JPS62500789A - ビタミンb↓1↓2含有経鼻組成物 - Google Patents

ビタミンb↓1↓2含有経鼻組成物

Info

Publication number
JPS62500789A
JPS62500789A JP61502336A JP50233686A JPS62500789A JP S62500789 A JPS62500789 A JP S62500789A JP 61502336 A JP61502336 A JP 61502336A JP 50233686 A JP50233686 A JP 50233686A JP S62500789 A JPS62500789 A JP S62500789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
total weight
vitamin
composition
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61502336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669952B2 (ja
Inventor
ウエニツグ,ジエフリー
Original Assignee
ナステツク フア−マス−テイカル カンパニ−,インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナステツク フア−マス−テイカル カンパニ−,インコ−ポレイテツド filed Critical ナステツク フア−マス−テイカル カンパニ−,インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62500789A publication Critical patent/JPS62500789A/ja
Publication of JPH0669952B2 publication Critical patent/JPH0669952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビタミンB、2含有経鼻組成物 関連出願 本願は1985年4月16日にI:B願した同時係属出願出願番号第723 、 844号の一部継続出願である。
発明の背景 本発明は、ビタミンB12欠乏症のヒトにビタミンB、2を経鼻投与するために 使用する組成物に関する。本発明はまた一定の投与量単位の形態のそのような組 成物及びそのような組成物を投与する方法に関するものである。
ジアノコバラミンはビタミンB12であ”、B12作用を有するビタミン類の一 つである。このB12の作用を有するビタミン類とはビタミンB、2.(ヒドロ キソツバラミン)、ビタミンB+2b (アクアコバラミン)、ビタミンB12 0 にトリロコバラミン)、コエンザイムB、2(5’−デオキシアデノシンコ バラミン)及びメチルBIf(メチルコバラミン)を含む。ジアノコバラミンは この類の主要ビタミンであり、薬品中に最も広く用いられている。本発明はジア ノコバラミンに関するものとして説明するが、当業者であれば本発明がこのビタ ミン類全般に適用できることがわかるはずである。
ビタミンB、2は正常な発育、造血、全上皮細胞の産生及び神経系全域でのミニ リンの保持に必須の化学物質である。ビタミンB12は1948年にリツケスと 彼の協力研究音速によって肝臓濃縮物から初めて単離され、1950年代の後期 にホツジキ/と彼女の協力研究音速によって構造的に解明されている。ビタミン B12は現在錠剤及び注射剤として市販されている。
治療法上では、ビタミンB、2は種々の812欠乏症、主に、悪性貧血やミゾサ ナダ誘起貧血等の処置に使用されている。ビタミンB12の最小1日必要量は約 0.1μりであるが、一般的に治療のために処方される初回投与量は筋注で10 0〜i、oooμりである。ビタミンB12での維持療法は通常1ケ月当り10 0μ7を筋注投与で行ない生涯これを継続しなければならない。
悪性貧血は多くの患者が筋量の低下をきたしたり萎縮を生ずる晩年期の病気であ るととが多いので、ビタミンB、2を繰返し筋肉注射することは不都合であり、 苦痛を伴いまたしばしば医師の訪門を要する可能性がある。また少なくとも初期 の段階で入院を要する場合がある。従って、より便利でよシ苦痛が少なくよシ低 価なビタミンB12の投与法、とりわけ入院や繰返しての医師の接触を必要とし ない投与法が必要である。
不幸なことに1今日まで非経口投与以外には治療上有用なり12の血中レベルを 達成する効率的方法は考案されていない。
1953年と1954年にMonto等はAm、J、 Med、Sci、。
223、113 (1953)とArch、 or Int、 Med、 93 .219(1954)に於て経鼻的吸入と点滴によるBIfの投与について述べ ている。この場合投与に使われていた賦型薬は塩化ナトリウム等張水溶液とラク トース粉末であった。
