JPS62500010A - 炎発生方法および装置 - Google Patents

炎発生方法および装置

Info

Publication number
JPS62500010A
JPS62500010A JP60503669A JP50366985A JPS62500010A JP S62500010 A JPS62500010 A JP S62500010A JP 60503669 A JP60503669 A JP 60503669A JP 50366985 A JP50366985 A JP 50366985A JP S62500010 A JPS62500010 A JP S62500010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
oxygen
combustion chamber
fuel
oxidizing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60503669A
Other languages
English (en)
Inventor
キツトマン,グリゴリー,ミカエル
Original Assignee
アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド filed Critical アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62500010A publication Critical patent/JPS62500010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0861Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid and several gas jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/20Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion
    • B05B7/201Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle
    • B05B7/205Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle the material to be sprayed being originally a particulate material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2353Heating the glass by combustion with pure oxygen or oxygen-enriched air, e.g. using oxy-fuel burners or oxygen lances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/32Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor the waste being subjected to a whirling movement, e.g. cyclonic incinerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/10Arrangement of sensing devices
    • F23G2207/101Arrangement of sensing devices for temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/10Arrangement of sensing devices
    • F23G2207/102Arrangement of sensing devices for pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/20Waste supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/30Oxidant supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/40Supplementary heat supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/50007Co-combustion of two or more kinds of waste, separately fed into the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/55Controlling; Monitoring or measuring
    • F23G2900/55002Sensing exhaust gas opacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/55Controlling; Monitoring or measuring
    • F23G2900/55006Measuring material flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/55Controlling; Monitoring or measuring
    • F23G2900/55007Sensors arranged in waste loading zone, e.g. feed hopper level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07005Injecting pure oxygen or oxygen enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N2005/181Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using detectors sensitive to rate of flow of air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N2005/185Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using detectors sensitive to rate of flow of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/12Recycling exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/44Optimum control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/04Measuring pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/04Measuring pressure
    • F23N2225/06Measuring pressure for determining flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/10Measuring temperature stack temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/24Controlling height of burner
    • F23N2237/28Controlling height of burner oxygen as pure oxydant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/24Controlling height of burner
    • F23N2237/32Nox
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎発生方法および装置 技術分野 この発明は鋼スクラツプ、金属、磁器またはガラス等の材料を高温加熱、溶解、 精製および過熱する方法および装置に関する。開示される方法および装置は溶解 炉、工業加熱、熱処理炉、キルン、焼却炉、その他高温応用装置の主エネルギ源 としてまた副エネルギ源として使用される。
背景技術 今1]、スクラップの加熱および溶解は、空気または酸素とコークス、浦または ガスの燃焼による、または型別による熱等種々の技術により行われる。これら技 術各々は長所と欠点を有する。燃焼による空気を使用すると安価な酸化剤という 長所はあるが、空気は21パーセントの酸素を3存するにずぎないため、つぎの ような欠点がある・低炎温度、低温スクラップ内の燃焼不安定、燃焼により放出 される熱を約50バーセン]・浪費する煙道ガスの逃げによるスクラップの高温 時の熱利用の低能率である。
燃焼のため本質的に純酸素を使用する長所としては、商会温度、すぐれた燃焼安 定性、および高温煙道ガスによる熱浪費の大幅な減少がある。酸素の欠点として は、高価なこと、および酸素・燃料バーナ本体を冷却する必要があることである 。
電気エネルギの利用はきわめて高価であるが、便7fi fi作動手段であると 共に製品が高品質である。
燃焼プロセスにおける4つの酸素導入方法が今日、つぎのように使用されている : 炎が燃料・空気バーナを離れた後、酸素流を燃料・空気炎に注入すること; 両炎がそれらのバーナを離れた後、酸素・燃料バーナ炎を燃料・空気バーナ炎に 注入すること:燃焼空気を酸素濃縮エアバーナに供給する前に酸素を燃焼空気に 注入して酸素で燃焼空気を濃縮すること;燃料、酸素および空気の3つの流れを これらの混合物か燃焼される高温炉内で切開することにより前記3つの流れを燃 焼装置外部で混合すること。
