JPS6240073Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240073Y2
JPS6240073Y2 JP3561682U JP3561682U JPS6240073Y2 JP S6240073 Y2 JPS6240073 Y2 JP S6240073Y2 JP 3561682 U JP3561682 U JP 3561682U JP 3561682 U JP3561682 U JP 3561682U JP S6240073 Y2 JPS6240073 Y2 JP S6240073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rod
rotating rod
base
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3561682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3561682U priority Critical patent/JPS58137786U/ja
Publication of JPS58137786U publication Critical patent/JPS58137786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240073Y2 publication Critical patent/JPS6240073Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吊懸式間仕切壁用等における潜戸付き
引戸式ドアや回動式ドア下端に配設する密閉装置
の構造に関する。
一般に室内を小室に区切るための間仕切用引戸
式ドアはその上端部を室内の天井面に配設した案
内レールに移動自在に装加するように構成され、
他方、間口に取付く回動ドアはその一側部等を蝶
番、又は枢軸等で枢着されている。これらいずれ
のドアでも前後移動又は回動を円滑にできるよう
にドアの上下端を間口部の上下端に対しそれぞれ
接触しないよう隙間を設けている。
そしてこの種ドアの閉止位置においてそのドア
の前端又は後端が他所に当ればドアの上端との隙
間、下端との隙間をそれぞれ密閉できるようにす
る密閉装置を設けることにより、区切つたドアの
隙間から光や音が漏れないようにしている。とこ
ろで前記回動式ドアの上下寸法、巾寸法が大きい
場合や、多数の引戸式ドアを一直線状に並べて間
仕切とする場合には、この種ドアの下端に小寸法
の潜戸を開閉自在に設けておけば、ドアを移動さ
せることがなく人の出入ができ便利であるが、潜
戸をドアに対して閉じた状態のときにも前記と同
様潜戸の上端とドアとの隙間並びに潜戸の下端と
床面との隙間を密閉するため密閉装置を設ける必
要がある。しかし他方、潜戸をドアに対し閉じた
状態にして潜戸ごとドアを回動させたり、左右に
移動させる場合には、潜戸の下端と床面との間に
隙間がないと、移動又は回動時に床面に閊えて不
都合である。
本考案では、回動式潜戸が取付く間仕切ドア
(以下主ドアという)に、潜戸の主ドアに対する
閉止位置で潜戸下端と床面との隙間を密閉できる
ように密閉装置を作動させることと、密閉しない
ように密閉装置を作動させないこととのいずれか
一方に切換えることができるようにした手段を装
着したものである。
次に本考案を実施例に基いて説明すると、図に
おいて、1,1は間仕切ドア、2は床面、3は側
壁4は天井面、5は天井面に配設した箱型案内レ
ールで、図示しないが案内レール5の下面にはそ
の長手方向に沿つて開口通路が形成されている。
6,6は各間仕切ドア1の上端適宜箇所から上
向き突出させ前記開口通路に臨ませた吊棒の上端
に設けた回転コロで、案内レール5の内側案内面
に沿つて移動するように構成されている。
前記間仕切ドア1と同様に案内レール5に装架
される主ドア7は、矩形の一側を下端から適宜中
途高さ位置まで適宜巾で矩形状に切欠いた正面視
上下逆L字状で、当該切欠き箇所にはそれと同形
の潜戸8の一側縁を主ドア7の切欠一側縁部に上
下位置の蝶番9,9を介して回動自在に枢着す
る。
10,10,10は前記各間仕切ドア1の上下
端並びに前記主ドア7の上端にそれぞれその間口
方向に沿つて設けた従来公知の密閉装置で、ドア
の間口方向に沿つて略水平に配設した作動杆の先
端をドアの前端面又は後端面から突出させ、この
作動杆の先端が隣接するドアの端面にあたればこ
の作動杆を介して密閉基体がドアの上端または下
端から離れるように動いて隙間を密閉する。
