JPS6239782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239782Y2
JPS6239782Y2 JP1982108138U JP10813882U JPS6239782Y2 JP S6239782 Y2 JPS6239782 Y2 JP S6239782Y2 JP 1982108138 U JP1982108138 U JP 1982108138U JP 10813882 U JP10813882 U JP 10813882U JP S6239782 Y2 JPS6239782 Y2 JP S6239782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
lid
container
lid body
compact container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982108138U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913204U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10813882U priority Critical patent/JPS5913204U/ja
Publication of JPS5913204U publication Critical patent/JPS5913204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239782Y2 publication Critical patent/JPS6239782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンパクト容器に関し、特に蓋体
をワンタツチでもつて自動開放することができる
コンパクト容器に関するものである。
従来、コンパクト容器としては、容器本体と蓋
体の各後端部に蝶番機構を設け、これらを開閉自
在に連結し、容器を開けるには片手で容器本体を
握持し、他方の手で蓋体を上方に持ちあげるもの
が一般的であつた。その後にワンタツチでもつて
蓋体の開放を可能にするプツシユ式コンパクト容
器が、本願出願人によつて提案されている。
このプツシユ式コンパクト容器は、容器本体の
前端にプツシユピースを設け、蓋体の前端に係止
片を形成し、閉塞時にはこれらをクリツト感触で
もつて係止させ、開放は前記プツシユピースを内
方に押圧し、施錠を解除することで開けるもので
あり、開放の度合は直ちに内部のパフ等の取り出
しが可能となる程充分ではないという問題点があ
つた。また、蓋体を自動開放させることのできる
コンパクト容器として実開昭55−70009号公報が
提案されている。すなわち、このコンパクト容器
は、針金のような細長い棒状のものを折曲し、中
央頂点がとがつた山型に形成した棒状スプリング
を用い、その両端部を容器本体に固着してなるも
のである。しかし、このコンパクト容器では、棒
状スプリングを用いたために自己の持つ弾性復元
力が弱く、確実に開放させることが困難だあつ
た。また、両端部が固定されているために、蓋体
を閉じ、棒状スプリングが押圧されると、その押
圧力の逃げ道がなく、押圧力のほぼ全量が固定さ
れた両端部にかかることになり、多数回に亘り蓋
体を開閉作動するとその両端部が切断されるおそ
れがある等の問題を有し、実用性に乏しかつた。
この考案は、上記のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、比較
的簡単な構成で、確実かつ容易に自動開きを行う
ことを可能ならしめるコンパクト容器を提供する
ところにある。
以下にこの考案の好適な実施例について、添付
図面を参照し説明する。
第1図及び第2図は、この考案に係る自動開き
コンパクト容器の一実施例を示すものである。
同図に示す自動開きコンパクト容器は、合成樹
脂等により成形された、化粧料を充填した中皿1
0を収納する容器部12と蓋体16とで構成され
ており、容器部12の後端を切欠き凹部18を形
成し、この凹部18内に蓋体16の後端に形成し
たブロツク体20を嵌合し、これらをピン22で
もつて連結し蝶番機構を構成し、容器部12と蓋
体16を開閉自在としている。
そしてこの自動開きコンパクト容器は、以下に
述べる点に特徴を有するものである。即ち、上記
中皿10の後端縁部に角孔24を穿設し、この角
孔24内に合成樹脂の薄板状の板ばね26が圧縮
挿入されている。この場合上記角孔24は、板ば
ね26と略同一幅とし、長手方向は板ばね26よ
り若干短かく穿設する。
従つて上記のように板ばね26を角孔24内に
圧縮挿入すると、板ばね26はその両端が角孔に
係止され、中央部が上方に突出した状態となる。
一方蓋体16の後端ブロツク体20の底部に隣接
して、凸状突起28が設けられている。
このような構成においては、蓋体16を閉塞す
る際に前記凸状突起28は、第2図に示すように
板ばね26に当接し、これを下方に押圧する。こ
のとき、板ばね26の両端部は摺動可能となつて
いるので、両端部の幅が抑制されることがなく広
がりスムーズに弾性変形される。この場合板ばね
26には、それ自身が有する弾性により元の状態
に復帰する力、すなわち蓋体16を上方に押しあ
げる力が発生する。
この弾性力は、容器部12の前端に設けられた
プツシユピース30と蓋体16の前端に設けられ
た係止片32が係止されている場合には、係止力
が大きいため有効に作用せず、プツシユピース3
0を内方に押出し係止を解除すると、後端部の蝶
番ピン22を支点として蓋体16を開放する方向
の回転モーメントととして作用し、蓋体16をパ
フ等を取り出すのに充分な角度まで開放させる。
この場合上記回転モーメントは、蝶番機構内に
スプリングを係合させた場合や、容器部12の凹
部18内に板ばねを設けた場合と比較して、弾性
力の作用点と支点間の距離が長いため比較的小さ
い弾性力で、十分な開放角度が得られるものであ
る。
なお、上記蓋体16を開放させる弾性力は、板
ばね26の寸法・材質、上方への突出量、押圧す
部分等の要素により決まるものであり、蓋体16
を自動的に開いた場合に内部の化粧料が飛散する
恐れのない程度に各要素を選択するものである。
また上記のように板ばね26は、合成樹脂の薄
板を使用するものであり、中皿10、容器部1
2、蓋体16と色調を同一にすることが可能とな
り、コンパクト容器の外観を維持できるととも
に、異つた色調とすることで装飾効果を奏するこ
とも可能である。
以上のようにこの考案に係る自動開きコンパク
ト容器は、蝶番機構でもつて容器部と蓋体を開閉
自在にしたコンパクト容器において、中皿の後端
