JPS62471A - 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物 - Google Patents

新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物

Info

Publication number
JPS62471A
JPS62471A JP61144658A JP14465886A JPS62471A JP S62471 A JPS62471 A JP S62471A JP 61144658 A JP61144658 A JP 61144658A JP 14465886 A JP14465886 A JP 14465886A JP S62471 A JPS62471 A JP S62471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methoxy
phenyl
ethoxy
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61144658A
Other languages
English (en)
Inventor
エーリツヒ ミユーラー
ノルベルト ハウエル
クラウス ノール
ベルソルド ナール
ヨハヒム ハイダー
マンフレツド プシオルツ
アンドレアス ボムハルト
ジヤツク バン メール
ヴイリイ デイエデレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPS62471A publication Critical patent/JPS62471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/08Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 1 and 3, e.g. theophylline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式■ ξ R で示される新規な2−アリールイミダゾール化合物、お
よびRが水素原子全表わす場合にその互変異性体、およ
び化合物 5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2
−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−メチル−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2
−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2
−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−アミノカルボニル−2−(4’−メタンスルホニル
オキシ−2−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾー
ルおよび 4−メトキシカルボニル−2−(4’−メタンスルホニ
ルオキシ−2−メトキシーフェニルンーペンズイミダゾ
ール、 並びに無機および有機酸によるそれらの酸付加塩、特に
生理学的に許容され5る酸付加塩およびそれらの製造方
法に関する。
本発明による新規化合物およびその生理学的に許容され
うる酸付加塩は価値ある薬理学的性質、特に血圧に対す
る作用、心筋の収縮に対する作用および抗愈栓性作用を
有する。従って、本発明はまた種々の原因による心不全
の処置に、血栓性病気の処置および予防に、および動脈
硬化症および転移(met astaais)の予防に
適するこれらの新規化合物を含有する医薬組成物に関す
る。
一般式■において: Rは水素原子またはアルキル基を表わし;Arは式 %式% ムおよびBはこれらの間の2個の炭素原子と一緒になっ
て、式 の基を表わし、これらの基において、 R1ハアルキルスルフェニル、プルキルスルフィニル、
プルキルスルホニルまたはアルキルスルホキシイミノ基
、あるいは窒素原子の位置でフルカッイル、アルキルス
ルホニルまたはヒドロキシカルボニル−アルキレンカル
ボニル基によフ置換されているアルキルスルホキシイミ
ノ基、あるいは末端位tでアルキルスルフェニル、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキル
スルホキシイミノ基により置換されているエトキシまた
はn−プロポキシ基、あるいはアルコキシカルボニルア
ミノまたは、N−アルキルアミノカルボニルアミノ基、
あるいは下記a)〜C)の場合に、4位置に存在するヒ
ドロキシ、フェニルアルコキシ、アミノスルホニル、ア
ルキルスルホニルオキシ、マタはアルキルスルホニルア
ミノ基を表わす: 1!L)ムおよびBはこれらの間の2個の炭素原子b)
 R4はアルキル、アルカノイル、N−アルカノイル−
アミノメチル、ベンゾイル、フェニル−メトキシメチル
、アミノスルホニル、N−エチルアミノカルボニル−ア
ミノ、N−n−プロピルアミノカルボニルアミノ、N−
イソプロピルアミノカルボニル−アミノまたはN−アル
キル−N−アルキルアミノカルボニル−アミノ基金表わ
し;または c)R6はアミノ基金表わし;但しこれらの基の少なく
とも一つはa)、b)およびC)に示した意味を有しな
げればならない; R2は水素原子またはアルコキシ基を表わす;R3ハ末
端位置でアルキルスルフェニル、アルキ/l/ スルフ
ィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルスルホキシ
イミノ基によシそれぞれ置換されているエトキシまたは
n−プロポキシ基金表わし; R4edアルキル、アルコキシカルボニル、アルカノイ
ル、N−アルカノイルアミノメチル、ベンゾイル、フェ
ニル−メトキシメチル、アミノカルボニル、シアノ、ト
リフルオルメチル、アミノスルホニル、N−アルキルア
ミノカルボニル−アミノまたはN−アルキル−N−アル
キルアミノカルボニル−アミノ基金表わし; R5は水素またはハロゲン原子あるいはアルキルまたは
シアノ基を表わし;そして R6は水素原子またはアミノ基金表わす;。
但しa) R6が水素原子を表わすかまたはR4が5位
置に存在するメトキシカルボニル、アミノカルボニルま
たはシアノ基を表わし、そして同時に、R2が2位置に
存在するメトキシまたはエトキシ基金表わし、およびR
が水素原子全表わす場合に、R1は4位置に存在するア
ルキルメルカプト基を表わさない; b) R,が水素原子を表わすか、またはR4が5位置
に存在するシアノまたはアミノカルボニル基金表わし、
そして同時に、R2が2位置に存在するメトキシまたは
エトキシ基金表わし、およびRが水素原子全表わす場合
に、R工は4位置に存在するアルキルスルフィニル基金
表わさない;c) R6が水素原子を表わすか、または
R4が5位置に存在するシアノまたはアミノカルボニル
基金表わし、そして同時に、R2が2位置に存在するメ
トキシまたはエトキシ基を表わし、およびRが水素原子
を表わす場合に、R1は4位置に存在スルアルキルスル
ホニル基會表わさない;d) R,が5位置に存在する
シアノまたはカルバミド基を表わし、そして同時にR2
が2位置に存在するメトキシまたはエトキシ基を表わし
、およびRが水素原子を表わす場合に、R1は4位置に
存在するアルキルスルホキシイミノ基を表わさない; θ)R6が水素原子を表わすか、またはR4が5位置に
存在するメトキシカルボニル、アミノカルボニルまたは
シアノ基t−表わし、そして同時にR2が2位置に存在
するメトキシ箇たはエトキシ基金表わし、およびRが水
素原子を表わす場合に、R1は4位置に存在するヒドロ
キシまたはフェニルアルコキシ基金表わさない; 而して、前記アルキル、アルキレン、アルコキシおよび
アルカノイル部分はそれぞれ1〜3個の炭素原子音含有
する。
前記基RおよびR1−R,について与えられている定義
の例として: Rは水l/g原子、メチル、エチル、n−プロピルまた
はインプロピル基を表わすことができる;R1はメチル
メルカプト、エチルメルカプト、n−プロピルメルカプ
ト、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、イング
ロビルスルフイニル、メチルスルホニル、エチルスルホ
ニル、n−7’口ぎルスルホニル、メチルスルホキシイ
ミノ、エチルスルホキシイミノ、イソプロピルスルホキ
シイミノ、N−7セチルーメチルスルホキシイミノ、N
−フロtオニルーメチルスルホキシイミノ、N−メタン
スルホニル−メチルスルホキシイミノ、N−二タンスル
ホニルーメチルスルホキシイミノ、N−ヒドロキシカル
ボニルメチレンカルボニル−メチルスルホキシイミノ、
N−(2−ヒドロキシカルボニル−エチレンカルボニル
)−メチルスルホキシイミノ、N−(3−ヒドロキシカ
ルボニル−フロピレンカルボニル)−メチルスルホキシ
イミノ、N−アセチル−エチルスルホキシイミノ、N−
)タンスルホニル−エチルスルホキシイミスN−アセチ
ル−n−プロピルスルホキシイミノ、2−メチルメルカ
プト−エトキシ、2−イソプロピルメルカプト−エトキ
シ、2−メチルスルフィニル−エトキシ、2−メチルス
ルホニル−エトキシ、2−メチルスルホキシイミノ−エ
トキシ、6−メチルメルカプト−n−プロポキシ、3−
メチルスルフィニル−n−プロポキシ、3−メチルスル
ホニル−n−プロポキシ、3−メチルスルホキシイミノ
−n−プロポキシ、メトキシカルボニルアミノ、エトキ
シカルボニルアミノ、n−プロポキシカルがニルアミノ
、N−メチルアミノカルボニル−アミノ、N−エチルア
ミノカルボニル−アミノ、N−インプロピルアミノカル
ボニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、1−フェニルー
エ)−?シ、2−フェニル−エトキシ、3−フエエルー
プ四ホキシ、アミノスルホニルオキシ、メチルスルホニ
ルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−7’ロtルス
ルホニルオキシ、メタンスルホニルアミノ、エタンスル
ホニルアミノまたはプロパンスルホニルアミノ基を表わ
すことができる;R2は水素原子、メトキシ、エトキシ
、n−プロポキシまたはインプロポキシ基を表わすこと
ができる: R3は2−メチルメルカプト−エトキシ、2−エチルメ
ルカプト−エトキシ、2−n−プひビルメルカプト−エ
トキシ、2−メチルスルフィニル−エトキシ、2−イソ
プロピルスルフィニル−エトキシ、2−メチルスルホニ
ル−エトキシ、2−エチルスルホニル−エトキシ、2−
メチルスルホキシイミノ−エトキシ、2−エチルスルホ
キシイミノ−エトキシ、2−n−プロピルスルホキシイ
ミノ−エトキシ、3−メチルメルカプト−プロポキシ、
6−エチルメルカプトーエトキシ、3−n−プ四ビルメ
ルカプト−プロポキシ、3−メチルスルフィニル−プロ
ポキシ、3−イソプロピルスルフィニル−プロポキシ、
3−メチルスルホニルーフロボキシ、3−エチルスルホ
ニル−プロポキシ、6−メチルスルホキジイミツーフロ
ポキシ、3−エチルスルホキシイミノ−プロポキシまた
は3−n−プロピルスルホキシイミノ−プロポキシ基を
表わすことができる; R4はメチル、エチル、ニープロピル、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、インプロポキシカルボニル
、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル、N−7セチル
ーアミノメチル、N−ブローオニル−アミノメチル、フ
ェニル−メトキシメチル、アミノカルボニル、シアノ、
トリプルオルメチル、アミノスルホニル、N−メチルア
ミノカルボニル−アミノ、N−エチルアミノカルボニル
−アミノ、N−n−プロピルアミノカルボニル−アミノ
、N−イソプロピルアミノカルボニル−アミノ、N−メ
チル−N−メチルアミノカルボニル−アミノ、N−エチ
ル−N−エチルアミノカルボニル−アミノまたはN−メ
チル−N−エチルアミノカルボニル−アミノ基を表わす
ことができる:R5は水素、フッ素、塩素または臭素原
子、シアノ、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソ
プロピル基を表わすことができる; R6は水素原子またはアミノ基を表わすことができる。
しかしながら、前記一般式■の好ましい化合物は下記の
化合物である: Rは水素原子またはメチル基を表わし:R1#メチルス
ルフェニル、エチルスルフェニル、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスル
ホニル、メチルスルホキシイミノ、エチルスルホキシイ
ミノまたはニープロピルスルホキシイミノ基、あるいは
窒素原子の位置でアセチル、メタンスルホニルまたはヒ
ドロキシカルボニル−エチレンカルボニル基テ置換され
ているメチルスルホキシイミノ基、末端位置でメチルス
ルホキシイミノ基により置換されているエトキシ基、メ
トキシカルボニル−アミノまたはN−メチルアミノカル
ボニル−アミノ基、あるいは下記のa)〜b)の場合に
、4位置に存在するヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミ
ノスルホニル、メタンスルホニルオキシまたはメタンス
ルホニルアミノ基を表わし: a) AおよびBはこれらの間の2個の炭素原子は b)  R,はメチル、アセチル、N−アセチル−アミ
ノメチル、ベンゾイル、フェニル−メトキシメチル、ア
ミノスルホニル、N−エチルアミノカルボニル−アミノ
、N−イソプ四ビルアミノカルボニルーアミノあるいは
N−メチル−N−メチルアミノカルボニルアミノ基を表
わすか、あるいは・c)  R6はアミノ基を表わし:
これらの基の少なくとも一つはa) 、b)およびc)
K示した意味を有しなければならない: R2は水素原子またはメトキシあるいはエトキシ基を表
わし; R3は末端位置でメチルスルフェニル、メチルスルフィ
ニル、メチルスルホニル”!、りはメチルスルホキシイ
ミノ基で置換されているエトキシ基を表わし: R4ハメチル、メトキシカルボニル、アセチル、N−7
セチルアミノメチル、ベンゾイル、フェニル−メトキシ
メチル、アミノカルボニル、シアノ、トリフルオルメチ
ル、アミノスルホニル、N−エチルアミノカルボニル−
アミノ、N−インプロピルアミノカルボニル−アミノま
たはN−メチル−N−メチルアミノカルボニル−アミノ
基を表わし:R5は水素または塩素原子あるいはメチル
またはシアノ基を表わし;そして R6は水素原子またはアミノ基を表わす;但しa) R
6が水素原子を表わすかまたはR4が5位置に存在する
メトキシカルボニル、アミノカルボニルまたはシアノ基
を表わし、そして同時KR2が2位置に存在するメトキ
シまたはエトキシ基を表わし、およびRが水素原子を表
わす場合に1R1は4位置に存在するメチル−またはエ
チルーメルカゾト基を表わさない: b) R,が水素原子を表わすか、またはR4が5位置
に存在するシアノまたはアミノカルボニル基を表わし、
そして同時1cR2が2位置に存在するメトキシまたは
エトキシ基を表わしおよびRが水素原子を表わす場合I
C,R1は4位置に存在するメチル−またはエチル−ス
ルフィニル基を表わさない; c) R6が水素原子を表わすか、またはR4が5位置
に存在するシアノまたはアミノカルボニル基を表わし、
そして同時にR2が2位置に存在するメトキシまたはエ
トキシ基を表わしおよびRが水素原子を表わす場合に、
R1は4位置に存在するメチル−またはエチル−スルホ
ニル基を表わさない; d) R,が5位置に存在するシアノまたはカルバミド
基を表わし、そして同時にR2が2位置に存在するメト
キシまたはエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を表
わす場合に、R1は4位置に存在するメチル−またはエ
チル−スルホキシイミノ基を表わさない; e)R6が水素原子を表わすか、またはR4が5位置に
存在するメトキシカルボニル、アミノカルボニルまたは
シアノ基を表わし、そして同時にR2が2位置に存在す
るメトキシまたはエトキシ基を表わし、およびRが水素
原子を表わす場合に、R□は4位置く存在するヒドロキ
シまたはベンジルオキシ基を表わさない: 化合物および化合物 5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−メチル−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−7ミノカルポニルー2− (4’−メタンスルホニ
ルオキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ
ゾールおよび 4−メトキシカルボニル−2−(4’−メタンスルホニ
ルオキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ
ゾール、 運びにその互変異性体およびその酸付加塩、特にその生
理学的に許容され5る酸付加塩。
一般式Iの特に好ましい化合物は 2− C2’−メトキシ−4’−(N−7セチルーメチ