最初の2つの酸素注入技術は、燃料・空気炎が十分Iよ寸法を有し、被加熱加工 品の上方に位置しさらにバーナ本体の外部で酸素注入ができるガラス溶解炉その 他高温炉で液体および固体炎温度を上昇させるには勧められる比較的低温の油ま たは石炭炎のコア内に高速酸素・燃!1炎または酸素ジェットを貝通させると、 前記コアを過熱するため、バーナ本体を過熱しないで、炎コアに存在する炭素微 粒子の放射熱束を増大する。燃焼ガスの酸素i&i縮は炭化水素ガス、特に天然 、ガスを含む燃料に使用さイする。酸素濃縮エアバーナはいくつかの理由で広く 使用されていない。
空気で燃料を燃焼させるバーナは昔からあり、純酸素(酸素−燃料)または酸素 濃縮空気で燃料を燃焼させるバーナは周知である。さらにまた、酸素濃縮空気は バーナにおける酸化剤として使用されている。しかし、アートバーナの現状では 高温加熱において有用な全温度範囲で十分に作動ぜず、炎の化学的性質、温度、 速度および光度を介して経済的な作動は得られない。高温空気または濃縮空気に 使用されるようにしたバーナは典型的に、ガスを連続点火するバーナに耐火タイ ルを使用し炎を安定化している。しかし、酸素・燃料炎の温度はきわめて高いの で、耐火タイルは使用できず、このようなバーナは内部が水冷または空冷される 。バーナのタイルを除去すると低温で炎が不安定化するため、酸素濃縮エアバー ナのターンダウン比を制限する。
酸素・燃料および酸素濃縮バーナによく生ずる他の問題は余分の酸素が煙道ガス に存在することである。煙道ガスの過度酸化能と共に高炉温度により高価な炉構 成部分の劣化を早める。
また、天然ガスが燃料として使用される場合、酸素・燃料炎または酸素濃縮空気 、燃料炎は放射性はない。伝熱をiiJ能にするため、炎は被加熱物に接しなけ ればならない。これは製品が歪曲し酸化するという問題を生ずる。
酸素濃縮エアバーナについての上記技術的、環境的かつ経済的問題が生ずるのは 、酸素濃縮空気を使用すると燃料の燃焼を早めかつ伝統的に構成された燃焼装置 の内側の制御が難しくなるからである。これらは典型的に、耐火張り燃焼トンネ ルを有しかつ、流れが伝統的なガス・空気比調整器により調整される酸素濃縮空 気の低圧にもとずく比較的遅い混合技術を使用する。
発明の開示 一般に、各BTUを被加熱物内に移送する合計費(運転および資本)は温度の関 数として各適用例により異なる。製品の温度の上昇に伴い、エネルギ源から被加 熱物へ付加的BTUを移送するのに費用が増す。一般に、同じ炉温条件で種々の 燃焼装置により燃焼される向背の炭化水素燃料により、炎から被加熱加工品へ仕 向けられる合計熱束は異なる。この原因は、異なる対流・放射熱束を生ずる異な る炎の化学的性質、温度、光度および速度のため、さらに加工材と燃焼ガス間で 行われる化学反応による付加的熱入力の影響のためであ°る。
加熱サイクルの低温段階で製品に伝熱を行う費用のかからない方法は、炎速度を 増大してエネルギ源から被加熱物への対流熱束を増大することである。製品温度 が約1500〜1700°Fをこえた場合、もつとも能率的な伝熱方法は、炎温 度と炎光度を増大してエネルギ源から製品への放射熱を増大することである。炎 の温度を上げると第1パワーにより対流熱束を増大するが、第4パワーにより放 射熱束を増大する。従って、酸素の利用は高温明間中にはより効果的である。対 流加熱から放射加熱への炎の変換は本発明では、燃料・空気・酸素・炎の化学的 性質を連続的に最適化して温度、速度、光度および熱入力を制御することによっ て行われる。本発明による燃焼プロセスの最適化は、プロセス酸化能力を連続的 に制御して、前記燃料流を2つの異なる酸素および(または)空気硫酸化ガスと 混合することによって、また、前記2つの酸化流を別々に、燃焼装置の強く液体 冷却1.た燃焼室の内側で燃焼される燃料流と接触・混合させることによっ゛C 燃料流の酸化をより制御可能にしたことによる。
着火ザイクル中前記2つの異なる酸化ガスに含有される空気と酸素の割合を制御 可能に変化させると、着火速度とは別の炎特性を制御する新しい方法を得る。こ れにより、たとえば、炎速度、従って、加熱サイクルの低温期間中に対流伝熱を 増大することによって、さらに、加熱サイクル高温期間中に炎の光度を増大する ことによっ′ζ、炎から被加熱加工品への伝熱効率を最高にすることができる。
さらにまた、溶解の場合、被加熱物の構成部分が品質を減じないで発熱反応を介 して酸化されれば、余分の酸化混合物または純酸素(冶金酸素)は被加熱物の高 恩帯域へ仕向けられ製品の表面と内側に強い発熱反応を発生する。製品の内側を 貫通すべく冶金酸素の能力を改善するには、濃縮酸素流を炎パターンにより被加 熱加工面の最高温帯域へ送出するように炎パターンの中心線に沿って超音速度で または高圧で導入する。
さらに、酸素流の速度損失を少なくしかつ酸素流の能力を最大化して被加熱溶解 製品内に貫通するため、バーブにもっとも近い被加熱製品面の方へF向きの別の 酸素流を設けることが望ましい。
さらにまた、溶解と加熱の場合、アルミニウム等披加熱製品の構成部分が酸化に きわめて感応するときには、酸化剤の不1iする燃料の多い高温炎を形成するこ とが望ましい。これは本発明において酸素流を燃料流内に包囲して被加熱物が高 い濃度の酸化剤と接触しないで炎温度を」−Hさせることによって行われる。
金属スクラップの加熱、溶解および精製のため本発明の利用は、正規組成に近い 合J1゛酸素・燃料比で、燃焼工程中に連続点火子として使用される、安定燃焼 帯域を形成するため流体燃料と混合する炎コアの内側に導入される酸素と共に流 体・燃料空気炎でスクラップパイルを初期加熱する工程と、これも正規組成に近 い合計酸素・燃料比で炎温度を上げるため酸素・空気比を高める工程ど1[i0 0’ F以上に予熱されたとき高温スクラップパイルに仕向けられる余分の酸素 ジェットを流体燃料争空気・酸素炎を介し導入して発熱酸化反応を開始し、スク ラップ溶解を速する工程と、精製中溶融金属を流体燃料・空気炎(または流体燃 料・空気・酸素炎)で加熱する工程と、音速以上に維持される高速で溶融金属へ 流体・空気炎(または流体燃料・空気・酸素炎)を介し仕向けられる余分の冶金 酸素ジェットで溶融金属を酸化することにより溶融金属を精製する工程とを含む 。
新規な燃焼方法および炎発生装置より生ずる多数の改良を説明する。
まず、空気流により燃焼室の冷水による冷却壁と接触しないようにした容積部の 内側の炭化水素燃料と酸素流を強く混合すると、前記容積部は冷却されず、同時 に、大部分の空気が燃焼プロセスに入る前に反応し2てきわめて高温の安定化帯 域を創成するため酸素とガスの残余時間が得られる。また、きわめて高い酸素濃 度を存する第1酸化ガスと共に炭化水素ガスを燃焼することにより放出される熱 により、高い光度の炎コアを形成する残部ガスの部分的熱分解に必要な熱放出を 得る。
第2に、ガスとfj!素とのきわめて高い反応速度により、燃焼室の内側にきわ めて強い熱放出を生じ、燃焼室を離れる前に高レベルの燃焼ガス膨張を生ずるた め、きわめて高い炎速度を得る。
第3に、多(の融解作動において、高温炎は燃焼装置のノズル部分にあるスクラ ップに打ち当り、そのため閉そくによる高い空気力学的抵抗を生ずる。燃料、酸 素および空気流は異なる圧力で炎発生型燃焼室内に導入されるため、これら名流 れはスクラップの空気力学的抵抗または閉そくにより異なる影響をうける。酸素 およびガス管路の高圧によりそれらの流れを加熱および融解サイノル中前記空気 力学的麦化にごくわずかだけ感知させるが、比較的低圧の比較的多量の燃焼空気 は多少影響をうける。
このような状態において、流量調整弁が完全に開弁じても、空気の流れにより、 所定量の酸素を燃焼トンネルに送出して所望の着火速度を維持することはできな い。炎発生器の制御系は、連続空気流センサを介しこの問題を認識しかつ、酸素 流を増大することにより正しく反応し空気の不足を補償しバーナ出口を閉そくす る材料を介し融解するためより高温の炎を創成することができる。酸素流がスク ラップの空気力学的抵抗に影響される場合、余分の酸素吸込期間中に同様な問題 が生ずる。
この発明の目的は、燃料・空気・酸素炎の化学的性質、温度、速度、光度および 熱入力を連続的に最適化することにより、熱発生と利用の効率を増大することに よってエネルギ消費および、加熱、溶解ならびに精製作動の費用を少なくするこ とにある。
また、この発明の目的は、高温材料を酸化および精製のためバーナ炎を介し亜音 速または超音速酸素ジェットを導入することにある。
この発明の他の目的は、燃料流の内側に導入される高い濃度の酸化痢を有する高 温減少炎と、酸素と被加熱物との接触を少なくするため燃料流の外側の酸素濃度 の少ない酸化剤とを創成することによってアルミニウム等感知物の酸化を少なく させる装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、加熱サイクル中、余分の酸素流を炎を介して高温製品へ 送出することによって銅等加熱、融解される製品の酸化を最大化させる装置Nを bW供することにある。
この発明の他の1−1的は、広い作動範囲にわたり炎の安定性を確実にするバー すを提供することにある。
この発明のもう1つの[1的は煙道ガス量と汚染で減少させる加、襖lJ法およ び装(itを提供するこ吉1丁ある。
この発明の他の1−1的は材t1の加熱、融解および精製を自動的に制御し最適 化づ゛ることにある。
これらおよび他の[1的と利益は図面についての以下の説明より明らかになる。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の第1実施例を示す炎発生器の中心部の側溝断面図、第2図は第 1図の■−■線で破断[7た第1図の炎発生器の後横断面図、第3図は本発明の 第2実施例を示ず突発ill器の中心部の側溝断面図、第4図は第3図のIV− IV線で破断した第3図の炎発生器の後横断面図、第5図は本発明の第3実施例 を示す炎発生器の中心部の側溝断面図、第6図は第5図の■−■線で破断した第 5図の炎発生器の後横断面図、第7図は本発明の第4実施例を示す炎発生器の中 心部の側溝断面図、第8図は第7図の■−■線で破断じた第7図の炎発生器の後 横断面図、第9図は本発明の第Jおよび第3実施例にたいする。irq御系の路 線図、第10図は本発明の第2実施例にたいする制御系の路線図、第11図は本 発明の第4実施例にたいする制御 発明を実施するための最良の形態 以F、好ましい実施例を図面について説明する。6図において同じ符号は同じ部 分を示している。
第1図および第2図は、定生器燃焼ブロック2を備える炎発生器1の第1実施例 を示す。水冷ジャケット3は発生器燃焼ブロック2を包囲1,、!j2いに隣接 して設けた水入口4と出[]5と、冷却水を燃焼ブロック2の周囲に循環させる ため人口4と出口5間に設けた分割板6とを有する。酸素導管7は燃焼ブロック 2を介(7て酸素通路8に接続して酸素を燃焼ブロックの円すい燃焼室9内に導 入する。流体燃料導管10は流体燃料を、燃焼ブロック2を介して複数個の燃料 通路11へ送り、前記通路は燃焼帯域9内の燃焼ブロックの中心線−トの地点へ 燃料を仕向けるよう傾斜l7た酸素通路8を中心に対称的に間隔をおいている。
