JPS6217596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217596Y2
JPS6217596Y2 JP1981089796U JP8979681U JPS6217596Y2 JP S6217596 Y2 JPS6217596 Y2 JP S6217596Y2 JP 1981089796 U JP1981089796 U JP 1981089796U JP 8979681 U JP8979681 U JP 8979681U JP S6217596 Y2 JPS6217596 Y2 JP S6217596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
shutter
door
door pocket
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981089796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981089796U priority Critical patent/JPS6217596Y2/ja
Publication of JPS57202572U publication Critical patent/JPS57202572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6217596Y2 publication Critical patent/JPS6217596Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、雨戸摺動部へ戸袋を結合させる連結
部材に、戸袋内の雨戸を係止する倒れ止め部を備
えた雨戸摺動部付サツシへの戸袋連結装置に関す
る。
従来、屋外側に雨戸摺動部を附設したサツシへ
鏡板のない枠形の戸袋を連設する場合は、枠材を
なす上枠と下枠との左右両端に、一対の縦枠を当
接して方形に枠組みしたサツシの屋外側に、雨戸
を摺動自在に建込む雨戸摺動部を設けて、この雨
戸摺動部に於ける長手方向の一端に、上皿板と下
皿板と戸尻縦板とからなる戸袋の上下両皿板の端
部を突き合わせて、その突き合わせ部分の下面
に、両端部へ跨がる連結板を当接して、この連結
板を雨戸摺動部と、上皿板・下皿板とへ一体に螺
子止めして両者を一体に連結した後、戸袋に於け
る上下両皿板の戸先側に雨戸の倒れ止め部材を嵌
めて之れを一体に固着させたものであるから、上
記の様に戸袋の連結に際し、連結板は雨戸摺動部
と戸袋との連結を可能とするに過ぎなく、戸袋へ
設ける雨戸の倒れ止め部材は、別構成のものを利
用して、之れを単独で取付ける為、施工時、連結
部材の取付け並びに倒れ止め部材の取付け等に極
めて手数がかかつて作業能率は低くく、又、倒れ
止め部材の単独の取付けにより、使用時、衝撃を
受ける倒れ止め部材が容易に離脱することも応々
にしてあつた。
本考案は、サツシの雨戸摺動部へ戸袋を連結す
る連結部材に、戸袋内に納まる雨戸の端部を係止
する倒れ止め部を一体に設けて、戸袋の連設と戸
袋への雨戸の倒れ止め部とを同時に附設可能とし
て、上記した従来の欠点を解消することを目的と
した雨戸摺動部付サツシへの戸袋連結装置に関す
るもので、その一実施例を図面に付き説明すれば
下記の通りである。
図中Aは建物Aの開口部へ取付けるサツシで、
枠体を構成する上枠2と下枠3の左右両端に一対
の縦枠4,5を当接して方形に枠組みし、且、上
枠2と下枠3の屋外側に形出した皿板部6,7の
一方長手方向の端部に戸当り板8を当てて、該戸
当り板8を一方の縦枠4へ止着した雨戸摺動部a
を設けてある。9は雨戸摺動部aへ建付ける金属
製の雨戸で、所定に框組みした戸框10の内側に
パネル11を張設してある。12はサツシAの雨
戸摺動部aへ連設する戸袋で、断面形の上皿板
13と断面形の下皿板14との一方長手方向の
端部に、断面逆L字形の戸尻縦板15を止着させ
て、正面コの字形に組立て、且、上皿板13の屋
外側に垂下片16を下皿板14の屋外側に立上り
片17を突設して、上記垂下片16の下端と、立
上り片17の上端とに断面略C形状の螺子承部1
8,18を設けてある。19はサツシAの雨戸摺
動部aと戸袋12とを連結する連結部材で、雨戸
摺動部aと戸袋12の上下両皿板13,14との
突き合わせ部分の下面に対応して雨戸摺動部aと
上皿板13又は下皿板14に跨がる連結部20
と、該連結部20の屋外側へ平面略鉤形に形出
し、且、連結部20との間に、上皿板13又は下
皿板14を差し込むことの出来る様に間隙Sを設
けた戸袋12内に納まる雨戸9の端部を係止する
倒れ止め部21と、この倒れ止め部21の屋外側
