JPH0471914B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471914B2
JPH0471914B2 JP60279391A JP27939185A JPH0471914B2 JP H0471914 B2 JPH0471914 B2 JP H0471914B2 JP 60279391 A JP60279391 A JP 60279391A JP 27939185 A JP27939185 A JP 27939185A JP H0471914 B2 JPH0471914 B2 JP H0471914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
pyrrolo
dihydro
benzimidazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60279391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158984A (ja
Inventor
Merutensu Arufureeto
Heruku Iensuupeetaa
Kanpe Uorufugangu
Myuraa Betsukuman Berunto
Shutorain Kurausu
Shauman Uorufugangu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS61158984A publication Critical patent/JPS61158984A/ja
Publication of JPH0471914B2 publication Critical patent/JPH0471914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の目的 本発明は、一般式: 〔式中 R1は水素原子か又はC1〜C6−アルキル基を表
わし、 R2は水素原子、C1〜C6−アルキル基又はC1
C6−アルコキシカルボニル基を表わすかもしく
はR1及びR2が一緒になつてシクロペンタン基を
表わし、 R3,R4及びR5は同じか又は異なつていてよく、
水素原子、C1〜C5−アルキルスルホニルオキシ
基、C1〜C5−アルキルスルホニルアミノ基、ヒ
ドロキシ、C1〜C5−アルコキシ又はアミノによ
り置換されているカルボニル基、C1〜C5−アル
キルカルボニルアミノ基、C1〜C5−アルキルメ
ルカプト基、C1〜C5−アルキルスルフイニル基、
C1〜C5−アルキルスルホニル基、ニトロ基、ハ
ロゲノ基、アミノ基、ヒドロキシ基、C1〜C5
アルキル基、トリフルオルメチル基、C1〜C5
アルコキシ基、ジ−C1〜C5−アルキルアミノ基、
1−イミダゾリル基又はシアノ基を表わし、 Xは単結合、C1〜C4−アルキレン基又はビニ
レン基を表わし、 Tは酸素原子を表わす]の新規ピロロ−ベンゾ
イミダゾール、その互変異性体又は生理学的に認
容な、無機酸又は有機酸とのその塩に関する。 発明の構成 一般式の化合物は、R1がR2と同一ではない
場合、不斉炭素原子を有するので、本発明の目的
は光学活性形及びラセミ混合物にも関する。本発
明によるこれらの新規化合物は有用な薬理特性を
有し、特に心臓の活動力を高め及び/又は降圧作
用を有し及び/又は血小板の機能に作用を及ぼし
かつ微小循環を改良する。 殊にR1がメチル基又はエチル基であり、殊に
R2が水素、メチル基又はエチル基であると有利
である。 R3,R4及びR5で挙げられている置換基のC1
C5−アルキル部分は殊に酸素原子1〜4個を含
有してよい。例えばメタンスルホニルオキシ−、
エタンスルホニルオキシ−、n−プロパンスルホ
ニルオキシ−、イソプロパンスルホニルオキシ
−、メタンスルホニルアミノ−、エタンスルホニ
ルアミノ−、n−プロパンスルホニルアミノ−、
メトキシカルボニル−、エトキシカルボニル−、
プロポキシカルボニル−、イソプロポキシカルボ
ニル−、アセチルアミノ−、プロピオニルアミノ
−、メチル−、エチル−、プロピル−、トリフル
オルメチル−、メトキシ−、エトキシ−、プロピ
ルオキシ−、メチルメルカプト−、エチルメルカ
プト−、メチルスルフイニル−、エチルスルフイ
ニル−、メチルスルホニル−及びエチルスルホニ
ル基が優れている。 特に、R3に関しては水素、アルキルスルホニ
ルオキシ−、ヒドロキシル−、アルコキシ−又は
−アミノ基により置換されたカルボニル基(その
際に、前記のアルキル部分は炭素原子1又は2個
を含有してよい)、ニトロ−、シアノ−、アルキ
ルカルボニルアミノ−、アルキルメルカプト−、
アルキルスルフイニル−又は−アルキルスルホニ
ル基(その際に、前記のそれぞれのアルキル部分
は炭素原子1又は2個を含有してよい)、ハロゲ
ノ−、アミノ−、ヒドロキシ−、ジアルキルアミ
ノ−、アルキル−、トリフルオルメチル−、アル
コキシ基(殊に炭素原子1〜3個を有する)、又
は1−イミダゾリル基が優れており、 R4に関しては水素、炭素原子1〜3個のアル
キル基、各アルキル部分に炭素原子1又は2個を
有するアルコキシ−又はジアルキルアミノ基かも
しくはハロゲン原子が優れており、 R5に関しては水素又はメトキシ基が優れてい
る。 フエニル部分は前記の置換基1〜3個を有して
いてよい。 優れているモノ置換化合物はヒドロキシ−、
C1〜C3−アルキル−、トリフルオルメチル−、
C1〜C3−アルコキシ−、ハロゲン−、ニトロ−、
アミノ−、C1〜C3−ジアルキルアミノ−、C1
C3−アルキルメルカプト−、C1〜C3−アルキル
スルフイニル−、C1〜C3−アルキルスルホニル
−、C1〜C3−アルキルスルホニルオキシ−及び
1−イミダゾリル化合物であり、その際置換基は
2−、3−又は4−位に存在してよい。 優れたジ置換化合物は、置換基としてアルカン
スルホニルオキシ−、アルキルスルホニルアミノ
−、ヒドロキシ−、アルコキシ−又はアミノ基に
より置換されているカルボニル−、アルキルカル
ボニルアミノ−、ヒドロキシ−、アルキル−、ト
リフルオルメチル−、アルコキシ−、シアン−、
ハロゲン−、ニトロ−、アミノ−、ジアルキルア
ミノ−、アルキルメルカプト−、アルキルスルフ
イニル−、アルキルスルホニル−又は1−イミダ
ゾリル基を含有し、その際両方の置換基は同じか
又は異なつていてよくかつ2,3−、2,4−、
2,5−、2,6−、3,4−及び3,5−位
に、有利には2,4−、2,5−及び3,4−位
に存在してよく、前記のアルキル基は単独で又は
他の基と組合せてC原子1〜3個を有していてよ
い。 優れたトリ置換フエニル基は3,4,5−トリ
メトキシフエニル基である。 Xに関しては単結合、メチレン−、エチレン−
又はビニレン基が優れている。 一般式の化合物の製造はまず初めに次のよう
に行なう: (a) 一般式: 〔式中R1,R2及びTは前記のものを表わす〕
の化合物を一般式: 〔式中R3,R4,R5及びXは前記のものを表
わしかつXは水素か又は容易に離脱し得る基を
表わす〕の化合物と反応させかつ得られた化合
物を一般式の化合物又はその互変異性形に環
化し、かつ所望の場合には引続いて一般式の
他の化合物又はその互変異性形に変換し及び/
又は一般式の得られた化合物又はその互変異
性体を生理学的に認容な、無機酸又は有機酸と
の酸付加塩に変換する。 式の化合物は西ドイツ国特許出願第
P3417643.8号明細書の目的である。該明細書に
記載の方法により製造することができる。 式の化合物では特にアルデヒド、並びに酸
クロリドのような酸ハロゲニド、メチル−及び
エチルエステルのようなカルボン酸エステル及
び例えばアンヒドリドのような他の活性カルボ
ン酸誘導体が挙げられる。 式の化合物がアルデヒドである場合、一般
式の化合物とシツフ塩基への反応が殊にアル
コール性媒体中で行なわれ、引続いて、反応バ
ツチを空中酸素及び例えばトルエンスルホン酸
のような触媒量の酸の存在において還流加熱す
ることにより一般式への環化及び酸化が行な
われる。 一般式の化合物がカルボン酸誘導体である
場合、一般式の化合物との反応は不活性溶
剤、殊に塩化メチレン中で行なつてアミドに変
換し、かつ引続いて一般式の化合物への環化
を酸性媒体中、殊にアルコール性溶剤中で
H2SO4又はHClのような鉱酸の存在において行
なう。 (b) 一般式: 又は: 〔式中R1,R2及びTは前記のものを表わす〕
の化合物を一般式: 〔式中R3,R4,R5及びXは前記のものを表
わしかつYは水素か又は容易に離脱し得る基を
表わす〕の化合物を用いて文献公知の方法によ
り一般式: 又は: 〔式中R1,R2,R3,R4,R5,X及びTは前
記のものを表わす〕の化合物にアシル化し、水
素化及び環化後に式の化合物が得られる。 (c) 一般式: 又は: 〔式中R1,R2及びTは前記のものを表わす〕
の化合物から出発して、該化合物を一般式: 〔式中R3,R4,R5及びXは前記のものを表
わしかつYは水素か又は容易に脱離し得る基を
表わす〕の化合物と公知方法により反応させて
一般式: 又はXI: 〔式中R1,R2,R3,R4,R5,T及びXは前
記のものを表わす〕の化合物を生成しかつ公知
方法でニトロ化により一般式: 又は: 〔式中R1,R2,R3,R4,R5,T及びXは前
記のものを表わす〕の化合物に変換し、一般式
又はの化合物中のニトロ基を水素化して相
応するアミン化合物に変換し、それを環化する
ことにより一般式の所望の化合物が得られ
る。 一般式,,,及びの化合物は西ドイ
ツ国特許出願第P3417643.8号明細書の目的であ
り、新規化合物は該明細書に記載の方法により製
造することができる。 式の化合物では、特に例えば酸クロリドのよ
うな酸ハロゲニド、カルボン酸エステル又は例え
ばアンヒドリドのような他の活性カルボン酸誘導
体が挙げられる。 殊に、式及びの化合物への反応は不活性溶
剤中0℃と溶剤の沸点との間の温度で場合により
例えばトリエチルアミン又はピリジンのような補
助塩基の添加下に行なう。 殊に、一般式及びの化合物の水素化は、
水、水/エタノール、メタノール、氷酢酸、酢酸
エチルエステル又はジメチルホルムアミドのよう
な溶剤中で有利にはラニ−ニツケル、白金又はパ
ラジウム/活性炭のような水素化触媒の存在にお
いて水素を用いるか、酸の存在において鉄、スズ
