JPS6249354A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS6249354A
JPS6249354A JP60189291A JP18929185A JPS6249354A JP S6249354 A JPS6249354 A JP S6249354A JP 60189291 A JP60189291 A JP 60189291A JP 18929185 A JP18929185 A JP 18929185A JP S6249354 A JPS6249354 A JP S6249354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive
silver halide
emulsion layer
color
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60189291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061359B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Watanabe
敏幸 渡辺
Hisayasu Deguchi
尚安 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60189291A priority Critical patent/JPH061359B2/ja
Priority to US06/901,224 priority patent/US4764456A/en
Publication of JPS6249354A publication Critical patent/JPS6249354A/ja
Publication of JPH061359B2 publication Critical patent/JPH061359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3041Materials with specific sensitometric characteristics, e.g. gamma, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、更に
詳しくは色再現性が改良されたハロゲン化銀カラー反転
写真感光材料感=関する。
(背景の技術) ハロゲン化銀カラー感光材料(以下、感材と呼ぶ)は、
青色光、緑色光および赤色光1:感光性を有するようC
二選択的に増感された3種のハロゲン化銀乳剤層からな
る感光層が多層構成で支持体上!=全塗設れている。カ
ラーフィルムの一般的な層配列はネガ用反転用とも(:
露光される側から順1:。
青感性、緑感性および赤感性の各乳剤層が重層塗設され
、さら(二漂白可能な黄色フィルタ一層もしくはアンチ
ハレーション層、中間層、保護層などが諸目的に応じて
付加される。
カラー写真画像を形成させるためシュは、大別して加色
法と減色法とが採用でき、後者の方法では通常イエロー
、マゼンタおよびシアンの3色に発色する写真用カプラ
ーを感光層2二含有せしめ、画像露光源の感材をカラー
現像主薬g二よって発色現像処理する。
発色現像により、カラー現像主系の芳香族第一級アミン
と写真用カプラーとが酸化カップリング反応し、この結
果インドフェノール系又はアゾメチン系の発色色素が生
成する。発色色素は副吸収の少ない鮮かなシアン、マゼ
ンタ、イエロー色素であることが良好な色再現性のカラ
ー写真画像を得るためζ二必須である。
従来、シアン色素のマゼンタ成分、イエロー成分の不要
斤吸収およびマゼンタ色素のイエロー成分、シアン成分
の不要吸収が、彩度の高い被写体の色再現性の悪化を招
来するので、色再現性改良の為これらの色素の不要吸収
を減少せしめる努力が続けられて来た。不要吸収による
色再現性の悪化を改善するためl二、現像処理時の層間
、i層効果を向上させる事が行なわれて来たが、色再現
性g:関して、十分満足のゆくものではなかった。
一方、分光感度によっても色再現性が大きく影響される
事が知られている。撮影感材においては赤の彩度を悪化
させずに、紫色を忠実シュ再現させることが難しく多大
の努力が払われてきた。赤の彩度を悪化させない為i二
赤感性乳剤層の分光感度の最高感圧の波長をぶ!O〜6
tOnmと比較的長波にすると、紫色の色再現性は、シ
アンが不足した赤紫色系l二再現される。
逆に・赤感性乳剤層の分光感度を上記よりやや短波化さ
せると、紫色の色再現性はより忠実にはなるが赤感性乳
剤層の赤色光に対する感度が不足し、赤色の色再現がシ
アン味になム彩度が低下する弊害が生じる。
カラー撮影感材の色再現性改良について知られている技
術に、米国特許第Jt72?9を号で、色温度の異なる
種々の光源下で撮影した場合の色再現性の変化を小さく
する方法が開示されている。
この特許で規定されている分光感度では、赤感性乳剤層
の分光感度が短波長になり丁ざて、赤感性乳剤層の赤色
光直二対する感匿が不足し、赤色の色再現が極めてシア
ン味になり、彩度の低下を伴なうほか、紫色の色再現も
シアン味となる傾向C二ある。
これらのことから、カラー撮影感材の色再現性5二関し
て、%i二赤色の彩度を低下を招来することなく、紫色
の色再現性を改良することが望着れていた。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明の第一の目的は、色再現を改良したハロゲン化銀
カラー写真感光材料を提供テることである。本発明の第
二の目的は、撮影用のハロゲン化銀カラー写真感光材料
の色再現の忠実性を向上し、かつ、再現される色の彩度
を改良することである。
本発明の第三の目的は、撮影用ハロゲン化銀カラー反転
感光材料の赤および紫色の忠実かつ飽和度の高い再現を
達成することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記諸目的は、少なくともそれぞれl層の赤感
性、緑感性および青感性のハロゲン化銀乳剤層を支持体
上に有するノ10ゲン化銀カラー写真感光材料であって
、少なくとも緑感性乳剤層中に下記一般式〔I〕で表わ
されるカプラーの少なくとも/橿を含有し、かつ赤感性
乳剤層の分光感度の最高感度を示す波長が6コonmか
ら6弘Onmの範囲にあり、分光感度の短波長側におい
て最高感度の♂Oチの感度に対応する波長が601nm
から630nm、同IO%に対応する波長がj5’/n
mから4−2−2 n rns同G!+1)%l二対応
する波長が夕J’ d l1mから618nm、同J□
%l二対応する波長がj7jnmから400nms同8
0%5二対応する波長がタロ7nmから夕?4nmの範
囲にそれぞれあり、分光N&度の長波長側に二おいて最
高感度の♂0%の感k(二対芯する波長が63/nmか
ら6タ/nm、同!θ%≦;対応する波長が≦’Ion
mから6t♂nm、同ダ0%C二対応する波長が、49