結果は効果的で安全で経済的であったと報告されているが、事実はヒトに於ける ビタミンB、2欠乏症の治療に安全、確実しかも効果的な方法として医療委員会 に認められたのは非経口投与のみであった。補具動物への経鼻投与用として市販 されるに至った経鼻的吸入又は点滴用組成物はない。出願人が知る中で、経鼻吸 入又は点滴を記述しているそれ以上の文献は何もなかった。
引用論文中に記載されている方法で経鼻投与量を経鼻点滴する際に生じる困難は 、B、2のほとんどがただちに咽喉中に入っていくことである。B7.は有効的 に一様に吸収されるに十分な期間鼻粘膜と接触しないのである。
経鼻投与されたB12のほとんどが事実上浪費されるのである。
長期間鼻粘膜と接触を維持することのできるB+2の経鼻投与用組成物がいまや 見出された。これらの組成物が鼻粘膜に接触している間、投与されたB、2は組 成物から鼻粘膜を通して一様に吸収されてその後全身に均一に分布する。これら の組成物を使用すると、B1ff1の吸収効率が良いために、非経口用へ2紐成 物中に通常含まれている量よりもずっと少量の812’Lで足シることになる。
更に、患者が自分でB、2を投与することができるので、入院又は医師との接触 の必要性が低減され更になくなる場合さえもある。
本発明は、経鼻投与用に特別に作られた、ビタミンB12含有組成物を提供する ものであり、塩化ナトリウム等張水溶液組成物と違って、治療上有効な量のビタ ミンB12をab膜を通して一定して、継続して均一に吸収されるに十分に長い 時間だけ鼻粘膜に接触保持させることができる。
それゆえ、本発明は治療上有効な量のビタミンB12を含む組成物から成り、そ のような組成物はB、2のほとんどが吸収されるのに十分な長い期間経鼻通行を 維持するのに十分な粘性を有する。この組成物は安定で、取扱いやすく、そして 患者が自分で投薬することができる。
特に本発明の組成物は経鼻投与用であり、PH約4乃至6の等張水性緩衝液中に 治療的に有効量のビタミンB+2を含んでいる。この組成物はゲル、ローション 、軟責、クリームなどの形にすることができ、10,000 cpsまでの粘稠 な組成物さえ使用できるけれども、粘度が約2500乃至6500 cpsとな るように十分な量の糊稠剤を含有する。それ以上の範囲では投与し難くなるので 、好ましくは、組成物は2500乃至5000 cpsの粘度を有する。
B12が本発明の組成物から吸収される効率のために、経鼻投与の場合のB12 の治療に有量な量は通常はほかの投与方法の場合よシかなシ少なくなる。本発明 の組成物中のB12の代表的な濃度は全重量の0.05乃至1重量%である。一 定の投与量単位の形態において投与量は、通常は、約50乃至1000μりであ る。
本発明の組成物のP Hは約4〜6である。このP H域ではB、2は安定であ り組成物の有効期間は1年以上である場合もある。更にこのPHでは、粘膜の刺 激が最小である。P I−1の維持は酢酸塩、クエン酸塩、リン酸塩、7タル酸 塩、ホウ酸塩その他の適当な生理的緩衝組成物を用いて行なう。
便宜上及び経済上の理由から酢酸塩及びクエン酸塩緩衝液が好ましい。
この組成物の等優性は塩化ナトリウム又はデキストロース、ホウ酸、酒石酸ナト リウムその他無機又は有機の溶質等の薬用剤を使用して達成される。ナトリウム イオンを含む緩衝液にはとりわけ塩化ナトリウムが好ましい。
本組成物の粘度は治療的に受け入れられる糊稠剤を使用して選定されたレベルに 保持される。容易かつ経済的に入手できそして取扱いやすいのでメチルセルロー スが好ましい。ほかの好適な糊稠剤は、例えばキサンサン(xanthan )  jjム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カー ボ? −(carbomer )、及びその他を包含する。糊稠剤の好ましい濃 度は選定した薬剤いかんで定まる。重要な点は選定した粘度を達成する量を使用 することである。本発明の範囲内の好ましい組成物は粘膜の乾燥を抑制し刺激を 予防するために湿潤剤を含有する。さまざまの湿潤剤の何れもが、例えばソルビ トール、プロピレングリコール又はグリセロールを含めて使用できる。
糊稠剤については、これらの薬剤の存在又は不孕在、またはその濃度は本発明の 本質的な特徴ではないけれど、その濃度は選定した薬剤によって変わる。
界面活性剤を使用して粘膜でのB12の吸収を促進させることもできる。これら の治療用組成物に対して有用な代表的な界面活性剤は、トウィーン80.ポリオ キシル40ス+7レート、ポリオキシエチレン50ステアレート及びオクトキン ノールなどのソルビトール無水物の脂肪酸部分エステルのポリオキシエチレン誘 導体を言む。
通常の濃度は全重量の1〜10%である。
これらの組成物の有効期間を延長するために保存料を使用しても良い。例えばパ ラベン、チメロサール、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウムなどの種々の 保存料も使用可能であるが、ベンジルアルコールが好適である。選択した保存料 によってそれぞれ好適な濃度範囲が異なるが、保存料の好適な濃度範囲は全重量 の0.02%〜2%であろう。
