JPS6245227Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245227Y2
JPS6245227Y2 JP1985113229U JP11322985U JPS6245227Y2 JP S6245227 Y2 JPS6245227 Y2 JP S6245227Y2 JP 1985113229 U JP1985113229 U JP 1985113229U JP 11322985 U JP11322985 U JP 11322985U JP S6245227 Y2 JPS6245227 Y2 JP S6245227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
printing
insertion slot
page
bankbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985113229U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985113229U priority Critical patent/JPS6142665U/ja
Publication of JPS6142665U publication Critical patent/JPS6142665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245227Y2 publication Critical patent/JPS6245227Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の分野〕 本考案は、自動印字装置特に自動預金機等の通
帳繰り越し制御装置に関する。
〔従来技術〕
自動預金機では利用客はカード、通帳及び預金
弊貨を預金機の挿入口に挿入し、記帳されて返却
された通帳を受取つて預金動作が終了する。また
現金支払器ではカード、通帳を挿入し、現金、記
帳された通帳、及びカードを受取つて支払い動作
が終了する。通帳は、記帳すべき頁即ち前回に印
字がなされて残りが余白となつているその頁を利
用客が開いて預金機に挿入するが、余白部が少な
くしかも自動振込みおよび自動引落しなど各種契
約していて預金或いは支払いに際して記帳すべき
データが多いと、当該余白部には印字し切れなく
て改頁の必要が生じる。この場合預金機自身が最
終行まで印字したら改頁を行ない、次行に残りデ
ータを印字することができれば問題ないが、改頁
は難しく、このため現在は最終行まで印字したら
そこで印字を止め、表示部に「改頁して再び通帳
を挿入して下さい。」という旨の表示をして通帳
を排出する。
〔従来技術の問題点〕
利用者が、この表示を確実に認識し、その指示
に従うならば問題ないが、うつかりこの表示を見
落すと、通帳だけ使用の自動預金機(AD)での
最終動作は通帳排出であり、レシート排出や金銭
自動払出し機(CD)のように通帳以外に金銭が
出てくることはないから、前記改頁のための通帳
排出を取引完全終了時の通帳排出と勘違いして通
帳を受取つてそのまゝ帰つてしまうことがある。
このような場合自動預金機およびセンタのCPU
は通帳挿入を待ち続け、やがてタイムアウトで装
置が休止状態になつてしまう。
〔考案の目的〕
本考案は、かかる点を改善し、改頁動作を確実
に行わせようとするものである。
〔考案の要点〕
本考案の自動印字装置では、通帳の印字頁の最
終行に印字が行なわれかつ未印字データがあると
き、印字動作を中断しそして通帳排出は阻止しか
つ改頁必要を報知し、この報知に従つて所定操作
がなされて通帳が取出され改頁した後再挿入され
たとき未印字データを印字して通帳を返却するこ
とを特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
次に図面を参照しながらこれを詳細に説明す
る。
第1図は本考案を適用した金銭支払いも可能な
自動預金機(ATM)の概略構成を示す。10は
そのATMでライン送受信制御部1、通帳プリン
タ制御部2、表示制御部3、状態表示器4、通帳
吸入排出処理部5、その制御部6、返却キー制御
部7を備える。8はセンターのCPU(コンピユ
ータ)であつて、これにADのライン送受信制御
部1が回線を通して接続する。次に第2図aのフ
ローチヤートを参照しながらこのATMの操作の
概要を説明する。
先ず利用客はATMの押釦操作により取引モー
ドを選択する。本例では預金であるからATMを
預金モードにし、次いで通帳を挿入しまた紙弊を
挿入する。通帳吸入排出処理部5は挿入口に挿入
された通帳をATM内に引込み、口座番号等のデ
ータを通帳から磁気読取りし、次いで該通帳をそ
の印字すべき部分が印字機構に対応するように移
送する。ATMはまたその読取つたデータ及び入
金データをもとにしてセンターと交信し、当該口
座の今回預金額、残金、自動振込み及び支払い等
に関する印字データを受け取り、通帳プリンタ制
御部2を介してプリンタを動作させて通帳に印字
する。通帳余白部が充分あつて印字データを当該
頁にすべて印字することができれば当該頁への印
字で記帳は終了し、通帳吸入排出処理部5が作動
して通帳はATMから排出されて利用客へ返却さ
れ、取引が終了する。
第2図bは本考案の処理要領を示し、この図に
示すようにそして同図aと対比させれば明らかな
ように本考案では最終行印字までは従来方式と同
様であるが、最終行が印字されなお印字データが
残つていると、印字は中断し、通帳の排出は阻止
され、かつ改頁を要求するブザーが鳴動する。ブ
