WO2016136101A1 - 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法 - Google Patents

気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136101A1
WO2016136101A1 PCT/JP2015/085032 JP2015085032W WO2016136101A1 WO 2016136101 A1 WO2016136101 A1 WO 2016136101A1 JP 2015085032 W JP2015085032 W JP 2015085032W WO 2016136101 A1 WO2016136101 A1 WO 2016136101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oxidant
burner
gaseous fuel
combustion chamber
jet
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/085032
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康之 山本
公夫 飯野
Original Assignee
大陽日酸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大陽日酸株式会社 filed Critical 大陽日酸株式会社
Priority to MYPI2017702804A priority Critical patent/MY187437A/en
Priority to CN201580076608.5A priority patent/CN107250669B/zh
Priority to US15/552,102 priority patent/US10677459B2/en
Priority to KR1020177023345A priority patent/KR101999102B1/ko
Publication of WO2016136101A1 publication Critical patent/WO2016136101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/32Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid using a mixture of gaseous fuel and pure oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/60Devices for simultaneous control of gas and combustion air

Definitions

  • Patent Document 1 An example of a gaseous fuel burner that heats an object to be heated by directly impinging a flame is a burner disclosed in Patent Document 1.
  • the burner of Patent Document 1 is a triple tube structure in which annular members are arranged concentrically, and jets in parallel from the center in the order of oxygen, gaseous fuel, and oxygen from the nozzle tip to the burner axial direction. It is supposed to be a structure to let you.
  • the burner of patent document 1 is made into the structure where the jet nozzle of oxygen and gaseous fuel is arrange
  • Patent Document 2 As another form of a gaseous fuel burner that directly heats an object to be heated and applies a flame, for example, there is a burner disclosed in Patent Document 2.
  • the burner disclosed in Patent Document 2 is used as an auxiliary burner for an electric furnace.
  • the burner disclosed in Patent Document 2 has a function of causing a flame to directly collide with iron scraps to heat and melt, forcibly oxidize the iron scraps with oxygen, and dissolve (cut) with the heat of oxidation.
  • the angle formed by the side surface of the combustion chamber and the extending direction of the central axis of the burner main body is in the range of 0 degrees to 20 degrees, and any one of (1) to (5) A gaseous fuel burner according to one.
  • P 1 is a direction in which the first oxidant is ejected (hereinafter referred to as “first oxidant ejection direction P 1 ”)
  • P 2 is a direction in which the gaseous fuel is ejected (hereinafter, “ (Referred to as “gas fuel ejection direction P 2 ”)
  • P 3 respectively indicate directions in which the second oxidant is ejected (hereinafter referred to as “second oxidant ejection direction P 3 ”).
  • the first oxidant jet 17 for jetting the first oxidant in the extending direction and the first circular surface 13-1 are arranged outside the first oxidant jet 17, and the burner body 11 gas fuel injection holes 1 for ejecting gaseous fuel in a direction crossing the extending direction of the central axis CL 1 of And, with a.
  • the first oxidant ejected at high speed burns while entraining the gaseous fuel ejected from the surrounding area, so that a flame having a high axial speed can be formed.
  • the ejection speed is 40 m / s
  • the ejection speed of methane as gas fuel is 80 m / s
  • the total flow rate of the first and second oxygen is 7.7 Nm 3 / h
  • the flow rate of methane as gas fuel is 3.5 Nm 3 / h.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

