JPS6244029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244029B2
JPS6244029B2 JP10043782A JP10043782A JPS6244029B2 JP S6244029 B2 JPS6244029 B2 JP S6244029B2 JP 10043782 A JP10043782 A JP 10043782A JP 10043782 A JP10043782 A JP 10043782A JP S6244029 B2 JPS6244029 B2 JP S6244029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyolefin
metal
weight
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10043782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217573A (ja
Inventor
Norio Kosuge
Fuminori Mukohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10043782A priority Critical patent/JPS58217573A/ja
Publication of JPS58217573A publication Critical patent/JPS58217573A/ja
Publication of JPS6244029B2 publication Critical patent/JPS6244029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリオレフインと金属の積層用接着剤
に係り、特に耐陰極剥離性にすぐれた積層用接着
剤に関する。 金属の被覆、特に鋼管の防食被覆には、近年ポ
リエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン
系樹脂を用いた押出被覆法が実施されているが、
ポリオレフイン系樹脂は化学構造上無極性なので
鋼管表面のような金属面とは接着しない。 そのため、ポリオレフインに接着性を付与する
試みとして、ポリオレフインを適宜変性させたも
のを中間に介在させた被覆が行われている。しか
しながら、積層体の接着の耐久性、すなわち耐温
水性、耐塩水性などについては未だ不十分とさ
れ、引続き変性ポリオレフインと金属との間に熱
硬化型接着剤を介在させることが実施されてい
る。このような熱硬化剤を介在させる方法におい
ても、従来からの熱硬化型接着剤では耐塩水性、
特に耐陰極剥離性にすぐれた積層体は得られない
ことが知られている。 なお、耐陰極剥離性とは、ポリオレフインのよ
うなプラスチツクの被覆鋼管等を被覆に欠管部が
あるまま腐食環境中に埋設すると、被覆層の電気
絶縁が高いだけに腐食電流がこの欠陥部に集中
し、孔食を起し易くなり、これを防止するため電
気腐食を併用する際に、被覆欠陥部の周囲の被覆
層が剥離する現象をいう。 このような被覆の剥離は、防食に必要な電流量
を増加し電気防食コストの上昇を招くので好まし
くなく、従来この被覆層の陰極剥離に対する抵抗
性が強く要求されていた。 本発明の目的は上記従来技術の問題点を解決
し、特に耐陰極剥離性を向上できるポリオレフイ
ンと金属の積層用接着剤を提供するにある。 本発明者らは種々研究を重ねた結果、変性ポリ
オレフインと金属との間に介在させる接着剤とし
て、特定の添加物を含有する接着剤を使用するこ
とにより、従来に比して耐塩水性、特に耐陰極剥
離性にすぐれたポリオレフイン―金属の積層体を
製造できることを見いだした。本発明はこの知見
に基づいてなされたものである。 本発明の要旨とするところは次のとおりであ
る。すなわち、100重量部のエポキシ樹脂に対し
て、0.5〜50重量部の乳酸カルシウム粉末と、さ
らにエポキシ基とアミノ活性水素のモル比が0.8
〜1.3になるように配合されたアミノ系硬化剤と
を添加して成ることを特徴とするポリオレフイン
と金属の積層用接着剤である。 本発明で用いられる変性ポリオレフインは、不
飽和カルボン酸またはその無水物をグラフトさせ
たポリオレフインをブレンドしたポリオレフイン
を意味する。このような変性ポリオレフインの製
造に用いられる代表的ポリオレフインとしては、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ―1―ブテン、ポリ―4―メチ
ル―1―ペンテン、エチレン―プロピレン共重合
体、エチレン―1―ブテン共重合体およびこれら
の混合物などをあげることができる。 また、ポリオレフインのグラフトに用いる不飽
和カルボン酸またはその無水物としては、アクリ
ル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン
酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、イタコン
酸、無水イタコン酸などをあげることができる。 ポリオレフインと不飽和カルボン酸またはその
無水物との反応は種々の方法を採用することがで
きるが、変性ポリオレフイン中の上記変性剤の量
はカルボン酸またはその無水物の単位として0.01
〜3重量%程度になるようにするのが好ましい。
その他、変性ポリエチレン樹脂として、エチレン
―プロピレン共重合体のほか、例えばエチレン―
アクリル酸共重合体、エチレン―メタクリル酸共
重合体なども使用可能である。 次に本発明の接着剤について詳細に説明する。
本発明に使用するエポキシ樹脂はビスフエノール
A系樹脂が一般的であるが、その他の種々のエポ
キシ樹脂でもよい。エポキシ樹脂の分子量とし
て、300〜600程度のものが使用できる。しかしな
がら、好ましくは分子量300〜400程度の常温で液
体状のエポキシ樹脂が作業時の環境衛生面から見
て、有機溶剤を使用しなくてすむので取扱いが容