又は亜鉛のような金属を用いるか、硫酸鉄()、
塩化スズ()、硫化ナトリウム、硫化水素ナト
リウム又は亜ジチオン酸ナトリウムのような塩を
用いるか又はラニーニツケルの存在においてヒド
ラジンを用いて温度0〜50℃、殊に室温で実施す
る。 有利に、このようにして得られた5−アミノ−
もしくは6−アミノ−インドリン−2−オン誘導
体の環化は溶剤又は溶剤混合物、例えばエタノー
ル、イソプロパノール、氷酢酸、ベンゼン、クロ
ルベンゼン、トルエン、キシレン、グリコール、
グリコールモノメチルエーテル、スルホラン、ジ
メチルホルムアミド又はテトラリン中で例えば温
度0〜250℃、殊に反応混合物の沸騰温度で、場
合により縮合剤、例えば硫酸、p−トルエンスル
ホン酸、塩酸、リン酸、ポリリン酸、無水酢酸の
存在において又は場合により塩基、例えばカリウ
ムメチラート又はカリウム−t−ブチラートの存
在において実施する。 R1及びR2が同じで、水素を表わす式の化合
物は後から式の他の化合物に変換することがで
きる。例えば、これは一般式XII: 〔式中R6及びR7はアルキル基であるか又はR6
はR7と一緒にC3〜C7−シクロアルキレン基を形
成する〕の化合物と、アンモニア又はトリエチル
アミンのような塩基の存在においてアルコール性
溶液中で反応させることが該当する。 R3がアルキルスルフイニル−又はアルキルス
ルホニル基を表わす一般式の化合物の製造は、
一般式: [式中R1,R2,R4,R5,X及びTは前記のも
のを表わしかつR′3はアルキル部分にC原子1〜
3個を有するアルキルメルカプト基である]の化
合物を後から酸化することにより達成される。 殊に、酸化は溶剤又は溶剤混合物、例えば水、
水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、稀硫酸又はト
リフルオル酢酸中で、使用する酸化剤に応じて有
利に温度−80〜100℃で実施する。 一般式のアルキルスルフイニル化合物の製造
に当り、酸化は有利に当量の酸化剤、例えば氷酢
酸、トリフルオル酢酸又は蟻酸中の過酸化水素を
用いて0〜50℃で、塩化メチレン又はクロロホル
ム中のm−クロル過安息香酸を用いて−20〜60℃
で、メタ過沃素酸ナトリウムを用いて水性メタノ
ール又はエタノール中で−15〜25℃で、氷酢酸又
は水性酢酸中のブロムを用いて、エタノール中の
N−ブロム−スクシンイミドを用いて、メタノー
ル中のt−ブチルヒポクロリドを用いて−80〜−
30℃で、ヨードベンゾジクロリドを用いて水性ピ
リジン中0〜50℃で、硝酸を用いて氷酢酸中0〜
20℃で、クロム酸を用いて氷酢酸又はアセトン中
0〜20℃で、及び塩化スルフリルを用いて塩化メ
チレン中−70℃で行い、この際得られたチオエー
テル/塩素−錯体は有利に水性エタノールで加水
分解する。 一般式のアルキルスルホニル化合物の製造に
当り、酸化を1当量ないしは2当量又はそれ以上
の酸化剤、例えば過酸化水素を用いて氷酢酸、ト
リフルオル酢酸中で又は蟻酸中20〜100℃で又は
アセトン中0〜60℃で、過蟻酸又はm−クロル過
安息香酸のような過酸を用いて氷酢酸、トリフル
オル酢酸、塩化メチレン又はクロロホルム中温度
0〜60℃で、硝酸を用いて氷酢酸中0〜20℃でも
しくは、クロム酸又は過マンガン酸カリウムを用
いて氷酢酸、水/硫酸又はアセトン中0〜20℃で
行うと有利である。 R3がアルカンスルホニルオキシ−又はアルカ
ンスルホニルアミノ基を表わす一般式の化合物
の製造は、後から一般式: [式中R1,R2,R4,R5,X及びTは前記のも
のを表わしかつR″3はヒドロキシ−、アミノ−又
はアルキル部分に炭素原子1〜3個を有するN−
アルキルアミノ基を表わす]化合物を一般式
: R8−SO2OH () [式中R8は炭素原子1〜3個を有するアルキ
ル基を表わす]のスルホン酸と、脱水性で及び/
又は前記の酸又はアミンを活性化する試薬の存在
においてもしくはスルホン酸の反応性誘導体と反
応させることにより行う。 有利には、この反応は塩化メチレン、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はベンゼ
ンのような溶剤又は溶剤混合物中で、場合により
炭化ナトリウム、トリエチルアミン又はピリジン
(後の2種は同時に溶剤としても使用することが
できる。)のような酸結合剤の存在において、酸
活性剤又は脱水剤、例えば塩化チオニル又は五塩
化リンの存在で行うが、殊に一般式XVの化合物
の反応性誘導体、例えばアンヒドリド又はメタン
スルホン酸クロリド又はエタンスルホン酸クロリ
ドと、殊に温度0〜100℃、例えば室温〜50℃で
行う。 R3がアミノ基により置換されたカルボニル基
である一般式の化合物の製造は、後から一般式
[式中R1,R2,R4,R5,X及びTは前記のも
のを表わし、R3はカルボキシル基を表わす]
の化合物又は例えばエステル又は酸クロリドのよ
うな反応性誘導体を一般式 [式中同じか又は異なつていてよいR9及びR10
は水素原子又は炭素原子1〜5個のアルキル基を
表わす]のアミンと反応させることにより達成す
る。 有利には、この反応は塩化メチレン、エタノー
ル、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエ
ン、アセトニトリル又はジメチルホルムアミドの
ような溶剤又は溶剤混合物中で場合により酸活性
剤又は脱水剤、例えばクロル蟻酸エチルエステ
ル、塩化チオニル、三塩化リン、五酸化リン、
N′,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,
N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒ
ドロキシスクシンイミド、N,N′−カルボニル
ジイミダゾール又はN,N′−チオニルイミダゾ
ール又はトリフエニルホスフイン/四塩化炭素の
存在において、又はアミノ基を活性化する薬剤、
例えば三塩化リンの存在において及び場合により
炭酸ナトリウムのような無機塩基か又は同時に溶
剤として使用することができるトリエチルアミン
又はピリジンのような第三有機塩基の存在におい
て温度−25〜250℃、殊に−10℃〜使用する溶剤
の沸騰温度で実施し、更に反応の間に生成する水
を共沸蒸留、例えばトルエンと一緒に水分離器を
用いて加熱するか又は硫酸マグネシウム又はモレ
キユラーシーブのような乾燥剤の添加により分離
することができる。 しかし、反応を相応するハロゲニド、例えばカ
ルボン酸−又はスルホン酸クロリド並びに同時に
溶剤として使用することができる相応するアミン
中でかつ温度0〜50℃で実施すると特に有利であ
る。 R3がシアノ基である一般式の化合物が得ら
れたら、引続いてこれをアルコリシス及び又は加
水分解により、R3が合計2〜5個の炭素原子を
有するアルコキシカルボニル基、アミノカルボニ
ル−又はカルボキシル基を表わし及び/又はR4
が合計2〜4個の炭素原子を有するアルコキシカ
ルボニル基、アミノカルボニル−又はカルボキシ
基を表わす相応する化合物に変換し及び/又は
R3がカルボキシ基である一般式の化合物をエ
ステル化によりR3が合計2〜5個の炭素原子を
有するアルコキシカルボニルを表わす相応する化
合物に変換することができる。 後からこのアルコリシス及び/又は加水分解
は、塩酸、硫酸、リン酸又はトリクロル酢酸のよ
な酸の存在において又は水酸化ナトリウム又は水
酸化カリウムのような塩基の存在において水、
水/メタノール、エタノール、水/エタノール、
水/イソプロパノール又は水/ジオキサンのよう
な好適な溶剤中で温度−10〜120℃、例えば室温
〜反応混合物の沸騰温度で実施すると有利であ
る。 後からのエステル化は、好適な溶剤、例えば相
応するアルコール、ピリジン、トルエン、塩化メ
チレン、テトラヒドロフラン又はジオキサン中で
酸活性剤及び/又は脱水剤、例えば塩化チオニ
ル、クロル蟻酸エチルエステル、N,N′−カル
ボニルジイミダゾールもしくはN,N′−ジシク
ロヘキシルカルボジイミド又はそのイソ尿素エー
テルの存在において、場合により銅塩化物のよう
な反応促進剤の存在においてもしくは例えば相応
する炭酸ジエステルとのエステル交換により温度
0〜100℃、殊に20℃〜該当する溶剤の沸騰温度
で実施すると有利である。 更に引続いて所望の場合には得られた一般式
の化合物を無機酸又は有機酸を用いて生理学的に
認容な酸付加塩に変換することができる。そのた
めの酸としては例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、
リン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン
酸、乳酸、マレイン酸又はメタンスルホン酸が該
当する。 出発物質として使用する一般式〜、及び
の化合物は部分的は文献公知であるかないしは
文献公知の方法により得られる。 冒頭に記載したように、一般式の新規化合
物、その1E互変異性体及びその生理学的に認容
な酸付加塩は長い作用期間で優れた薬理特性、特
に血圧降下一及び/又は陽性変力性作用を有し、
及び/又は血小板の機能に影響を与え及び微小循
環を改良する。 これについて以下実験記録を記載する。 試験方法: 体重約350〜450gの雄のスプレイグ・ドーリー
(Sprague Dawley)ラツトにバルビツレートの
腹膜内注入により麻酔処置しかつ実験を次のよう
に行なつた: −右頚動脈を介して圧力測定カテーテル[ミラ
ー・マイクロチツプ(Millar Mikrotip)/直
径0.5mm]を左心室に導入した。この測定計を
介して左心室内の圧力を継続的に記録した。 −頚動脈中にポリプロピレンカテーテルを試験物
質の静脈内注入のために結合した。 −大腿動脈を介して他のポリプロピレンカテーテ
ルを腹大動脈中に導入して、動脈血圧を直接測
定した。 −皮下穿刺電極を介してEKGをとつた。 動物の処置の間及び次の全実験時間の間ラツト
は電熱の調温される処置台上に固定した。 試験物質の使用は常に静脈内注入により行な
い、注入容量は注入1回当り1ml/Kg(体重)で
あつた。それぞれ10分間間隔で0.01〜30mgの上昇
する用量を静脈内注入した。このようにして、試
験物質の記録パラメータについて用量−作用線が