本発明は、燃焼効率を損なうことなく、火炎の軸方向の速度が高く、高温の火炎が得ることが可能であると共に、被加熱物の酸化を抑制しつつ対流伝熱効率を向上させることの可能な気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法を提供することを課題とする。本発明の気体燃料バーナ10は、バーナ本体11の基端部から該先端部に向かう方向に対して幅が広くなる円錐台形状とされた燃焼室13を構成する第1の円形面13-1の中心Cに配置され、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に第1の酸化剤を噴出する第1の酸化剤噴出口17と、第1の酸化剤噴出口17の外側に配置され、中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に気体燃料を噴出する気体燃料噴出口18と、燃焼室13の側面13aに配置され、中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に第2の酸化剤を噴出する第2の酸化剤噴出口19と、を有する。

Description

気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法
 本発明は、被加熱物を対流伝熱によって加熱するのに適した気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法に関する。
 気体燃料バーナにより形成される火炎を被加熱物に直接衝突させて対流伝熱により加熱する場合、火炎温度が高いこと、及び火炎の軸方向速度が速いことが要求される。
 また、被加熱物が酸化するような材質の場合において、火炎が被加熱物に衝突する際、未反応の酸素が多く存在すると、被加熱物の酸化が促進されてしまうという問題が発生する。
 さらに、冷間圧延鋼板のめっき工程の前処理として脱脂処理をバーナ火炎によって行う場合、バーナを非水冷にする必要がある。
 被加熱物に火炎を直接衝突させて加熱する気体燃料バーナとしては、例えば、特許文献1に開示されたバーナがある。
 特許文献1のバーナは、環状部材が同心円状に配置された三重管構造体とされており、中心から酸素、気体燃料、酸素の順でノズル先端部からバーナの軸方向に対して平行に噴出させる構造とされている。特許文献1のバーナは、酸素及び気体燃料の噴出口が同一平面上に配置された構造とされている。
 被加熱物に火炎を直接あてて加熱する気体燃料バーナの別の形態として、例えば、特許文献2に開示されたバーナがある。
 特許文献2に開示されたバーナは、電気炉用の助燃バーナとして用いられる。特許文献2に開示されたバーナは、鉄屑に火炎を直接衝突させて加熱・溶解するとともに、酸素により鉄屑を強制的に酸化させ、その酸化熱により溶解(カッティング)する機能を有する。
 特許文献2に開示されたバーナは、中心部から酸素ガスを噴出させ、該酸素ガスの外周部から燃料を噴出させ、さらにその外周部から酸素ガスを噴出させる三重管構造体とされている。
 特許文献2に開示されたバーナは、中心から酸素ガスを高速で噴出させることにより、高速火炎を形成する。また、特許文献2に開示されたバーナでは、最外周の酸素ガスに旋回を与え、短炎化させている。
欧州特許出願公開第1850066号明細書 特開平10-9524号公報
 特許文献1に開示されたバーナは、保炎機能を有していない。このため、火炎の流速を速くする目的で酸素及び/または気体燃料の噴出速度を速くすると、火炎の吹き飛びが生じるため、火炎の流速を速くすることができない。
 また、特許文献1に開示されたバーナでは、気体燃料と酸素とを平行に噴出させる構造とされているため、燃焼速度が遅くなってしまう。これにより、被加熱物に衝突する際の酸素濃度が高くなるため、酸化しやすい材料を加熱する場合、酸化スケールの発生等が問題となってしまう。
 一方、特許文献2に開示されたバーナは、中心から噴出される酸素により、火炎の軸方向速度が高まるものの、カッティングを主な機能としているため、火炎の中心の酸素濃度が高くなり、被加熱物の酸化を抑えながら加熱する用途には適さないという問題があった。
 そこで、本発明は、燃焼効率を損なうことなく、火炎の軸方向の速度が高く、高温の火炎が得ることが可能であり、被加熱物の酸化を抑制しつつ対流伝熱効率を向上させることの可能な気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法を提供することを課題とする。
 本願発明は、下記の構成をとる。
 (1)所定の方向に延在し、先端部に被加熱物を加熱する火炎が形成されるバーナ本体と、前記バーナ本体の先端部に配置され、前記バーナ本体の基端部から該先端部に向かう方向に対して幅が広くなる円錐台形状とされた燃焼室と、前記燃焼室を構成する直径の異なる第1及び第2の円形面のうち、前記第2の円形面よりも直径の小さい第1の円形面の中心に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向に第1の酸化剤を噴出する第1の酸化剤噴出口と、前記第1の円形面のうち、前記第1の酸化剤噴出口の外側に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向に対して交差する方向に気体燃料を噴出する気体燃料噴出口と、前記燃焼室の側面に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向に対して交差する方向に第2の酸化剤を噴出する第2の酸化剤噴出口と、を有する気体燃料バーナ。
 (2)前記燃焼室の側面のうち、前記第2の酸化剤噴出口の配設位置よりも前記第2の円形面側に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向と交差する方向に第3の酸化剤を噴出する第3の酸化剤噴出口を有し、前記バーナ本体の中心軸の延在方向と前記第3の酸化剤の噴出方向とが成す角度は、前記バーナ本体の中心軸の延在方向と前記第2の酸化剤の噴出方向とが成す角度よりも小さい、前記(1)に記載の気体燃料バーナ。
 (3)前記気体燃料噴出口は、複数の気体燃料噴出孔で構成され、前記第2の酸化剤噴出口は、複数の酸化剤噴出孔で構成されており、前記複数の気体燃料噴出孔、及び前記複数の酸化剤噴出孔は、前記第1の円形面の中心に対して同心円状に配置する、前記(1)又は(2)に記載の気体燃料バーナ。
 (4)前記第3の酸化剤噴出口は、複数の酸化剤噴出孔で構成されており、前記第3の酸化剤噴出口を構成する前記複数の酸化剤噴出孔は、前記第1の円形面の中心に対して同心円状に配置する、前記(1)ないし(3)のうち、いずれか1つに記載の気体燃料バーナ。
 (5)前記第1の円形面の第1の直径の値は、前記第1の酸化剤噴出口の開口径の3~6倍の範囲内の大きさとされており、前記バーナ本体の中心軸の延在方向における前記燃焼室の長さの値は、前記第1の直径の0.5~2倍の範囲内である、前記(1)ないし(4)のうち、いずれか1つに記載の気体燃料バーナ。
 (6)前記燃焼室の側面と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、0度以上20度以下の範囲内である、前記(1)ないし(5)のうち、いずれか1つに記載の気体燃料バーナ。
 (7)前記気体燃料の噴出方向と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、0度以上30度以下の範囲内である、前記(1)ないし(6)のうち、いずれか1つに記載の気体燃料バーナ。
 (8)前記第2の酸化剤の噴出方向と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、10度以上40度以下の範囲内である、前記(1)ないし(7)のうち、いずれか1つに記載の気体燃料バーナ。
 (9)前記第3の酸化剤の噴出方向と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、5度以上30度以下の範囲内である、前記(2)ないし(8)のうち、いずれか1つに記載の気体燃料バーナ。
 (10)前記(1)ないし(9)のうち、いずれか1つに記載の前記気体燃料バーナが形成する火炎を用いて被加熱物を加熱する気体燃料バーナの加熱方法であって、前記燃焼室に噴出させる前記第1の酸化剤の噴出速度を50~300m/sとし、前記気体燃料の噴出速度を20~100m/sとし、前記第2の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲として前記火炎を形成し、該火炎により前記被加熱物を加熱する、気体燃料バーナの加熱方法。
 (11)前記火炎を形成する際、前記燃焼室に噴出させる第3の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲内とする、前記(10)に記載の気体燃料バーナの加熱方法。
 (12)前記第1の酸化剤噴出口に供給する第1の酸化剤の流量は、前記燃焼室に供給する全ての酸化剤の流量の合計の40%~90%の範囲内である、前記(10)または(11)に記載の気体燃料バーナの加熱方法。