ザーは状態表示器4とは別に銀行の行員(係員)
執務室に設置しておきそして要すれば要改頁を表
示する表示器も該執務室に設置しておく。行員は
ブザーを聞いて及び又は該表示器の表示を見て要
改頁を知り、返却キーを用意してATMへ出向
く。該ATMでは行員は返却キーを使用して通帳
吸入排出部5のカバーを開き、通帳を取出したの
ち該排出部5のカバーを閉じ、改頁して通帳を挿
入口へ再挿入する。以後は通常と同様な操作が行
なわれ、記帳後通帳は返却される。
この本考案の方式によれば、改頁が必要な場合
通帳は返却されず、ブザー等の警報表示により行
員が要改頁を知り、返却キーを持つてATMへ出
向いて改頁操作を行なうので確実に該操作を行な
うことができる。返却キーは、通帳吸入排出処理
部が故障した等の理由で通帳が入つたきり出てこ
ない場合に該処理部のカバーを開いて通帳を取出
すのに使用するもので、従つて本考案ではこの返
却キーを改頁の際にも使用し、ブザー等を除いて
特別の手段を設ける必要がない利点が得られる。
返却キー使用の他に、次のような方法も可能で
ある。即ち最終行まで印字してまだ印字データが
ある場合は印字は中断し、通帳排出は阻止し、状
態表示器4に「改頁を必要とするから改頁用通帳
排出釦を押して通帳を排出させ改頁して再挿入し
て下さい」という旨の表示をする。利用客はこの
表示を見て当該釦を押し、出てきた通帳に対し改
頁したのちこれを挿入口へ再挿入する。この方式
によれば改頁用通帳排出釦を押す以上利用客は前
記指示を見ている訳であるから排出された通帳を
持つてそのまゝ帰つてしまう恐れはなく、所定動
作の遂行を期待することができる。なお改頁がな
い場合の改頁は新規通帳への切換えとなるが、
かゝる場合現状では行員の介在が必要であり、従
つて改通帳の場合は上記押釦方式より前記返却キ
ー方式の方が優れている。
第3図a,bは返却キー方式により上記操作を
行なうブロツク図及び詳細ブロツク図を示す。1
1はATMのケースの一部を示し、12はその通
帳挿入口、13は該挿入口を開閉するシヤツタ、
14はその操作マグネツト、15はその制御部で
ある。シヤツタ13の後には通帳搬送路16が続
き、17,18は通帳送給ローラ、19はその駆
動モータ、20はその制御部である。通帳搬送路
16に沿つてフオトセンサ21,22、印字部2
3が設けられる。24は残り行数カウンタで、フ
オトセンサ21が検出した当該頁の既印字行数
と、印字部23が印字した今回印字行数を、当該
頁の印字可能行数から除算して当該頁の残り行数
を求める。印字データはセンタのCPUから回線
制御部1を通つて印字データ記憶部26へ送ら
れ、印字部23で印字がなされる毎に印字データ
記憶部26から当該データが消去されてゆくか
ら、残り印字データは該記憶部26を見れば簡単
に知ることができる。この記憶部26からはアン
ドゲート27へ未印字データがあれば「1」、無
ければ「0」の信号Sg1が出力される。従つて最
終行を印字して残行数カウンタ24の内容「0」
になりかつ記憶部26からの信号Sg1が「1」で
あると、アンドゲート27は信号「1」を出力す
る。同図b参照。制御部1aはフリツプフロツプ
32をセツトしオアゲート34、インバータ36
を介して印字および制御部1bからの通帳排出信
号をアンドゲート35で禁止する。同時に行員執
務室に設けられたブザー表示器30の作動を指示
する。これにより通帳は装置内に保留された状態
となる。この結果行員は返却キー31を持つて
ATMへ出向き、キーを返却キー部31に挿入す
るとフリツプフロツプ32はリセツトされQ出力
はレベル“0”となりアンドゲート35を開放
し、通帳が返却される。頁が最終となり新規通帳
を必要とする場合は、最終頁であることを該頁に
付された適宜のマークをフオトセンサ22で読取
り、最終頁検出メモリに記憶させておくので、該
メモリ25の出力とカウンタ24の出力によりア
ンドゲート28を介して制御部1へその旨通知す
る。これにより制御部は前述と同様にこの出力を
フリツプフロツプ33にラツチし、そのQ出力を
レベル“1”にして通帳排出信号をアンドゲート
35で禁止する。またオペレータのキーによりフ
リツプフロツプ33はリセツトされ通帳が返却さ
れる。この場合制御部1aはアンドゲート27の
出力により前記改頁の場合と同様な操作を行なう
が、アンドゲート27,28の両出力により表示
部30の表示データを切替えて表示部30に新規
通帳が必要である旨の表示をしておくと便利であ
る。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように本考案によれば自動
預金または預金なしの単なる記帳に際して通帳改
頁が必要な場合の処理を適正、確実に行なうこと
ができ、AD,ATMのサービスを一層充実させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したATMの概要を示す
ブロツク図、第2図a,bは動作説明用のフロー
チヤート、第3図は本考案を実施する装置の概要
を示すブロツク図である。 11:ATMのケース、12:通帳挿入口、1
3:シヤツタ、14:操作マグネツト、16:通
帳搬送路、17,18:通帳送給ローラ、27,
28:アンドゲート、32,33:フリツプフロ
ツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 最終印字位置が読取可能に記録される通帳を使
    用し、該通帳に印字データを印字する印字部と、
    該通帳を挿入口と該印字部との間で移送する移送
    手段と、を有し利用者によつて挿入口から挿入さ
