JPS585877Y2 - 空気調和機の窓据付装置 - Google Patents

空気調和機の窓据付装置

Info

Publication number
JPS585877Y2
JPS585877Y2 JP1978176166U JP17616678U JPS585877Y2 JP S585877 Y2 JPS585877 Y2 JP S585877Y2 JP 1978176166 U JP1978176166 U JP 1978176166U JP 17616678 U JP17616678 U JP 17616678U JP S585877 Y2 JPS585877 Y2 JP S585877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
reversed
air conditioner
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978176166U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589924U (ja
Inventor
庄司 常川
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978176166U priority Critical patent/JPS585877Y2/ja
Publication of JPS5589924U publication Critical patent/JPS5589924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585877Y2 publication Critical patent/JPS585877Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は開閉窓を半開きにして空気調和機及び遮蔽パネル
を取付ける窓据付装置に係り、共通部品の選択組付使用
により水切レール部の有無による二種のアルミサツシ窓
からスチールサツシ意思には木製窓に至る種々異なる窓
枠に対し全て取付可能とした窓据付装置を提供したもの
である。
以下本案実施例を図面に基づいて説明すると、第1図は
一例として水切レール部1を有するアルミサツシ窓2に
本案装置にて空気調和機3及び遮蔽パネル4を据付けた
状態を示す斜視図で、5は下枠5aと上枠5bとから成
る上下伸縮自在な矩形状枠、6は下枠5aに一体に溶接
固定され下縁外方に垂下片7を突出させた空気調和機3
用載置台で゛ある。
而して、上下両枠5a、5bの上下縁8a、8bには第
2図及び第3図に詳細に示すように適宜上下に反転して
A及びB状態で上縁8aの取付孔9へ螺子10で螺着さ
れる断面路り字状の固定具11と、適宜前後に正逆して
C及びD状態で上縁8aの取付孔12へ螺子13で固定
具11と共線めされる断面り字状の保持具14と適宜上
下に反転及び正逆してE、F、G状態で下縁8bの取付
孔15へ螺子16で螺着される断面路り字状の支持具1
7とを共通附属部品として備えている。
18は空気調和機3の荷重を補助的に支える断面り字状
の補強板で、第4図に示すように載置台6の下面台19
と螺子20で適宜螺着されるものであり、又、21は第
5図イ2口に示すように開閉扉22側の上枠5b上側壁
個所23に螺子24で螺着される仮施錠具で、発条25
で同図口状態に自動復帰する取付片26と試片と螺子2
7で螺着され且つ長孔28にて同図イに示す実線矢印方
向へ摺動調節できる係止片29とを備え、空気調和機3
の運転時間図イに示すように係止片29で開閉扉22が
鎖線矢印方向へ移動するのを阻止すると共に運転使用時
には開閉扉22を一旦鎖線矢印と反対方向に移動して発
条25で係止片29を同図口の状態に自動復帰させて開
閉扉22を支障なく全開操作できるようにしたものであ
る。
以上の如く本案装置は構成されており、先づ水切レール
部1を有するアルミサツシ窓2に据付ける作業につき説
明すると、上縁8aにA状態の固定具11とC状態の保
持具14とを夫々螺子10.13で螺着すると共に下縁
8bにC状態の支持具17を螺子16で螺着して、固定
具11と保持具14の両片30,31間を上梓の水切レ
ール部1′に、垂下片7と支持具17の片32間を下枠
の水切レール部1に夫々挿入して各々螺子33.34で
締め付は挟持すると第6図イの如く矩形状枠5を据付け
ることができる。
次に水切レール部の無いアルミサツシ窓35に灯しては
上縁8aにA状態の固定具11を螺子10で螺着して孔
36 、37から上方の本枠38にタッピン螺子39で
螺着すると共に垂下片7を内レール40と重ねて取付孔
15がら下方の木枠41ヘタツピン螺子42で螺着する
と第6図口の如く矩形状枠5が据付けられる。
又、スチールサツシ窓43に対しては上縁8aにA状態
の固定具11と、D状態の保持具14とを夫々螺子10
.13で螺着すると共に下縁8bにF状態の支持具17
を螺子16で螺着して、固定具11と保持具14の両片
30,44間を上梓のレール部45に、垂下片7と支持
具17の片32間を下枠のレール部46に夫々挿入して
各々螺子47.48で締め付は挟持すると第6図ハの如
く矩形状枠5が据付けられる。
次に木製窓49に据付ける際、この窓枠の高さ寸法が充
分長い場合は上縁8aの孔36がら直接上本枠50にタ
ッピン螺子を用いて螺着できるが、窓枠の高さ寸法が短
かくこの為、空気調和機3と遮蔽パネル4を仕切る区画
枠51(第1図参照)がドライバー操作の邪魔をする場
合は先づB状態の固定具11をタッピン螺子52で孔3
7がら−L木枠50に螺着した後、螺子53で孔54.
55を同志を室内側から螺着し、且つG状態の支持具1
7をタッピン螺子56で孔57から下木枠58へ螺着し
た後室外側から螺子59で垂下片7と支持具17の孔6
0.61同志を螺着すると、第6図二の如く据付けるこ
とができる。
尚、据付後毛6図イ5口、二に示すように補強板18を
下木枠41,58.62にタッピン螺子63で螺着して
強度を持たせるようにする。
このように本案装置は水切レール部の有無による二種の
アルミサツシ窓からスチールサツシ意思には木製窓に至
る種々異なる窓枠に対し全て据けることができると共に
固定具、保持具、支持具の3附属部品を正逆反転並びに
取捨選択して共通化を図ることにより異なる窓構造に対
し個々に専用部品を備える必要もない等、実用−り極め
て有用なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本案実施例を示すもので、第1図は水切レ
ール部を有するアルミサツシ窓への据付状態を示す斜視
図、第2図乃至第4図は附属部品の分解及び組付斜視図
、第5図イ1口は矩形状枠と仮施錠−具との組付及び分
解斜視図、第6図イ乃至二は夫々異なる窓構造への据付
状態を示す側面図である。 3・・・・・・空気調和機、5・・・・・・矩形状枠、
7・・・・・・垂下片、8a・・・・・・上縁、8b・
・・・・・下縁、11・・・・・・固定具、14・・・
・・・保持具、17・・・・・・支持具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下縁に螺子取付孔を設けると共に下縁外方に垂下片を
    突出させた矩形状枠と、前記上縁の螺子取付孔に螺着さ
    れる断面路り字状の固定具と、該固定具と組合わせて窓
    レール部を挾持する保持具と、前記下縁の螺子取付孔に
    螺着され前記垂下片と組合わせて窓レール部を挟持又は
    木枠へ直接固着される支持具とを備え、前記固定具を適
    宜上下に反転すると共に前記保持具を適宜正逆又は選択
    使用し、且つ前記支持具を適宜正逆反転又は選択使用し
    て異種窓枠に取付可能としたことを特徴とする空気調和
    機の窓据付装置。
JP1978176166U 1978-12-15 1978-12-15 空気調和機の窓据付装置 Expired JPS585877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978176166U JPS585877Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 空気調和機の窓据付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978176166U JPS585877Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 空気調和機の窓据付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589924U JPS5589924U (ja) 1980-06-21
JPS585877Y2 true JPS585877Y2 (ja) 1983-02-01