得られた。 測定データから回帰計算を介して陽性変力性作
用(dp/dt)の等能用量を計算し、更に物質の
作用の強さの基準としてその都度達成された作用
最大値(dp/dtに関して)及びそのための用量
を計測した。次表に、等能用量(DE1.5=心臓の
収縮力の上昇1.5mHg/secをもたらす用量mg/
Kg)及び最大作用強さ(Wnax=それぞれの開始
値に対する収縮力の最大上昇)が記載されてい
る。
【表】 このデータから本発明による例3及び例6の物
質が対照物質1及び2よりも有効であることが明
らかである。 対照1:3−アミノ−6−メチル−5−フエニル
−2(1H)ピリジノン−メタンスルホネート
(英国特許出願第2070606号明細書) 対照2:3,4−ジヒドロ−6−[4−(3,4−
ジメトキシベンゾイル)−1−ピペラジニル]−2
(1H)−キノリノン(英国特許第4415570号明細
書) 医薬の製造に当り、一般式の物質を公知方法
で好的な製薬学的な賦形物質、芳香物質、矯味物
質及び色素と混合しかつ例えば錠剤又は糖衣剤と
して成形するか又は相応する助剤の添加下に水は
油、例えばオリーブ油中に懸濁させるか又は溶解
する。 本発明による一般式の新規物質及びその塩は
液体又は固体の形で腸内又は腸管外に投与するこ
とができる。注射媒体として水を使うと有利であ
り、これは注射液で常用の厚加物、安定化剤、溶
解助剤又は緩衝剤を含有する。 この種の添加物は、例えば酒石酸塩−及びクエ
ン酸塩緩衝剤、エタノール、錯体ビルダー(例え
ばエチレンジアミンテトラ酢酸及びその無毒性
塩)及び粘度調節の高分子重合体(例えば液体ポ
リエチレンオキシド)である。固体の賦形物質は
例えばデンプン、ラクトース、マンニツト、メチ
ルセルロース、タルク、高分散性珪酸、高分子脂
肪酸(例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒天、
リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、
動植物性脂肪及び固体の高分子重合体(例えばポ
リエチレングリコール)である。経口投与に好適
な調剤は所望の場合矯味物質及び甘味物質を含有
する。 一般に、本発明による化合物は、体重75Kgに対
して1日当り10〜500mgで投与する。作用物質5
〜200mgを含有する錠剤1〜2錠を2〜3回/日
投与すると優れている。錠剤は遅効性であつても
よく、それ故作用物質10〜500mgを含有する錠剤
1〜2個を1回/日投与すべきである。作用物質
を注射により1〜8回/日もしくは持続注入によ
り与えることもでき、その際に一般に5〜200mg
で十分である。 実施例に挙げられている化合物の外に次のもの
とその互変異性形が優れている: 7,7−ジメチル−2−(4−ニトロ−フエニ
ル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,
3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(4−アミノ−フエニ
ル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,
3−f〕−ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ−フ
エニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ
〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−(2−ジメチルアミノ−4
−ニトロ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(3,4−ジクロル−
フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロ
ロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7,7−ジメチル−2−(フエニル−ビニル)−
6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−
f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、融点320〜
325℃ 7,7−ジメチル−2−(3,4−ジメトキシ
−フエニル−ビニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
アミノカルボニルアミノ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルアミノカルボニルアミノ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
トリフルオルメチルスルホニルオキシ−フエニ
ル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,
3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
エチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
アミノスルホニル−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
ジメチルアミノスルホニル−フエニル)−6,7
−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベ
ンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
n−ブチルアミノスルホニル−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−〔2−メトキシ−4−
(4−モルホリニル−スルホニル)−フエニル〕−
6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−
f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルフエニルメチル−フエニル)−6,7
−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベ
ンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルフイニルメチル−フエニル)−6,7
−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベ
ンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
N−メチルスルホニルアミノ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルフイニル−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、融点217〜220℃、 7,7−ジメチル−2−(4−トリフルオルメ
チル−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H
−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6
−オン、融点>300℃ 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルメチル−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルアミノスルホニル−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
プロパルギルオキシ−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
シアノメチルオキシ−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メトキシカルボニルメチルオキシ−フエニル)−
6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−
f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−(3,4,5−トリメ
トキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7,7−ジエチル−2−フエニル−6,7−ジ
ヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾ
イミダゾール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−〔4−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)−フエニル〕−6,7−ジヒドロ
−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−(2,4−ジメトキシ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピ
ロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7,7−ジエチル−2−(2−メトキシ−4−
ヒドロキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−(2−メトキシ−4−
トリフルオルメチルスルホニルオキシ−フエニ
ル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,
3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルアミノ・フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルフエニルメチル−フエニル)−6,7
−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベ
ンゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジエチル−2−(2−メトキシ−4−
シアノ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 2′−フエニル−スピロ〔シクロペンタン−1,
7′−6′,7′−ジヒドロ−3′H,5′H−ピロロ〔2′,
3′−f〕ベンゾイミダゾール〕−6′−オン、 2′−(2−メトキシ−4−メ・ルスルホニルア
ミノ−フエニル)−スピロ〔シクロペンタン−1,
7′,6′,7′−ジヒドロ−3′H,5′H−ピロロ〔2′,
3′−f〕ベンゾイミダゾール−6′−オン、 2′−(2−メトキシ−4−トリフルオルメチル
スルホニルオキシ−フエニル)−スピロ〔シクロ
ペンタン−1,7′−6′,7′−ジヒドロ−3′H,5′H
−ピロロ〔2′,3′−f〕ベンゾイミダゾール−
6′−オン、 2′−(2−メトキシ−4−ニトロ−フエニル)−
スピロ〔シクロペンタン−1,7′−6′,7′−ジヒ
ドロ−3′H,5′H−ピロロ〔2′,3−f〕ベンゾ
イミダゾール−6′−オン、 2′−(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−フエニ
ル)−スピロ〔シクロペンタン−1,7′−6′,7′−
ジヒドロ−3′H,5′H−ピロロ〔2′,3′−f〕ベン
ゾイミダゾール〕−6′−オン、 2′−(2−メトキシ−4−アミノ−フエニル)−
スピロ〔シクロペンタン−1,7′−6′,7′−ジヒ
ドロ−3′H,5′H−ピロロ〔2′,3′−f〕ベンゾイ
ミダゾール〕−6′−オン、 2′−(2−メトキシ−4−メチルスルホニルオ
キシ−フエニル)−スピロ〔シクロペンタン−1,
7′−6′,7′−ジヒドロ−3′H,5′H−ピロロ〔2′,
3′−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−メチル−2−フエニル−6,7−ジヒドロ
−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン、 7−メチル−2−〔4−(1H−イミダゾール−
1−イル)フエニル〕−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−メチル
スルホニルアミノ−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−エチル
スルホニルオキシ−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−トリフ
ルオルメチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(4−ジメチルアミノ−フエ
ニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ
〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(2−ジメチルアミノ−4−
ニトロ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−ニトロ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピ
ロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−ヒドロ
キシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H
−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6
−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−アミノ
カルボニルアミノ−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−シアノ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピ
ロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−メチル
スルホニルオキシ−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−メチル
スルフイニルメチル−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−アミノ
スルホニル−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン、 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−メチル
アミノスルホニル−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−エチル−2−フエニル−6,7−ジヒドロ
−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン、 7−エチル−2−〔4−(1H−イミダゾール−
1−イル)−フエニル〕−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−N−メ
チル−メチルスルホニルアミノ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−メチル
スルホニルメチル−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−エチル
スルホニルオキシ−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−エチル−2−(3−メトキシ−4−メチル
スルホニルアミノ−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−トリフ
ルオルメチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−ニトロ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピ
ロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−エチル−2−(3,4−ジメトキシ−フエ
ニル−ビニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−
ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−
オン、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−ヒドロ
キシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H
−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6
−オン、 7−エチル−2−(3,4−ジクロル−フエニ
ル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,
3−f〕ベンゾイミダゾール、 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−メチル
アミノカルボニルアミノ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7−イソプロピル−2−フエニル−6,7−ジ
ヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾ
イミダゾール−6−オン、 7−イソプロピル−2−〔4−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)−フエニル〕−6,7−ジヒドロ
−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン、 7−イソプロピル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7−イソプロピル−2−(2−メトキシ−4−
メチルアミノカルボニルアミノ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−イソプロピル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルアミノ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン、 7−イソプロピル−2−(2−メトキシ−4−
ニトロ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7−イソプロピル−2−(2−メトキシ−4−
アミノ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン、 7−イソプロピル−2−(2−メトキシ−4−
ヒドロキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン、 7−イソプロピリデン−2−(2−メトキシ−
4−ヒドロキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ
−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン、 7−アセチル−2−(4−メトキシ−フエニル)
−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3
−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−アセチル−2−(2−メトキシ−4−メチ
ルスルホニルオキシ−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、 7−アセチル−2−(2−メトキシ−4−メチ
