JPS6244499Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244499Y2
JPS6244499Y2 JP18884182U JP18884182U JPS6244499Y2 JP S6244499 Y2 JPS6244499 Y2 JP S6244499Y2 JP 18884182 U JP18884182 U JP 18884182U JP 18884182 U JP18884182 U JP 18884182U JP S6244499 Y2 JPS6244499 Y2 JP S6244499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistor
main body
switch
contact
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18884182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991704U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18884182U priority Critical patent/JPS5991704U/ja
Publication of JPS5991704U publication Critical patent/JPS5991704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244499Y2 publication Critical patent/JPS6244499Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は電子機器に使用されるスイツチ付可変
抵抗器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、スイツチ付可変抵抗器のスイツチ機構
は可変抵抗器本体に固定設点を有するスイツチ基
板を設けると共に上記可変抵抗器本体の回転軸に
共回りするように可変接点を設け、上記回転軸の
操作により上記スイツチ基板の固定接点に対して
上記可動接点を接離させるように構成していた。
しかしながら、上述したスイツチ付可変抵抗器で
は可変抵抗器本体とは別に可動接点と固定接点の
それぞれを設けなければならないため、非常に大
型化すると共にコストアツプの原因となつてい
た。
考案の目的 本考案は上記従来の問題点を解消するもので、
スイツチ機構を非常に少ないスペースで構成する
ことが出来るスイツチ付可変抵抗器を提供するこ
とを目的とするものである。
考案の構成 本考案のスイツチ付可変抵抗器は、可変抵抗器
本体の回転軸に軸の回転に合わせて回転する絶縁
体から成る切換駒を取付け、その切換駒により動
作する可動接点を上記可変抵抗器本体の外周に配
置し、その可動接点と上記可変抵抗器本体の補強
用金属フレームよりなる固定接点とによりスイツ
チ機構を構成したものであり、スイツチ付可変抵
抗器を非常に小型化することのできる利点を有す
る。
実施例の説明 第1図および第2図は本考案の一実施例を示し
ており、第1図及び第2図において、1は1軸2
連式可変抵抗器本体、2は上記可変抵抗器本体1
の回転軸、3は上記回転軸2に圧入されて回転軸
2の回転と合わせて回転する切換駒、4は上記可
変抵抗器本体1の補強用金属フレームであり、か
つスイツチの固定接点をかねている。5は上記可
変抵抗器本体1の各部品を固定する樹脂ケースで
あり、上記補強用金属フレーム4の外周に可動接
点の取付台14が一体に突設されている。6は上
記取付台14に上記回転軸2と平行なように圧入
された可動接点であり、その上端に上記固定接点
としての補強用金属フレーム4側に円弧状突部6
aが突設されており、この突部6aが上記補強用
金属フレーム4の上方エツジ部4aに接離される
ようになつている。ここで、上記可動接点6はば
ね板に設けた平行な切込み間の板部6bの先端に
円弧状の突部6aを設け、この突部6aを有する
板部6bの両側の板部6c,6cを上記取付台1
4の取付孔14aに圧入することにより上記取付
台14に取付けられている。そして、上記取付台
14は上記突部6aを有する板部6bの前後方向
への動きを許容するための凹溝14bを有してい
る。7は上記可変抵抗器本体1のプリント配線基
板への半田付端子、8は上記可動接点6のプリン
ト配線基板への半田付端子、9は上記固定接点と
しての補強用金属フレーム4のプリント配線基板
への半田付端子、10は上記可動接点6を動かす
切換駒3の突起部である。11は上記可変抵抗器
本体1の抵抗体印刷基板であり、12はその抵抗
体である。13は上記回転軸2の回転と合わせて
回転し抵抗体12と接して抵抗値を変化させるた
めの摺動端子である。
以上のように構成された本実施例のスイツチ付
1軸2連式可変抵抗器について以下その動作を説
明する。第1図、第2図に示す様に上記可変抵抗
器本体1に回転軸2の回転に合わせて回転する様
に取付られた切換駒3の突起部10により可動接
点6を押しやり、その可動接点6を補強用金属フ
レーム4よりなる固定接点4から引き離すことに
よりスイツチを開く。次に第3図、第4図に示す
様に上記可変抵抗器本体1の回転軸2を回すと、
その回転に合わせて切換駒3が回転し、その突起
部10が可動接点6から離れるため可動接点6が
それ自体の反発力により元の位置に復帰し、補強
用金属フレームよりなる固定接点4に接触する。
この状態でスイツチは閉じたことになる。この様