 本発明によれば、燃焼効率を損なうことなく、火炎の軸方向の速度が高く、高温の火炎を得ることができると共に、被加熱物の酸化を抑制しつつ対流伝熱効率を向上させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る気体燃料バーナの主要部の概略構成を模式的に示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る気体燃料バーナの主要部の概略構成を模式的に示す断面図である。 特許文献1に開示されたバーナの概略構成を示す断面図である。 試験例1による実施例1及び比較例のバーナと水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係を示すグラフである。 火炎衝突位置から水冷式伝熱面上の半径方向の距離と衝突対流熱流束との関係を示すグラフである。 実施例1,2及び比較例のバーナの先端と水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係を示すグラフである。 (第1の酸素の流量)/(全ての酸素の流量)と相対伝熱効率との関係を示すグラフである。
 以下、図面を参照して本発明を適用した実施の形態について詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、本発明の実施形態の構成を説明するためのものであり、図示される各部の大きさや厚さや寸法等は、実際の気体燃料バーナの寸法関係とは異なる場合がある。
 (第1の実施の形態)
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る気体燃料バーナの主要部の概略構成を模式的に示す断面図である。図1において、X方向はバーナ本体11の延在方向(言い換えれば、所定の方向)、Y方向はX方向と直交する方向をそれぞれ示している。
 また、図1において、Pは第1の酸化剤が噴出される方向(以下、「第1の酸化剤噴出方向P」という)、Pは気体燃料が噴出される方向(以下、「気体燃料噴出方向P」という)、Pは第2の酸化剤が噴出される方向(以下、「第2の酸化剤噴出方向P」という)をそれぞれ示している。
図1を参照するに、第1の実施の形態の気体燃料バーナ10は、バーナ本体11と、気体燃料供給路12と、燃焼室13と、第1の酸化剤噴出口17と、気体燃料噴出口18と、第2の酸化剤噴出口19と、を有する。
 バーナ本体11は、X方向に延在しており、その先端部には図示していない被加熱物(例えば、鋼材や非鉄材料等)を加熱する火炎(図示せず)が形成される。バーナ本体11は、第1の環状部材21と、第2の環状部材22と、を有する。
 第1の環状部材21は、先端部の肉厚が燃焼室13に向かうにつれて薄くなるような環状部材である。これにより、第1の環状部材21の先端部の外周面は、テーパ形状とされている。
 第1の環状部材21は、その中心軸がバーナ本体11の中心軸CLと一致するように配置されている。第1の環状部材21は、その内部にX方向に延在する第1の酸化剤供給路24を有する。第1の酸化剤供給路24の形状は、例えば、円柱形状とすることができる。第1の酸化剤供給路24は、第1の酸化剤を供給する酸化剤供給源(図示せず)と接続されている。
 第2の環状部材22は、隙間を介在させた状態で、第2の環状部材22の中心軸がバーナ本体11の中心軸CLと一致するように、第1の環状部材21の外側に配置されている。第2の環状部材22の内径は、第1の環状部材21の外径よりも大きくなるように構成されている。
 第2の環状部材22は、第1の環状部材21の先端面からX方向に突出して配置される先端部26を有する。
 先端部26の内面は、第1の環状部材21の先端面から第2の環状部材22の先端面に向かうにつれて燃焼室13の幅が広くなるような傾斜面26a(言い換えれば、燃焼室13の側面13a)とされている。
 第2の環状部材22のうち、第1の環状部材21のテーパ形状とされた先端部と対向する内面は、バーナ本体11の中心軸CLに向かう方向に傾斜している。
 第2の環状部材22は、その内部に、X方向に延在し、かつ先端部26に第2の酸化剤を供給する第2の酸化剤供給路28を有する。第2の酸化剤供給路28の形状は、例えば、円筒形状とすることができる。第2の酸化剤供給路28は、第2の酸化剤を供給する酸化剤供給源(図示せず)と接続されている。
 気体燃料供給路12は、第1の環状部材21と第2の環状部材22とで区画された略円筒形状の空間である。気体燃料供給路12は、気体燃料を供給する気体燃料供給源(図示せず)と接続されている。
 燃焼室13は、バーナ本体11の先端部に配置されており、第1の環状部材21の先端面、及び第2の環状部材22の先端部26の傾斜面26aで区画されている。燃焼室13は、バーナ本体11の基端部(図示せず)から先端部(言い換えれば、第2の環状部材22の先端部26)に向かう方向に対して幅が広くなる円錐台形状とされた空間である。
 このように、バーナ本体11の基端部(図示せず)から先端部に向かう方向に対して幅が広くなる円錐台形状とされた燃焼室13を設けることで、火炎の拡がりを抑制できると共に、火炎の軸方向速度を速くすることができる。
 なお、ここでの「火炎の軸方向速度」とは、バーナ本体11の中心軸CL1に対して平行な方向における速度成分のことをいう。火炎が広がると、火炎の断面積が大きくなるため、火炎の軸方向速度が低下してしまう。
 よって、火炎を被加熱物に衝突させて加熱する場合には、衝突させる火の軸方向速度が速ければ速いほど対流熱伝達率(単位面積・単位時間・単位温度差(被加熱物と火炎との温度差)あたりの伝熱量)が高くなるため、伝熱効率を高くすることが可能となる。
 燃焼室13は、バーナ本体11の内部に配置された第1の円形面13-1と、気体燃料バーナ10の先端面と同一平面上に配置された第2の円形面13-2と、を有する。
 第1及び第2の円形面13-1,13-2は、第1の直径D及び第2の直径Dが異なる円形面であり、X方向において対向配置されている。第1の円形面13-1の第1の直径Dは、第2の円形面13-2の第2の直径Dよりも小さくなるように構成されている。
 第1の円形面13-1の第1の直径Dの値は、例えば、第1の酸化剤噴出口17の開口径d1の値の3~6倍の範囲内の大きさにするとよい。
 第1の直径D/開口径d1の比率が3よりも小さいと、燃焼室13の側面13aを区画する先端部26の傾斜面26aに火炎が接触しやすくなり、該火炎によりバーナ本体11の先端部が加熱させるため、バーナ本体11の先端部が損傷してしまう。このため、バーナ本体11の先端部を冷却する冷却水を循環させる冷却水循環経路をバーナ本体11の先端部に設けることが必修となってしまう。
 一方、第1の直径D/開口径d1の比率が6よりも大きいと、燃焼室13の燃焼室としての機能が低下し、火炎の軸方向速度が遅くなるため、対流伝熱効果が低下してしまう。
 したがって、第1の円形面13-1の第1の直径Dの値を、第1の酸化剤噴出口の開口径d1の値の3~6倍の範囲内の大きさにすることで、冷却水循環経路を設けることなく、バーナ本体11の先端部の破損を抑制できると共に、対流伝熱効果の低下を抑制することができる。
 また、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向(X方向)における燃焼室13の長さLの値は、例えば、第1の直径Dの値の0.5~2倍の範囲内にするとよい。
 バーナ本体11の中心軸CLの延在方向における燃焼室13の長さLの値が、第1の直径Dの値の0.5倍よりも小さいと、火炎の拡がりを抑制する効果が小さくなってしまう。
 一方、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向における燃焼室13の長さLの値が、第1の直径Dの値の2倍よりも大きいと、火炎が燃焼室13の側面13aに接し、溶損する恐れがある。
 したがって、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向(X方向)における燃焼室13の長さLの値を第1の直径Dの値の0.5~2倍の範囲内にすることで、火炎の拡がりを抑制できると共に、火炎の軸方向速度を速くすることができる。
 燃焼室13の側面13a(言い換えれば、傾斜面26a)とバーナ本体11の中心軸CLの延在方向(X方向)とが成す角度θは、例えば、0度以上20度以下の範囲内で設定するとよい。
 燃焼室13の側面13aとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θが0度よりも小さいと、燃焼室13の形状を図1に示すような円錐台形状にすることができないため、火炎が燃焼室13に接し、溶損する恐れがある。
 一方、燃焼室13の側面13aとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θが20度よりも大きいと、火炎の拡がりを抑制する効果が小さくなってしまう。
 したがって、燃焼室13の側面13aとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θを0度以上20度以下の範囲内で設定することで、燃焼室13を構成するバーナ本体11が溶損することを抑制でき、かつ火炎の拡がりを抑制することができる。
 第1の酸化剤噴出口17は、第1の円形面13-1の中心に配置されており、第1の酸化剤供給路24と一体に構成されている。