本発明の治療上に効果のある組成物は下記の一般的に容認された手順で成分を混 合して調製する。例えば選定された成分はブレンダー、又は濃縮された混合物を 作るための別の標準機械の中で混合され、それから水を添加して最終濃度及び粘 度に調整する。
本発明の代表的な組成物は100−当り次の成分を含む。
ベンジルアルコール、連邦処方8 1.50m/塩化ナトリウム、N S P  O,82クメチルセルロース、米国薬局方(400cps) 2.00 り酢酸 、連邦処方書 0.10り 酢酸す) IJウム(無水、米国薬局方) 0.279’ソルビトール溶液、米 国薬局方 5.0 Om/ジアノコバラミン、米国薬局方 0.10り純水 全 量100.00−に調製 この処方の粘度は約4500 cpsである。PHは約5である。
下記の非限定実施例は単に説明のために提示するのであって本発明を限定するも のと考えるべきでなく、多くの明白な変形が本発明の精神又は範囲からはずれる ことなくなしつる。
実施例1 次の組成物を混合して調製した。
酢酸フェニル水銀、連邦処方書 0.002 gホウ酸、連邦処方書 1.74 07 メチルセルロース(4000cps)米国薬局方 2.0002酢酸、連邦処方 書 o、iooり 酢酸ナトリウム(無水)、米国薬局方 0.2702グリセリン、米国薬局方  5.000 mジアノコバラミン、米国薬局方0.1009純水、米国薬局方  全量100.0OC−に調製塩化ベンザルコニウム、連邦処方書 0.020り 塩化カリウム、米国薬局方 i、osoクヒドロキシエチルセルロース (3500−4000cps )連邦処方書 1.0007酢酸 N F O, 100り 酢酸ナトリウム(無水)、U S Q O,270クプロピレングリコール、米 国薬局方 5.000 mtシアノフパラミン、米国薬局方1.0009純水、 米国薬局方 全量100.000艷に調製チメロサル、米国薬局方 0.002 クデキストロース、米国薬局方 5.120 gポリソルビン酸塩80、米国薬 局方 10.0007メチルセルロース(4000cps )米国薬局方 1. 33 g酢酸、 N F O,100g 酢酸す) IJウム(無水)、米国薬局方 0.270 gグリセリン、米国薬 局方 5.000 mジアノコバラミン、米国薬局方0.500 m純水 全量 too、o o o−に調製メチルパラベン、連邦処方書 0.0207プロビ ルパラベン、連邦処方書0.0109塩化ナトリウム、米国薬局方 0.820 クキサンサンガム、連邦処方書 zoooり酢酸、連邦処方書 0.100 g 酢酸す) IJウム(無水)、米国薬局方 0.270クプロピレングリコール 、米国薬局方5.000 gジアノコバラミン、米国薬局方0.2009純水  全量100.000艷に調製 この組成物の粘度は上に定義した範囲の範囲内である。
上記のちょうど先の実施例に開示したこの代表的な組成物を次に述べる経鼻投与 のB12血液レベルの定性的な増加を測定するためにヒトに試験した。3人の普 通の有志者が経鼻スポイト塗薬器でQ、iceの列記した組成物(100μ7B 、2)を鼻に挿入された。一連の血液サンプルを投与に続<0,0.05.0. 08.0.16.0.25.0、5.1.0.20.3.0.4.0.6.0. 8.0、及び24時間に被験者から抜き取って放射線免疫検定法でB12含量を 分析した。
投与後15分以内はB12の血清レベルは可成シ上昇し、かなり上昇した血液レ ベルは研究した期間の全24時間の間保持されることがわかった。
上に列記した組成物の経鼻投与に続く被験者の”+2の実際の血漿血液レベルは : 時間(hr ) 血漿レベル(ピコグラム)0.05 631 0.08 628 0.16 674 0.25 754 0.5 729 8.0 803 24.0 729 追加の同様の研究が同じ組成物を0.2CC鼻孔内投与(200μ9B、2)L 、て3人の被験者に為された。得られた実際の血漿血液レベルは: R間(hr) 血漿レベル(ピコグラム)0.0 591 0.05 630 0.08 637 0・16 680 0.25 699 0.5 742 1.0 809 2.0 849 3、0 786 4.0 764 6.0 722 8.0 742 24.0 675 実施例2 10〇−当り次の成分を含有する本発明の組成物を調製した。
時間(hr ) 血漿レベル(ピコグラム)0.0 731 0.05 734 0.08 725 0.16 845 0.25 837 0.5 940 1.0 975 2.0 1027 3・0 1038 4.0 1002 6、0 969 8.0 945 24、0 925 再び投与後約15分以内に812の血清レベルは可成り上昇し、かなり上昇した 血液レベルは研究した期間の全24時間の間保持されることがわかった。