ルスルホキシイミノーフエニル)]−]5−シフノーベ
ンズイミダゾール 2−(2’−メ)キシ−4′−メチルスルフィニル−フ
ェニル)−5−アセチルーベンズイミタソール、 2−(2’−メ)キシ−4′−メチルスルホニル−フェ
ニル)−5−7セチルーペンズイミタソール、5−シア
ノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2′−メト
キシフェニル)−ベンズイミダゾール、 2− (2’−メトキシ−4′−メトキシカルボニルア
ミノ−フェニル)−イミダゾ[:4,5−c)ピリジン
、 6−ジアツー2− (2’−メトキシ−4′−メチルメ
ルカプト−フェニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピリジ
ン、 2−アミノ−8−(2’−メトキシ−4′−メチルスル
フィニル−フェニル)フリン、 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−1H−イミダゾI:4.5−C〕ピリ
ジン、 5−アミノカルボニル−2−(4’−メタンスルホニル
オキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾ
ールおよび 5−アセチル−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−
21−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 その互変異性体および酸付加塩、特にその生理学的に許
容され5る酸付加塩である。
本発明に従い、これら新規化合物は下記の方法により得
られる: a)一般式■ (式中AXBおよびRは前記定義のとおりであり、基X
またはYの一つは水素原子を表わし、そして基Xまたは
Yの他の一つあるいは基XおよびYの両方は式 の基を表わし、Arは前記定義のとおりであり、zoお
よびz2は同一または異なり、場合により置換されてい
てもよいアミノ基あるいは場合により低級アルキル基で
置換されていてもよいヒドロキシまたはメルカプト基を
表わすか、またはzlおよびz2は一緒に、酸素または
イオウ原子、場合によ51〜3個の炭素原子を有するア
ルキル基で置換されていてもよいイミノ基あるいは2ま
たは3個の炭素原子を有するアルキレンジオキシまたは
アルキレンジチオ基を表わす)の化合物(この化合物は
場合により反応混合物中で生成させてもよい)t−塩化
させる。
環化はエタノール、インプロパツール、氷酢酸、ベンゼ
ン、クロルベンゼン、トルエン、キシレン、クリコール
、グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル、スルホラン、ジメチルホルムアミ
ド、テトラリンのような溶媒または溶媒混合物中で、あ
るいは過剰量の一般弐Hの化合物の製造に用いられるア
シル化剤、たとえば相当するニトリル、酸無水物、酸ハ
ライド、エステル、アミドまたはメトヨーダイトの存在
中で、たとえば0〜250℃の温度、好ましくは反応混
合物の梯と5温度において、場合によりオキシ塩化リン
、塩化チオニル、塩化スルフリル、’fiTtm、p 
−)ルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、塩酸、リン
酸、ポリリン酸、無水酢酸のような縮合剤の存在下に1
あるいはまた可能な場合にカリウムエトキシドまたはカ
リウム第3ブトキシドのよ5な塩基の存在下に都合よ〈
実施できる。
しかしながら、環化けまた溶媒および(または)縮合剤
を使用することなく行なうこともできる。
b)R1カフルキルスルフィニル、アルキルスルホニル
またはアルキルスルホキシイミノ基、あるいは窒素原子
の位置でフルカッイル、アルキルスルホニルマタハヒド
ロキシ力ルポニル−アルキレ:yカルボニル基で置換さ
れているアルキルスルホキシイミノ基、あるいは末端位
置でアルキルスルフィニル、アルキルスルホニルマタハ
アルキルスルホキシイミノ基により置換されているエト
キシまたはn−プロポキシ基を表わすか、あるいはR3
が末端位置でアルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
ルまたはアルキルスルホキシイミノ基忙より置換されて
いるエトキシまたはn−プロポキシ基を表わす一般式I
の化合物を製造するために、一般式I (式中A、BおよびRは前記定義のとおりであり、そし
てAr1はArについて前記した意味を有するカ、但L
 R4hアルキルスルフェニル、アルキルスルフィニル
またはアルキルスルホキシイミノ基、あるいは窒素原子
の位置でアルカノイル、アルキルスルホニルまたはヒド
ロキシカルボニル−アルキレンカルボニル基により置換
されているアルキルスルホキシイミノ基あるいは末端位
置でフルキルスルフェニル、アルキルスルフィニルtた
hフルキルスルホキシイミノ基により置換されているエ
トキシまたはn−プロポキシ基を表わさなければならな
いか、あるいはR8は末端位置でフルキルスルフェニル
、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホキシイミ
ノ基により置換されているエトキシまたはn−プロポキ
シ基を表わさなければならない)の化合物を酸化する。
酸化は好ましくは溶媒または溶媒混合物、たとえば水、
水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、稀硫酸または三フッ
化酢酸中で、都合よくは使用する酸化剤によって一80
〜100℃の温度において行なう。
一般式1のフルキルスルフィニルまたはスルホキシイミ
ノ化合物を製造するためには、酸化は適当には使用する
酸化剤の1当量、たとえば氷酢酸、三フッ化酢酸または
ギ酸中で0〜20℃で、あるいはアセトン中で0〜60
°ClICおいて過酸化水素を用いて、または氷酢酸ま
たは三フッ化酢酸中で0〜50°Oにおいて過ヤ酸のよ
うな過酸を用いて、または塩化メチレンあるいはクロロ
ホルム中で一20〜60°Cにおいてm−クロル過安息
香酸を用いて、または水性メタノールあるいはエタノー
ル中で一15〜25℃においてナトリウムメタ過ヨー素
酸塩を用いて、または氷酢酸あるいは水性酢酸中で臭素
を用いて、またはエタノール中でN−デqモースクシン
イミド全用いて、またはメタノール中で−80〜−60
℃において次亜塩素酸第6デチルエステルを用いて、ま
たは水性ピリジン中で0〜50℃においてヨー−ベンゾ
ジクロリドを用いて、または氷酢酸中で0〜20℃にお
いて硝酸を用いて、または氷酢酸あるいはアセトン中で
0〜20℃においてクロム酸を用いて、または塩化メチ
レン中で一70℃においてスルフ、リルクロリドを用い
て実施し、生成するチオエーテル−塩素複合化合物は好
ましくは水性エタノールで加水分解する。
一般式fのフルキルスルホニル化合物を製造するために
は、酸化は好ましくは使用す、る酸化剤の2肖量または
それ以上を用いて、たとえば氷酢酸、三フッ化酢酸ある
いはギ酸中で20〜100℃において、またはアセトン
中で0〜60℃において過酸化水素を用いて、または氷
酢酸、三フッ化酢酸、塩化メチレンあるいはクロロホル
ム中で0〜60℃の温度において過ギ酸′またはm−ク
ロル過安息香酸のような過酸を用いて、または氷酢酸中
で0〜20℃において硝酸を用いて、または氷酢酸、水
/硫酸中であるいはアセトン中で0〜20℃においてク
ロム酸または過マンガン酸カリウムを用いて行なう。
c)R1がアルキルスルホキシイミノ基または末1ff
i&でアルキルスルホキシイミノ基によジ置換されてい
るエトキシあるいはn−プロポキシ基を表わすか、ある
いはR3が末端位置でフルキルスルホキシイミノ基によ
り置換されているエトキシまたはΩ−プロポキシ基を表
わす化合物を製造するために、一般式(IV) (式中A、BおよびRは前記定義のとおpであり、そし
てAr2はArについて前記した意味を有するが、但し
R1はアルキルスルフィニル基、あるいは末端位置でア
ルキルスルフィニル基によジ置換されているエトキシま
たはn−プロポキシ基を表わさなければならないか、ま
たはR8は末端位置でアルキルスルフィニル基によ!:
J置換されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表
わさなければならない)のスルホキシげ化合物を場合に
より反応混合物中で生成されたアジ化水素酸と反応させ
る。
反応は好ましくは塩化メチレン、ジメチルホルムアミド
またはテトラヒドロフランのような溶媒あるいは溶媒混
合物中で0〜40℃の温度、好ましくは10〜35℃の
温度において行なう。反応をアルカリ金属アジド、たと
えばナトリウムアジドおよび溶媒としてポリリン酸を用
いて行なつと特に有利である。
d) R,がアルキルスルホキシイミノ基、あるいは末
端位置でフルキルスルホキシイミノ基により置換されて
いるエトキシまたはn−プロポキシ基を表わすか、ある
いはR3が末端位置でアルキルスルホキシイミノ基によ
り置換されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表
わす一般式Iの化合物を製造するために、一般式(■) (式中A、BおよびRは前記定義のとお夕であり、そし
てAr2はArについて前記した意味を有するが、但し
R1はアルキルスルフィニル基あるいは末端位置でフル
キルスルフィニル基により置換されているエトキシまた
はn−プロポキシ基を表わさなければならないか、また
はR3は末端位置でアルキルスルフィニル基により置換
されているエトキシまたはn−プロポキシ基でなければ
ならない)のスルホキシド化合物を、場合により反応混
合物中で生成された一般式V H2N−0−U−R,CV) (式中Uはカルボニルまたはスルホニル基を表わし、そ
してR)は2,4.75−)リンチルフェニル4たは2
.4.6−ドリイソプロビルフエニル基のような〇−位
置でジ置換されているアリール基を表わす)の化合物と
反応させる。
反応は好ましくは塩化メチレン、クロロホルム、ジメチ
ルホルムアミド、テトラヒドロフ2ンまたはジオキサン
のような溶媒または溶媒混合物中で0〜50℃の温度、
好ましくは5〜40℃の温度において、場合によp触媒
量のp−)ルエンスルホン酸のよ5な酸の存在下に行な
う。しかしながら、反応を一般式Vの化合物を予め単離
することなく使用することKより、またはこの化合物を
反応混合物中で生成させることkより行な5と特に有利
である。
e) R1が窒素原子の位置でフルカッイル、アルキk
 X /I/ ホニ#t7’Cはヒドロキシカルボニル
−アルキレンカルボニル基により置換されているアルキ
ルスルホキシイミノ基を表わす一般式Iの化合物を製造
する場合に1一般式(W) (式中A、BおよびRは前記定義のとおりであり、そし
てAr3はArについて前記した意味を有するが、但し
R1はアルキルスルホキシイミノ基を表わさねばならな
い)の化合物を一般式(■)R8−V        
(■) (式中Re ldアルカノイル、アルキルスルホニルま
たはヒドロキシカルがニル−アルキレンカルボニル基を
表わし、そしてVは核脱離性基、たとえばへロデン原子
また鉱アルカノイルオキシ基を表わす)の化合物あるい
はそのエステルまたは無水物でアシル化する。
反応は好ましくは水、塩化メチレン、クロロホルム、エ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはジメチ
ルホルムアミドのような溶媒または溶媒混合物中で、場
合により水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチル
アミンまたはピリジン(トリエチルアミンおよびピリジ
ンは同時的に溶媒としての役目を果すことができる)の
ような無機または三級有機塩基の存在下に一25〜10
00Cの温度、好ましくは一10〜80℃の温度で、相
当する化合物を塩化チオニルのような酸活性化剤または
脱水剤の存在下に用いて、または無水酢酸のようなその
無水物を用いて、または酢酸エチルのよ5なエステルを
用いて、あるいは塩化アセチルまたはメタンスルホニル
クロリドのようなそのハライドを用いて行なう。
f)R1カフルキルスルホニルオキシ、アルキルスルホ
ニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノまたはN−ア
ルキルアミノカルざニルアミノ基を表わすか、あるいは
R4がアルカノイルアミノ−メチル、N−エチルアミノ
カルボニルアミノ、N−n−プロピルアミノカルボニル
−アミノ、N−インプロピルアミノカルボニル−アミノ
またはN−アルキル−N−フルキルアミノカルボニル−
アミノ基を表わす一般式Iの化合物y&:製造するため
に、一般式(■) (式中A、BおよびRは前記定義のとおりであり、そし
てAr 4 ki 、Arについて前記した意味を有す
るが、但しR工はヒドロキシまたはアミノ基を表わさな
ければならないか、あるいはR4はアミノメチルまたは
アミノ基を表わさなければならない)の化合物を一般式
(■) R9−W         (IX) 〔式中R9は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を
表わし、そしてWは0=N=C−またはクロル−アルい
はブロモ−スルホニル基のようなハロスルホニル基を表
わすか、またはR9はメチルあるいはエチル基を表わし
、そしてWは−Co−V−基C式中Vは・・ロダン原子
またはアルカノイルオキシ基のような核脱離性基を表わ
す)t−表わす〕の化合物でアシル化する。
反応は好ましくは塩化メチレン、クロロホルム、四塩化
炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベ
ンゼン、トルエン、アセトニトリルまたはジメチルホル
ムアミドのような溶媒または溶媒混合物中で、場合によ
りまた酸活性化剤または脱水剤の存在下に、たとえばク
ロルギ酸エチルエステル、塩化チオニル、三塩化リン、
五酸化リン、N’、N’−ジシクロへキシルカルボジイ
ミド、N 、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド
/N−ヒドロキシスクシンイミド、N、N’−カルボニ
ルジイミダゾールまたはN 、 N’−チオニルジイミ
ダゾールの存在下に、および場合釦より炭酸ナトリウム
のような無機塩基あるいはトリエチルアミンまたはぎリ
ジン(これら2種は同時的に溶媒としての役目を果すこ
とができる)のような三級有機塩基の存在下に、−25
〜250℃の温度、好ましくは一10°C〜使用溶媒の
沸とう温度において行なう。
g)Roがアルキル基を表わす一般式Iの化合物を製造
するために、一般式(X) (式中A、BおよびArは前記定義のとおりである)の
化合物をアルキル化する。
反応はヨー化メチル、ヨー化エチル、硫酸ジエチルエス
テル、硫酸ジメチルエステルまたはn−プロピルプロミ
ドのような相当するアルキ/l/化剤を塩化メチレン、
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水または
ベンゼンのような溶媒あるいは溶媒混合物中で、場合に
より炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエチルア
ミンまたはピリジン(トリエチルアミンおよびピリジン
は同時的に溶媒としての役目を果たす)のような酸結合
剤の存在下に、好ましくは0〜100℃の温度、たとえ
ば室温〜50℃の温度で使用して行なう。
本発明によりR□がベンジルオキシ基を表わす一般式■
の化合物が得られた場合には、このよ5な化合物は相当
するヒドロキシ化合物に脱ペンジル化により変換できる
R4がシアノ基を表わす一般式Iの化合物が得られた場
合に、このような化合物は加水分解により相箔するアミ
ノカルボニル化合物に変換できる。
この後続の脱ベンジル化は好ましくは水、水/エタノー
ル、メタノール、氷酢酸、酢酸エチルまたはジメチルホ
ルムアミドのような溶媒中で、適嶋にはラネーニッケル
、白金またはパラジウム/木炭のような水素添加触媒の
存在下に0〜50°Cの温度、好ましくは室温で行なう
後続の加水分解は無機塩基の存在下に過酸化水素を用い
て、たとえば2N水酸化ナトリウム溶液または水酸化カ
リウム溶液/過酸化水素を用いて、0〜50℃の温度、
好ましくは室温で行なう。
本発明により得られる新規化合物は所望により、次いで
その酸付加塩に変換できる。とのよ5釦して得られる化
合物はまた医薬用にそれらの生理学的に許容されうる酸
付加塩に変換できる。。適消な酸としては、たとえば塩
酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、フマール酸、コハク酸
、酒石酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸およびメタンス
ルホン酸カ含まれる。
原料化合物として使用される一般式■〜Xの化合物はか
なジの場合について文献から既知であるか、または文献
から既知の方法により得ることができる。従って、たと
えば原料化合物として使用する。一般式■の化合物は相
当する。−ジアミノ化合物をアシル化することにより、
または相当するアシルアミノ−ニトロ化合物を還元する