tJnmからttOnm、同20%に対応する波長が6
jOnmから4 j 4 fim、同10@1=対応す
る波長が6jりnmから670nmの範囲g二それぞれ
あることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
〔式中、1乞は水素原子又は置換基(置換原子を含む)
を表わし、Yは水2原子又は現像主系の酸化体とのカッ
プリング反応のとき≦二離脱しうる基(離脱しうる原子
を含む)を表わし、Za、 ZbおよびZcはメチン、
置換メチン、=N−又は−NH−tab’t。Za−Z
b 結合トZb−Zc結合のうち一方は二重結合であり
、他方は単結合である。Zb−Zcが炭素−炭素二重結
合の場合は、それが芳香環の一部である場合を含む。さ
ら区;几、Yおよびft*メチンを表わTZa、Zb 
もしくはZcよりなる群の中の1つの基によって二量体
以上の多普体カプラーを形成してもよい・〕以下に本発
明をさら(=詳細に説明する。
一般式〔I〕はピラゾロアゾール骨格を有するマゼンタ
発色カプラーを表わし、几はピラゾール環の3−位ζ二
置換可能な任意の基を表わし、水素原子および、炭素数
/ないし32である脂肪族基、芳香族基、゛または複素
環基を表わす。好ましくは脂肪族および芳香族の炭化水
素基であり、ざら感二置換されていてもよいe 脂肪族基としでは例えば、メチル、ブチル、ヘキサデシ
ル、アリル、シクロヘキシル、プロパルギルなど、直鎖
状、分岐状もしくは環状の、又飽和もしくは不飽和のい
ずれの脂肪族炭化水素基をも意味し、これらは後述のR
に許容される置換基(fi!換原換金子む。以下同じ)
を1つ以上Mしてもよく、2つ以上のときは同じで%1
4なっていてもよい@ 芳香族基としては、フェニル、ナフテルなトカ代表例と
して挙げられ、また複紫壌基とじ又は−一ピリジル、λ
−イずダゾリル、−一フリル、6−キ/リルなどが代表
例として挙げられ、後述Rに許容される置換基を1つ以
上有していてもよい・几に許容される置換基群は以下の
通りであり、こ1らの置換基はさらに本置換基群から選
ばれた基の7つ以上でtit換されていても工い。この
許容される置換基としては、脂肪族基、芳香族基、複素
環基、脂肪族オキシ2!!(例えばメトキシ、−一メト
キシエトキシ、−一プロは二ルオ千シ)、芳香族オキシ
−j&(例えばλ、ダージーtcrt−アミルフェノキ
シ、コークロロフエノキシ、ダーシアノフエノキシ)、
アシル基(例えばアセチル、ベンゾイル)、エステル基
(例えばブトweジカルボニル、フェノキシカルボニル
、ベンゾイルオキシ、フトキシAルホニル、トルエンス
ルホニル万キシ)、アミド基(例えはアセチルアミノ、
メタンスルホン′fミド、エチルカルバモイル、ジエナ
ルカルパモイル、ブチルスルファモイル)、イミド(例
えt″J′丈クシンりミド、ヒダントイニル)、ウレイ
ド(例えばフェニルウレイド、ジメチルウレイド)、ス
ルファモイルアミノ基(例えばジプロピルスルファモイ
ルアミノ)、脂肪族、芳香族もしくは複素環スルホニル
基(例えにメタンスルホニル、フェニルスルホニル)、
脂肪L 芳香族もしくは異節環チオ基(例えばエチルチ
オ、フェニルチオ)、置換アミノ基(例えばジエチルア
i)、アニリノ)、シリル基(例えばトリメチルシリル
)・鴫ドロキシル基、シアン基、カルボキシル基・スル
ホン酸基、ニトロ基、チオシアナト基、ハロゲン原子(
フッ素、塩素、A素、ヨウ素)などが挙げられる。なお
、これらのt換基(二さら(二置換する二つ以上の置換
基が1つ以上の環状構造を形成してもよい(例えばJ、
g−ジメチレンオキシフェニル、i、2,3,4t−テ
トラヒドロナフチルなど)。
一般式(T)にお論てYが水素原子でなく、カップリン
グ離脱基(以下、離脱基と呼ぶ)を表わすとき、該離脱
基は!l累、窒素、イオウも1−、 <は炭素原子を介
してカップリング活性炭素と、脂肪族基、芳香族基、複
素環基、脂肪族・芳香族もし。
〈は複素環スルホニル基、脂肪族・芳香族もしくは複素
環カルiニル基とを結合するような基、ハロゲン原子、
芳香族アゾ基などであり、これらの離脱基d二含まれる
脂肪族、芳香族もしくは複5g環基は、Rで許容される
置換基で置換されていてもよく、これらの置換基が2つ
以上のときは同一でも異なっていてもよい。
離脱基の具体例を挙げると、ハロゲン原子(例えばフッ
素原子、塩素原子、臭素原子など)、アルコキシル基(
例えばエトキシ、ドデシルオキシ、メトキシエチルカル
バモイルメトキシ、カルボキシルプロピルオキシ、メチ
ルスルホニルエトキシなど)、アリールオキシ基(例え
ばμmクロロフェノキシ、μmメトキシフェノキシ、μ
−カルボキシフェノキシなど)、アシルオキシ基(例え
ばアセトキシ、テトラゾカッイルオキシ、ベンゾイルオ
キシなど)、脂肪族もしくは芳香族スルホニルオキシ基
(例えばメタンスルホニルオキシ、トルエンスルホニル
オキシなト)、アジルアミノ基(例えばジクロルアセチ
ルアi)、ヘプタフルオロブチリルアミノなど)、脂肪
族もしくは芳香族スルホンアミド基C例えばメタンスル
ホンアミノ、p−)ルエンスルホニルアミノな、!l’
)、フェノキシカルボニルオキシ基(例えばエトキシカ
ルボニルオキシ、ベンジルオキシカルボニルオキシなど
)、アリールオキシカルボニルオキシ基(例えはフェノ
キシカルボニルオキシなど)、脂肪族・芳香族もしくは
複素環チオ基(例えばエテルチオ、フエ 、ニルチオ、
テトラゾリルチオなど)、カッ(ハモ1゜ルアミノ基(
例えHN−メチルカルバモイルアば/、N−フェニルカ
ルバモイルアミンなト)、!負もしくは≦員の含窒素へ
ゾロ環基(例えはイミダゾリル、ピラゾリル、ドリアグ
リル、テトラゾリル、/1.2−ジヒドロ−2−オキン
ー/−ピリジルなど)、イミド基(例えはスクシン・r
ミド、ヒダントイニルなど)、芳香族アゾ基(例えはフ
ェニルアゾなど)などがあり、これらの基はさらシニR
C=許容された基で置換されていても工い0また、炭素
原子を介して結合した離脱基として、アルデヒド類又は
ケトン類で四当量カプラーを縮合して得られるビス型カ
プラーがあり本発明5二おいても使用できる。本発明の
離脱基は、現像抑制剤、現像促進剤など写真的有用基を
含んでいてもよい。
本発明で好ましい離脱基はハロゲン原子およびアリール
オキシ基である。
一般式(I)で表わされるピラゾロアゾール系化合物の
中で好ましい写真用カプラーは、次の一般式(II)で
表わされるiH−イミダゾ〔l、2−b)ピラゾール類
、一般式(III)て表わされるiH−ピラゾロC/、
ターb〕ピラゾール類、一般式(IV)で表わされる/
H−ピラゾロ〔!、/c ] (’ e ” wぐ〕ト
リアゾール類、一般式(V)で表わされる/H−ピラゾ
ロ〔/、!−b〕(’eコ、ド〕トリアゾール類、一般
式(Vl)で表わされる/)l−ピラゾロ(/、t−d
〕テトラゾール類および一般式(■)で表わされる/)
!−ピラゾロ〔/、j−a)ペンズイξダゾール類であ
る。/H−ピラゾロ(’をターb、:l[/、、!。
メ〕トリアゾール類が本発明で%(=好ましい・(II
 )              (ill)(ff)
