JPS6239783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239783Y2
JPS6239783Y2 JP1982108778U JP10877882U JPS6239783Y2 JP S6239783 Y2 JPS6239783 Y2 JP S6239783Y2 JP 1982108778 U JP1982108778 U JP 1982108778U JP 10877882 U JP10877882 U JP 10877882U JP S6239783 Y2 JPS6239783 Y2 JP S6239783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
lid body
holes
compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982108778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10877882U priority Critical patent/JPS5913206U/ja
Publication of JPS5913206U publication Critical patent/JPS5913206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239783Y2 publication Critical patent/JPS6239783Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンパクト容器に関し、特にワン
タツチでもつて容器蓋体を開放することができる
自動開きコンパクト容器に関するものである。
従来、コンパクト容器としては、容器部と蓋体
の後端部を蝶番機構で開閉自在に連結し、容器部
を一方で握持し他方で蓋体を開放するものが一般
的で、その後に本願出願人によつてワンタツチで
蓋体の開放を可能にするプツシユ式コンパクト容
器の開発がなされた。
このプツシユ式コンパクト容器は、容器部の前
端にプツシユピースを取り付け、蓋体の前端に設
けた係止片と、クリツト感触でもつて係止させ容
器の閉塞をし、プツシユピースを内方に押圧する
ことで蓋体の開放を行うものである。
しかしながらこのような方式のコンパクト容器
は、プツシユピースを押圧するだけでは、蓋体は
十分には開かず、その後に蓋体を手で持ちあげる
ことになり、使用上不便を感じていた。
ところでこの種の容器の自動開き機構として、
一般的に金属製スプリング等を蝶番機構に組み込
むことで達成することが考えられるところであ
る。
しかしながらこのような自動開き機構は、スプ
リング等の構成部品の増加に伴ない経済的に不利
となるだけでなく、蓋体を開けた場合にこれらの
自動開き機構が外観上露出する場合には、コンパ
クト容器としての機能と同時に重要視されている
外観を著しく損なうという問題があつた。
この考案はこのような問題点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、比較的簡単な
構成でもつて、ワンタツチでコンパクト容器の自
動開きが、外観を損なうことなく、且つ経済的に
可能ならしめるコンパクト容器を提供するところ
にある。
以下にこの考案の好適な実施例について、添付
図面を参照し説明する。
第1図から第3図は、この考案の自動開きコン
パクト容器の一実施例を示すものである。
同図に示す自動開きコンパクト容器は、合成樹
脂や金属等で成形された容器部10と蓋体12で
構成されており、容器部10の後端部は、中央部
を切欠き左右に突出部14,14′を形成し、蓋
体12の後端部には、ブロツク体17が垂下して
形成されており、突出部14,14′の側壁略中
央部に小孔16,16′が貫通形成され、ブロツ
ク体17には一対の小孔18,18′が形成され
ている。
そして前記蓋体12のブロツク体17を、前記
容器部10の切欠きに嵌合させ、突出部14,1
4′の小孔16,16′とブロツク体17の一対の
小孔18,18′を一致させ、ピン20,20′を
左右より挿入し、容器部10と蓋体12とを開閉
自在に連結している。
そしてこの自動開きコンパクト容器は、従来の
この種の容器に対して以下に述べる特徴を有する
ものである。
即ち、前記ブロツク体17に形成した一対の小
孔18,18′は、容器部10との接合面側の略
半分の長さ(l)を、その残部の径の略2倍とす
る大径部22,22′とし、残部の径は前記突出
部14,14′の小孔16,16′と略同一径とな
つている。
ここでこの実施例においては、大径部22,2
2′を、蓋体12に形成したものを示している
が、容器部10の小孔16,16′に形成して
も、後述するこの考案の作用効果を何ら損うもの
ではない。
また、前記ピン20,20′は、金属あるいは
合成樹脂等の中空状あるいは棒状の弾性体とし、
その径は前記突出部14,14′の小孔16,1
6′と略同一径を有するものである。
そして前記ブロツク体17に隣接して、前記蓋
体12に凸状突起24設け、第3図Bに示すよう
に容器部10と蓋体12とを閉塞する際に、この
凸状突起24の上面が容器部10に当接し、蓋体
12の後端部を凸状突起24の高さだけ浮上させ
ることになる。
この浮上手段としては、前記凸状突起24を前
記ブロツク体17の左右に設けるとか、あるいは
凸状突起24を蓋体12面上で横断するような線
状に形成するといつた手段が考えられ、これらを
容器部10に設けることも勿論可能である。この
凸状突起24は、比較的小さなものでよくコンパ
クト容器としての外観を損なうおそれはないが、
第4図に示すように容器部10の後端の切欠部下
端に形成した場合には、蓋体12を開いた場合に
外観上全く露出せずより希ましい状態となる。
次にこの考案の自動開き機構について説明する
と、まず第2図Aに示すように容器部10と蓋体
12が開いている状態では、突出部14,14′
の小孔16,16′とブロツク体17の小孔1
8,18′内にかけ渡すように挿入されたピン2
0,20′は、何ら力が加えられないため一直線
状となる。
そして第3図Aに示すように蓋体12を閉じる
と、前述のように蓋体12の後端部が若干浮上す
るため、ピン20,20′はブロツク体17の大
径部22,22′で折曲される。
このような状態で容器部10の前端のプツシユ
ピース26と蓋体12の前端の係止片28とをク
リツト感触でもつて係合させ容器の閉塞がなされ
る。
そしてプツシユピース26を内方に押圧し係止
を解除すると、ピン20,20′は上述のように
弾性体であるため、上記のように折曲された場合
には、第2図Aの一直線状に復帰しようとする下
方への弾性力が働いており、この下方への弾性力
はピン20,20′と突出部14,14′の小孔1
6,16′との接合点を支点とする回転モーメン
トとして作用し、このため蓋体12は比較的大き
な角度で自動的に開くことになる。
この復帰する弾性力は、前記大径部22,2
2′の長さl、蓋体12の浮上高さ、ピン20,
20′の径・材質等の要素によつて決まるもので
あるが、蓋体12が自動的に開く場合に、容器部
10内の化粧料が飛沫する恐れがないように前記
