JPS6243422A - ポリアリ−レンスルフィドの製造方法 - Google Patents

ポリアリ−レンスルフィドの製造方法

Info

Publication number
JPS6243422A
JPS6243422A JP60182755A JP18275585A JPS6243422A JP S6243422 A JPS6243422 A JP S6243422A JP 60182755 A JP60182755 A JP 60182755A JP 18275585 A JP18275585 A JP 18275585A JP S6243422 A JPS6243422 A JP S6243422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
sulfide
hydroxide
dihalogen aromatic
polyarylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60182755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464618B2 (ja
Inventor
Nobuo Ogata
宣夫 緒方
Minoru Chiga
実 千賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60182755A priority Critical patent/JPS6243422A/ja
Priority to CA000515316A priority patent/CA1262006A/en
Priority to US06/894,369 priority patent/US4810773A/en
Priority to DE8686111458T priority patent/DE3684541D1/de
Priority to KR1019860006821A priority patent/KR910001757B1/ko
Priority to EP86111458A priority patent/EP0215312B1/en
Priority to BR8603952A priority patent/BR8603952A/pt
Publication of JPS6243422A publication Critical patent/JPS6243422A/ja
Publication of JPH0464618B2 publication Critical patent/JPH0464618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ポリアリーレンスルフィドの製造力υ、に
関し、さらに訂しく、ニーうと、H融魔れの小さな品分
(、j、jのポリアリ−レノスルフィトを容易に得るこ
とのできるポリアリーレンスルフィドの製造力υ、に関
する。
[従来の枝術およびその問題−二弓 ボリフェニレンスルフィド等のポリアリ−レノスルフィ
ドは、−出熱硬化性を右する$ u(塑性樹脂であり、
優れた耐薬品性、広い温度範囲における良好な機械的性
質、耐熱剛性などの、エフ/ニアリングプラスチックと
しての優れた特性を有している。
しかしながら、従来のポリアリーレンスルフィドは、分
子へ:が小さいので、品分1品の最経製品とするために
は、熱処理により低分子ら1のポリアリーレンスルフィ
ドを硬化する必要があって、操作が煩雑である。
また、溶融流れが小さくて高分子Jl:である分岐状ポ
リフェニレンスルフィトを製造する方法としては、反応
系中に3倒置りのハロゲンをイタする化合物を存在させ
る方法(#+j公閉54−8711>公報、特開昭59
−197430号公報本川)しか知られていない。
この発1!1は前記°バ情にノ↓づいてなされたもので
ある・ すなわち゛、この発明の目的は、溶融流れが小さくて高
分子−星であるポリフェニレンスルフィトを製造するこ
とができる、新規な製造方法を提供することにある。
+ii記[1的を達成するために、本発明者が種々検1
、lしたところ、モノまたはシ/\ロゲン芳香族ニトロ
化合物を使用すると、前記公報に記載された場合とは異
なり、極微j11で容易に、前記目的を達成することが
