JPH08295637A - 口腔部局所投与剤 - Google Patents

口腔部局所投与剤

Info

Publication number
JPH08295637A
JPH08295637A JP10446095A JP10446095A JPH08295637A JP H08295637 A JPH08295637 A JP H08295637A JP 10446095 A JP10446095 A JP 10446095A JP 10446095 A JP10446095 A JP 10446095A JP H08295637 A JPH08295637 A JP H08295637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agent
analgesic
oral
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10446095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Nabeta
喜一郎 鍋田
Tetsuya Hashimoto
哲哉 橋本
Taiji Sekiyama
泰司 関山
Shozo Ishii
昭三 石井
Masahito Takahashi
雅人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Toyo Capsule Co Ltd
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Toyo Capsule Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan, Toyo Capsule Co Ltd filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP10446095A priority Critical patent/JPH08295637A/ja
Publication of JPH08295637A publication Critical patent/JPH08295637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 鎮痛剤と増粘剤とを含む口腔部局所投与剤。
又水溶性鎮痛剤と水溶性増粘剤とを含む口腔部局所投与
剤。アセチルサリチル酸リジン塩と水溶性増粘剤とを含
む口腔部局所投与剤。更に水溶性増粘剤が水溶性高分子
である、又含嗽剤である上記口腔部局所投与剤。 【効果】 本発明の口腔部局所投与剤は、患部への主薬
の残存量が多く、鎮痛作用に関して速効性、且つ持続性
があり、特に含嗽剤とした場合には口中全体に存在する
ことになり、例えば難治性口腔内潰瘍、抜歯後の疼痛、
口内炎、口内潰瘍、上気道炎等の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、口腔部局所投与剤に関
し、詳しくは鎮痛用口腔部局所投与剤、特に含嗽剤であ
る鎮痛用口腔部局所投与剤に関する。
【0002】
【従来技術・発明が解決しようとする課題】近年、癌に
対する放射線治療、制ガン剤投与の副作用として難治性
口腔内潰瘍がしばしば発生し、著しい疼痛により食事摂
取だけでなく、薬剤の経口投与も難しくなる事がある。
この疼痛の除去は、制ガン治療の続行にも、患者のQO
L(Quality of life)のためにも是非必要である。ま
た、これらの患者以外においても、抜歯後の疼痛、口内
炎・口内潰瘍の疼痛除去、更に上気道炎等の咽喉部の鎮
痛に対しては速効性のものが望まれている。しかし、経
口投与による鎮痛消炎剤では速効性に欠け、かつ全身投
与する事になるため副作用が起きやすい。
【0003】本発明の目的は、経口投与以外の投与ルー
トを採用しえる製剤であって、速効性、且つ副作用の少
ない製剤を提供することである。また、口腔局所患部へ
の主薬の残存量が多く、鎮痛に関して速効性および持続
性がある製剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意研究を重ねた結果、口腔部局所投与
剤を着想し、さらに研究を重ねたところ、鎮痛剤と増粘
剤とを含む口腔部局所投与剤、特に水溶性鎮痛剤と水溶
性増粘剤とを含む口腔部局所投与剤、就中含嗽剤にあっ
ては、速効的、且つ持続的に目的とする薬理作用が発揮
されることを見出した。本発明は係る知見に基づいて完
成されたものである。
【0005】即ち、本発明は、 鎮痛剤と増粘剤とを含む口腔部局所投与剤、 水溶性鎮痛剤と水溶性増粘剤とを含む口腔部局所投与
剤、 アセチルサリチル酸リジン塩と水溶性増粘剤とを含む
口腔部局所投与剤に関し、好ましくは 水溶性増粘剤が水溶性高分子であるまたは記載の
口腔部局所投与剤、 含嗽剤である〜のいずれかに記載の口腔部局所投
与剤に関する。
【0006】鎮痛剤としては、例えばアセチルサリチル
酸リジン塩、サリチル酸ナトリウム、スルピリン、塩酸
トラマドール、塩酸ブプレノルフィン、臭化水素酸エプ
タゾシン、酒石酸プトルファノール、フェニルアセチル
グリシンジメチルアミド、ジクロフェナックナトリウ
ム、エモルファゾン、塩酸チアラミド、メピリゾール、
トルメチンナトリウム、ロキソプロフェンナトリウム、
アルミノプロフェン、フェノプロフェンカルシウム、メ