に切換駒3は可動接点6と補強用金属フレームよ
りなる固定接点4とを開閉するため、他に固定接
点のための絶縁体を必要とせず、小型化に有利で
ある。よつて、本実施例によれば従来の1軸2連
式可変抵抗器本体1に切換駒3と樹脂ケース5に
可動接点を設けることにより非常に小型のスイツ
チ機能を付加することができる。
考案の効果 以上、詳述したように本考案によれば、可変抵
抗器本体に非常に少ないスペースで可動接点及び
切換駒を設けることができるため、非常に小さ
く、かつ安価で信頼性の高いスイツチ機構を付加
することができる。さらに切換駒を薄くし可動接
点及び固定接点自体をプリント配線基板への半田
付用端子とすることもできるため、別に余分なス
ペースを必要とせず非常に小型化することができ
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるスイツチ付
1軸2連式可変抵抗器の平面図、第2図はそのA
−A′断面図、第3図および第4図はその動作説
明図である。 1……可変抵抗器本体、2……回転軸、3……
切換駒、4……補強用金属フレーム兼固定接点、
5……樹脂ケース、6……可動接点、7,8,9
……半田付端子、10……切換駒の突起部、11
……可変抵抗器本体の抵抗体印刷基板、12……
抵抗体、13……摺動端子、14……取付台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可変抵抗器本体の回転軸に絶縁体からなる切換
    駒を取付けると共に上記可変抵抗器本体の補強用
    金属フレームの外周に位置する樹脂ケースに可動
    接点を設け、上記回転軸に応動する上記切換駒に
    て上記可動接点を上記補強用金属フレームよりな
    る固定接点に接離させるように構成してなるスイ
    ツチ付可変抵抗器。
JP18884182U 1982-12-13 1982-12-13 スイツチ付可変抵抗器 Granted JPS5991704U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18884182U JPS5991704U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 スイツチ付可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18884182U JPS5991704U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 スイツチ付可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991704U JPS5991704U (ja) 1984-06-21
JPS6244499Y2 true JPS6244499Y2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=30407290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18884182U Granted JPS5991704U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 スイツチ付可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991704U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958684B2 (ja) * 2012-01-16 2016-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991704U (ja) 1984-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218635B1 (en) Push and rotary operating type electronic device
KR20010030452A (ko) 가압·회전 조작형 전자부품
US3978298A (en) Miniature switch having pivotal actuator with budging contact and position safety structure
JP3066258B2 (ja) シーソスイッチ
JP2000138109A (ja) 回転型可変抵抗器
JPS6244499Y2 (ja)
JP4464882B2 (ja) 電気装置の操作機構
JP3246648B2 (ja) スイッチ
JPH0121532Y2 (ja)
JP2501221Y2 (ja) シ―ソ操作型電気部品
JP4002414B2 (ja) 複合操作型電子部品
JPH1124777A (ja) 多方向スイッチ
JPS5915368Y2 (ja) 押釦スイツチ
KR100298507B1 (ko) 스위치
JPS598267Y2 (ja) 押釦スイッチ
JP3593468B2 (ja) 防塵スイッチ装置
JPS5824349Y2 (ja) スイッチ機構
JP2590764Y2 (ja) ロータリースイッチ
JP3143635B2 (ja) Vtr等におけるスイッチ操作機構
JPH0241597Y2 (ja)
JPH0217380Y2 (ja)
JPH0279313A (ja) 押しボタン式スイッチ
JPH0411316Y2 (ja)
JPS6220118Y2 (ja)
JPH0731473Y2 (ja) リミットスイッチ