JPS5852904A - 燃焼方法 - Google Patents

燃焼方法

Info

Publication number
JPS5852904A
JPS5852904A JP56150331A JP15033181A JPS5852904A JP S5852904 A JPS5852904 A JP S5852904A JP 56150331 A JP56150331 A JP 56150331A JP 15033181 A JP15033181 A JP 15033181A JP S5852904 A JPS5852904 A JP S5852904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
air
burner
supplied
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56150331A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotatsu Ito
井藤 博達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP56150331A priority Critical patent/JPS5852904A/ja
Priority to US06/416,249 priority patent/US4509915A/en
Priority to EP82304785A priority patent/EP0074823B1/en
Priority to DE8282304785T priority patent/DE3275747D1/de
Publication of JPS5852904A publication Critical patent/JPS5852904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00006Liquid fuel burners using pure oxygen or O2-enriched air as oxidant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体燃料を気体燃料で霧化して燃焼させる燃焼
方法に関する。
従来から液体燃料を気体燃料で霧化して燃焼させると、
No工の発生量が低減するために、粘性が高くかつ有機
窒素分の多い重質油などを気体燃料で霧化して燃焼させ
ることは良く行なわれている。ところが、液体燃料を霧
化させた燃焼初期の状態で#i酸素濃度が低いために、
燃焼状態が良好であるとは言えなかった。
本発明は、上述の技術的課題を解決し、良好な燃焼を達
成しうるようにした燃焼方法を提供することを目的とす
る。
以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の系統図である。燃焼装置た
とえばボイラ1には、バーナ2が備えられており、この
バーナ2には貯槽3に貯留された液体燃料たとえば重質
油が管路4に備えられたポンプ5によって供給されると
ともに、貯槽6から管路7を介して気体燃料たとえば都
市ガスや液化天然ガスが供給される。また酸素富化空気
発生手段8で得られた酸素富化空気は、管路9に備えら
れた醒引送風機10によって1次空気としてバーナ2に
供給される。さらに、押込送風機11によって大気中か
ら吸引され九空気が管#I!t12を介して、バーナ2
に2次空気として供給される。
バーナ2においては、液体燃料が気体燃料によって霧化
されて1次空気および2次空気によって燃焼される。そ
れによってNo工の発生量が低減された効率の良い燃焼
が達成される。バーナ2の燃焼排ガスはボイラ1の出口
から排ガスダクト13に備えられた誘引送風機24で、
誘引排出される。この排ガスダク)13の途中には、燃
焼排ガスと空気との熱交換を行なうための熱交換器14
が設けられる。
酸素富化空気発生手段8#′i、超薄膜のシリコン系高
分子材料から成る酸素選択性透過膜15を備えており、
この酸素選択性透過膜15Fi流通する空気中の酸xS
度を約23〜31%程度にまで高める機能を有する。し
かも、前記酸素選択性透過膜に15ii、流通する空気
の温度が大である程、得られる酸素富化空気皺が大とな
る性質を有する。
たとえば空気温度を20°Cからgo’cまで昇湿する
と、酸素111度が同一の状態で約2倍の酸素富化空気
を得ることができる。このような酸素富化空気発生手段
8には、熱交換器14で予熱された空気が管′d111
6を介して導入される。したがって、比較的大菫の酸素
富化空気を得ることができ、この酸素富化空気#′i誘
引送風機10により管路9を介してバーナ2に導入され
る。
第2図はバーナ2の構造を示す拡大断面図である。ボイ
ラlの炉本体151には開口部17が形成されており、
この開口部17からボイラ1内に臨んでバーナ2が設け
られる。バーナ2は、開口部17を覆う有底円筒状の外
筒18と、外筒18内に同心に突入され開口部17に向
けて開口した有底円筒状の内筒19と、内筒19に同心
に突入される燃料噴霧筒20とを含む。燃料噴霧筒20
の外面と、内筒19の内向との間には環状の1次空気流
路21が形成され、この1次空気流路21の途中におい
て燃料噴霧筒20の外面には固定羽根22が設けられる
。また内筒19の外向と外筒18の内向との間にFi環
状の2次空気流路23が形成される。燃料噴霧筒20は
、2流体噴d筒であり、いわゆる内部混合形であっても
よく、また外部混合形であってもよい。
燃料噴−1i120には、液体燃料を供給するための管
路4と、気体燃料を供給するための管路7とが接続され
る。また内a19には、1次空気流路21に酸素富化空
気を供給するための管路9が接続され、外筒18にFi
2次空気流路23に酸素富化されていない空気を供給す
るための管路12が接続される。
このようなバーナ2においては、燃料噴11筒20によ
って液体燃料が気体燃料によって霧化されて噴射される
。霧化された液体燃料および気体燃料は、先ず1次空気
によって燃焼するが、1次空気は酸素富化されている。
そのため燃焼の初期段階では、酸素濃度が比較的高い雰
囲気で燃焼が行なわれることになり、燃焼効率が向上す
る。それによって高8i度の火炎が形成され、それに応
じて輝炎放射が増大し、ボイラ1の熱効率が向上する。
なお、高妃度の火炎が形成されるこきにより、No工の
発生量が増大するおそれがあるが、不発引責の夾瞼によ
ると、液体燃料が重油の場合に、気体@粁の供給撤を熱
敏比で全燃焼皺の10〜40%に設定すると、No工の
発生−を低減しうろことが判明した。しかも気体燃料の
供給菫を上述のごとく設定すると、火炎の輝度が向上し
て熱効率がさらに向上する。
ボイラ1においては、バーナ2による燃料の燃焼状態が
向上するのに伴なって@焼室負荷が増大し、全体として
小形化される。しかもボイラlに脱硫装置や脱硝装置が
付設されている場合には、バーナ2にtlR素富化空気
を用いるiとによる燃焼排ガス量の減少に伴なって、負
荷が軽減される。
本発明の他の実施例として、熱交換器14は省略されて
もよく、また1次空気および2次空気にp素冨化空気を
用いてもよい。さらにバーナ2は第2図の構造に限定さ
れない。
上述のごとく本発明によれば、気体燃料によって液体燃
