JPS624117A - 圧電駆動形搬送装置 - Google Patents

圧電駆動形搬送装置

Info

Publication number
JPS624117A
JPS624117A JP60142848A JP14284885A JPS624117A JP S624117 A JPS624117 A JP S624117A JP 60142848 A JP60142848 A JP 60142848A JP 14284885 A JP14284885 A JP 14284885A JP S624117 A JPS624117 A JP S624117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimorph
elastic plate
frequency
plate
connecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321446B2 (ja
Inventor
Hiroshi Doke
道家 博
Yoshihisa Sasaki
佐々木 良久
Seikichi Tsuboi
坪井 成吉
Shigeo Ozawa
小澤 繁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60142848A priority Critical patent/JPS624117A/ja
Priority to US06/871,491 priority patent/US4795025A/en
Priority to EP86304740A priority patent/EP0211494B1/en
Priority to DE8686304740T priority patent/DE3665294D1/de
Priority to KR1019860005084A priority patent/KR900001750B1/ko
Publication of JPS624117A publication Critical patent/JPS624117A/ja
Publication of JPH0321446B2 publication Critical patent/JPH0321446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気素子或いは機械部品等比較的小さい物品を
振動により搬送する搬送体の振動源として圧電素子を用
いた圧電駆動形搬送装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
圧電素子を振動源とした従来の圧電駆動パーツフィーダ
は実開、昭52−61087号或いは実開昭57−46
517号によってすでに公知であるが、その構成原理を
第15図に示す。この第15図において、1は基台、2
は下枠、3はこの下枠2に互いに平行で且つ傾斜して立
上がる2木の板ばね4を介して水平に支持された上枠、
5は物品である搬送物6を載せる搬送体例えばトラフで
、上枠3上に支持されている。7は前記各板ばね4に貼
着等により取付けられた圧電素子で、これには端子8.
9に与えられた交流電源がリード線8a、9aを介して
印加されるようになっている。
この装置において、各板ばね4とこれに貼着した圧電素
子7とで加振体たるバイモルフ10を形成しており、そ
の圧電素子7に交流電圧を印加して励振すると、その各
圧電素子7.7は正の半サイクルで伸び、負の半サイク
ルで縮む運動を行うから、例えば第14図に示す2つの
圧電素子に印加する電圧を半サイクルずらせばその片持
型バイモルフ構造によって前記伸縮運動が撓み運動に変
換されて、これら板ばね4を下枠2との連結部を支点と
して矢印11方向に振動してトラフ5を振動させる。
この種の圧電駆動パーツフィーダは電磁駆動フィーダや
電動振動フィーダに比して4M造が小形且つ単純である
ため、取扱い、補修が容易であり、しかもf4費電力間
が少ないため、経済面でも優れるほか、騒音問題のa念
も全くないなどの多くの特徴を有するが、搬送効率の点
でまだ問題があった。即ち、上記構成による圧電駆動パ