さらに、空気供給導管12は空気を燃焼ブロック2を介して複数個の空気通路1 3へ送る。なるべく、空気通路13は燃料通路11から半径方向外方に対称的に 間隔をあけ、燃焼帯域9の円すい面に開口14を有する。酸化ガスを供給して燃 焼反応させるのに加えて、開口14を介して導入されたガスは燃焼室の壁が高温 燃焼しないようにすると共に、液体冷却体と接触しまた、壁と燃焼物との間に薄 ガス膜を形成することによって、炎が冷却しないように作用する。さらにまた、 燃焼ブロフク2は、低温空気を空気通路3に、また低温燃料を、燃焼室9に導入 されるに伴い、燃料通路11に流通させることによって、さらに冷却される。空 気と蒸気気温を排出するためスロットが冷却ジャケット3に設けられる。フラン ジ16は炎発生器を炉に固定する手段である。
場合により、炎長さまたは放射性を最大にするため、導管7を介し中央蒸気とし て燃料をまた、導管11を介し酸素または空気・酸素混合物を導入すると有利で ある。
第3図および第4図は炎発生器20の第2実施例を示す。前述の実施例と同様に 、この実施例は燃焼ブロック21と、水入口23と、水出口24と、分割板25 と、排出スロット26と共に水冷ジャケット22とを含む。
さらに、燃料導管27と、燃料通路28と、空気導管29と空気通路30とは前 述の実施例と同様である。第1酸素導管31は中心線に沿い燃焼プロ・ソク21 を介し通路32に接続し、先細、末広ノズル33により超音波酸素ジェットを被 加熱物に仕向ける。亜音速酸素ジェットを燃焼室へ送出するため、第2酸素導管 34が、中心線に平行で通路32と通路28間で半径方向に間隔をおいた燃焼ブ ロック21を介し通路35に接続される。
第5図および第6図は第1実施例と同じの、本発明の第3実施例を示し、ここで 燃焼室9は円すい形ではなく、空気通路13が、燃焼室内でうす流を生じさせる ため燃焼室9内に接線状に向けられている点が第1実施例と異なる。超音波酸素 ジェツトを被加熱物に仕向けるため、酸素通路にはまた先細・末広ノズル17を をする。酸素通路8はまたノズルに多数の穴を有する。このようにすると、炎発 生器の適応性を増大して炎の物性や燃焼室の中心部分を介して仕向けられる過度 の酸素ジェットを変える。
第7図および第8図は、さらに変更を示す本発明の第4実施例を示す。この実施 例は、燃焼ブロック41と、通路46を有する水冷ジャケット42とを含む。さ らに、燃料導管47と、燃料通路48と、酸素導管49と酸素通路50とは前述 の各実施例と同じである。空気導入は、燃焼ブロック41に通じかつ燃焼通路9 の内面に接線状に空気を仕向ける通路39を介して行われる。また、通路が下方 に曲り燃焼ブロックの開口近くで開いて酸素が炎発生器40の中心線にたいし下 方に傾斜した燃焼室から流れるまで、第2酸素導管43はその長手に沿う燃焼ブ ロックの頂部を介し酸素を通路44に供給する。この開口は超音波酸素ジェット を発生する先細・末広ノズル45である。
第9図は炎発生器の第1または第3実施例にたいする制御系を示す。炎発生器1 が作動状態にあると、冷却水は給水管から水入口4へ供給されてから水ジャケッ トの内側の燃焼ブロック2の周囲を流れ出口5から逃げる。
熱雷対63と圧力計64とによって所要冷却速度が制御される。炎発生器ブロッ ク20表面域全体を強力に冷却するためこのプロ、lりはきわめて高い熱伝導率 を有する銅その他の材料で製造される。
同時に、燃料は弁59と、流量計60と、制御弁61とを介し燃料供給管路58 から炎発生器1へ・ついで燃t↓導青10と複数個の燃料通路11とを介し燃焼 室9内に送出される。工程が加熱、溶融または過熱の段階にあるかどうかにより 異なる方法により、酸化剤が燃焼室9内に送出される。被加熱材の温度が比較的 低いと、空気と酸素の比は比較的大きくなり、エアジエツトは流量計56と、制 御弁57と、+t!数個の空気通路13とを介してブロア55から燃焼室9内に 送出される。同時に、酸素ジェットは酸素管路65から燃焼室内に次の2つの方 法の一方または両方法により送出される。第1に、弁66と、流は計67と、制 御弁68と、酸素導管7と酸素通路8とを介する。第2に、弁52と、流量計5 3と、制御弁54と、空気導管12と、複数個の空気通路13とを介する方法で ある。
自動制御装置62は、温度センサ、エネルギトータライサーおよびタイマー等の センサにより設定される加熱ナイクルの段階にもとづき、さらに被加熱材の形式 にもとづく酸素、空気および燃料の種々瞬間流を制御する。
制御装置はまた、該装置に電気的入力を加えるため瞬間燃料、空気および酸素流 をも計量し、これはなるべく、加熱サイクル中に最適炎特性を制御するようプロ グラムされたマイクロプロセッサによる。
第10図は第2実施例にたいする炎発生型制御系を示す。第9図と本質的に同じ であるが、酸素導管34に、弁69と、流量計70と制御弁71とを有する供給 管路を付加した点が異なる。
第11図は第4実施例にたいする炎発生型制御系を示し、これは、可調整量の空 気を、管路80と、モータ駆動弁81と、酸素導管49へのソレノイド82とを 介し。
て第1酸化ガス中に導入可能にすることによって炎発生器作動に付加的適応性を 付与する。この実施例はまた、ソレノイド弁により閉そくされる。第1酸化ガス に代えて燃料流を、管路83とソレノイド84とを介して燃焼室の中心線に沿い 、導管49へ導入すると同時に、ソレノイド88により閉そくされる、燃料に代 えて第1酸化ガスを、管路86とソレノイド弁87とを介して前記中央燃料流を 中心に燃焼室内に導入することによって、炎パターンおよび炎光度を変えること もできる。
燃料と第1酸化ガス流とを上記のように置換する前に空気を管路80と、モータ 駆動弁81と、ソレノイド82とを介して酸素導管49へ流しまた、管路89と ソレノイド90とを介し導管49へ流すことによって空気抜きを行わねばならな い。
典型的な方法によれば、第1または第3実施例を利用し、被加熱材の温度が上昇 すると、燃焼室9内にさらに酸素が導入されることによって、空気・酸素比が小 さくなり燃焼温度は上昇する。この段階中の燃料・合計酸素比は正規組成に近く 維持される。
彼如熱拐の温度が経済的に妥当な酸化の発熱反応の熱をfII用する地点に達す ると、余分の酸素ジェットは酸素導管7と酸素通路8とを介し、また燃焼室9を 充てんする炎の中心を介し、融解のため酸化反応の熱発生する高温製品に向けて 送られる。余分の酸素ジェットの能力を増大して被加熱材に貫通ずるため酸素ジ ェットを超音速度で酸素通路8の先細・末広ノズル17を介して吹込む。
これにより燃焼物と炉ふん囲気により酸素の希釈を減する。
また、余分の酸素ジェットは燃焼室9を充てんする炎を介して溶融材に向けて送 られ精製その他を行う。この余分の酸素ジェyトの速度を音速以上に増大して、 先細・末広ノズルの使用により溶融材内に貫通するジェットの能力を改善できる 。同時に、燃料・空気、燃料・酸素または燃料・空気・酸素炎を溶融材に仕向け て酸化帯域のまわりや内側の材料を加熱できる。
第2実施例による炎発生器20の作動には炎発生器の第1または第3実施例にた いする上記すべての工程を含む。さらに、酸素は、先細・末広ノズル33により 酸素導管31を介して音速以l二の速度で燃焼室36の中央帯域に送出され一方 、複数個の酸素通路35を介し亜音速で送出される。通路35により送出される 複数個の酸素ジェットの位置は中央酸素ジエ、ソトを、夫々導管27.29.3 4を介し送出される空気と酸素と燃料との燃焼によって燃焼室36の内側に形成 される燃焼物から分離する。これにより、炎発生器の適応性を増大して炎と、燃 焼室の中央部分を介し仕向けられる余分の酸素ジェットとの物性を変える。
すべての実施例において、加勢、融解、精製および過熱サイクル中、熱人力、炎 速度、温度、光度、炎色囲体の形状および燃焼物の化学的性質は燃料、空気およ び酸素の供給量を変えて連続的に制御され、また、これらの方法を変えることに よってこれら成分を燃焼室内に導入して最低運転費で加熱条件を満足させる。従 って、バーナからの熱入力量はバーナに送入される炭化水素燃料スに直接関係す る。上記のように、本発明の方法と装置は酸素を、純酸素としてまたは空気また はそれらの混合物として工程に供給する。たとえば、燃焼工程に使用される燃料 ・合計酸素比を制御することによって、酸素と燃料の完全燃焼が生ずる正規組成 比が所望通りに保持されてバーナに導入される物質を能率的に利用することがで きる。さらにまた、一定の燃料・合計酸素比で、炎温度は酸化ガスにより高い酸 素濃度を与えることによって高められる。これはバーナへ供給される空気と純酸 素とを変化させて空気・合計酸素比を制御することによって達成される。純酸素 の供給は空気の使用よりも高価であることは明らかであるが、工程のある地点で 熱を製品により能率的に伝達するためにはより高い炎温度が望ましい。
伝熱を改瀉する他の方法は炎の放射性を増大することである。放射性の高い炎は 、炭化水素燃す−1よりの原子炭素を炎の−】ア内側の放n・j性の高い分子炭 素に変換することにより得られる。このことは本発明において、純酸素を燃料と 切期混合し炎のコア内で燃!1熱分解を行い、炎を、空気または空気・酸素混合 物等、酸素濃度が低い第2酸化剤流によって強く冷却した燃焼室から分離し2て 行われる。そのため、炎の中心で炭化水素燃料・酸素比を制御する一方他のすべ てのパラメータを所望の値に紺持することによって、炎の放射性が制御される。
さらに、高温で(たとえば、2700°F以上のコア温度)空気との燃焼より生 ずるNox放出を排除または大幅に減少するIく−すを設けることが望ましい。
これは炎コア内側の空気を減少することによって行われる。そのため、燃焼室内 に導入される一定の合計空気含量について、炎の外側に導入される空気と炎の中 心に導入される空気との比を制御し小さくすることによってNOXが減少される 。
ここに記載されるバーナは予熱空気または、酸化ガスとして予熱空気・酸素混合 物を利用する。またこれにより工程より廃熱を回収させ、予熱空気または予熱空 気・酸素混合物を得て作動をより能率的にさせることができる。
以−に本発明の好ましい実施例を説明したが、炎発生器の燃焼制御性をさらに改 博するため二種以」二の空気および酸素含有酸化ガスを使用する場合には他の装 置が使用される。なお、また、炎発生器本体の外部または内部で濯轡(内容に変 更なし) 酸化剤と燃料との部分的予混合または2つの酸化ガスの部分的混合を行う他の装 置も使用される。