できることを見出してこの発明に到達した。
[+iij記目的を達成するためのf段]前記目的を達
成するためのこの発明のJ!E要は、極性溶媒中で、モ
ノまたはジハロゲン芳香族ニトロ化合物の存在丁に、ジ
ハロゲン芳香族化合物、アルカリ金属硫化物、アルカリ
金属水酸化物および二〇を剤を接触することを特徴とす
るポリアリーレンスルフィドの製品力υ、でアル。
この発1月の方υ、は、前記特公昭54−8719号公
報、特開昭59−197430号公報に記載された方法
と比較すると、ハロゲンを有する化合物を使用すると1
1−う点では共通的なものがあるかもしれないが、前記
公報には記・成されていないモノまたはジハロゲ/yJ
′香族ニトロ化合物を反応系中に極微M存在させるだけ
で良いと汀う点で大きく相ぷする。
この発1g+の方法に使用することができる前記極性溶
媒としては、アミド化合物、ラクタム化合物、尿素化合
物、環式有機リン化合物等がある。
これらのうち、li”+な溶媒の例を具体的に例示する
と、たとえば、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルアセトアミ
ド、N、N−ジプロピルアセトアミド、N、N−ジメチ
ル安、l、4.香酸アミド、カプロラクタム、N−メチ
ルカプロラクタム、N−エチルカプロラクタム、N−イ
ソプロピルカプロラクタム、N−インブチルカプロラク
タム、N−プロピルカプロラクタム、N−ブチルカプロ
ラクタム N−シクロへキシルカプロラクタム、N−メ
チル−2−ピロリド/、N−エチル−2−ピロリド7、
N−イソプロピル−2−ピロリドン、N−インブチル−
2−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリド7、N−
ブチル−2−ピロリドン、N−シクロヘキンルー2−ピ
ロリドン、N−メチル−3−メチル−2−ピロリドン、
N−シクロへキンルー2−ピロリドン、N−メチル−3
−メチル−2−ピロリドン、N−メチル−3,4,5−
トリメチル−2−ピロリドン、N−メチル−2−ピペリ
トン、N−エチル−2−ピペリトン、N−イソプロピル
−2−ピペリトン、N−インブチル−2−ピペリトン、
N−メチル−6−メチル−2=ピペリトン、N−メチル
−3−エチル−2−ピペリトン、N−メチル−2−オキ
ソ−へキサメチレンイミン、N−エチル−2−オキソ−
へキサメチレンイミン、テトラメチル尿よ、1.3−ジ
メチルエチレン尿素、1.3−ジメチルプロピレン尿素
、l−メチル−1−オキソスルホラン、1−エチル−1
−才キソスルホラン、l−フェニル−l−オキソスルホ
ラン、l−メチル−1−オキソホスファン、1−プロピ
ル−1−オキソホスファン、l−フェニル−1−オキソ
ホスファン等が挙げられる。
さらに前記各種の極性溶媒のなかでもN−フルキルラク
タムが&rJである。
前記ジハロゲン芳香族化合物としては、たとえば、m−
ジクロロベンゼン、p−ジクロロベンゼン、p−ジブロ
モベンゼン、m−ジブロモベンゼン、l−クロロ−4−
プロモヘンゼン、などのジハロゲン化ベンゼン;2.5
−ジクロロトルエン、2.5−ジクロロキシレン、l−
エチル−2,5−ジクロロベンゼン、1−エチル−2,
5−ジブロモベンゼン、1−エチル−2−ブロモ−5−
クロロベンゼン、1.2.4.5−テトラメチル−3,
6−ジクロロベンゼン、1−シクロへキシル−2,5−
ジクロロベンゼン、1−フェニル−2、5−ジクロロベ
ンゼン、1−ベンジルー2 、5−’;ジクロロベンゼ
ン1−フェニル−2,5−ジブロモベンゼン、1−p−
トルイル−2,5−ジクロロベンゼン、1−p−トルイ
ル−2,5−ジブロモベンゼン、l−へキシル−2,5
−ジクロロベンゼンなどの21換ジハロゲン化ベンゼン
が挙げられる。これらの中でも好適なものは、ジハロゲ
ン化ベンゼンであり、特にp−シクロロヘンゼンが好適
である。
前記アルカリ金属硫化物としては、たとえば、硫化リチ
ウム、Vt化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウ
ム、M化セシウム等、およびこれらの混合物が挙げられ
る。そして、この発明の方法では、通常、水和物又は水
性混合物として使用することができる。このアルカリ金
属硫化物として、好適なものは、硫化リチウム、硫化ナ