ーツフィーダにおいて、交流電圧を圧電素子7に印加す
ると、圧電素子7は板ばね4と一体になってたわみ振動
を起こし板ばね4の自由端4aに結合したトラフ5を矢
印12で示す斜め上下方向に振動さ「、搬送物6をトラ
フ5に沿って矢印13方向に移動せしめる。この場合搬
送物6の搬送速度はトラフ5の振動振幅に比例する。
第16図に示すδはバイモルフ10が電圧印加によって
変形した際の自由端4a (トラフ5との連結点)にお
ける変位を表わす。
この変位δは(1)式で表わされる。
ここで dは圧電歪常数 Vは印加電圧 tはバイモルフの厚み !はバイモルフ実効長 σは板ばねの厚み αは非線形係数 しかし、バイモルフ10は自由端部分に、変位方向と逆
方向の外力が加えられると変位量が減少し、その外力が
(2)式に示す拘束荷重Filに達すると変位δはゼロ
になる。
ここで ωはバイモルフの幅 Yは印加電圧零時のヤング率である。
この変位δと拘束荷重Fbとの関係の一測定例を第17
図に示す。
この第17図は直流電圧(100v)を印加した場合の
例であるが、バイモルフ10の固有振動数と同一周波数
の交流電圧を印加すれば、共振現象により同一電圧でも
変位δは10倍以上になることが知られている。
しかし共振時でも拘束荷重Fbには変化がなく、同一の
Fllで変位が零になる。即ら、第18図はバイモルフ
10に固有振動数に共振する交流電圧を印加した場合の
特性を示すものである。
〔背景技術の問題点〕
第15図に示す従来のパーツフィーダは2個のバイモル
フ10が同一長さであるから、必然的に共振周波数が決
定されてしまう。そして、この周波数はバイモルフ10
を構成する板ばね4のばね常数、板厚及び両端の取付部
間の長さによって決定される。一方、バイモルフ10に
与える交流電源は一般的に周波数の固定された電源を用
いるから、周波数を共振周波数に合せて自由に変化させ
ることができない事情にあるが、弾性板4は製作誤差に
よってばね常数、板厚及び取付部間の良さ等が必然的に
ばらつき、このためにバイモルフ10の共振周波数を交
流電圧の周波数と完全に一致させることは困難で、この
ために製品毎に搬送物6の搬送速度が異なって搬送速度
にばらつきが生じ、搬送効率が低い欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、加振体の連結固定位置を調整可能にして、加振体
の共振周波数を圧電素子に印加される交流電圧の周波数
に一致させ得るようにし、以て搬送速度にばらつきがな
く、搬送効率の向上を図り得る圧電間動形搬送5A置を
記供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は弾性板に圧N素子を取着してなる加振体を基台
と搬送体との間に介在させその加振体の振動により搬送
物の搬送を行なうものにおいて、前記基台、加振体及び
搬送体の少なくとも一箇所の連結部に連結固定位置を調
整できる手段を設け、加振体の固有振動数が圧電素子に
印加される交流電源の固有振動数と共撮を生ずるように
調整しつつ連結固定し得るようにするところに特徴を有
する。
〔発明の実施例〕
以下本発明をパーツフィーダに適用した各実施例につい
て説明する。第1実施例を示す第1乃至第4図において
、20は上面に下枠21をねじ止め手段により取付けた
基台、22は2個の加振体としてのバイモルフであり、
このバイモルフ22は板ばね或いはプラスチック板等か
らなる弾性板23の両m面に圧電素子24をエポキシレ
ジン等の接着剤により強固に接着してなる。圧電素子2
4としてはチタン酸、ジルコン酸鉛等圧電Uラミックス
を分極処理して一方の面にプラス極性の、また他方の面
にマイナス極性の分極電位をもたせたものを用いている
このようなバイモルフ22の弾性板23の両端部は圧電
素子24の各端から夫々所定寸法突出して取付部23a
 、23aを構成しており、各取付部23a 、23a
には弾性板23の長手方向に沿つて延びる取付用の長孔
25.25及び26.26が形成されている。そして、
弾性板23の下端が長孔25.25を貫通するねじ27
により下枠21に連結固着されている。一方、28は搬
送体例えばトラフであり、これは搬送物29はill!
