JPS6250365A - 無機顔料混合物の水性懸濁液 - Google Patents

無機顔料混合物の水性懸濁液

Info

Publication number
JPS6250365A
JPS6250365A JP61196472A JP19647286A JPS6250365A JP S6250365 A JPS6250365 A JP S6250365A JP 61196472 A JP61196472 A JP 61196472A JP 19647286 A JP19647286 A JP 19647286A JP S6250365 A JPS6250365 A JP S6250365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pigment
suspension
mixed
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61196472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686577B2 (ja
Inventor
ポール イアン レイド
ブライアン ロジャー ウォーターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II C C INTERNATL Ltd
Original Assignee
II C C INTERNATL Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II C C INTERNATL Ltd filed Critical II C C INTERNATL Ltd
Publication of JPS6250365A publication Critical patent/JPS6250365A/ja
Publication of JPH0686577B2 publication Critical patent/JPH0686577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/46Non-macromolecular organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機顔料の混合物の水性懸濁液、特に、限定す
るわけではないが一方の成分が硫酸カルシウムでありも
う一方の成分がカオリン及び/又は炭酸カルシウムであ
る無機顔料の混合物に関する9本発明は特に製紙用塗布
剤組成物に使用するための無機顔料の混合物の水性懸濁
液に関する。
今日では多くの種類の表面被覆された製紙が製造されて
いる。それらは主として、結合剤としても知られている
接着剤と顔料を本質的に含む、塗料として知られている
組成物が塗布されている。
製紙用塗布剤組成物の成分及びそのような組成物を製紙
に塗布する方法については、Pu1p andPape
r  : Chemistry and Techno
logy” という題のJames P、Ca5eyに
よる著書の第2版の第3巻第19章に考察されている。
使用される接着剤は、たとえばデンプン、カゼイン又は
合成樹脂ラテツクスであり、使用される特定の接着剤は
、たとえば使用される印刷方法に依存するであろう。た
とえば、オフセント平板印刷法は水に不溶性の接着剤を
必要とする。一般に、顔料は粘土と60重量%未満の一
種以上のその他の成分、たとえば炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム、リトポン、硫酸バリウム、チタン顔料、タ
ルク又はサテンホワイトから成る。
多くの場合二種以上の無機顔料を含む製紙用塗布剤組成
物は、一種のみの顔料を含む組成物に比べて性質が改良
されている。たとえば、第一の顔料が製紙用塗布剤組成
物に光沢のある塗膜を提供する性質を付与するが塗布剤
組成物を非常に粘性とし、第二の顔料が光沢は不十分で
あるが高濃度の顔料を含む非常に流動性の水性懸濁液を
形成する性質を有するとすれば、適する割合の二つの顔
料の混合物を含む製紙用塗布剤組成物は良好な光沢と許
容しうるレオロジー性の調和がとれるであろう。
しかしながら、一方の顔料が他方の顔料や、他方の顔料
を解膠するために使用される分散剤に干渉するために二
種以上の無機顔料の水性懸濁?Ftを調製することが困
難であることがしばしばある。
一方の顔料が硫酸カルシウムの場合にはこの問題は特に
一般的である。というのは、硫酸カルシウムは水1N当
り約2.4g程度溶け、カルシウムイオンは水性懸濁液
中でコロイド粒子を凝固させる性質が知られているから
である。
硫酸カルシウムの解膠された水性懸濁液を従来の分散剤
で解膠したカオリン又は炭酸カルシウムを含む懸濁液と
混合すると、製紙用塗布剤業界では“ショック”として
知られている現象がしばしば観察される。ショックとは
、一種以上の顔料を含む水性懸濁液の粘度が迅速かつ顕
著に増大することとして定義されている。この粘度の増
加は製紙用塗布剤組成物において生ずると特に重大であ
る。というのは組成物が一般に少くとも60重量%の無
機顔料を含んでいるからである。他の顔料の重遣に対し
て極少量の、典型的には1乃至5重量%の硫酸カルシウ
ムを添加すればショックが誘導される。混合物中の硫酸
カルシウムの割合が増加すると懸濁液の粘度はわずかに
低下するが、高濃度の顔料混合物を含み、許容しろる粘
度を有する懸濁液を調製することは非常に困難である。
D E −A−3203067によれば、製紙用塗布剤
組成物に単独の無機顔料として硫酸カルシウムを使用す
る場合には硫酸カルシウムの分散剤としてカルボキシメ
チルセルロースを単独で、又はデンプン、酸化デンプン
又は合成ポリマーと組合せて使用することが記載されて
いる。高濃度の硫酸カルシウムを含み、かつ許容しうる