トリウムである。
前記アルカリ水酸化物としては、たとえば、水酸化リチ
ウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酩化ルヒ
シウム、水酸化セシウム等が挙げられる。これらの中で
も好適なのは、水酸化リチウム、木酸化ナトリウム、水
酸化カリウムである。
前記口元剤としては、たとえば、ヒドラジン。
水素化物、キ酸アルカリ等が挙げられ、Df^なものは
、水、↓S化物、特に、水素化ホウ素物[木5E化ホウ
素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)、
水素化ホウ素カリウム〕、水素化カルシウム(CaH)
)である。
前記モノ又はジハロゲン芳香族ニトロ化合物は次の一般
式(1) 、 (2)および(3)で表すことができる
(ただし、Xはハロゲン原子、添字nは1又は2、mは
1〜5の整数であり、n+mが3より大きくて6より小
さい。) (ただし、Yは −〇−、−S−。
−5−1−(−CH2)u− (ただし、Uはl以1−の整数である。
のいずれかで表わされる屯結合であり、添字OIよO〜
2の整数、添字pはO〜2の整数であり、添字0とpと
は0+p=1又は2の関係を満足し、添字qおよびrは
0〜5の整数であり、添字qとrとは 1 < q + r≦1O−(o+p)の関係を満足す
る。) (ただし、添字Sはl又は2の整数、添字tは1〜4の
整数であり、S+tは3より大きくて5よりも小さい。
) 前記一般式(1)で表される化合物としては、たとえば
、2,4−ジニトロクロルベンゼン、2.5−ジクロロ
ニトロへ7ゼンが挙げられる。
前記一般式(2)で表される化合物としては、たとえば
、?−ニトロー4,4°−ジクロロジフェニルエーテル
、3.3′−ジニトロ−4,4°−ジクロロジフェニル
スルホン等が挙げられる。
IiI記一般式(3)で表される化合物としては、たと
えば、2.5−ジクロロ−3−二トロビリジン、2−ク
ロロ−3,5−ジニトロピリジン等が挙げられる。
この9.川では、iii記一般式で表される化合物の外
に前記一般式で表される化合物のアルキル話導体もモノ
またはジハロゲン芳香族ニトロ化合物として使用するこ
とができる。
前記各種のモノまたはジハロゲン芳香族ニトロ化合物の
中でも、特に好適なものはジクロロニトロへ7ゼン、2
−ニトロ−4,4゛−ジクロロジフェニルエーテルであ
る。
この発明の方法は、前記ジハロゲン芳香族化合物(A)
と、前記アルカリ金属硫化物(B)と、前記アルカリ水
酸化物(C)と、前記−元剤(D)とを、前記モノまた
はジハロゲン芳香族ニトロ化合物(E)の存在ドに、前
記極性溶媒(F)中で、反応することによりポリアリー
レンスルフィドを!!!造することができる。
反応に際し、前記各成分の配合比は、通常つざのとうり
にするのが望ましい。
すなわち、(A)成分/(B)を分のモル比は0.75
〜2.0、好ましくは0.90−1.2である。このジ
ハロゲン芳香族化合物とアルカリ金属硫化物との反応は
等モル反応であるから、通常、前記範囲とするのである
(D)成分/(B)成分のモル比は、0.01〜0.5
、hfましくは0.02〜0.2である。このモル比が
0.01よりも小さいとjllられるポリマーのH融流
れが小さくならず、また、モル比が0.5よりも太きく
なると大きくするに比例した効果を得ることができない
ことがある。
前記アルカリ水酸化物は、反応系をアルカリ性とするた
めであるから、その添加X11に特に制限がない。
(E)成分は、通常は、前記(B)成分c7)0.05
〜2モル%であり、好ましくは0.1−1モル%である
。この(E)成分の添加品−が前記0.05モル%より
も小さいと得られるポリマーの溶融流れが小さくならな
いことがあり、また、2モル%よりも多いとポリマーが
ゲル化することがある。
(F)成分/(B)成分のモル比は、1−15.好まし
くは2〜10である。このモル比が1よりも小さいと反
応が不均一となることがあり、また。
モル比が15よりも大きいと生産性が低下することがあ
る。
これらの各成分は、反応に際し、全部を同時に接触して
も良いし、別々に接触しても良い、各成分の接触に特に
制限がないのである。
前記反応は、通常は180〜320℃、好ましくは22
0〜300℃の温度範囲で行なわれる。