縁部に板ばねが圧縮挿入し得る角孔を穿設し、該
角孔は該板ばねと略同一幅で該板ばねより若干短
径に形成され、該板ばねを上方に突出した状態で
両端を係止し、他方に該蓋体を穿設する際に該板
ばねを下方に押圧する凸状突起を該蓋体の後端ブ
ロツク体の底部に隣接して設け、該凸状突起によ
り該板ばねの突出部を押圧し、これにより前記蓋
体の閉塞状態において前記蓋体を前記板ばねによ
つて常時開放方向に付勢するという構成を採用す
るものであり、板ばねと押圧部分という比較的簡
単な構成で、コンパクト容器の自動開きをワンタ
ツチで可能ならしめることができる。さらに、そ
の開放操作性も良好かつ確実に行なうことができ
る。そして特に、板ばね自体は矩形形状のものを
ただ単に湾曲形成するだけで良いため、極めて構
造簡単で低コストの自動開きコンパクト容器とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、この考案に係る自動開き
コンパクト容器の一実施例を示すものであり、第
1図はその分解斜視図であり、第2図は閉塞時の
部分断面図である。 10……中皿、12……容器部、16……蓋
体、18……凹部、20……ブロツク体、22…
…ピン、24……角孔、26……板ばね、28…
…凸状突起、30……プツシユピース、32……
係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧料を充填した中皿10を収納する容器部1
    2と蓋体16の各後端部に蝶番機構を設け、これ
    らを開閉自在に連結してなるコンパクト容器にお
    いて、該中皿10の孔端縁部に板ばね26が圧縮
    挿入し得る角孔24を穿設し、該角孔24は該板
    ばね26と略同一幅で該板ばね26より若干短径
    に形成され、該板ばね26の中央部を上方に突出
    した状態で両端を係止し、該蓋体16を閉塞する
    際に該板ばね26を下方に押圧する凸状突起28
    を該蓋体16の後端ブロツク体20の底部に隣接
    して設け、該凸状突起28により該板ばね26の
    突出部を押圧し、これにより該蓋体16の閉塞状
    態において該蓋体16を板ばね26によつて常時
    開放方向に付勢してなることを特徴とする自動開
    きコンパクト容器。
JP10813882U 1982-07-19 1982-07-19 自動開きコンパクト容器 Granted JPS5913204U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10813882U JPS5913204U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 自動開きコンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10813882U JPS5913204U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 自動開きコンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913204U JPS5913204U (ja) 1984-01-26
JPS6239782Y2 true JPS6239782Y2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=30252410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10813882U Granted JPS5913204U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 自動開きコンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913204U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911398A (ja) * 1972-06-01 1974-01-31
JPS5249895A (en) * 1975-10-17 1977-04-21 Hoshizaki Electric Co Ltd Automatic coffee beans bending machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830483Y2 (ja) * 1978-11-08 1983-07-05 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト
JPS5868209U (ja) * 1981-10-29 1983-05-10 紀伊産業株式会社 化粧品容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911398A (ja) * 1972-06-01 1974-01-31
JPS5249895A (en) * 1975-10-17 1977-04-21 Hoshizaki Electric Co Ltd Automatic coffee beans bending machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913204U (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
KR870000963Y1 (ko) 화장품 케이스
GB2083538A (en) Vanity case
JPH0530646Y2 (ja)
JPS6239782Y2 (ja)
JPS6214969Y2 (ja)
JPS6143373Y2 (ja)
JPS6239783Y2 (ja)
JPS6239791Y2 (ja)
JPS6036176Y2 (ja) コンパクト容器
JPS5836332Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6143372Y2 (ja)
JPH034170Y2 (ja)
JPS6213533Y2 (ja)
JPS6239792Y2 (ja)
JPS6213532Y2 (ja)
JPH0722162Y2 (ja) コンパクト容器
JPS638343Y2 (ja)
JPH0321684Y2 (ja)
JPS6026727Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6016309Y2 (ja) 漬物器
JPS638342Y2 (ja)
JPS6221214Y2 (ja)
JPH053138Y2 (ja)
JPS6124164Y2 (ja)