ことKより得られ、および一般式1. JT、■、■ま
たはXの化合物は相消する0−アシルアミノ−アミノ化
合物を環化することKより〔この反応についてはBE−
A−810,545およびEP−A−0,024,29
0を参照できる〕および場合により後続の脱ベンジル化
により得ることができる。
すでに前記したように、一般式Iの新規化合物、その1
H互変異性体および生理学的に許容され5る酸付加塩は
優れた薬理学的性質、特に強圧降下、正変力活性および
(または)抗血栓活性を長い持続作用性をもって有する
一例として下記の化合物をそれらの生物学的性質につい
て下記のとおりに試験した: A=2−[2’−メトキシ−4’−(N−アセチル−メ
チルスルホキシイミノ−フェニル))−5−シアノ−ベ
ンズイミダゾール、 B=2−(2’−メトキシ−4′−メチルスルフィニル
−フェニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾール、 C=2−(2’−メトキシ−4′−メチルスルホニル−
フェニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾール、 D=5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ
−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、
および E=2−(2’−メトキシ−4′−メトキシカルボニル
アミノ−フェニル)イミダrl:4.5−c)ピリジン
1、 麻酔したネコにおける血圧および圧変カ活性試験
はナトリウムベンドパルビタール(4o1n9/lip
;腹腔的投与)で麻酔したネコで行なった。
動物は自発的に呼吸させた。動脈血圧を腹大動脈でステ
ータム圧力変換器(P23Dc)を使用して測定した。
正変力活性を評価するために、左jL?室の血圧をカテ
ーテル先端圧力計(Millar PC−350A)で
測定した。この結果から、収縮能指数dp/dtエエを
アナログ式微分器を使用して得た。
被験物質は大腿静脈に注射した。溶剤としてはポリジオ
ール(Po1ydiol ) 200を使用した。各被
験化合物について少なくとも2匹のネコで試験した。
次表忙平均値を示す: A    1     +33  −25/−20B 
   1     +44  −29/−28C1+4
6  −26/−24 D    O,6+71  −40/−27E    
2    +62  −17/−122、抗血栓活性 方法: 血小板凝集はボーンおよびクロスの方法(J。
Physiol−170−397頁(1964年)〕を
用いて、健康な試験対象の血小板に富んだ血漿で評価し
た。凝血抑制するために、6.14%クエン酸ナトリウ
ムを1:10(容量による)の比率で血液に加えた。
コラーゲン誘発凝血 血小板懸濁液の光学濃度における減少パターンを凝崩誘
発性物質の添加後に光度計で測定し、記録する。凝血速
度を濃度曲線の勾配角度から決定する。曲線士の最大透
過を示す点を使用して「光学濃度」を計算する。
コラーゲンの量はできるだけ少量であるが不可逆的反応
曲線が生じるに充分に保持する。Hormon−che
mie社(Munich )によpg造された標準市販
コラーゲンを使用する。
コラーゲンの添加前に、血漿は被験物質とともに67°
Cで10分間インキュベートする。
得られた測定値から、ED50値をグラフにより決定す
る。ED50値は凝血の阻止についての光学濃度におけ
る50%の変化を示す投与量である。
次表に得られた結果を示す。
被験化合物   EDso(マイクロモル/−e)A5
゜6 B8.2 C8゜0 本発明による新規化合物は良好な耐容性を有する;試験
した化合物はいづれの種類の心臓毒作用を示さないか、
または検知できる循環障害を示さなかった。
それらの薬理学的性質の観点から、本発明により製造さ
れる一般式Iの化合物およびその生理学的に許容されう
る酸付加塩は各種原因の心不全の処置に適しており、こ
れはこれらの化合物が心臓の収縮力を増大させ、血圧を
降下させることにより心臓の容出力(emptying
 )を促進するためである。これらの化合物はまた心筋
梗塞、脳梗塞、いわゆる一過性虚血発作および一過性黒
内障のような血栓塞栓性障害の処置および予防およびま
た動脈硬化症および転移の予防に適している。
このような活性を得るために要求される投与量は大体、
1日2〜4回投与で0.6〜41n9/体重勿、好まし
くは0.3〜2m9/体重kgである。この目的には、
氷見#!AKよp製造される一般式Iの化合物を可能な
らば別の活性物質と組合せて、一種または二種以上の慣
用の不活性担体および(または)稀釈剤とともに、たと
えばトウモロコシデンプス乳糖、グルコース、微結晶セ
ルロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロ
リドン、クエン酸、酒石酸、水、水/エタノール、水/
グリセロール、水/ソルビトール、水/ポリエチレング
リコール、ioピレングリコール、セチルステアリルア
ルコール、カルボキシメチルセルロースまたは硬質脂肪
のような脂肪物質あるいはその適癌な混合物とともに処
理して、単純または被覆錠剤、カプセル、粉末、懸濁液
または生薬のような慣用の調剤製剤を調製することがで
きる。
次的は本発明を説明しようとするものである:例  1 1(5)−メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチ
ルメルカプト−フェニル)−5−シアノーベジメチルホ
ルムアミド75mに溶解した2−(2′−メトキシ−4
′−メチルメルヵゾトーフェニル)−5−シアノーペン
ズイミタy−ル1.Og(0,003386モル)ヲカ
リウム第6デトキシド1.909 (5X O,005
386モル)と、次^で硫酸ジJ チルxx テk C
6yl (5X O,003386モル)と、攪拌しな
がら混合する。30分攪拌した後に、混合物を水20M
と酢酸エチル20m1とに4回分配させる。集め之酢酸
エチル抽出液を飽和塩類溶液20プと振りまぜ、硫酸マ
グネシウム上で乾燥させ、次いで蒸発乾燥させる。部分
的に結晶化する油状物が得られる。収量: LO5g(
理論量の60%)。
薄層クロマトグラフィ(シリカゾル;塩化メチレン/酢
酸ニーy−ル= 1 : 11JRr=0.45o14
性体およびRf = 0.40の異性体を示す。シリカ
ゾル上で塩化メチレン/酢酸エチルを用いるカラムクロ
マトグラフィによりRt = 0.45の異性体を純粋
な形で分離採攻する;融点:212〜214℃。
例  2 1(3)−メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチ
ルスルホニル−フェニル)−5−シアノーベ1(3)−
メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチルメルカゾ
トーフェニル)−5−シアノ−ベンズイミダゾールをギ
酸中で3倍モル量の過酸化水素を用いて酸化することに
より製造する。白色結晶が@論量の80%の収率で得ら
れる;融点:194〜220°C(異性体の混合物)。
例  6 1(3)−メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチ
ルスルフィニル−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミ
ダゾール 1(3)−メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチ
ルメルカットーフェニル)−5−シアノ−ベンズイミダ
ゾール4851n9(0,001568モル)を氷酢酸
5M中で過酸化水素0.12m/(399〜/ゴ; 0
.9 X O,001568モルに相当する)とともに
1室温で65時間放置する。白色結晶が得られる。
融点範囲:168〜175°C(異性体の混合物)。
収量:330W#9(埋虐量の64.7%)。
例 4 1(5)−メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチ
ルスルホキシイミノ−フェニル)−5−シアノ−ベンズ
イミダゾール 1(6)−メチル−2−(2’−メトキシ−4′−メチ
ルスルフィニル−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミ
ダゾール1.048 g(0,00322モル)をエチ
ル0−メシチレン−スルホニル−アセトヒドロキサメー
ト2.3 g (2,5x O,00322モル)およ
び4−トルエンスルホン酸水和物2.87 g(4,5
x O,00522モル)とともにジメチルホルムアミ
ド7d中に攪拌しながら溶解し、混合物を室温で48時
間放置する0冷却しながら2N水酸化ナトリウム溶液で
アルカリ性にし、次^でクロロホルム/エタノール=9
:1の混合物で徹底的に抽出する。溶媒混合物全蒸発除
去した後に、残留物をシリカゾルカラムで塩化エチレン
/エタノール=4:1を用いてりaマドグラフィ処理す
る。白色結晶が得られる。
融点範囲=207〜218℃。
収!−: 0.450 、!F (理論量の41%)。
例  5 2− (2’−メトキシ−4’−(N−メタンスルホニ
ル−メチルスルホキシイミノ)−フェニルコピリジン中
で2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイ
ミノ−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミダゾールお
よびメタンスルホニルクロリドから製造する。
融点:270〜276℃。
収率:理論量の62%。
例 6 2− (2’−メトキシ−4’−(N−アセチル−メチ
ルスルホキシイミノ)−フェニル]−5−シ2− (2
’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミノ−フェニ
ル)−5−シアノ−ベンズイミダゾールおよび無水酢酸
から製造する。
融点: 212.5〜214℃。
収率:理論量の89.6%。
例 7 2− (2’−メトキシ−4′−メチルメルカプト−フ
ェニル)−5−トリフルオルメチル−ベンズ2−アミノ
−4′−トリフルオルメチルアニリン5.0 II(0
,02モル)および2−メトキシ−4−メチルメルカゾ
トー安息香酸4.0.9 (0,02モル)をオキシ塩
化リン90ゴ中で2時間加熱沸とうさせる。過剰のオキ
シ塩化リンを回転蒸発器で減圧下に除去し、残留物を氷
水と混合し、次いで炭酸水素ナトリウムで中和する。沈
殿した反応生成物を吸引濾取し、エタノールから再結晶
させる。
融点:144〜147℃。
収量二4.78 g(a論量の70.4%)。
例  8 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルフィニル−
フェニル)−5−)リフルオルメチルーベンズイミダゾ
ール 例3と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルメルカゾトーフェニル) −5−) U フルオル
メチル−ベンズイミダゾールおよび過酸化水素から製造
する。
融点:65°C(焼結);120℃で分解。
収率:理論量の99.1%。
例  9 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホニル−フ
ェニル)−5−)リフルオルメチルーペンズイミダゾー
ル 例2と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルメルカプトフェニル)−5−)リフルオルメチルー
ペンズイミダゾールおよび過酸化水素から製造する〇 融点:217〜220℃。
収率:埋i1i@llの84%。
例10 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−5−)リフルオルメチルーペンズイミ
ダゾール 例4と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルスルフイニル−フェニル) −5−) IJフルオ
ルメチル−ベンズイミダゾールおよび0−メシチレンー
スルホニルーアセトヒrロキサミン酸エチルエステルか
ら製造する。
融点:154℃。
収率:理論量の66%0 例11 2− (4’−メチルメルカプト−フェニル)−5例7
と同様にして、2−アミノ−4−トリフルオルメチルア
ニリンおよび4−メチルメルカゾトー安息香酸から製造
する。
融点=162〜164℃。
収率:理論量の69%。
例12 2− (4’−メチルスルフィニル−フェニル)−例3
と同様にして、2−(4’−メチルメルカプトフェニル
)−5−)!Jフルオルメチk −ベンズイミダゾール
および過酸化水素から製造する。
融点:216〜219°C0 収率:理論量の51%。
例13 2− (4’−メチルスルホキシイミノ−フェニル)−
5−トリフルオルメチル−ベンズイミダゾール 例4と同様にして、2−(4’−メチルスルフィニル−
フェニル) −5−) IJフルオルメf k −ベン
ズイミダゾールおよびエチル0−メシチレン−スルホニ
ル−アセトヒドロキサメートから製造するO 融点=112〜117℃。
収率:理論量の56%0 例14 2−(2’−メトキシ−4′−メチルスルフィニル−フ
ェニル)−5−メトキシカルボニル−ペン例6と同様に
して、2−(2’−メトキシ−4′−メチルメルカプト
−フェニル)−5−メトキシカルボニル−ベンズイミダ
ゾールおよび過酸化水素から製造する。
融点:199〜200℃。
収率:理論量の88%0 例15 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホニル−フ
ェニル)−5−/トキシカルポニルーペンズイミダゾー
ル 例2と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルメルカゾトーフェニル)−5−メトキシカルボニル
−ベンズイミダゾールおよび過酸化水素から製造する。
融点:135℃。
収率:@論量の87%。
例16 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−5−メトキシカルビニル−例4と同様
にして、2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルフ
ィニル−フェニル)−5−メトキシカルボニル−ベンズ
イミダゾールおよび。−メシチレン−スルホニル−アセ
トヒトaキサミン酸エチルエステルから製造する。
融点=214〜216℃。
収率:理論量の64%。
例17 2− (4’−メチルメルカプト−フェニル)−5例7
と同様にして、6,4−ジアミノ−ベンゾニトリルおよ
び4−メチルメルカプト−安息香酸から製造する。
融点:216〜215℃。
収率:@論量の40%。
例18 2−(4’−メチルスルフィニル−フェニル)−例5と
同様にして、2−(4’−メチルメルカプト−フェニル
)−5−シアノーペンズイミタソールおよび過酸化水素
から製造する。
融点=266〜268℃。
収率:理論」の98%。
例19 2−(4’−メチルスルホニル−フェニル)−5例2と
同様にして、2−(4’−メチルメルカプト−フェニル
)−5−シアノーベンズイミff−ルおよび過酸化水素
から!!!遣する。
融点=271〜273℃。
収率:理論量の55%。
例20 2− (4’−メチルスルホキシイミノ−フェニル)例
4と同様にして、2−(4’−メチルスルフィニル−フ
ェニル)−5−シアノーペンズイミタソールオヨヒエチ
ル0−メシチレン−スルホニル−アセトヒドロキサメー
トから製造する。
融点=272〜274℃。
収率:@論量の78%。
例21 2− [2’−メトキシ−4’−(N−3−カルボキシ
ゾロピオニル−メチルスルホキシイミノ)〕2− (2
’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミノ−フェニ
ル)−5−シアノ−ベンズイミダゾールおよび無水コハ
ク酸から沸とうしているピリジン中で製造する。
融点:265〜268℃。
収率:理論量の92%。
例22 2− (2’−メトキシ−5′−メチルメルカプト−a
)2−メトキシ−5−メチルメルカプト−ベンズ−(2
−ニトロ−4−シアノ)−アニリド6.52 g(この
化合物は2−ニドa−5−シアノ−アニリンおよび2−
メトキシ−5−メチルメルカゾトーペンゾイルクロリド
から製造する)をエタノール70a/に!濁し、水70
プ中の亜ジチオン酸す) IJウム16.5 gの溶液
と混合し、水蒸気浴上で30分間加熱する。減圧下に蒸
発濃縮した後に、得られた残留物を少量の水とすりまぜ
、次いで吸引濾過する。生成する2 −(2’−メトキ
シ−5−メチルメルカプト−フェニル)−ベンズ−(2
−アミノ−4−シアノ)−アニリドに湿つ念ままで欠の
反応に使用する。
b)  a)で得られた生成物を氷酢酸15ゴ中で2時
間沸とうさせる。氷酢酸を減圧下に留去し、残留物を酢
酸エチルと冷水酸化ナトリウム酸液とに分配する。酢酸
エチル相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで蒸発