             (V)(■)      
       (■)(II)から(■)迄の一般式C
二おける置換基を詳細に説明する。几11、l(+12
および几13は、脂肪族基、芳香族基又は複素環基を表
わし、これらの基はILt二対してff答された置換基
の少なくとも1つで11換されていてもよい(これらの
置換基群をRとする)。ル11、工も12および几13
は、さらにR80−1R8O−2几802NH−1水素
原子、ハロゲン原子、シアノ基、イミド基であってもよ
い。几11、B12およびB + 3は、さらC二、カ
ルバモイル基、スルファモイル基、ウレイド基、又はス
ルファモイルアミノ基でおってもよく、これらの基の窒
素原子はRに対して許容され7’(置換基で置換されて
いてもよい。XはYと同義であり、またB11、B12
、H,13まtはXのいずれかが21曲の基となり二量
体を形成してもよく、又は高分子主鎖とカプラー発色団
とを連結゛rる2価の基となってもよい。
好ましいB11、B12およびB−13は、水素原子、
ハロケン原子、几で規定した置換基、RO−5RCON
H−1几SO□NH−1几NH−1R8−もしくは 几
0CONH基である。好ましいXは水素原子、)・ロゲ
ン原子、アシルアミノ基、イミド基、脂肪族もしくは芳
香族スルホンアミド基、カップリング活性位5二窒素原
子で結合する!負もしくは6員の含窒素へテロ環基、ア
リールオキシ基およびアルコキシ基である。
一般式C1〕のカプラーは、二量体、多量体もしくは高
分子となってもよい。(n)から(■)までの一般式で
R11、B12、B13およびXよシなる群よシ選ばれ
た任意の基が、コ価あるいはそれ以上の多価の基となっ
てもよく、あるいはお互い感=高分子鎖を形成し、発色
団を側fl!=あるいは高分子主鎖中g二含有してもよ
い。高分子カプラーはカプラー含有層を薄層化でき鮮鋭
度を改良することができる〇 一般式(1)、好ましくは(…)から(■)までの一般
式で表わされるマゼンタカプラーは、通常カプラー自身
を耐拡散化するバラスト基を有することが望ましい。ま
た離脱基がバラスト基であるようなカプラーから形成さ
れる発色色素が適度の拡散性を有するように設計して、
粒状性の改良をはかることもできる。
(1)から(■)までの一般式で表わされるカプラーの
合成法あるいは化合物例は以下の文献に記載されている
・一般式(II)の化合物は米国特許第1,500 、
630号などに、一般式(l[)の化合物は特開昭6O
−1j、gj9などシニ、一般式(IV)の化合物は特
公昭%7−2’7tl/及び特開昭5デー22?2j2
などに、一般式(V)の化合物は特開昭j?−/7/9
タロ、%願昭!9−、27.7Stり、同タデ−4tr
tO/、同jターjj%4tj$Pよび同!ターフ0/
uぶなどシニ、一般式(Yl)の化合物は特開昭tO−
JJタタ2などC二、一般式(■)の化合物は米国特許
3,0乙/、ダ3コなどシニ詳細な記載がある。
また本発明のマゼンタカプラーのバラスト基として、特
開昭り?−グ020g夕、特開昭タデ−21弘をタl、
同79−/77りj3、同タテ−/ 7m K及び同j
?−/77・!夕2などC二記載されて因る高発色性バ
ラスト基を使用すると高い発色a度あるいは高発色速度
を得ることができる。
以下、本発明に二係るマゼンタカプラーの@ヲ以下l二
示す。
(M−/) (M−,2) eah17tt) (M−J) (M−弘) 12H2S (M−t) (M−4”) (M−7) (M−、f’) (M−タ) (M−10) C4H。
(M−//) CM−i2) 6H13 (M−/J)( (M−/l1t)( 4H9 M−/ j) M−/l) (M−33) (M−jg) C1,CH3 x / y = r夕/ダよ(重量) 一般式(1)で表わされるピラゾロアゾール系カプラー
の好ましいヘテロ環骨格構造は一般式(II)ないしく
■)で表わされる・が、この中でも%5二色相の点で優
れているのは一般式(II)、(In)、(IV)およ
び(V)であり、との頭序で色相は良fヒする。一般式
(If/)と(■)よりも一般式(II)、(Iff)
、(V)と(Vl )の化合物の方が発色色素が堅牢性
が高く、脣に光l二対する堅牢性(−優れている。特に
一般式(V)の化合物は、色相と堅牢性の両面で優れて
いる。
一般式(1)で表わされるカプラーは、従来公知のター
ピラゾロン系カプラーと比較して、発色マゼンタ色素C
;イエロー取分の不要吸収が少ないのみならず、長波長
側のシアン成分の不要吸収も少ない・脣に一般式(1)
から(V)までの化合物は、そのシ゛rン成分の不要吸
収が非常C:少ないので、本発明の目的lユは付に好ま
しい。
マゼンタカプラーとして、ターピラゾロン系カプラーを
使用した場合、紫色の被写体の色再現性を改良する為に
、本発明の如(、赤感性乳剤層の分光感度を短波長f:
すると、赤感性乳剤7[1の赤色光に対する感度が不足
して、赤色の色再現がシアン味となり彩度が低下する。
マゼンタカプラーとして、本発明の一般式[1)で表わ
されるカプラーを使用すると、その発色色素が、!−ピ
ラゾロン系カプラーの発色色素より長波長側のシアン匝
分が少ないので、紫色の色再現性を改良する為i二、本
発明の如く赤感性乳剤層の分光g度を短波長にしても、
主としてマゼンタ色素とイエロー色素で再現される赤色
の色再現性はシアン味が少なく彩度が低下しない。
従って、本発明の如く、マゼンタカプラーとして、一般
式CI)で表わされるカプラーを使用し、赤感性乳剤層
を本発明の如く短波化することで初めて、赤色の彩寂を
低下させることなく、紫色の色再現性を改良することが
できた。
一般式CI)で雀わされるカプラーおよび任意g二選ば
れたシアンカプラー、イエクーカプラーはお互いi二感
色性の異なつ7こハロゲン化銀乳剤層と組合わせる・好
ましくは赤感性乳剤層中Cニンアンカプラー・緑感性乳
剤層中に一般式〔I〕で表わされるカプラー、好ましく
は(n)から(■)の一般式で表わされるカプラー、さ
ら≦二青感性乳剤層中区ニイエローカブラーを添加する
。カプラーと感光層の感色性の組合わせは上記以外のも
のに変更することもできる。− 一般式(n)から(Vu)の一般式で表わされる同一色
相カプラ一群から2柚以上のカプラーを選び併用Tるこ
とがてS、井孔1にすることも父別乳化することも可能
であり、さらC二退色防止削あるいは酸化防止剤と併用
することt″″Cきる。
本発明の目的に対して好ましい赤感性乳剤層用の増感色
素の例を以下C;示Tが、本発明の特許請求範囲の分光
感度域を実現する増感色素あるいは一種以上の増感色素
の組合わせであれば例示化合物C二限定されるものでは
ない。
(j) C2)i。
(/ O) 分光感度の各波長における相対感度の定義のしかノ!お
よび表現法はジェームス著、ザ・セオリー・オブ・ザ・
フォトグラフィック・プロセス(T。
H,J’anes 、  Tbe Tl1eory  
of  tbePhotographic Proce
ssl  第2版、570頁に記載の方法C従った。
本発明は反転カラー写真感光材料に使用すると特に好ま
