JPS6242580B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242580B2
JPS6242580B2 JP59106158A JP10615884A JPS6242580B2 JP S6242580 B2 JPS6242580 B2 JP S6242580B2 JP 59106158 A JP59106158 A JP 59106158A JP 10615884 A JP10615884 A JP 10615884A JP S6242580 B2 JPS6242580 B2 JP S6242580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
green tea
sealed
extract
tea beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59106158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60248132A (ja
Inventor
Yoshio Aoyama
Yukio Okazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP10615884A priority Critical patent/JPS60248132A/ja
Publication of JPS60248132A publication Critical patent/JPS60248132A/ja
Publication of JPS6242580B2 publication Critical patent/JPS6242580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は缶等密閉容器入りの緑茶飲料およびそ
の製造方法に関する。 〔従来技術とその問題点〕 近年消費者の嗜好の多様化に伴い種々の缶入り
嗜好飲料が自動販売機を中心に販売されている。
その中にはコーヒー、ココア、紅茶、ウーロン茶
等が含まれているが、日常もつとも飲まれている
緑茶の缶入り飲料はいまだ市場に現れていない。
これは緑茶を缶入り飲料とするに当つて次のよう
な技術的な問題があり、この問題が解決されてい
なかつたからである。すなわち、緑茶は独特のフ
レーバーを有するほか、その鮮やかな緑色により
消費者の視覚に訴えて食欲をそそるものである
が、緑茶を缶詰にする場合は、茶葉からの茶液の
抽出後缶への充填および巻締を経て加熱殺菌に至
る製造工程の過程および製造後自動販売機その他
の場合における貯蔵期間中に酸化により褐変を生
じ、緑茶独特のフレーバーも失われてしまう。 特に、缶入り緑茶飲料はホツトベンダーで保温
して販売する場合が多いと考えられるが、そのた
めには100℃以上の加熱処理(好ましくは115℃で
5分以上の加熱処理)を行う必要があり、このよ
うに加熱殺菌条件がきびしくなると緑茶飲料の褐
変およびフレーバー劣化の度合は一層大きくなる
ことが判つた。 特公昭48−19947号にはオレンジ、レモン等の
天然果汁の処理に際し、果汁原液中に不活性ガス
を噴気して果汁中の溶存酸素を強制排出せしめ、
かつ不活性ガスを飽和溶存するようにするととも
に、果汁を加熱殺菌、冷却等の処理をした後、エ
ゼクターに導き、不活性ガスを補促添加し、次い
で容器充填工程に供給するようにした果汁の処理
方法が開示されている。しかしこの方法は天然果
汁の処理に関するものであり、処理方法を異にす
る緑茶について直接適用することはできない。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、保存時特にホツトベンダーに
おける保存時に褐変やフレーバー劣化が生じない
密閉容器入り緑茶飲料およびその製造方法を提供
することにある。 〔発明の構成〕 上記目的を達成する本発明の密閉容器入り緑茶
飲料は容器の単位容積当りの酸素量を0.002ml/
cm3以下(好ましくは0.001ml/cm3以下)としたこ
とを特徴とするものであつて、このように容器内
の酸素量を抑えることにより、長期間の保存、特
にホツトベンダー等における長期間の保存によつ
ても褐変やフレーバー劣化を生じることがない。 上記目的を達成するには、容器に充填する茶液
中の溶存酸素量を一定量以下に規定するとともに
容器のヘツドスペース中の酸素量も一定量以下に
規定する必要がある。缶中の酸素量を測定する
と、ヘツドスペース中の酸素量と液中の溶存酸素
量は分圧の法則に従つて一定の比率になる。した
がつてヘツドスペースの酸素量を測定することに
よつて缶中の全体の酸素量を求めることができ
る。この関係を具体的に表現すると、本発明に係
る飲料の容器のヘツドスペースの単位容積当りの
酸素量はほぼ0.001ml/cm3以下になる。 また上記目的を達成する本発明の密閉容器入り
緑茶飲料の製造方法は、イオン交換水を茶液抽出
温度に加熱する工程と、加熱したイオン交換水に
茶葉を添加して茶液を抽出する工程、茶液抽出液
を過する工程と、過後の抽出液を容器に充填
し密閉する工程とを含み、これらの工程のうち少
くとも1つの工程において、不活性ガスを抽出液
