JPS6124164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124164Y2
JPS6124164Y2 JP1951681U JP1951681U JPS6124164Y2 JP S6124164 Y2 JPS6124164 Y2 JP S6124164Y2 JP 1951681 U JP1951681 U JP 1951681U JP 1951681 U JP1951681 U JP 1951681U JP S6124164 Y2 JPS6124164 Y2 JP S6124164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
engaging protrusion
protrusion
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1951681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1951681U priority Critical patent/JPS6124164Y2/ja
Publication of JPS57132609U publication Critical patent/JPS57132609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124164Y2 publication Critical patent/JPS6124164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は化粧用コンパクトに係り、特に容器体
側の止め金受け部を押圧変位させることにより止
め金の解錠を行なわせると共に、容器体上面に蓋
体を常時開蓋方向に付勢するバネ体を付設してお
き、前記解錠時蓋体を自動的にある程度開蓋さ
せ、解錠のための押圧を停止しても閉蓋状態に戻
ることのないようにした開蓋操作の便宜な化粧用
コンパクトを提供することを目的とする。
以下添付図面を参照して本考案の一実施例を説
明する。各図において1は角形の容器体で、上面
中央部に化粧品を充填するためのドラム形凹部2
を凹設し、後部には蓋体3を係止するヒンジ4形
成用の通し孔5を有する突出体6を設け、また該
突出体6寄りの上面後部にはバネ体としての1対
の切起し7,7を形成し、さらに前部の中央部に
は上部端縁の一部を残して上面及び前面下半に開
口する空所8を形成し、該空所8に止め金の受け
部9を取付け格納している。
前記受け部9は、一端を容器体1に固定し該容
器体1との間に適宜の間隔tを設けて弾性変形可
能に配設した角棒状の受け片10の前面上部に止
め金の一方の係合突起11を突設し、該係合突起
11の下方に空所8の前面開口に位置する押し操
作片12を一体に形成した形状のものである。
蓋体3は、後部下面両端部に、前記容器体1の
突出体6の左右切欠き部に嵌合し且つ前記通し孔
5に連通する通し孔5′を設けたヒンジ4形成用
の突出体13,13を垂設し、前部裏面中央部か
らは前記受け部9の係合突起11に係合する止め
金の他方の係合突起14を内側に設けた止め金嵌
め部である係合部材15を垂設している。尚、第
2図a,bにおいて、便宜上蓋3側部分をハツチ
ングで区別している。
上記本考案構成になるコンパクトにおいて、蓋
体3が容器体1に閉蓋され係合突起11,14に
より係合し止め金が施錠されている状態から開蓋
するには、押し操作片12を矢印方向に押せばよ
い。すると受け片10は内側方向に変位し、その
変位量が係合突起11と14との係合を解くに十
分なものであることから止め金は解錠する。この
とき、蓋体3はバネ片7,7により常時開蓋方向
に付勢されていることから、前記解錠と同時に蓋
体3は自動的にある程度開くことになる。従つ
て、解錠後押し操作片12の押圧操作を止めても
施錠されず、蓋体3が閉蓋状態に戻ることはな
い。この後は蓋体3を軽く開くことにより完全に
開蓋することができる。
従来の、この種止め金を押圧して解錠する方式
のコンパクトにおいては、押圧により解錠しても
押圧を止めれば再び施錠状態に戻るものが多く、
このため押圧状態を続けながら開蓋操作をしなけ
ればならない不都合があつた。しかし、上述のよ
うに本考案によれば、解錠時蓋体3はバネ体7,
7により自動的に施錠状態に戻らない程度まで押
し上げられるので、従来のような不都合が解消で
きる。しかしてバネ体7,7は切起しによる簡易
なものであり、この切起し7,7及び止め金部は
合成樹脂材による成形にて容器体1、蓋体3と一
体に構成できるので、低コストに提供できる利点
がある。
尚、上記実施例では切起しのバネ体7を2個設
けたが、これは1個でも2個以上でもよく、また
止め金の係合体としては何れも係合突起11,1
4を突設した例を示しているが、これは何れか一
方を係合穴としてもよい。
本考案は上記したように、止め金を形成する一
対の係合突起のうち、容器体1側のもの11を前
後方向に変位可能な止め金受け部9に形成し、こ
の受け部9を、この受け部9と一体に設けた押し
操作片12を前面から押圧することで止め金が解
錠できるようにし、一方容器体1上面に切起しに
よるバネ体7を形成し、このバネ体7により前記
止め金解錠時に蓋体3が自動的に施錠状態に戻ら
ない程度までこれを押上げる構成としたので、押
圧状態を続けながら開蓋操作をしなければならな
い従来の不都合が除去でき、解錠、開蓋操作の便
利な化粧用コンパクトが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の化粧用コンパクト
の分解斜視図、第2図aは同実施例の施錠時の止
め金部を平面的に示した図、また同図bはa図を
A矢方向から側面的に見た図である。 1……容器体、3……蓋体、7……切起しのバ
ネ体、8……空所、12……押し操作片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器体1の前部中央に上面及び前面に開口する
    空所8を形成し、該空所8に、前面に前記上面開
    口に位置する止め金の一方の係合突起11を設け
    且つ該係合突起11下方で前記前面開口に位置す
    る押し操作片12を一体に設けた受け片10の一
    端を容器体1に固定して弾性変形可能に配設し、
    更に上面の一部に切起しによるバネ体7を設け、
    一方ヒンザ4にて前記容器体1後部に枢支される
    蓋体3の前部中央裏面から前記受け片10の係合
    突起11に係止される止め金の他方の係合突起1
    4を有する係合部材15を垂設した化粧用コンパ
    クト。
JP1951681U 1981-02-13 1981-02-13 Expired JPS6124164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1951681U JPS6124164Y2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1951681U JPS6124164Y2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132609U JPS57132609U (ja) 1982-08-18
JPS6124164Y2 true JPS6124164Y2 (ja) 1986-07-21

Family

ID=29817449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1951681U Expired JPS6124164Y2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124164Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022607A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Taisei Kako Co Ltd キャップおよびそれを含む容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132609U (ja) 1982-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124164Y2 (ja)
JPS6143373Y2 (ja)
JPS6025930Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6033847Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6317364Y2 (ja)
JPS638334Y2 (ja)
JPS6036176Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6033853Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6213533Y2 (ja)
JPS6025929Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0535788Y2 (ja)
JPS6124163Y2 (ja)
JPS6033850Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6033849Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6117690Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPS6033846Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6033851Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6112003Y2 (ja)
JPS6120962Y2 (ja)
JPH0228812Y2 (ja)
JPS6330321Y2 (ja)
JPS6216969Y2 (ja)
JPS6317380Y2 (ja)
JPS6317365Y2 (ja)