乾燥させると、淡黄色結晶が得られる。
融点:171〜173℃。
収量:3.04g(理編量の54%)。
例23 2− (2’−メトキシ−5′−メチルスルフイニル−
フェニル)−5−シアノ−ベンズイミダソール 例6と同様にして、2− (2’−メトキシ−5′−メ
チ化メルカプト−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミ
ダゾールおよび過酸化水素から製造する。
融点:215〜217℃。
収率:理mtの75%。
例24 2−(2’−メ)キシ−5′−メチルスルホニル−例2
と同様にして、2− (2’−メトキシ−5′−メチル
メルカゾトーフェニル)−5−シアノ−ベンズイミダゾ
ールおよび過酸化水素から!!!令する。
融点:276〜278℃。
収率:理論量の88%。
例25 2− (2’−メトキシ−5′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミダゾール 例4と同様にして、2− (2’−メトキシ−5′−メ
チルスルフィニル−フェニル)−5−シア/−ベンズイ
ミダゾールおよびエチル0−メシチレンースルホニルー
アセトヒ)−′aミキサメートらllする。
融点=284〜285°a。
収率:理論量の84%0 例26 2− (2’−メトキシ−4′−エチルメルカプト−例
22と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−エ
チルメルカフト)−ベンズ−(2−ニトロ−4−シアノ
)−アニソrから亜ジチオン酸ナトリウムで還元し、欠
いて環化させることにより製造する。
融点:161〜163℃。
収率:理論量の85%。
例27 2−(2’−メ)−?シー4′−エチルスルフィニルー
フェニル)−5−シアノーペンズイミタソール 例5と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′〜エ
チルメルカゾト−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミ
ダゾールおよび過酸化水素から製造する。
融点:234〜236℃。
収率:理論量の98%0 例28 2− (2’−メトキシ−4′−エチルスルホニル−フ
ェニル)−5〜シアノ′−ベンズイミダソール例2と同
様にして、2− (2’−メトキシ−4′−エチルメル
カソトーフェニル)−5−シアノ−ベンズイミダゾール
および過酸化水素から製造する。
融点=208〜209℃0 収率:理論量の85%。
例29 2−(2’−メトキシ−4′−エチルスルホキシイミノ
−フェニル)−5−シアノ−ベンズイミダゾール 例4と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−エ
チルスルフイニル−フェニル)−5−シアノ−ベンズイ
ミダゾールおよびエチル0−メシチレン−スルホニル−
アセトヒドロキサメートから製造する。
融点二252〜254℃。
収率:@論量の85%。
例30 2−(2’−(2−メチルメルカプト−エトキシ)〜ナ
フチルー3:l−5−シアノーベンズイミダゾール 例7と同様にして、2−アミノ−4−シアノ−アニリン
および2−(2−メチルメルカプト−エトキシ)−3−
ナフトエ酸からオキシ塩化リン中で沸とうさせることに
より製造する。
融点:186〜188℃。
収率:理論量の65%。
例31 2−(2’−(2−メチルスルフィニル−エトキシ)−
+7チルー3)−5−シアノーベンズイ例6と同様にし
て、2−(2’−(2−メチルメルカプト−エトキシ−
ナフチル−31−5−シアノーベンズイミダゾールおよ
び過酸化水素から製造する。
融点:207〜208℃。
収率:理論量の58%。
例32 2−C2’−C2−1+ルスルホニルーエトキシ)−ナ
フチル−3〕−5−シアノ−ベンズ・イミダゾール 例2と同様にして、2−(2’−(2−メチルメルカゾ
トーエトキシ>−ナフチル−3’)−5−シアノ−ベン
ズイミダゾールおよび過酸化水素から*造する。
融点:257〜259°C。
収率:理論量の72%。
例66 2−(2’−(2−メチルスルホキシイミノ−エトキシ
)−ナフチル−33−5−シアノ−ペン例4と同様にし
て、2−(2’−(2−メチルスルフィニル−エトキシ
)−f−7fk−5〕−5−シアノ−ベンズイミダゾー
ルおよびエチルO−メシチレンースルホニルーアセトヒ
rロキサメートから製造する。
融点=192〜194℃。
収率:@論量の52%。
例34 2− (2’−メトキシ−4′−アミドスルホニル−フ
ェニル)−5−アセチルーベンズイξダr−ル a)2−メトキシ−4−アミドスルホニル−安息香酸1
6Iを塩化チオニル80ゴおよび無水トルー11”15
0mj中のジメチルホルムアミド10ゴとともに30分
間沸とうさせ、次いで混合物を減圧下に蒸発乾燥させる
。得られた粗製結晶形の2−メトキシ−4−(ジメチル
アミノ−ホルムイミド−スルホニル)−ベンゾイルクロ
リドは次の反応に直接に使用する。
収量:21.!M(理論量の100%)。
b)2−メトキシ−4−(ジメチルアミノ−ホルムイミ
ド−スルホニル)−ベンゾイルクロリド17.21を無
水トルエン150M中で3−ニトロ−4−アミノ−アセ
トフェノン12.4gとともに2時間遅流させる。初め
の清明な溶液は2−メトキシ−4−(ジメチルアミノ−
ホルムイミド−スルホニル)−ベンズ−(2−二トロー
4−アセチル)−アニリrが晶出することから濁ってく
る。
この生成物を冷却後に吸引濾取し、少量のメチルエチル
ケトンで洗浄し、次いで乾燥させる。
融点:230〜235°Q。
収量: 20.8 g(理論量の77%)。
C)2−メトキシ−4−(ジメチルアミノ−ホルムイミ
ド−スルホニル)−ベンズ−(2−二トロー4−アセチ
ル)−アニリ)−’19gをエタノール190m7およ
び水200mの混合物中で亜ジチオン酸ナトリウム50
.4 gと2.5時間加熱沸とうさせる0混合物を蒸発
乾燥させ、欠いて塩化メチレンと水とに分配する。有機
相を硫酸マグネシウム上で乾燥させた後に蒸発により濃
縮する。2−メトキシ−4−(ジメチルアミノホルムイ
ミド−スルホニル)−ベンズ−(2−アミノ−4−アセ
チル)−アニリドが得られる。この生成物はその粗製の
状態で次の反応に使用する。
収量: 5.3.9 (埋1iii1量の30%)。
d)2−メトキシ−4−(ジメチルアミノ−ホルムイミ
ド−スルホニル)−ベンズ−(2−アミノ−4−アセチ
ル)−アニリド0.400 gを5N塩酸10mj中で
1時間加熱沸とうさせる。晶出すル2− (2’−メト
キシ−4′−アミドスルホニル−フェニル)−5−アセ
チル−ベンズイミダゾールを冷却し、吸引濾過し、洗浄
して酸の全部を除去し、次Aで乾燥させる。
融点:269〜272℃。
収量=280〜(理論量の85%)。
例65 2−(2’−メトキシ−4′−メチルメルカゾトーフェ
ニル)−5−アセチルーペンズイミJff−ル a)例54b)と同様にして、2−メトキシ−4−メチ
ルメルカゾトーペンゾイルクロリドと3−ニトo−4−
アミノ−アセトフェノンとを反応すせて、(2−メトキ
シ−4−メチルメルカプト)−ベンズー(2−ニトロ−
4−アセチル)−アニリドを生成させる。この生成物を
、 b)例34C)と同様にして亜ジチオン酸ナトリウムで
還元して、(2−メトキシ−4−メチルメルカプト)−
ベンズ−(2−アミノ−4−アセチル)−アニリドを生
成させ、次いで C)例64d)と同様に、沸とうしている塩酸と反応さ
せ、2−(2’−メトキシ−4′−メチルメルカプト−
フェニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾールを生成
させる。
融点:154〜157℃。
収率:理論量の63%0 例36 2−(2’−メトキシ−4′−メチルスルフィニル−フ
ェニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾール 例6と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルメルカプト−フェニル)−5−アセチル−ベンズイ
ミダゾールおよび過酸化水素から製造する。
融点=184〜187℃。
収率:理論量の59%。
例67 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホニル−フ
ェニル)−5−アセチル−ベンズイミダr −ル 例2と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルメルカプト−フェニル)−5−アセチル−ベンズイ
ミダゾールおよび過酸化水素から製造する。
融点=206〜205℃0 収率:理論量の78%0 例68 2− (2’−メトキシ−5−メチルスルホキシイミノ
−フェニル)−1H−イミダゾ[4、5−b)例4と同
様にして、2− (2’−メトキシ−5′−メチルスル
フィニル−フェニル)−1H−イl’ゾ(4,5−c)
ピリジンおよびエチル0−メシチレン−スルホニル−ア
セトヒドロキサメートから製造する。
融点: 263.5℃。
収率:理論量の83%。
例39 2− (2’−二トキシ−5′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−1H−イミダゾ(4,5−例4と同様
にして、2− (2’−エトキシ−5′−メチルスルフ
ィニル−フェニル) −1H−イミダゾ(4,5−bl
ピリジンおよびエチル0−メシチレン−スルホニル−ア
セトヒドロキサメートから製造する。
融点:277℃。
収率:理論量の62%。
例40 2− (2’−二トキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−1H−イミダゾ(4,5−例4と同様
にして、2− (2’−エトキシ−4′−メチルスルフ
ィニル−フェニル) −1H−イミダゾ[4,5−b)
ピリジンおよびエチル0−メシチレン−スルホニル−ア
セトヒドロキサメートから製造する。
融点:176〜178℃。
収率:浬aIi!量の80%。
2− (2’−二トキシ−4′−n−プロピルスルホキ
シイミノ−フェニル)−1H−イミダゾ〔4゜5−b〕
ピリジン 例4と同様にして、2− (2’−エトキシ−4′−n
−faピルスルフIニル−フェニル)−1H−イミダゾ
(4,5−b〕ピリジンおよびエチル0−メシチレン−
スルホニル−アセトヒドロキサメートから製造する。
融点:135〜137℃。
収率:理論量の71%。
例42 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−6−メチルイミダゾ〔4゜5−b〕ピ
リジン 例4と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メ
チルスルフィニル−フェニル)−6−メチル−1H−イ
ミダゾ(4,5−b)ピリジンおよびエチルO−メシチ
レンースルホニル−アセトヒドロキサメートから製造す
る。
融点:235℃。
収率:理論量の59%。
例43 2−(2’−(2−メチルスルホキシイミノ−エトキシ
)−4′−メトキシ−フェニル]−1H−イミダr(4
,5−b)ピリジン−メシチレンジオキサン20m/中
に溶解したエチル0−メシチレン−スルホニル−アセト
ヒドロキサメート14、Fを90%硫酸10yrtlと
22〜24℃で緩かに外部冷却しながら滴下して混合す
る。混合物を20分間攪拌し、次いで氷300m1上に
注ぎ入れ、遊離の0−メシチレンースルホニルヒ)?a
キシルアミンを塩化チオニルで抽出し、溶液は硫酸ナト
リウム上で乾燥させる。この溶液に2−(2’−(2−
メチルスルフィニル−エトキシ) −4’−メトキシ−
フェニル〕−1H−イミダゾ(4,5−b〕ピリジンを
加える。約5分後に結晶が沈殿しはじめる。混合物を攪
拌しながら一夜放置する◇結晶を吸引濾吹し、エタノー
ルから再結晶させる。
融点:163℃ 収′a:@論量の42%0 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−6−クロル−IH−イミダ2− (2
’−メトキシ−41−メチルスルフィニル−フェニル)
−6−りaルー1H−イミダゾ〔4゜5−b〕ピリジン
0.453 、!ifをポリリン酸9yに50℃で攪拌
しながら加え、次Aでナトリウムアジド0.59 t−
少しづつ加える。−夜装置した後に、混合物を氷ととも
に攪拌し、40%水酸化ナトリウム溶液でp)17.5
に調整する。沈殿した結晶を吸引濾取し、エタノールか
ら再結晶させる。
融点:282℃。
収量: 0.284 g(理論量の60%)。
IIJ45 2−(2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミノ
−フェニル)−1H−イミダゾ[:4,5−例44と同
様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メーF−ル
スルフイニルーフェニル)−1H−イミダゾ(4,5−
b〕ピリジンおよびナトリウムアシドから製造する。
融点:236〜237℃。
収率:理論量の86%。
例46 2− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−1■−イミダゾC4,5−例44と同
様にして、2− (2’−メトキシ−4′−メチルスル
フィニル−フェニル)−in−イミダゾ(4,5−c〕
ピリジンおよびナトリウムアジドから製造する。
融点=253〜257℃。
収率:m論量の62%。
例47 8−(2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイ例4
4と同様にして、8− (2’−メトキシ−4′−メチ
ルスルフィニル−フェニル)−テリンおよびナトリウム
アジドから製造する。
融点=261°C(分解を伴な5)。
収率:@mIkの66%。
例48 8− (2’−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミ
ノ−フェニル)−テオフィリン−メシチレン例43と同
様処して、8− (2’−メトキシ−4′−メチルスル
フィニル−フェニル)−テオフィリンおよびO−メシチ
レン−スルホニル−ヒドロキシルアミンから製造する。
融点:268℃。
収率:理論量の32%。
例49 2− (2’−メトキシ−4′−ベンジルオキシ−フェ
ニル)−5−メチルメルカゾトーペンズイミa)例34
bと同様にして、2−メトキシ−4−ペンシルオキシ−
ベンゾイルクロリドおよび2−ニトロ−4−メチルメル
カプト−アニリンから製造する、 b)生成する(2−メトキシ−4−ベンジルオキシ)−
ベン、l’−(2−二トロー4−メチルメルカプト)−
アニリドを例34cと同様にして亜ジチオン酸ナトリウ
ムで還元し、次いで C)  生成する(2−メbキシー4−ベンジルオキシ
)−ベンズ−(2−アミノ−4−メチルメルカプト)−
アニリドを例34dと同様にして沸とうしている塩酸に
より環化させる。
収率:理論量の81%0 融点:238〜240°c。
例50 2−(2’−メトキシ−4′−ペンシルオキシ−7エ二
ル)−5−メチルスルホニル−ベンズイミダゾール 例2と同様にして、2− (2’−メトキシ−4′−ベ
ンジルオキシフェニル)−5−メチルメルカゾトーペン
ズイミダゾールおよび過酸化水素から製造する。
収率:理論量の92%。
融点:156〜159℃。
例51 2− (2’−メトキシ−4′−ヒドロキシ−フェニル
)−5−メチルスルホニル−ベンズイミダゾール 2− (2’−メトキシ−5−ベンジルオキシ−フェニ
ル)−5−/チルスルホニルーペンスイミタゾールから
ジメチルホルムアミド中で室温において水素を用いる接
触水素添加により製造する。
収率:理論量の60%。
融点=255〜260℃。
例52 2− (2’−メトキシ−4′−メタンスルホニルオキ
シ−フェニル)−5−メチルスルホニルーベ2− (2
’−メトキシ−4′−ヒドロキシ−フェニル)−5−メ
チルスルホニル−ベンズイミダゾールおよびメタンスル
ホニルクロリドからピリジン中で製造する。
収率:@論量の68%。
融点:125〜129℃。
例53 5−シアノ−2−(2’−メトキシ−4′−メタンスル
ホニルアミノ−フェニル)−ベンズイミダゾール 2−メトキシ−4−メタンスルホニルアミノ−安息香酸
および6,4−ジアミノ−ベンゾニトリルからNZと同
様にして製造する。
収率:理論量の17.5%0 融点:296〜295℃0 元素分析: 計算値: C56,13H4,12N 16.56 8
9.37実測1直 二   56.34.   4.3
5    16.28   9.44例54 2−(2’−メトキシ−4′−メタンスルホニルアミノ
−フェニル)−イミダr(4,5−b)ナフタレン−水
和物 2−メトキシ−4−メタンスルホニルアミノ−安息香酸
および2,3−ジアミノ−ナフタレンから例7と同様に
して製造する。
収率:a重量の42%G 融点:無定形;約100℃以上。
元素分析: 計算値: C59,2[]  H4,97N 10.9
0実測値:  59.71  5.04  11.13
例55 5−アミノスルホニル−2−(2’−、++トキシー4
′−メチルメルカプト−フェニル)−ベンズイ例7と同
様にして、2−メトキシ−4−メチルメルカプト−安息
香酸および4−アミノスルホニル−1,2−ジアミノ−