直してこれを振動により直線的に搬送するためのもので
、下面に上枠30をねじ31により連結している。32
は弾性材製の連結板で、これの上端がねじ33により上
枠30に固着され、また、下端が長孔26.26を貫通
するねじ34とナツト35によりバイモルフ23の弾性
板23の上端部に連結されている。
この連結板32はこの実施例では第4図に示すように短
冊状のばね鋼板の両側部分に略半円状の切欠部32aを
形成した構造にし、てあり、これにより切欠部32aの
形成付近の曲げ剛性をバイモルフ22を形成している弾
性板23のそれの0゜3〜0.9(断面二次モーメント
比)倍程度の低い値に設定している。
この搬送VR′11は以上の構成からなり、圧電素子2
4は連結板32をも含むその振動系の固有振動数と同一
の周波数をもつ交流電圧によって駆動され、これにより
トラフ28が斜め上下方向に振動され搬送物29が矢印
36°方向に搬送される。
この実施例の構成によれば、バイモルフ22の上端とト
ラフ28とを連結している連結板32の曲げ剛性(この
実施例でばばね定数)を、その切欠部32aの形成によ
ってバイモルフ22の弾性板23のそれよりも低い値に
しているので、振動に伴うバイモルフ22とトラフ28
とのなす角度変化(第16図のθ。とθ1との間の変化
に相当)が連結板32の切欠部32a部分で多く許容さ
れる。従ってこの角度変化をもたらす荷重の圧電素子2
4に加わる度合が大幅に減少するので、第17図及び第
18図に示ず特性から明らかなように圧電素子24の振
幅が増大される。このことはトラフ28の搬送速度の向
上、搬送効率の向上を意味するものである。
今、連結板32の曲げ剛性について考究するに、連結板
32が振動振幅δ(第16図のδと同義)だけ変形する
に要する力Fiはこの連結板32を片持梁として扱うと
次の(3)式で表わされる。
EI Fi=−一δ        ・・・・・・(3)ここ
で Eは連結板のヤング率 ■は同断面の二次モーメント しは変形部の長さである。
連結板32の曲げ剛性である上記力Fiを小さくするに
は、開面二次モーメント■を小さくするか、長さしを大
きくするかの何れでもよいがLを大きくする事は、パー
ツフィーダの高さが増ずと共にパーツフィーダの固有振
動数の低減を来たし1[とは云えない。
断面二次モーメントIは、次の(4)式で表わされる。
ここでbは板幅、hは板厚である。即ち1を小さくする
には板幅或いは板厚を削減すれば良い事がわかる。これ
により、この実施例では連結板32に切欠部32aを形
成し板幅を実質的に減少させているのである。
さて、電圧素子24は上述したように連結板32をも含
むその振動系の固有振動数と同一の周波数をもつ交流電
源によって駆動し、共振状態にすることが搬送効率を向
上させる上で必須の要件であるが、交流電源の出力周波
数は固定されている。
しかし、バイモルフ22の弾性板23の厚さ、長さ或い
はヤング率等番ユ、予め設定された製作誤差内の範囲で
ばらつきを持っており、連結板32も同様に製作誤差内
の範囲でばらつきを持っており、従って、仮りに弾性板
23の有効長を一定にして組立てると振動系の固有振動
数がばらつくことは避られず、振動振+iJがばらつい
て搬送速度に差異を生ずることになる。そこで、上記構
成では、バイモルフ22の弾性板23の両端に長孔25
,26を設けて、下枠21及び連結板32に対するねじ
止め固定の位置を変化させ得るようにし、弾性板23の
有効長を加減できるようにしたから、これにより弾性板
23の固有振動数を変化設定でき、連結板32を含む振
動系の固有振動数を正確に交流電源の周波数に合致させ
、共振させることが可能で、搬送効率を向上させ得る。
第19図はバイモルフ22の弾性板23の断面二次モー
メントIsに対する連結板32の断面二次モーメントI
sの比と搬送速度との関、係についての一例定例を示し
たものである。
この図は一例としてIs/Fが90%以上では、搬送速
度が急激に低下し、またIs/Isが50%以下でも搬
送速度が徐々に低下することを示している。
第20図はバイモルフ及びトラフを含んでなる振動系の
変形挙動を象徴的に示すものである。即ちこの発明の第
1実施例のようにバイモルフ22とトラフ28との間を
曲げ剛性の低い連結板32により連結した場合の変形挙
動を示す。
この第20図において、実線は印加電圧零の場合を、鎖
線は電圧印加によって変形した場合を夫々示し、またW
l、W2は水平方向振動成分、Hr、t−12は垂直方
向振動成分である。
この第20図によれば連結板32がバイモルフ23部分
よりも大きく弾性変形してトラフ28の振動振幅が増大
していることがわかる。
第5図は本発明の第2の実施例を示すものであり、第1
図乃至第4図と同一部分には同一符号を付して説明を省
略し、以下具なる部分のみ説明する。即ち、60は弾性
板23の代りをなす弾性板で、これは弾性板23の上端
を所定長さ延長した形状で、延長部分に切欠部60aを
有している。
この切欠部60aの作用は連結板32の切欠部32aと
同様で、この第2の実施例では連結板32が省略されて
いる。一方、弾性板60の最下端には第1の実施例と同
様に長孔25が設けられてねじ27にて下枠21に固着
されている。そして、弾性板60の最上端には長孔61
が設けられ上枠30にねじ62にて連結されている。従
って、この第2の実施例では長孔25又は61を利用し
てねじ25又は62の締付位置を変化させ、弾性板60
の有効長を変化させることにより、該弾性板60を含む
Wl動系の周波数を駆動用電源の電源周波数に共振し得
るように調整し得るもので、第1の実施例と同様の作用
効果を奏する。
本発明は上記第1及び第2の実施例のみに限定されるも
