JPS6247170A - 高逆方向抵抗形ダイオ−ド装置 - Google Patents

高逆方向抵抗形ダイオ−ド装置

Info

Publication number
JPS6247170A
JPS6247170A JP61195144A JP19514486A JPS6247170A JP S6247170 A JPS6247170 A JP S6247170A JP 61195144 A JP61195144 A JP 61195144A JP 19514486 A JP19514486 A JP 19514486A JP S6247170 A JPS6247170 A JP S6247170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
diode device
reverse resistance
high reverse
resistance type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195144A
Other languages
English (en)
Inventor
マルチン、ホーアイゼル
ゲルハルト、ブルンスト
エンノ、ホルツエンケンプアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6247170A publication Critical patent/JPS6247170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔陀業上の利用分野〕 本発明は、a−si:Ht水水素化7ルルフアスシリコ
ンから成る半導体が、2つの導電性電極の間の薄膜とし
て、電気材料から成る基板上に配設され、かつ電荷キャ
リヤの注入Z阻止する膜が設けられているような、イメ
ージセンサライン用のa−Si:H¥ペースとする高逆
方向抵抗形ダイオード装置に関する。
し従来の技術〕 薄膜作成技術によって、2つの電極間にa−Si:Hが
配置されて成る価格的に好適な大面積のイメージセンサ
ン製作および構成することは、たとえば文献「プロノー
ディング・オン・ザ・エムアールニス、ニーラップJ 
(Proc、 of the MR8Europe )
 (ストラスブルク、1984年〕におけるポルツエン
ケンパー(E、 Holzenkampfer ) 。
ローサン(K、 Rosan )およびケムブター(K
Kempter )  の論文(第575頁〜第571
a)において記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
イメージセンサラインに課せられている要求は、高光感
度のほかに、特に、ノ低暗電流と、電流−電圧特性に関
する1つのライン内の各エレメントの高均等性と、長時
間照光に対する高安定性である。これら乞乱す原因はな
かでも接触境界面で生じる事象である。
従って本発明は、a−Si:H上の接触部、特に導電性
酸化物、薄い金属膜あるいはケイ化物から成る透明接触
部の阻止特性を改善すること乞目的とする。
本発明の他の目的は、簡単に製造可能であるダイオード
装置ン提供することにある。
ところで、文献「ジャーナル・オン・ノン・クリスタリ
ン・ソリツズJ (Journal of Non −
Crystalline 5olids ) 59/6
0 (1983年〕のカネコ等の論文(第12271へ
第1230頁)によれば、透明なインジウム−スズ酸化
物電極とa−Si:I(から成る半導体との間に窒化シ
リコンが設けられている3にうな、センサラインに使用
するだめの冒四で述べた種類の高逆方向抵抗形ダイオー
ド装置は公知である。その場合、a−Si:Hはi a
−Si :H(2,5prn )とpa−Si:H(2
00nm)との二重膜によって構成される。
窒化シリコンから成る阻止膜は1a−Si:H半導体の
ガラス基板とは反対側の面上に設けられており、この面
から光入射が行われる。この公知の装置の製造は、アモ
ルファスシリコンから成るボロンドープp 中間膜乞沈
積させる際にドーピング延長のおそれ馨伴なう多数の膜
の分離により、多大な技術的経9を必要とする。
光伝導体としてa−Si:Hをベースとするセンサエレ
メントの阻止特性を改善した他の例は文献「エクスドレ
ンデッド・アブストラクツ・オン・フィフティーンズ・
フンフエレンス・オン・ソリッド・ステート・デバイセ
ス・アンド・マテリアルズJ (Extrended 
Abstracts of 1s thConfere
nce on 5olid 5tate Device
s andMaterials )東京、1983年の
ヤマモト等の報告書(第205貞〜第2ose)によっ
て公知である。この場合ダイ1−ド装置は、ホトダイオ
ードのほかに、阻止膜の代りに集積形阻止ダイオード?