に突設して、止着時、上皿板13の垂下片16か
下皿板14の立上り片17の端部に対応する垂下
片16・立上り片17の変形防止兼用の補強止着
部22とより構成され、雨戸摺動部aと上皿板1
3・下皿板14とを貫通させた螺子23,23・
24,24の連結部20への螺合により雨戸摺動
部aへ戸袋12を連結し、又、倒れ止め部21へ
貫通させた螺子25によつて倒れ止め部21を上
皿板13か下皿板14へ止着し、更に又、補強止
着部22へ差し通した止着螺子26,26によ
り、補強止着部22を垂下片16並びに立上り片
17の螺子承部18,18へ一体に固着して、垂
下片16・立上り片17の変形を防止する。27
及び28はサツシAへ建込んだ内外一対の引戸障
子、29は戸袋12内の戸尻側に設けた雨戸9の
案内部材、30は連結部材19の屋内側に突設し
た位置決め並びにがたつき防止用の突起である。
尚、本考案に於ける垂下片16と立上り片17と
に形出した螺子承部18,18は、上皿板13・
下皿板14の長尺方向の寸法と同寸とすることに
より、之れが補強リブの作用をして、戸袋12全
体の強度を高める実施上の効果がある。
本考案に関する雨戸摺動部付サツシへの戸袋連
結装置の一実施例は上記の様に構成されているか
ら、この実施例に基づいて雨戸摺動部a付のサツ
シAへ戸袋12を連結させる場合は、先ず、枠材
をなす上枠2と下枠3との左右両端に、一対の縦
枠4,5を当てて方形のサツシAを組立て、更に
このサツシAに於ける屋外側に、上枠2と下枠3
に形出した皿板部6,7の一方長手方向の端部に
戸当り板8を止着して正面コの字形の雨戸摺動部
aを形成してから、組立てたサツシAを建物1の
開口部へ嵌着させた後、上記雨戸摺動部aの他方
長手方向の端部に、上皿板13・下皿板14及び
戸尻縦板15からなる戸袋12の上下両皿板1
3,14の端部を突き合わせて、その突き合わせ
た部分の下面に連結部材19を対応させながら、
之れの連結部20と倒れ止め部21との間に設け
た間隙Sへ、上皿板13又は下皿板14の端部を
差し込み、連結部材19に設けた倒れ止め部21
を戸袋12の戸先部へ位置させてから、雨戸摺動
部aと上皿板13・下皿板14とに貫通させた螺
子23,23・24,24を連結部20へ螺着し
て、戸袋12を雨戸摺動部aへ連結し、更に倒れ
止め部21を上皿板13・下皿板14へ螺子25
止めし、又、上皿板13・下皿板14の垂下片1
6と立上り片17に対応する補強止着部22を之
等の螺子承部18,18へ一体に螺子26,26
止めしてから、戸袋12をブラケツトにより建物
1側へ取付けるものである。
上記の様に本考案に関する雨戸摺動部付サツシ
への戸袋連結装置は、枠体を構成する上枠と下枠
との左右両端に一対の縦枠を当てて方形に枠組み
したサツシの屋外側に、雨戸を摺動自在に建込む
雨戸摺動部を設けると共に、該雨戸摺動部の端部
へ、上皿板と下皿板との一方長手方向の端部に戸
尻縦板を固着させた戸袋の上下両皿板の端部を突
き合わせて、この突き合わせ部分を、該突き合わ
せ部下面に対設する連結部と、戸袋内に納まる雨
戸の端部を係止する倒れ止め部とを一体に設けた
連結部材により連結して、サツシの雨戸摺動部へ
戸袋を連設させるものであるから、この戸袋の連
結によつて戸袋へ設ける雨戸の倒れ止め部も同時
に附設されるので、従来の様に個別に取付けたも
のと違つて、戸袋の連結並びに倒れ止め部の取付
けが極めて容易に行へて、その戸袋連結の作業能
率は大巾に向上するし、又、倒れ止め部は連結部
材と一体に設けられているから、倒れ止め部に強
い衝撃を受けても容易に離脱することもない特有
の効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に関する雨戸摺動部付サツシへの
連結装置の一実施例を示すもので、第1図は連結
状態の正面図、第2図は仝上一部切欠横断平面
図、第3図は第2図に示す−線の一部切欠縦
断側面図、第4図は要部の縦断正面図、第5図は
連結部材の斜視図である。 尚、図中Aはサツシ、2は上枠、3は下枠、
4,5は縦枠、aは雨戸摺動部、9は雨戸、12
は戸袋、13は上皿板、14は下皿板、15は戸
尻縦板、19は連結部材、20は連結部、21は
倒れ止め部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 サツシの屋外側に設けた雨戸摺動部へ、戸袋を
    一体に連結する下記要件からなることを特徴とす
    る雨戸摺動部付サツシへの戸袋連結装置。 (イ) 枠体を構成する上枠と下枠との左右両端に、
    一対の縦枠を当てて方形に枠組みしたサツシの
    屋外側に、雨戸を摺動自在に建込む雨戸摺動部
    を設けること。 (ロ) 上皿板と下皿板との一方長手方向の端部に戸
