JPH01210689A - 防食層欠陥部の補修方法 - Google Patents

防食層欠陥部の補修方法

Info

Publication number
JPH01210689A
JPH01210689A JP3584188A JP3584188A JPH01210689A JP H01210689 A JPH01210689 A JP H01210689A JP 3584188 A JP3584188 A JP 3584188A JP 3584188 A JP3584188 A JP 3584188A JP H01210689 A JPH01210689 A JP H01210689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
primer
tape
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3584188A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kawamoto
河本 紀雄
Shinichiro Shudo
伸一朗 首藤
Yuzo Akata
祐三 赤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP3584188A priority Critical patent/JPH01210689A/ja
Publication of JPH01210689A publication Critical patent/JPH01210689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/16Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings the coating being in the form of a bandage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属配管の如き各種金属製物体の表面に形成
されたプラスチック防食層の欠陥部、特には、エポキシ
樹脂系防食層を有する配管接続部を補修する方法に関す
る。
(従来の技術〕 金属性物体特に埋設される金属配管は、腐食から保護す
る目的でプラスチック材料で被覆されて使用されること
が多い。この被覆層として使用されるプラスチック材料
としてはポリエチレンやエポキシ樹脂が良く知られてい
る。共に配管被覆は工場の中に於いて、管端の一部約1
0cmを残して被覆され、配管現場にて、溶接により被
覆管同士を接続して使用される。この際溶接部分の金属
が露出した部分は、粘着剤のついた防食テープや、架4
4ポリエチレンによる熱収縮チューブにより被覆補修す
るのが通常である。しかし防食テープの場合には、耐熱
性がないため配管温度が50°C以上になる部位には使
用できないという欠点があった。また熱収縮テープの場
合には耐熱性には優れるが、エポキシ樹脂防食層との接
着性が悪く、適用に難点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような実情に鑑み、本発明者等はエポキシ樹脂系防
食層を有する金属性物体就中金属配管の塗膜欠陥部に対
する補修方法につき検討を進めた。
即ち本発明が解決しようとする課題は従来の上記補修方
法の難点を解決することである。
〔課題を解決すめための手段〕
この課題は金属性物体の表面に形成されたエポキシ樹脂
防食層の欠陥部に、プライマーを塗布した後、自己支持
性を有する基材に、エポキシ樹脂よりなる接着剤層が形
成された熱硬化性テープを被覆することにより解決され
る。
〔発明の構成並びに作用] 通常金属性物体の表面に形成するエポキシ防食層は、エ
ポキシ粉体塗料を用いて工場内で被覆されることが多く
、その時の防食層の膜厚は300〜600μm程度であ
る。
エポキシ防食層の欠陥部は通常次の2通りのいずれかで
発生する。その一つは防食層を有する金属性物体を接続
する目的で溶接する場合、その部分が欠陥部となる場合
である。もう一つの場合は防食層を有する金属性物体の
取り扱い中に発生する防食層の機械的な破損の場合であ
る。いずれの防食層の欠陥部の場合にも、補修の場合は
欠陥部だけでなく、その周縁部を含めて補修され、通常
既防食層欠陥部端より少な(とも20胴以上の重ね部を
設けて、補修処理することが防食信頼性の面から必要で
ある。従って本発明法に於いても、欠陥部ばかりでなく
、その周縁部好ましくは上記20mm以上重ね部をもう
ける。
本発明性実施に際しては、先ず補修に先立って、防食層
欠陥部および防食層欠陥部端から少なくとも20mmの
範囲を、補修に有害な汚れや錆を除去すると共に、好ま
しく補修材との接着力向上の目的で表面を粗化たとえば
サンドペーパーかけ、サンドブラスト処理等を行う。
次いでプライマーが上記補修部分に塗布される。
このプライマーは、エポキシ樹脂と常温で反応性を有す
る化合物を主剤として含有して成るものであって、この
プライマーの上から施される熱硬化性テープ中のエポキ
シ樹脂と常温で反応して初期接着力を向上する作用を有
する。これらの例としては液状の脂肪族系ポリアミ、ン
類、3級アミン類、有機酸金属塩類があげられる。
更に詳しくは脂肪族系ポリアミン類としてはたとえばエ
チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレン
トリアミン、イミノビスプロピルアミン、パラキシリレ
ンジアミン等、3級アミン類としては各種イミダゾール
、ベンジルジメチルアミン、1.8−ジアザビシクロ(
5,4,0)ウンデカン、等が例示出来る。また有機酸
の金属塩類としてはその有機酸成分としては、オクチル
酸、オクテン酸、サリチル酸、イタコン酸、ヘキサヒド
ロフタル酸等が、また金属としては亜鉛、錫、コバルト
等が好ましいものとして例示出来る。
これ等各化合物は単独または併用して使用される。この
中で特に液状のイミダゾール類が初期接着力の向上およ
び、熱硬化性テープ硬化後の補修部の耐熱水性が向上す
るので好ましい。イミダゾール類としては1−ベンジル
−2−メチルイミダゾール、その他シアノエチル化−2
−エチル−4−メチルイミダゾール、等が好ましいもの
として例示出来る。通常プライマー成分は易揮発性溶剤
で適当な濃度に希釈して使用し、プライマー成分量を調
整する。
このブライマー成分量はテープ中のエポキシ樹脂と反応