しい効果が得られる。この反転カラー感材に関Tる現像
処理工穆は当業者に周知である。
本発明にいう典型的なカラー反転処理は、黒白現像によ
るネガ像の形成、残存ハロゲン化銀の露光またはカブラ
シ剤(二よる処理、芳香族第1級アミンカラー現像薬に
よる現i&領域に2ける不動性の画像色素の形成、現偉
銀を除去する漂白定着(同時でもよい)の工程から成る
ものであり、ネガ型のハロゲン化銀乳剤を使用する感材
g二関する。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層Cは、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は約30モルチ以下の沃化銀を含む、大美化銀も
しくは沃塩臭化銀である。待5二好ましいのは約Q、タ
七ル唾から約lOモル係までの沃化銀を含む沃臭化銀で
ある。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体をMテるいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。また種々の結晶形の粒子の
混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、約0,1ミクロン以下の微粒子
でt投影面積直径が約104クロンi二至る迄の大サイ
ズ粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あ
るいは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー、
776巻、屓/り4GtJ(/97?年l−月)、22
〜23頁、′″1.乳剤製造(Emulr、ion  
Preparation  and Types)″お
よび同、122巻、t16 / 、r 7/ 6 (/
り7り年II月)、6%t!頁C:記載の方法に従うこ
とができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフィック「写真の
物理と化学」、ポールモンテル社刊(P。
Glafkides、Chimie  et  Phy
siquePbntographique Paul 
Montel 、  /り62)、ダフイン著「写真乳
剤化学」、フォーカルプレス社刊(G、F’、Duff
in、Photo−grapHiq  E+nu15i
on  Chemistry(Focal  Pr+、
!:;s、/り6イ)、ゼリクマンら著「写真乳剤の製
造と塗布」、フォーカルプレス社刊(V、  L、  
Zelikman  et  al、Makingan
d Coating Photographic  E
mul−sion、  Focal  Press、/
り6弘)などに記載され喪方法を用いて調製することが
できる。丁なわち、酸性法、中性法、アンモニア法等の
いずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ノ\ロゲン塩
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合わせなどのいずれを用いてもよい。双子を銀
イオンA刺の下シニ訃いて形成させる方法(いわゆる;
l!混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてノ・ロゲン化銀の生成す
る液相中のpAgを一定l二保つ方法、丁なわチイワユ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。この方法gニよると、結晶形が規則的で粒子サイ
ズが均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
また公知のハロゲン化銀溶剤(例えば、アンモニア、ロ
ダンカリまたは米国特許第3,27/。
157号、特開昭j / −/ 、2 j 、5; 0
号、特開昭夕J−J”2uOjf号、%開昭rJ−/g
sJ/り号、特開昭タグ−1007/7号もしくは特開
昭タダーl夕夕♂2を号等に記載のチオエーテル類お上
びチオン化合物)の存在下で物理熟成を行なうこともで
きる。この方法によっても、結晶形が規則的で、粒子サ
イズ分布が均一に近論ハロゲン化銀乳剤が得られる。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとp Hを制御゛することによジ得ら
れも。詳しくは、例えはフォトグラフイク・サイエンス
・アンド・エンジニアリング(P’notograph
ic  5cience  andEngineeri
ng)藁4巻、/!9〜/61貞(/ 96−2 ) 
:ジャーナル参オブΦフォトグラフイク・サイエンス(
Journal  of  Photo−graphi
c  5cience )、72巻、2’12〜λ夕/
貞(/りにな)、米国特許第3.乙j!、3デダ号2よ
び英国tfrr許第7.ダ13,7g1号C二記載され
ている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約001ミク
ロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少なくともタ
タ重量係が平均粒子直径の±aOチ以内にあるような乳
剤が代表的である。平均粒子W径カ0 、23〜λミク
ロンであり、少なくとも95重謙%または←粒子a)で
少なくとも?!俤のハロゲン化銀粒子を平均粒子直径±
20 %の範囲内としたような乳剤を本発明で使用でき
る・このような乳剤の製造方法は米国特許第3.!7’
l。
≦2と号、同第3.A夕!、3タダ号および英国特許’
6%/、II/J、?HI号(二ae、 4tさルてい
る0また特開昭l♂−t6oo号、同r■−Jり027
号、同j/−130り7号、同tj−/37/33号、
同夕u −IItd’!21号、同!グータテ弘lり号
、同!/−77j j r号、同タ♂−ダタタ3/号な
どに記載されたような単分散乳剤も本発明で好ましく使
用できる。
また、アスペクト比が夕以上であるような平板状粒子も
本発明(二値用できる。平板状粒子は、ガト7著、フォ
トグラフイク・サイエンス・アンド・エンジニアリング
(Gutoff、PhotographicScien
ce  and  Engineering)% g/
 g巻、2’lr〜2タフ頁(7770年);米国特許
第μ、ダ3弘、22≦号、同l1%/u、!10号、同
l、ダ33.0171号、同ダ、gjり、!−20号お
よび英国特許第コ、112./17号などg−記載の方
法によシ簡単に調製することができる。平板状粒子を用
いた場合、被覆力が上がること、増感色素5二よる色増
感効率が上がることなどの利点があり、先に引用した米
国特許第に、μ3ρ、2コロ号I:詳しく述べられてh
る。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第i、o、27.