実施例3 さまざまのルートによって投与したB12の有効性、有効性の速度、及び有効性 の持続期間を比較するために以下の比較実験を40人の普通のヒト成人有志者に ついて行なった。商業的に手に入るエロ用並びに舌下用の錠剤を経口投与された 本発明の組成物と比較した。全試料は一定の投与量当りのB12に対し高性能液 体クロマトグラフィーで試験され、下記のようであった。
メチルセルロース 20’7 クエン酸ナトリウム 3.2g クエン酸 1.27 塩化べ/ガルコニウム(Bengul konium chloride) 5 0% 0.4−シアノコララミン 2.5り 純水 全量100−に調製 400 mcgイントルミュラル(intrumural )一定の投与量単位 を調製するために使用した組成物は4.07のシアノコララミンを含有すること を除いて全く同じであった。
一連の血液サンプルを投与に続<0,0.5.1.2.4.8.24.48及び 72時間で被験者から抜き取って放射線免疫検定法でB、2含量を分析した。
ピコグラム/−濃度を時間に対してプロットした結果を第1図、第2図、第3図 及び第4図に示す。結果をまた表1に要約した。表中、基準線はB12投与に先 立つ有志者中のB12のB+2平均濃度である。
図及び表の分析から、本発明の組成物のB12の経鼻投与に対する下記の予測さ れなかった利点が明らかとなる。
1、 低い一定の投与量での増大した血液レベル。
2、 迅速、かつ低い一定の投与量で到達した最高血液レベル。
3、 曲線の下の大きな面積によって示される如き試験の全期間に対し保持され た高い血液レベル。
4、 投与後2日でさえ低い一定の投与量での十分に高い血液レベル。
’a ’) 121024 ’:’a 3’) 4248546’3 bb 7 2投I?′4Lり時開 IJ b 12182438364248546k)l:b 72投奏a/)峙 り 4!2) イ爽 4 σ搾 汽n 手続補正書(自発) 昭和62年1月27日

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.粘度が約2500乃至6500cpsであるために十分な左糊稠剤を含有す るPH約4乃至6の等張水性緩衝液中に治療有効量のビタミンB12を有してな る経鼻投与用の治療用組成物。
  2. 2.ビタミンB12がシアノコバラミンである請求の範囲第1項記載の治療用組 成物。
  3. 3.全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤をさらに含有する請求の範囲第 1項又は第2項記載の組成物。
  4. 4.全重量に対して約0.2乃至2重量%の界面活性剤をさらに含有する請求の 範囲第1項又は第2項記載の組成物。
  5. 5.全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤と全重量に対して約0.2乃至 2重量%の界面活性剤とをさらに含有する請求の範囲第1項又は第2項記載の組 成物。
  6. 6.糊稠剤がメチルセルロースである請求の範囲第1項記載の治療用組成物。
  7. 7.ビタミンB12がシアノコバラミンである請求の範囲第6項記載の治療用組 成物。
  8. 8.全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤と全重量に対して約0.2乃至 2重量%の界面活性剤とをさらに含有する請求の範囲第6項又は第7項記載の治 療用組成物。
  9. 9.粘度が約2500乃至6500cpsであるために十分な糊稠剤を含有する PH約4乃至6で等張水性緩衝液中に50乃至1000μgのビタミンB12を 含有する一定の投与量単位形態の経鼻投与用の治療用組成物。
  10. 10.ビタミンB12がシアノコバラミンである請求の範囲第9項記載の治療用 組成物。
  11. 11.全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤をさらに含有する請求の範囲 第9項又は第10項記載の治療用組成物。
  12. 12.全重量に対して約0.2乃至2重量%の界面活性剤をさらに含有する請求 の範囲第9項又は第10項記載の治療用組成物。
  13. 13.全重量に対して約1乃至10重量%の界面活性剤をさらに含有する請求の 範囲第9項又は第10項記載の治療用組成物。
  14. 14.糊稠剤がメチルセルロースである請求の範囲第9項記載の治療用組成物。
  15. 15.ビタミンB12がシアノコバラミンである請求の範囲第14項記載の治療 用組成物。
  16. 16.全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤と全重量に対して約0.2乃 至2重量%の界面活性剤とをさらに含有する請求の範囲第14項又は第15項記 載の治療用組成物。
  17. 17.粘度が約2500乃至6500cpsであるために十分な糊稠剤を含有す るPH9乃至6の等張水性緩衝液中治療有効量のビタミンB12を含む組成物を 下記症状の治療を必要としているヒトに経鼻的に投与することから成るビタミン B12欠乏症のヒトを治療する方法。