して初期接着力を発揮するに充分な量以上であり、通常
1〜20 g / nf好ましくは2〜10g/M程度
である。
このプライマー処理が終了した後、この上から熱硬化性
テープを貼りつける。この熱硬化性テープは常温で液状
のエポキシ樹脂を主成分とし、これに靭性付与剤、常温
では安定な硬化剤、その他の充填剤や添加剤の配合され
たエポキシ樹脂組成物を、ポリエステルやポリアミドの
ような有機繊維、ガラスや金属などのような無機繊維等
の織布もしくは不織布に塗工して得られる熱硬化性テー
プが用いられる。この熱硬化性テープは、常温で軽微な
るタック性を有するため、補修部分に貼り合わせる時、
小さな力で抑えつければ、貼りつけることができる。
エポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂としては、従来こ
の種テープに使用されて来たものがいずれも使用出来、
好ましいものとしてたとえばビスフェノールA型液状エ
ポキシ樹脂、を例示することが出来る。また常温で安定
な硬化剤としては、たとえばジシアンジアミド、ヒドラ
ジド類、等を例示することが出来る。靭性付与剤として
はテープに靭性を付与出来るものであれば特に限定され
ず、代表例としてフェノキシ樹脂、末端カルボキシル基
含有アクリロニトリルブタジェンゴム等を例示でき、こ
れ等は通常エポキシ樹脂100重量部に対して3〜30
重量部好ましくは5〜20重量部重量部会される。その
他の充填剤や添加剤としては炭酸カルシウム、タルク、
等の体質顔料や各種顔料、染料、分散剤、粘度調整剤等
、従来から知られている各種のものが適宜に配合される
この熱硬化性テープは常温では安定なエポキシ樹脂組成
物からなっているが、プライマー成分により、その表面
部分が常温で反応し、接着力を発現するようになる。ま
た長期間経ると熱硬化性テープ全面の硬化反応にもプラ
イマーは寄与するが、熱硬化性テープの短期間の完全硬
化には補修部分を加熱することによって完成される。金
属性物体が配管の場合は配管内を熱風や熱水を通すこと
によって成就することができる。
尚本発明に於いては熱硬化性テープの外側に粘着層を有
するポリオレフィンフィルムを積層したり、変性ポリオ
レフィン層を介してポリオレフィンフィルムを積層して
使用することが出来る。
このような手段は外力の影響をやわらげ、水分の遮断に
効果がある。この際の粘着層を有するポリオレフィンフ
ィルムとしては、通常の粘着剤を塗布したポリエチレン
、ポリプロピレン等のフィルムを例示出来る。また上記
変性ポリオレフィンとはエチレン、ポリプロピレン等と
他のモノマーを共重合またはこれらのポリマールグラフ
トで変性して粘着性を賦与したポリオレフィンであり、
たとえばエチレン酢酸ビニル共重合体、アクリル酸変性
ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合体、を好まし
いものとして例示できる。
本発明によれば、金属性物体を作業性良く防食補修でき
る上に、できあがった補修層は既被覆層と同じエポキシ
樹脂をベースとした防食層を形成するため、耐熱性に優
れた防食補修が可能となる。
本発明の詳細を実施例を用いて説明する。
実施例ト エポキシテープ エポキシ当ff1190のビスフェノールA型エポキシ
樹脂90重量部、エポキシ当量300oのビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂10重量部、平均粒子径5μmのジ
シアンジアミド5重量部、平均粒径15μmのタルク、
T−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン0.5重
量部を良く混合して得られた組成物を厚み50μmのポ
リエステル寒冷抄上に塗工し厚み500μmのエポキシ
テープを得た。
・エポキシ被覆鋼管 直径40cmの鋼管を常法に従い脱脂及びブラスト処理
した後220°Cに予熱し、エポキシ当量950のビス
フェノールA型エポキシ樹脂100重量部、ジアミノジ
フェニルメタン6重量、2−エチルへキシルアクリレー
トオリゴマー(分子量1000 ) 0.5重量部、ル
チル型酸化チタン60重量部からなる粉体塗料を鋼管管
端10cmをマスキングして静電塗装した後約200 
”Cで15分間加熱硬化し、膜厚450μmのエポキシ
被覆鋼管を得た。
・ブライマー3周整 1−ベンジル−2メチルイミダゾールの25%アセトン
溶液を準備した。
・エポキシ被覆鋼管の補修 2本のエポキシ被覆鋼管を溶接し、その熔接部分約20
cmをサンドブラスト処理により錆と、ビードを除去し
、溶接部塗膜端から30cmの塗膜部分と鋼管の露出部
分に上記プライマーを塗布し、溶剤を風乾させた後、エ
ポキシテープで被覆した。
この部分の室温(20°C)で1日経過後の剥離接着力
は16kg/cmあり、埋設に充分耐える接着力を有し
ていた。また配管内面に80°Cの温水を3日通した後
の剪断接着力は50〜80kg/cJとさらに向上して
いた。
・補修部分の耐熱水性 前記通水試験した補修パイプを80°Cの温水の中に浸
漬し20日経過後、取り出してゴバン目剥離試験を行っ
たが、全く剥離は認められなかった。
比較例1゜ 実施例1と同様、溶接されたエポキシ被覆鋼管を用意し
、その溶接部公約20crnをサンドブラスト処理によ
り錆とビードを除去し、プライマーを塗布することなく
、実施例1で示したエポキシテープで被覆した。
この部分の室温(20’C)で1日経過後の剥離接着力
は0であり、4日経過しても剥離接着力は0であり、埋
設等には使用できないことが判明した。
この鋼管を80°Cに加温すると接着力は5〇−80k
g/c111程度出るようになるが、実施例1と同様な
耐熱水性試験を行ったところ、ゴバン目剥離がみられ(
12/25)耐熱水性も劣ることが認められた。
比較例2゜ 実施例1に於いて、管端部より5μmまでプライマーを
塗布しエポキシチーブで補修する以外は実施例1と同様
操作で補修パイプを得た。このものの耐熱水性試験を実
施例1と同様操作で行ったところ、ゴバン目剥離がみら
れ(2/25)耐熱水信頼性に劣ることが認められた。
実施例2゜ ・エポキシテープ アクリル酸変性ポリエチレン(5%)とT−グリシドキ
シプロビルトリメトキシシラン1重量部とを良く混合し
てから厚さ100μmのフィルムを成形した。
一方、実施例1と同様のエポキシ組成物を前記フィルム
上に塗工し500μmのエポキシテープ(n)を得た。