 第1の酸化剤噴出口17は、第1の酸化剤供給路24により輸送された第1の酸化剤(例えば、純酸素、酸素富化空気等)をX方向(言い換えれば、バーナ本体11の中心軸CL方向)に噴出させる。
 燃焼室13に噴出させる第1の酸化剤の噴出速度は、例えば、50~300m/sの範囲内で適宜設定することができる。
 第1の酸化剤噴出口17の開口径d1は、例えば、第1の酸化剤供給路24の直径と略等しくすることができる。
 また、第1の酸化剤噴出口17を1つの噴出孔で構成することで、燃焼室13から離間した遠くの位置まで、噴出された第1の酸化剤の軸方向速度(言い換えれば、バーナ本体11の中心軸CL方向の速度)の速度を保つことが可能となるので、対流伝熱効率を向上させることができる。
 また、第1の酸化剤噴出口17に供給する第1の酸化剤の流量は、例えば、燃焼室13に供給する全ての酸化剤の流量の合計(第1の実施の形態の場合、第1の酸化剤の流量と第2の酸化剤の流量との合計)の40%~90%の範囲内にするとよい。
 第1の酸化剤噴出口17に供給する第1の酸化剤の流量が、燃焼室13に供給する全ての酸化剤の流量の合計の40%よりも少ないと、火炎の軸方向速度が低下し、対流伝熱効率が低くなってしまう。また、この場合、燃焼室13内において火炎が広がるため、バーナ本体11の先端部が加熱されて損傷する恐れがある。
 したがって、この場合には、バーナ本体11の先端部の損傷を抑制するために、バーナ本体11の先端部を冷却可能な水冷機構を別途設ける必要性が生じてしまう。
 一方、第1の酸化剤噴出口17に供給する第1の酸化剤の流量が、燃焼室13に供給する全ての酸化剤の流量の合計の90%を超えると、第2の酸化剤の流量が少なくなりすぎるため、保炎効果が低下すると共に、気体燃料及び酸化剤の混合具合が悪くなるため、実用的な火炎を得ることが困難となる。
 また、このような場合、燃焼性が悪くなるため、残存酸素の高い火炎が形成されてしまう。よって、酸化するような被加熱物を加熱する場合には、被加熱物が酸化されてしまう。
 したがって、第1の酸化剤噴出口17に供給する第1の酸化剤の流量を、燃焼室13に供給する全ての酸化剤の流量の合計の40%~90%の範囲内にすることで、水冷機構を別途設けることなく、バーナ本体11の先端部の損傷を抑制できると共に、被加熱物が酸化されやすい材料である場合でも被加熱物が酸化されることを抑制できる。
 気体燃料噴出口18は、第1の環状部材21の先端部の傾斜した部分と、Y方向において該傾斜した部分と対向する第2の環状部材22と、の間に設けられている。
 これにより、気体燃料噴出口18は、第1の円形面13-1のうち、第1の酸化剤噴出口17の外側に配置されている。
 気体燃料噴出口18は、複数の気体燃料噴出孔(図示せず)で構成されている。複数の気体燃料噴出孔(図示せず)は、第1の円形面13-1の中心Cに対して同心円状に配置されている。
 気体燃料噴出口18は、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に気体燃料(例えば、天然ガス、都市ガス、LPG(Liquefied Petroleum Gas)等)を噴出する。気体燃料噴出口18から噴出される気体燃料の噴出速度は、例えば、20~100m/sの範囲内で適宜選択することができる。
 気体燃料噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θは、例えば、0度以上30度以下の範囲内で設定するとよい。
 このように、気体燃料噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θを、0度以上30度以下の範囲内で設定することで、気体燃料と第1の酸化剤との混合を促進させることができる。
 第1の実施の形態の気体燃料バーナ10では、バーナ本体11の中心軸CL方向に第1の酸化剤を噴出させる単孔で構成された第1の酸化剤噴出口17と、第1の酸化剤噴出口17を囲むように配置され、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に気体燃料を噴出する気体燃料噴出口18と、を有する。このような構成により、高速で噴出させた第1の酸化剤は、第1の酸化剤噴出口の周りから噴出される気体燃料を巻き込み、その結果、気体燃料と第1の酸化剤との混合物が燃焼するため、軸方向速度の速い火炎を形成することができる。
 第2の酸化剤噴出口19は、燃焼室13の側面13aを構成する先端部26を貫通するように設けられている。第2の酸化剤噴出口19は、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に第2の酸化剤(例えば、純酸素、酸素富化空気等)を噴出する。
 第2の酸化剤噴出口19は、複数の酸化剤噴出口を有する。第2の酸化剤噴出口19を構成する複数の酸化剤噴出孔は、第1の円形面13-1の中心Cに対して同心円状に配置されている。
 燃焼室13に噴出させる第1の酸化剤の噴出速度を50~300m/sとし、気体燃料の噴出速度を20~100m/sとした場合、第2の酸化剤の噴出速度は、例えば、20~80m/sの範囲内で適宜選択することができる。
 このように、第1の酸化剤の噴出速度、気体燃料の噴出速度、及び第2の酸化剤の噴出速度を上記数値範囲内に設定することで、燃焼効率が高く、かつ軸方向速度の速い火炎を形成できる。
 第2の酸化剤噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θは、例えば、10度以上40度以下の範囲内で設定するとよい。
 第2の酸化剤噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θを10度よりも未満にすると、気体燃料と第2の酸化剤との混合が悪くなるため、燃焼効率が低下してしまう。
 第2の酸化剤噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θを40度よりも大きくなると、第1の酸化剤の流れ、及び気体燃料の流れを遮蔽することとなり、火炎の軸方向速度が遅くなってしまう。
 したがって、第2の酸化剤噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θを、10度以上40度以下の範囲内で設定することで、気体燃料が第2の酸化剤で囲まれるため、気体燃料の逸脱を抑制可能になると共に、気体燃料と第2の酸化剤との混合が促進され、より早期に燃焼が完結されるので、高温の短炎を形成することが可能となる。
 これにより、酸化しやすい被加熱物に火炎を衝突させて加熱する場合において、被加熱物の酸化を抑制しながら、被加熱物に熱を効率良く伝えることができる。
 また、燃焼室13の側面13aを構成する先端部26を貫通する第2の酸化剤噴出口19を設けることで、火炎がノズル本体11の先端部の内壁に沿って流れることを抑制することが可能となるので、ノズル本体11の焼損を抑制できる。
 第1の実施の形態の気体燃料バーナは、X方向に延在し、先端部に被加熱物(図示せず)を加熱する火炎が形成されるバーナ本体11と、バーナ本体11の先端部に配置され、バーナ本体11の基端部から該先端部に向かう方向に対して幅が広くなる円錐台形状とされた燃焼室13と、燃焼室13を構成する直径の異なる第1及び第2の円形面13-1,13-2のうち、第2の円形面13-2よりも直径の小さい第1の円形面13-1の中心Cに配置され、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に第1の酸化剤を噴出する第1の酸化剤噴出口17と、第1の円形面13-1のうち、第1の酸化剤噴出口17の外側に配置され、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に気体燃料を噴出する気体燃料噴出口18と、を有する。このような構成により、高速で噴出させた第1の酸化剤がその周りから噴出される気体燃料を巻き込みながら燃焼するため、軸方向速度の速い火炎を形成することができる。
 また、第1の実施の形態の気体燃料バーにおいては、燃焼室13の側面13aに配置され、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向に対して交差する方向に第2の酸化剤を噴出する第2の酸化剤噴出口19を更に有することができる。この構成をとることにより、気体燃料噴出口から噴出した気体燃料は、第2の酸化剤噴出口から噴出した第2の酸化剤で囲まれるため、気体燃料の逸脱を抑制することが可能になると共に、燃焼室13内での気体燃料と第2の酸化剤との混合が促進され、より早期に燃焼を完結させることが可能となるので、高温の短炎を形成することが可能となる。
 これにより、酸化しやすい被加熱物に火炎を衝突させて加熱する場合において、被加熱物の酸化を抑制しながら、被加熱物に熱を効率良く伝えることができる。
 つまり、第1の実施の形態の気体燃料バーナによれば、燃焼効率を損なうことなく、火炎の軸方向の速度が高く、高温の火炎が得ることができ、かつ被加熱物の酸化を抑制しつつ対流伝熱効率を向上させることができる。