iダ6号、米国特許第3.!Oj 、06を号、同に、
KKK、J’77号および特願昭夕!−コダ15t6り
号等に開示されている◎また、エピタキシャル接合によ
って組成の異なるハロゲン化銀が接合されていてもよく
、また例えばロダン銀、酸化鉛などのハロゲン化銀以外
の化合物と接合されていてもよい0これらの乳剤粒子は
、米国特許第41.09u、tru号、同に、/ダコ、
?00号、同弘、ダ!ワ、3!3号、英国特許第コ、0
3J’、’)タコ号、米国特許第グ、3ダタ、ぶ一コ号
、同ダ、3タタ、グア/号、同り。
ダ、3J、jO1号、同ダ、ダ、<j 、077号〜同
!、6j6.り62号、同3.♂りλ、067号、特開
昭タワー162!μ0号等(二開示されている。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程(=おいて
、カドばラム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウ
ム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩
ま友は鉄錯塩などを共存させてもよい〇 これら各椎の乳剤は潜像を主として表面に二形成する表
面潜像型でも、粒子内部g二形成する内部潜像屋のいず
れでもよい。
物理熟成前後の乳剤から可溶性銀塩を除去するためには
、ヌーデル水洗、フロキュレーション沈降法または限外
濃過法など(二従う。
本発明で使用する乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成お
よび分光増感を行なったものを使用する。
このような工程で使用される添加剤は前述のリサーチ・
ディスクロージャーA6/7GgJ(/り21年lコ月
)および同/に/d’7/l、(lり7デ年71月)を
二記@されており、その該当個所を後掲の表(二まとめ
た。
本発明C二側用できる公知の写真用添加剤も上記の2つ
のリサーチ・ディスクロージャー(二記載されており、
後掲の表に記載個所を示した〇l 化学増感剤    
 23頁   61♂頁右欄λ 感度上昇剤     
        同上3 分光増感剤、   23〜2
v頁 1q頁右欄〜強色増感剤           
6ダタ頁右欄μ増白剤  2ダ頁 ! かぶり防止剤   λq〜2j頁 61り頁右欄お
よび安定剤 6 光吸収剤、〕   2夕〜2≦頁 4に9右欄〜イ
ルター染料          ご夕O左欄紫外線吸収
剤 ? スティン防止剤  2♂頁右欄  tro頁左〜右
欄t 色素画像安定剤   2♂頁 タ 硬 膜 剤     −6頁   tji頁左欄l
Oバインダー     26頁    同上/l  可
塑剤、潤滑剤   27頁   6zO右欄12 塗布
助剤、表面  −26〜27頁   同上活性剤 13 スタチック防止剤  22頁     同上本発
明のマゼンタカプラーと併用して種々のカラーカプラー
を使用することができ、その具体例は前出のリサーチ・
ディスクロージャー4/74ダ3、■−C−Gl二記載
された特許に記載されている。耐拡散化された疎水性の
、4(当iまたは一当量カプラーの具体例は前述のリサ
ーチ・ディスクロージャーA / 74ダ3.■−Cお
よび9項記載の特ffに二記載されたカプラーの外、下
記のものを本発明で好ましく使用できる。
本発明C二側用できるイエローカプラーとしては、パラ
スト基を有し疎水性のアシルアセトアミド系カプラーが
代表例として挙げられる。その具体例は、米国特許@2
.v07,210号、同第コ。
12り、052号および同第3.26タ、タ06号など
(二記載されている。本発明l二は、二当量イエローカ
プラーの使用が好ましく、米国特許第3゜1407、/
9’1号、同p3 、%4t7.92/号、同第3.り
33.rO1号および同第グ、022゜620号などl
二記載された酸素原子離脱型のイエローカプラーあるい
は特公昭よ♂−10739号、米国特許第ダ、4tO/
、712号、同第グ、3コロ、02v号、 RDtzo
j3(lワ7?年1月)、英国特許第1.ダ2タ、02
0号、西独出願公開第コ、2/り、912号、同第2,
26/ 、341号、同第2,3コタ、り/7号および
同第−。
ダ33.♂lコ号などC二記載された窒素原子離脱製の
イエローカプラーがその代表例として挙げられる。α−
ピパロイルアセトアニリド系カプラーは発色色素の竪牢
性、%−:光堅牢性が優れており、一方α−ベンゾイル
アセトアニリド系カプラーは高い発色濃度が得られる。
本発明で併用できるマゼンタカプラーとしては。
バラスト基を有し疎水性の、インダシロン系もしくはシ
アノアセチル系、好ましくは!−ピラゾロン系およびピ
ラゾロアゾール系のカプラーが挙げられる6t−ピラゾ
ロン系カプラーは3−位がアリールアミノ基もしくはア
ジルアぐノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相
や発色a度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許
第2,3//、0♂−号、同第λ、3μ3,703号、
同第2,600.71”7号、同@コ、デ0♂、タフ3
号、同第3,062.tJJ号、同第3 、/jコ、J
′26号および同第3.りit、0/夕号なトl二記載
されている。二当量の!−ピラゾロン系カツラーの離脱
基として、米国特許fau*31o*4/9Qに二記載
され7ζ輩素原子離脱基または米国特許第B、jりt 
、/97号C二記載されたアIJ−ルチオ基が特j二好
ましい〇 本発明C′−使用できるシアンカプラーとしては。
疎水性で耐拡散性のナフトール系およびフェノール系の
カプラーがあり、米l!i1%許第コ、St7ダ。
コツ3号g二記載のナフトール系カプラー、好ましくは
米国特許第K 、0!コ、212号、同第Z。
/v6,394号、同第外、22? 、、2jj号およ
び同落V、コツt、200号j二記載され′fc酸素原
子離脱型の二当量ナフトール系カプラーが代表例として
挙げられる。またフェノール系カクラーの具体例は、米
国特許第コ、36り、92?号、同if、2.lrO/
、/7を号、同第2,772,162号、同第−9♂タ
タ、J’、2.4号などに記載されている。
湿度および温度に二対し堅牢なシアンカプラーは、本発
明で好ましく使用され、その典型例を挙けると、米国特
許第3,772,00.2号に記載されたフェノール核
のメター位Cニエチル基以上のアルキル基ヲ有するフェ
ノール系シアンカプラー、米国特許第コ、77J、/j
−号、同幇J、7り!。
3Q♂号、同第に、/λt e j 76号、同第K。
J3v、0//号、同第に、JJ7./7J号、西独特
許公開箱j 、j、2り、2コツ号および1ijk 州
特許第12/ 、34j号などl二記載された一1j−
ジアシルアミノgL換フェノール系カプラーおよび米国
特許第3.弘μ6.6ココ号、同第弘、3jj、9?り
号、同第g 、 K J−/ 、 5 J’2号および
同第弘、lコア 、7j7号など直:記載されたコー位
lニフェニルウレイド基を有しかつ!−位Cニアシルア
ミノ基を有するフェノール糸カプラーなどである。
発色色素の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
ネガ感材C:はカラードカプラーを併用しマスキングを
行なうことが好ましい。米国特許第K 、/ 、gJ 
、d70号および特公昭j7−39グ13号などに記載
のイエロー着色マゼンタカプラーまたは米国特許@ダ、
00ダ、229号、同第ダ、/Jjr、2jt号および
英国特許第2./%t、367号などg−二記載マゼン
タ着色シアンカプラーなどが典型例として挙げられる。
その他のカラードカプラーは前述リサーチ・ディスクロ
ージャー、腐12≦弘3、■〜G項に記載されている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第9.j44..277号および英国特許第2