料を霧化するとともに、酸素霧化された空気を@焼用空
気として用いるので、No  の発生を抑制しつつ良好
な燃焼を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図はバーナ2
の構造を示す拡大断面図である。 1・・ボイラ、2・・・バーナ、3.6・・・貯槽、8
・・・酸素富化空気発生手段、14・・・熱交換器、1
5−・酸素選択性透過膜 代理人   弁理士 西教圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])気体燃料の供給圧力により液体燃料を霧化すると
    ともに、酸素選択性a過膜によって酸素富化された空気
    を燃焼用空気として供給するようにしたことを特徴とす
    る燃焼方法。 (2)前記燃焼用空気を1次空気と2次空気とに分離し
    、該1次空気として酸素富化空気を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の燃焼方法。 (3) nts記酸素選択性透過映に、前記気体燃料お
    よび液体燃料の燃焼排ガスとの熱交換によって予熱した
    空気を供給することを特徴とする特ill!F請求の範
    囲第1項または第2項記載の燃焼方法。
JP56150331A 1981-09-14 1981-09-21 燃焼方法 Pending JPS5852904A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150331A JPS5852904A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 燃焼方法
US06/416,249 US4509915A (en) 1981-09-21 1982-09-09 Liquid fuel combustion apparatus
EP82304785A EP0074823B1 (en) 1981-09-14 1982-09-10 Liquid fuel combustion apparatus
DE8282304785T DE3275747D1 (en) 1981-09-14 1982-09-10 Liquid fuel combustion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150331A JPS5852904A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852904A true JPS5852904A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15494672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150331A Pending JPS5852904A (ja) 1981-09-14 1981-09-21 燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852904A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175817U (ja) * 1983-05-06 1984-11-24 大阪瓦斯株式会社 二段燃焼型高輝炎バ−ナ
JPS6057107A (ja) * 1983-06-16 1985-04-02 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・ピ−エルシ− 燃料の燃焼方法および装置
JPS61250417A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 燃焼用バ−ナ
JPS62500010A (ja) * 1984-08-17 1987-01-08 アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド 炎発生方法および装置
JPH0579607A (ja) * 1991-09-25 1993-03-30 Toichi Kitamura 窒素酸化物発生抑制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175817U (ja) * 1983-05-06 1984-11-24 大阪瓦斯株式会社 二段燃焼型高輝炎バ−ナ
JPS6057107A (ja) * 1983-06-16 1985-04-02 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・ピ−エルシ− 燃料の燃焼方法および装置
JPS62500010A (ja) * 1984-08-17 1987-01-08 アメリカン コンバスチヨン インコ−ポレイテツド 炎発生方法および装置
JPS61250417A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 燃焼用バ−ナ
JPH0579607A (ja) * 1991-09-25 1993-03-30 Toichi Kitamura 窒素酸化物発生抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205504983U (zh) 一种助燃风引射式炉内烟气再循环低氮燃烧器
US4509915A (en) Liquid fuel combustion apparatus
KR20010039760A (ko) 연료 희석법 및 질소 산화물 감소장치
JPS5852904A (ja) 燃焼方法
EP0074823B1 (en) Liquid fuel combustion apparatus
CN102537956A (zh) 一种双燃气燃烧器
JPH10160163A (ja) ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造
CN202018039U (zh) 一种双燃气燃烧器
SU1588987A1 (ru) Горелочное устройство топки
CN211526418U (zh) 一种汽化燃烧装置
CN219473651U (zh) 一种燃烧炉头及燃烧炉
CN219624026U (zh) 一种一次风浓淡分离旋流煤粉燃烧器
JP2008151373A (ja) 燃料への排ガス混入可能なボイラ
JPH02213646A (ja) 液体加熱装置
CN209013227U (zh) 有机热载体炉鼓风机进风系统
JPS62197663A (ja) 改質燃料を用いた熱機関
JPS5852905A (ja) 液体燃料の燃焼方法
JPH033775Y2 (ja)
CN116006972A (zh) 一种燃烧炉头及燃烧炉
CN110925751A (zh) 一种汽化燃烧装置
JPS6321404A (ja) 微粉炭焚きボイラ起動方法
JPS60218505A (ja) 燃焼装置
JPS5585807A (en) Low nox burner device
JPS6350569Y2 (ja)
JPS6030582Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置