この発明をその好ましい実施例を特に参照して詳述したが、前述されかつ請求の 範囲に明記される発明の精神と範囲内で変更と変形がなしうるちのである。
FIE、フ FIR,ff 手続辛市正書(方式) 昭和61年10月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)加熱プロセスにおいて燃料と純酸素の消費を減ずるため、高温炉内部に向 けられる出口ノズルを有する液体冷却燃焼ブロック内の燃焼室に形成される前進 炭化水素炎で炭化水素流体燃料を燃焼する経済的方法において、 炭化水素流体燃料と2種の酸素基酸化ガスとを燃焼室へ別々に供給する工程と、 燃焼室壁の少なくとも1つの開口を介して前記第1酸化ガスを前記燃焼室出口ノ ズルへ仕向ける工程と、 前記炭化水素燃料が前記燃焼室全体に延長する光度の高い高温炎コアを創成する ことによって前記第1酸化ガスと混合して燃焼室内での燃焼を安定化させるよう に、前記炭化水素燃料を燃焼室壁の少なくとも1つの開口を介し前記第1酸化ガ スの上方でそれに向けて流れるよう前記燃焼室内に仕向ける工程と、 前記第2酸化ガスを、燃焼室壁の少なくとも1つの開口を介して炎コアにおける 前記炭化水素燃料のまわりでそれに向けて流れるよう前記燃焼室内に仕向ける工 程と、 所要の熱入力、燃焼物の化学的性質、温度、速度、放射性および燃焼ブロック温 度を得るため、前記炭化水素燃料、前記2つの酸化ガスおよび冷却液の流れを制 御する工程とより成る方法。 (2)前記第1酸化ガスは燃焼室の中心軸線に沿うジェットで仕向けられる請求 の範囲第1項に記載の炭化水素流体燃料燃焼方法。 (3)前記第2酸化ガスはまた前記燃焼室の外側の炭化水素燃料と混合して最終 炎パターンを創成するよう仕向けられる請求の範囲第1項に記載の炭化水素流体 燃料燃焼方法。 (4)前記第2酸化ガスは、前記炭化水素燃料と混合される前に液体冷却ブロッ クと接触することによって最初に前記炎コアが冷却されないように仕向けられる 請求の範囲第1項に記載の方法。 (5)燃焼物を、液体冷却ノズル開口を介して燃焼室から炉内部へ排出する工程 をさらに備える請求の範囲第1項に記載の方法。 (6)前記流れ制御工程は、前記燃料と前記酸化ガスを共に有効に使用できるよ うに前記2つの酸化ガスにおける燃料と合計酸素との比を制御する工程と、炭化 水素炎の温度を制御するための前記2つの酸化ガスに添加される空気と合計酸素 との比を制御する工程とより成る請求の範囲第1項に記載の炭化水素流体燃料燃 焼方法。 (7)前記流れ制御工程は、炭化水素炎の放射性を制御するため前記第1酸化ガ スに含有される炭化水素燃料と酸素との比を制御する工程をさらに供える請求の 範囲第6項に記載の炭化水素流体燃料燃焼方法。 (8)前記流れ制御工程は、炭化水素炎のコアの内側の空気量を減少することに よってNox放出を少なくするため前記第2酸化ガス内の空気と前記第1酸化ガ ス内の空気との比を小さくする工程をさらに備える請求の範囲第7項に記載の炭 化水素流体燃料燃焼方法。 (9)プロセスが続くに伴い前記各制御工程の適切な比を決定するため現プロセ ス温度をモニタする工程をさらに備える請求の範囲第6項、第7項または第8項 に記載の方法。 (10)プロセスが続くに伴い前記各制御工程に加えられるプロセスと各比の段 階を決定するためプロセスにたいする集積エネルギ人力を測定する工程をさらに 備える請求の範囲第6項、第7項または第8項に記載の方法。 (11)前記各制御工程に加えられるプロセスと各比の段階を決定するためプロ セスを調時する工程をさらに備える請求の範囲、第6項、第7項または第8項に 記載の方法。 (12)前記各制御工程は電子コンピュータ手段により行われる請求の範囲第9 項に記載の方法。 (13)前記各制御工程は電子コンピュータ手段により行われる請求の範囲第1 0項に記載の方法。 (14)前記各制御工程は電子コンピュータ手段により行われる請求の範囲第1 1項に記載の方法。 (15)前記第1酸化ガスは純酸素である請求の範囲第1項、第2項、第6項ま たは第7項に記載の炭化水素流体燃料燃焼方法。 (16)前記第2酸化ガスは空気である請求の範囲第1項、第3項、第4項また は第6項に記載の炭化水素流体燃料燃焼方法。 (17)前記炭化水素燃料は前記第1酸化ガスを中心とする複数個のジェットで 燃焼室の多数の開口を介して前記燃焼室内に導入される請求の範囲第1項、第2 項または第3項に記載の炭化水素流体燃料燃焼方法。 (18)前記第2酸化ガスは前記炎コアに向いた複数個のジェットで燃焼室内に 導入される請求の範囲第1項第3項または第4項に記載の方法。 (19)前記第2酸化ガスは少なくとも1つの接線方向に向いたジェットで燃焼 室内に導入される請求の範囲第1項または第6項に記載の方法。 (20)前記酸化ガスは燃焼室の長手に沿い増分して高温炎コアに仕向けられる 請求の範囲第1項、第3項または第4項に記載の方法。 (21)燃焼室に進入するジェットの速度が亜音速から超音速の範囲になるよう 燃焼室内への前記第1酸化ガスの送出を制御する工程をさらに備える請求の範囲 第1項または第2項に記載の炭化水素流体燃料燃焼方法。 (22)第3酸化ガスが被加熱物の異なる区域を酸化するように、第3酸化ガス を前記燃焼室出口ノズルから燃焼室の中心線にたいし下方に仕向ける工程をさら に備える請求の範囲第1項に記載の方法。 (23)前記第3酸化ガスは超音速度を有するジェットで導入される酸素である 請求の範囲第22項に記載の方法。 (24)燃焼ブロックをさらに冷却するため、前記燃料と前記第2ガスを燃焼室 内に仕向ける前に燃焼ブロックの複数個の通路を介して前記炭化水素燃料と前記 第2酸化ガスとを仕向ける工程をさらに備える請求の範囲第1項に記載の方法。 (25)炉内の材料を加熱融解する方法において、ほぼ正規組成の燃料と合計酸 素との比で、空気および酸素と炭化水素燃料流を混合燃焼して形成される炎を彼 加熱材に仕向ける工程と、 材料のある成分の酸化の発熱反応が開始される材料の温度になるようほぼ正規組 成の燃料と合計酸素との比を維持しながら、材料の温度が上昇するに伴い、断熱 炎温度を上昇するため、混合物における合計酸素と合計空気との比を大きくする 工程と、燃焼物により連続的に加勢される炉における材料成分の酸化により付加 的熱を得るため実質的に正規組成以上の燃料と合計酸素との比を大きくするため 余分の酸素を導入する工程とより成る方法。 (26)前記炎は液体冷却燃焼トンネル内で発生される請求の範囲第25項に記 載の方法。 (27)前記空気と酸素は異なる酸素濃度を有する2つの酸化ガス流内で混合さ れ、前記ガス流の一方は前記燃料流の内側に導入され、他方のガス流は前記燃料 流のまわりに導入される、請求の範囲第26項に記載の方法。 (28)前記燃焼トンネルの開口は被加熱、融解材により部分的に閉そくされる と、高温炎開口を閉そく材に仕向ける初期工程を行い、前記炎はほぼ正規組成の 比で炭化水素燃料流を酸素と混合、燃焼して形成され本方法の他の工程を実施す る前に前記燃焼トンネルの開口における材料に高温キャビティを創成して、本方 法の次の工程において低温炎の安定性を改善する請求の範囲第25項に記載の方 法。 (29)材料が大体融解された後、炎パターンを再調整するため、燃焼混合物に 供給される燃料と空気を減少する工程と、炎を介して超音速度で酸素ジェットを 材料に仕向ける工程と、精製の発熱酸化反応を続けるため、材料が前記再調整炎 により加熱される帯域における溶融材料内に前記超音速酸素ジェットを貫通する 工程とをさらに備える、材料の精製に使用される請求の範囲第25項に記載の方 法。 (30)前記第1酸素ジェットを燃焼室内に形成される燃焼物から分離するため 、前記第1酸素ジェットを包囲するよう第2酸素ジェットを亜音速度で仕向ける 工程をさらに備える請求の範囲第29項に記載の方法。 (31)前記酸素ジェットは炎の方向にたいし下方に仕向けられる請求の範囲第 29項に記載の方法。 (32)各工程は、次工程へ進むもっとも経済的な地点を決定することを備える 請求の範囲第25項、第28項、第29項または第30項に記載の方法。 (33)余分の酸素を導入する工程は空気を燃焼プロセスに関与させないで燃料 の燃焼を含む請求の範囲第25項または第29項に記載の方法。 (34)燃焼空気を燃焼プロセスに導入する荊に予熱する工程をさらに備える請 求の範囲第25項、第27項または第29項に記載の方法。 (35)前記方法により、1つの炉内に複数個のこのような炎および酸素ジェッ トを得ることをさらに備える請求の範囲第25項、第26項、第27項、第29 項または第30項に記載の方法。 (36)2つの異なる酸化ガス流であって、各ガス流が20〜100パーセント 範囲の可変酸素含有量を有しまた燃焼装置の燃焼室を介し被加熱材へ別々に仕向 される該ガス流を存する燃焼装置を介し炭素含有流体燃料の高温燃焼物を炉内に 導入することによって炉内の材料の加熱を制御する方法において、加熱プロセス の現段階を認識するため代表的技術上のパラメータを連続的に測定しかつ前記パ ラメータをプログラムされた制御装置の基本データとして使用する工程と、 空気、燃料および酸素の各瞬間流れを連続的に検出しかつ前記流れの代表的電気 信号を前記プログラムされた制御装置へ供給する工程と、 もっとも好ましい熱入力、炎温度、速度および燃焼物の放射性を維持することに より炎と被加熱材間の熱交換を最大化することによって加熱サイクルを経済化す るため、最適瞬間燃料流、空気流および酸素流を、加熱プロセスの認識ずみ現段 階にもとづいて前記プログラムされた制御装置によって連続的に形成する工程と 、 前記プログラムされた制御装置により形成された最適瞬間と一致するよう供給さ れた瞬間流を設定するため、流れ調整手段を介して、燃料、空気および酸素の供 給を連続的に制御する工程とより成る方法。 (37)前記代表的技術上のパラメータはプロセスの温度を含む請求の範囲第3 6項に記載の方法。 (38)前記代表的技術上のパラメータは加熱の積算時間を含む請求の範囲第3 6項に記載の方法。 (39)前記代表的技術上のパラメータは積算エネルギ消費を含む請求の範囲第 36項に記載の方法。 (40)第1酸化ガス流と第2酸化ガス流とにおいて燃焼装置に供給される酸素 と空気の合計流の比率を連続的に制御する工程をさらに備える請求の範囲第36 項に記載の方法。 (41)被加熱材中に貫通するため、燃焼室全体に導入される酸素の合計量を平 衡するため酸素の流れを連続的に制御する工程をさらに備える請求の範囲第36 項に記載の方法。 (42)被加熱材中に貫通するため、空気流の所望量の無能を訂正するため燃焼 室全体に導入される酸素の合計量を平衡させるべく燃料の流れを連続的に制御す る工程をさらに備える請求の範囲第36項に記載の方法。 (43)加熱または精製される材料の成分の発熱酸化反応を支持するためプロセ スに導入される余分の酸素量を連続的に制御する工程をさらに備える請求の範囲 第36項、節37項、第38項、第39項、第40項、第41項または第42項 に記載の方法。 (44)前記余分の酸素は超音速流でプロセスに導入される請求の範囲第43項 に記載の方法。 (45)加熱プロセスにおける燃料と純酸素の消費を減少する炭化水素流体燃料 バーナにおいて、出口ノズルを含む燃焼室を内設した燃焼ブロックと、 前記燃焼室を液体で冷却する手段と、 前記燃焼ブロックに炭化水素流体燃料と2っの酸素基酸化ガスとを別々に供給す る手段と、 燃焼室の少なくとも1つの開口を介して前記第1酸化ガスを前記燃焼室出口ノズ ルへ仕向ける手段と、前記燃焼室全体に延長する光度の高い高温炎コアを創成す ることによって前記液体冷却燃焼室内での燃焼を安定化するため前記炭化水素燃 料を前記第1酸化ガスと混合させるように前記第1酸化ガスのまわりの燃焼室壁 の少なくとも1つの開口を介し仕向けられる流れで前記炭化水素燃料を燃焼室内 に仕向ける手段と、 炎コア内の前記炭化水素燃料のまわりでその燃料の方へ仕向けられる流れで前記 第2酸化ガスを燃焼室の少なくとも1つの開口を介して前記燃焼室内に仕向ける 手段とを備えるバーナ。 (46)燃焼室から燃焼物を排出することによって最終炎パターンを構成するた めの、前記燃焼ブロックの液体冷却出口手段をさらに備える請求の範囲第45項 に記載のバーナ。 (47)第1酸化ガスを仕向ける前記手段は前記燃焼室の中心軸線に沿うジェッ トで前記第1酸化ガスを仕向ける請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (48)第2酸化ガスを仕向ける前記手段は、前記炎コァが前記炭化水素燃料と 混合される前に流体冷却燃焼ブロックと接触することによって前記ガスにより冷 却されないように、前記第2酸化ガスを仕向ける請求の範囲第45項に記載のバ ーナ。 (49)第1および第2酸化ガスを含有する酸素と空気によって導入される合計 酸素量の分配と速度を制御して最終炎パターン酸化能力、温度、光度および速度 を制御する手段をさらに備える請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (50)前記炭化水素燃料仕向け手段は前記第1酸化ガスに向けて傾斜される複 数個のジェットである請求の範囲第45項または第47項に記載のバーナ。 (51)前記第2酸化ガス仕向け手段は前記炎コアの方へ傾斜される複数個のジ ェットである請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (52)前記第2酸化ガス仕向け手段は少なくとも1つの接線方向ジェットであ る請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (53)前記第2酸化ガス仕向け手段は燃焼室の長手に沿う増分で高温炎コアに 前記ガスを仕向ける請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (54)前記燃焼ブロックは高熱伝導率の材料で製造される請求の範囲第45項 に記載のバーナ。 (55)前記高熱伝導率の材料は銅である請求の範囲第54項に記載のバーナ。 (56)前記燃焼ブロックの燃焼室は一般に前記バーナ面における幅広端部にた いし円すいをなし、さらに前記節2酸化ガス通路は燃焼室の円すい面に開口して 膜を冷却する請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (57)第1酸化ガス仕向け手段は前記第1酸化ガスを超音速ジェットで導入す る手段を含む請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (58)第3酸化ガスが被加熱物の異なる区域を酸化するように、第3酸化ガス を前記燃焼室出口ノズルから燃焼室の中心線にたいし下方に仕向ける手段をさら に備える請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (59)前記第3酸化ガスは超音速度のジェットで酸素導入される請求の範囲第 58項に記載のバーナ。 (60)所要の熱入力、燃焼物の化学的性質および燃焼ブロック温度を得るよう に前記炭化水素燃料と前記2つの酸化ガスの流れを制御する手段をさらに備える 請求の範囲第45項に記載のバーナ。 (61)前記流れ制御手段は、前記燃料と前記酸化ガスとを共に能率的に使用で きるよう前記2つの酸化ガスにおける燃料と合計酸素との比を制御する手段と、 炭化水素炎の温度を制御するため前記2つの酸化ガスにおける空気と合計酸素と の比を制御する手段とを備える請求の範囲第60項に記載のバーナ。 (62)前記流れ制御手段は、化水素炎の放射性を制御するため前記酸化ガスに おける炭化水素燃料と酸素との比を制御する手段をさらに備える請求の範囲第6 1項に記載のバーナ。 (63)前記流れ制御手段は、炭化水素炎のコアの内側の空気量を減少すること によってNox放出を少なくするため前記第2酸化ガスにおける空気と前記第1 酸化ガスにおける空気との比を最大化する手段をさらに備える請求の範囲第62 項に記載のバーナ。 (64)プロセスの段階と前記流れ制御手段により付与される比とを決定するた め現プロセス温度を検出する手段をさらに備える請求の範囲第60項、第61項 、第62項、または第63項に記載のバーナ。 (65)前記流れ制御手段はさらに、どのように前記バーナおよびプログラムさ れた情報から入力にもとづく前記制御手段を付与するかを連続的に決定するため の電子計算手段を備える請求の範囲第64項に記載のバーナ。 (66)第1酸化ガス仕向け手段は、前記燃焼ブロックを介し前記ブロックの中 心軸線に沿う前記燃焼ブロックの後ろから、前記第1酸化ガスの前記供給手段と ガス移送接続関係で、燃焼室への出校的狭い通路である請求の範囲第45項に記 載のバーナ。 (67)前記炭化水素燃料仕向け手段は、前記炭化水素燃料の前記供給手段と液 体移送接続関係で、前記燃焼ブロックを介し前記燃焼室の後ろから、前記第1酸 化ガス通路のまわりに間隔をおいて前記燃焼ブロックの燃焼室の中心軸線の方へ 傾斜した、燃焼室への複数個の比較的狭い通路である請求の範囲第66項に記載 のバーナ。 (88)前記第2酸化ガス仕向け手段は、前記第2酸化ガスの前記供給手段とガ ス移送接続関係で、前記燃焼ブロックを介し前記燃焼ブロックの後ろから前記炭 化水素燃料通路から半径方向外方に間隔をおいて前記燃焼ブロックの燃焼室の中 心軸線の方へ傾斜された燃焼室への複数個の比較的狭い通路である請求の範囲第 67項に記載のバーナ。 (69)前記複数個のバーナは炉で使用される請求の範囲第65項または第68 項に記載のバーナ。
JP60503669A 1984-08-17 1985-08-12 炎発生方法および装置 Pending JPS62500010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/642,141 US4622007A (en) 1984-08-17 1984-08-17 Variable heat generating method and apparatus
US642141 1984-08-17
US755831 1985-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62500010A true JPS62500010A (ja) 1987-01-08

Family

ID=24575371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503669A Pending JPS62500010A (ja) 1984-08-17 1985-08-12 炎発生方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4622007A (ja)
JP (1) JPS62500010A (ja)
ZA (1) ZA856242B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136101A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 大陽日酸株式会社 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法
WO2021060022A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 大陽日酸株式会社 高温酸素発生装置及び高温酸素発生方法

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878829A (en) * 1988-05-05 1989-11-07 Union Carbide Corporation Fuel jet burner and combustion method
US4907961A (en) * 1988-05-05 1990-03-13 Union Carbide Corporation Oxygen jet burner and combustion method
US5042964A (en) * 1988-05-26 1991-08-27 American Combustion, Inc. Flash smelting furnace
US5062789A (en) * 1988-06-08 1991-11-05 Gitman Gregory M Aspirating combustion system
AU621059B2 (en) * 1988-06-17 1992-03-05 American Combustion, Incorporated A method and apparatus for waste disposal
DE3852651T2 (de) * 1988-09-02 1995-05-04 American Combustion Inc Vorrichtung und verfahren zur herstellung einer hochlichtgebenden flamme.