  18. 18.ビタミンB12がシアノコバラミンである請求の範囲第17項記載の方法 。
  19. 19.組成物が全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤をさらに含有する請 求の範囲第17項又は第18項記載の方法。
  20. 20.組成物が全重量に対して約0.2乃至2重量%の界面活性剤をさらに含有 する請求の範囲第17項又は第18項記載の方法。
  21. 21.組成物が全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤′′ 剤と全重量に対して約0.2重量%乃至の界面活性剤とを含有する請求の範囲第 17項又は第18項記載の方法。
  22. 22.糊稠剤がメチルセルロースである請求の範囲第17項記載の方法。
  23. 23.ビタミンB12がシアノコバラミンである請求の範囲第22項記載の方法 。
  24. 24.全重量に対して約1乃至10重量%の湿潤剤と全重量に対して約0.2乃 至2重量%の界面活性剤とをさらに含有する請求の範囲第22項又は第23項記 載の方法。
JP61502336A 1985-04-16 1986-04-15 ビタミンb12含有経鼻組成物 Expired - Fee Related JPH0669952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72384485A 1985-04-16 1985-04-16
US723844 1985-04-16
US06/848,690 US4724231A (en) 1985-04-16 1986-04-08 Nasel compositions containing vitamin B12
US848690 1986-04-08
PCT/US1986/000793 WO1986005988A1 (en) 1985-04-16 1986-04-15 Nasal compositions containing vitamin b12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500789A true JPS62500789A (ja) 1987-04-02
JPH0669952B2 JPH0669952B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=25304012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502336A Expired - Fee Related JPH0669952B2 (ja) 1985-04-16 1986-04-15 ビタミンb12含有経鼻組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4724231A (ja)
EP (1) EP0216917B1 (ja)
JP (1) JPH0669952B2 (ja)
AT (1) ATE54254T1 (ja)
AU (1) AU584703B2 (ja)
ES (1) ES8800047A1 (ja)
HU (1) HU196124B (ja)
IE (1) IE58533B1 (ja)
OA (1) OA08486A (ja)
WO (1) WO1986005988A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213759A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 All Yakuhin Kogyo Kk 安定なビタミンb12含有内用液剤
JP2002533399A (ja) * 1998-12-28 2002-10-08 アラジー リミテッド エルエルシー アレルギー性疾患に対するシアノコバラミン(ビタミンb12)の治療方法
JP2009541312A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 パル ファーマシューティカル, インコーポレーテッド 鼻内送達用シアノコバラミン低粘度水性製剤
JP2013227319A (ja) * 2013-05-21 2013-11-07 Par Pharmaceutical Inc 鼻内送達用シアノコバラミン低粘度水性製剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0673236A4 (en) * 1992-12-10 1999-07-07 Hemogen Inc METHOD FOR STIMULATING THE PRODUCTION OF HEM OXYGENASE USING VITAMIN B12.