,12夕、520号にマゼンタカプラーの具体例が、ま
た欧州特許第96,570号および西独出願公開筒3.
23μ、!33号C二はイエロー、マゼンタもしくはシ
アンカプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは。
二量体以上の重合体を形成してもよい。ポリマー化され
た色素形成カプラーの典型例は、米国特許第3.す11
.120号および同第外、oro。
2//号に記載されている。ポリマー化マゼンタカプラ
ーの具体例は、英国特許wc2,102./73号およ
び米国特許第グ、3≦2.コ♂コ号(二記載されている
カップリングg二伴って写真的C二有用な残基を放出す
るカプラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑
制剤を放出するDIRカプラーは前述のリサーチ・ディ
スクロージャー、/%/76<tJ、■〜F項に記載さ
れた特許のカプラーが有用である。
本発明との組合わせで好ましいものは、特開昭j7−/
j/9μ1号C二代表される現像液失活型;米国特許第
ダウ2μ1,962号および特開昭タクー/!%2JS
t号g二代表されるタイミング型;特願昭タター3り6
!コ号に代表される反応製であり、%に好ましいものは
、特開昭タフ−/j/り4ty号、同!♂−−/793
コ号、特願昭jター7タビツグ号、同??−122/y
号、同夕デ−r22/r、を号および同59−90’1
3t!f号等シ二記載される現像液失活型DIRカプラ
ーおよび特願昭59−J9453号等(二記載される反
応型DIRカプラーである。
X発明のマゼンタカプラーおよび併用するカプラーは、
種々の公知分散方法g二より感光材料中シ二導入でき、
例えば固体分散法、アルカリ分散法、好゛ましくはラテ
ックス分散法、より好まり、<は水中油滴分散法など分
典型例として挙げることができる。水中油滴分散法では
、沸点が/7joC以・ 上の高沸点有機溶媒および低
沸点のいわゆる補助溶液のいずれか一万の単独液ま念は
両者混合液I:溶解した後、界面活性剤の存在下に水ま
念はゼラチン水溶液など水性媒陣中l二微細分散する0
高沸点有機溶媒の例は米国特許@−、3.22.o2y
号などに記載されている・分散には転相を伴ってもよく
、また必要に応じて補助溶媒を蒸留、ヌードル水洗また
は限外濾過法などによって除去または減少させてから塗
布に使用してもよい。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国%ffM%、/?9゜363号、西
独特許出願(OLS)第コ、タダ/。
279を号および同第コ、タグ/、xJO号などC二記
載されている。
本発明は種々のカラー感光材料l二適用することができ
る。一般用もしくは映画用のカラーネガフィルム、スラ
イド用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、カラー
ペーハー、カラーポジフィルムおよびカラー反転ペーパ
ーなどを代表例として挙げることができる。本発明は特
に撮影用のカラー反転フィルムぽ二側用することが待(
二好ましい。
実施例 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記のような組成の各層よりなる多層カラー感光材料を
作製し、試料10/とした。
第1 III:ハレーション防止層 黒色コロイド銀   o、2タ?/m2紫外線吸収剤U
−/   0.0 % f/m2紫外線吸収剤U−20
,/  f/m2紫外線吸収剤U−j  O、/  f
7m2高沸点有機溶媒0−/   0./  C6/W
12を含むゼラチンIfl (乾燥膜厚コμ)21.2
層:中間層 化合物 H−10,ort/□2 高沸点有a溶媒0−2o、ojcc/m2を含むゼラチ
ン層(乾燥膜厚lμ) 第3層:第1赤感乳剤層 増感色素S−/およびS−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量・・C1夕 f / 第2 (ヨード含量Zモル係。
平均粒子サイズ0.3μ) カプラー C7o、2  t/m2 カプラー C−20、Oj f/m2 高沸点有機溶媒0−一  0./2cc/m2を含むゼ
ラチン層(乾燥膜厚lμ) 第Z層:第コ赤感乳剤層 増感色素s−/およびS−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量・・O1♂ g−7第2 (ヨード含量コ、タモルチ、 平均粒子サイズO6j夕μ) カプラー C−/   、0.jsf/m2カプラー 
C−20,ハリ/m2 高沸点有機溶媒0−J   O、3j cc/m2を含
むゼラチン層(乾燥膜厚コ、りμ)第!層:中間層 化合物  H−/    o、i  17第2高沸点有
機fg媒0−J   o 、/  cc/m2を含むゼ
ラチン層(乾燥膜厚/μ) 第61曽:第1緑感乳剤層 増感色素8−JおよびS  t、tで分光増感された沃
臭化銀乳剤 銀量・・0 、7  f/m2 (ヨード含量3モル係、 平均粒子サイズ0.3μ) カプラー (ニーJ    O、J jf/m2高沸点
有機溶媒0−J   O、2dcc7m2を含むゼラチ
ン層(乾燥膜厚lμ) 第7層:第一緑感乳剤層 増感色素8−JおよびS −uで分光増感された沃臭化
銀乳剤 銀量・・0.7  f7m2 (ヨード含量コ、jモルチ。
平均粒子サイズO0/、μ) カプラー C−4t   o、2rf/m2高沸点有機
溶媒0−J   O、OjCC/ m2を含むゼラチン
層(乾燥膜厚λ、5μ)第♂層:中間層 化合物 H/     0.Ojt/m2高沸点有機溶
媒Q−20、/  )7m2を含むゼラチン層(乾燥膜
厚lμ) 第?層:黄色フィルタ一層 tic色コaイド銀     0 、/  f/yn2
化合物 H−/     0.0s9−/m2化合物 
H−20,03f/m2 高沸点有機溶媒0−20.0 ucc/m2を含むゼラ
チン層(乾燥膜厚lμ) @10層:第1WR1&乳剤層 増感色素S −zで分光増感された沃臭化銀乳剤 銀量・・0 、4  f/ m2 (ヨード含量コ、タモルチ、 平均粒子サイズ0.7μ) カプラー C−t    O#  f/ln”高沸点有
機溶媒0−J   O、/  cc/m2を含むゼラチ
ン11(乾燥膜厚i、rμ)第ii@’、第2青感乳剤
層 増感色素S −rで分光増感された沃臭化銀乳剤 銀量・・/、/  f/m2 (ヨード含量コ、tモルチ。
平均粒子サイズ/、λμ) カプラー C−j    /、J  %/m2高沸点有
機溶媒0 −2  0 、.23 CC/ m2を含む
ゼラチンJl(乾燥膜JIJμ)第12層:第1保護層 紫外線吸収剤U−/    0.029−/rn”紫外
線吸収剤U−20,039−7m”紫外線吸収剤U  
J    O、OJ f/ m2紫外線吸収剤U−v 
  o、ayf/m2高沸点有機溶媒0−/   0 
、2 /cc/m”を含むゼラチン層(乾燥膜厚コμ) 第137台:鄭λ保#層 表面をかぶらせ次微粒子沃臭化銀乳剤 銀量・・0 、/  f/m2 (ヨード含量7モルチ、 平均粒子サイズo、o6μ) ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒径1.5μ) を含むゼラチンIV1< i燥膜厚0.♂μ)各層には
上記mg物の他l二、ゼラチン硬化剤H−3、および界
面活性剤を添加した。
試料を作るのg;用いた化合物を以下を二示す。
1−″(−’sH。
H t−C5H1、 (’−j 2H5 C−弘 C−夕 [J−/ l −C4H(I ’[J−J H U−弘 8− K C2H5C2HB S−! 次いで、試料10/の第4層、第2層のカプラーを本発
明のカプラーM−tにおきかえた以外は試料10/と同
様にして作った試料をio2とした。
また試料ioiの第3階、第9を層の増感色素を例示化
合物(3)−二おきかえた以外は試料10/と同様にし