US4969814A (en) * 1989-05-08 1990-11-13 Union Carbide Corporation Multiple oxidant jet combustion method and apparatus
US5165916A (en) * 1989-10-02 1992-11-24 Phillips Petroleum Company Method for producing carbide products
US5108729A (en) * 1989-10-02 1992-04-28 Phillips Petroleum Company Production of carbide products
US5000102A (en) * 1989-12-21 1991-03-19 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Method for combusting wet waste
US5006141A (en) * 1990-01-30 1991-04-09 Air Products And Chemicals, Inc. Thermally efficient melting for glass making
US5174746A (en) * 1990-05-11 1992-12-29 Sumitomo Metal Mining Company Limited Method of operation of flash smelting furnace
US5057133A (en) * 1990-07-02 1991-10-15 Air Products And Chemicals, Inc. Thermally efficient melting and fuel reforming for glass making
US5413476A (en) * 1993-04-13 1995-05-09 Gas Research Institute Reduction of nitrogen oxides in oxygen-enriched combustion processes
US5427524A (en) * 1993-06-07 1995-06-27 Gas Research Institute Natural gas fired rich burn combustor
US5439373A (en) * 1993-09-13 1995-08-08 Praxair Technology, Inc. Luminous combustion system
US5454712A (en) * 1993-09-15 1995-10-03 The Boc Group, Inc. Air-oxy-fuel burner method and apparatus
US5477685A (en) * 1993-11-12 1995-12-26 The Regents Of The University Of California Lean burn injector for gas turbine combustor
US5511728A (en) * 1994-06-02 1996-04-30 The Babcock & Wilcox Company Dual fluid atomizer for high solids soil paste containing pebbles or agglomerates
US5714113A (en) * 1994-08-29 1998-02-03 American Combustion, Inc. Apparatus for electric steelmaking
US5599375A (en) * 1994-08-29 1997-02-04 American Combustion, Inc. Method for electric steelmaking
US5554022A (en) * 1994-10-14 1996-09-10 Xothermic, Inc. Burner apparatus and method
AUPN226095A0 (en) 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
US6170264B1 (en) 1997-09-22 2001-01-09 Clean Energy Systems, Inc. Hydrocarbon combustion power generation system with CO2 sequestration
US5611683A (en) * 1995-08-04 1997-03-18 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for reducing NOX production during air-oxygen-fuel combustion
AT402963B (de) * 1995-09-07 1997-10-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum verbrennen von brennstoff
GB9519303D0 (en) * 1995-09-21 1995-11-22 Boc Group Plc A burner
AU5751996A (en) 1996-05-17 1997-12-09 Xothermic, Inc. Burner apparatus and method
US5681162A (en) * 1996-09-23 1997-10-28 Nabors, Jr.; James K. Low pressure atomizer
US6109062A (en) * 1996-10-08 2000-08-29 Richards; Raymond S. Apparatus for melting molten material
AUPO426096A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited Method and apparatus for producing metals and metal alloys
AUPO426396A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited A method of producing iron
DE69728191T2 (de) * 1996-12-27 2005-01-13 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Verbrennen von Brennstoff
US5823762A (en) * 1997-03-18 1998-10-20 Praxair Technology, Inc. Coherent gas jet
US6125133A (en) * 1997-03-18 2000-09-26 Praxair, Inc. Lance/burner for molten metal furnace
GB9709205D0 (en) * 1997-05-07 1997-06-25 Boc Group Plc Oxy/oil swirl burner
US5904475A (en) * 1997-05-08 1999-05-18 Praxair Technology, Inc. Dual oxidant combustion system
US6200128B1 (en) * 1997-06-09 2001-03-13 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for recovering sensible heat from a hot exhaust gas
AUPO944697A0 (en) 1997-09-26 1997-10-16 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
US6096261A (en) * 1997-11-20 2000-08-01 Praxair Technology, Inc. Coherent jet injector lance
US6176894B1 (en) * 1998-06-17 2001-01-23 Praxair Technology, Inc. Supersonic coherent gas jet for providing gas into a liquid
AUPP442598A0 (en) 1998-07-01 1998-07-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
MY119760A (en) 1998-07-24 2005-07-29 Tech Resources Pty Ltd A direct smelting process
AUPP483898A0 (en) 1998-07-24 1998-08-13 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process & apparatus
AUPP554098A0 (en) 1998-08-28 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP570098A0 (en) 1998-09-04 1998-10-01 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPP647198A0 (en) 1998-10-14 1998-11-05 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
DE19854390C2 (de) * 1998-11-25 2001-10-31 Messer Griesheim Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Perliteherstellung
AUPP805599A0 (en) 1999-01-08 1999-02-04 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
US6206684B1 (en) * 1999-01-22 2001-03-27 Clean Energy Systems, Inc. Steam generator injector
DE19909743A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-07 Linde Tech Gase Gmbh Brenner, Schachtofen und Verfahren zum Betreiben eines Schachtofens
US6312250B1 (en) * 1999-04-19 2001-11-06 North American Manufacturing Company Premix burner with firing rate control
AUPQ083599A0 (en) 1999-06-08 1999-07-01 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPQ152299A0 (en) 1999-07-09 1999-08-05 Technological Resources Pty Limited Start-up procedure for direct smelting process
AUPQ205799A0 (en) 1999-08-05 1999-08-26 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ213099A0 (en) 1999-08-10 1999-09-02 Technological Resources Pty Limited Pressure control
AUPQ308799A0 (en) 1999-09-27 1999-10-21 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ346399A0 (en) 1999-10-15 1999-11-11 Technological Resources Pty Limited Stable idle procedure
AUPQ365799A0 (en) 1999-10-26 1999-11-18 Technological Resources Pty Limited A direct smelting apparatus and process
US6139310A (en) * 1999-11-16 2000-10-31 Praxair Technology, Inc. System for producing a single coherent jet
US6241510B1 (en) 2000-02-02 2001-06-05 Praxair Technology, Inc. System for providing proximate turbulent and coherent gas jets
US6247316B1 (en) 2000-03-22 2001-06-19 Clean Energy Systems, Inc. Clean air engines for transportation and other power applications
CA2409700C (en) 2000-05-12 2010-02-09 Clean Energy Systems, Inc. Semi-closed brayton cycle gas turbine power systems
EP1160007B1 (de) * 2000-05-31 2010-07-14 Air Liquide Deutschland GmbH Verfahren zum Blähen von Vermiculit
US6334976B1 (en) 2000-08-03 2002-01-01 Praxair Technology, Inc. Fluid cooled coherent jet lance
US6602321B2 (en) 2000-09-26 2003-08-05 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting process
FR2816524A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-17 Air Liquide Installation manuelle de projection a la flamme notamment de poudres plastiques ou metalliques
FR2823290B1 (fr) 2001-04-06 2006-08-18 Air Liquide Procede de combustion comportant des injections separees de combustible et d oxydant et ensemble bruleur pour la mise en oeuvre de ce procede
US6400747B1 (en) 2001-05-18 2002-06-04 Praxair Technology, Inc. Quadrilateral assembly for coherent jet lancing and post combustion in an electric arc furnace
US6432163B1 (en) 2001-06-22 2002-08-13 Praxair Technology, Inc. Metal refining method using differing refining oxygen sequence
US6663381B2 (en) * 2001-09-20 2003-12-16 Carrier Corporation Burner arrangement for low NOX emissions
US6450799B1 (en) 2001-12-04 2002-09-17 Praxair Technology, Inc. Coherent jet system using liquid fuel flame shroud
EP1327821A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Burner for hydrogen generation system and hydrogen generation system having the same
US6604937B1 (en) 2002-05-24 2003-08-12 Praxair Technology, Inc. Coherent jet system with single ring flame envelope
US20030221455A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Scott Garrett L. Method and apparatus for lubricating molten glass forming molds
US6773484B2 (en) * 2002-06-26 2004-08-10 Praxair Technology, Inc. Extensionless coherent jet system with aligned flame envelope ports