ベンゼンから製造する。
収率:@論量の18.9%。
融点:274〜276℃。
元素′分析: 計算f[: C51,56H4,33N 12.03 
818−55実測値:  5L30  4.48  1
1.80  18.51AJ56 5−アセチル−2−(2’−メトキシ−4′−メタンス
ルホニルアミノ−フェニル)−ペンズイミ2−メトキシ
ー4−メタンスルホニルアミノ−安息香酸および5,4
−ジアミノ−アセトフェノンから例7と同様にして製造
する。
収率:理論量の79%。
融点:141〜143℃。
元素分析: 計算値: C56,81H4,77N IL69  B
 8.92実測1直 :    55.20    5
.09    11.52    8.79例57 5−ベンゾイル−2−(2’−メトキシ−4′−メタン
スルホニルアミノ−フェニル)−ヘンスイF!AJ7と
同様にして、2−メトキシ−4−メタンスルホニルアミ
ノ−安息香酸および5.4−ジアミノ−ベンゾフェノン
から製造する。
収率:理論量の62%。
融点:169〜141°C 元素分析: 計算[: C62,69H4,54N 9.97 87
.61実測値:  62.44  4.77  9.8
7  7.63例58 2−アミノ−8−(2’−メトキシ−4′−メチル例7
と同様にして、2−メトキシ−4−メチルメルカゾトー
安、1香酸および2,4,5−)リアミノ−ピリミジン
から製造する。
収率:@論量の17%。
融点:212〜214℃。
元素分析: 計算値: C54,34H4,56N 24.37 8
11.16実測値:  54.65  4.66  2
4.36  10.76例59 6−リアツー2− (2’−メトキシ−4′−メチルメ
ルカゾトーフェニル)イミダゾ(4、5−b〕ピリジン 例7と同様にして、2−メトキシ−4−メチルメルカプ
ト−安息香酸および5−シアノ−2,3−ジアミノ−ピ
リジンから製造する。
収率:理論量の28%。
融点=268〜270℃。
元素分析: 計算値: C60,78H4,08N 18.90  
S 10.82実測値:  60.60  4.25 
 19.10  11.01例60 5−アミノスルホニル−2−(2’−メトキシ−4′−
メチルスルホニル−フェニル)−ヘンズイN2と同様に
して、5−アミノスルホニル−2−(2’−メトキシ−
4′−メチルメルカゾトーフ工二ル)−ベンズイミダゾ
ールおよび過酸化水素から製造する。
収率:@論量の38.6%。
融点:298〜300℃。
元素分析: 計算* : c 47.24  H3,96N 11.
02  s 16,81実測11 :  46.92 
 4.58  10.82  16.50例61 2−アミノ−8−(2’−メトキシ−4′−メチル例6
と同様にして、2−アミノ−8−(2’−メトキシ−4
′−メチルメルカプト−フェニル)−プリンおよび過酸
化水素から製造する。
収率:@論量の56%。
融点:無定形;約150℃以上 元素分析: 計算[: C51,47H4,52N 23.[188
10,57実測直:  51.40  4.28  2
2.28  10.24例62 2− (2’−メトキシ−4′−メトキシカルボニルア
ミノ−フェニル)−イミダゾ(4,5−C)a)3,4
−ジアミノ−ピリジン3.27.9 (30゜ミリモル
)および4−アミノ−2−メトキシ−安息香酸5.02
F (30ミリモル)をポリリン酸50i中で激しく攪
拌しながら130℃に2時間加熱する。冷却後に、水約
100dを加え、黄色沈殿を吸引濾取し、水50ゴに懸
濁し、次^で濃アンモニアで弱アルカリ性にする。不溶
性生成物を吸引濾取し、次いで循環空気乾燥基中50℃
で乾燥させる。2− (4’−アミノ−2′−メトキシ
−フェニル)−イミダゾ[4,5−C)ピリジン6.8
1が得られる。生成物はいづれかさらに精製することな
く次の反応に使用する。
b)ピリジン20Mに溶解した2 −(4’−アミノ−
2′−メトキシ−フェニル)−イミダr(4゜5−C〕
ピリジン1.29 (5ミリモル)をクロルヤ酸メチル
エステル0.7dと一10℃で混合する。
混合物を欠いて室温までゆっくり加熱し、次いでさらに
2時間攪拌する。反応混合物を次いで蒸発乾燥させ、残
留物を5%炭酸水素ナトリウム中で1時間攪拌し、吸引
濾取し、乾燥させ、次いでシリカデル上のカラムクロマ
ドグラフィにより精製する(溶出液:1〜12%のエタ
ノールを含有する塩化メチレン)。
収率:理論量の67%。
融点:229〜230℃。
元素分析: 計算値: C60,40H4,73N 18.78実測
値:  60.50  5.02  18.45例66 5−エチルアミノカルボニル7 ミノ−2−(2’−メ
トキシ−4′−メタンスルホニルオキシ−75−アミノ
−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2′−メトキ
シフェニル)−ベンズイミダソール1.0 g(3ミリ
モル)をテトラヒドロフラン50tdに溶解し、エチル
イソシアネー)2.5m1r加え、混合物を還流させる
。15分後に、m媒および過剰のエチルイノシアネート
?減圧で蒸発除去する。得られ念残留物を酸化アルミニ
ウム(中性)250g上でりaマドグラフィ処理する(
溶出液:40%エタノール含有塩fヒメチレン)。
収率:理論量の27.5%。
融点:194〜196℃。
元素分析: 計算III : c 53.45  H4,98y 1
3.85  s 7.95実測直:  53.02  
5.03  14.09  7.77例64 5−イソゾロビルアミノカルボニルアミノ−2−(2’
−メトキシ−4′−メタンスルホニルオキ例63と同様
にして、5−アミノ−2−(2’−メトキシ−4′−メ
タンスルホニルオキシ−フェニル)−ベンズイミダゾー
ルおよびイソプロピルイソシアネートから製造する。
収率:@論量の27.1%。
融点:189〜190 ’C0 元素分析: 計jE[: C54,53H5,30N 13.39 
87.60実測値:  54.23  5.12  1
3.14  8.71例65 8− (2’−メトキシ−4′−メチルアミノカルボニ
ルアミノ−フェニル) −7’ I77例63と同様に
して、8− (4’−アミノ−2′−メトキシ−フェニ
ル)−プリンおよびメチルイソシアネートから製造する
収率二@重量の17.3%。
融点:269〜271℃。
元素分析: 計算値: C53,17H5,10N 26.57実測
[:  53,76  4.99  26.07例66 4−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ1N水酸fヒ
ナトリウム溶液9Qtrtlに溶解した4−シアノ−2
−(4’−ヒドロキシ−2′−メトキシ−フェニル)−
ベンズイミダゾールs、o y (ii、sミリモル)
t−メタンスルホニルオキシr5r!llに攪拌しなが
ら滴下して加える。1N水酸化ナトリウム溶液金さらに
徐々に添加することにより、反応溶液の−を10,0〜
10.5に維持する。沈殿した生成物を次^で吸引濾吹
し、水で洗浄し、乾燥させ、次いで酸化アルミニウム(
中性、活性度■)300g上のカラムクロマトグラフィ
により精製する(溶出液;塩化メチレン)。
収率:理論量の72%。
融点:225〜227℃。
元素分析: 計算fl[: C55,97H3,82N 12.24
 89.34実測f直:  55.90  3.71 
 12.21  9.30例67 4−7ミノカルポニルー2− (4’−メタンスルホニ
ルオキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ
ゾール 4−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−2
’−、、l)キシ−フェニル)−ベンズイミダゾール1
.0 、!i’ (2,9ミリモル)を濃硫酸20屑j
中に加え、室温で18時間攪拌する。溶液を次いで氷5
0g上に注ぎ入れ一濃アンモニアで水冷却しなか・ら中
和する。沈殿した生成物を吸引濾取し、乾燥させ、欠り
でシリカデル上のカラムクロマトグラフィにより精製す
る(溶出液=5%エタノール含有塩化メチレン)。
収率:理論量の79%。
融点:250℃以上(焼結)。
元素分析: 1tjlJ[: C53,18H4,18N 11.6
3 88.87実測値:  5”3.05  4.13
   jl、66  9.07例68 5−メチルアミノカルボニルメチルアミノ−2−(4’
−メタンスルホニルオキシ−2′−メトキ例66と同様
にして5−メチルアミノカルボニルメチルアミノ−2−
(4’−ヒドロキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベ
ンズイミダゾールおよびメタンスルホニルオキシげから
製造する。
収率:@論量の66%0 融点:210〜212℃0 元素分析: 計算値: C5t、45  H4,98N 13.85
 87.95実測値:  55.36  5.36  
13.70  8.06例69 4−メチル−2−(4′−メタンスルホニルオキシ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール 例66と同様にして、4−メチル−2−(4’−ヒトa
キシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾー
ルおよびメタンスルホニルクロリドから製造する。
収奪二理論量の60%。
融点:195〜196°C。
元素分析: 計算値: c 57.82  H4,85N 8.43
  s 9.65実測f[:  57.54  4.7
3  8.40  9.50例70 2−アミノ−8−(4’−メタンスルホニルオキ例66
と同様にして、2−アミノ−8−(4’−メタンスルホ
ニルオキシ−2′−メトキシフェニル)−プリンおよび
メタンスルホニルクロリドから製造する。
収率:理論量の41%。
融点:246〜247℃。
元素分析: 計算値: C46,56H3,91N 2C1,888
9,56実測値:  46.634.12  20.7
4  9.43例71 4−メトキシカルボニル−2−(4’−メタンスルホニ
ルオキシ−21−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ
カルざニル−2−(4’−ヒfロキシー2′−メトキシ
ーフェニル)−ベンズイミダゾール400〜(1,34
ミリモル)、ピリジン1゜ゴおよびメタンスルホニルク
ロリド0.8 mの溶液を室温で18時間攪拌し、次^
で減圧で蒸発によ#7!!縮し、残留物を水15Mとと
もに攪拌し、0.5N塩酸でpH8に調整する。このよ
うにして得られた溶液を各回10m/の塩化メチレンで
3回抽出し、抽出液を乾燥させ、欠^で蒸発により濃縮
する。固形残留物をシリカダル150.F上でカラムク
ロマトグラフィにより精製する(溶出液:1%エタノー
ル含有塩化メチレン)。
収率:理論量の79・5%0 融点:182〜183℃。
元素分析: 計算値: C54,25H4,28N 7.44実測値
:  55.97  4.08  7.31例72 2− (4’−メタンスルホニルオキシ−2′−メトキ
シ−フェニル)−イミダゾ〔4,5−b〕ナフタレン 例71と同様にして、2−(4’−ヒドロキシ−クーメ
トキシ−フェニル)−イミダゾ[4,5−b)ナフタレ
ンおよびメタンスルホニルアミノrから製造する。
収率:理論量の9%0 融点:195〜197℃。
元素分析二 計算値: C61,94H4,38N 7.60実測値
:  61.90  4,34  7.66例76 5−アセトアミノメチル−2−(2’−メトキシ−4”
−メタンスルホニルオキシ−フェニル)−例71と同様
にして、5−アセトアミノメチル−2−(4’−ヒドロ
キシ−2−メトキシフェニル)−ベンズイミダゾールお
よびメタンスルホニルクロリドから製造する。
収率:理論量の17・5%。
融点:無定形 元素分析: 計算f[: C55,52H4,92)110.79 
88.23実測[:  55.65  5.05  1
0.45  8.05例74 5−アセチル−2−(4’−メタンスルホニルオキシ−
2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミ□ 例71と同様にして、5−アセチル−2−(4’−ヒド
ロキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾ
ールおよびメタンスルホニルクロリドから製造する。
収率:@論量の44%。
融点:182〜184℃ 元素分析: 計算値: c 56.66  H4,48N 7.77
  s 8.90実測値:  56.62  5.04
  7.76  9.87例75 5−(フェニル−メトキシメチル) −2−(4’−メ
タンスルホニルオキシ−2′−メトキシメチル71と同
様にして、5−(フェニル−メトキシメチル) −2−
(4’−ヒドロキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベ
ンズイミダゾールおよびメタンスルホニルクロリドから
製造する0 収率:理論量の8%。
融点:無定形 元素分析: 計算値: C62,99H5,06N 6.39 87
.31実測1直:  62.75  4.95  6.
45  7.12例 A 5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ組成:錠剤1
個は下記の成分を含有する:活性物質        
   ioo、orn9乳il!       50.
0 In9式リビニルビロリドン  °   5.0〜
カルボキシメチルセルロース   19.0〜ステアリ
ン酸マグネシウム    1.0〜175.0■ 湿時篩分け:1.5m 乾燥:循環空気乾燥器;50℃ 乾時篩分け=1鎮 残りの賦形剤を顆粒に加え、最終混合物を圧縮して錠剤
を形成する◇ 錠剤の重1:1751119 ノfンチ:8翼鳳 例  B 5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ組成二錠剤芯
1個は下記の成分を含有する:活性成分       
     50.0〜乾燥トウモロコシデンゾン   
 20.0■可溶性デンゾン         2.0
〜カルボキシメチルセルロース   7.0〜ステアリ
ン酸マグネシウム    1.0〜80.0■ 活性物質およびデンプンを可溶性デンプンの水酸液で均
一に湿らせる。
湿時篩分け21.01m 乾燥篩分け:1.0mm 乾燥:循環空気乾燥基中で50°C 顆粒およびその他の賦形剤を一緒に混合し、次いで圧縮
して、錠剤芯を形成する〇 芯の重量=80■ パンチ:6m 湾曲の半径:5B 仕上げられた芯に常法により被覆パン内で糖被覆物を付
与する@ 被覆錠剤の重量=120■ 例  C 5−シアノ−2−C4’−メタンスルホニルアミノ−2
−フェニル)−ベンズイミダゾール75坐薬1個は下記
の成分を含有する: 活性物質            75.0〜坐薬基材 (たとえばWitepsol H191625,Orn
gおよびWitepsol W 45 )1700.0
■ 調製方法 生薬基材を溶融する。この溶融物に粉砕した活性物質を
38℃で均一に分散する。35℃に冷却させ、冷却した
生薬型中に注ぎ入れる。
生薬重量:1,7.p 例  D 5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミタアンプル一本
は下記の成分を含有する:活性物質         
   50.0〜エトキシル化ヒドロキシステアリン酸
250.0■1.2−プロピレングリコール tooo
、o rn9蒸留水      全量を5.0プにする
量論製方法 活性物質を1,2−プロピレングリコールおよびエトキ
シル化ヒドロキシステアリン酸に溶解し、次いで水で指
定量にし、次^で濾過殺菌する。
充 填=5プアンプル中 殺 菌=120℃で20分間 例  E 5−シアノ−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−2
′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミタ活性物質  
          1.0 .9p−ヒドロキシ安息
香酸メチルエステル0.035 #p−ヒドロキシ安息
香酸ゾロピル エステル           0.015 、!i’
アニソール           0.05 9メント
ール            0.06  gサッカリ
ンナトリウム塩     1.0gグリセロール   
       io、o  yエタノール      
     40.0  、F蒸留水      全量を
ioo、oゴにする量論製方法 安息香酸エステルをエタノールに溶解し、次いでアニソ
ールおよびメントールを加える。水に溶解した活性物質
、グリセロールおよびサッカリンナトリウム塩を次いで
加える。溶液を清明に濾過する。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Rは水素原子またはアルキル基を表わし;Arは
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基を表わし;そして AおよびBはこれらの間の2個の炭素原子と一緒になつ