有している。この構造は同様に煩雑で時間のかかる多数
の製造工稈乞必要とする。というのは、a−Si:H1
t!Jのほかに、同様に別々の反応によって作らなけれ
ばならないp−a−Si:H膜とn−a−Si:H膜と
が使用されるからである。
そうしなければ、上述したカネコ氏の装置のように、こ
の装置においてもドーピング延長のおそれがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述した目的を別のやり方によって達成し、従
って公知の装置に比べて著しい簡単化と改善と7因るこ
とにある。
それゆえ本発明は、冒頭で述べた種類の高逆方向抵抗形
ダイオード装置において、阻止膜かa−Si : H表
面の変換によって作られた酸化シリコン(Styx)か
ら成り、これが半導体膜の基板とは反対側に位置する面
上に設けられることン特徴とする。
本発明の枠内で、酸化シリコン阻IL膜は、酸化特に酸
素または空気中での熱処理によって作られるか、または
a−s r :H表面上に酸素プラズマ全作用させるこ
とによって作られる。
本発明の他の実施態様によれば、酸化シリコン膜の厚さ
は0,5〜xOnmの大きさにされる。
本発明のさらに他の実施態様によれば、次の構成要素、
すなわち、 a)電気絶縁性基板、たとえばガラス基板、b)金属基
本電極、たとえば300nmの厚さのチタン膜、 C) ドーピングされているかまたは少しドーピングさ
れたa−si:Hから成る半導体、たとえば]000n
mの厚さのドーピングされていないa−si:H膜、 d)St、、阻止膜、たとえば1nmの厚さの8IO,
膜、 e)S電性酸化物、金属膜または金属ケイ化物から成る
透明表面電極、たとえば1100nの厚さのインジウム
−スズ酸化物膜、もしくはlOnmの厚さのパラジウム
ケイ化物膜またはパラジクム膜、 が備えられる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を区部こ基づいて詳細に説明する。
図には個別センサの膜構造の断面図が示されている。図
において、lはたとえばガラスから成る基板、又はたと
えばチタンから成る300nmの厚さの金属基本電極、
3は約11000nの厚さのドーピングされていないa
−Si : H膜、 4ハ1nmの厚さの本発明にょる
S i O,阻止膜、5はたとえば] 00 nrll
の厚さのITO(インジウム−スズ酸化物)、もしくは
lonmの淳さのパラジウムケイ化物またはパラジウム
から成り装置の光入射側に設けられているカ明表面竜極
である。
本発明による810.阻止膜4の形成は種々の方法で行
うことができる。
+11200℃、1000100Oの圧力にて30分間
酸素中で熱処理全行う。
(2)室温、1000100Oの圧力にて約14日間空
気で徐々に酸化を行う。
+8135℃の基板温度、0.4 mbarの圧力にて
10分酸素中でプラズマエツチング7行う(流量100
5ccrn、  電力0.5 W7cJ  l。
+4135℃の基板温度、  0.5 mbarの圧力
にて10分間酸素プラズマ中で、電極のパターン化の際
に使用されるホトレジスト乞灰化する(流量100 s
ecm、 電力0.7 vt7cl )。
〔発明の効果〕
本発明によれば次の結果が得られる。
■、絶縁耐力 a)Sin、阻止膜がない場合=50ボルトのとき丁べ
てのセルが破損しに。
b)  Si02阻止膜がある場合:50ボルトのとき
セルの−が正常動作可能である。
L(1)ITO9極による逆方向電流(4Vのとき)a
)SiO,阻止膜がない場合: 3X10−’A/CI
+’bestow阻止膜がある場合: 5X l OA
AIm2(2)バラジクム電極による逆方向電流t4V
のとき)a)Si0.阻止膜がない場合:2X10A/
c!b1Sio、阻止膜がある場合: 4 X 10−
10A/cJ従って本発明によれば極めて簡単なやり方
で、絶縁耐力および逆方向電流の如き電気特性に関して
今日の要求を充分に満たす大面積のセンナライン乞製作
することができる。さらに、上述のようにして作られた
酸化シリコン膜は、a−Siと透明電極の導電性酸化物
との間の境界面の化学的安定性を改善する。このことL
:より、センサラインの再現可能な製作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の要部の断面図である。 1・・・基板、 2・・・企属基本電極、  3・・・
a−Si:H膜、 4−・Si01阻止膜、 5・・・
透明表面電極。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a−Si:H(水素化アモルフアスシリコン)か
    ら成る半導体が2つの導電性電極の間の薄膜として電気
    絶縁材料から成る基板上に配設され、かつ電荷キヤリヤ
    の注入を阻止する膜が設けられているような、イメージ
    センサライン用のa−Si:Hをベースとする高逆方向
    抵抗形ダイオード装置において、阻止膜(4)はa−S
    i:H表面(3)の変換によつて作られた酸化シリコン
    (SiO_X)から成り、これが半導体膜(3)の基板
    (1)とは反対側に位置する面上に設けられていること
    を特徴とする高逆方向抵抗形ダイオード装置。
  2. (2)酸化シリコン阻止膜(4)は酸化、特に酸素また
    は空気中での熱処理によつて作られることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の高逆方向抵抗形ダイオード
    装置。
  3. (3)酸化シリコン阻止膜(4)はa−Si:H表面(
    3)に酸素プラズマを作用させることにより作られるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高逆方向抵
    抗形ダイオード装置。
  4. (4)酸化シリコン阻止膜(4)の厚さは0.5〜10
    nmの大きさであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第3項のいずれか1項に記載の高逆方向抵抗
    形ダイオード装置。