TW529456U (en) * 2002-06-27 2003-04-21 Nanya Technology Corp Pipeline for mixing
US6736118B1 (en) * 2002-11-14 2004-05-18 William H. Velke Fuel density reduction method and device to improve the ratio of oxygen mass versus fuel mass during ignition in combustion mechanisms operating with fluid hydrocarbon fuels
JP3653266B2 (ja) * 2002-12-19 2005-05-25 山一金属株式会社 動植物油燃焼装置
US6999495B2 (en) * 2002-12-19 2006-02-14 Air Liquide America, Lp Method and apparatus for spatial energy coverage
JP2004203670A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用プリフォームの加工方法、これに用いる装置
US6875398B2 (en) * 2003-01-15 2005-04-05 Praxair Technology, Inc. Coherent jet system with outwardly angled flame envelope ports
DE10309799A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-23 Sgl Acotec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Chlorwasserstoff
US7028622B2 (en) 2003-04-04 2006-04-18 Maxon Corporation Apparatus for burning pulverized solid fuels with oxygen
US20040261676A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-30 Choi Donald H Utilization of exhaust heat for conversion of water to fuel
US20050086724A1 (en) * 2003-10-25 2005-04-28 Marsh M. L. Practical souvenir competition hats
WO2005100754A2 (en) 2004-04-16 2005-10-27 Clean Energy Systems, Inc. Zero emissions closed rankine cycle power system
US20060127831A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Kagi Thomas Sr Waste oil multi-fuel fired burner
US7430970B2 (en) * 2005-06-30 2008-10-07 Larue Albert D Burner with center air jet
US20070044479A1 (en) * 2005-08-10 2007-03-01 Harry Brandt Hydrogen production from an oxyfuel combustor
US8297529B2 (en) * 2005-12-09 2012-10-30 Utah State University Directional jet flow control
US20070231761A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Lee Rosen Integration of oxy-fuel and air-fuel combustion
US8696348B2 (en) * 2006-04-26 2014-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Ultra-low NOx burner assembly
US7628610B2 (en) * 2006-05-01 2009-12-08 Simeken, Inc. Conical cyclonic oxidizing burner
US7824604B2 (en) * 2006-05-17 2010-11-02 Air Liquide Advanced Technologies U.S. Llc Methods of implementing a water-cooling system into a burner panel and related apparatuses
US7951325B2 (en) * 2006-05-17 2011-05-31 Air Liquide Advanced Technologies U.S. Llc Methods of implementing a water-cooling system into a burner panel and related apparatuses
US7452401B2 (en) * 2006-06-28 2008-11-18 Praxair Technology, Inc. Oxygen injection method
CN101568651B (zh) * 2006-12-15 2012-06-27 普莱克斯技术有限公司 惰性气体注入方法
US9050481B2 (en) * 2007-11-09 2015-06-09 Tyco Fire & Security Gmbh Decontamination
GB0803959D0 (en) 2008-03-03 2008-04-09 Pursuit Dynamics Plc An improved mist generating apparatus
FR2927148B1 (fr) * 2008-02-05 2010-02-19 Saint Gobain Procede de combustion et injecteur de combustible gazeux a jets peripheriques basse pression convergeant vers un jet central haute pression, a faible emission de nox.
EP2262915B1 (en) * 2008-03-28 2018-08-29 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Burner/injector panel apparatus
US8478446B2 (en) * 2008-06-13 2013-07-02 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen control system for oxygen enhanced combustion
US8578892B2 (en) * 2008-06-13 2013-11-12 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen control system for oxygen enhanced combustion of solid fuels
US8142711B2 (en) * 2009-04-02 2012-03-27 Nu-Core, Inc. Forged copper burner enclosure
DE102010025562A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 SMS Siemag AG, 40237 Injektorkühlblock zur Halterung mindestens eines Injektors
CH702999A1 (de) * 2010-04-29 2011-10-31 Amt Ag Vorrichtung zur Beschichtung von Substraten mittels Hochgeschwindigkeitsflammspritzen.
US9021838B2 (en) * 2010-06-17 2015-05-05 Johns Manville Systems and methods for glass manufacturing
US9032760B2 (en) 2012-07-03 2015-05-19 Johns Manville Process of using a submerged combustion melter to produce hollow glass fiber or solid glass fiber having entrained bubbles, and burners and systems to make such fibers
US8997525B2 (en) 2010-06-17 2015-04-07 Johns Manville Systems and methods for making foamed glass using submerged combustion
US8707740B2 (en) 2011-10-07 2014-04-29 Johns Manville Submerged combustion glass manufacturing systems and methods
US10322960B2 (en) 2010-06-17 2019-06-18 Johns Manville Controlling foam in apparatus downstream of a melter by adjustment of alkali oxide content in the melter
DE102010053068A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur verdünnten Verbrennung
US20120224601A1 (en) 2011-03-01 2012-09-06 Air Liquide Advanced Technologies U.S. Llc Burner and/or injector panel apparatus, methods of installation and use of the same in a metal-melting furnace, and metal-melting furnace including the same
US9533905B2 (en) 2012-10-03 2017-01-03 Johns Manville Submerged combustion melters having an extended treatment zone and methods of producing molten glass
US8827176B2 (en) * 2012-07-05 2014-09-09 James A. Browning HVOF torch with fuel surrounding oxidizer
WO2014055199A1 (en) 2012-10-03 2014-04-10 Johns Manville Methods and systems for destabilizing foam in equipment downstream of a submerged combustion melter
US9227865B2 (en) 2012-11-29 2016-01-05 Johns Manville Methods and systems for making well-fined glass using submerged combustion
EP2746657A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for combusting fuel and burner therefor
US10654740B2 (en) 2013-05-22 2020-05-19 Johns Manville Submerged combustion burners, melters, and methods of use
WO2014189506A1 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Johns Manville Submerged combustion burners and melters, and methods of use
WO2014189504A1 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Johns Manville Submerged combustion burners
WO2014189499A1 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Johns Manville Submerged combustion burners and melters, and methods of use
SI2999923T1 (sl) 2013-05-22 2018-11-30 Johns Manville Potopni zgorevalni talilnik z izboljšanim gorilnikom in ustrezen postopek
EP3003996B1 (en) 2013-05-30 2020-07-08 Johns Manville Submerged combustion glass melting systems and methods of use
US10183884B2 (en) 2013-05-30 2019-01-22 Johns Manville Submerged combustion burners, submerged combustion glass melters including the burners, and methods of use
WO2015009300A1 (en) 2013-07-18 2015-01-22 Johns Manville Fluid cooled combustion burner and method of making said burner
GB201313654D0 (en) 2013-07-31 2013-09-11 Knauf Insulation Doo Skofja Loka Melting of vitrifiable material
GB201313656D0 (en) 2013-07-31 2013-09-11 Knauf Insulation Doo Skofja Loka Melting of vitrifiable material
GB201313652D0 (en) * 2013-07-31 2013-09-11 Knauf Insulation Doo Skofja Loka Melting of vitrifiable material
GB201313651D0 (en) 2013-07-31 2013-09-11 Knauf Insulation Doo Skofja Loka Melting of vitrifiable material
CN104197325B (zh) * 2014-08-28 2016-06-29 唐山金沙燃烧热能科技有限公司 煤粉燃烧道
FI128199B (fi) * 2015-04-10 2019-12-13 Nordautomation Oy Järjestely rumpu-uunissa ja menetelmä ilman ohjaamiseksi rumpu-uuniin
FR3037059B1 (fr) * 2015-06-02 2017-06-16 Saint-Gobain Emballage Four a injection sonique
US9751792B2 (en) 2015-08-12 2017-09-05 Johns Manville Post-manufacturing processes for submerged combustion burner
US10041666B2 (en) 2015-08-27 2018-08-07 Johns Manville Burner panels including dry-tip burners, submerged combustion melters, and methods
US10670261B2 (en) 2015-08-27 2020-06-02 Johns Manville Burner panels, submerged combustion melters, and methods
US9815726B2 (en) 2015-09-03 2017-11-14 Johns Manville Apparatus, systems, and methods for pre-heating feedstock to a melter using melter exhaust
US9982884B2 (en) 2015-09-15 2018-05-29 Johns Manville Methods of melting feedstock using a submerged combustion melter