    て、式 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基を表わし; R_1はアルキルスルフェニル、アルキルスルフィニル
    、アルキルスルホニルまたはアルキルスルホキシイミノ
    基、窒素原子の位置でアルカノイル、アルキルスルホニ
    ルまたはヒドロキシカルボニル−アルキレンカルボニル
    基により置換されているアルキルスルホキシイミノ基;
    あるいは末端位置でアルキルスルフェニル、アルキルス
    ルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルスルホ
    キシイミノ基により置換されているエトキシまたはn−
    プロポキシ基;あるいはアルコキシカルボニルアミノま
    たはN−アルキルアミノカルボニルアミノ基;あるいは a)AおよびBがそれらの間の2個の炭素原子と一緒に
    なつて基▲数式、化学式、表等があります▼を表わすか
    、ま たは b)R_4がアルキル、アルカノイル、N−アルカノイ
    ルアミノメチル、ベンゾイル、フェニル−メトキシメチ
    ル、アミノスルホニル、N−エチルアミノカルボニル−
    アミノ、N−n−プロピルアミノカルボニル−アミノ、
    N−イソプロピルアミノカルボニル−アミノまたはN−
    アルキル−N−アルキルアミノカルボニル−アミノ基を
    表わすか、または c)R_6がアミノ基を表わし、これらの基の少なくと
    も一つはa)、b)およびc)に示した意味を有しなけ
    ればならない場合に、4位置に存在するヒドロキシ、フ
    ェニルアルコキシ、アミノスルホニル、アルキルスルホ
    ニルオキシあるいはアルキルスルホニルアミノ基を表わ
    し; R_2は水素原子またはアルコキシ基を表わし;R_3
    は末端位置でアルキルスルフェニル、アルキルスルフィ
    ニル、アルキルスルホニルまたはアルキルスルホキシイ
    ミノ基でそれぞれ置換されているエトキシまたはn−プ
    ロポキシ基を表わし;R_4はアルキル、アルコキシカ
    ルボニル、アルカノイル、N−アルカノイルアミノメチ
    ル、ベンゾイル、フェニル−メトキシメチル、アミノカ
    ルボニル、シアノ、トリフルオルメチル、アミノスルホ
    ニル、N−アルキルアミノカルボニル−アミノまたはN
    −アルキル−N−アルキルアミノカルボニル−アミノ基
    を表わし; R_5は水素またはハロゲン原子あるいはアルキルまた
    はシアノ基を表わし;そして R_6は水素原子またはアミノ基を表わす;但しa)R
    _6が水素原子を表わすかまたはR_4が5位置に存在
    するメトキシカルボニル、アミノカルボニルまたはシア
    ノ基を表わしそして同時にR_2が2位置に存在するメ
    トキシまたはエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を
    表わす場合には、R_1は4位置に存在するアルキルメ
    ルカプト基は表わさない; b)R_6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位
    置に存在するシアノまたはアミノカルボニル基を表わし
    、そして同時にR_2が2位置に存在するメトキシまた
    はエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を表わす場合
    に、R_1は4位置に存在するアルキルスルフィニル基
    を表わさない; c)R_6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位
    置に存在するシアノまたはアミノカルボニル基を表わし
    、そして同時にR_2が2位置に存在するメトキシまた
    はエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を表わす場合
    に、R_1は4位置に存在するアルキルスルホニル基を
    表わさない; d)R_4が5位置に存在するシアノまたはカルバミド
    基を表わし、そして同時に、R_2が2位置に存在する
    メトキシまたはエトキシ基を表わしおよびRが水素原子
    を表わす場合に、R_1は4位置に存在するアルキルス
    ルホキシイミノ基を表わさない;あるいは e)R_6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位
    置に存在するメトキシカルボニル、アミノカルボニルま
    たはシアノ基を表わし、そして同時に、R_2が2位置
    に存在するメトキシまたはエトキシ基を表わしおよびR
    が水素原子を表わす場合に、R_1は4位置に存在する
    ヒドロキシまたはフェニルアルコキシ基を表わさない; 而して、前記アルキル、アルキレン、アルコキシおよび
    アルカノイル部分はそれぞれ1〜3個の炭素原子を含有
    できる〕 で示される新規2−アリールイミダゾール化合物および
    化合物 5−シアノ−2−(4′−メタンスルホニルアミノ−2
    ′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール。 4−メチル−2−(4′−メタンスルホニルオキシ−2
    ′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール。 4−シアノ−2−(4′−メタンスルホニルオキシ−2
    ′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール; 4−アミノカルボニル−2−(4′−メタンスルホニル
    オキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾ
    ールおよび 4−メトキシカルボニル−2−(4′−メタンスルホニ
    ルオキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ
    ゾール;並びにRが水素原子を表わす場合に、その互変
    異性体およびその酸付加塩。
  2. (2)一般式 I において、Rが水素原子またはメチル
    基を表わし; R_1がメチルスルフェニル、エチルスルフェニル、メ
    チルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホ
    ニル、エチルスルホニル、メチルスルホキシイミノ、エ
    チルスルホキシイミノまたはn−プロピルスルホキシイ
    ミノ基、あるいは窒素原子の位置でアセチル、メタンス
    ルホニルまたはヒドロキシカルボニル−エチレンカルボ
    ニル基により置換されているメチルスルホキシイミノ基
    、あるいは末端位置でメチルスルホキシイミノ基で置換
    されているエトキシ基、あるいはメトキシカルボニル−
    アミノまたはN−メチルアミノカルボニル−アミノ基、
    あるいは a)AおよびBがそれらの間の2個の炭素原子と一緒に
    、基▲数式、化学式、表等があります▼を表わすか、あ
    るいは b)R_4がメチル、アセチル、N−アセチル−アミノ
    メチル、ベンゾイル、フェニル−メトキシメチル、アミ
    ノスルホニル、N−エチルアミノカルボニル−アミノ、
    N−イソプロピルアミノカルボニル−アミノまたはN−
    メチル−N−メチルアミノカルボニル−アミノ基を表わ
    すか、あるいはc)R_6がアミノ基を表わし; 但しこれらの基の少なくとも一つはa)、b)およびc
    )に示されている意味を有しなければならない場合に、 4位置に存在するヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ
    スルホニル、メタンスルホニルオキシまたはメタンスル
    ホニルアミノ基を表わし; R_2が水素原子またはメトキシあるいはエトキシ基を
    表わし; R_3が末端位置でメチルスルフェニル、メチルスルフ
    ィニル、メチルスルホニルまたはメチルスルホキシイミ
    ノ基により置換されているエトキシ基を表わし; R_4がメチル、メトキシカルボニル、アセチル、N−
    アセチルアミノメチル、ベンゾイル、フェニル−メトキ
    シメチル、アミノカルボニル、シアノ、トリフルオルメ
    チル、アミノスルホニル、N−エチルアミノカルボニル
    −アミノ、N−イソプロピルアミノカルボニル−アミノ
    またはN−メチル−N−メチルアミノカルボニル−アミ
    ノ基を表わし;R_5が水素または塩素原子あるいはメ
    チルまたはシアノ基を表わし;そして R_6が水素原子またはアミノ基を表わし;但しa)R
    _6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位置に存
    在するメトキシカルボニル、アミノカルボニルまたはシ
    アノ基を表わし、そして同時に、R_2が2位置に存在
    するメトキシまたはエトキシ基を表わしおよびRが水素
    原子を表わす場合に、R_1は4位置に存在するメチル
    メルカプトまたはエチルメルカプト基を表わさない; b)R_6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位
    置に存在するシアノまたはアミノカルボニル基を表わし
    、そして同時に、R_2が2位置に存在するメトキシま
    たはエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を表わす場
    合に、R_1は4位置に存在するメチルスルフィニルま
    たはエチルスルフィニル基を表わさない; c)R_6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位
    置に存在するシアノまたはアミノカルボニル基を表わし
    、そして同時に、R_2が2位置に存在するメトキシま
    たはエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を表わす場
    合に、R_1は4位置に存在するメチルスルホニルまた
    はエチルスルホニル基を表わさない; d)R_4が5位置に存在するシアノまたはカルバミド
    基を表わしそして同時に、R_2が2位置に存在するメ
    トキシまたはエトキシ基を表わしおよびRが水素原子を
    表わす場合に、R_1は4位置に存在するメチルスルホ
    キシイミノまたはエチルスルホキシイミノ基を表わさな
    い;あるいは e)R_6が水素原子を表わすか、またはR_4が5位
    置に存在するメトキシカルボニル、アミノカルボニルま
    たはシアノ基を表わし、そして同時に、R_2が2位置
    に存在するメトキシまたはエトキシ基を表わしおよびR
    が水素原子を表わす場合に、R_1は4位置に存在する
    ヒドロキシまたはベンジルオキシ基を表わさない;新規
    2−アリールイミダゾール化合物および化合物 5−シアノ−2−(4′−メタンスルホニルアミノ−2
    ′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−メチル−2−(4′−メタンスルホニルオキシ−2
    ′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−シアノ−2−(4′−メタンスルホニルオキシ−2
    ′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール、 4−アミノカルボニル−2−(4′−メタンスルホニル
    オキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾ
    ール、および 4−メトキシカルボニル−2−(4′−メタンスルホニ
    ルオキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダ
    ゾール、 並びにRが水素原子を表わす場合に、その互変異性体お
    よびその酸付加塩である特許請求の範囲第1項の化合物
  3. (3)2−〔2′−メトキシ−4′−(N−アセチル−
    メチルスルホキシイミノ−フェニル)〕−5−シアノ−
    ベンズイミダゾール、 2−(2′−メトキシ−4′−メチルスルフィニル−フ
    ェニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾール、 2−(2′−メトキシ−4′−メチルスルホニル−フェ
    ニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾール、5−シア
    ノ−2−(4′−メタンスルホニルアミノ−2′−メト
    キシフェニル)−ベンズイミダゾール、 2−(2′−メトキシ−4′−メトキシカルボニルアミ
    ノ−フェニル)−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン、 6−シアノ−2−(2′−メトキシ−4′−メチルメル
    カプト−フェニル)−イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン
    、 2−アミノ−8−(2′−メトキシ−4′−メチルスル
    フィニル−フェニル)−プリン、 2−(2′−メトキシ−4′−メチルスルホキシイミノ
    −フェニル)−1H−イミダゾ〔4、5−c〕ピリジン
    、 5−アミノカルボニル−2−(4′−メタンスルホニル
    オキシ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾ
    ールおよび 5−アセチル−2−(4′−メタンスルホニルオキシ−
    2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール並び
    に その互変異性体およびその酸付加塩である特許請求の範
    囲第1項の化合物。
  4. (4)5−シアノ−2−(4′−メタンスルホニルアミ
    ノ−2′−メトキシ−フェニル)−ベンズイミダゾール
    、その互変異性体およびその酸付加塩である特許請求の
    範囲第1項の化合物。
  5. (5)2−(2′−メトキシ−4′−メチルスルホニル
    −フェニル)−5−アセチル−ベンズイミダゾール、そ
    の互変異性体およびその酸付加塩である特許請求の範囲
    第1項の化合物。
  6. (6)生理学的に許容されうる酸付加塩である特許請求
    の範囲第1項の化合物。
  7. (7)特許請求の範囲第1項〜第5項に記載の化合物ま
    たは特許請求の範囲第6項に記載の生理学的に許容され
    うる塩を、場合により一種または二種以上の不活性担体
    および(または)稀釈剤とともに含有する医薬組成物。
  8. (8)特許請求の範囲第1項〜第6項に記載の化合物の
    製造方法であつて、 a)(場合により反応混合物中で生成させた)一般式I
    I ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中A、BおよびRは特許請求の範囲第1項〜第5項
    に定義されているとおりであり、基XまたはYの一つは
    水素原子を表わしそしてXまたはその他の一つまたは基
    XおよびYの両方は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、Arは特許請求の範囲第1項〜第5項に
    定義されているとおりであり、そしてZ_1およびZ_
    2は同一または異なり、場合により置換されていてもよ
    いアミノ基、あるいは場合により低級アルキル基で置換
    されていてもよいヒドロキシまたはメルカプト基を表わ
    すか、またはZ_1およびZ_2は一緒になつて、酸素
    またはイオウ原子、あるいは場合により1〜3個の炭素
    原子を有するアルキル基により置換されていてもよいイ
    ミノ基、あるいは2または3個の炭素原子を有するアル
    キレンジオキシまたはアルキレンジチオ基を表わす〕の
    化合物を環化させるか;または b)R_1がアルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
    ルまたはアルキルスルホキシイミノ基、あるいは窒素原
    子の位置でアルカノイル、アルキルスルホニルまたはヒ
    ドロキシカルボニル−アルキレンカルボニル基により置
    換されているアルキルスルホキシイミノ基、あるいは末
    端位置でアルキルスルフィニル、アルキルスルホニルま
    たはアルキルスルホキシイミノ基により置換されている
    エトキシまたはn−プロポキシ基を表わすか、あるいは
    R_3が末端位置でアルキルスルフィニル、アルキルス
