JPS6240052Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240052Y2
JPS6240052Y2 JP1980184182U JP18418280U JPS6240052Y2 JP S6240052 Y2 JPS6240052 Y2 JP S6240052Y2 JP 1980184182 U JP1980184182 U JP 1980184182U JP 18418280 U JP18418280 U JP 18418280U JP S6240052 Y2 JPS6240052 Y2 JP S6240052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
mounting bracket
attached
wall
middle band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980184182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106982U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980184182U priority Critical patent/JPS6240052Y2/ja
Publication of JPS57106982U publication Critical patent/JPS57106982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240052Y2 publication Critical patent/JPS6240052Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は玄関、引戸などのように、中帯を備え
た框組体に格子を取付た格子戸に関するものであ
る。
この種格子戸は第1図に示す如く、上下框a,
bと中帯cの両端に竪框d,dをそれぞれ連結し
て方形枠状の框組体eを形成し、中帯cの上下枠
部e′,e″に格子f,fをそれぞれ取付けたものが
知られている。
一方、格子fは第2図に示す如く上下棧g,h
に亘つて多数の立子iを取付けた構造となつてい
る。
このために、格子戸を組立てるには第3図に示
す如く、まず中帯cの両端に竪框d,dを連結し
てH字状とし、上方より上部格子fを上方枠部に
挿入し、下方より下部格子f′を下方杆部に挿入す
る。
そして後に、上框a及び下框bを一対の竪框
d,d間に亘つて連結することで格子戸とする。
このように、中帯を備えた格子戸を組立てる場
合には格子を上部格子と下部格子とに二分割し、
それぞれをH字状の框組体の上方.下方枠部に挿
入して取付けなければならず格子取付け作業が面
倒となつて格子戸の組体が面倒となつてしまう。
本考案は上記の事情に鑑み案出されたものであ
り、その目的は中帯を備えた框組体に格子を簡単
に取付けできるようにした格子戸を提供すること
にある。
以下第4図以降を参照して本考案の実施例を説
明する。
第4図は玄関引戸の正面図であり、窓枠Aは上
下枠1,2と一対の竪枠3,3を方形枠状に枠組
み連結した形状となつていると共に、窓枠A内に
は格子戸となる一対の引戸B,Bが引き違いに取
付けてある。
該引戸Bは、横框となる上下框10,20と一
対の竪框30とを方形状に框組みし、一対の竪框
30,30間に亘つて横框となる中帯40を取付
けて框組体Cを形成し、框組体Cの上下框10,
20に亘つて格子Dを取付けた構造である。
前記上框10は第5図に示す如く、一側壁11
と他側壁12と内側壁13と外側壁14とにより
中空長尺材となり、内側壁13には内向壁15が
一体形成されていると共に、内向壁15と一側壁
11とによつて内向溝16が形成してある。
前記下框20は第5図に示す如く、一側壁21
と他側壁22と内側壁23と外側壁24とにより
中空長尺材となり、内側壁23には内向壁25が
一体形成されていると共に、内向壁25と一側壁
21とで内向溝26を形成している。
前記竪框30は第6図に示す如く、一側壁31
と他側壁32と内側壁33と外側壁34とにより
中空長尺材となり、内側壁34の一側壁31側に
は内向溝35が形成され、他側壁32側には係止
溝36が形成してある。
前記中帯40は第5図.第6図に示す如く、一
対の竪框30,30の一側壁寄に亘つて取付けた
一側中帯41と、格子Dに取付けられた他側中帯
42とに分割され、一側中帯41は縦壁43の上
下にL字片44,44を一体形成して外向溝4
5,45を形成した形状となり、他側中帯42は
縦壁46の上下に折曲壁47,47を一体形成す
るとともに折曲壁47に係止片48を内向に形成
した形状となり、前記L字片44に取付けた取付
金具49に係止片48を係止固定して一側中帯4
1と他側中帯42とを連結している。
前記格子Dは第7図に示す如く、横棧となる上
下棧50,60に多数の立子70を連結したもの
であり、上棧50は縦壁51と上下横壁52,5
3とによりコ字形となり、上下横壁52,53に
は係止片54,54が形成してある。
下棧60は縦壁61と上下横壁62,63とに
よりコ字型となり、上下横壁62,63には係止
片64,64が形成してある。
立子70は前壁71と、両側壁72,72と、
両側壁72,72間に亘つて一体連結した中間壁
73とにより後側に開口74を有する形状とな
り、立子70の両側壁72,72における中間壁
73より突出した部分に、上部切欠75及び下部
切欠76並びに中間部切欠77を形成し、上部切
欠75に上棧50を嵌め込んでビス78で中間壁
73と縦壁51とを締付け、下部切欠76に下棧
60を嵌め込んでビス78で中間壁73と縦壁6
1とを締付け、中間部切欠77に他側中帯42を
嵌め込みビス78で中間壁73と縦壁46とを締
付けてある。