反応時間は、通常、20時間以内、特に0.1〜8時間
以内である。
反応u7?&、ポリアリーレンスルフィドは、たとえば
ろ過または遠心分離による標準的な方法により直接に反
応溶液から分別し、あるいは、例えば水および/または
稀釈した酸を添加した後1反応溶液から分別して、得る
ことができる。
ろ過「程に続いて一般に重合体に付着し得るいずれかの
無機成分例えばアルカリ金属硫化物及びアルカリ水酸化
物を除去するために水で洗浄する。またこの洗浄工程に
加えて、またはその後に行い得る他の洗浄液を用いる洗
浄または抽出が可能である0反応容器から溶媒を留去し
、続いて上記のように洗浄することにより重合体を回収
することができる。
この発明の方法により得られるポリアリーレンスルフィ
ドを各種の製品に成形する場合は、他の重合体、顔料お
よび充嗣剤、例えばグラファイト、金属粉、ガラス粉、
石芙粉もしくはガラス繊維、またはポリアリーレンスル
フィドに対して通常用いる添加剤1例えば通常の安定剤
もしくは離型剤と混合することができる。
この発明の方法により得られるポリアリーレンスルフィ
ドは、溶HARれが小さくて高分子−1μであるので、
成型品や複合材のブトリックス樹脂として使用でき、機
械部品や電T一部品等に&T適に利用することのできる
優れたエンジニアリングプラスチックである。
[発明の効果] この発明によると、溶融流れの小さな高分子!−のポリ
7リーレンスルフイドを製造することができる。また、
この発明の方法では、従来法に比較して、従来法におけ
るトリクロロベンゼンの使用量の約半分の使用量で、モ
ノまたはジハロゲン芳香族ニトロ化合物を添加すること
により、ポリアリーレンスルフィドを製造することがで
きる。
[実施例] 次にこの発明の実施例および比較例を示す。
(実施例1) IQオートクレーブに、p−ジクロルヘンゼン45.0
g (0,31モル)、硫化リチウム13.8g (0
,30モル)、および水酸化リチウム−木IS’、 0
.188g(0,004モル)を入れ、次に2.5−ジ
クロロニトロベンゼン0.20g (0,001モル)
と水素化ホウ素ナトリウム0.5 g (0,013モ
ル)を加え、溶媒と′してN−メチルピロリドン169
m1J (1,82モル)を仕込み、アルゴンを10分
間常温で流した後、攪拌しながら昇温した。110℃ま
で昇温した後、オートクレーブ内を密封し、265℃ま
で昇温して3時間反応を行なった0反応終了後、攪拌下
に215℃まで冷却し、その後室温になるまで一昼夜放
置した0反応混合物を1文の水中に注ぎ、ろ別、水洗、
熱メタノール洗浄をこの順に行なった。
得うしたポリフェニレンスルフィドの物性値を第1表に
示す。
(比較例1) 2.5−ジクロロニトロベンゼンを使用しなかったこと
以外は実施例1と同様に行った。得られたポリフェニレ
ンスルフィトの流れイダ1は0.78mfL/secで
あった。これを200℃で1時間熱処理したものの物性
イ11を第1表に示す。
第1表に示すように、比較例1では、ポリフェニレンス
ルフィドを200℃に加熱して、はじめて、実施例1に
おけるのと回等のポリフェニレンスルフィドを得ること
ができた。
第1表 木1:300℃、荷重50Kg/crn’、使用ノズル
(直径1mm、uさ10mm)の条件下 木2:TGAによる測定イ1 (実施例2) 2.5−’;’10ロニトロヘンゼンの使用F、+を代
えて0.48g (0,0025モル)とし、水酸化リ
チウム・水塩の代りに水酸化カリウムを0.004モル
用いたこと以外は実施例1と同様に行った。11)られ
たポリフェニレンスルフィドの流れイ1はOmQ/se
eであった。
(実施例3) 2.5−ジ’)ロロニトロベンゼンの代iJ t、: 
2.4−ジニトロクロルベンゼン0.211 g (0
,001モル)を用いたこと以外は実施例1と同様に行
った。得られたポリフェニレンスルフィドの流れずダ1
は0.48m l / seeであった。
(比較例2) 2.5−ジクロロニトロベンゼンの代りにトリクロロベ
ンゼン0.449 g (0,0026モル)を使用し
、水素化ホウ素ナトリウムの代りに酢酸リチウム 19
.8 g (0,3モル)と炭酸リチウム22.2 g
(0,3モル)とを用いて、実施例1と同様に行った。
得られたポリフェニレンスルフィドの流れずり1は0.