 上記気体燃料バーナ10が形成する火炎を用いて被加熱物を加熱する気体燃料バーナの加熱方法では、燃焼室13に噴出させる第1の酸化剤の噴出速度を50~300m/sとし、気体燃料の噴出速度を20~100m/sとし、第2の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲として火炎を形成し、該火炎により被加熱物を加熱するとよい。
 このような条件を用いて、気体燃料バーナの加熱方法を行うことで、燃焼室13内での気体燃料と第2の酸化剤との混合が促進され、より早期に燃焼を完結させることが可能となるので、高温の短炎を形成することができる。
 また、本発明の気体燃料バーナの加熱方法においては、本願発明の気体燃料バーナについて先に説明したように、第1の酸化剤噴出口17に供給する第1の酸化剤の流量は、燃焼室13に供給する全ての酸化剤の流量の合計の40%~90%の範囲内にするとよい。
 これにより、水冷機構を別途設けることなく、バーナ本体11の先端部の損傷を抑制できると共に、被加熱物が酸化されやすい材料である場合でも被加熱物が酸化されることを抑制できる。
 (第2の実施の形態)
 図2は、本発明の第2の実施の形態に係る気体燃料バーナの主要部の概略構成を模式的に示す断面図である。図2において、Pは、第3の酸化剤が噴出される方向(以下、「第3の酸化剤噴出方向P」という)を示している。
 また、図2において、図1に示す第1の実施の形態の気体燃料バーナ10と同一構成部分には、同一符号を付す。
 図2に示される第2の実施の形態の気体燃料バーナ40は、第1の実施の形態の気体燃料バーナ10の構成に、さらに第3の酸化剤噴出口41を設けたこと以外は、第1の実施の形態の気体燃料バーナ10と同様に構成される。
 第2の実施の形態の気体燃料バーナ40において第3の酸化剤噴出口41は、燃焼室13の側面13aのうち、第2の酸化剤噴出口19の配設位置よりも第2の円形面13-2側に配置されている。
 また、第3の酸化剤噴出口41は、複数の酸化剤噴出孔(図示せず)で構成されている。第3の酸化剤噴出口41を構成する複数の酸化剤噴出孔は、第1の円形面13-1の中心Cに対して同心円状に配置されている。
 更に第3の酸化剤噴出口41は、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と交差する方向(つまり、第3の酸化剤噴出方向P)に第3の酸化剤を噴出する。
 バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と第3の酸化剤噴出方向Pとが成す角度θは、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と第2の酸化剤噴出方向Pとが成す角度θよりも小さくなるように構成されている。
 このように、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と第3の酸化剤噴出方向Pとが成す角度θを、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と第2の酸化剤噴出方向Pとが成す角度θよりも小さくすることで、第2の実施の形態の気体燃料バーナ40は、火炎の軸方向の流れを阻害することなく、火炎の拡がりを抑制できる。
 第2の実施の形態の気体燃料バーナ40において第3の酸化剤噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θは、例えば、5度以上30度以下の範囲内で適宜設定するとよい。
 このように、第3の酸化剤噴出方向Pとバーナ本体11の中心軸CLの延在方向とが成す角度θを5度以上30度以下の範囲内で適宜設定することで、さらに、気体燃料の逸脱を抑制することが可能となる。
 これにより、火炎が先端部26の内壁(言い換えれば、燃焼室13の側面13a)に沿って、流れることを抑制可能となるので、ノズル本体11の焼損を抑制することができる。
 上記構成とされた第2の実施の形態の気体燃料バーナによれば、燃焼室13の側面13aのうち、第2の酸化剤噴出口19の配設位置よりも第2の円形面13-2側に配置された第3の酸化剤噴出口41を有すると共に、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と第2の酸化剤噴出方向Pとが成す角度θよりも小さくなるように、バーナ本体11の中心軸CLの延在方向と第3の酸化剤噴出方向Pとが成す角度θが設定することで、火炎が先端部26の内壁(言い換えれば、燃焼室13の側面13a)に沿って、流れることを抑制可能となるので、ノズル本体11の焼損を抑制できる。
 なお、第2の実施の形態の気体燃料バーナ40は、第1の実施の形態の気体燃料バーナ10と同様な効果を得ることができる。
 上記気体燃料バーナ40が形成する火炎を用いて被加熱物を加熱する気体燃料バーナの加熱方法では、燃焼室13に噴出させる第1の酸化剤の噴出速度を50~300m/sとし、気体燃料の噴出速度を20~100m/sとし、第2の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲とし、第3の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲として火炎を形成し、該火炎により被加熱物を加熱するとよい。
 このような条件を用いて、気体燃料バーナの加熱方法を行うことで、気体燃料と第2及び第3の酸化剤との混合が促進され、より早期に燃焼を完結させることが可能となるので、高温の短炎を形成することができる。
 また、第1の酸化剤噴出口17に供給する第1の酸化剤の流量は、燃焼室13に供給する全ての酸化剤の流量の合計の40%~90%の範囲内にするとよい。
 これにより、水冷機構を別途設けることなく、バーナ本体11の先端部の損傷を抑制できると共に、被加熱物が酸化されやすい材料である場合でも被加熱物が酸化されることを抑制できる。
 以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 例えば、気体燃料噴出口18、第2の酸化剤噴出口19、及び第3の酸化剤噴出口41は、1つのリング状の噴出口で構成してもよい。
 以下、試験例1~3について説明する。
 (試験例1)
 試験例1では、実施例1として、図1に示す気体燃料バーナ10と、特許文献1に開示された図3に示す従来のバーナ100と、を用いて2つのバーナの伝熱効率を評価した。
 この際、2つのバーナの先端と水冷式伝熱面との距離を150mm、200mm、300mm、400mmとした。
 なお、ここでの「伝熱効率」とは、水冷式伝熱面に流す水の流量、該水の入口温度、及び該水の出口温度を測定し、その後、これらの測定値を用いて、下記(1)式から算出した値のことをいう。
 伝熱効率=水流量×(出口温度-入口温度)×水の比熱÷(燃料流量×低位発熱量)・・・(1)
 図3は、特許文献1に開示されたバーナの概略構成を示す断面図である。
 ここで、図3を参照して、従来のバーナ100の構成について説明する。
 従来のバーナは、ノズル103,104(2つのノズル)を有する構造となっている。ノズル103,104には、燃料導入部109と、第1の酸素ガス導入部110aと、第2の酸素ガス導入部110bと、燃料チャンバ107と、第1の酸素ガスチャンバ108aと、第2の酸素ガスチャンバ108bと、燃料供給管105と、酸素ガス供給管106と、を有する。
 バーナ100の中心には、円筒形状とされた第1の酸素ガス導入部110aが配置されており、その外側に円筒形状とされた燃料導入部109が配置されている。また、燃料導入部109の外側には、円筒形状とされた第2の酸素ガス導入部110bが配置されている。
 燃料導入部109は、燃料チャンバ107と接続されている。第1の酸素ガス導入部110aは、第1の酸素ガスチャンバ108aと接続されている。
 また、第2の酸素ガス導入部110bは、第2の酸素ガスチャンバ108bと接続されている。第1及び第2の酸素ガスチャンバ108a,108bは、連結管を介して、接続されている。
 燃料供給管105は、燃料チャンバ107と接続されている。酸素ガス供給管106は、第1の酸素ガスチャンバ108aと接続されている。
 燃料噴出口111は、燃料導入部109の先端に配置されている。第1の酸素ガス噴出口112aは、第1の酸素ガス導入部110aの先端に配置されている。第2の酸素ガス噴出口112bは、第2の酸素ガス導入部110bの先端に配置されている。
 燃料噴出口111の先端、第1の酸素ガス噴出口112aの先端、及び第2の酸素ガス噴出口112bの先端は、同一平面上に配置されている。
 燃料噴出口111、第1の酸素ガス噴出口112a、第2の酸素ガス噴出口112bは、それぞれ円筒形状とされており、かつ中心軸が一致するように配置されている。
 燃料供給管105は、燃料供給源(図示せず)と接続されている。酸素ガス供給管106は、酸素ガス供給源(図示せず)と接続されている。
 燃料は、燃料供給管105を介して、燃料チャンバ107に供給される。燃料チャンバ107に供給された燃料は、ノズル103,104の燃料導入部109に供給され、燃料噴出口111から噴出される。
 酸素ガスは、酸素ガス供給管106を介して、第1の酸素ガスチャンバ108aに供給され、更に連結管を介して、第2の酸素ガスチャンバ108bに供給される。