・ブライマー8潤製 2−エチル−4−メチルイミダゾールの15%アセトン
溶液を準備した。
・エポキシ被覆鋼管の補修 実施例1と同様操作で準備したエポキシ被覆鋼管の塗膜
に約100m1の傷をつけ、この部分を実施例1の手順
でエポキシテープ■を用いて補修した。
得られた補修部は室温(20°C)1日後で18kg 
/ cmの剥離接着力を存し、このまま80°Cの温水
に20日浸漬後のゴバン目試験では全く剥離がみられず
、良好な接着力を示した。
(以上) 特許出願人  日東電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属性物体の表面に形成されたエポキシ防食層の
    欠陥部並びにその周縁部に、エポキシ樹脂と常温で反応
    しうる化合物を含むプライマーを塗布した後、自己支持
    性を有する基材上にエポキシ樹脂組成物よりなる接着剤
    層が形成された熱硬化性テープを被覆することを特徴と
    する防食層欠陥部の補修方法。
JP3584188A 1988-02-18 1988-02-18 防食層欠陥部の補修方法 Pending JPH01210689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584188A JPH01210689A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 防食層欠陥部の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584188A JPH01210689A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 防食層欠陥部の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210689A true JPH01210689A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12453202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3584188A Pending JPH01210689A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 防食層欠陥部の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291405A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ接続体
JP2006057790A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 配管や鋼製容器の防食施工方法
JP2020040700A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 日本製鉄株式会社 鋼管端部の形状保持構造及び鋼管の段積み方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291405A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ接続体
JP4513123B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-28 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ接続体
JP2006057790A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 配管や鋼製容器の防食施工方法
JP2020040700A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 日本製鉄株式会社 鋼管端部の形状保持構造及び鋼管の段積み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742102B2 (ja) 硬化性ポリマー組成物および基材保護における使用
US4732632A (en) Protecting elongated substrate with multiple-layer polymer covering
MX2007009753A (es) Union de termoplasticos tratados con plasma-aire.
EP0181233B1 (en) Protecting substrates
JPH01210689A (ja) 防食層欠陥部の補修方法
JP2019166815A (ja) 防食シート及びコンクリート構造物を保護する方法
US4997685A (en) Elongated substrate with polymer layer covering
US20180361711A1 (en) Internal anticorrosive and abrasive resistant protection coating for steel pipes
JPS6282022A (ja) 鋼材の防食方法
JP2000248204A (ja) 金属製品被覆用の混合樹脂粉体塗料
JPS60204312A (ja) 防食被覆方法
JPS6282023A (ja) 鋼材の防食方法
JPS622871B2 (ja)
JPH0239975B2 (ja)
JP2951180B2 (ja) 二次密着性に優れた被覆鋼材
JPS60204311A (ja) 防食被覆方法
JPS58179274A (ja) プラスチツク/鋼材接着用接着剤
JPS62163778A (ja) 防食施工法
JPS59124959A (ja) ペトロラタム防食層の形成方法
JPH04320827A (ja) 鋼材の防食被覆方法
JPS5971374A (ja) 耐熱水性に優れるポリオレフインと金属積層用接着剤
HU176438B (hu) Védőszigetelés korrozív közegben levő gázt és/vagy folyékony közeget tároló és/vagy továbbító fémes rendszerhez
JPS63266081A (ja) 防食施工法
JPH0156217B2 (ja)
JPS62231723A (ja) 鋼材の防食方法