粘度を有する製紙用塗布剤組成物が形成されうる。
本発明の一面によれば、硫酸カルシウムと一種以上のそ
の他の顔料を含み、前者又は前記一種以上のその他の顔
料の一種以上が懸濁液に混合する前に(i)W酸エステ
ル又は(ii)カルボン酸基の15%以上がエステル化
されているポリアクリル酸の水溶性塩である分散剤で処
理されている顔料である無機顔料の混合物を55重量%
以上含む水性懸濁液が提供される。
本発明の水性懸濁液は比較的低粘度であり、製紙用塗布
剤組成物の製造に使用しろる。それ故、本発明の別の面
においては硫酸カルシウムと一種以上のその他の顔料を
含み、前者又は前記一種以上のその他の顔料の一種以上
が懸濁液に混合する前に(り燐酸エステル又は(ii)
カルボン酸基の15%以上がエステル化されているポリ
アクリル酸の水溶性塩である分散剤で処理されている顔
料である混合顔料が組成物の55重量%以上であり、接
着剤を含む水性媒体中に分散された分散液を含む製紙用
塗布剤組成物が提供される。
好ましくは、本発明のこの面の組成物は固体の総量、す
なわち乾燥混合顔料と乾燥接着剤が60重里%以上であ
る。
無機顔料の混合物は硫酸カルシウム(たとえば石膏)と
、炭酸カルシウムとカオリンのいずれか一方又は双方を
含むのが有利である。
好ましくは、硫酸カルシウムは水性懸濁液に混合する前
に(i)W酸エステル又は(ii)ポリアクリル酸のカ
ルボン酸基が15%以上エステル化されている水溶性塩
である分散剤で処理されている。
燐酸エステル分散剤は、構造式 %式% の燐酸エステルが有利である。但し、式中のR3及びR
tは同種又は異種のアルキル基、アリール基、アラルキ
ル基又はアルカリール基である。好ましくは、アルキル
、アリール、アラルキル又はアルカリール基は10個よ
り多い炭素原子を含まない。
分散剤が、カルボン酸基の15%以上がエステル化され
ているポリアクリル酸の水溶性塩である場合には、エス
テル基はたとえばアルキルアルコール、アラルキルアル
コール又はフェノールから誘渾されるのが有利である。
好ましくは、アルキルアルコール、アラルキルアルコー
ル又はフェノールは10個より多い炭素原子を含まない
使用する分散剤の量は、好ましくは乾燥顔料の0.2乃
至5.0重量%である。
懸(・発液は、好ましくは硫酸カルシウムの水性懸濁液
を前記一種以上のその他の顔料の水性懸濁液と混合する
ことにより調製する。
本発明を以下の例により説明する。
劃−L」此t10− 80重量%以上の粒子の等価球径が2μより小さい粒度
分布のカオリン粘土を十分な水と混合して、56重量%
の乾燥カオリン及び乾燥カオリンの重量に対して0.3
重量%のポリアクリル酸すトリウム分散剤(数平均分子
量1650)を含む懸濁液を形成した。
70重量%以上の粒子の等価球径が2μより小さい粒度
分布の粉末天然石膏を十分な水と混合して、56重量%
の乾燥石膏及び石膏の分散剤として乾燥石膏の重量に対
して3重世%のカルボキシメチルセルロース(CMC)
を含む)懸濁液を形成した。
石膏懸濁液をカオリンに添加し手で混合することにより
2つの懸濁液を種々の、リリ合で混合した。
すべての石膏を添加した後2分間混合をm続し、混合懸
濁液の粘度を100回/分のスピンドル速度のB型粘度
計で測定した。カオリン懸濁液単独及び石膏懸濁液単独
の粘度も同様にして測定した。
結果を第1表に示す。
華−−」−一一犬 カオリン  石 膏   粘  度 (重量部)  (重量部)   mPa、  秒これら
の結果は、わずか1重量部の石膏懸濁液でもカオリン懸
濁液に添加すれば顕著なショックをひきおこすことを示
す。石膏の割合が10重量%を越えた場合には粘度は再
び減少しはじめるが、カオリン、QQ液単独の粘度より
かなり大きい。
例2 (比較例) D E −A−3203067の開示に従って、乾燥石
膏の重量に対して1重量%のCMC及び2重量%のデン
プンで石膏を処理する以外例1の実験を繰返した。結果
を第2表に示す。
星−−」L−一表 カオリン  石 膏   粘  度 」雪1皿ユ」乗1皿り一猷ムー訣− この分散剤の系でひきおこされたショック度は、例1で
観察されたショック度より小さくないことが判る。
釧1」ル較拠L カオリンに使用したポリアクリル酸ナトリウム分散剤を
、乾燥カオリンの重量に対して0.3重量%の、アーク
リル酸と構造式 を有する第二のモノマーとのコポリマーの可溶性塩から
成る分散剤で置きかえること以外例1の実験を繰返した
結果を第3表に示す。
】−一一主一一一表 カオリン  石 膏   粘  度 」■i皿ユ■11皿)   mP互−一沙例1及び2の
結果と比べてショック度はわずかに減少しているが、な
お非常に顕著である。
廻−エ カオリンに使用したポリアクリル酸ナトリウム分散剤を
、乾燥カオリンの重量に対して0.365重量%の以下
の繰返し単位 一■ カラ成る、β−ヒドロキシプロパツールで部分的にエス
テル化されたポリアクリル酸のナトリウム塩で置きかえ
ること以外例1の実験を繰返した。
約33%のカルボン酸基がエステル化されていた。
結果を第4表に示す。
第−一土一一犬 カオリン  石 膏   粘  度 」里1皿ユ (里1皿) −蛙虹一妙 混合顔料の懸濁液によるショック度は減少した。
例  5 カオリンに使用したポリアクリル酸す1−リウム分散剤
を、乾燥カオリンの重量に対して4重量%のA型燐酸エ
ステルで置きかえること以外例1の実験を繰返した。
結果を第5表に示す。
第   5   表 カオリン  石 膏   粘  度 −1口1部)(畢1里L 旺虹−秒 懸濁液のショック度は非常に小さな値に低下した。
貫−亙 カオリンに使用したポリアクリル酸ナトリウム分散剤を
、乾燥カオリンの重量に対して約4重量%のB型燐酸エ
ステルで置きかえること以外例1の実験を繰返した。
結果を第6表に示す。