 酸素ガスは、第1の酸素ガスチャンバ108aからノズル103、104の第1の酸素ガス導入管110aを介して、第1の酸素ガス噴出口112aから噴出される。
 また、酸素ガスは、第2の酸素ガスチャンバ108bからノズル103、104の第1の酸素ガス導入管110bを介して、第2の酸素ガス噴出口112bから噴出される。
 ここで、図1を参照して、実施例1の気体燃料バーナ10の条件について説明する。
 実施例1では、第1の円形面13-1の直径Dを10mm、燃焼室13の長さLを10mm、角度θを5度、角度θを10度、角度θを15度、第1の酸素の流量:第2の酸素の流量=4:1、第1の酸素(第1の酸化剤)の噴出速度を300m/s、第2の酸素(第2の酸化剤)の噴出速度を40m/s、気体燃料であるメタンの噴出速度を80m/s、第1及び第2の酸素の合計の流量を7.7Nm/h、気体燃料であるメタンの流量を3.5Nm/hとした。
 図3に示すバーナ100の条件としては、下記条件を用いた。
 バーナ100では、第1の酸素の噴出速度を100m/sとし、第2の酸素の噴出速度を40m/sとし、気体燃料であるメタンの噴出速度を80m/s、第1及び第2の酸素の合計の流量を7.7Nm/h、気体燃料であるメタンの流量を3.5Nm/hとした。
 上記条件を用いて、算出した実施例1及び比較例のバーナの先端と水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係を図4に示す。
 図4は、試験例1による実施例1及び比較例のバーナの先端と水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係を示すグラフである。なお、図4では、バーナの先端と水冷式伝熱面との距離が200mmの相対伝熱効率を1.0として、相対伝熱効率を示している。
 図4を参照するに、実施例1では、比較例と比較して伝熱効率が高く、特に、バーナの先端と水冷式伝熱面との距離を200mm以下としたときに高い伝熱効率が得られることが確認できた。
 図1に示す気体燃料バーナ10と、特許文献1に開示された図3に示す従来のバーナ100と、を用いて、火炎衝突位置から水冷伝熱面上の半径方向の距離と衝突対流熱流束との関係を調べた。この結果を図5に示す。図5は、火炎衝突位置から水冷伝熱面上の半径方向の距離と衝突対流熱流束との関係を示すグラフである。
 なお、火炎衝突位置とは、バーナの中心軸と水冷伝熱面との交点のことをいう。
 また、衝突対流熱流束とは、単位面積・単位時間あたりに伝わる熱量のことをいう。衝突対流熱流束は、水冷式伝熱盤の水量と、入口と出口との温度差から求められる水冷式伝熱盤に伝わった熱量を伝熱面の面積で割ることにより算出することができる。
 図5の結果に基づくと、実施例1気体燃料バーナでは、比較例と比較して、火炎の衝突位置の中心付近において非常に高い熱流束を得られることが判った。特に、火炎の衝突位置の中心位置では、約1.6倍の熱流束を得ることができ、これは、被加熱物を急速に加熱できることを意味する。
 (試験例2)
 試験例2では、実施例2として、図2に示す気体燃料バーナ40を用いて、先に説明した実施例1と同様な試験を行った。
 具体的には、実施例2では、気体燃料バーナ40を用いた場合において、バーナの先端と水冷式伝熱面との距離を150mm、200mm、300mm、400mmとした際の伝熱効率を調べた。
 ここで、図2を参照して、実施例2の気体燃料バーナ40の条件について説明する。
 実施例2では、角度θを10度、第1の酸素(第1の酸化剤)の流量:第2の酸素(第2の酸化剤)の流量:第3の酸素(第3の酸化剤)の流量=8:1:1、第3の酸素の噴出速度を40m/s、第1ないし第3の酸素の合計の流量を7.7Nm/hとしたこと以外は、実施例1と同様な条件を用いた。
 上記条件を用いて、試験例1において説明した相対伝熱効率の算出方法と同様な手法により算出した実施例2のバーナの先端と水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係を図6に示す。図6には、実施例1、及び比較例のバーナの先端と水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係も示す。
 図6は、実施例1,2及び比較例のバーナの先端と水冷式伝熱面との距離と相対伝熱効率との関係を示すグラフである。なお、図6では、バーナの先端と水冷式伝熱面との距離が200mmの相対伝熱効率を1.0として、相対伝熱効率を示している。
 図6の結果に基づくと、実施例2の気体燃料バーナでは、実施例1と比較して、250mm以上の距離で高い伝熱効率が得られることが判った。また、バーナの先端からより離れた位置でも高い伝熱効率が得られることが確認できた。
 (試験例3)
 試験例3では、図2に示す気体燃料バーナ40を用いて、(第1の酸素の量)/(全ての酸素の量)に対する相対伝熱効率を調べた。このとき、全ての酸素の流量に対する第1の酸素の流量の割合を変えた場合の衝突対流伝熱効率を測定した。全ての酸素の流量から第1の酸素の流量を差し引いた流量を、第1の酸素、及び第3の酸素として供給した。また、第1の酸素の流量と第3の酸素の流量は同じ流量とした。この結果を図7に示す。
 図7は、(第1の酸素の流量)/(全ての酸素の流量)と相対伝熱効率との関係を示すグラフである。
 図7の結果に基づくと、図2の気体燃料バーナ40においては、第1の酸素(第1の酸化剤)の割合を40%以上とすることで、比較例よりも高い伝熱効率を得ることができることが確認できた。
 ただし、第1の酸素(第1の酸化剤)の割合が90%を超えると、第2の酸素(第2の酸化剤)及び第3の酸素(第3の酸化剤)の流量が少なくなりすぎるため、実用的な火炎が得られなくなった。これは、保炎効果が低下し、燃料・酸化剤の混合が悪くなることに起因すると推測される。
 本発明は、被加熱物を対流伝熱によって加熱するのに適した気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法に適用可能である。
 10,40…気体燃料バーナ、11…バーナ本体、12…気体燃料供給路、13a…側面、13…燃焼室、13-1…第1の円形面、13-2…第2の円形面、17…第1の酸化剤噴出口、18…気体燃料噴出口、19…第2の酸化剤噴出口、21…第1の環状部材、22…第2の環状部材、24…第1の酸化剤供給路、26…先端部、26a…傾斜面、28…第2の酸化剤供給路、41…第3の酸化剤噴出口、C…中心、CL…中心軸、d…開口径、D…第1の直径、D…第2の直径、L…長さ、P…第1の酸化剤噴出方向、P…気体燃料噴出方向、P…第2の酸化剤噴出方向、P…第3の酸化剤噴出方向、θ~θ…角度

Claims (12)

  1.  所定の方向に延在し、先端部に被加熱物を加熱する火炎が形成されるバーナ本体と、
     前記バーナ本体の先端部に配置され、前記バーナ本体の基端部から該先端部に向かう方向に対して幅が広くなる円錐台形状とされた燃焼室と、
     前記燃焼室を構成する直径の異なる第1及び第2の円形面のうち、前記第2の円形面よりも直径の小さい第1の円形面の中心に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向に第1の酸化剤を噴出する第1の酸化剤噴出口と、
     前記第1の円形面のうち、前記第1の酸化剤噴出口の外側に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向に対して交差する方向に気体燃料を噴出する気体燃料噴出口と、
     前記燃焼室の側面に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向に対して交差する方向に第2の酸化剤を噴出する第2の酸化剤噴出口と、
     を有することを特徴とする気体燃料バーナ。
  2.  前記燃焼室の側面のうち、前記第2の酸化剤噴出口の配設位置よりも前記第2の円形面側に配置され、前記バーナ本体の中心軸の延在方向と交差する方向に第3の酸化剤を噴出する第3の酸化剤噴出口を更に有し、
     前記バーナ本体の中心軸の延在方向と前記第3の酸化剤の噴出方向とが成す角度は、前記バーナ本体の中心軸の延在方向と前記第2の酸化剤の噴出方向とが成す角度よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の気体燃料バーナ。
  3.  前記気体燃料噴出口は、複数の気体燃料噴出孔で構成され、
     前記第2の酸化剤噴出口は、複数の酸化剤噴出孔で構成されており、
     前記複数の気体燃料噴出孔、及び前記複数の酸化剤噴出孔は、前記第1の円形面の中心に対して同心円状に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の気体燃料バーナ。
  4.  前記第3の酸化剤噴出口は、複数の酸化剤噴出孔で構成されており、
     前記第3の酸化剤噴出口を構成する前記複数の酸化剤噴出孔は、前記第1の円形面の中心に対して同心円状に配置することを特徴とする請求項2又は3に記載の気体燃料バーナ。