ロキシカム、ケトプロフェン等が挙げられ、水溶性のも
のが好ましい。中でも、水への速溶性および均一溶解性
の点から、アセチルサリチル酸リジン塩、サリチル酸ナ
トリウム、スルピリン、塩酸トラマドール、臭化水素酸
エプタゾシン、エモルファゾン、トルメチンナトリウ
ム、ロキソプロフェンナトリウムが好ましく、特にアセ
チルサリチル酸リジン塩が好ましい。アセチルサリチル
酸リジン塩としては、「日本薬局方外医薬品成分規格」
(1993年)に掲載されているアスピリン−DL−リ
ジンが代表的であり、その他にリジンがD−体、L−体
であるものでも良い。
【0007】本発明に用いる増粘剤としては、水への速
溶性、均一溶解性および生体内への非吸収性の点から、
水溶性高分子が好ましい。水溶性高分子としては、具体
的にはプルラン、キサンタンガム、メチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム、アルギン酸
ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステ
ル、グアーガム、ポリビニルアルコール、カルボキシビ
ニルポリマー、ポリメタクリル酸ヒドロキシエチル、ケ
ルコゲル(グルコース二分子とグルクロン酸、ラムノー
ス各一分子を一構成体とする醗酵多糖類)等が挙げら
れ、プルラン、キサンタンガム、ポリビニルピロリドン
がより好ましい。
【0008】本発明の口腔部局所投与剤は、例えば含嗽
剤、噴霧剤として用いられる。該製剤は、通常鎮痛剤と
増粘剤、或いは自体既知のキャリアー等と共に、また必
要に応じて公知の添加剤等を加えて、液剤(特に、水
剤)、粉末剤、錠剤、顆粒剤、散剤等に調製される。該
キャリアーとしては、例えば注射用蒸留水、生理食塩
水、その他の水性溶剤が例示される。液剤の場合には、
そのまま或いは水等で希釈して、また固形剤の場合には
用時、水等に溶解させて投与される。
【0009】本発明の口腔部局所投与剤における鎮痛剤
の配合量は、使用する鎮痛剤の種類、疾患の程度及び疾
患部位により異なるが、用時水等に溶解した場合に、通
常約0.0001〜10w/v%、好ましくは0.00
1〜5w/v%程度となるに相当する量である。例えば
含嗽剤としては、用時の溶液中に通常約0.0001〜
10w/v%、好ましくは0.001〜3w/v%程度
となるに相当する量が含有され、また噴霧剤として用時
の溶液中に通常約0.0001〜10w/v%、好まし
くは0.001〜5w/v%程度となるに相当する量が
含有される。
【0010】また、本発明において増粘剤の配合量は、
使用する増粘剤の種類、鎮痛剤の種類及び含量、疾患の
程度及び疾患部位により異なるが、用時水等に溶解した
場合に0.01〜10w/v%、好ましくは0.1〜5
w/v%程度となるに相当する量である。例えば含嗽剤
としては、用時の溶液中に通常約0.05〜5w/v
%、好ましくは0.1〜1w/v%程度含有され、また
噴霧剤として用時の溶液中に通常約0.01〜5w/v
%、好ましくは0.05〜1w/v%程度含有される。
【0011】また、本発明の製剤は、例えば含嗽剤の場
合、用時水等に溶解した場合にその粘度が20センチポ
イズ以上、好ましくは50センチポイズ以上となるよう
に、また用時の噴霧剤の粘度が3〜500センチポイズ
となるように、上記増粘剤を配合することが好ましい。
粘度の上限は均一溶液で含嗽または噴霧可能なものであ
ればよく、これらは前記要因、特に疾患の状況により適
宜選択される。
【0012】ここで粘度は、用時の水溶液について、第
十二改正日本薬局方の粘度測定法に基づいて、回転粘度
計(B型粘度計)を用い、25℃で測定したものであ
る。
【0013】本発明の口腔部局所投与剤には、必要に応
じて他の添加剤が配合されていてもよい。これら添加剤
としては、キシロース、グルコース、ガラクトース、フ
ラクトース等の単糖類、麦芽糖、乳糖、ショ糖等の二糖
類、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、ラク
チトール、エリスリトール等の糖アルコール、サッカリ
ンナトリウム、アミノ酸系の甘味料、塩化カルシウム、
微細シリカゲル、アミノ酢酸等が例示される。
【0014】本発明の口腔部局所投与剤は、鎮痛剤と増
粘剤を混和し、また必要に応じて糖類、塩化カルシウ
ム、アミノ酢酸等の添加剤を加え、通常の方法で最終剤
型に製する。
【0015】本発明の口腔部局所投与剤は、患部への主
薬の残存量が多く、鎮痛作用に関して速効性、且つ持続
性があり、特に含嗽剤とした場合には口中全体に残存す
ることになり、例えば難治性口腔内潰瘍、抜歯後の疼
痛、口内炎、口内潰瘍、上気道炎等の治療に有用であ
る。
【0016】本発明の口腔部局所投与剤を医薬として使
用する場合、鎮痛剤の投与量は、これらの種類、患者の
年齢および状態、疾患の症状等により変わりうる。例え
ば、鎮痛剤として、アスピリン−DL−リジンを含む口
腔部局所投与剤を、口内炎、口内潰瘍による疼痛の治療
に成人患者に対して含嗽剤として用いる場合、アスピリ
ン−DL−リジン450mgに対し、25〜100ml
の水に溶解したものを1〜4回に分けて口に含み、1〜
5分/回含嗽し、これを食事摂取または薬剤投与前、極
度の疼痛時等に随時行う。また、噴霧剤として用いる場
合、アスピリン−DL−リジン450mgに対し、5〜
100mlの水に溶解し、1日1〜10回、1日当たり