そして、上棧50の係止片54と上框10に取
付けた取付金具80及び下棧60の係止片64と
下框20に取付けた取付金具90とを係止固定し
て格子Dを上下框10,20に取付けてある。
つまり、第8図に示す如く、取付金具80は、
縦片81の上部を内向に折曲82し、縦片81の
下部を鈎形に折曲83したものであり、内向折曲
片82を、上框10の内向壁15に形成した矩形
の孔19に嵌合仮止めし、ビス84を縦片81の
バカ穴85を通して内向壁15に形成したビス孔
15aに螺合締付け固着してある。なお、上棧5
0の上横壁52には取付金具80が挿通する切欠
55が形成してある。
また、第9図に示す如く、取付金具90は、縦
片91の下部を内向に折曲92し、上部を鈎形に
折曲93したものであり、内向折曲片92を、下
框20の内向壁25に形成した矩形の孔29に嵌
合仮止めし、ビス94を縦片91のバカ穴95を
通して内向壁25に形成したビス孔25aに螺合
締付け固着してある。また、下棧60の下横壁6
2には取付金具90が挿通する切欠65が形成し
てあると共に、前記中帯取付用の取付金具49が
挿通する切欠66,66が上下横壁62,63に
形成してある。
なお、前記取付金具90と中帯取付用の取付金
具49とは干渉しないように第4図に示す如く位
置をずらして取付けてある。
前記中帯取付用の取付金具49は第10図に示
す如く、縦片49aの下部を内向に折曲49b
し、上部を鈎形に折曲49cしたものであり、一
側中帯41のL字片44を形成する縦片44aに
矩形孔44bを形成し、矩形孔44bに内向折曲
片49bを嵌合仮止めしてビス41′を縦片49
aのバカ穴49dを通して縦片44aに形成した
ビス孔41″に螺合締付けて縦片44aに取付け
てある。
しかして、引戸Bを組立てるには、まず下框2
0の両端及び一側中帯41の両端に一対の堅框3
0,30を連結して上部が開口した框組体を形成
し、下框内向壁25及び一側中帯縦片44aに取
付金具90及び49をそれぞれビス止めする。
そして、上棧50、他側中帯42、下棧60に
亘つて多数の立子70をビス止めして格子Dを形
成し、この格子Dを前記框組体の開口した上部よ
りスライド挿入し下棧60の係止片64を取付金
具90の鈎形折曲片93に係止して下框20と下
棧60とを連結すると同時に、他側中帯42の係
止片48を取付金具49の鈎形折曲片49cに係
止して一側中帯41と他側中帯42とを連結す
る。
そして、上框10の内向壁15に取付金具80
をビス止めし、上框10を框組体の上部に上から
スライド挿入して取付金具80の鈎形折曲片83
を上棧50の上向係止片54に係止して上棧50
と上框10とを連結し、上框10を一対の竪框3
0,30に連結することで引戸を組立できる。
なお、第6図.第10図において、100は竪
框30の係止溝36に係止取付けた装飾材であつ
て、この装飾材100に上桟50と下桟60の両
端部が接して格子Dをスライドして挿入する際に
上桟50と下桟60のガイドの役目を果している
と共に、前記他側中帯42の下部には下桟60の
上部と下部とに形成した切欠66と対応する切欠
が形成してあることは勿論である。
以上の様に、各取付金具80,90,49は内
向折曲片82,92,49bを各内向壁15,2
5の孔19,29、縦片44aの孔44bにそれ
ぞれ嵌合して仮止めできるので、ビス84,9
4,41′を螺合する時に動くことない。
したがつて、取付金具を押えることなしにビス
締めできるので、取付金具の取付け作業が簡単と
なると共に、正しい状態に確実に固定できる。
また、中帯40を竪框30,30間に取付けた
一側中帯41と格子Dに取付けた他側中帯42と
に分割し、一側中帯41と他側中帯42とに相互
に係止する取付金具49と係止片48を形成した
ので、一側中帯41を竪框間に取付けた状態で格
子Dとともに他側中帯42を、框組みした一対の
竪框30,30間に取付けできると共に、一側中
帯41と他側中帯42とを係止連結できる。
したがつて、中帯40を備えた框組体に格子
を、上下二分割することなく一体とした状態で取
付けできるから、格子取付作業が簡単となる。
本考案は以上の様になり、下框20の両端及び
一側中帯41の両端に一対の竪框30,30を連
結して上部が開口した框組体を形成し、上桟5
0、他側中帯42、下桟60に亘つて多数の立子
70をビセ止めして格子Dを形成し、この格子D
を前記框組体の開口した上部よりスライド挿入し
下桟60の係止片64を取付け金具90の鈎形折
曲片93に係止して下框20と下桟60とを連結
すると同時に、他側中帯42の係止片48を取付
金具49の鈎に折曲49cした上部に係止して一
側中帯41と他側中帯42とを連結し、上框10
の内向壁15に取付金具80をビス止めし、上框
10を框組体の上部に上からスライド挿入して取
付金具80の鈎形折曲片83を上桟50の上向き
の係止片54に係止して上桟50と上框10とを
連結し、上框10を一対の竪框30,30に連結
することで引戸を組立できる。
したがつて、中帯40を備えた框組体に格子
を、上下に二分割することなく一体とした状態で
取付けできるから、格子取付作業が簡単となる。
また、上框10と上桟50は下向きの鈎形折曲
片83と上向きの係止片54とを係合して連結さ
れ、一側中帯41と他側中帯42とは鈎形に折曲
49cした上部と下向きの係止片48とを係合し
て連結され、下框20と下桟60とは上向きの鈎
形折曲片93と下向きの係止片64とを係合して
連結されるので、格子D及び上框10をスライド
させて挿入するだけで、ビス止めすることなしに
格子D及び上框10をガタツクことなしに強固に
取付けできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の格子戸の正面図、第2図は格子
の正面図、第3図は格子戸の組立説明図、第4図
以降は本考案の実施例を示すものであり、第4図
は玄関引戸の正面図、第5図及び第6図は第4図