第   6    表 カオリン  石 膏   粘  度 」■i皿ユ」■1固し一蛯虹一抄 この場合、ショックは完全に除去された。
牙「−二 カオリンに使用したポリアクリル酸ナトリウム分散剤を
、乾燥カオリンの重量に対して約4重量%のA型燐酸エ
ステルで、石膏に使用したCMC分散剤を、乾燥石膏の
重量に対して2.6重量%の同−へ型燐酸エステルで置
きかえること以外例1の実験を繰返した。
結果を第7表に示す。
工−−二とm−に カオリン  石 膏   粘  度 」里旦皿ユ」里1皿り一研ムー妙 非常に小さなショック度が観察された。
詐りm1 カオリンに使用したポリアクリル酸ナトリウム分散剤を
、乾燥カオリンの重量に対して4重量%のB型燐酸エス
テルで、石膏に使用したC M C分散剤を、乾燥石膏
の重量に対して2重量%の同−B型燐酸エステルで置き
かえること以外例1の実験を繰返した。
結果を第8表に示す。
第一一」し−一犬 カオリン  石 膏   粘  度 ユ畢1皿ユ」里1皿后 研虹−枝− この場合ショックは実質的に完全に除去された。
用副−q目効外し 乾燥カオリンの重量に対して0.3重量%の同一ポリア
クリル酸ナトリウム分散剤をカオリンに使用するが、石
膏に使用したCMC分散剤を、乾燥石膏に対して2.6
重量%のA型燐酸エステルに置きかえて例1の実験を繰
返した。
結果を第9表に示す。
ニー−」L−一表 カオリン  石 膏   粘  度 」里1部ユ」里1厘し−1ムー秒 99     1   +10,00095    5
    〃 90   10    〃 70   30    〃 50   50    〃 この場合非常に重大なショック度が観察され、カオリン
を石膏懸濁液と混合する前に本発明による分散剤で処理
しなければならないことを示す。
±−上■ 等価球径が2μより小さい粒子が86重量%であるよう
な粒度分布を有する粉末天然炭酸カルシウムを十分な水
と混合して、56重量%の乾燥炭酸カルシウム及び乾燥
炭酸カルシウムの1luftに対して2重量%のA型燐
酸エステルを含む懸濁液を形成した。
例1〜9で使用したものと同一の粉末天然石膏を十分な
水と混合して、56重重量の乾燥石膏及び石膏の分散剤
として乾燥石膏の重量に対して3重量%のCMCを含む
懸濁液を形成した。
炭酸カルシウム懸濁液単独及び石膏!U濁液単独の粘度
を、100回/分のスピンドル速度のB型粘度計で測定
した。次いで、石膏懸濁液を炭酸カルシウム懸濁液に添
加し手で混合することにより2つの懸濁液を種々の割合
で混合した。全ての石膏を添加した後2分間混合を継続
し、混合懸濁液の粘度をB型粘度計により測定した。
結果を第10表に示す。
第  1 0  表 炭酸カルシウム  石 膏   粘  度−四乗1皿)
−−Iu1町−−1且−一沙非常に小さいショック度が
観察された。
五−上玉 石膏に使用したCMC分散剤を、乾燥石膏の重量に対し
て2.6重量%の、炭酸カルシウムに使用したものと同
一のA型燐酸エステルで置きかえること以外例10の実
験を繰返した。
結果を第11表に示す。
111−一麦 炭酸カルシウム  石 膏   粘  度−四乗1皿し
− 」更1皿L ぜ虹−炊観察されたショック度はこの
場合も非常に小さかった。
劃−12 炭酸カルシウムに使用したA型燐酸エステル分散剤を、
乾燥炭酸カルシウムの重量に対して2重量%のB型燐酸
エステルで置きかえ、かつ石膏に使用したCMC分散剤
を、乾燥石膏の重量に対して1.25重量%の同−B型
燐酸エステルで置きかえること以外例10の実験を繰返
した。
結果を第12表に示す。
ニー」−一り一盃 炭酸カルシウム  石 膏   粘  度−ユ里旦皿と
− 」11皿し −旺ムー秋この場合ショックは完全に
除去された。
南1ニー1ノ対り− 炭酸カルシウムに使用したA型燐酸エステル分散剤を、
乾燥炭酸カルシウムの重量に対して0.3重量%の、例
】で使用したものと同一のポリアクリル酸ナトリウムで
置きかえ、かつ石膏に使用したCMC分散剤を、乾燥石
膏の重量に対して2.6重量%のA型燐酸エステル分散
剤で置きかえること以外例10の実験を繰返した。
結果を第13表に示す。
員−」−一し一表 炭酸カルシウム  石 膏   粘  度−ユ11皿[
−」畢量皿し A虹−抜一この場合有意性のショック度
が観察された。
市販の製紙用塗布剤組成物は一般に60重量%以上の乾
燥重量を含むことに注目すべきである。
前述の例では石膏のその他の顔料に対する割合(重量)
の全範囲にわたって粘度を測定可能とするだめに乾燥固
体含量が56重量%の水性懸濁液を調製した。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硫酸カルシウムと一種以上のその他の顔料を含み
    、前者又は前記一種以上のその他の顔料の一種以上が、
    懸濁液に混合される前に(i)燐酸エステル又は(ii
    )カルボン酸基の15%以上がエステル化されているポ
    リアクリル酸の水溶性塩である分散剤で処理されている
    顔料である、前記無機顔料の混合物を55重量%以上含
    む水性懸濁液。
  2. (2)前記無機顔料の混合物が(a)硫酸カルシウム及
    び(b)炭酸カルシウム及び/又はカオリンを含む特許
    請求の範囲第1項記載の懸濁液。
  3. (3)前記分散剤が構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ の燐酸エステルであって、式中のR_1及びR_2が同
    種又は異種のアルキル基、アリール基、アラルキル基又
    はアルカリール基である特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の懸濁液。
  4. (4)前記硫酸カルシウムが、前記懸濁液に混合される
    前に(i)燐酸エステル又は(ii)カルボン酸基の1