1〜10ml程度患部に噴霧する。
【0017】
【実施例】以下、実施例、実験例により本発明を具体的
に説明する。しかし、本発明はこれらに限定される事は
ない。
【0018】実施例1〜8 表1に示される各組成を、乾燥下、順次混合攪拌し、微
粉末製剤化して、口腔部局所投与剤を得た。また、表1
に対照例の組成物を示し、実施例と同様にして対照製剤
を得た。
【0019】
【表1】
【0020】実験例1 実施例1、5の口腔部局所投与剤および対照製剤1g
を、それぞれ所定量の水に溶解させ、各水温における製
剤の溶解性について検討した。その結果を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】実験例2 実施例1、5の口腔部局所投与剤および対照製剤1g
を、それぞれ25ml、50ml、100mlの水に溶
かし、溶解直後、溶解後6時間経過後の水溶液の粘度を
測定した(24℃)。その結果を図1〜3に示す。
【0023】実験例3 実施例1、5の口腔部局所投与剤1gを、それぞれ25
ml、50ml、100mlの水に溶解させ、また同じ
く対照製剤を水に溶解した。各濃度の水溶液を25ml
ずつ、それぞれ1回、2回、4回に分けて、1回当たり
30秒間および2分間ずつ含嗽した。高速液体クロマト
グラフィーで測定した吐き出した溶液中のアスピリン−
DL−リジン含量と、投与量と含嗽後の吐き出し量の差
から、含嗽直後のアスピリン−DL−リジンの口腔内残
存量を求めた。その結果を図4〜5に示す。
【0024】また、本発明の口腔部局所投与剤を用いた
臨床例を以下に示す。
【0025】臨床例1 17歳女子。口内潰瘍が口腔内ほぼ半分にでき、水、唾
も飲み込む時苦痛を伴うので、実施例1の製剤を約50
mlの水に溶解し、二回分服で約3分/回含嗽した。含
嗽後約30分で疼痛が緩和し、この効果は持続し、水、
食事の摂取が可能となった。
【0026】臨床例2 9歳男子。口内炎により苦痛を訴えるので、実施例1の
製剤を約50mlの水に溶解し、三分服で約5分/回含
嗽した。含嗽後20分で鎮痛効果が現れ、痛みが除去さ
れた。
【0027】臨床例3 46歳男子。奥歯の抜歯後、激痛が現れたので、実施例
1の製剤を約50mlの水に溶解し、二分服で約5分/
回含嗽した。含嗽後、15〜20分で疼痛は除去され
た。
【0028】臨床例4 26歳女子。粒状の腫れ物が口内に発生し、苦痛を伴っ
たので、実施例1の製剤を約40mlのぬるま湯に溶解
し、二分服で約1分/回含嗽した。含嗽後、30分程で
疼痛が緩和し、この疼痛緩和は持続した。
【0029】臨床例5 50歳男子。咽喉部の炎症による疼痛がひどく、食事摂
取が苦痛のため、実施例2の製剤を約50mlの水に溶
解し、二分服で約1分/回含嗽した。含嗽後、約30分
後には疼痛も弱まり、この効果は持続し、食事摂取可能
となった。
【0030】以下、本発明の口腔部局所投与剤の製剤例
を示す。
【0031】 製剤例1(粉末剤) アスピリン−DL−リジン 450mg キサンタンガム 50mg ショ糖 500mg 塩化カルシウム(無水物) 25mg アミノ酢酸 50mg 上記組成を、乾燥下、順次混合攪拌し、粉末剤を得た。
【0032】 製剤例2(粉末剤) アスピリン−DL−リジン 450mg プルラン 200mg ショ糖 350mg 塩化カルシウム(無水物) 25mg アミノ酢酸 50mg 上記組成を、乾燥下、順次混合攪拌し、粉末剤を得た。
【0033】 製剤例3(粉末剤) 塩酸ブプレノルフィン 0.15mg プルラン 50 mg マンニトール 200 mg 上記組成を、乾燥下、順次混合攪拌し、粉末剤を得た。
【0034】 製剤例4(粉末剤) ロキソプロフェンナトリウム 50mg ポリビニルピロリドン 100mg 乳糖 250mg 上記組成を、乾燥下、順次混合攪拌し、粉末剤を得た。
【0035】 製剤例2(粉末剤) スルピリン 150mg プルラン 200mg ショ糖 350mg 上記組成を、乾燥下、順次混合攪拌し、粉末剤を得た。
【0036】
【発明の効果】本発明の口腔部局所投与剤は、経口投与
以外の投与ルートを採用しえる製剤であって、速効性、
且つ副作用の少ない製剤である。また、本発明の口腔部
局所投与剤は、主薬の患部における残存量を大幅に伸ば
すこと、口腔内全体へ行き渡ることにより、口内炎、口
内潰瘍などの口腔内疾患および咽喉部の炎症疾患の局所
治療に有用であり、また速効的、持続的に鎮痛効果を発
揮するので、当面の患者の疼痛を速やかに除去し、治療
の続行、食事摂取を可能とした。これにより患者のQO
Lを尊重でき、医師の治療方法の選択の幅を拡げる事と
なるので、治療効果の大きな改善がなされる。また、投
与が極めて容易であり、特に鎮痛剤としてアセチルサリ
チル酸リジン塩を用いることにより安全性が高く、一般
薬としても各家庭内で口内炎など炎症性疾患、口腔内お
よび咽喉部周辺の疼痛、抜歯後の疼痛などの治療に極め
て有効なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製剤1g/水25ml溶液の24℃における粘
度の経時変化を示す図である。
【図2】製剤1g/水50ml溶液の24℃における粘
度の経時変化を示す図である。
【図3】製剤1g/水100ml溶液の24℃における
粘度の経時変化を示す図である。
【図4】1回当たり25mlで30秒間ずつ含嗽した後