て作った試料を10Jとした。j!を二試料lO3より
、第6.87mのカプラーを試料IO2同様にM−/a
t二おきかえた試料をlOlとした。
これらの試料/Q/ A−109tt二つAて赤系統の
色、紫色系統の色を含む被写体を撮影し以下砿二示テ、
カラー現像処理を行なった。
処理工程 工程    時間    温度 第一現像   を分   310C 水  洗    −分      〃 反  転    −分      〃 発色現像   6分    〃 ・  調  整    2分      〃漂   白
    4分     3/6C定  着    ダ分
       I水  洗    ダ分       
〃安  定    7分     常  湿乾  燥 処理液の組成は以下のものを用いる〇 第一現像液 水                     700
tttlニトリロ−へ、N、N−)リメ チレンホスホン酸・五ナトリ ゛   ラム塩              2 ?亜
硫酸ナトリウム           −2Ofハイド
ロキノン・モノスルフォ ネート                  30?炭
酸ナトリウム(−水塩)       30?l−フェ
ニル−弘メチルー弘− ヒドロキシメチル−3ピラゾ リドン                  2?臭化
カリウム           2.タグチオシアン酸
カリウム        1.2?ヨウ化カリウム((
:1.7%溶液)     2yd水を加えて    
      iooow反転液 水                     700
m1ニトリロ−N、N、N−)リメ チレンホスホン酸・五ナトリ ラム塩                31塩化M/
スズ(二水塩)ly− p−アずノフェノール        0./f−水酸
化ナトリウム           ♂?氷酢@   
             /jrnl水を加えて  
        1000ゴ発色現像液 水                     り00
tttlニトリロ−N、N、N−トリノ チレンホスホン酸・五ナトリ ラム塩                J?亜硫酸ナ
トリウム            7y−第3リン酸ナ
トリウム(/2水塩)    361臭化カリウム  
            /f沃化カリウム(O0lL
s溶液)     タθゴ水酸化ナトリウム     
      3iシトラジン酸           
/、夕1N−エチル−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3−メチルーダ−アミノアニ リン・硫酸塩           1if3.6−シ
チアオクタンー/。
?−ジオール             l?水を加え
て          1000ytl調整液 水                     700
1Ll亜硫酸ナトリウム           /2f
エチレンジアミン四酢酸ナトリ ラム(二水塩)/? チオグリセリン          0.グー氷酢酸 
              3d水を加えて    
      / 000ml漂白液 水                     ♂oo
yエチレンシアばン四酢酸ナトリ ラム(二水塩)−? エチレンシアミン四酢酸鉄(Hl) アンモニウム(二水塩)     /コoy−臭化カリ
ウム            100f−水を加えて 
         1000ゴ定着液 水                     ?0θ
dチオ硫酸ナトリウム       10 、Of亜硫
酸ナトリウム          !、O?重亜硫酸ナ
トリウム        :t、of水を加えて   
       iooomt安定液 水                     100
m1ホルマリン(37重量%)      r、owl
富士ドライウェル (富士フィルム■製界面活性剤)  r、0ynl水を
加えて          / 000tnl得られ次
現像済試料の色再現性を評価した結果を表−7に示す。
表−1 表の結果に示すように本発明の組合わせC:より従来困
難であった紫色の再現性および赤色の彩度改良が実現で
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従った感光材料の分光感度を示す図
である。縦軸は、対数軸で表わした赤感性乳剤層の相対
感度を、横軸の波長(nm単位)に対して示した。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1図 濃過(nm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくともそれぞれ1層の赤感性、緑感性および青感性
    のハロゲン化銀乳剤層を支持体上に有するハロゲン化銀
    カラー写真感光材料であつて、少なくとも緑感性乳剤層
    中に下記一般式〔 I 〕で表わされるカプラーの少なく
    とも1種を含有し、かつ赤感性乳剤層の分光感度の最高
    感度を示す波長が620nmから640nmの範囲にあ
    り、分光感度の短波長側において最高感度の80%の感
    度に対応する波長が605nmから630nm、同50
    %に対応する波長が591nmから622nm、同40
    %に対応する波長が586nmから618nm、同20
    %に対応する波長が575nmから600nm、同10
    %に対応する波長が567nmから586nmの範囲に
    それぞれあり、分光感度の長波長側において、最高感度
    の80%の感度に対応する波長が631nmから651
    nm、同50%に対応する波長が640nmから658
    nm、同40%に対応する波長が643nmから660
    nm、同20%に対応する波長が650nmから666
    nm、同10%に対応する波長が655nmから670
    nmの範囲にそれぞれあることを特徴とするハロゲン化
    銀カラー反転写真感光材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Rは水素原子又は置換基(置換原子を含む)を
    表わし、Yは水素原子又は現像主薬の酸化体とのカップ
    リング反応のときに離脱しうる基(離脱しうる原子を含
    む)を表わし、Za、ZbおよびZcはメチン、置換メ
    チン、=N−又は−NH−を表わす。Za−Zb結合と
    Zb−Zc結合のうち一方は二重結合であり、他方は単
    結合である。Zb−Zcが炭素−炭素二重結合の場合は
    それが芳香環の一部である場合を含む。さらにR、Yお
    よび置換メチンを表わすZa、ZbもしくはZcよりな
    る群中の1つの基によつて二量体以上の多量体カプラー
    を形成してもよい。〕
JP60189291A 1985-08-28 1985-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Expired - Lifetime JPH061359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189291A JPH061359B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US06/901,224 US4764456A (en) 1985-08-28 1986-08-28 Silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189291A JPH061359B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249354A true JPS6249354A (ja) 1987-03-04