  5. (5)次の構成要素 (a)電気絶縁性基板(1) (b)金属基本電極(2) (c)ドーピングされていないかまたは少しドーピング
    されたa−Si:Hから成る半導体(3) (d)SiO_2阻止膜(4) (e)導電性酸化物、金属膜または金属ケイ化物から成
    る透明表面電極(5) を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいずれか1項に記載の高逆方向抵抗形ダイオー
    ド装置。
  6. (6)ガラス基板(1) 基本電極としての300nmの厚さのチタン膜(2)、 半導体膜としての1000nmの厚さのドーピングされ
    ていないa−Si:H膜(3)阻止膜としての1nmの
    厚さのSiO_2膜(4)透明電極としての100nm
    の厚さのインジウム−スズ酸化物膜、もしくは10nm
    の厚さのパラジウムケイ化物膜またはパラジウム膜(5
    ) を有することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    高逆方向抵抗形ダイオード装置。
JP61195144A 1985-08-23 1986-08-20 高逆方向抵抗形ダイオ−ド装置 Pending JPS6247170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3530235 1985-08-23
DE3530235.6 1985-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247170A true JPS6247170A (ja) 1987-02-28

Family

ID=6279238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195144A Pending JPS6247170A (ja) 1985-08-23 1986-08-20 高逆方向抵抗形ダイオ−ド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4882296A (ja)
EP (1) EP0215289B1 (ja)
JP (1) JPS6247170A (ja)
DE (1) DE3681862D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260465A (ja) * 1989-03-30 1990-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JPH02288369A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
EP0693473A1 (en) 1994-07-19 1996-01-24 Ube Industries, Ltd. Method of producing pivaloylacetic acid ester
JP2010165751A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 薄膜太陽電池の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331110A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4799773A (en) * 1987-08-27 1989-01-24 Hughes Aircraft Company Liquid crystal light valve and associated bonding structure
DD292519A5 (de) * 1990-03-13 1991-08-01 Veb Feinmesszeugfabrik Suhl,De Transparentes fotoelektrisches element
US5154514A (en) * 1991-08-29 1992-10-13 International Business Machines Corporation On-chip temperature sensor utilizing a Schottky barrier diode structure
US5508091A (en) * 1992-12-04 1996-04-16 Photran Corporation Transparent electrodes for liquid cells and liquid crystal displays
US10559520B2 (en) * 2017-09-29 2020-02-11 Qualcomm Incorporated Bulk layer transfer processing with backside silicidation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151329A (en) * 1979-05-14 1980-11-25 Shunpei Yamazaki Fabricating method of semiconductor device
JPS5615086A (en) * 1979-12-24 1981-02-13 Shunpei Yamazaki Photoelectric converting device
JPS5670675A (en) * 1979-11-13 1981-06-12 Shunpei Yamazaki Manufacture of photoelectric converter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484809B1 (en) * 1977-12-05 1995-04-18 Plasma Physics Corp Glow discharge method and apparatus and photoreceptor devices made therewith
US4282537A (en) * 1979-08-20 1981-08-04 Rca Corporation Silicon MOS inductor
US4291318A (en) * 1979-12-03 1981-09-22 Exxon Research & Engineering Co. Amorphous silicon MIS device
JPS56103477A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Hitachi Ltd Photoelectric conversion element
JPS56152280A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Hitachi Ltd Light receiving surface
US4569719A (en) * 1981-07-17 1986-02-11 Plasma Physics Corporation Glow discharge method and apparatus and photoreceptor devices made therewith
US4398054A (en) * 1982-04-12 1983-08-09 Chevron Research Company Compensated amorphous silicon solar cell incorporating an insulating layer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151329A (en) * 1979-05-14 1980-11-25 Shunpei Yamazaki Fabricating method of semiconductor device
JPS5670675A (en) * 1979-11-13 1981-06-12 Shunpei Yamazaki Manufacture of photoelectric converter
JPS5615086A (en) * 1979-12-24 1981-02-13 Shunpei Yamazaki Photoelectric converting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260465A (ja) * 1989-03-30 1990-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
JPH02288369A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
EP0693473A1 (en) 1994-07-19 1996-01-24 Ube Industries, Ltd. Method of producing pivaloylacetic acid ester
JP2010165751A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 薄膜太陽電池の製造方法
JP4717122B2 (ja) * 2009-01-13 2011-07-06 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0215289B1 (de) 1991-10-09
DE3681862D1 (de) 1991-11-14
US4882296A (en) 1989-11-21
EP0215289A1 (de) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW424170B (en) Active matrix electro optical device
KR950033523A (ko) 투광성 전기 전도 산화막 및 이것의 형성 방법
GB1588452A (en) Devices including a layer of amorphous silicon
US4618873A (en) Thin film device
JPS6247170A (ja) 高逆方向抵抗形ダイオ−ド装置
JPS60160170A (ja) 薄膜トランジスタ
KR910013595A (ko) 비정질 실리콘 센서
JPS61159771A (ja) 光起電力装置
JPS60239072A (ja) 光センサ
KR20230146790A (ko) 동일 평면 상의 대칭형 이온 게이트 트랜지스터, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이온 센서
JPH0221664B2 (ja)
JPS60142566A (ja) 絶縁ゲ−ト薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0564862B2 (ja)
JP2658873B2 (ja) 光電変換素子
JPS5789265A (en) Photo electromotive element
US20170365718A1 (en) Insulator/metal passivation of motft
JPH023231A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0221662B2 (ja)
JPS62124530A (ja) 液晶表示素子
JPS62198155A (ja) 薄膜イメ−ジセンサ
JPH0651350A (ja) 表示装置
JPS63172469A (ja) 薄膜トランジスタ
Kołodziej et al. Characteristics of hydrogenated amorphous silicon thin film transistors fabricated by dc magnetron sputtering
CN114171601A (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板
JPS613476A (ja) 非晶質シリコン光センサ−