のアスピリン−DL−リジンの口腔内残存量を示す図で
ある。
【図5】1回当たり25mlで2分間ずつ含嗽した後の
アスピリン−DL−リジンの口腔内残存量を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/36 A61K 47/36 F 47/38 47/38 F (72)発明者 関山 泰司 大阪市城東区中央一丁目1番47号 株式会 社ミドリ十字城東分室内 (72)発明者 石井 昭三 大阪市城東区中央一丁目1番47号 株式会 社ミドリ十字城東分室内 (72)発明者 高橋 雅人 静岡県富士宮市中里東町560番地 東洋カ プセル株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鎮痛剤と増粘剤とを含む口腔部局所投与
    剤。
  2. 【請求項2】 水溶性鎮痛剤と水溶性増粘剤とを含む口
    腔部局所投与剤。
  3. 【請求項3】 アセチルサリチル酸リジン塩と水溶性増
    粘剤とを含む口腔部局所投与剤。
  4. 【請求項4】 水溶性増粘剤が水溶性高分子である請求
    項2または3記載の口腔部局所投与剤。
  5. 【請求項5】 含嗽剤である請求項1〜4のいずれかに
    記載の口腔部局所投与剤。
JP10446095A 1995-04-27 1995-04-27 口腔部局所投与剤 Pending JPH08295637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10446095A JPH08295637A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 口腔部局所投与剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10446095A JPH08295637A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 口腔部局所投与剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295637A true JPH08295637A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14381213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10446095A Pending JPH08295637A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 口腔部局所投与剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295637A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527480A (ja) * 1998-10-16 2002-08-27 フアルマセウテイシ・フオルメンテイ・ソチエタ・ペル・アチオニ ブプレノルフィンを含有する経口の製薬学的組成物
WO2003080031A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Cilag Ag Sustained release formulation of tramadol
WO2003082321A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation pharmaceutique dentaire visqueuse contenant un facteur de croissance des fibroblastes
JP2006225398A (ja) * 2002-04-01 2006-08-31 Kaken Pharmaceut Co Ltd 塩基性線維芽細胞増殖因子含有歯科用粘稠製剤
JP2007522077A (ja) * 2003-08-21 2007-08-09 アクセス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 粘膜の疾患および障害の予防および処置のための液体製剤
WO2007062995A3 (en) * 2005-11-30 2007-08-23 Ciba Sc Holding Ag Glucan compositions
JP2009242349A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 口腔乾燥症改善剤
JPWO2008026310A1 (ja) * 2006-08-29 2010-01-14 株式会社セレックス トレハロース含有口腔粘膜保護剤
JP2011168615A (ja) * 2003-10-16 2011-09-01 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd サリチル酸類含有経口組成物
CN102697937A (zh) * 2012-06-28 2012-10-03 王佳丽 一种治疗口腔溃疡的药物及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527480A (ja) * 1998-10-16 2002-08-27 フアルマセウテイシ・フオルメンテイ・ソチエタ・ペル・アチオニ ブプレノルフィンを含有する経口の製薬学的組成物