11,11は前記潜戸8の上端及び下端にその
間口方向に沿つて設けた上下対称形状の密閉装置
で、以下、下端における密閉装置11について説
明する。
潜戸8の間口に沿つて長手の下部枠体12の表
面裏面にそれぞれ表板13裏板14を張設し、該
表裏両板13,14の下端を下部枠体12より下
方に臨ませて間口方向に沿つて長手の下向き開放
の間口部15を形成する。
前記開口部15内には間口方向中央部において
上下動自在に案内装架され、かつ潜戸内方向に引
込み付勢された密閉基体16と、該密閉基体16
をその長手方向中央部において潜戸から離れる方
向に押圧する回動作動杆17とからなる密閉装置
11を収納する。
前記密閉基体16はその上面に前記長手開口部
15に沿う表裏一対の長手幕板18,18を突出
させ、下面にはゴム製等の可撓性を有する一対の
長手のシール部材19,19基部を嵌着してあ
る。この密閉基体16の上面にはその長手方向中
央部に側面視L字状等の摺動体20の水平基部2
0′を一本のボルト21で取付けてあり、このと
きボルト21頭と密閉基体16下面との間にゴム
製等の弾性体22を介挿して、摺動体20の水平
基部20′に対し密閉基体16を傾斜動可能に構
成することにより、摺動体20の垂直方向動にか
かわらず密閉基体16のシール部材19下面が水
平でない床面2に対しこれと平行に密接できるよ
うにしている。
前記摺動体20にはその垂直ガイド板部20″
に隣接させて平面視コ字状で下端開放のばねケー
ス23を固着し、該ばねケース23内に軸線を上
下方向とする圧縮ばね24を収納する。また前記
摺動体20の垂直ガイド板部20″には上下長手
の抜窓25を、前記ばねケース23には前記抜窓
25と平行に上向き開放した上下長手の開口溝2
6をそれぞれ切欠形成し、後に詳述する回動作動
杆17の他端が抜窓25を貫通して前記開口溝2
6内に嵌挿して前記圧縮ばね24の上端を常時押
圧できるように構成する。
前記下部枠体12の下面長手方向中央部から下
向き突設させた一対のガイド板27,27を前記
密閉基体16の表裏幕板18,18間にこれと平
行に配設し、前記両ガイド板27,27には前記
摺動体20の垂直ガイド板部20″両端を上下摺
動自在に案内する下向き開放の上下長手ガイド溝
28,28が切欠形成されている。
また、前記枠体12と密閉基体16との間には
それぞれその長手方向中央部において引張ばね2
9,29を装架し、密閉基体16を潜戸8内方向
(上向き)に引込み付勢する。
前記回動作動杆17はその他端を前記密閉基体
16の圧縮ばね24の上端に臨ませ、回動作動杆
17の一端を主ドア7との蝶番9箇所に近い側端
面より主ドア7の一側縁部材30方向に突出させ
るように前記開口部15内に配設し、回動作動杆
17の中途部を下部枠体12下面から下向きに突
設させたブラケツト31にピン32枢支し、前記
回動作動杆17の一端下面には略水平状の係止部
33を設ける。他方、潜戸8が主ドア7に対して
閉じるとき前記回動作動杆17の一端が近づく主
ドア7の一側縁部材30の前面には、キツカー3
4をその係止部35が回動作動杆17の一端係止
部33に接当しうる高さ位置とこれに接当させな
い上又は下の高さ位置とに高さ位置調節自在に設
ける。
この高さ位置調節は、キツカー34の縦杆36
を主ドア7の一側縁部材30前面に上下摺動自在
に接当させると共に前記縦杆36に穿設した上下
長溝孔37を介してボルト38締着することで行
つても良く、これに加えて又は単独で、前記一側
縁部材30前面に上下適宜ピツチで係止溝孔を穿
設し、この溝孔に着脱自在に嵌る爪をキツカー縦
杆36裏面に突設させるように構成すれば段階的
に高さ位置調節できる。また、キツカー34の縦
杆36前面に設けた係止部35にはこれに続いて
下前向き傾斜する傾斜面38を形成しているか
ら、前記回動作動杆17一端がキツカー34に近
づくに従つてキツカー34の傾斜面38で回動作
動杆17一端を押し上げ、前記回動作動杆17一
端下面の略水平状の切欠係止部33が前記傾斜面
38に続く略水平状係止部35に乗れば、その状
態を保持し、回動作動杆17一端側の下向き回動
を阻止できるようになつている。
40は前記主ドア7において、前記潜戸8の下
端に隣接する下端に上下動自在に設ける副密閉装
置で、該副密閉装置40は主ドア7を案内レール
5に沿わせて移動させる際には床面2に接当しな
いように人手により上げ位置に係止し、間仕切り
すべき位置に主ドア7を固定させたい場合には人
手により副密閉装置40を下げ位置に降すように
するもものである。
主ドア7における前記潜戸8の枢着近傍が対面
する一側縁部材30とこれに適宜隔てて平行に配