ルスルホニルアミノ−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、 7−アセチル−7−メチル−2−(4−メトキ
シ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−
ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−
オン、 7−アセチル−7−メチル−2−(2−メトキ
シ−4−ヒドロキシ−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン、 7−アセチル−7−メチル−2−(2−メトキ
シ−4−メチルスルホニルアミノ−フエニル)−
6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−
f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−アセチル−7−メチル−2−(2−メトキ
シ−4−メチルスルホニルオキシ−フエニル)−
6,7−ジヒドラ−3H,5H−ピロロ〔2,3−
f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−メトキシカルボニル−2−(4−メトキシ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピ
ロロ〔2,3f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−メトキシカルボニル−2−(2−メトキシ
−4−メチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−メトキシカルボニル−2−(2−メトキシ
−4−メチルスルホニルアミノ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−エトキシカルボニル−7−エチル−2−
(4−メトキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン、 7−エトキシカルボニル−7−エチル−2−
(2−メトキシ−4−メチルスルホニルオキシ−
フエニル)−6,7ジヒドロ−3H,5H−ピロロ
〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−エトキシカルボニル−7−エチル−2−
(2−メトキシ−4−メチルスルホニルアミノ−
フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロ
ロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−エトキシカルボニル−7−メチル−2−
〔4−(1H−イミダゾール−1−イル)−フエニ
ル〕−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,
3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−エトキシカルボニル−7−メチル−2−
(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−フエニル)−
6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−
f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−エトキシカルボニル−7−メチル−2−
(2−メトキシ−4−メチルスルホニルアミノ−
フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロ
ロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−エトキシカルボニル−7−メチル−2−
(2−メトキシ−4−メチルスルホニルオキシ−
フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロ
ロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−アミノカルボニル−7−メチル−2−(4
−メトキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン、 7−アミノカルボニル−7−メチル−2−(2
−メトキシ−4−メチルスルホニルオキシ−フエ
ニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ
〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−シアノ−7−メチル−2−(4−メトキシ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピ
ロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン、 7−シアノ−7−メチル−2−(2−メトキシ
−4−メチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−シアノ−7−メチル−2−(2−メトキシ
−4−メチルスルホニルアミノ−フエニル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン、 7−ヒドラジノカルボニル−7−メチル−2−
(4−メトキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン。 実施例 例 1 7−イソプロピル−2−(4−メトキシ−フエ
ニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ
〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン 5,6−ジアミノ−3−イソプロピル−インド
リン−2−オン−ジヒドロクロリド2.8g(13.6
ミリモル)をCH2Cl210ml中に懸濁させ、これに
p−メトキシベンゾイルクロリド2.55g(15ミリ
モル)を加えかつ25℃でトリエチルアミン4.55g
(45ミリモル)を滴加した。混合物を2時間撹拌
し、濃縮しかつ水で調製した。残渣をエタノール
75ml及び濃塩酸75ml中で約24時間還流加熱し、濃
縮しかつ2N−アンモニアで中性にした。吸引濾
取した残渣を酢酸エステル/メタノールから再結
晶させた。 収量:2.1g(理論量の48.2%) 融点326〜328℃ 例1と同様にして次の化合物が得られる:
【表】
【表】
【表】 例 2 7,7−ジメチル−2−(4−ヒドロキシ−フ
エニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロ
ロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オ
ン 5,6−ジアミノ−3,3−ジメチル−オキシ
ドール3.6g(0.019モル)及び4−ベンジルオキ
シベンズアルデヒド4.0g(0.019モル)の溶液を
エタノール100ml中で空気の導通下に沸騰加熱す
る。1時間後に冷却しかつ析出した沈殿を吸引濾
取する。融点250℃の無色の結晶5.4g(74%)が
得られる。 この化合物5.4g(0.014モル)をメタノール
200ml中10%−Pd/活性炭0.5gの存在において常
圧で水素化する。触媒を吸引濾別しかつ溶剤を真
空中で濃縮する。表題化合物1.8g(44%)が融
点240℃(アセトン)無色の結晶として得られる。 例 3 7,7−ジメチル−2−フエニル−6,7−ジ
ヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン (a) ピリジン50ml中の6−アミノ−5−ニトロ−
3,3−ジメチル−インドリン−2−オン5.5
g(25ミリモル)の溶液中に氷冷下に塩化ベン
ゾイル5.6ml(50ミリモル)を滴加しかつ25℃
で後撹拌する。結晶カユ状物を水約300mlに注
ぎ、吸引濾取しかつ水で洗浄しかつ乾燥させ
る。 収量:6−ベンゾイルアミノ−5−ニトロ−
3,3−ジメチル−インドリン−2−オ
ン10.7g (b) 氷酢酸250ml中の6−ベンゾイルアミノ−5
−ニトロ−3,3−ジメチル−インドリン−2
−オン10.0g(30.7ミリモル)にパラジウム/
活性炭1.0gを添加する。この混合物を振盪器
(SChu¨ttelente)中で室温及び常圧で水素化す
る。水素吸収の終結後に溶液から触媒を分離
し、徐々に60℃で濃縮しかつ水中に取つた残渣
を2N−アンモニア水で中和する。残渣を吸引
濾取しかつ塩化メチレンから再結晶する。 収量:6.9g(理論量の81%) 融点195〜220℃ 例3と同様にして次のものが得られる:
【表】 例 4 7−メチル−2−(2−メトキシ−4−アミノ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−
ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6
−オン−ヒドロクロリド (a) 5,6−ジアミノ−3−メチル−インドリン
−2−オン−ジヒドロクロリド3.5g(14ミリ
モル)、2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゾイ
ルクロリド4.5g(21ミリモル)及びトリエチ
ルアミン6.95ml(49ミリモル)をCH2Cl250ml
中室温で3時間撹拌する。引続いて蒸留乾固
し、水で調製しかつメタノール/塩化メチレン
から再結晶させる。モノ−及びジアミドの混合
物3gが得られる。 (b) このようにして得られた生成物2.6gをメタ
ノール400ml中で10%パラジウム/活性炭0.8g
で水素化する。水素吸収の終結後、触媒を吸引
濾別し、メタノールを留去させ、かつ残渣をエ
タノール70ml及び濃塩酸35mlと共に24時間沸騰
させる。溶剤を留去させかつ油状残渣をエタノ
ールから結晶させる。融点280〜310℃の表題化
合物1.1gが得られる。 例4と同様にして次のものが得られる:
【表】 例 5 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−アセチ