    5%以上がエステル化されているポリアクリル酸の水溶
    性塩である分散剤で処理されている特許請求の範囲第1
    項乃至第3項のいずれかに記載の懸濁液。
  5. (5)接着剤を含む水性媒体中の混合顔料の分散液を含
    む製紙用塗布剤組成物であって、前記混合顔料が前記組
    成物の55重量%以上を構成し、かつ硫酸カルシウムと
    一種以上のその他の顔料を含み、前者又は前記一種以上
    のその他の顔料の一種以上が前記懸濁液に混合する前に
    (i)燐酸エステル又は(ii)カルボン酸基の15%
    以上がエステル化されているポリアクリル酸の水溶性塩
    である分散剤で処理されている顔料である組成物。
JP61196472A 1985-08-23 1986-08-21 無機顔料混合物の水性懸濁液 Expired - Lifetime JPH0686577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8521131 1985-08-23
GB858521131A GB8521131D0 (en) 1985-08-23 1985-08-23 Aqueous suspensions of mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250365A true JPS6250365A (ja) 1987-03-05
JPH0686577B2 JPH0686577B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=10584216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196472A Expired - Lifetime JPH0686577B2 (ja) 1985-08-23 1986-08-21 無機顔料混合物の水性懸濁液

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0216516B1 (ja)
JP (1) JPH0686577B2 (ja)
AT (1) ATE53054T1 (ja)
DE (1) DE3671459D1 (ja)
ES (1) ES2000289A6 (ja)
FI (1) FI84380C (ja)
GB (2) GB8521131D0 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520914A (ja) * 2000-01-28 2003-07-08 エム−リアル オーワイジェイ 印刷物の製造方法
JP2006057230A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙
JP2006057229A (ja) * 2004-07-09 2006-03-02 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙
JP2006070374A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙
WO2015045945A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 Dic株式会社 修飾板状無機化合物、及びそれを含有する樹脂組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610637B1 (fr) * 1987-02-11 1989-05-12 Coatex Sa Agent de pretraitement de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires
GB2200900A (en) * 1987-02-16 1988-08-17 Ecc Int Ltd Aqueous suspensions of gypsum
DE3811763C2 (de) * 1988-04-08 1993-10-07 Jungbunzlauer Ladenburg Gmbh Wäßrige Dispersion von Gips in Form von Calciumsulfatdihydrat und deren Verwendung als Füllstoff und Streichpigment bei der Papier- und Kartonherstellung
US5082887A (en) * 1989-12-29 1992-01-21 Ecc American Inc. Aggregated composite mineral pigments
GB9320233D0 (en) * 1993-10-01 1993-11-17 Ecc Int Ltd Paper coating pigment
FR2729964B1 (fr) * 1995-01-31 2003-02-28 Omya Sa Charges minerales traitees. suspensions de ces charges dans des polyols et leurs utilisations dans les mousses polyurethannes
GB9522228D0 (en) * 1995-10-31 1996-01-03 Ecc Int Ltd Pigments for paper coating compositions
FR2780409B1 (fr) 1998-06-30 2001-07-13 Omya Sa Procede pour traiter une charge minerale par un phosphate, charge minerale ainsi traitee, mousses de polyurethanne et polyurethannes composites utilisant cette charge, objets moules ou non les contenant