置する上下長手の外側縁部材41との間に配設し
た表裏両板13′,14′と、その間の下部枠体1
2′とで主ドア7の下端に下向き開放の間口方向
に沿つて長手の開口部15′を形成し、該開口部
15′には、間口方向に沿つて長手の密閉基体1
6′を上下動自在に配設し、この密閉基体16′の
上面には表裏一対の幕板18′,18′を突出さ
せ、下面には表裏一対の長手シール部材19′,
19′を嵌着する。この密閉基体16′の上面に
は、正面視L字状等の断面コ字状の操作杆42を
上向き突設し、該操作杆42を前記外側縁部材4
1の内側に沿つて上下動自在に配設する。そして
前記外側縁部材41には上下長孔43を穿設し、
操作杆42に螺着するねじ44に被嵌するハンド
ル45が前記上下長孔43を介して外側縁部材4
1前面に沿つて上下動し、任意高さ位置で位置保
持できるように構成する一方前記外側縁部材41
の内面には前記下部枠体12′を上下に挿通する
操作杆42の前面等を案内するガイド体46を設
け、該ガイド体46と前記操作杆42とには密閉
基体16′を床面2から適宜高さ上昇させたとき
着脱自在係止して操作杆42を落下しないように
保持するストツパー47,47′を設ける。
なお、操作杆42の上端等には密閉基体16′
を床面2から離した位置(上昇位置)に保持する
とき主ドア7の下端面に対し著しく傾かないよう
にする接当部48を設けている。
以上の構成により、主ドア7を間仕切りすべき
位置に固定するには主ドア7下端における副密閉
装置40におけるハンドル45箇所のねじ44を
緩め、当該ハンドル45を手に持つて操作杆42
を押し下げることにより密閉基体16′下面のシ
ール部材19′が床面に接当するように押しつけ
られ、主ドア7が床面に対し略垂直になるように
して、再度ねじ44締着することで密閉基体1
6′を下位置に保持できる。
そして、該主ドア7に対し潜戸8を閉じた状態
に保持するには潜戸8の上框と主ドア7の鴨居横
梁との間に丸落49等の閂杆を取付ければ良い。
そして、本考案では正面視矩形状の引戸式又は
回動式主ドアに、その間口方向に沿う下端の一部
を含んで正面視矩形状の切欠箇所を設け、該切欠
箇所に、潜戸をその右又は左側端で回動自在に枢
着し、該潜戸の下端にはその間口方向に沿つて配
設する長手密閉基体を前記潜戸に対し上下動自在
に装架し、前記密閉基体を潜戸内に引込み付勢し
前記潜戸と密閉基体との間には、中途部を潜戸に
枢着した回動作動杆を前記密閉基体の長手方向に
沿つて配設し、該回動作動杆の一端を、主ドアに
対する潜戸の回動中心に近い潜戸側端面から突出
させる一方、前記回動作動杆の他端を前記密閉基
体の長手方向略中央部に、当該回動作動杆の回動
で密閉基体を潜戸から下向き方向に動かすように
関連させ、前記潜戸の回動中心に近い主ドア側縁
部材には、これに潜戸が近づくと前記回動作動杆
一端の突出端に接当して回動作動杆を上向き回動
させるようにした手段を、前記回動作動杆の一端
突出端に接当させる高さ位置と、接当させない高
さ位置とに位調節自在に設けてなるもので、この
回動作動杆の一端突出端に接当させてこれを上向
き回動させる手段の取付高さを上下変更させるだ
けで、潜戸下端の密閉装置を潜戸の開閉に応じて
作動させたり、反対に潜戸を主ドアに対し閉じた
状態であつても密閉装置を潜戸内に引き上げた状
態に保持できるのであつて、前記手段の構造並び
に上下高さ位置調節の構造も極めて簡単となる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は間仕
切ドアの正面図、第2図は潜戸下端の密閉装置の
要部拡大断面図、第3図は第2図の−線断面
図、第4図は第2図の−線断面図、第5図は
主ドア下端の密閉装置の要部拡大断面図、第6図
は第5図の−線矢視断面図、第7図は第5図
の−線断面図である。 1……間仕切ドア、7……主ドア、8……潜
戸、9,9……蝶番、11……密閉装置、40…
…副密閉装置、16,16′……密閉基体、20
……摺動体、19,19′……シール部材、24
……圧縮ばね、17……回動作動杆、32……ピ
ン、34……キツカー、35……係止部、38…
…傾斜面、36……縦杆、37……上下長溝孔、
38……ボルト、30……側縁部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 正面視矩形状の引戸式又は回動式主ドアにその
    間口方向に沿う下端の一部を含んで正面視矩形状
    の切欠箇所を設け、該切欠箇所に、潜戸をそ右又
    は左側端で回動自在に枢着し、該潜戸の下端には
    その間口方向に沿つて配設する長手密閉基体を前
