4時間炉中で蒸発することによつて
決定した)であつた。 このサイズ剤を23℃で14μmのフイラメントに
施し、糸の重量の0.40%の乾燥サイズ剤含量をも
つ糸が得られた。この糸の引張切断歪は20Kgf/
mm2であつた。 対照 T″ 有機シランをサイズ剤組成物中に普通に配合さ
れていた架橋剤すなわちγ―メタクリロキシプロ
ピルートリメトキシシラン0.25%によつて置換え
た以外は同じ基本的成分を同じ割合で、同じ方法
によつて対照サイズ剤を造つた。この対照サイズ
剤T″で23℃で被覆した14μmフイラメントを被
覆し、サイズ剤の乾燥含量0.42%、引張り切断歪
140Kgf/mm2の糸が得られた。 例6の有機シランを含有する組成物で被覆した
糸で対照T″の場合に得られた結果より顕著にす
ぐれた結果が得られた。引張り切断歪について値
の比較値は46%の改善を示した。 その上、平行な糸の束は切れた糸が不在で、熱
硬化性エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、フエノ
ール樹脂への接着が良好なために平滑で慣用の組
成物でサイズ処理した生成物よりより良好な外観
をもつ。 例 7 例6の有機シランを一般式(B)に対応する下記式
のシラン(R=メトキシ基、n=2、m=3) 0.25%で置き換えた場合には、同様な結果が得ら
れ、生成した組成物はエポキシ樹脂の補強に対し
て特に好適であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アクリル重合体、ポリビニルアセテート、エ
    ポキシ樹脂、ポリエステル樹脂またはポリウレタ
    ンでから選ばれた少くとも1種の結合剤0.5〜15
    重量%、および 式(A)、(B)および(C)で表わされる有機シランの少
    くとも1種を0.1〜2重量% (式中0.5x/y15、2n6、Rはメトキシ 基、エトキシ基、プロポキシ基、n―ブトキシ基
    またはβ―メトキシエトキシ基、R1およびR3
    1個〜3個の炭素原子含有2価のアルキレン基、
    R2は置換または非置換2価の脂肪族、脂環式ま
    たは芳香族基である) (但し式中2n6、1m10、Rはメト
    キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、n―ブトキ
    シ基またはβ―メトキシエトキシ基である) および必要に応じ、7重量%までの少くとも1種
    の潤滑剤、2重量%までの少くとも1種の架橋
    剤、3重量%までの少くとも1種の結合剤を含有
    する、ガラス繊維用水性サイズ剤組成物。 2 少くとも1種の結合剤 1〜10重量%、 少くとも1種の非イオン性潤滑剤0.05〜5重量
    %、 下記一般式 (式中0.5x/y15、2n6、Rはメトキシ 基、エトキシ基、プロポキシ基、n―ブトキシ基
    またはβ―メトキシエトキシ基、R1およびR3
    1個〜3個の炭素原子含有2価のアルキレン基、
    R2は置換または非置換2価の脂肪族、脂環式ま
    たは芳香族基である) で表わされる少くとも1種の有機シラン0.1〜2
    重量% を含有する特許請求の範囲第1項記載の水性サイ
    ズ剤組成物。 3 少くとも1種の結合剤 1〜10重量%、 少くとも1種の非イオン性潤滑剤0.05〜5重量
    %、および 式(B)および(C)で表わされる少くとも1種の有機
    シラン0.1〜2重量%を含む特許請求の範囲第1
    項記載の水性サイズ剤組成物。 4 少くとも1種の結合剤 1〜10重量%、 少くとも1種の非イオン性潤滑剤0.05〜5重量
    %、および 式(A)、(B)および(C)で表わされる有機シランの少
    くとも1種を0.1〜2重量%、および必要に応
    び、5重量%までのカチオン性潤滑剤、2重量%
    までの架橋剤、3重量%までの共結合剤を含有す
    る特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
    か1項に記載の水性サイズ剤組成物。 5 共結合剤がゼラチンで、架橋剤が他の有機シ
    ランである特許請求の範囲第4項記載の水性サイ
    ズ剤組成物。 6 有機シランのアミノ基の1つが塩酸塩の形態
    のものである特許請求の範囲第1項または第3項
    記載の水性サイズ剤組成物。 7 一般式 または、 (式中n=2または3、1m4) で表わされる少くとも1種の有機シランを含む特
    許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1
    項に記載の水性サイズ剤組成物。 8 式 または (但し式中n=2、m=3である) で表わされる有機シランを含有する特許請求の範
    囲第7項記載の水性サイズ剤組成物。
JP378078A 1977-01-19 1978-01-19 Aqueous size agent composition for glass fiber Granted JPS5390496A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7701386A FR2377982A1 (fr) 1977-01-19 1977-01-19 Compositions pour le revetement de fibres de verre et fibres ainsi obtenues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5390496A JPS5390496A (en) 1978-08-09
JPS6250427B2 true JPS6250427B2 (ja) 1987-10-24

