JPH0642922U - 部分かつら - Google Patents

部分かつら

Info

Publication number
JPH0642922U
JPH0642922U JP7208791U JP7208791U JPH0642922U JP H0642922 U JPH0642922 U JP H0642922U JP 7208791 U JP7208791 U JP 7208791U JP 7208791 U JP7208791 U JP 7208791U JP H0642922 U JPH0642922 U JP H0642922U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
head
main body
shape
peripheral portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208791U
Other languages
English (en)
Inventor
今泉弘人
Original Assignee
株式会社ハイネット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハイネット filed Critical 株式会社ハイネット
Priority to JP7208791U priority Critical patent/JPH0642922U/ja
Publication of JPH0642922U publication Critical patent/JPH0642922U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通気性が良く、頭部に良くフィットする部分
かつらを提供すること。 【構成】 保形性のある屈曲自在な部材を用い、網目を
形成した帯状体で、所望箇所の頭部外形に沿って周辺部
を形成し、この周辺部の内部には頭髪を引き出し可能な
開口部を形成するとともに、周辺部には適当箇所にピン
穴を開設し、全体として頭部外形に沿う形状の湾曲に形
成した本体と、この本体の周辺部の任意箇所に固定した
止着部材と、本体部分に植毛された毛髪とにより部分か
つらを構成する。 【効果】 通気性が良く、軽量で、頭部に良くフィット
するとともに、頭部にしっかりと固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、頭髪が部分的に薄くなった箇所に装着してこの箇所を隠蔽するた めの部分かつらに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、頭髪が部分的に薄くなった箇所を隠蔽するための部分かつらは、屈曲自 在な部材で隠蔽する箇所の大きさに本体を形成し、この本体に毛髪が密集して植 毛されている。そして、この部分かつらはピンで頭髪に固定される。 あるいは、本体の周辺部分にピン等が固着されており、部分かつらは、このピ ンにより周辺部分の頭髪に固定される。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
頭髪が部分的に薄くなった箇所は、部分かつらにより完全に隠蔽されるので、 折角あるのこり少ない頭髪が完全に隠蔽されるとともに、部分かつらを装着して いる間は頭髪が圧迫されるので、のこり少ない頭髪が痛められ、脱毛する危険が ある。
【0004】 その上、部分かつらに植毛された毛髪は密集しているので通気性が悪くなる。 その上、全体の重量も重くなるため、平時にもあるいは激しく運動した場合にも 、部分かつらが頭部から脱落する危険があり、充分に固定することが比較的困難 であった。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
保形性のある屈曲自在な部材で網目を形成した帯状体で、所望箇所の頭部外形 に沿って周辺部を形成し、この周辺部に包囲された内部には頭髪を引き出し可能 な開口部を形成するとともに、周辺部には適当箇所にピン穴を開設し、頭部外形 に沿って湾曲に形成した本体と、この本体の周辺部の任意箇所に固定した止着部 材と、本体部分に植毛された毛髪とからなる部分かつらを形成することにより通 気性が良く、軽量で、頭部にしっかりと固定されるようにしたものである。
【0006】
【作用】
頭髪の薄くなった箇所に本願の部分かつらを載置するとともに、止着部材で頭 髪に固定し、さらに、ピン穴にピンを係合させて頭髪に固定する。この際、頭部 表面と接する本体部分は保形性のある屈曲自在な部材を用いて帯状体で格子状に 、且つ頭部外形に沿う形状に形成されているので、頭部によくフィットする。装 着した後に各開口部から部分かつらの下にある頭髪を引き出し、部分かつらの毛 髪と頭髪とをミックスさせ目立たなくする。
【0007】
【考案の実施例】
この考案の実施例を、図1〜図4に基づいて詳細に説明する。
【0008】 1はこの考案による部分かつらで、本体2と止着部材3と毛髪4とにより構成 されており、外形は湾曲して部分的に頭髪が薄くなっている頭部10部分を覆う ことの出来る形状に形成されている。
【0009】 図1に示すように、本体2は保形性のある屈曲自在な部材を用い、且つ無数の 細かい網目が形成されている幅略5mm前後の帯状体2aで、図3に示すように 、装着箇所の頭部10の外形に沿って全体として湾曲した形状に形成されている 。周辺部5は所望箇所の頭部10の外形に沿って部分かつら1の外形を形作って おり、この周辺部5に包囲されている内部には、複数の開口部6が格子状に形成 されている。