のではなく、バイモルフ22とトラフ28即ら上枠30
との間を継ぐ連結板としては、第6図に第3実施例とし
て示すように、中央部分に幅方向に長いスリット37を
形成した連結板38を用い、或いは第7図に第4実施例
として示すように、中央部分にスリット39により剛性
の低い部分を形成すると共にこれを挾む両側に押出しに
よって数条のビード40を形成して剛性の高い部分を形
成した連結板41を用いてもよい。
第5実施例として第8図に示した連結板42は7字状に
折曲した形状をなしその折曲部分の横断方向の両側縁に
切欠部42aを形成した構造のものである。この連結板
42は第2図と同一部分に同一符号を付した第9図に示
すようにトラフ28に固定された上枠43とバイモルフ
22の弾性板23との間を連結するように用いられるも
のである。
第2図と同一部分に同一符号を付して示す第10図乃至
第12図は本発明をボウル形パーツフィーダに適用した
第6実施例を示す。このパーツフィーダは基台44上に
例えば3個の加振体たるバイモルフ22を三点配列とな
る位置にこの点を通る円の接線方向に傾斜状態となるよ
うに立設し、そしてこれらバイモルフ22の上端を連結
板45を介してボウル(bowl)filちなべ形の容
器46の下部に連結してなる。
バイモルフ22が振動されると搬送物を収容している容
器46が螺旋状の往復回動振動をして搬送物を容器46
の内側に予め形成しである搬送体としての螺旋状搬送路
47上を出口47a方向に搬送させる。この第6実施例
で用いた連結板45は第11図に示すように長手方向に
長いスリット48aを幅方向に複数個形成し、このスリ
ット形成部48部分のねじれ方向の曲げ剛性をバイモル
フ22の弾性板23のそれよりも低くした構造のもので
あり、容器46のねじれ時の荷重がバイモルフ22に対
して加わることを減少できる。
尚、このボウル形パーツフィーダに用いる連結板として
は第12図に示すもののほかに第13図及び第14図に
示ずようなものが考えられる。第13図に第7実施例と
して示す連結板49は両端の連結桟部分以外をバイモル
フ22の弾性板23よりも極端に幅狭に形成した構成の
ものである。
第14図に第8寅施例として示した連結板50は第13
図と同一の展開形状のものをフナ状に折曲した構造のも
ので、第9図に示すものと同様の態様でボウル形パーツ
フィーダに組込まれる。
また、加振体としては上記各実施例のバイモルフ22の
代りに弾性板23又は60の一面にのみ圧電素子を取付
けるようにしたものを用いてもよく、長孔25及び26
又は61は必ずしも両方設ける必要がなく、従って片方
を普通の丸孔にしてもよい。
その他、長孔25及び26又は61の代りに各ねじ27
.34又は62の外径に比べて径の大きな所謂ばか孔を
形成して弾性板23.60の有効長を変化させてもよい
等、種々変形が可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上の説明から明らかなように、弾性板に圧N
索子を取付けてなる加振体を基台と搬送体との間に介在
させるものにおいて、基台、加振体及び搬送体の少なく
とも一個所の連結部に連結位置を調整できる手段を設け
、加振体の固有振動数が圧電素子に印加される交流電源
の固有振動数と共振を生ずるように相手部材に連結固着
し得るようにしたから、加振体の共振周波数を圧電素子
に印加される交3!電圧の周波数に一致させ得るように
し、以って、搬送周波数にばらつきがなく、搬送効率の
向上を図り得る電圧駆動形搬送装dを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1の実施例を示すもので
あり、第1図は斜視図、第2図は側面図、第3図はバイ
モルフの斜視図、第4図は連結板の斜視図、第5図は本
発明の第2実施例を示す斜視図、第6図及び第7図は本
発明の第3及び第4実施例を示す連結板の斜視図、第8
図及び第9図は夫々第5実施例における連結板の斜視図
及び要部の側面図、第10図及び第11図は第6実施例
を示すもので、その第10図及び第11図はボウル形パ
ーツフィーダの斜視図及び側面図、第12図は連結板の
斜視図、第13図及び第14図は夫々第7及び第8実施
例を示す連結板の斜視図である。 また、第15図は従来の圧電駆動パーツフィーダを示す
側面図、第16図はバイモルフの撮動態様を示す線図、
第17図はバイモルフの直流電圧駆動時の変位−荷重特
性図、第18図は交流電圧駆動時の第17図相当図、第
19図は搬送速度と剛性との関係を示す特性図、第20
図はバイモルフを含む振動系の変形挙動を示す線図であ
る。 図面中、20は基台、22はバイモルフ(加系体)、2
3及び60は弾性板、24は圧電素子、25及び26並
びに61は長孔、28はトラフ(II送休体、32.3
8.41.49及び50は連結板、46は容器である。 −J IIA2  図 第 3 図 第 4 図 第6図 p27  図 第 5 図 第 8 図 第 9 図 第 10 図 兜11 凹 第 12 図 第13  図 第 14  図 第 15  図 JFi  16  図 筒型(kう>  − 第 17 図 前型(kう) M 18  [!1 牌j 性 rヒ(Is/Ia%ン −一一−第20図 手続補正書 昭柘0 年8 月 5日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基台上に、圧電素子を弾性板に取付けてなる加振体
    を介して搬送体を設け、前記加振体の振動により前記搬
    送体を振動させて搬送物の搬送を行なうものにおいて、
    前記基台、加振体及び搬送体の少なくとも一箇所の連結
    部に、装置における振動系の固有振動数が、前記圧電素
    子に印加される交流電源の周波数と共振するように連結
    固定位置を調整できる手段を設けたことを特徴とする圧
    電駆動形搬送装置。
JP60142848A 1985-06-28 1985-06-29 圧電駆動形搬送装置 Granted JPS624117A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142848A JPS624117A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 圧電駆動形搬送装置
US06/871,491 US4795025A (en) 1985-06-28 1986-06-06 Parts feeding apparatus of the piezoelectric drive type
EP86304740A EP0211494B1 (en) 1985-06-28 1986-06-19 Parts feeding apparatus of the piezoelectric drive type
DE8686304740T DE3665294D1 (en) 1985-06-28 1986-06-19 Parts feeding apparatus of the piezoelectric drive type
KR1019860005084A KR900001750B1 (ko) 1985-06-28 1986-06-25 압전구동형 반송장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142848A JPS624117A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 圧電駆動形搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624117A true JPS624117A (ja) 1987-01-10
JPH0321446B2 JPH0321446B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=15325019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142848A Granted JPS624117A (ja) 1985-06-28 1985-06-29 圧電駆動形搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624117A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55167913U (ja) * 1979-05-16 1980-12-03
JPS5614248U (ja) * 1980-04-03 1981-02-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55167913U (ja) * 1979-05-16 1980-12-03
JPS5614248U (ja) * 1980-04-03 1981-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321446B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780062A (en) Piezoelectric fan
US7182200B2 (en) Piezoelectricity-driven part feeder
US20090091213A1 (en) Ultrasonic actuator
KR900001750B1 (ko) 압전구동형 반송장치
WO2012111284A1 (ja) 圧電駆動式パーツフィーダ
JP2740891B2 (ja) 圧電駆動形搬送装置
US5581143A (en) Twist vibrator
JPS624117A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH0255330B2 (ja)
JP2002302232A (ja) 圧電素子駆動型フィーダ
JPS624119A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPS624118A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH0251806B2 (ja)
JPH01203112A (ja) 圧電型加振体とそれを備える圧電駆動型搬送装置
JPS62111815A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH0544328Y2 (ja)
JP6344858B2 (ja) 振動式直線搬送装置
JPH02198911A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH06345237A (ja) 圧電駆動型搬送装置
JPH0321447B2 (ja)
JPH0453771B2 (ja)
JPS62222917A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH0542969Y2 (ja)
JP2567542Y2 (ja) 圧電駆動型振動物品搬送装置
JPH0251813B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term