Family

ID=9185655

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP377978A Granted JPS5394696A (en) 1977-01-19 1978-01-19 Aqueous size agent composition for glass fiber
JP378078A Granted JPS5390496A (en) 1977-01-19 1978-01-19 Aqueous size agent composition for glass fiber

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP377978A Granted JPS5394696A (en) 1977-01-19 1978-01-19 Aqueous size agent composition for glass fiber

Country Status (20)

Country Link
US (2) US4246145A (ja)
JP (2) JPS5394696A (ja)
AT (2) AT370390B (ja)
BE (2) BE863029A (ja)
CA (2) CA1124926A (ja)
DE (2) DE2802242A1 (ja)
DK (2) DK25578A (ja)
ES (2) ES466111A1 (ja)
FI (2) FI62524C (ja)
FR (1) FR2377982A1 (ja)
GB (2) GB1597991A (ja)
IE (2) IE46373B1 (ja)
IT (2) IT1093252B (ja)
LU (2) LU78889A1 (ja)
MX (1) MX147370A (ja)
NL (2) NL7800593A (ja)
NO (2) NO150008C (ja)
SE (2) SE426052B (ja)
TR (2) TR19715A (ja)
YU (1) YU10178A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021030A (en) * 1958-09-26 1962-02-13 Automatic Canteen Co Vending devices
US4241136A (en) * 1979-03-05 1980-12-23 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass fiber size composition and process
JPS5669244A (en) * 1979-11-07 1981-06-10 Fuji Fiber Glass Kk Composition for sizing fiber used in friction material
US4286999A (en) * 1980-03-04 1981-09-01 Raybestos-Manhattan, Inc. Method of improving properties of ceramic fibers
US4358502A (en) * 1981-12-14 1982-11-09 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass fiber mat for reinforcing polyamides
US4374177A (en) * 1981-12-24 1983-02-15 Ppg Industries, Inc. Aqueous sizing composition for glass fibers and sized glass fibers for thermoplastic reinforcement
US4626289A (en) * 1982-09-24 1986-12-02 Ppg Industries, Inc. Treated glass fibers and aqueous dispersion and nonwoven mat of glass fibers
US4473618A (en) * 1983-05-13 1984-09-25 Owens-Corning Fiberglas Corporation Chrome-free sizing composition containing titanium acetyl acetonate for glass fiber gun roving
US4487797A (en) * 1983-12-01 1984-12-11 Ppg Industries, Inc. Glass fibers to reinforce polymeric materials
JPS62500242A (ja) * 1984-09-24 1987-01-29 オウエンス コ−ニング ファイバ−グラス コ−ポレ−ション ガラス繊維ガンロ−ビング用のクロムを含有しないサイジング
US4855341A (en) * 1985-03-21 1989-08-08 Owens-Corning Fiberglas Corporation High-strength magnesium aluminosilicate glass fibers having size coating of epoxy resin with methacryloxyalkyl and aminoalkyl silanes
US4637956A (en) * 1985-03-29 1987-01-20 Ppg Industries, Inc. Sized glass fibers and reinforced polymers containing same
US4749614A (en) * 1986-04-10 1988-06-07 International Business Machines Corporation Process for coating fibers, use thereof, and product
EP0304837B1 (en) * 1987-08-28 1993-12-01 Ppg Industries, Inc. Chemically treated fibers and method of preparing and method of using to reinforce polymers
US4824877A (en) * 1988-02-02 1989-04-25 Dow Corning Corporation High polymer content silicone emulsions
CA1339475C (en) * 1988-07-05 1997-09-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Chemical treatment for fibers and reinforcement for polymer matrices resulting in good solvent resistance
US5141802A (en) * 1988-07-15 1992-08-25 Ppg Industries, Inc. Chemically treated shapes, fillers and reinforcement for polymer matrices
US4927869A (en) * 1988-09-15 1990-05-22 Ppg Industries, Inc. Chemically treated glass fibers for reinforcing polymers
FR2638448B1 (fr) * 1988-10-27 1992-08-21 Saint Gobain Isover Liant et encollage a base de celui-ci pour fibres minerales
GB8829405D0 (en) * 1988-12-16 1989-02-01 Cerestar Holding Bv Process for the manufacture of mineral fibre compositions