    尻縦板を固着する戸袋を設けること。 (ハ) サツシの雨戸摺動部と、戸袋の上皿板・下皿
    板との突き合わせ部の下面に対設する連結部
    と、該連結部の屋外側に設けて戸袋内に納まる
    雨戸の端部を係止する倒れ止め部とを一体に設
    けた連結部材により雨戸摺動部へ戸袋を連結さ
    せること。
JP1981089796U 1981-06-18 1981-06-18 Expired JPS6217596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981089796U JPS6217596Y2 (ja) 1981-06-18 1981-06-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981089796U JPS6217596Y2 (ja) 1981-06-18 1981-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202572U JPS57202572U (ja) 1982-12-23
JPS6217596Y2 true JPS6217596Y2 (ja) 1987-05-07

Family

ID=29884932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981089796U Expired JPS6217596Y2 (ja) 1981-06-18 1981-06-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217596Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334855B2 (ja) * 1972-10-28 1978-09-22
JPS5525100U (ja) * 1978-11-14 1980-02-18
JPS5539100U (ja) * 1978-09-08 1980-03-13
JPS563506U (ja) * 1979-06-15 1981-01-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334855U (ja) * 1976-08-31 1978-03-27
JPS5820774Y2 (ja) * 1977-02-15 1983-04-30 松下電工株式会社 戸袋取付用ブラケツト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334855B2 (ja) * 1972-10-28 1978-09-22
JPS5539100U (ja) * 1978-09-08 1980-03-13
JPS5525100U (ja) * 1978-11-14 1980-02-18
JPS563506U (ja) * 1979-06-15 1981-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202572U (ja) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889423A (en) Reversible door frame
JPS6217596Y2 (ja)
JPS6233911Y2 (ja)
JPS6217597Y2 (ja)
JPH0211579Y2 (ja)
KR940006125Y1 (ko) 유리문용 단부프레임
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPS6344538Y2 (ja)
JPS5853427Y2 (ja)
JPS6344539Y2 (ja)
JPH0229191Y2 (ja)
JPS5942437Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の手摺
JPS6115173Y2 (ja)
JPS6214264Y2 (ja)
JPS585877Y2 (ja) 空気調和機の窓据付装置
JPS606540Y2 (ja) 仮設ハウス用サッシの固定装置
JPS603256Y2 (ja) 雨戸の離脱防止装置
JPH0140937Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JP2539233Y2 (ja) 天窓の障子
JPS6139826Y2 (ja)
JPS6220638Y2 (ja)
JPS6214316Y2 (ja)
JPS6118140Y2 (ja)
JPS624143Y2 (ja)