易である。 本発明において添加される乳酸カルシウムは
Ca(CH3CHOHCO22で示され、五水塩と無水塩
があり、いずれを使用してもその効果は変わらな
い。乳酸カルシウムの粉末はその粒径が0.1〜50
μ程度のものを通常使用する。乳酸カルシウム粉
末の混合量はエポキシ樹脂100重量部に対して0.5
〜50重量部に限定した。その理由は、乳酸カルシ
ウムの量が0.5重量部未満では耐陰極剥離性を向
上させる効果がなく、また50重量部を越えると変
性ポリオレフイン―金属積層体の接着強度が大き
く低下してポリオレフイン層の自然剥離が生じ易
くなり、かつ鋼板、鋼管面へ接着剤を塗布する作
業は接着剤の粘度が著しく高くなり困難となるた
めであり、これらの理由から乳酸カルシウムの添
加量を0.5〜50重量部の範囲に限定した。 次に添加されるアミン系硬化剤は、エポキシ樹
脂との反応によつて接着剤全体を強固な網目状構
造に発展させるために使用され、次にあげるもの
が代表的なものとして利用できる。すなわち、エ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、ジエチ
ルアミノプロピルアミン、トリエチレンテトラミ
ンの如き脂肪族アミンとこれらのものをエポキシ
化合物と付加反応させた誘導体、メタフエニレン
ジアミン、4,4′―メチレンジアニリン、ジアミ
ノジフエニルスルホンのような芳香族アミンとこ
れらのものをエポキシ化合物と付加反応させた誘
導体、3,9―ビス(3―アミノプロピル)―
2,4,8,10―テトラオキサスピロ(5,5′)
ウンデセン、キシリレンジアニリン、メンタンジ
アミン、N―アミノエチルピペラジン等の複索環
式アミン化合物とこれらのものをモノエポキシ化
合物と付加反応させた誘導体、2―エチル―4―
メチルイミダゾール、2―メチルイミダゾール等
のイミダゾール化合物、植物油不飽和脂肪酸の2
量体または3量体から誘導されたポリアミド樹脂
などが利用できる。 エポキシ樹脂とアミノ系硬化剤の配合比は、エ
ポキシ基とアミノ活性水素のモル比が0.8〜1.3に
なるように配合するのが好適である。その理由
は、モル比が0.8モル未満では接着剤が硬くて脆
くなり、ポリオレフイン―金属積層体の接着強度
が大きく低下し、また1.3を越えると接着剤が軟
化し耐水性が極度に低下するので好ましくないか
らである。 本発明の接着剤は金属表面に膜厚1〜200μ、
好ましくは10〜100μ程度にロールコーター、バ
ーコーター、スプレー等の塗布方法によつて均一
な膜厚になるよう塗布し、接着剤中のエポキシ樹
脂と硬化剤が反応して安定な網目状構造を形成す
るような温度で加熱する。 その後、上記の変性ポリオレフインを熱融着す
れば、本発明の目的とする耐陰極剥離性のすぐれ
たポリオレフイン―金属の積層体が得られる。こ
の場合用いられる金属として、鉄、アルミニウ
ム、錫、亜鉛、鉛、クロム、ニツケル、およびこ
れらの金属の合金ならびにこれらをめつきした金
属をあげることができる。 変性ポリオレフインの融着方法として、流動浸
漬法、静電塗装法のような粉末状の変性ポリオレ
フインを融着する方法、変性ポリオレフインを押
出被覆する方法等がある。いずれの方法を用いる
にしても変性ポリオレフインを融点以上に加熱す
ることが重要であり、変性ポリオレフインの融点
以下で前記接着剤を塗布硬化させた金属板上に熱
圧着させたとしても、接着強度が高い値を示さ
ず、耐水性、耐陰極剥離性ともに極度に低下す
る。 さらに本発明の接着剤を塗布した金属を加熱し
た後に変性ポリオレフインを熱融着させた積層体
を得るだけでなく、融着した変性ポリオレフイン
層上に未変性のポリオレフインを積層してもよ
い。 実施例 第1表に示した配合比で液状エポキシ樹脂(エ
ピコート828)、乳酸カルシウム(試薬特級)およ
びアミン系硬化剤(エポメートB002)を混合し
た接着剤をシヨツトブラストで表面を清浄にした
厚さ3.2mmの鋼板表面にバーコーターを用いて膜
厚20μになるように塗布し、この鋼板を80℃の恒
温槽に15分間入れて接着剤を予め固化させた。 その後、直ちにこの鋼板上に厚さ480μの変性
ポリエチレン(アドマーNE050)と、さらにこの
上に厚さ3mmの高密度ポリエチレンシート(ハイ
ゼツクス5100E)を置き、熱プレスを用いて160
℃で15分間加熱圧着した。加熱圧着する際に積層
体の厚みを規定するために3mm厚のスペーサーを
使用した。加熱圧着後に約6時間室温で放冷して
ポリオレフインと金属の積層体を得た。なお供試
材No.1〜3は本発明であり、供試材No.4は乳酸カ
ルシウム粉末を配合してない従来
【表】 の比較例である。 これらの積層体について耐陰極剥離性と密着性
を調査した。耐陰極剥離性は添付図面に示す装置
により試験した。すなわち変性ポリオレフイン層
2と鋼板4から成る積層体は中央に5mmφの孔6
があり、円筒容器8内には3%食塩水10が入つ
ており、シール部12で洩れを防止している。定
電圧発生源14と接続した白金電極16は蓋18
の中央から食塩水10内に垂下している。 耐陰極剥離性の評価は試験温度23℃、極間電位
をCuSO4電極に対して−1.5Vとし、試験開始後
60日間で積層体を構成する接着層と鋼面との間で
剥離を生じた距離によつた。 密着性はポリエチレン被覆層と金属の23℃にお
ける90度剥離試験により評価した。すなわちポリ
エチレン積層鋼板に鋼面に達する10mm幅の切り傷
を入れ、予め剥離したポリエチレン被覆層の端を
引張試験機のチヤツクに固定し、他の一方の積層
板を90度剥離治具に取付けて引張速度10mm/min
で90度剥離を行い、剥離強度を求めた。 これらの試験結果を同じく第1表に示した。第
1表から明らかな如く、本発明による接着剤を使
用した供試材No.1〜3は、ポリエチレン被覆層の
鋼板に対する密着性が良好であり、かつ耐陰極剥
離性が従来の比較例供試材No.4に比して大幅な改
善がされておる。 本発明は上記実施例からも明らかな如く、エポ
キシ樹脂に限定量の乳酸カルシウム粉末とさらに