Family

ID=29184432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978176166U Expired JPS585877Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 空気調和機の窓据付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585877Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174692A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Seijiro Yao ウインドルームエアコン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589924U (ja) 1980-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615942B2 (en) Metal header frame for a building wall
US5154019A (en) Trimless door frame
JPS585877Y2 (ja) 空気調和機の窓据付装置
JPS6022240Y2 (ja) 建具の外れ止め装置
JPS6315699Y2 (ja)
JPH0319586Y2 (ja)
JPS6336101Y2 (ja)
JPS6343337Y2 (ja)
JPS6217596Y2 (ja)
CA2358717C (en) Access door mounted on pivoting frame
JPH0137501Y2 (ja)
FI94161C (fi) Luukkurakenne
JPS6031575Y2 (ja) カ−テンレ−ルボツクス
JPH067146Y2 (ja) 幕板の取付構造
JPH0349270Y2 (ja)
JPH0520829Y2 (ja)
JP3007292B2 (ja) 辷り出し窓
JP2586208Y2 (ja) カーテンウォールにおける排水装置の取付構造
JPH0320465Y2 (ja)
JP2515483B2 (ja) カ―テンウォ―ル
JPS6133819Y2 (ja)
JPH0439980Y2 (ja)
JPH0514964Y2 (ja)
JP2551284Y2 (ja) 開口部への窓枠取付部構造
JP3149045U (ja) 面格子の取付構造