    れた通帳を印字部に移送し、該通帳に印字データ
    を印字し、印字終了後該通帳を該挿入口に移送す
    る自動印字装置において、該最終印字位置に印字
    データが印字され印字満了となつた時に未印字デ
    ータがあることを検出する検出手段と、係員執務
    場所に設けられ該検出手段からの検出出力を報知
    する報知手段と、装置内に保留される通帳を該挿
    入口に排出指示するため係員により操作される返
    却キーを設け、該検出手段の出力により該報知手
    段を動作させると共に該通帳を装置内に保留さ
    せ、該返却キーが操作されたことに基づき該移送
    手段を排出方向に駆動し、該保留された通帳を該
    挿入口に移送させる制御手段とを備えてなること
    を特徴とする自動印字装置。
JP1985113229U 1985-07-24 1985-07-24 自動印字装置 Granted JPS6142665U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113229U JPS6142665U (ja) 1985-07-24 1985-07-24 自動印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113229U JPS6142665U (ja) 1985-07-24 1985-07-24 自動印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142665U JPS6142665U (ja) 1986-03-19
JPS6245227Y2 true JPS6245227Y2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=30672264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985113229U Granted JPS6142665U (ja) 1985-07-24 1985-07-24 自動印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142665U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534074B2 (ja) * 2013-03-19 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 プリンタの制御方法およびプリンタシステムの制御方法、並びにプリンタ
JP5794349B2 (ja) * 2014-04-30 2015-10-14 セイコーエプソン株式会社 プリンタの制御方法およびプリンタシステムの制御方法、並びにプリンタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242346A (en) * 1976-08-30 1977-04-01 Toshiba Corp Cash service unit
JPS5278336A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Fujitsu Ltd On-line processing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278336A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Fujitsu Ltd On-line processing system
JPS5242346A (en) * 1976-08-30 1977-04-01 Toshiba Corp Cash service unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142665U (ja) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567358A (en) Automatic teller system
JPS6245227Y2 (ja)
JPS5850385B2 (ja) 自動印字装置
JPS6061279A (ja) 通帳取扱装置
GB2129593A (en) Automatic teller machine
JP2606189B2 (ja) 通帳印字装置
JPS6017145B2 (ja) 通帳取扱装置
JPH0257786B2 (ja)
JPS5938286Y2 (ja) 記帳機
JP2970031B2 (ja) 媒体判別装置
JPS6124199B2 (ja)
JPS6244673B2 (ja)
JP3560795B2 (ja) 通帳発行方法および自動取引装置
JP2901772B2 (ja) 券類発行装置
JP2677665B2 (ja) 帳票取扱い装置
JP2002056434A (ja) 自動取引装置
JPS60114964A (ja) 自動取引装置
JP2004264955A (ja) 無停止atm
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JP2893600B2 (ja) カード取引機能付き取引処理装置
JP2002008105A (ja) 帳票類取扱装置
JPS61260387A (ja) 振込取引方式
JPH0211166Y2 (ja)
JPH10315588A (ja) 通帳処理装置
JPS615373A (ja) 自動取引システム