    ルホニルまたはアルキルスルホキシイミノ基により置換
    されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表わす一
    般式 I の化合物を製造するために、一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中A、BおよびRは特許請求の範囲第1項〜第5項
    に定義されているとおりであり;Ar_1は特許請求の
    範囲第1項〜第5項にArについて示されている意味を
    有するが、但しR_1はアルキルスルフェニル、アルキ
    ルスルフィニルまたはアルキルスルホキシイミノ基ある
    いは窒素原子の位置でアルカノイル、アルキルスルホニ
    ルまたはヒドロキシカルボニル−アルキレンカルボニル
    基により置換されているアルキルスルホキシイミノ基、
    あるいは末端位置でアルキルスルフェニル、アルキルス
    ルフィニルまたはアルキルスルオキシイミノ基により置
    換されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表わす
    か、またはR_3は末端位置でアルキルスルフェニル、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホキシイミノ
    基により置換されているエトキシまたはn−プロポキシ
    基を表わさねばならない〕の化合物を酸化するか;また
    はc)R_1がアルキルスルホキシイミノ基あるいは末
    端位置でアルキルスルホキシイミノ基により置換されて
    いるエトキシまたはn−プロポキシ基を表わすか、また
    はR_3が末端位置でアルキルスルホキシイミノ基によ
    り置換されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表
    わす一般式 I の化合物を製造するために、一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中A、BおよびRは特許請求の範囲第1項〜第5項
    に定義されているとおりであり、そしてAr_2は特許
    請求の範囲第1項〜第5項にArについて示されている
    意味を有するが、但しR_1はアルキルスルフィニル基
    、末端位置でアルキルスルフィニル基により置換されて
    いるエトキシまたはn−プロポキシ基を表わさねばなら
    ないか、あるいはR_3は末端位置でアルキルスルフィ
    ニル基により置換されているエトキシまたはn−プロポ
    キシ基を表わさなければならない〕のスルホキシド化合
    物を場合により反応混合物中で生成させたアジ化水素酸
    と反応させるか、または d)R_1がアルキルスルホキシイミノ基、あるいは末
    端位置でアルキルスルホキシイミノ基により置換されて
    いるエトキシまたはn−プロポキシ基を表わすか、また
    はR_3が末端位置でアルキルスルホキシイミノ基によ
    り置換されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表
    わす一般式 I の化合物を製造するために、一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中A、BおよびRは特許請求の範囲第1項〜第5項
    に定義されているとおりであり、そしてAr_2は特許
    請求の範囲第1項〜第5項にArについて示されている
    意味を有するが、但しR_1はアルキルスルフィニル基
    、あるいは末端位置でアルキルスルフィニル基により置
    換されているエトキシまたはn−プロポキシ基を表わさ
    なければならないか、あるいはR_3は末端位置でアル
    キルスルフィニル基により置換されているエトキシまた
    はn−プロポキシ基を表わさなければならない〕のスル
    ホキシド化合物を、場合により反応混合物中で生成させ
    た一般式V H_2N−O−U−R_7(V) (式中Uはカルボニルまたはスルホニル基を表わし、そ
    してR_7は2,4,6−トリメチルフェニルまたは2
    ,4,6−トリイソプロピルフェニル基のようなo−位
    置でジ置換されているアリール基を表わす)の化合物と
    反応させるか、またはe)R_1が窒素原子の位置でア
    ルカノイル、アルキルスルホニルまたはヒドロキシカル
    ボニル−アルキレンカルボニル基により置換されている
    アルキルスルホキシイミノ基を表わす一般式 I の化合
    物を製造するために、一般式VI ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中A、BおよびRは特許請求の範囲第1項〜第5項
    に定義されているとおりであり、そしてAr_3は特許
    請求の範囲第1項〜第5項にArについて示されている
    意味を有するが、但しR_1はアルキルスルホキシイミ
    ノ基を表わさなければならない)の化合物を一般式VII R_8−V(VII) (式中R_8はアルカノイル、アルキルスルホニルまた
    はヒドロキシカルボニル−アルキレンカルボニル基を表
    わし、そしてVはハロゲン原子またはアルカノイルオキ
    シ基のような核脱離性基を表わす)の化合物、あるいは
    そのエステルまたは無水物でアシル化するか、または f)R_1がアルキルスルホニルオキシ、アルキルスル
    ホニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノまたはN−
    アルキルアミノカルボニルアミノ基を表わすか、あるい
    はR_4はアルカノイルアミノメチル、N−エチルアミ
    ノカルボニルアミノ、N−n−プロピルアミノカルボニ
    ルアミノ、N−イソプロピルアミノカルボニルアミノま
    たはN−アルキル−N−アルキルアミノカルボニルアミ
    ノ基を表わす一般式 I の化合物を製造するために、一
    般式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中A、BおよびRは特許請求の範囲第1項〜第5項
    に定義されているとおりであり、そしてAr_4は特許
    請求の範囲第1項〜第5項にArについて示されている
    意味を有するが、但しR_1はヒドロキシまたはアミノ
    基を表わさなければならないか、またはR_4はアミノ
    メチルあるいはアミノ基を表わさなければならない)の
    化合物を一般式IX R_9−W(IX) (式中R_9は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基
    を表わし、そしてWはO=N=C−またはクロル−ある
    いはブロモ−スルホニル基のようなハロスルホニル基を
    表わすか、またはR_9はメチルあるいはエチル基を表
    わし、そしてWは−CO−V基を表わし、ここでVはハ
    ロゲン原子またはアルカノイルオキシ基のような核脱離
    性基を表わす)の化合物でアシル化するか、または g)Rがアルキル基を表わす一般式 I の化合物を製造
    するために、一般式X ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中A、BおよびArは特許請求の範囲第1項〜第5
    項に定義されているとおりである)の化合物をアルキル
    化し; 次いで所望により、このようにして得られるR_1がベ
    ンジルオキシ基を表わす一般式 I の化合物を脱ベンジ
    ル化により相当するヒドロキシ化合物に変換でき、およ
    び(または) このようにして得られるR_4がシアノ基を表わす一般
    式 I の化合物を加水分解により相当するアミノカルボ
    ニル化合物に変換でき、および(または) 得られる一般式 I の化合物を無機または有機酸により
    その酸付加塩、特に生理学的に許容されうる酸付加塩に
    変換することができる; ことを特徴とする製造方法。
  9. (9)反応を溶媒中で行なう特許請求の範囲第10項の
    方法。
  10. (10)反応をアシル化剤、縮合剤または塩基の存在で
    行なう特許請求の範囲第10項a)または第11項の方
    法。
  11. (11)反応を0〜250℃の温度、好ましくは反応混
    合物の沸とう温度で行なう特許請求の範囲第10項a)
    、第11項および第12項のいづれか一項の方法。
  12. (12)酸化を−80〜100℃の温度、好ましくは0
    〜60℃の温度で行なう特許請求の範囲第10項b)ま
    たは第11項の方法。
  13. (13)一般式 I のスルフィニルまたはアルキルスル
    ホキシイミノ化合物を製造するために、酸化を、使用酸
    化剤の1当量を用いて行なう特許請求の範囲第10項b
    )、第11項および第14項のいづれか一項の方法。
  14. (14)反応を0〜40℃の温度、好ましくは10〜3
    5℃の温度で行なう特許請求の範囲第10項c)または
    第11項の方法。
  15. (15)反応を0〜50℃の温度、好ましくは5〜40
    ℃の温度で行なう特許請求の範囲第10項d)または第
    11項の方法。
  16. (16)一般式Vの化合物を反応混合物中で製造する特
    許請求の範囲第10項d)、第11項および第17項の
    いづれか一項の方法。
  17. (17)反応を無機または三級有機塩基の存在下に行な
    う特許請求の範囲第10項e)または第11項の方法。
  18. (18)反応を−25〜100℃の温度、好ましくは−
    10〜80℃の温度で行なう特許請求の範囲第10項e
    )、第11項および第19項のいづれか一項の方法。
  19. (19)反応を酸活性化剤または脱水剤の存在下に行な
    う特許請求の範囲第10項f)または第11項の方法。
  20. (20)反応を無機塩基または三級有機塩基の存在下に
    行なう特許請求の範囲第10項f)、第11項および第
    21項の方法。
  21. (21)反応を−25〜200℃の温度、好ましくは−
    10℃〜溶媒の沸とう温度の温度で行なう特許請求の範
    囲第10項f)、第11項、第21項および第22項の
    いづれか一項の方法。
  22. (22)反応をヨウ化メチル、ヨウ化エチル、硫酸ジエ
    チルエステル、硫酸ジメチルエステルまたは臭化n−プ
    ロピルを用いて酸結合剤の存在下に行なう特許請求の範
    囲第10項g)または第11項の方法。
  23. (23)反応を0〜100℃の温度、好ましくは室温〜
    50℃の温度で行なう特許請求の範囲第10項g)、第
    11項および第24項のいづれか一項の方法。
JP61144658A 1985-06-21 1986-06-20 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物 Pending JPS62471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3522230.1 1985-06-21
DE19853522230 DE3522230A1 (de) 1985-06-21 1985-06-21 Neue 2-arylimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62471A true JPS62471A (ja) 1987-01-06

Family

ID=6273829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144658A Pending JPS62471A (ja) 1985-06-21 1986-06-20 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0209707A3 (ja)
JP (1) JPS62471A (ja)
AU (1) AU5893286A (ja)
DE (1) DE3522230A1 (ja)
DK (1) DK290986A (ja)
ES (3) ES8800907A1 (ja)
FI (1) FI862623A (ja)
GR (1) GR861583B (ja)
HU (1) HUT42452A (ja)
NO (1) NO862477L (ja)
PT (1) PT82789B (ja)
ZA (1) ZA864602B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530728A (ja) * 2002-04-05 2005-10-13 カディラ ヘルスケア リミティド 新規複素環式化合物、それらの製剤及びそれらを含む医薬組成物のプロセス、並びに薬剤へのそれらの使用

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU85544A1 (fr) * 1984-09-19 1986-04-03 Cird Derives heterocycliques aromatiques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines therapeutique et cosmetique
GB8510758D0 (en) * 1985-04-27 1985-06-05 Wellcome Found Compounds
DE3634066A1 (de) * 1986-10-07 1988-04-21 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 5-alkylbenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
EP0322149A2 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 Eli Lilly And Company Hydrates of an inotropic agent
GB8804016D0 (en) * 1988-02-22 1988-03-23 Boots Co Plc Therapeutic agents
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
US5064825A (en) * 1989-06-01 1991-11-12 Merck & Co., Inc. Angiotensin ii antagonists
JPH06759B2 (ja) * 1989-09-22 1994-01-05 ファイザー製薬株式会社 新規なベンゾイミダゾール化合物
US5208240A (en) * 1991-03-12 1993-05-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 8-substituted purines as selective adenosine receptor agents
JPH05112533A (ja) * 1991-05-08 1993-05-07 Upjohn Co:The イミダゾベンゾキノン類およびこれを有効成分とする高血圧・鬱血性心不全の予防・治療剤
US5506361A (en) * 1991-05-08 1996-04-09 Theupjohn Company Imidazobenzoquinones and composition for preventing or treating hypertension or congestive heart failure containing the same
US5821258A (en) * 1994-12-27 1998-10-13 Mitsui Chemicals, Inc. Phenylbenzimidazole derivatives
EA000999B1 (ru) * 1995-08-02 2000-08-28 Ньюкастл Юниверсити Венчерз Лимитед Соединение бензимидазола
ID28787A (id) * 1998-11-03 2001-07-05 Basf Ag 2-fenilbenzimidazol tersubstitusi, pembuatannya dan penggunaannya
RU2001116581A (ru) * 1998-11-17 2004-02-20 БАСФ Акциенгезельшафт (DE) Замещенные 2-фенилбензимидазолы и 2-фенилиндолы, их получение и применение
DE19918211A1 (de) 1999-04-22 2000-10-26 Basf Ag Cycloalkylsubstituierte Benzimidazole, deren Herstellung und Anwendung