FI117874B (fi) * 2000-01-28 2007-03-30 M Real Oyj Menetelmä paperiradan päällystämiseksi sekä päällystyskoostumus
EP1199338A3 (en) 2000-10-17 2004-01-21 Imerys Kaolin, Inc. Calcined kaolin pigments having improved combination of physical and applied properties, their production and use
DE10225125A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Goldschmidt Ag Th Wässerige Dispersion enthaltend pyrogen hergestellte Metalloxidpartikel und Dispergierhilfsmittel
GB0221632D0 (en) 2002-09-17 2002-10-30 Imerys Minerals Ltd Grinding method
US20120094139A1 (en) * 2008-02-11 2012-04-19 Zhenzhong Zhang Kaolin clay pigments
EP2229808A1 (en) 2009-03-17 2010-09-22 Incotec International B.V. Seed coating composition
FI20096408A (fi) * 2009-12-30 2011-07-01 Kemira Oyj Dispersioainekoostumus, sen käyttö ja sitä käsittävä päällystyskoostumus ja menetelmä päällystyskoostumuksen tai lietteen viskositeettiominaisuuksien parantamiseksi
DE102012002824B4 (de) * 2012-02-11 2017-01-12 Ley & Co. Farbenwerke Wunsiedel KG Verwendung von säurefest gecoateten Pigmenten in PVC sowie PVC-Kunststoff mit säurefest gecoateten Pigmenten
JP6192635B2 (ja) * 2012-03-30 2017-09-06 株式会社トクヤマ 硬化性樹脂組成物及びその製造方法、高熱伝導性樹脂組成物及び高熱伝導性積層基板
US9878950B1 (en) * 2016-07-11 2018-01-30 National Gypsum Properties, Llc Liquid gypsum set accelerator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2231902A (en) * 1939-03-02 1941-02-18 United States Gypsum Co Paper coating material and the paper coated therewith
US2284585A (en) * 1940-05-02 1942-05-26 Du Pont Pigment treatment
DE1467443C3 (de) * 1964-10-15 1978-06-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung leicht dispergierbarer Pigmente
CH533670A (de) * 1968-12-05 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Optische Aufhellmittel enthaltende anorganische Weisspigmente
GB1375731A (ja) * 1971-06-03 1974-11-27
US3945843A (en) * 1974-07-22 1976-03-23 Nalco Chemical Company Acrylic acid copolymer as pigment dispersant
LU71867A1 (ja) * 1975-02-17 1977-01-05
FR2370124A2 (fr) * 1976-11-03 1978-06-02 Ginestet Ramon Procede de fabrication de papier couche mettant en oeuvre un pigment et un amidon depolymerise
SE441457C (sv) * 1978-10-30 1990-06-07 Supra Ab Saett att framstaella slamma foer bestrykningsmedel foer papper, kartong och liknande, innehaallande kalciumsulfat som pigment
FI69155B (fi) * 1981-02-04 1985-08-30 Kemira Oy Foerfarande foer framstaellning av gipsslam