要素の選択をすることが可能である。
以上のようにこの考案に係る自動開きコンパク
ト容器は、容器部と蓋体の各後端部に形成した横
方向の孔に左右からピンを挿入してこれらを開閉
自在に連結するとともに該容器部の前端縁部にプ
ツシユピースを押圧自在に配設し、該プツシユピ
ースの押圧操作によつて該蓋体の該容器部に対す
る係止を開放するようにしてなるコンパクト容器
において、該容器部と該蓋体の孔のいずれか一方
を該容器部と該蓋体の接合面側において一部を大
径となし、該孔に弾性体からなるピンを挿入し、
該容器部と該蓋体の各後端部の何れか一方に凸状
突起を設け、該蓋体を該容器本体に対して閉塞す
る際に該凸状突起が該蓋体後端部を若干上方へ浮
上させ、これによつて該弾性ピンが該孔の大径部
で折曲せしめられ、該弾性ピンが該蓋体を開放方
向に付勢してなるのであり、弾性ピンとこの弾性
ピンを挿通する孔の形状と凸状突起といつた比較
的簡単な構成で自動開きを可能ならしめるため、
経済上有利となるだけでなく、コンパクト容器と
して重要な外観の維持も可能ならしめるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は、この考案の一実施例を示
すものであり、第1図はその分解斜視図であり、
第2図は蓋体を開けた状態を示すもので、同図A
は横断面図、同図Bは縦断面図であり、第3図は
蓋体を閉じた状態を示すもので、同図Aは横断面
図、同図Bは縦断面図である。第4図は、この考
案の他の実施例を示すものであり、同図Aは蓋体
を開けた状態を、同図Bは蓋体5を閉じた状態を
示すそれぞれの縦断面図である。 10……容器部、12……蓋体、14,14′
……突出部、16,16′……小孔、17……ブ
ロツク体、20,20′……ピン、22,22′…
…大径部、24……凸状突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器部10と蓋体12の各後端部に形成した横
    方向の孔に左右からピンを挿入してこれらを開閉
    自在に連結するとともに該容器部の前端縁部にプ
    ツシユピース26を押圧自在に配設し、該プツシ
    ユピースの押圧操作によつて該蓋体の該容器部に
    対する係止を開放するようにしてなるコンパクト
    容器において、該容器部と該蓋体の該孔16,1
    6′,18,18′のいずれか一方を該容器部と該
    蓋体の接合面側において一部22,22′を大径
    となし、該孔に弾性体からなるピン20,20′
    を挿入し、該容器部と該蓋体の各後端部の何れか
    一方に凸状突起24を設け、該蓋体を該容器本体
    に対して閉塞する際に該凸状突起が該蓋体後端部
    を若干上方へ浮上させ、これによつて該弾性ピン
    20,20′が該孔の大径部22,22′で折曲せ
    しめられ、該弾性ピンが該蓋体を開放方向に付勢
    してなることを特徴とする自動開きコンパクト容
    器。
JP10877882U 1982-07-20 1982-07-20 自動開きコンパクト容器 Granted JPS5913206U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10877882U JPS5913206U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 自動開きコンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10877882U JPS5913206U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 自動開きコンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913206U JPS5913206U (ja) 1984-01-26
JPS6239783Y2 true JPS6239783Y2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=30253650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10877882U Granted JPS5913206U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 自動開きコンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913206U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175105U (ja) * 1986-10-15 1988-11-14

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239596U (ja) * 1975-09-12 1977-03-19
JPS5830484U (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 株式会社三共 パチンコ機の景品球払出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239596U (ja) * 1975-09-12 1977-03-19
JPS5830484U (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 株式会社三共 パチンコ機の景品球払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913206U (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044707U (ja) コンパクト容器
JPS6239783Y2 (ja)
JPS6018166Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6214969Y2 (ja)
JPS5939925Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6239782Y2 (ja)
JPS638334Y2 (ja)
JPS6317364Y2 (ja)
JPS5836332Y2 (ja) コンパクト容器
JPH088981Y2 (ja) 蓋開閉が自在で組立てる箱
JPH034170Y2 (ja)
JPH0448734Y2 (ja)
JPH0722162Y2 (ja) コンパクト容器
JPH053138Y2 (ja)
JPH0325689Y2 (ja)
JPH0323387Y2 (ja)
KR910004477Y1 (ko) 콤팩트의 뚜껑 개폐구조
JPH041083Y2 (ja)
JPS638342Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPS6221214Y2 (ja)
JPH058889Y2 (ja)
JPS6143372Y2 (ja)
JPS6318334Y2 (ja)
JPS637654U (ja)