  5.  前記第1の円形面の第1の直径の値は、前記第1の酸化剤噴出口の開口径の3~6倍の範囲内の大きさとされており、
     前記バーナ本体の中心軸の延在方向における前記燃焼室の長さの値は、前記第1の直径の0.5~2倍の範囲内であることを特徴とする請求項1ないし4のうち、いずれか1項に記載の気体燃料バーナ。
  6.  前記燃焼室の側面と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、0度以上20度以下の範囲内であることを特徴とする請求項1ないし5のうち、いずれか1項に記載の気体燃料バーナ。
  7.  前記気体燃料の噴出方向と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、0度以上30度以下の範囲内であることを特徴とする請求項1ないし6のうち、いずれか1項に記載の気体燃料バーナ。
  8.  前記第2の酸化剤の噴出方向と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、10度以上40度以下の範囲内であることを特徴とする請求項1ないし7のうち、いずれか1項に記載の気体燃料バーナ。
  9.  前記第3の酸化剤の噴出方向と前記バーナ本体の中心軸の延在方向とが成す角度は、5度以上30度以下の範囲内であることを特徴とする請求項2ないし8のうち、いずれか1項に記載の気体燃料バーナ。
  10.  請求項1ないし9のうち、いずれか1項に記載の前記気体燃料バーナが形成する火炎を用いて被加熱物を加熱する気体燃料バーナの加熱方法であって、
     前記燃焼室に噴出させる前記第1の酸化剤の噴出速度を50~300m/sとし、前記気体燃料の噴出速度を20~100m/sとし、前記第2の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲として前記火炎を形成し、該火炎により前記被加熱物を加熱することを特徴とする気体燃料バーナの加熱方法。
  11.  前記火炎を形成する際、前記燃焼室に噴出させる第3の酸化剤の噴出速度を20~80m/sの範囲内とすることを特徴とする請求項10に記載の気体燃料バーナの加熱方法。
  12.  前記第1の酸化剤噴出口に供給する第1の酸化剤の流量は、前記燃焼室に供給する全ての酸化剤の流量の合計の40%~90%の範囲内であることを特徴とする請求項10または11に記載の気体燃料バーナの加熱方法。
PCT/JP2015/085032 2015-02-27 2015-12-15 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法 WO2016136101A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2017702804A MY187437A (en) 2015-02-27 2015-12-15 Gas fuel burner and method for heating with gas fuel burner
CN201580076608.5A CN107250669B (zh) 2015-02-27 2015-12-15 非水冷式气体燃料燃烧器及其加热方法
US15/552,102 US10677459B2 (en) 2015-02-27 2015-12-15 Gas fuel burner and method for heating with gas fuel burner
KR1020177023345A KR101999102B1 (ko) 2015-02-27 2015-12-15 기체 연료 버너 및 기체 연료 버너의 가열 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-037973 2015-02-27
JP2015037973A JP6102009B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナによる加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136101A1 true WO2016136101A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/085032 WO2016136101A1 (ja) 2015-02-27 2015-12-15 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10677459B2 (ja)
JP (1) JP6102009B2 (ja)
KR (1) KR101999102B1 (ja)
CN (1) CN107250669B (ja)
MY (1) MY187437A (ja)
TW (1) TWI666407B (ja)
WO (1) WO2016136101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018180694A1 (ja) * 2017-03-27 2019-11-21 Jfeスチール株式会社 加熱装置および加熱方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017200643A1 (de) * 2017-01-17 2018-07-19 Siemens Aktiengesellschaft Brennerspitze mit einer Luftkanalstruktur und einer Brennstoffkanalstruktur für einen Brenner und Verfahren zur Herstellung der Brennerspitze
JP6479071B2 (ja) * 2017-03-06 2019-03-06 中外炉工業株式会社 バーナー装置及び加熱処理設備
JP6633028B2 (ja) * 2017-07-10 2020-01-22 大陽日酸株式会社 酸素富化バーナ及び酸素富化バーナを用いた加熱方法
KR101839847B1 (ko) 2017-08-25 2018-03-19 단국대학교 산학협력단 유증기 연소처리장치
KR102325814B1 (ko) * 2019-08-21 2021-11-11 씨에스케이(주) 스크러버용 버너
JP7029432B2 (ja) * 2019-09-26 2022-03-03 大陽日酸株式会社 無機質球状化粒子製造用バーナ、無機質球状化粒子製造装置及び無機質球状化粒子の製造方法
JP7139298B2 (ja) * 2019-09-27 2022-09-20 大陽日酸株式会社 高温酸素発生装置及び高温酸素発生方法
JP2023504084A (ja) * 2019-12-31 2023-02-01 レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 燃料燃焼のための燃焼器及びその燃焼方法
JP7303239B2 (ja) * 2021-03-19 2023-07-04 大陽日酸株式会社 無機質球状化粒子製造用バーナ及び無機質球状化粒子の製造方法、並びに無機質球状化粒子

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545903A (en) * 1969-03-12 1970-12-08 United States Steel Corp Burner for preheating a refractory lined vessel
JPS58124U (ja) * 1981-06-20 1983-01-05 大阪瓦斯株式会社 ラジアントチュ−ブバ−ナ
JPS62500010A (ja) * 1984-08-17 1987-01-08 アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド 炎発生方法および装置
JPH0181437U (ja) * 1987-11-19 1989-05-31
JPH04500265A (ja) * 1988-09-02 1992-01-16 アメリカン コンバスション インコーポレーテッド 高発光火炎を発生させる方法および装置
JPH1073212A (ja) * 1996-08-05 1998-03-17 Boc Group Plc:The 低NOx排出渦巻きバーナー
US6024083A (en) * 1998-12-08 2000-02-15 Eclipse Combustion, Inc. Radiant tube burner nozzle
JP2006017453A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Air Products & Chemicals Inc 点火支援燃料ランスを有する多段燃焼システム
US20070037106A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Kobayashi William T Method and apparatus to promote non-stationary flame