US5085938A (en) * 1989-11-29 1992-02-04 Ppg Industries, Inc. Chemically treated fibers and method of preparing and method of using to reinforce polymers
JPH09500661A (ja) * 1992-01-30 1997-01-21 ピーピージー インダストリーズ インコーポレーテッド スターチオイルサイジング組成物および該組成物で処理されたガラス繊維
US5405895A (en) * 1992-07-30 1995-04-11 Industrial Technology Research Institute Surface treating compositions and methods of preparation and use in treating long glass fibers
DE4233021A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Huels Chemische Werke Ag Organosilanpolykondensate
JP2734345B2 (ja) * 1993-08-24 1998-03-30 新神戸電機株式会社 積層板用ガラス繊維不織布の製造法および積層板の製造法
FR2727972B1 (fr) * 1994-12-13 1997-01-31 Vetrotex France Sa Composition d'ensimage pour fils de verre, procede utilisant cette composition et produits resultants
FR2772369B1 (fr) * 1997-12-17 2000-02-04 Vetrotex France Sa Composition d'ensimage pour fils de verre, procede utilisant cette composition et produits resultants
DE19846099C2 (de) 1998-10-07 2000-08-24 Bayer Ag Aminofunktionelle Harnstoff-Alkoxy-Silane, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6551707B1 (en) * 1998-10-30 2003-04-22 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Mixed lubricant sizing
US6228281B1 (en) * 1998-10-30 2001-05-08 Owens Corning Fiberglas Technology Sizing for glass fibers having low nonionic and cationic lubricant content
JP4576692B2 (ja) * 2000-10-02 2010-11-10 日東紡績株式会社 ガラス繊維用集束剤、その集束剤で被覆されたガラス繊維束、およびそのガラス繊維束を含むフェノール樹脂
US6479454B1 (en) 2000-10-05 2002-11-12 Ecolab Inc. Antimicrobial compositions and methods containing hydrogen peroxide and octyl amine oxide
US8062746B2 (en) * 2003-03-10 2011-11-22 Ppg Industries, Inc. Resin compatible yarn binder and uses thereof
EP1747176A2 (en) * 2004-05-17 2007-01-31 PPG Industries Ohio, Inc. Sizing compositions for glass fibers and sized fiber glass products
DE102004025767A1 (de) 2004-05-26 2005-12-22 Degussa Ag Stabile Lösungen von N-substituierten Aminopolysiloxanen, deren Herstellung und Verwendung
US20080085388A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Intertape Polymer Corp. Filament reinforced tapes useful as underwater pipe wrap
JP4887323B2 (ja) * 2007-05-22 2012-02-29 三洋化成工業株式会社 繊維用集束剤
DE102008064662B4 (de) 2008-11-26 2013-08-22 S.D.R. Biotec Verwaltungs GmbH Fasern aus R-, E-, ECR- oder S-Glas und Verwendung der Fasern
DE202008015660U1 (de) 2008-11-26 2009-03-12 S.D.R. Biotec Verfahrenstechnik Gmbh Wässrige Textilschlichte zur Behandlung von R-, E-, ECR- und S-Glasfasern
WO2014150732A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Sizing compositions for glass fibers and sized fiber glass products
ES2763932T3 (es) 2017-10-18 2020-06-01 Evonik Operations Gmbh Una composición incolora que contiene hidrocloruro de 3-(N-vinilbencil-2-aminoetil)aminopropiltrimetoxisilano y metanol, un procedimiento para su producción y su empleo
DE102018208691A1 (de) 2018-01-31 2019-08-01 Evonik Degussa Gmbh Spezielle Zusammensetzung organofunktioneller Alkoxysilane und deren Verwendung
EP3611236B1 (de) 2018-08-17 2020-09-30 Evonik Operations GmbH Eine wässrige, lagerstabile zusammensetzung, die n-benzyl-substituierte n-(2-aminoethyl)-3-aminopropylsiloxan-hydrochloride enthält, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP3708569A1 (de) 2019-03-11 2020-09-16 Evonik Operations GmbH Ein voc freies, wässriges und lagerstabiles n-vinylbenzylaminalkyl-funktionelles siloxanol und verfahren zu dessen herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702276A (en) * 1969-01-13 1972-11-07 Owens Corning Fiberglass Corp Method of making high impact strength glass fiber-plastic composites