    記潜戸に対し上下動自在に装加し、前記密閉基体
    を潜戸内に引込み付勢し、前記潜戸と密閉基体と
    の間には、中途部を潜戸に枢着した回動作動杆を
    前記密閉基体の長手方向に沿つて配設し、該回動
    作動杆の一端を主ドアに対する潜戸の回動中心に
    近い潜戸側端面から突出させる一方、前記回動作
    動杆の他端を前記密閉基体の長手方向略中央部
    に、当該回動作動杆の回動で密閉基体を潜戸から
    下向き方向に動かすように関連させ、前記潜戸の
    回動中心に近い主ドア側縁部材には、これに潜戸
    が近づくと前記回動作動杆一端の突出端に接当し
    て回動作動杆を上向き回動させるようにした手段
    を、前記回動作動杆の一端突出端に接当させる高
    さ位置と、接当させない高さ位置とに位調節自在
    に設けてなる潜戸付ドアの密閉装置。
JP3561682U 1982-03-12 1982-03-12 潜戸付ドアの密閉装置 Granted JPS58137786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3561682U JPS58137786U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 潜戸付ドアの密閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3561682U JPS58137786U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 潜戸付ドアの密閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137786U JPS58137786U (ja) 1983-09-16
JPS6240073Y2 true JPS6240073Y2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=30047079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3561682U Granted JPS58137786U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 潜戸付ドアの密閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137786U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547266Y2 (ja) * 1986-05-14 1993-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137786U (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222201A (en) Sliding, pivoting window
JP4718674B2 (ja) 吊戸装置
JPS6240073Y2 (ja)
EP0631643B1 (en) Sash window unit, at least comprising a frame with a sash window which is slidable vertically therein
JP2002276240A (ja) アウトセット引戸装置
JPS6229581Y2 (ja)
JPH0724550Y2 (ja) ドアのシ−ル装置
JPS6240041Y2 (ja)
JP3077641B2 (ja) シャッター用施錠装置
JP2000080844A (ja) 戸当り金具
JPS5813022Y2 (ja) 開き窓等の開放保持装置
JP2549759B2 (ja) 扉開閉装置
JPH10121831A (ja) 自閉式の上吊り引戸
JPS6240042Y2 (ja)
JPH0334470Y2 (ja)
JPH024998Y2 (ja)
JPS62387Y2 (ja)
JPS6240043Y2 (ja)
KR200325944Y1 (ko) 미닫이문의 롤러조립체
JPH0240220Y2 (ja)
JPH08144622A (ja) 間仕切り装置
JP2539224Y2 (ja) 跳出し引違いサッシの上部跳出し装置
JPH0728373Y2 (ja) 間仕切り装置
JPH0738632Y2 (ja) 可動間仕切壁における防音ブラケットの操作ケース
JP3375058B2 (ja) 引き戸装置