WO2003080031A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Cilag Ag Sustained release formulation of tramadol
WO2003082321A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation pharmaceutique dentaire visqueuse contenant un facteur de croissance des fibroblastes
JPWO2003082321A1 (ja) * 2002-04-01 2005-07-28 科研製薬株式会社 塩基性線維芽細胞増殖因子含有歯科用粘稠製剤
JP2006225398A (ja) * 2002-04-01 2006-08-31 Kaken Pharmaceut Co Ltd 塩基性線維芽細胞増殖因子含有歯科用粘稠製剤
JP2007522077A (ja) * 2003-08-21 2007-08-09 アクセス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 粘膜の疾患および障害の予防および処置のための液体製剤
JP2011168615A (ja) * 2003-10-16 2011-09-01 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd サリチル酸類含有経口組成物
WO2007062995A3 (en) * 2005-11-30 2007-08-23 Ciba Sc Holding Ag Glucan compositions
JPWO2008026310A1 (ja) * 2006-08-29 2010-01-14 株式会社セレックス トレハロース含有口腔粘膜保護剤
JP2009242349A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 口腔乾燥症改善剤
CN102697937A (zh) * 2012-06-28 2012-10-03 王佳丽 一种治疗口腔溃疡的药物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667381B2 (ja) 解熱鎮痛剤
RU2720204C1 (ru) Сублингвальная фармацевтическая композиция эдаравона и (+)-2-борнеола
CZ156598A3 (cs) Použití flurbiprofenu k přípravě léčiva k léčení bolesti v krku
SE453797B (sv) Terapeutisk, solid enhetsdoseringsform med forlengt utlosningsmonster vars berarmaterial innehaller hydroxypropylmetylcellulosa med hog molekyler vikt
JP3929618B2 (ja) 口中溶解型又は咀嚼型鼻炎治療用固形内服医薬組成物
JPS6388122A (ja) 吸収および作用が速やかなサリンダツクまたはサリンダツクナトリウムと塩基の併用剤
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
AU2013346766B2 (en) Effervescent tablet
US4892877A (en) Antitussive liquid compositions containing phenol
TW200306804A (en) Ambroxol for the treatment of painful conditions in the mouth and pharyngeal cavity
JPH1045595A (ja) 鎮咳剤
JP2002255852A (ja) 口内炎用スプレー製剤
JPH0656677A (ja) 制酸剤組成物
JP3150642B2 (ja) 新規な抗痙攣性及び抗炎症性組成物並びにそれらの製造方法
JP2000095707A (ja) 苦味を有する薬物を含有する口中溶解型又は咀嚼型固形内服医薬組成物
JP2010174028A (ja) 苦味を有する薬物を含有する口中溶解型又は咀嚼型固形内服医薬組成物
JP4896647B2 (ja) 苦味を有する薬物を含有する口中溶解型又は咀嚼型固形内服医薬組成物
JP2003095981A (ja) 医薬組成物
CN110812332B (zh) 一种双氯芬酸钠咽部滞留颗粒
JP2012525359A (ja) イブプロフェンリシナートの経口投与用の懸濁液
JPS58164516A (ja) 湿疹性皮膚疾患および薬疹治療剤
JP2000229853A (ja) 生理痛改善用組成物
JP2006342188A (ja) 口中溶解型又は咀嚼型鼻炎治療用固形内服医薬組成物
JPH0959149A (ja) 消炎鎮痛組成物
JP2660333B2 (ja) 抗利尿剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320