中またはその上側空間に吹き込むことによつて、
容器の単位容積当りの酸素量を0.002ml/cm3以下
(好ましくは0.001ml/cm3以下)とした後加熱処理
することを特徴とするものである。 以上より明らかなように、本発明の方法の一つ
の特徴は、容器内の酸素を不活性ガスにより追い
出し、容器内の酸素量を一定量以下に押えること
によつて密閉容器入り緑茶飲料の製造、保存に伴
う諸問題を解決した点にある。 なお、本発明の緑茶飲料を充填する容器は缶が
最適であることは勿論であるが、これに限らずス
タンデイングパウチ等のプラスチツク製容器等も
使用することが可能である。 〔実施例〕 以下本発明の好適実施例を添付図面について説
明する。 実施例 1 イオン交換水24Kgを一旦沸騰させた後80℃まで
放冷し、第1図の50タンク1中でA社の深蒸し
煎茶0.2Kgをこのイオン交換水中に添加し80℃で
3分間抽出した。抽出に先立ち窒素ガス源7から
窒素ガスをパイプ2を介してイオン交換水中に吹
込んだ。抽出後粗目の金網ザルで茶ガラを除去
し、茶液抽出液を60メツシユステンレスふるい3
で過し、過後の抽出液をサイホン4により
200g缶6に190〜195g充填した。その際缶6の
ヘツドスペース部にパイプ5を介して窒素ガスを
吹きつけた。次いで手作業で缶蓋6aを缶胴6b
に嵌合させシーマー8で巻締めを行つたが缶蓋6
aを缶胴6bに嵌合する直前にパイプ9を介して
ヘツドスペースに窒素ガスを吹付けた。缶を冷却
した後115℃で10分間レトルト殺菌を行つた。 実施例 2 イオン交換水50Kgを加熱し、第2図に示すよう
に、50タンク10に注入口10aを介して注入
し、タンク10にB社の普通煎茶625gを添加
し、80℃で2分間抽出した。抽出に先立ち窒素ガ
スをパイプ11を介してイオン交換水中に吹込
み、抽出中は過度の撹拌によつて抽出液に濁りが
生じることを防ぐため抽出液中への窒素吹込みを
停止し、かわりに抽出液上のタンク空間12中に
ノズル13を介して窒素ガスを吹込んだ。抽出後
抽出液を60メツシユステンレスふるい14に通し
て第1次過を行いさらに200メツシユナイロン
布15に通して第2次 過を行つた。過後の
抽出液を40充填タンク16において85℃まで加
熱し保温した。この間パイプ17を介して抽出液
中に窒素ガスを吹込んだ。なお、充填タンク16
は保温のため温水を充填した保温タンク18中に
取付けられている。次いでこの充填タンク16を
ガスライン30に移動し、供給パイプ19中の供
給コツク20を開閉操作して200g缶21に抽出
液を190〜195g充填した。この工程においてもパ
イプ22および23を介して窒素ガスを充填タン
ク16中の抽出液および缶のヘツドスペースにそ
れぞれ吹込んだ。次いで抽出液を充填した缶を公
知のアンダーカバーガツシング装置(図示せず)
を備えたシーマー24に移送し、缶蓋の嵌合に先
立ちアンダーカバーガツシング装置のキヤツプフ
イードターレツトのスリツトより窒素ガスを缶蓋
と缶胴の間の空間に噴射した。缶を巻締めた後冷
却し110℃で15分間レトルト殺菌を行つた。な
お、窒素の吹込み速度は抽出工程および充填工程
においては毎分10、アンダーカバーガツシング
工程においては毎分96であつた。 実施例 3 イオン交換水40Kgを加熱し、C社深蒸し煎茶
500gを実施例2と同一の方法で抽出、過、充
填し、かつ各工程において実施例2と同一の方法
で窒素ガスを吹込んだ。次いで抽出液を充填した
缶を公知の蒸気噴射機構(図示せず)を備えたシ
ーマー24(第2図)に移送し、0.1Kg/cm2でス
チームノズルより蒸気を缶のヘツドスペースに噴
射し、直ちに缶蓋を缶胴に嵌合し巻締めを行つ
た。さらに冷却後110℃で15分間レトルト殺菌を
行つた。 実施例 4 実施例3と同一方法により抽出、過、充填を
行い、各工程において実施例3と同一の方法で窒
素ガスを吹込んだ。次いで実施例3と同一のシー
マーを使用してスチームノズルより窒素ガスを2
Kg/cm2で缶のヘツドスペースに噴射し実施例3と
同一方法により巻締めおよびレトルト殺菌を行つ
た。 実施例 5 抽出、過、充填各工程において窒素ガスの吹
込みを行わなかつた以外は実施例3と同一の方法
により缶入り緑茶飲料を製造した。 実施例 6 抽出、過、充填各工程において窒素ガスの吹
込みを行わなかつた以外は実施例4と同一の方法
により缶入り緑茶飲料を製造した。 〔発明の効果〕 本発明の方法によれば、缶のヘツドスペース酸
素量および液中の溶存酸素量は下表1のとおり
で、缶内の総酸素量は単位容積当り0.002ml/cm3
以下に押えることができた。
【表】 本発明の緑茶飲料は上述のとおり巻締時に缶内
の酸素を所定以下に押えることにより、下表2の
サンプルテストに示すようにレトルト前とレトル
ト後の色差ΔEが本発明によらない通常の方法に
より製造したものに比較して非常に小さく、レト
ルト後も鮮かな緑色を維持しフレーバーも良好で
ある。これに対して通常法により製造したものは
レトルト後著しく褐変し、そのフレーバーも醗酵
茶のような風味を呈し、渋味も増していることが
観察された。
【表】
【表】 また缶入り緑茶飲料について種々の殺菌条件に
より加熱殺菌を行い、30℃および55℃における変