US10837705B2 (en) 2015-09-16 2020-11-17 Johns Manville Change-out system for submerged combustion melting burner
US10081563B2 (en) 2015-09-23 2018-09-25 Johns Manville Systems and methods for mechanically binding loose scrap
US10144666B2 (en) 2015-10-20 2018-12-04 Johns Manville Processing organics and inorganics in a submerged combustion melter
CN106116109A (zh) * 2016-06-22 2016-11-16 巨石集团有限公司 一种玻璃池窑及玻璃熔制的方法
US10246362B2 (en) 2016-06-22 2019-04-02 Johns Manville Effective discharge of exhaust from submerged combustion melters and methods
US10337732B2 (en) 2016-08-25 2019-07-02 Johns Manville Consumable tip burners, submerged combustion melters including same, and methods
US10301208B2 (en) 2016-08-25 2019-05-28 Johns Manville Continuous flow submerged combustion melter cooling wall panels, submerged combustion melters, and methods of using same
US10196294B2 (en) 2016-09-07 2019-02-05 Johns Manville Submerged combustion melters, wall structures or panels of same, and methods of using same
US10233105B2 (en) 2016-10-14 2019-03-19 Johns Manville Submerged combustion melters and methods of feeding particulate material into such melters
DK3431447T3 (da) * 2017-07-21 2020-06-02 Engie Fremgangsmåde til smeltning af råmaterialer såsom glas ved hjælp af en tvær-fyret smelteovn
EP3816320A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-05 Fundación Tecnalia Research & Innovation High velocity oxy air fuel thermal spray apparatus
US20220003407A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Messer Industries Usa, Inc. Burner, furnace and method of generating a flame

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017253A (en) * 1975-09-16 1977-04-12 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Fluidized-bed calciner with combustion nozzle and shroud
JPS5835224U (ja) * 1981-09-01 1983-03-08 株式会社明電舎 ブツシング
JPS5852904A (ja) * 1981-09-21 1983-03-29 Osaka Gas Co Ltd 燃焼方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127156A (en) * 1964-03-31 Figure
US1721381A (en) * 1928-02-02 1929-07-16 Gen Electric Gas burner
US2368370A (en) * 1943-05-26 1945-01-30 Maxon Premix Burner Company Gas burner
US2398884A (en) * 1943-12-15 1946-04-23 Air Reduction Gas torch
US2458543A (en) * 1945-04-24 1949-01-11 Comb Processes Company Low velocity gas burner
US2655986A (en) * 1950-08-23 1953-10-20 Inland Steel Co Burner of the projected flame type
FR1226568A (fr) * 1959-02-21 1960-07-13 Siderurgie Fse Inst Rech Brûleur à flamme stable et à forte concentration calorifique obtenue par onde de choc
US3092166A (en) * 1959-12-15 1963-06-04 Air Reduction Space heating method and apparatus
GB967275A (en) * 1961-03-08 1964-08-19 Babcock & Wilcox Ltd Improvements in combustion apparatus
US3216714A (en) * 1963-02-04 1965-11-09 Bot Brassert Oxygen Technik Ag Heating and blowing device for metallurgical purposes
US3224486A (en) * 1964-12-07 1965-12-21 Lorant B Geller Method and apparatus for producing air-fuel flames of sonic and supersonic velocities
US3418062A (en) * 1966-08-08 1968-12-24 Bloom Eng Co Inc Burner structures
US3455514A (en) * 1967-11-09 1969-07-15 Dow Chemical Co Metal removing torch tip
US3545903A (en) * 1969-03-12 1970-12-08 United States Steel Corp Burner for preheating a refractory lined vessel
US3563683A (en) * 1969-04-03 1971-02-16 Selas Corp Of America Industrial burner
US3612738A (en) * 1970-01-12 1971-10-12 Air Prod & Chem Metallurgical burner
US3748082A (en) * 1970-06-01 1973-07-24 Air Liquide Sa Etude Exploit P Method for cracking and burning hydrocarbons
US3729285A (en) * 1972-05-22 1973-04-24 G Schwedersky Burner and method of operating it to control the production of nitrogen oxides
US4021191A (en) * 1972-10-30 1977-05-03 Aqua-Chem, Inc. Reduction of pollutants in gaseous hydrocarbon combustion products
US3856457A (en) * 1972-12-29 1974-12-24 Air Prod & Chem Burner of the oxy-fuel type
US3880571A (en) * 1973-07-26 1975-04-29 Trw Inc Burner assembly for providing reduced emission of air pollutant
US3889933A (en) * 1974-02-28 1975-06-17 Int Nickel Canada Metallurgical lance
US4278418A (en) * 1975-12-15 1981-07-14 Strenkert Lynn A Process and apparatus for stoichiometric combustion of fuel oil
DE2633719C2 (de) * 1976-07-27 1986-06-26 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum Betreiben eines Schneidbrenners und Düse zur Durchführung des Verfahrens
SU635361A1 (ru) * 1977-04-20 1978-11-30 Сибирский Металлургический Институт Имени С.Орджоникидзе Горелка
US4541796A (en) * 1980-04-10 1985-09-17 Union Carbide Corporation Oxygen aspirator burner for firing a furnace
US4342551A (en) * 1980-05-23 1982-08-03 Browning Engineering Corporation Ignition method and system for internal burner type ultra-high velocity flame jet apparatus
US4422624A (en) * 1981-08-27 1983-12-27 Phelps Dodge Corporation Concentrate burner
JPS5883128A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
US4473350A (en) * 1982-06-24 1984-09-25 The Cadre Corporation Oxy-fuel burner
US4525175A (en) * 1983-05-31 1985-06-25 Texaco Inc. High turn down burner for partial oxidation of slurries of solid fuel
US4475885A (en) * 1983-07-28 1984-10-09 Bloom Engineering Company, Inc. Adjustable flame burner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017253A (en) * 1975-09-16 1977-04-12 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Fluidized-bed calciner with combustion nozzle and shroud
JPS5835224U (ja) * 1981-09-01 1983-03-08 株式会社明電舎 ブツシング
JPS5852904A (ja) * 1981-09-21 1983-03-29 Osaka Gas Co Ltd 燃焼方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136101A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 大陽日酸株式会社 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法
JP2016161167A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 大陽日酸株式会社 気体燃料バーナ、及び気体燃焼バーナの加熱方法
KR20170106450A (ko) * 2015-02-27 2017-09-20 다이요 닛산 가부시키가이샤 기체 연료 버너 및 기체 연료 버너의 가열 방법
US10677459B2 (en) 2015-02-27 2020-06-09 Taiyo Nippon Sanso Corporation Gas fuel burner and method for heating with gas fuel burner
WO2021060022A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 大陽日酸株式会社 高温酸素発生装置及び高温酸素発生方法
JP2021055880A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 大陽日酸株式会社 高温酸素発生装置及び高温酸素発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
USRE33464E (en) 1990-11-27
ZA856242B (en) 1986-03-26
US4622007A (en) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500010A (ja) 炎発生方法および装置
US4642047A (en) Method and apparatus for flame generation and utilization of the combustion products for heating, melting and refining
CN1007920B (zh) 烃类流体燃料燃烧、控制方法及装置
US8105074B2 (en) Reliable ignition of hot oxygen generator
JP4267121B2 (ja) 加熱炉内の処理対象物の加熱方法
KR0152648B1 (ko) 고온의 발광불꽃발생방법과 그 장치
JP2006118850A (ja) 燃料燃焼バーナー及び方法
CA2627016A1 (en) Process and apparatus for low-nox combustion
BR112014003286B1 (pt) Aparelho e método para tratamento térmico de material em pedaços ou aglomerado
EP0840877B1 (en) Adjustable thermal profile heated crucible method and apparatus
JP2524025B2 (ja) 低カロリ―ガスの燃焼バ―ナ構造およびその燃焼方法
KR100653029B1 (ko) 다공성 벽 노에서의 연소 방법
JP4372838B2 (ja) バルク状スクラップへの改善されたエネルギー入力方法
US3197184A (en) Apparatus for heating metals to high temperatures
US4116611A (en) Gaseous and liquid fuel burner
CZ20031468A3 (cs) Způsob dodatečného spalování produktů z neúplného spalování ve spalovacím pásmu a dmyšná trubice pro provádění způsobu
JP2737538B2 (ja) ダクト内を流れるガスの昇温方法および装置
EP0696707A2 (en) A regenerative burner, a combustion system and a method of burning
JPH0611273A (ja) 加熱炉
JPS59159924A (ja) 燃焼加熱炉とそれを利用した無酸化加熱法
GB2026678A (en) Burner
IT1042669B (it) Forno a tino per la cottura di materiale in pezzatura specialmente a reazione endotermica
FR2326671A1 (fr) Four a cuve pour la calcination de matieres en morceaux, notamment a reaction endothermique
ITMI20012370A1 (it) Processo di postcombustione in forno elettrico e lancia di iniezione per la sua messa in opera