JPH061359B2 JPH061359B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16238869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189291A Expired - Lifetime JPH061359B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4764456A (ja)
JP (1) JPH061359B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281156A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670710B2 (ja) * 1986-08-29 1994-09-07 富士写真フイルム株式会社 カラ−ネガ写真感光材料
US4916051A (en) * 1987-04-07 1990-04-10 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS647041A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic sensitive material
US5024925A (en) * 1988-07-21 1991-06-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of forming color image from a color reversal photographic material comprising a specified iodide content and spectral distribution
JPH0432840A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラーネガ写真感光材料
DE4215206A1 (de) * 1992-05-08 1993-11-11 Agfa Gevaert Ag Polymerer Purpurkuppler und farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial, das diesen polymeren Purpurkuppler enthält
US6379878B1 (en) * 1999-05-28 2002-04-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photosensitive material
JP2004258542A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法
US7883858B2 (en) * 2005-01-27 2011-02-08 Institute For Systems Biology Methods for identifying and monitoring drug side effects

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE756607R (ja) * 1969-09-29 1971-03-01 Eastman Kodak Co
JPS5119524A (en) * 1974-08-09 1976-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd Harogenkaginshashinnyuzai
US4559297A (en) * 1984-02-07 1985-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material containing stabilizer
JPH0668616B2 (ja) * 1984-08-18 1994-08-31 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281156A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061359B2 (ja) 1994-01-05
US4764456A (en) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3685648T2 (de) Farbphotographisches lichtempfindliches material.
JPS62160449A (ja) カラ−写真感光材料
US3811890A (en) Silver halide color photographic material
JPS6249354A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3783288T2 (de) Farbkopie und verfahren zu deren herstellung.
US4710453A (en) Silver halide color photographic material
DE69402469T2 (de) Farbphotographische Elemente enthaltend eine Kombination von Pyrazolon- und Pyrazoloazol-Kupplern
DE69025463T2 (de) Farbphotographisches Element und Verfahren
JP2877579B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6122342A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH05289270A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62178965A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPH03266836A (ja) 色素画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP2879494B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61267760A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6385545A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH04333047A (ja) マゼンタ色素生成カプラー含有写真材料
JPS62169159A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0581030B2 (ja)
JP2613395B2 (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62165656A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
DE69029292T2 (de) Farbphotographisches Element und Verfahren
JPH0450941A (ja) 分光増感されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62239151A (ja) カラ−画像形成方法
JPS61145552A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term