【0010】 なお、帯状体2aの幅は植毛する毛髪4の量により任意に設定される。即ち、 頭髪7が薄い場合には帯状体2aの幅が広いものを用いれば、それだけ毛髪4を 自然な状態で多く植毛することが出来る。
【0011】 本体2の開口部6は、部分かつら1を装着した際、下側の頭部10から頭髪7 を引き出して毛髪4と混合するためのもので、2本の指が挿入可能な程度の大き さに形成されている。この開口部6の大きさは頭部10の頭髪7が比較的多い場 合には大きく形成され、少ない場合には比較的小さく形成されるもので、頭髪7 の状態により決定される。なお、開口部6が狭く指が入らない場合には、頭髪7 はピン等で引き出される。
【0012】 周辺部5には、任意の箇所にヘアピン(図示せず)が貫通可能な形状のピン穴 8が複数箇所設けられており、周辺部5の一辺中央部には、止着部材3を固着す るための取付部9が中心方向に延設されている。11、12、13は本体2の形 状を補強するためおよび毛髪4を増毛するための補強部で、必要に応じて任意の 箇所に形成される。
【0013】 図3、図4に示すように、止着部材3は弾性のある金属製部材で櫛形に形成さ れており、部分かつら1を頭部10に装着する際、頭髪7に係止するためのもの で、末端部3aは本体2と同一部材で包囲されているとともに、取付部9に糸1 4等で縫い付けられており、先端部3bは自由端となっており、その形状は頭皮 を保護するためにル−プ状に形成されている。従って、取付部9部分が屈曲可能 であるから、止着部材3は取付部9に固定されている末端部3aを支点として回 動自在となっている。
【0014】 毛髪4は帯状体2aで形成されている周辺部5と格子部分2bおよび補強部1 1、12、13とからなる本体2部分に植毛されている。植毛される毛髪4の量 は、頭部10の頭髪7の状態により決定されるもので、格子状に形成されている 開口部6の数と帯状体2aの幅とにより決定される。
【0015】 次に、この部分かつら1を着用する状態について説明する。 この考案に係わる部分かつら1を着用するには、先ず、取付部9に固定されて いる止着部材3の自由端(先端部3b)を持ち、頭部10方向に反転させつつこ の止着部材3で周辺付近の頭髪7を梳くい取るようにして装着する。この状態で は止着部材3により頭髪7が係止され、部分かつら1は所望箇所に位置決めされ 装着される。
【0016】 次いで、任意の箇所に形成されている各ピン穴8にヘヤピン(図示せず)を引 っ掛けて頭髪7とともにピン止めすれば、部分かつら1はさらに確実に頭髪7に 固定される。
【考案の効果】
この考案は、保形性のある屈曲自在な部材で且つ網目を形成した帯状体で、所 望箇所の頭部外形に沿って周辺部を形成し、この周辺部に包囲された内部には頭 髪を引き出し可能な開口部を形成するとともに、周辺部には適当箇所にピン穴を 開設し頭部外形に沿って湾曲に形成した本体と、この本体の周辺部の任意箇所に 固定した止着部材と、本体部分に植毛された毛髪とにより部分かつらを形成した ので、通気性が良く、全体として軽量で、頭部に良くフィットするとともに、し っかりと固定することが出来る。
【0017】 さらに、毛髪を植毛する本体部分は、幅のある帯状体で形成されているととも に、開口部が格子状に形成されているので、頭髪の状態により植毛する毛髪量を 加減出来る。即ち、帯状体の幅および開口部の数を増減すれば、植毛される毛髪 量を増減することが出来る。その上、幅のある帯状体であるから、ごろごろする こともなく頭部表面との接触感も良好な感触のものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す裏面図である。
【図2】この考案の実施例を示す表面図である。
【図3】この考案の実施例を示す説明図である。
【図4】この考案の実施例を示す要部説明図である。 1 部分かつら 2 本体 2a 帯状体 3 止着部材 4 毛髪 5 周辺部 6 開口部 7 頭髪 8 ピン穴 9 取付部 10 頭部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保形性のある屈曲自在な部材で且つ網目
    を形成した帯状体で所望箇所の頭部外形に沿って周辺部
    を形成し、この周辺部に包囲された内部には頭髪を引き
    出し可能な開口部を形成するとともに、前記周辺部には
    適当箇所にピン穴を開設し、前記頭部外形に沿って湾曲
    に形成した本体と、この本体の前記周辺部の任意箇所に
    固定した止着部材と、前記本体部分に植毛された毛髪と
    を有することを特徴とする部分かつら。
  2. 【請求項2】 植毛する毛髪量により帯状体の幅と開口
    部の数とを決定するとともに、本体の周辺部所望箇所
    に、中心方向に向けてこの周辺部に平行に取付部を延設
    し、この取付部に櫛形の止着部材を固着したことを特徴
    とする請求項1記載の部分かつら。
JP7208791U 1991-08-13 1991-08-13 部分かつら Pending JPH0642922U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208791U JPH0642922U (ja) 1991-08-13 1991-08-13 部分かつら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208791U JPH0642922U (ja) 1991-08-13 1991-08-13 部分かつら