ルアミノ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン 7−エチル−2−(2−メトキシ−4−アミノ
−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,5H−
ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6
−オン−ヒドロクロリド0.7g(1.8ミリモル)、
無水酢酸15ml及び酢酸ナトリウム0.3gを40℃
で3時間撹拌する。冷却後、吸引濾取しかつ活
性炭による処理後にメタノールから結晶させ
る。 収量:0.44g(69%) 融点245〜249℃ 例 6 7,7−ジメチル−2−〔4−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)−フエニル〕−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オン 5,6−ジアミノ−3,3−ジメチル−インド
リン−2−オン2.0g(10.4ミリモル)、4−(1H
−イミダゾール−1−イル)−ベンズアルデヒド
1.8g(10.4ミリモル)、p−トルエンスルホン酸
0.2g(1ミリモル)及びエタノール120mlを一緒
にしかつ沸点に達した後で3時間空気を導通す
る。濃縮しかつエタノール性塩酸で酸性にした
後、結晶を吸引濾取し、水中に懸濁させ、かつア
ンモニア水で中性にする。残渣メタノールから再
結晶させる。 収量:1.0g(28%) 融点300℃ 例6と同様にして次のものが得られる:
【表】 例 7 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルメルカプト−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾ
イミダゾール−6−オン ピリジン50ml中の6−アミノ−5−ニトロ−
3,3−ジメチル−インドリン−2−オン5.5g
(25ミリモル)及び2−メトキシ−4−メチルメ
ルカプト−安息香酸9.9g(50ミリモル)の溶液
中にROCl37.65g(50ミリモル)を25℃で滴加す
る。後処理と次の水素化は例3と同様に行なう。 収量:5.3g(60%) 融点293〜295℃ 例 8 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルアミノ−フエニル)−6,7
−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン ジメチルホルムアミド50ml中の7,7−ジメチ
ル−2−(2−メトキシ−4−アミノ−フエニル)
−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3
−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン−ヒドロク
ロリド3.6g(10ミリモル)及びトリエチルアミ
ン2.2g(22ミリモル)の溶液に徐々にメタンス
ルホニルクロリド1.26g(11ミリモル)を滴加す
る。25℃で2時間撹拌した後、ジメチルホルムア
ミドを高度真空中で蒸発させ、残渣を水で調製し
かつ吸引濾過する。引続いて、エタノールから再
結晶させる。 収量:2.9g(72.5%) 融点>300℃ 例 9 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
シアノ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾー
ル−6−オン ジクロルメタン180ml中の4−シアノ−2−メ
トキシ−安息香酸(融点170〜173℃)17.7g
(0.1モル)に冷却下にPCl522.9g(0.11モル)を
少量ずつ加えた。溶剤を真空中で除去しかつ残渣
(酸塩化物)を精製せずに使用した。 この残渣9.8g(0.05モル)をジクロルメタン
50ml中に取り、トリエチルアミン6.9ml(0.05モ
ル)及び5,6−ジアミノ−3,3−ジメチルオ
キシンドール5.7g(0.03モル)を加えかつ室温
で撹拌する。濾過後、溶剤を真空中で除去しかつ
残渣を精製せずに使用する。 残渣5.3gをエタノール200ml及び濃塩酸30ml中
で3時間還流加熱する。溶剤を真空中で除去し、
かつ残渣をアンモニア水溶液で浸漬する。クロマ
トグラフイ精製により(珪酸ゲル、ジクロルメタ
ン/メタノール性アンモニア=20:1及びトルエ
ン/酢酸エステル/酢酸=5:5:1)表題化合
物1.4gが融点304〜312℃のアセテートとして得
られる。 例 10 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
カルボキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン 3,3−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
シアノ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−3H,
5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン0.4g(1.2ミリモル)を2N−カセイソ
ーダ4mlと一緒に還流加熱する。引続いて冷却
し、氷酢酸で酸性にしかつ結晶を吸引濾取する。 収量:0.4g(95%) 融点315〜319℃ 例 11 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
アミノカルボニル−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾ
イミダゾール−6−オン 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
カルボキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン0.25g(0.71ミリモル)を塩化チ
オニル2mlと3時間還流沸騰させ、引続いて蒸発
乾固する。酸塩化物をジオキサン2ml中に懸濁さ
せかつ濃アンモニア2mlを滴加する。1時間80℃
で撹拌し、ジオキサン及び水を留去させ、残渣を
水と共に撹拌しかつ吸引濾取する。 収量:0.15g(60%) 融点265〜270℃ 例 12 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
エトキシカルボニル−フエニル)−6,7−ジ
ヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
カルボキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダゾ
ール−6−オン0.25g(0.71ミリモル)を塩化チ
オニル2mlと3時間還流沸騰させ、引続いて蒸発
乾固する。酸塩化物にエタノール5mlを加えかつ
1時間還流沸騰させ、冷却しかつ結晶を吸引濾取
する。 収量:0.16g(59%) 融点235〜240℃ 例 13 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
ヒドロキシ−フエニル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン 例1と同様にして、5,6−ジアミノ−3,3
−ジメチル−インドリン−2−オン2.0g(10.4
ミリモル)及び4−ベンジルオキシ−2−メトキ
シ−ベンゾイルクロリド5.75g(20.8ミリモル)
から表題化合物が得られる。 収量:2.1g(62.5%) 融点:225〜240℃(分解) 例 14 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニルオキシ−フエニル)−6,7
−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン DMF20ml中の7,7−ジメチル−2−(2−メ
トキシ−4−ヒドロキシ−フエニル)−6,7−
ジヒドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベン
ゾイミダゾール−6−オン1.5g(4.6ミリモル)
及びトリエチルアミン0.46g(4.6ミリモル)の
溶液に25℃でメタンスルホニルクロリド0.53g
(4.6ミリモル)を滴加する。2時間後に、DMF
を真空中で留去させる。残渣を水で調製しかつ吸
引濾取する。残渣をエタノールから再結晶させ
る。 収量:1.3g(70.6%) 融点:233〜235℃ 例 15 7−エトキシカルボニル−7−メチル−2−フ
エニル−6,7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ
〔2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン (a) 3−エトキシカルボニル−3−メチル−6−
アミノ−インドリン−2−オン−ヒドロクロリ
ド4g(14.8ミリモル)及びトリエチルアミン
2.99g(29.6ミリモル)を塩化メチレン60ml中
に懸濁させかつ氷冷下に塩化ベンゾイル2.08g
(14.5ミリモル)を滴加する。2時間後に、塩
化メチレンを留去させ、残渣を水で調製し、吸
引濾取しかつエタノールから結晶させる。3−
エトキシカルボニル−3−メチル−6−ベンゾ
イルアミノ−インドリン−2−オン3.5g(70
%)が得られる、融点206〜207℃。 (b) (a)により得られた化合物3g(8.86ミリモ
ル)を濃硫酸20ml中に溶かす。0〜5℃で、濃
硫酸中に溶解したKNO30.985g(9.75ミリモ
ル)を徐々に滴加する。3時間後に氷上に注
ぎ、吸引濾過し、残渣を水中に懸濁させ、アン
モニア水で中性にし、吸引濾過しかつエタノー
ルから再結晶させる。3−エトキシ−カルボニ
ル−3−メチル−5−ニトロ−6−ベンゾイル
アミノ−インドリン−2−オン2.75g(81%)
が得られる、融点:220〜223℃。 (c) 氷酢酸100ml中の(b)により得られた化合物