ES2074396B1 (es) * 1993-03-24 1996-04-01 Farmalider Sa Sistema de administracion nasal de cianocobalamina (vitamina b12).
BE1007839A6 (nl) * 1993-12-20 1995-10-31 Merkus Franciscus W H M Prof Farmaceutische compositie voor de nasale toediening van hydroxocobalamine.
US5925625A (en) * 1994-05-13 1999-07-20 Merkus; Franciscus W. H. M. Pharmaceutical composition for the intranasal administration of hydroxocobalamin
US6080783A (en) * 1998-09-01 2000-06-27 Gum Tech International, Inc. Method and composition for delivering zinc to the nasal membrane
FR2787029A1 (fr) * 1998-12-09 2000-06-16 Biovector Therapeutics Utilisation dans une composition pharmaceutique pour l'administration par voie nasale de vitamine b12 pour la delivrance d'agents actifs au systeme nerveux central
DE19961307A1 (de) * 1999-12-18 2001-07-12 Krewel Meuselbach Gmbh Medizinprodukt zur Befeuchtung und Reinigung der Nasenschleimhaut
MXPA04003359A (es) * 2001-10-12 2004-11-29 Cns Corporated Gel nasal hidratante y dispositivo aplicador.
WO2004024187A2 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Zicam, Llc. Compositions to reduce congestion and methods for application thereof to the nasal membrane
US7404489B1 (en) * 2003-03-04 2008-07-29 Qol Medical, Llc Cyanocobalamin low viscosity aqueous formulations for intranasal delivery
US7229636B1 (en) * 2003-03-04 2007-06-12 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Cyanocobalamin low viscosity aqueous formulations for intranasal delivery
EP1773354A4 (en) * 2004-08-02 2010-05-05 Bebaas Inc COMPOSITIONS OF VITAMIN B12
US20070111964A1 (en) 2005-08-17 2007-05-17 Fleming And Company, Pharmaceuticals Vitamin B12 nasal spray and method of use
US20130131007A1 (en) 2005-09-07 2013-05-23 Bebaas, Inc. Vitamin b12 compositions
US20070178141A1 (en) * 2005-09-07 2007-08-02 Bebaas, Inc. Vitamin B12 compositions
JP2009538913A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ハーレイ,ジェフリー,ティー. コバラミン調合物および粘膜炎の治療法または予防法
CN101011409B (zh) * 2007-02-06 2010-08-11 浙江爱生药业有限公司 一种维生素b12滴鼻液组合物
DE202010012255U1 (de) 2010-09-07 2010-11-18 Krewel Meuselbach Gmbh Nasenspray
MX337365B (es) * 2010-10-29 2016-02-29 Troikaa Pharmaceuticals Ltd Composiciones nasales de vitamina b-12.