敗缶の発生を検査したところ下表3の結果を得
た。
【表】
【表】 これにより、緑茶飲料を常温で保存するには
100℃で4分間程度の加熱殺菌でよいが、ホツト
ベンダーで保存するには115℃で5分以上の加熱
殺菌が必要であり、適当な加熱殺菌条件の範囲は
100℃〜125℃で1分〜15分間であることが判つ
た。 上記の条件により巻締後加熱殺菌を行つた本発
明による緑茶飲料は下表4に示すように55℃で4
週間保存してもほとんどその色が変化せず、ホツ
トベンダーにおける長期間の貯蔵に耐えうること
が判つた。
【表】 なお、単位容積当りの酸素量と品質の関係につ
いて、缶内封入酸素量を種々変えた緑茶飲料缶詰
(200g缶)を試作、その品質を調べた結果を次表
5に示す。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の密閉容器入り緑茶飲料の製造
方法の一実施例を実施するための装置を示す図、
第2図は本発明の他の実施例を実施するための装
置を示す図である。 2…窒素ガスみなもと、3…ふるい、6…缶
蓋、7…缶胴、8,24…シーマー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単位容積当りの酸素量を0.002ml/cm3以下と
    したことを特徴とする必要によりホツトベンダー
    中で保存することが可能な密閉容器入り緑茶飲
    料。 2 容器に充填密閉後100℃〜125℃で1分〜15分
    間加熱殺菌したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の密閉容器入り緑茶飲料。 3 イオン交換水を茶液抽出温度に加熱する工程
    と、加熱したイオン交換水に茶葉を添加して茶液
    を抽出する工程と、茶液抽出液を過する工程
    と、過後の抽出液を容器に充填し密閉する工程
    とを含み、前記工程のうち少くとも1つの工程に
    おいて、不活性ガスを抽出液中またはその上側空
    間に吹きこむことによつて、加熱処理前の容器の
    単位容積当りの酸素量を0.002ml/cm3以下とした
    ことを特徴とする密閉容器入り緑茶飲料の製造方
    法。 4 前記容器は缶であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の密閉容器入り緑茶飲料の製
    造方法。 5 缶の巻締時において缶胴と缶蓋の接合部に不
    活性ガスを噴射することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の密閉容器入り緑茶飲料の製造方
    法。 6 缶の巻締時において缶胴と缶蓋の接合部に水
    蒸気を噴射することにより缶のヘツドスペースを
    減圧することを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載の密閉容器入り緑茶飲料の製造方法。
JP10615884A 1984-05-24 1984-05-24 密閉容器入り緑茶飲料およびその製造方法 Granted JPS60248132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615884A JPS60248132A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 密閉容器入り緑茶飲料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615884A JPS60248132A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 密閉容器入り緑茶飲料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248132A JPS60248132A (ja) 1985-12-07
JPS6242580B2 true JPS6242580B2 (ja) 1987-09-09

Family

ID=14426487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10615884A Granted JPS60248132A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 密閉容器入り緑茶飲料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248132A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2594593B2 (ja) * 1988-01-25 1997-03-26 サントリー株式会社 ジャスミン茶飲料の製造方法
WO2008072359A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Ito En, Ltd. 茶飲料の製造方法
CN102754711B (zh) * 2011-04-29 2015-11-25 农夫山泉股份有限公司 茶饮料及其生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142761A (ja) * 1974-04-30 1975-11-17
JPS57122774A (en) * 1981-01-23 1982-07-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd Preparation of canned juice
JPS5815363A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Tamura Electric Works Ltd ダイヤル番号制御方式
JPS5942871A (ja) * 1982-07-02 1984-03-09 デイ−テル・ウイ−ラント アルコ−ルを含まず、特に炭酸を含む清涼飲料を造る方法並びに該方法を実施する装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142761A (ja) * 1974-04-30 1975-11-17
JPS57122774A (en) * 1981-01-23 1982-07-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd Preparation of canned juice
JPS5815363A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Tamura Electric Works Ltd ダイヤル番号制御方式
JPS5942871A (ja) * 1982-07-02 1984-03-09 デイ−テル・ウイ−ラント アルコ−ルを含まず、特に炭酸を含む清涼飲料を造る方法並びに該方法を実施する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60248132A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231907B1 (en) Method for producing high-quality drinks filled in containers
US4618500A (en) Method for preparing an espresso-type coffee beverage
JP4388230B2 (ja) 液体コーヒー製品
US20180064126A1 (en) A Beverage
JPH0870772A (ja) カフェインを低減した茶類抽出液を得る方法とカフェインを低減した茶類飲料を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の濃縮液を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の乾燥利用方法とカフェインを低減した茶類抽出方法とカフェインを低減した茶類飲料とカフェインと加工時に生じる異臭を低減した茶類飲料を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料用固形素材を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料の濃縮液を得る方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法によって抽出された茶類飲料
US2620276A (en) Package coffee drink
JPS6242580B2 (ja)
JP3827079B2 (ja) 容器入りコーヒー飲料原料の抽出方法
JP3547556B2 (ja) 高品質容器入り飲料の製造方法
JPH01218550A (ja) 除タンニン茶液及び茶飲料の製造方法
EP0209937A1 (en) A process and an apparatus for preparing a cold beverage
US20140322397A1 (en) Aseptic hot-brewed packaged coffee or espresso beverage
JP2594593B2 (ja) ジャスミン茶飲料の製造方法
JPH01289446A (ja) フラボノイド添加密封容器入り録茶飲料
JPH01289450A (ja) エアゾール容器入りコーヒーおよびその製造法
JP2002065165A (ja) ブラックコーヒー飲料等の製造方法
JPS6155942B2 (ja)
JPH01168235A (ja) ウーロン茶飲料の製造方法
US2230031A (en) Method of preparing coffee and product thereof
JPH11197023A (ja) 茶飲料の温蔵方法および緑茶飲料の供給方法
JP2003219848A (ja) 容器入り焙煎飲料の製造方法
JP2880970B2 (ja) 青じそ成分抽出方法および青じそ飲料製造方法
JPS5943139B2 (ja) 袋詰高濃度ブラツクコ−ヒ−の製法
JPH09262055A (ja) 高品質容器入りコーヒーの製造方法
JPS6244899B2 (ja)