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1080964B (de) * 1954-12-08 1960-05-05 Owens Corning Fiberglass Corp Verfahren zur AEnderung der Oberflaecheneigenschaften von Glasfasern, duennen biegsamen Glasfilmen od. dgl.
US3097963A (en) * 1959-03-30 1963-07-16 Owens Corning Fiberglass Corp Sized glass fibers and composition
US3252825A (en) * 1959-09-14 1966-05-24 Owens Corning Fiberglass Corp Process of coating glass fibers with hydrolyzed condensation product of amino silane and copolymerizable monomer
US3207623A (en) * 1960-07-25 1965-09-21 Owens Corning Fiberglass Corp Sized glass fiber
NL291319A (ja) * 1962-04-18
US3252278A (en) * 1962-08-22 1966-05-24 Owens Corning Fiberglass Corp Elastomeric-glass fiber products and process
US3284179A (en) * 1963-01-02 1966-11-08 Pittsburgh Plate Glass Co Method of forming glass fibers
FR1391278A (fr) 1963-03-21 1965-03-05 Pittsburgh Plate Glass Co Résines phénoliques renforcées aux fibres de verre
NL302973A (ja) * 1963-03-21 1900-01-01
FR2007727B1 (ja) 1968-05-03 1973-03-16 Ppg Industries Inc
US3819675A (en) * 1969-05-15 1974-06-25 Dow Corning Cationic unsaturated amine-functional silane coupling agents
CA939378A (en) 1969-05-15 1974-01-01 Edwin P. Plueddemann Cationic unsaturated amine-functional silane coupling agents
US3734763A (en) * 1969-05-15 1973-05-22 Dow Corning Cationic unsaturated amine-functional silane coupling agents
US3775074A (en) * 1970-11-02 1973-11-27 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for processing glass and forming fibers therefrom
AU467618B2 (en) 1971-06-01 1975-12-04 Owens-Corning Fiberglas Corporation Sizing composition for glass fibers
BE787378A (fr) 1971-08-10 1973-02-09 Ppg Industries Inc Produits d'ensimage a deux composants polyester - epoxy compatibles, pour fibres de verre
BE793680A (fr) 1972-01-07 1973-07-04 Johns Manville Composition aqueuse d'appret de fibres de verre contenant un latex d'urethane comme formateur de pellicule
US3746738A (en) * 1972-03-28 1973-07-17 Union Carbide Corp Silicon containing polyazimides
DE2224729A1 (de) 1972-05-20 1973-11-29 Owens Corning Fiberglass Corp Verfahren und vorrichtung zum herstellen und beschichten von glasfasern
US3884886A (en) * 1973-01-15 1975-05-20 Dow Corning Cationic unsaturated amine-functional silane coupling agents
US3946132A (en) * 1973-01-26 1976-03-23 Ppg Industries, Inc. Tire cord containing glass fibers sized with a starch based size
US3944707A (en) * 1973-04-02 1976-03-16 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass fibers coated with compositions containing complex organo silicon compounds
US3869308A (en) * 1973-04-27 1975-03-04 Ppg Industries Inc Forming size for glass fibers and resulting product
US3870547A (en) * 1974-01-24 1975-03-11 Owens Corning Fiberglass Corp Starch coated fibers for embedding in resin matrix forming materials and composites so formed
US4014726A (en) * 1974-03-18 1977-03-29 Owens-Corning Fiberglas Corporation Production of glass fiber products
US3946131A (en) * 1974-05-06 1976-03-23 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass fibers coated with silicon containing aminimide compounds
US4039716A (en) * 1974-09-20 1977-08-02 Owens-Corning Fiberglas Corporation Resin coated glass fibers and method of producing same through use of an aqueous silane-containing sizing composition whereby hydrolysis and polymerization of the silane is inhibited
CA1096524A (en) * 1974-10-03 1981-02-24 Fred G. Krautz Size for glass fiber which provides improved forming and bonding properties
US3936285A (en) * 1974-10-07 1976-02-03 Ppg Industries, Inc. Glass fiber sizing method
US4056651A (en) * 1975-03-18 1977-11-01 United Technologies Corporation Moisture and heat resistant coating for glass fibers
US3997306A (en) * 1975-03-31 1976-12-14 Ppg Industries, Inc. Glass fiber sizing composition for the reinforcement of resin matrices and method of using same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702276A (en) * 1969-01-13 1972-11-07 Owens Corning Fiberglass Corp Method of making high impact strength glass fiber-plastic composites

Also Published As

Publication number Publication date
BE863029A (fr) 1978-07-18
FI62524C (fi) 1983-01-10
BE863030A (fr) 1978-07-18
IE46309B1 (en) 1983-05-04
CA1121530A (en) 1982-04-06
FI780128A (fi) 1978-07-20
JPS6250426B2 (ja) 1987-10-24
FI62524B (fi) 1982-09-30
AT370389B (de) 1983-03-25
TR19715A (tr) 1979-10-16
IT7819429A0 (it) 1978-01-19
DE2802243A1 (de) 1978-07-20
IT1093252B (it) 1985-07-19
IT1093251B (it) 1985-07-19
IE780117L (en) 1978-07-19
LU78890A1 (fr) 1978-09-18
FI780127A (fi) 1978-07-20
JPS5394696A (en) 1978-08-18
GB1590051A (en) 1981-05-28
NO150008C (no) 1984-08-01
US4246145A (en) 1981-01-20
ES466110A1 (es) 1979-05-01
NO150726B (no) 1984-08-27
ES466111A1 (es) 1979-05-01
NL7800594A (nl) 1978-07-21
SE426052B (sv) 1982-12-06
GB1597991A (en) 1981-09-16
FI62523B (fi) 1982-09-30
ATA40378A (de) 1982-08-15
NO780181L (no) 1978-07-20
NO150726C (no) 1984-12-05
IE46373B1 (en) 1983-05-18
SE7800558L (sv) 1978-07-20
JPS5390496A (en) 1978-08-09
SE426051B (sv) 1982-12-06
NO780182L (no) 1978-07-20
NO150008B (no) 1984-04-24
DE2802242C2 (ja) 1988-07-21
YU10178A (en) 1983-04-30
FI62523C (fi) 1983-01-10
SE7800559L (sv) 1978-07-20
FR2377982A1 (fr) 1978-08-18
AT370390B (de) 1983-03-25
FR2377982B1 (ja) 1982-07-09
DE2802242A1 (de) 1978-07-20
DE2802243C2 (ja) 1988-06-23
TR19555A (tr) 1979-08-01
IT7819428A0 (it) 1978-01-19
MX147370A (es) 1982-11-24
IE780116L (en) 1978-07-19
ATA40278A (de) 1982-08-15
NL7800593A (nl) 1978-07-21
US4244844A (en) 1981-01-13
DK25578A (da) 1978-07-20
DK25678A (da) 1978-07-20
LU78889A1 (fr) 1978-09-18
CA1124926A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250427B2 (ja)
US4397913A (en) Starch-containing treating composition for glass fibers and treated glass fibers and strands
US2801189A (en) Glass fiber article and process of plural coated fiber and process of preparation
CA1171206A (en) Aqueous treating composition for glass fiber strands used to produce mats for thermoplastics
US5038555A (en) Twistable chemically treated glass fibers, fabrics and coated articles
NO164757B (no) Laserstraalesveising.
US3461090A (en) Coating using wax,surfactant,and film former
US3705073A (en) Glass fiber bundle comprising an elastomer compatible impregnant and a thickening agent
US4358501A (en) Storage stable polyolefin compatible size for fiber glass strands
US4500600A (en) Size composition for glass fibers
KR920009554B1 (ko) 개선된 유리섬유 텍스타일 스트랜드
US4530860A (en) Migration-free size for glass fibers
US5466528A (en) Chemically treated glass type substrates with vinyl polymer compatibility
US3914499A (en) Fiber reinforced elastomers
JP2004530805A (ja) サイジング処理されたガラスストランド、サイジング組成物及び前記ストランドを含んでなる複合体
US6551707B1 (en) Mixed lubricant sizing
US4233809A (en) Size composition for glass fibers
DE102007049240A1 (de) Wässrige finishähnliche Präparation zur Herstellung von Glasfaserprodukten
JPH09208268A (ja) ガラス繊維用集束剤及びガラス繊維織物
US5120780A (en) Glass fiber size composition and synthetic organosilane lubricants used therein
US4455400A (en) Migratin-free size for glass fibers
US5237083A (en) Synthetic organosilane compounds useful as lubricants in glass sizing compositions
US4584110A (en) Size compositions for glass fibers
WO1986001811A1 (en) Chrome-free sizing for glass fiber gun roving
AU568687B2 (en) Chrome-free sizing for glass fiber gun roving