エポキシ基とアミノ活性水素のモル比が0.8〜1.3
になるように配合されたアミノ系硬化剤を添加す
ることにより、耐陰極剥離性のすぐれたポリオレ
フインと金属の積層用接着剤を得ることができ
た。
【図面の簡単な説明】
添付図面は陰極剥離試験装置の断面図である。 2…変性ポリオレフイン層、4…鋼板、6…
孔、8…円筒容器、10…食塩水、12…シール
部、14…定電圧発生源、16…白金電極、18
…蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 100重量部のエポキシ樹脂に対して、0.5〜50
    重量部の乳酸カルシウム粉末と、さらにエポキシ
    基とアミノ活性水素のモル比が0.8〜1.3になるよ
    うに配合されたアミノ系硬化剤とを添加して成る
    ことを特徴とするポリオレフインと金属の積層用
    接着剤。
JP10043782A 1982-06-11 1982-06-11 ポリオレフインと金属の積層用接着剤 Granted JPS58217573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043782A JPS58217573A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 ポリオレフインと金属の積層用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043782A JPS58217573A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 ポリオレフインと金属の積層用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217573A JPS58217573A (ja) 1983-12-17
JPS6244029B2 true JPS6244029B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=14273917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043782A Granted JPS58217573A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 ポリオレフインと金属の積層用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642922U (ja) * 1991-08-13 1994-06-07 株式会社ハイネット 部分かつら

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222275A (ja) * 1983-05-28 1984-12-13 Nippon Steel Corp 金属表面の被覆方法
JP5122088B2 (ja) * 2006-05-31 2013-01-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642922U (ja) * 1991-08-13 1994-06-07 株式会社ハイネット 部分かつら

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58217573A (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048355A (en) Process for the formation of a polyolefin coating layer onto a metal surface
AU691587B2 (en) Curable polymeric composition and use in protecting a substrate
TWI570216B (zh) 含鍍銀微粒之導電膠
US20080096031A1 (en) Polyamide-coated metal surfaces
JP7132048B2 (ja) ホットメルト接着樹脂組成物及びホットメルト接着樹脂積層体
JP4859861B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JPS6244029B2 (ja)
JP2000190422A (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JPS5971374A (ja) 耐熱水性に優れるポリオレフインと金属積層用接着剤
JPS5891778A (ja) ポリオレフインと金属の積層用接着剤
JP2000191954A (ja) ポリオレフィン被覆鋼材用エポキシ粉体プライマ―組成物
JPS62148585A (ja) 耐塩水性に優れた接着剤
JPS59232160A (ja) 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層用接着剤
JPS60258277A (ja) 耐塩水性にすぐれたポリオレフインと金属の積層用接着剤
JPS6141535A (ja) 金属板の接着方法
JPS60258278A (ja) 耐塩水性にすぐれたポリオレフインと金属の積層用接着剤
JP3787047B2 (ja) 鋼材用防食塗料組成物
JPS622871B2 (ja)
JPS5912847A (ja) 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法
JP7314377B2 (ja) ホットメルト接着樹脂組成物及びホットメルト接着樹脂積層体
JP2618438B2 (ja) 金属表面の被覆方法
KR19980702889A (ko) 금속 표면의 코팅물
JPH01210689A (ja) 防食層欠陥部の補修方法
JPS63209777A (ja) 金属面上にポリオレフイン被覆を形成する方法
JPS6351199B2 (ja)