EP2746657A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for combusting fuel and burner therefor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124A (ja) 1981-06-25 1983-01-05 Nec Corp 露光方法
US4642047A (en) 1984-08-17 1987-02-10 American Combustion, Inc. Method and apparatus for flame generation and utilization of the combustion products for heating, melting and refining
CN1007920B (zh) * 1985-07-15 1990-05-09 美国氧化公司 烃类流体燃料燃烧、控制方法及装置
JPS6481437A (en) 1987-09-22 1989-03-27 Nec Corp Asynchronous data transfer system
CN1056916C (zh) * 1993-09-28 2000-09-27 德士古发展公司 部分氧化方法及其中所采用的燃烧器
JP3181222B2 (ja) 1996-06-20 2001-07-03 住友金属工業株式会社 電気炉用高速純酸素助燃バーナ
FR2788110B1 (fr) * 1998-12-30 2001-02-16 Air Liquide Procede de combustion et ses utilisations pour l'elaboration de verre et de metal
EP1568942A1 (de) 2004-02-24 2005-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Vormischbrenner sowie Verfahren zur Verbrennung eines niederkalorischen Brenngases
US6983600B1 (en) 2004-06-30 2006-01-10 General Electric Company Multi-venturi tube fuel injector for gas turbine combustors
SE530353C2 (sv) 2006-04-25 2008-05-13 Aga Ab DFI-brännare innefattande ett metallblock och två munstycken som sträcker sig ut från metallblocket

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545903A (en) * 1969-03-12 1970-12-08 United States Steel Corp Burner for preheating a refractory lined vessel
JPS58124U (ja) * 1981-06-20 1983-01-05 大阪瓦斯株式会社 ラジアントチュ−ブバ−ナ
JPS62500010A (ja) * 1984-08-17 1987-01-08 アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド 炎発生方法および装置
JPH0181437U (ja) * 1987-11-19 1989-05-31
JPH04500265A (ja) * 1988-09-02 1992-01-16 アメリカン コンバスション インコーポレーテッド 高発光火炎を発生させる方法および装置
JPH1073212A (ja) * 1996-08-05 1998-03-17 Boc Group Plc:The 低NOx排出渦巻きバーナー
US6024083A (en) * 1998-12-08 2000-02-15 Eclipse Combustion, Inc. Radiant tube burner nozzle
JP2006017453A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Air Products & Chemicals Inc 点火支援燃料ランスを有する多段燃焼システム
US20070037106A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Kobayashi William T Method and apparatus to promote non-stationary flame
EP2746657A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for combusting fuel and burner therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018180694A1 (ja) * 2017-03-27 2019-11-21 Jfeスチール株式会社 加熱装置および加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180038590A1 (en) 2018-02-08
JP2016161167A (ja) 2016-09-05
MY187437A (en) 2021-09-22
KR101999102B1 (ko) 2019-09-27
KR20170106450A (ko) 2017-09-20
CN107250669A (zh) 2017-10-13
TWI666407B (zh) 2019-07-21
CN107250669B (zh) 2019-07-23
US10677459B2 (en) 2020-06-09
JP6102009B2 (ja) 2017-03-29
TW201632792A (zh) 2016-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016136101A1 (ja) 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法
CN110546432B (zh) 燃烧器、燃烧器的操作方法及冷铁源的熔解和提纯方法
JP5336090B2 (ja) アーク炉における冶金処理のための多機能インジェクタ及び関連燃焼プロセス
JP2007056373A (ja) 多重コヒーレントジェットランス
JP2011169578A (ja) 液体燃料の燃焼方法及び燃焼装置
JP5782559B2 (ja) 鋼工作物を切断するための高性能切断ノズル
CZ20031436A3 (cs) Dmyšna a způsob vytváření koherentního proudu s jediným věncem pro vytváření hořícího ochranného obalu
JP6043393B2 (ja) バーナの火炎形成方法
US6709630B2 (en) Metallurgical lance and apparatus
JP6399458B2 (ja) 酸素バーナ及び酸素バーナの運転方法
JP4119336B2 (ja) 多孔バーナー・ランス及び冷鉄源の溶解・精錬方法
JPH09248497A (ja) 耐火物溶射方法および装置
KR101866604B1 (ko) 연소 장치 및 용융 금속 용기의 탕도 세정 방법
US10315266B2 (en) Cutting nozzle for a postmixed oxy-fuel gas torch
KR20190070461A (ko) 랜스
TWI670457B (zh) 加熱裝置及加熱方法
KR101751367B1 (ko) 순산소 연소기 및 이를 이용한 열간 압연 공정용 가열로
JP7091386B2 (ja) 酸素バーナ
ITMI20002074A1 (it) Lancia polifunzionale per soffiatura di polvere e di ossigeno e per riscaldamento.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15883391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15552102

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177023345

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15883391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1