US6448281B1 (en) 2000-07-06 2002-09-10 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Viral polymerase inhibitors
EP2335700A1 (en) 2001-07-25 2011-06-22 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis C virus polymerase inhibitors with a heterobicylic structure
JP4637481B2 (ja) 2001-10-19 2011-02-23 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド Cds1/chk2阻害剤および癌治療における化学療法または放射線療法の補助剤としての2−フェニルベンズイミダゾールおよびイミダゾ−[4,5]−ピリジン
AU2002368133A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-16 Shizuoka Coffein Co., Ltd. 1,3-azole derivative and medicinal composition containing the derivative for treatment for thombosis
US7098231B2 (en) 2003-01-22 2006-08-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US7223785B2 (en) 2003-01-22 2007-05-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
DE602004006852D1 (de) 2003-04-17 2007-07-19 Janssen Pharmaceutica Nv 2-phenyl-benzimidazol und 2-phenyl-imidazo-4,5ü-pyridin-derivate als checkpoint-kinase-cds1 (chk2)-hemmer zur behandlung von krebs
DK1718608T3 (da) 2004-02-20 2013-10-14 Boehringer Ingelheim Int Virale polymeraseinhibitorer
US7250427B2 (en) 2004-06-30 2007-07-31 Janssen Pharmaceutica, N.V. Aryl-substituted benzimidazole and imidazopyridine ethers
WO2006110683A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Abbott Laboratories 2-substituted-1h-benzimidazole-4-carboxamides are parp inhibitors
TWI375673B (en) 2005-04-11 2012-11-01 Abbott Lab 1h-benzimidazole-4-carboxamides substituted with a quaternary carbon at the 2-position are potent parp inhibitors
CA2618682C (en) 2005-08-12 2011-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
TW200736229A (en) 2005-11-15 2007-10-01 Abbott Lab Substituted 1H-benzimidazole-4-carboxamides are potent PARP inhibitors
US20070259937A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Giranda Vincent L Substituted 1h-benzimidazole-4-carboxamides are potent parp inhibitors
US8067613B2 (en) 2007-07-16 2011-11-29 Abbott Laboratories Benzimidazole poly(ADP ribose)polymerase inhibitors
WO2010083199A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Abbott Laboratories Benzthiazole inhibitors of poly(adp-ribose)polymerase
BR112013016022B1 (pt) * 2010-12-24 2019-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Composto heterocíclico fundido e uso do mesmo para controle de peste.
JP6418151B2 (ja) * 2013-02-28 2018-11-07 住友化学株式会社 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1089853A (en) * 1965-02-25 1967-11-08 Merck & Co Inc Substituted benzimidazoles and compositions containing them
US3669979A (en) * 1967-12-14 1972-06-13 Gaf Corp Novel process for the production of 2-benzothiazolyl-phenol and derivatives thereof employing phosphorus trichloride as a catalyst
DE2305339C3 (de) * 1973-02-03 1980-05-08 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Imidazo [4,5-b] pyridine, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Cardiötonica
DE2927988A1 (de) * 1979-07-11 1981-02-05 Thomae Gmbh Dr K Neue 8-phenyl-purine, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DE2927987A1 (de) * 1979-07-11 1981-02-05 Thomae Gmbh Dr K Neue 2-alkoxyphenyl-imidazo eckige klammer auf 4,5-b eckige klammer zu pyridine, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DD147317A1 (de) * 1979-11-23 1981-04-01 Gerald Igel Einrichtung zur elektrischen stimulation des herzens
DE3037464A1 (de) * 1980-10-03 1982-05-19 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach 6-hydroxy-2-phenyl-imidazo 4,5-b zu pyridine, ihre herstellung und diese sie enthaltende arzneimittel
DE3044497A1 (de) * 1980-11-26 1982-06-24 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neues verfahren zur herstellung von imidazo(4,5-b)pyridinen und -pyrimidinen
ES8401486A1 (es) * 1981-11-10 1983-12-01 Wellcome Found Un procedimiento para la preparacion de nuevos derivados de imidazo (4,5-c)piridina.
ZA832938B (en) * 1982-05-03 1984-12-24 Lilly Co Eli 2-phenylimidazo(4,5-c)pyridines
DE3224512A1 (de) * 1982-07-01 1984-01-05 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazolderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3324115A1 (de) * 1983-07-05 1985-01-17 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4515796A (en) * 1983-09-08 1985-05-07 Eli Lilly And Company Certain naphthalenyl imidazo compounds and their pharmaceutical use
DE3340076A1 (de) * 1983-11-05 1985-05-15 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue purinderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3346575A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue benzimidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
GR850426B (ja) * 1984-02-24 1985-06-18 Lilly Co Eli

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530728A (ja) * 2002-04-05 2005-10-13 カディラ ヘルスケア リミティド 新規複素環式化合物、それらの製剤及びそれらを含む医薬組成物のプロセス、並びに薬剤へのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES8705863A1 (es) 1987-05-16
DK290986D0 (da) 1986-06-20
AU5893286A (en) 1986-12-24
ES8800907A1 (es) 1987-12-01
ES8705864A1 (es) 1987-05-16
ZA864602B (en) 1988-02-24
HUT42452A (en) 1987-07-28
DE3522230A1 (de) 1987-01-02
FI862623A0 (fi) 1986-06-19
DK290986A (da) 1986-12-22
NO862477D0 (no) 1986-06-20
EP0209707A3 (de) 1989-02-01
ES557241A0 (es) 1987-05-16
FI862623A (fi) 1986-12-22
PT82789A (de) 1986-07-01
PT82789B (de) 1988-05-17
GR861583B (en) 1986-10-21
ES556338A0 (es) 1987-12-01
EP0209707A2 (de) 1987-01-28
ES557240A0 (es) 1987-05-16
NO862477L (no) 1986-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62471A (ja) 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物
KR0174752B1 (ko) 이환식 헤테로환 함유 술폰아미드 유도체 및 그 제조방법
US5244908A (en) Imidazopyridine derivatives and their pharmaceutical use
JPS5927875A (ja) 新規なイミダゾ−ル誘導体
US20070135452A1 (en) Nitrogen-containing fused heterocyclic compounds
US4954498A (en) Tricyclic benzimidazole compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US6228869B1 (en) Ortho-sulfonamido bicyclic hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
DE3935514A1 (de) Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4782055A (en) Imidazopyridine compounds useful in the treatment of ulcers
US20010046989A1 (en) Preparation and use of ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
HU194562B (en) Process for preparing new, condensed imidazo derivatives and pharmaceuticals comprising the same
JPH0471914B2 (ja)
PT88614B (pt) Processo para a preparacao de antagonistas do factor activador de plaquetas di-hidropiridinicos
WO2018139876A1 (ko) 신규한 [1, 2, 4] 트리아졸로 [4, 3-a]퀴녹살린 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 bet 단백질 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CA2713551C (en) Triazolium salts as par1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments
DE69815544T2 (de) Herstellung und verwendung von ortho-sulfonamido bicyclische heteroaryl hydroxamsäure derivate als matrix-metalloproteinase und tace inhibitoren
HU193073B (en) Process for producing new benzimidazoles
US4330550A (en) Oxoimidazolinealkanoic acids and their salts and esters, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3176017A (en) Aroylalkyl derivatives of diazabicyclo-nonanes and-decanes
EP1620105B1 (en) (6-(phenoxy)-pyrido¬3,4-d|pyrimidin-2-yl)-amine derivatives as p38 kinase inhibitors for the treatment of inflammatory conditions such as rheumatoid arthritis
AU2009211887B2 (en) Triazolopyridazines as PAR1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments
JPH07242666A (ja) 複素環化合物
JPS6254308B2 (ja)
EP0207483B1 (de) Neue Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel sowie Zwischenprodukte
DE60319254T2 (de) Pyrazolamide zur behandlung von hiv-infektionen