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642922U true JPH0642922U (ja) 1994-06-07

Family

ID=13479272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208791U Pending JPH0642922U (ja) 1991-08-13 1991-08-13 部分かつら

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642922U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616111B1 (ko) * 2006-02-06 2006-08-28 김영휴 플렉시블소재의 서로 다른 길이의 줄을 갖는 줄 가발
KR101378989B1 (ko) * 2012-10-11 2014-03-27 김지영 방사형으로 결합된 체결부재를 이용한 앞머리용 패션가발 제조 방법
WO2014200290A1 (ko) * 2013-06-13 2014-12-18 Park Ingoo 붙임머리
JP2016204819A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 浩 金 かつら、かつら固定具、およびかつらの製作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244029B2 (ja) * 1982-06-11 1987-09-17 Kawasaki Steel Co
JPH055813B2 (ja) * 1985-08-06 1993-01-25 Serutoritsukusu Pharm Inc

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244029B2 (ja) * 1982-06-11 1987-09-17 Kawasaki Steel Co
JPH055813B2 (ja) * 1985-08-06 1993-01-25 Serutoritsukusu Pharm Inc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616111B1 (ko) * 2006-02-06 2006-08-28 김영휴 플렉시블소재의 서로 다른 길이의 줄을 갖는 줄 가발
KR101378989B1 (ko) * 2012-10-11 2014-03-27 김지영 방사형으로 결합된 체결부재를 이용한 앞머리용 패션가발 제조 방법
WO2014200290A1 (ko) * 2013-06-13 2014-12-18 Park Ingoo 붙임머리
JP2016204819A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 浩 金 かつら、かつら固定具、およびかつらの製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559563B2 (ja) 被り物
JP3965446B2 (ja) 調節式耳掛け用ループと垂下バンドの組合せを備えた顔面マスク
US7013900B2 (en) Hair-band comb fastener
US4017906A (en) Protective garment for the face
US20160135531A1 (en) Hair extension device
US20070283975A1 (en) Cap with detachable hairpiece
EP0517940B1 (en) Wig
US5572746A (en) Combined hairdo spacer and protective device
JPH03213501A (ja) かつらの装着方法及び装着部材
JPH0642922U (ja) 部分かつら
US7537014B1 (en) Open self-part for wigs
JP5715781B2 (ja) かつら及び補助装飾具
JP3990434B1 (ja) 帽子用装着具
US20090193559A1 (en) Method and apapratus to cover eyes while sleeping
JP3228570U (ja) ウィッグホールダー
JP2001329422A (ja) かつら用クリップ及びかつら
JP2011127228A (ja) かつらベース
CN213587484U (zh) 一种口罩
KR101862837B1 (ko) 붙임머리
KR100676378B1 (ko) 가발 세트 및 그 결속 방법
JP3090122U (ja) 帽 子
JP2023170255A (ja) ヘアバンド
JPS6348667Y2 (ja)
JP4372263B2 (ja) ヘアーピース
JP3035630U (ja) バンダナスカーフ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970506