GB202013645D0 (en) 2020-08-31 2020-10-14 Innotesto Bvba Pharmacetical compositions for the nasal administration of a colbalamin compound

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282781A (en) * 1960-11-25 1966-11-01 Merck & Co Inc Inhalant compositions
US3584115A (en) * 1968-05-31 1971-06-08 Arthur Ira Gebhart Method of applying visible aerosol compositions
US3957966A (en) * 1972-05-19 1976-05-18 Gaf Corporation Stabilized vitamin food coatings
NL7708731A (nl) * 1976-08-13 1978-02-15 Montedison Spa Werkwijze voor de bereiding van nieuwe drijf- middelsamenstellingen voor aerosolen.
IT1164227B (it) * 1983-05-13 1987-04-08 Angeli Inst Spa Composizione farmaceutica atta alla somministrazione nasale di sali quaternari d'ammonio ed attivita' anticolinergica
DE3323389A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-10 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Auf schleimhaeute des mundes, der nase und/oder des rachens wirkende arzneimittel auf der basis von heparin und tensiden
US4525341A (en) * 1984-04-09 1985-06-25 Mayor Pharmaceutical Laboratories, Inc. Method of administering vitamins

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213759A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 All Yakuhin Kogyo Kk 安定なビタミンb12含有内用液剤
JP2002533399A (ja) * 1998-12-28 2002-10-08 アラジー リミテッド エルエルシー アレルギー性疾患に対するシアノコバラミン(ビタミンb12)の治療方法
JP2009541312A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 パル ファーマシューティカル, インコーポレーテッド 鼻内送達用シアノコバラミン低粘度水性製剤
JP2013227319A (ja) * 2013-05-21 2013-11-07 Par Pharmaceutical Inc 鼻内送達用シアノコバラミン低粘度水性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
IE58533B1 (en) 1993-10-06
IE860974L (en) 1986-10-16
JPH0669952B2 (ja) 1994-09-07
AU5775786A (en) 1986-11-05
OA08486A (fr) 1988-07-29
ATE54254T1 (de) 1990-07-15
EP0216917A1 (en) 1987-04-08
ES553999A0 (es) 1987-11-01
HUT43493A (en) 1987-11-30
EP0216917A4 (en) 1987-10-05
US4724231A (en) 1988-02-09
WO1986005988A1 (en) 1986-10-23
ES8800047A1 (es) 1987-11-01
HU196124B (en) 1988-10-28
EP0216917B1 (en) 1990-07-04
AU584703B2 (en) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500789A (ja) ビタミンb↓1↓2含有経鼻組成物
US20190216842A1 (en) Vitamin b12 nasal spray and method of use
JP3623962B2 (ja) ヒドロキソコバラミンの鼻中投与用医薬組成物
EA008165B1 (ru) Композиции для лечения простуды
JP2001199882A (ja) 感冒・鼻炎用組成物
JPH03135919A (ja) 抗アレルギースプレー製剤
JP2002533399A (ja) アレルギー性疾患に対するシアノコバラミン(ビタミンb12)の治療方法
CA1317881C (en) Aerosol compositions for nasal delivery of vitamin b__
JPH09500610A (ja) 経鼻芳香放出組成物
CA2296231C (en) Composition and method for treating common viral infections
CA2071837C (en) Vitamin-mineral treatment methods and compositions
JPH1045595A (ja) 鎮咳剤
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
CN114796168A (zh) 一种羧甲司坦雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
CN114848707B (zh) 一种口腔雾化液及其用途
CN109528708A (zh) 山奈酚在制备治疗鼻炎药物中的应用
RU2426531C1 (ru) Жидкая водная фармацевтическая композиция амброксола и фармацевтический препарат на ее основе, предназначенные для лечения заболеваний дыхательных путей с образованием вязкой мокроты (варианты)
CA1300014C (en) Nasal compositions containing vitamin b
JPS63313725A (ja) シロツプ剤
RU1780749C (ru) Способ лечени хронического бронхита
Cohen A Niacinamide-Theophylline Compound (RC-C-144): I. Human Absorption and Blood Level Studies
JP2969532B2 (ja) ビタミン−ミネラル組成物
Levinson et al. VagiSite bioadhesive technology
AU657258C (en) Vitamin C-zinc treatment methods and compositions
CN113827590A (zh) 右美托咪定在助眠药物制备中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees