JPH0321447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321447B2
JPH0321447B2 JP16275886A JP16275886A JPH0321447B2 JP H0321447 B2 JPH0321447 B2 JP H0321447B2 JP 16275886 A JP16275886 A JP 16275886A JP 16275886 A JP16275886 A JP 16275886A JP H0321447 B2 JPH0321447 B2 JP H0321447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic plate
piezoelectric element
vibration
trough
piezoelectric elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16275886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317716A (ja
Inventor
Hiroshi Doke
Yoshihisa Sasaki
Masahiro Wakasa
Seiichi Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Sanki Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Sanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Sanki Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16275886A priority Critical patent/JPS6317716A/ja
Publication of JPS6317716A publication Critical patent/JPS6317716A/ja
Publication of JPH0321447B2 publication Critical patent/JPH0321447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品或いは機械部品等比較的小
さい物品を振動により搬送するものに係り、特に
その振動源として圧電素子を用いた圧電駆動形搬
送装置に関する。
(従来の技術) 従来の圧電駆動形搬送装置の一例として実開昭
52−61087号公報或いは実開昭57−46517号公報に
示す直進形パーツフイーダがあるが、その構成を
第10図に示す。この第10図において、1は基
台、2は基台1の上面に固定した下枠で、これの
両端には傾斜して立上がる2本の弾性板3,3を
介して上枠4が水平に支持されている。5は上枠
4上に固定した搬送体たるトラフで、これに搬送
物6を載せる。7は前記各弾性板3の側面に取付
けられた板状の圧電素子で、これには端子8,9
に与えられた交流電圧がリード線8a,9aを介
して印加されるようになつている。この場合、弾
性板3と両圧電素子7,7とで加振体たるバイモ
ルフ10を構成しており、両圧電素子7,7に分
極方向が反対になるように交流電圧を印加する
と、例えば正の半サイクルで一方の圧電素子7が
伸び且つ他方の圧電素子7が縮み、反対に負の半
サイクルで一方が縮み且つ他方が伸びるといつた
伸縮運動を繰返すことにより、バイモルフ10が
矢印11方向にたわみ振動する。このたわみ振動
により、トラフ5を矢印12で示す斜め上下方向
に振動させて、搬送物6を斜め上方に跳上げる動
作を繰返すことによつてこれをトラフ5に沿つて
矢印13方向に移動せしめる。この場合、搬送物
6の搬送速度はトラフ5の振動振幅に比例する。
この種の圧電駆動形パーツフイーダは電磁駆動
フイーダや電動振動フイーダに比して構造が小形
且つ単純であるため、取扱い、補修が容易であ
り、しかも消費電力量が少ないため、経済面でも
優れるほか、騒音問題の懸念も全くないなどの多
くの特徴を有するが、搬送速度の点で問題があ
り、以下にその理由を述べる。
即ち、バイモルフ10の固有振動数と同一周波
数の交流電圧を印加すれば、共振現象により同一
電圧でも振動振幅が10倍以上になることが知られ
ている。しかし、共振時でもバイモルフ10に対
しその振動を妨げる方向に大きな荷重が加わると
振動振幅は急激に低下するので、振動を妨げる方
向の荷重を極力小さくする必要がある。
而して、第10図に示すように2個のバイモル
フ10の長さが同一で且つ互に平行であるから、
バイモルフ10の矢印11方向の振動に対してト
ラフ5は常に水平を保つて斜め上下方向(矢印1
2方向)に振動することになる。しかし、上述し
た従来のものでは、振動時においても上枠4の連
結部分4aの角度が常に一定に保たれるため、弾
性板3の上端部とトラフ5のなす角度θ(第11
図参照)を常に一定に保つように振動することと
なり、これが原因で弾性板3の上端部に対しその
振動を妨げる方向に過大な曲げ外力が加わつてし
まう。このため、バイモルフ10の振動振幅ひい
てはトラフ5の振動振幅が小さくなり、実用的な
搬送速度が得られない欠点があつた。
そこで、このような欠点を解消するために、第
12図に示すように構成することが考えられてい
る。即ち、バイモルフ10の弾性板3の上端部と
トラフ5との間に、弾性材製の連結部材14を介
在させ且つこの連結部材14の曲げ剛性を弾性板
3のそれよりも低い値に設定したものである。こ
れによつて、振動時には第13図に示すように曲
げ剛性の低い連結部材14を弾性変形させること
により、弾性板3の上端部とトラフ5との間の角
度変化が比較的小さな力で許容され、その分、振
動を妨げる方向の荷重が減少してバイモルフ10
の振動振幅が増大する。
しかしながらこの場合、連結部材14の曲げ剛
性が低くなつているため、搬送物の重量の変化に
よつて連結部材14の変位量が大きく変化し、こ
れがトラフ5の振動振幅ひいては搬送速度を大き
く変化させる原因となる。ちなみに、第5図に搬
送物の重量と搬送速度との関係を示しておくが、
一点鎖線で示すように搬送物の重量の変化によつ
て搬送速度が20%程度も変化してしまう。実際
に、パーツフイーダを生産ラインで使用する場合
には、搬送物を常に一定の時間間隔で所定のステ
ーシヨンに供給することが重要な条件となるが、
上述した連結部材14を用いたものでは、搬送物
の重量変化に伴う搬送速度の変化により搬送物の
供給のタイミングが不安定になつてしまう不具合
がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、加振体の弾性板と搬送体との
間に、曲げ剛性の低い連結部材を介在させる構成
とすると、搬送体の振動振幅ひいては搬送速度を
ある程度大きくすることができるが、反面、搬送
速度が搬送物の重量変化によつて大きく変化し易
く、搬送速度が安定しないという問題点があつ
た。
本発明はこのような欠点を解決するためのもの
で、従つてその目的は、搬送速度を十分に大きく
でき、しかもその搬送速度を搬送物の重量変化に
拘らず安定化できる圧電駆動形搬送装置を提供す
るにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の圧電駆動形搬送装置は、搬送体を振動
させるための加振体を、弾性板の側面に板状の圧
電素子を取付けて構成し、その圧電素子に電圧を
印加するとによつて圧電素子を弾性板と共にたわ
み振動させるようにしたものにおいて、前記圧電
素子を上下に二分割し、電圧印加時に下側の圧電
素子と上側の圧電素子とを互いに反対方向にたわ
ませて振動させるように構成したものである。
(作用) 下側の圧電素子と上側の圧電素子とを互いに反
対方向にたわませて振動させるから、上側の圧電
素子の振動によつて弾性板の上端側部分は加振体
全体としての振動方向(下側の圧電素子のたわみ
方向)とは反対方向にそり曲げられることにな
る。このため、振動時に搬送体側から弾性板に加
わる曲げ力を小さくできて、加振体の振動振幅ひ
いては搬送体の振動振幅を大きくできる。しか
も、弾性板と搬送体との間に曲げ剛性の低い連結
部材を介在させずに済むから、その連結部材を介
在させることによる不具合、即ち搬送物の重量変
化により搬送速度が大きく変化してしまうという
不具合を解消できる。
(実施例) 以下、本発明を直進形パーツフイーダに適用し
た第1実施例を第1図乃至第5図に基いて説明す
る。まず全体構成を示す第2図において、20は
上面に取付座21を固定した基台、22は加振体
で、例えば板ばね製の弾性板23の両側面に板状
の圧電素子24乃至27を夫々2枚ずつ上下に位
置させて取付けた構成である。従つて、この加振
体22は従来のバイモルフに対し圧電素子を上下
に二分割した形態となつている。そして、例えば
2個の加振体22が斜め上下方向に指向して互い
に平行となるように各弾性板23の下端部が取付
座21の両側部の傾斜面部21a,21aにねじ
止め等により固定されている。28は搬送体たる
トラフで、これの下面に固定された取付座29の
両側部の傾斜面部29a,29aに、各弾性板2
3の上端部をねじ止め等により固定し、これによ
つてトラフ28を水平に支持している。この場
合、加振体22の各圧電素子24乃至27の分極
極性が第3図に示すように、上側の圧電素子2
4,25と下側の圧電素子26,27とで逆極性
となつている(第3図に分極極性を+,−の符号
で示している)。そして、端子30に与えられた
交流電圧がリード線30a及び弾性板23を介し
て各圧電素子24乃至27の裏面に印加され、端
子31に与えられた交流電圧がリード線31aを
介して各圧電素子24乃至27の表面に印加され
るようになつている。
次に、上記構成の作用について説明する。両加
振体22の各圧電素子24乃至27に交流電圧を
印加すると、上側の圧電素子24,25の分極極
性と下側の圧電素子26,27の分極極性とが互
いに逆極性になつていることから、第1図に示す
ように例えば正の半サイクルで下側の圧電素子2
6,27が右側にたわみ且つ上側の圧電素子2
4,25が左側にたわみ、反対に負の半サイクル
で夫々反対方向にたわむといつた運動を繰返して
振動する。この振動に伴つて、弾性板23の上端
側部分は下側の圧電素子26,27のたわみ方向
に変位するように振動して、トラフ28を斜め上
下方向に振動させる。これによつて、トラフ28
上の搬送物32を斜め上方に跳上げる動作を繰返
してこの搬送物32をトラフ28に沿つて図示左
方向に移動せしめる。
而して本実施例では、下側の圧電素子26,2
7と上側の圧電素子24,25とを互いに反対方
向にたわませて振動させるから、上側の圧電素子
24,25の振動によつて弾性板23の上端側部
分は加振体22全体としての振動方向(下側の圧
電素子26,27のたわみ方向)とは反対方向に
そり曲げられることになる。このため、振動時に
弾性板23の上端側部分が上側の圧電素子24,
25によつて取付座29の傾斜面部29aに沿う
ように曲げられるため、トラフ28側から弾性板
23に加わる曲げ力、即ち加振体22の振動を妨
げる方向の荷重を小さくできて、加振体22の振
動振幅ひいてはトラフ28の振動振幅を大きくで
き、十分な搬送速度を確保できる。しかも、弾性
板23とトラフ28との間に曲げ剛性の低い連結
部材を介在させずに済むから、その連結部材を介
在させることによる不具合、即ち搬送物の重量変
化により搬送速度が大きく変化してしまうという
不具合が解消できる。ちなみに第5図に示す実験
結果によれば、本実施例では搬送物の重量が変化
しても搬送速度の変化は5以下であり、搬送速度
が安定している。また、低剛性の連結部材を用い
たものに比し弾性板23とトラフ28との連結部
分の剛性が高くなるから、機械的な強度の向上に
もなり、振動疲労による寿命を2倍以上にするこ
とができる。
第6図は本発明をボウル形パーツフイーダに適
用した第2実施例を示したもので、以下これにつ
いて説明する。33は円盤状の基台で、これの上
面には複数個の取付座34を同一円周上に等間隔
に設けている。そして、各取付座34には、第1
実施例と同一構成の加振体22の弾性板23の下
端を固定し、これによつて各加振体22が基台3
3上の同一円周上に夫々所定角度だけ傾斜された
形態で等間隔に配置されている。更に、各加振体
22の弾性板23の上端には、搬送体たるボウル
35を連結している。
このような構成のボウル形パーツフイーダにお
いて、加振体22の圧電素子24乃至27に交流
電圧を印加すると、下側の圧電素子26,27と
上側の圧電素子24,25とを互いに反対方向に
たわませるように振動する。この振動により、ボ
ウル35が螺旋方向(周方向の斜め上下方向)に
振動して、ボウル35内の搬送物がボウル35内
周面の螺旋状の搬送路36に沿つて順次搬送さ
れ、その出口36aから排出されることになる。
この場合においても、下側の圧電素子26,2
7と上側の圧電素子24,25とを互いに反対方
向にたわませるように振動させるから、振動時に
各弾性板23の上端側部分が圧電素子24,25
によつてボウル35の下面に対しほぼ一定の角度
を維持するように曲げられることになり、第1実
施例と同じく搬送速度を大きくしかも安定させる
ことができる。
尚、加振体22の構造は上記実施例のものに限
定されず、例えば第7図に示す第3実施例のよう
に弾性板23中央の変曲点部分に切欠部37を形
成し、これによつて弾性板23の変形量ひいては
振動振幅を増加させるようにしても良い。
また、ボウル形パーツフイーダでは、ボウル3
5が周方向に若干量変位するため、弾性板23に
若干量のひねりを加える必要がある。そこで、ボ
ウル35から弾性板23に加えられるひねり方向
の荷重を低減するために、第8図に示す第4実施
例のように各圧電素子24乃至27の厚みに夫々
勾配をつけるようにしても良い。この場合、圧電
素子24乃至27の厚み(電極間の距離)が小さ
い程、曲げ変位が大きくなるから、振動時に弾性
板23にひねりが加えられることになる。このた
め、ボウル35から弾性板23に加わるひねり方
向の荷重も低減できて、ボウル35の振動振幅を
一層大きくすることができる。
更に、第9図に示す第5実施例のように上側の
圧電素子24,25の貼着位置を例えば左側に偏
倚させ、下側の圧電素子26,27の貼着位置を
右側に偏倚させた構成としても、弾性板23にひ
ねりを加えることができる。
尚、上記実施例では弾性板23を圧電素子24
乃至27の共通電極とする関係で、上側の圧電素
子24,25の分極極性と下側の圧電素子26,
27の分極極性とが互いに逆極性となるようにし
たが、これに限定されず、例えば圧電素子24乃
至27の分極極性を上下同一として、印加電圧の
極性を上下で逆極性とする構成としても良い。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、下側
の圧電素子と上側の圧電素子とを互いに反対方向
にたわませて振動させるから、搬送体側から弾性
板に加わる曲げ力を小さくできて、振動振幅ひい
ては搬送速度を大きくできる。しかも、弾性板と
搬送体との間に曲げ剛性の低い連結部材を介在さ
せずに済むから、搬送物の重量変化に伴う搬送速
度の変化の程度を小さくできて、搬送速度を安定
化できるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明を直進形パーツフイ
ーダに適用した第1実施例を示したもので、第1
図は振動時の加振体の側面図、第2図は全体の側
面図、第3図は加振体の側面図、第4図は同正面
図、第5図は搬送物の重量と搬送速度との関係を
示した図であり、第6図は本発明をボウル形パー
ツフイーダに適用した第2実施例を示す全体の斜
視図、第7図は本発明の第3実施例を示す加振体
の正面図、第8図a,bは本発明の第4実施例を
示す加振体の正面図と断面図、第9図a,bは本
発明の第5実施例を示す加振体の正面図と振動時
の斜視図であり、そして第10図乃至第13図は
従来例を示したもので、第10図は第2図相当
図、第11図は振動形態を説明するための図、第
12図は全体の斜視図、第13図は振動形態を説
明するための図である。 図面中、22は加振体、23は弾性板、24乃
至27は圧電素子、28はトラフ(搬送体)、3
5はボウル(搬送体)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 搬送体を振動させるための加振体を、弾性板
    の側面に板状の圧電素子を取付けて構成し、その
    圧電素子に電圧を印加することによつて圧電素子
    を弾性板と共にたわみ振動させるようにしたもの
    において、前記圧電素子を上下に二分割し、電圧
    印加時に下側の圧電素子と上側の圧電素子とを互
    いに反対方向にたわませて振動させるように構成
    したことを特徴とする圧電駆動形搬送装置。
JP16275886A 1986-07-10 1986-07-10 圧電駆動形搬送装置 Granted JPS6317716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16275886A JPS6317716A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 圧電駆動形搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16275886A JPS6317716A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 圧電駆動形搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317716A JPS6317716A (ja) 1988-01-25
JPH0321447B2 true JPH0321447B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=15760678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16275886A Granted JPS6317716A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 圧電駆動形搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317716A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10309994B4 (de) * 2002-03-01 2005-11-03 Bühner, Kurt PKF-Elemente für Schwingfördersystem mit Piezoantrieb
DE102007031639B4 (de) * 2007-07-06 2010-07-22 Feintool International Holding Vibrationslinearförderer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317716A (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0211494B1 (en) Parts feeding apparatus of the piezoelectric drive type
JPH0321447B2 (ja)
JPH0351210A (ja) 圧電駆動形搬送装置
KR101877578B1 (ko) 진동식 부품 반송 장치
JP2002302232A (ja) 圧電素子駆動型フィーダ
JPS62222917A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH0255330B2 (ja)
JPS624119A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPS62116415A (ja) パ−ツフイ−ダ
JPH0544328Y2 (ja)
JPH041136Y2 (ja)
JPH0251806B2 (ja)
JPH0344963B2 (ja)
JPS624118A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JP2523065Y2 (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH07257724A (ja) 圧電駆動型搬送装置
JPH07309420A (ja) 圧電駆動式フィーダ
JPH0542969Y2 (ja)
JPH09175623A (ja) 部品供給装置
JPH02198911A (ja) 圧電駆動形搬送装置
JPH0738027U (ja) 圧電駆動型搬送装置
JPH0321446B2 (ja)
JPH08244945A (ja) 圧電駆動型搬送装置
JPH0712329Y2 (ja) 搬送装置
JPH0242660Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term