の−線及び−線断面図、第7図は格子の
斜視図、第8図は上桟と上框の取付部分を示す分
解斜視図、第9図は下棧と下框の取付部分を示す
分解斜視図、第10図は中帯の分解斜視図であ
る。 10は上框、20は下框、30は竪框、40は
中帯、41は一側中帯、42は他側中帯、70は
立子、Cは框組体、Dは格子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下框10,20と左右の竪框30,30と中
    帯40とにより方形枠状に連結した框組体Cに、
    上桟50と下桟60とに亘つて多数の立子70を
    連結してなる格子Dを取付けた格子戸において、
    前記上框10の内側壁13と下框20の内側壁2
    3の幅方向中間位置に内向壁15,25を相対向
    して一体形成し、上框10の内向壁15には下向
    きの鈎形折曲片83を備えた取付金具80を取着
    すると共に、下框20の内向壁25には上向きの
    鈎形折曲片93を備えた取付金具90を取着し、
    前記左右の竪框30,30には上桟50、下桟6
    0の両端部と接してガイドの役目を果す装飾材1
    00をそれぞれ取付け、前記中帯40を、一対の
    竪框30,30間に連結されかつ上部が鈎形に折
    曲49cした取付金具49を取着した一側中帯4
    1と、その取付金具49の折曲49cした上部に
    係合する下向きの係止片48を備えかつ前記各立
    子70間に亘つて連結される他側中帯42とで前
    記上下框10,20と略同一幅に構成すると共
    に、前記上桟50の下部に上框10に取着した取
    付金具80の下向きの鈎形折曲片83と係合する
    上向きの係止片54を一体形成し、かつ上部には
    取付金具80が挿通する切欠55を形成し、前記
    下桟60の上部に下框20に取着した取付金具9
    0の上向き鈎形折曲片93と係合する下向きの係
    止片64を一体形成し、かつ下部には前記下框2
    0に取着した取付金具90が挿通する切欠65を
    形成し、さらに下桟60の上部と下部とには前記
    一側中帯41に取着した取付金具49が挿通する
    切欠66をそれぞれ形成すると共に、前記他側中
    帯42の下部には前記切欠66と対応する切欠を
    形成したことを特徴とする格子戸。
JP1980184182U 1980-12-23 1980-12-23 Expired JPS6240052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980184182U JPS6240052Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980184182U JPS6240052Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106982U JPS57106982U (ja) 1982-07-01
JPS6240052Y2 true JPS6240052Y2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=29984115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980184182U Expired JPS6240052Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240052Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529609B2 (ja) * 1972-11-14 1980-08-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022218Y2 (ja) * 1978-08-16 1985-07-02 三和シヤツタ−工業株式会社 多本格子引戸の構造
JPS5582393U (ja) * 1978-11-28 1980-06-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529609B2 (ja) * 1972-11-14 1980-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106982U (ja) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558536A (en) Window construction
US2870882A (en) Horizontal sliding window
JPS6240052Y2 (ja)
JPH038787Y2 (ja)
JPS5938623Y2 (ja) 庇付きサツシ窓枠
JPS6144706Y2 (ja)
JPH0520865Y2 (ja)
JPS6223994Y2 (ja)
JP2789511B2 (ja) 化粧額縁の取付構造
JPS6127435Y2 (ja)
JPS6122156Y2 (ja)
JPS6319519Y2 (ja)
JPH0449358Y2 (ja)
JP2540079Y2 (ja) 複合サッシ材
JPS6028771Y2 (ja) 網戸付隅丸窓枠
JPS5814198Y2 (ja) 金属製建具
JPH0138240Y2 (ja)
JPS5819255Y2 (ja) 障子
JPS5838107Y2 (ja) ドアパネルのハンドル取付構造
JPH041273Y2 (ja)
JPS631751Y2 (ja)
JPS6217596Y2 (ja)
JPS5838869Y2 (ja) 面格子付き窓枠
JPS6123589Y2 (ja)
JPS5942477Y2 (ja) 面格子の取付構造