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520914A (ja) * 2000-01-28 2003-07-08 エム−リアル オーワイジェイ 印刷物の製造方法
JP4771640B2 (ja) * 2000-01-28 2011-09-14 サッピ ネザーランズ サービシーズ ビー ヴィー 印刷物の製造方法
JP2006057229A (ja) * 2004-07-09 2006-03-02 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙
JP2006057230A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙
JP2006070374A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙
WO2015045945A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 Dic株式会社 修飾板状無機化合物、及びそれを含有する樹脂組成物
JPWO2015045945A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 Dic株式会社 修飾板状無機化合物、及びそれを含有する樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FI84380B (fi) 1991-08-15
GB8521131D0 (en) 1985-10-02
DE3671459D1 (de) 1990-06-28
ATE53054T1 (de) 1990-06-15
FI84380C (fi) 1991-11-25
GB8620448D0 (en) 1986-10-01
ES2000289A6 (es) 1988-02-01
FI863176A0 (fi) 1986-08-04
GB2179956A (en) 1987-03-18
JPH0686577B2 (ja) 1994-11-02
EP0216516B1 (en) 1990-05-23
FI863176A (fi) 1987-02-24
EP0216516A1 (en) 1987-04-01
GB2179956B (en) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250365A (ja) 無機顔料混合物の水性懸濁液
US5320672A (en) Associatively dispersed pigments and coatings containing said pigments
US4854971A (en) Clay composition
US4175066A (en) Dispersant for calcium carbonate
US5449402A (en) Modified inorganic pigments, methods of preparation, and compositions containing the same
US4436789A (en) Polyoxazoline-modified, paper coating
JPH02248210A (ja) ▲か▼焼したカオリンクレーのカチオン的に分散させたスラリー
US5147506A (en) Compatibility agent for aqueous polypigmentary suspensions containing hydrated calcium sulfate
US3597251A (en) Calcium carbonate product
JPH06503127A (ja) 無機材料スラリー
DE60017144T2 (de) Beschichtungzusammensetzung
US4151341A (en) Novel polymers and polymeric salts
GB2116532A (en) Stable clay slurries
US2889299A (en) Grease resistant cellulosic webs coated with a linear anionic thermoplastic ethyl acrylate-acrylonitrile-methacrylic acid polymer containing a hydrophilic inorganic pigment as extender and composition for manufacture thereof
US4007142A (en) Amine resin and process
GB2028832A (en) Aqueous coating color compositions
CA1136788A (en) Aqueous filler suspension
JPH0197296A (ja) カチオン固定顔料分散体と塗布料
JPH05502692A (ja) ゼロに近いゼータ電位を有する鉱物質水性懸濁液を調製するための分散及び/又は粉砕助剤、該助剤を含む水性懸濁液、並びにその使用
AU572618B2 (en) Latexes having phosphorus surface groups
JPH02259197A (ja) 紙コーティング用顔料
CN1076372C (zh) 制备用于涂敷纸的颜料的方法
JPS6345856B2 (ja)
US5219619A (en) Coating process for papers and cardboards and its use for obtaining paper which has a good smoothness
CN1098123A (zh) 以聚丙烯酸盐和膦酸盐为主成分的分散剂/流化剂组合物