2.55g(6.66ミリモル)にパラジウム/活性炭
(10%)0.5gを加える。この懸濁液を室温及び
常圧で水素化する。水素吸収の終結後、溶液か
ら触媒を分離し、60℃で徐々に濃縮しかつ水中
に取つた残渣を2N−アンモニア水で中性にし
かつ吸引濾取する。エタノールからの再結晶後
に表題化合物が得られる。 収量:1.3g(62%) 融点:178〜182℃ 例 16 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルスルホニル−フエニル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾ
イミダゾール−6−オン 7,7−ジメチル−2−(2−メトキシ−4−
メチルメルカプト−フエニル)−6,7−ジヒド
ロ−3H,5H−ピロロ〔2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン200mg(0.56ミリモル)を氷
酢酸4ml及び30%−H2O20.4ml中で48時間室温で
撹拌する。水10mlを加えかつ溶剤を真空中で除去
する。エタノールからの結晶後に、融点235〜237
℃の表題化合物160mg(75%)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: [式中 R1は水素原子か又はC1〜C6−アルキル基を表
    わし、 R2は水素原子、C1〜C6−アルキル基又はC1
    C6−アルコキシカルボニル基を表わすかもしく
    はR1及びR2が一緒になつてシクロペンタン基を
    表わし、 R3,R4及びR5は同じか又は異なつていてよく、
    水素原子、C1〜C5−アルキルスルホニルオキシ
    基、C1〜C5−アルキルスルホニルアミノ基、ヒ
    ドロキシ、C1〜C5−アルコキシ又はアミノによ
    り置換されているカルボニル基、C1〜C5−アル
    キルカルボニルアミノ基、C1〜C5−アルキルメ
    ルカプト基、C1〜C5−アルキルスルフイニル基、
    C1〜C5−アルキルスルホニル基、ニトロ基、ハ
    ロゲノ基、アミノ基、ヒドロキシ基、C1〜C5
    アルキル基、トリフルオルメチル基、C1〜C5
    アルコキシ基、ジ−C1〜C5−アルキルアミノ基、
    1−イミダゾリル基又はシアノ基を表わし、 Xは単結合、C1〜C4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子を表わす]の新規ピロロ−ベンゾ
    イミダゾール、その互変異性体又は生理学的に認
    容な、無機酸又は有機酸とのその塩。 2 R1がメチル基又はエチル基を表わし、かつ
    R2が水素原子か又はメチル基又はエチル基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 2′−(4−メトキシ−フエニル)−スピロ[シ
    クロペンタン−1,7′−6′,7′−ジヒドロ−3′H,
    5′H−ピロロ[2′,3′−f]−ベンゾイミダゾー
    ル]−6′−オン、 7,7−ジメチル−2−フエニル−6,7−ジ
    ヒドロ−3H,5H−ピロロ[2,3−f]−ベン
    ゾイミダゾール−6−オン、 7,7−ジメチル−2−[4−(1H−イミダゾ
    ール−1−イル)−フエニル]−6,7−ジヒドロ
    −3H,5H−ピロロ[2,3−f]−ベンゾイミ
    ダゾール−6−オンの群類から選択される特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
JP60279391A 1984-12-14 1985-12-13 新規ピロロ―ベンゾイミダゾール Granted JPS61158984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843445669 DE3445669A1 (de) 1984-12-14 1984-12-14 Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3445669.4 1984-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158984A JPS61158984A (ja) 1986-07-18
JPH0471914B2 true JPH0471914B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=6252801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279391A Granted JPS61158984A (ja) 1984-12-14 1985-12-13 新規ピロロ―ベンゾイミダゾール

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4710510A (ja)
EP (1) EP0186010B1 (ja)
JP (1) JPS61158984A (ja)
AT (1) ATE49970T1 (ja)
AU (1) AU580822B2 (ja)
CA (1) CA1262908A (ja)
CS (1) CS276403B6 (ja)
DD (1) DD242045A5 (ja)
DE (2) DE3445669A1 (ja)
DK (1) DK579185A (ja)
ES (1) ES8702409A1 (ja)
FI (1) FI79318C (ja)
GR (1) GR852979B (ja)
HU (1) HU194241B (ja)
SU (1) SU1440348A3 (ja)
ZA (1) ZA859382B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3501497A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte
DE3531678A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3626664A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Boehringer Mannheim Gmbh Tricyclische benzotriazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
DE3639466A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-19 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrrolo-benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3642315A1 (de) * 1986-12-11 1988-06-23 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pyrrolobenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
DE3701277A1 (de) * 1987-01-17 1988-07-28 Boehringer Mannheim Gmbh Neue tricyclische benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als arzneimittel
DE3740985A1 (de) * 1987-12-03 1989-06-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung linear anellierter tricyclen als hemmer der erythrozytenaggregation
EP0322746B1 (en) * 1987-12-30 1996-05-29 Orion Corporation Limited Heterocyclic compounds
US4963677A (en) * 1987-12-30 1990-10-16 Orion Corporation Ltd. Heterocyclic lactam compounds
DE3803775A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte lactame, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
DE4027592A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Beiersdorf Ag Neue pyrrolobenzimidazole, imidazobenzoxazinone und imidazochinolone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie die verbindungen enthaltende zubereitungen
US7186745B2 (en) * 2001-03-06 2007-03-06 Astrazeneca Ab Indolone derivatives having vascular damaging activity
EP1377549A1 (en) * 2001-03-12 2004-01-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as modulators of chemokine receptor function and methods of use therefor
MXPA06008201A (es) * 2004-01-23 2006-08-31 Amgen Inc Ligandos del receptor de vanilloide y su uso en tratamientos.