018 m l / seeであった。
(実施例4) 2.5−ジクロロニトロヘンゼンの代すに、2−ニトロ
−4.4°−ジクロロジフェニルエーテル0.57 g
 (0,002モル)を用いたこと以外は実施例1と同
様に行った。得られたポリスェニレンスルフィドの魔れ
イ4は0.08 m l / seeであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)極性溶媒中で、モノまたはジハロゲン芳香族ニト
    ロ化合物の存在下に、ジハロゲン芳香族化合物、アルカ
    リ金属硫化物、アルカリ金属水酸化物および還元剤を接
    触することを特徴とするポリアリーレンスルフィドの製
    造方法。
  2. (2)前記ジハロゲン芳香族化合物がp−ジクロロベン
    ゼンである前記特許請求の範囲第1項に記載のポリアリ
    ーレンスルフィドの製造方法。
  3. (3)前記ジハロゲン芳香族ニトロ化合物がジクロロニ
    トロベンゼンまたは2−ニトロ−4,4′−ジクロロジ
    フェニルエーテルである前記特許請求の範囲第1項およ
    び第2項のいずれかに記載のポリアリーレンスルフィド
    の製造方法。
JP60182755A 1985-08-20 1985-08-20 ポリアリ−レンスルフィドの製造方法 Granted JPS6243422A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182755A JPS6243422A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
CA000515316A CA1262006A (en) 1985-08-20 1986-08-05 Method for producing of polyarylene sulfides
US06/894,369 US4810773A (en) 1985-08-20 1986-08-05 Method for producing polyarylene sulfide with lithium halide catalyst
DE8686111458T DE3684541D1 (de) 1985-08-20 1986-08-19 Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden.
KR1019860006821A KR910001757B1 (ko) 1985-08-20 1986-08-19 폴리아릴렌 술파이드의 제조방법
EP86111458A EP0215312B1 (en) 1985-08-20 1986-08-19 Method for producing of polyarylene sulfides
BR8603952A BR8603952A (pt) 1985-08-20 1986-08-19 Processo para produzir sulfeto de poliarileno

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182755A JPS6243422A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 ポリアリ−レンスルフィドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243422A true JPS6243422A (ja) 1987-02-25
JPH0464618B2 JPH0464618B2 (ja) 1992-10-15

Family

ID=16123866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60182755A Granted JPS6243422A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 ポリアリ−レンスルフィドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275634A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Tosoh Corp ポリフェニレンスルフィドの製造方法
WO2004065457A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Kureha Chemical Industry Company, Limited ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275634A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Tosoh Corp ポリフェニレンスルフィドの製造方法
WO2004065457A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Kureha Chemical Industry Company, Limited ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
JP2004244619A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
US7504476B2 (en) 2003-01-21 2009-03-17 Kureha Corporation Poly(arylene sulfide) and production process thereof
US7767783B2 (en) 2003-01-21 2010-08-03 Kureha Corporation Poly (arylene sulfide) and production process thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464618B2 (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216116B1 (en) Process for preparation of polyarylene thioethers having high melt crystallization temperature
EP0258866B1 (en) Preparation of a high molecular weight poly (arylene sulfide ketone)
JPS617332A (ja) 高分子量ポリアリ−レンスルフイドの製造法
US4812552A (en) Process for preparing poly(arylene sulfide ketone) with water addition
JP2005225931A (ja) ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
JPS59105027A (ja) 高分子量のポリアリ−レンサルフアイドの製造方法
JPS59221332A (ja) 高分子量の任意に分枝鎖状であつてもよいポリ硫化アリ−レン類の製造方法
US3432468A (en) Heat-resistant polythioethers and method for their production
JPH08269200A (ja) 接着性に優れたポリアリーレンスルフィド
JPS59197431A (ja) ポリアリ−レンスルフイド類の製造法
JPH08231722A (ja) 芳香族スルフィド重合体の製造方法
CA1223690A (en) Process for the production of optionally branched polyarylene sulfides
JPH08176302A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造法
JPH0643492B2 (ja) 芳香族スルフィド/ケトンポリマーの製造
JPS6243422A (ja) ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
KR102180533B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드의 제조방법
JP2748451B2 (ja) ブロック共重合体の製造方法
JPS59219332A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP3023924B2 (ja) カルボキシル基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
JPH03258833A (ja) 高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造法
JPH0826149B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
JPH0655815B2 (ja) アリ−レンスルフィド系共重合体の製造方法
JPS6262820A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JP2020007490A (ja) カルボキシアルキルアミノ基含有化合物の製造方法、および環式ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPS5943031A (ja) アリ−レンサルフアイドタ−ポリマ−およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees