JPS624687A - 船体構造 - Google Patents

船体構造

Info

Publication number
JPS624687A
JPS624687A JP14418785A JP14418785A JPS624687A JP S624687 A JPS624687 A JP S624687A JP 14418785 A JP14418785 A JP 14418785A JP 14418785 A JP14418785 A JP 14418785A JP S624687 A JPS624687 A JP S624687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
joint
members
aslantly
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14418785A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Katsutoshi Harima
播磨 勝利
Takanobu Tamatoshi
玉利 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14418785A priority Critical patent/JPS624687A/ja
Publication of JPS624687A publication Critical patent/JPS624687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、船体構造に関するものである。
一般船型における船体の主要構造部は、板状部材を十字
及び斜交差し、その取合いは溶接にて接合して構成され
ている。例えば、第3図に示す斜交接合部■、■はそれ
ぞれ船体構造上重要な個所、または一般的にタンク区画
を構成するもので極めて重要な部分である。そしてこれ
ら斜交接合部の、■は、第4図に示す如く、板状部材1
に、部材2を斜交差させて隅肉溶接するか、更に部材1
に部材3を十字に交差させて隅肉溶接して形成されてい
る。しかし、これら溶接部は平面内での突合せ溶接と異
なシ、溶接施工が難かしく、溶接欠陥が発生しやすい。
ま九これら溶接部のX線又は超音波による検査も。
突合せ溶接部に比べ難かしい。そしてクラックなどの欠
陥を防止するための対策として、開先を機械加工して溶
接するとか、溶接ビードをグラインダ等により成形する
とかの方法も考えられるが。いずれも多くの工数を必要
とする問題がある。
この発明は、上記のような問題点を解消できようにした
船体構造を提供することを目的とするものである。
この1発明の船体構造は、板状部材の斜交接合部に、そ
の斜交形状に合った断面形状を有する異型鋼材を組込み
、この異型鋼材の各辺に板状部材を突合せ溶接したもの
である。
以下この発明の一実施例を図面によシ説明する。異型鋼
材A、Bはその断面形状を、それぞれ第4図に示す斜交
接合部■、■の斜交形状に合わして圧延成形されている
。そして第1図に示す如く、これら異型鋼材A、Bの各
辺に板状部材Cを突合せ溶接することによシ、第3図に
示した船体構造を得ることができる。
なお、上記実施例は3辺を有する異型鋼材について説明
したが、斜交接合部の形状に合せてこれ以上の辺を有す
る異型鋼材を用いることもできる。
この発明の船体構造は上記のようなもので。
次の如き効果を奏する。
■ 溶接接合が平面内での突合せ溶接によ)なされるの
で、従来の隅肉溶接に比べ、溶接施工が容易とな)且つ
溶接品質が向上する。
■ X線、超音波等による溶接部の検査が平面内で出来
るので、゛確実な検査ができ、信頼度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明による船体構造の要部の
それぞれ異なる実施例を示す斜視図、第2図(a)。 (b)はそれぞれ異なる異型鋼材の斜視図、第3図(a
) 、 (b)は従来のそれぞれ異なる船体構造の半面
断面図、第4図(a) j (b)は第3図の■、■部
の拡大説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板状部材の斜交接合部に、その斜交形状に合った断面形
    状を有する異型鋼材を組込み、この異型鋼材の各辺に板
    状部材を突合せ溶接してなる船体構造。
JP14418785A 1985-07-01 1985-07-01 船体構造 Pending JPS624687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14418785A JPS624687A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 船体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14418785A JPS624687A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 船体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624687A true JPS624687A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15356224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14418785A Pending JPS624687A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 船体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195227A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶
JP2010195226A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840494B2 (ja) * 1977-09-08 1983-09-06 松本機械製作株式会社 自動式枚葉ラミネ−ト機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840494B2 (ja) * 1977-09-08 1983-09-06 松本機械製作株式会社 自動式枚葉ラミネ−ト機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195227A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶
JP2010195226A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500099A (ja) 大形サンドイッチ状構造材の形成
WO2013076850A1 (ja) 溶接溶け込み深さ検査方法
JP2002167710A (ja) 鋼管継手構造及びパイプトラス橋施工法
JPS624687A (ja) 船体構造
JP6122517B1 (ja) 配管のアンカプレートおよびその設置方法
JPH06182543A (ja) すみ肉溶接交叉部の溶接方法
JPS61219481A (ja) 柱梁構造部材の溶接方法
JPH1046678A (ja) 鋼製折れ梁
JP3065186B2 (ja) 内ダイアフラムプレート付き鉄骨
JPS62240169A (ja) H形鋼の突合せ溶接接合方法
JPH06107275A (ja) 船舶の二重底ブロックの建造方法
JPS6041179B2 (ja) プレストレストコンクリ−トパネルの接合部構造
JPH01295939A (ja) 鋼管柱用鋳鋼ダイヤフラム
JPS63126671A (ja) H型鋼材の突合わせ溶接方法
JP2891314B2 (ja) ハニカムパネル
JPS62275574A (ja) 高品質片面溶接法
JPH0284297A (ja) 裏当板の構造
JPH06336188A (ja) 船殻及びタンクの補強構造体
JPH04327005A (ja) ハニカムパネルの接合法
JPH0211279A (ja) 電子ビーム溶接による角鋼管の製造方法
JPH04203611A (ja) ハニカムパネルの接合法
JPH07299564A (ja) 溶接方法
SU1189621A1 (ru) Способ сварки металлических листов встык
JPH04135065A (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合方法
JPS6213466B2 (ja)