BR112015005186A2 (pt) 2012-09-13 2017-07-04 Hoffmann La Roche 2-oxo-2,3-di-hidro-indóis para tratamento de distúrbios do snc
MY187540A (en) 2014-08-01 2021-09-28 Nuevolution As Compounds active towards bromodomains
GB201709456D0 (en) * 2017-06-14 2017-07-26 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic agents

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234571A (en) * 1979-06-11 1980-11-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Nonapeptide and decapeptide derivatives of luteinizing hormone releasing hormone
EP0033612B1 (en) * 1980-02-02 1984-04-11 Beecham Group Plc Pyrano derivatives, a process for their preparation and antihypertensive compositions containing them
FR2476644A1 (fr) * 1980-02-21 1981-08-28 Sarget Lab Orthoarylydeneaminophenethylamine, leur preparation et leur utilisation therapeutique
DE3224512A1 (de) * 1982-07-01 1984-01-05 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazolderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
SU1068439A1 (ru) * 1982-10-28 1984-01-23 Новокузнецкий научно-исследовательский химико-фармацевтический институт Производные имидазо(4,5- @ ) индолов
US4579865A (en) * 1983-02-14 1986-04-01 Usv Pharmaceutical Corp. Benzofuranyl carbamates
US4548943A (en) * 1984-05-11 1985-10-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory, analgesic, or anti-primary dysmenorrheal arylmethylene- and arylmethylindenoimidazoles
GR851085B (ja) * 1984-05-12 1985-11-25 Boehringer Mannheim Gmbh
DE3501497A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte
DE3531678A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
HUT40436A (en) 1986-12-28
AU5100685A (en) 1986-06-19
DE3575725D1 (de) 1990-03-08
FI79318B (fi) 1989-08-31
JPS61158984A (ja) 1986-07-18
US4710510A (en) 1987-12-01
CS276403B6 (en) 1992-05-13
EP0186010B1 (de) 1990-01-31
EP0186010A1 (de) 1986-07-02
DK579185A (da) 1986-06-15
ES8702409A1 (es) 1987-01-16
DD242045A5 (de) 1987-01-14
CS919585A3 (en) 1992-01-15
CA1262908A (en) 1989-11-14
FI854926A0 (fi) 1985-12-12
SU1440348A3 (ru) 1988-11-23
DE3445669A1 (de) 1986-06-19
US4810801A (en) 1989-03-07
ATE49970T1 (de) 1990-02-15
ES549776A0 (es) 1987-01-16
HU194241B (en) 1988-01-28
GR852979B (ja) 1986-04-08
AU580822B2 (en) 1989-02-02
FI79318C (fi) 1989-12-11
DK579185D0 (da) 1985-12-13
FI854926A (fi) 1986-06-15
ZA859382B (en) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001201B1 (ko) 피롤로벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
US4666908A (en) 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
JPH0471914B2 (ja)
US4954498A (en) Tricyclic benzimidazole compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
DE3935514A1 (de) Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4863945A (en) Pyrrolobenzimidazoles and pharmaceutical compositions containing them
US4695567A (en) Pyrrolobenzimidazoles, pharmaceutical compositions containing them and method of using them to treat certain heart and circulatory diseases
EP0266558A2 (de) 5-Alkylbenzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
KR20050099525A (ko) 피롤로트리아진 키나제 억제제의 제조 방법
JPH0225464A (ja) 二環式カルボキサミド、これを含有する、赤血球凝集または血小板凝集阻止作用を有する医薬、および該化合物製造の中間生成物
EP0145010B1 (en) Carbostyril derivatives
JPS6251686A (ja) 新規ベンゾジピロールおよび該化合物を含有する心臓および循環疾患治療剤
US4835280A (en) Indoline compounds for synthesis of pharmaceutically active pyrrolobenzimidazoles
US4866076A (en) Biologically active compounds
US4730003A (en) Tricyclic compounds for treating heart and circulatory diseases
FI113177B (fi) Uusia 1,3-dioksolo[4,5-h]-, 1,4-dioksano[2,3-h]- ja 1,5-dioksepino[2,3-h] [2,3]bentsodiatsepiinijohdannaisia, niiden valmistus ja käyttö lääkkeenä
US4912104A (en) Tricyclic fused pryimidine derivatives, and their use as pharmaceuticals
US5212186A (en) Cardioactive pyrrolobenzimidazoles
US4801590A (en) Pyrido(1,8)naphthyridinones, and their use as pharmaceuticals
US4053600A (en) Tricyclic 1,2,4-triazolo-quinazolines
EP0207483B1 (de) Neue Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel sowie Zwischenprodukte
US4372956A (en) 5, 10-Dihydroimidazo[2,1-b]quinazolines and pharmaceutical compositions containing them
NO874780L (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive pyrrolo-benzimidazol-derivater.
DE3809868A1 (de) Neue heterocyclisch substituierte 5,7-dihydro-pyrrolo(3,2-f)benzoxazol-6-one, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS6377875A (ja) ヘテロ環式置換インドリノン、その製法並びにこれを含有する心臓−及び循環系疾患治療剤