JPS6238048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238048B2
JPS6238048B2 JP55152372A JP15237280A JPS6238048B2 JP S6238048 B2 JPS6238048 B2 JP S6238048B2 JP 55152372 A JP55152372 A JP 55152372A JP 15237280 A JP15237280 A JP 15237280A JP S6238048 B2 JPS6238048 B2 JP S6238048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
elbow
segment
contraction
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55152372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674322A (en
Inventor
Ragetsutori Kurisuchan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5674322A publication Critical patent/JPS5674322A/ja
Publication of JPS6238048B2 publication Critical patent/JPS6238048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/06Bending rods, profiles, or tubes in press brakes or between rams and anvils or abutments; Pliers with forming dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/28Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直管からエルボを製作する方法およ
び該方法を実施するための装置に関するものであ
る。
基本的には、現在のところ2つの方法、すなわ
ち曲げと溶接がエルボの製作に使用されている。
曲げ方法においては、直管を万力に締め付け、適
当な充填剤を満たし両端をしつかりと封止した
後、曲げ成形される。しかし、この方法は、曲げ
機械が高価であり、使用される動力が大きく、エ
ルボの外曲管部の壁体強度が低下するなどの幾つ
かの欠点を有している。特に、この強度低下はエ
ルボ全体の能力を含む負荷に悪影響を及ぼし、実
際に要求される厚さよりも応用にあたつてははる
かに厚い管壁を選定して製造することが強要さ
れ、その結果、管が曲げられる時にエルボの臨界
的外壁が端部において充分な強度があるように確
保するために、非常に高い材料コストを受け入れ
る外ない。
溶接法においては、出発材料は、製作されるエ
ルボ全体の展開に相当するに充分な大きさの平坦
な薄金板である。そこで、この薄板金素材は、エ
ルボの形を形成するように適当にロールにかけて
巻かれ、一緒に溶接される。この方法にも、次の
2つの主たる欠点がある。第一に、薄板金の相当
の部分を廃棄物として損失し、第二に相当の機械
動力が切断、ロール成形およびエルボ溶接に要求
されることである。さらに、作業に長時間を要す
る。
したがつて、本発明の目的は、上述の如き欠点
がほとんど解消されるエルボの製作方法を提供す
ることにある。特に、本発明の目的は、経済的
に、短時間に、また実際に材料のむだがなく、一
方正確な寸法および均一な耐圧性能などの項目に
おいて全ての要求を満足するエルボの製作方法を
提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上述した方法を実
施するための装置を提供することにあり、比較的
簡単で、従つて妥当なコストで製造でき、正確で
迅速な成形を行なえる製造装置を提供することに
ある。
本発明の方法は、エルボに成形されるべき直管
材料から出発する。本発明方法は、管材料を管軸
に対して斜面に切断し、ついで段階的に収縮装置
へ供給し、ここで収縮する工程からなる。収縮さ
れた部材はついで調整され、これにより管軸に対
してある角度をもつて行なわれた収縮操作と、管
軸に対して垂直に行なわれた調整操作とは順次管
部材に対して行なわれる。
90゜エルボを製造しようとする場合(これは実
際上しばしば要求されるものである)、管両端を
法線軸平面に対して38.146゜の角度で切断しなけ
ればならない。これにより、得られるエルボは管
軸に対して全く垂直なフランジ平面を有するよう
になる。注目すべきことに、この切断角度は管径
とは全く関係なく、エルボのタイプのみに依存す
る。したがつて、一度組み立てられた切断装置
は、その後の収縮のための各種直径を有する管の
加工に使用できる。
曲げの成形に使用される収縮工程は、従来の成
形法よりもはるかにわずかの力しか必要としな
い。収縮において生ずるモーメントが曲げにおい
て生ずるモーメントよりもかなり小さいというこ
とは、数学的にも証明することができ、このこと
は、必要とされる装置の寸法決定において明らか
に大きな利点である。
この方法を実施するための本発明に係る装置
は、多数の可動性収縮調整ジヨウ、および加工さ
れるべき管の一方端を保持しまた支持するための
上記可動性収縮調整ジヨウの方へ傾斜した面に沿
つて動く管部材保持供給装置からなる。
このようなエルボ成形装置の一つの好ましい態
様は、円周上に配置されたセグメントからなり、
セグメント支持ブラケツト上にセグメントがお互
いに対して放射状に動きうるように締結された多
数の可動性収縮調整ジヨウを具備することにより
特徴付けられる。
可動性収縮調整ジヨウがお互いに対して同時に
移動できるようにするために、セグメント支持ブ
ラケツトは一対の接続レバーによつて装置フレー
ムに連結され、ビストン−シリンダユニツトによ
つて制御される。
ピストン−シリンダユニツトが操作されるとき
に、セグメント支持ブラケツトが側方移動のみで
なく枢軸動をも完全にできるようにするために、
一対の接続レバーは長さが等しくない。これによ
り、収縮調整用のセグメントの収縮部が配置され
ているセグメント支持ブラケツトの一方側はセグ
メントの調整部が位置するセグメント支持ブラケ
ツトの他方側よりは互いに向つて大きな距離移動
する。
管部材保持供給装置は、ピストン−シリンダユ
ニツトにより制御されている可動性収縮調整ジヨ
ウに対して一定の角度で傾斜する面に沿つて移動
することができるキヤリツジを具備している。
以下、添附図面に示す実施例に基づいて本発明
をさらに説明する。
第1図乃至第6図はエルボを加工する各段階の
装置の概略縦断面図を示す。基本的に、装置は実
際の可動性収縮調整装置1と管部材保持供給装置
2とから成る。可動性収縮調整装置はその断面に
おいて円形であるフレーム3を具備し、スタンド
4によつて床面に緊固に締結されている。
フレーム3の内部には多数のセグメント支持ア
ンカー5が設けられている。セグメント支持ブラ
ケツト7は、枢軸揺動できるように一対の接続レ
バー6A,6Bによつてセグメント支持アンカー
5に取り付けられている。実際の収縮調整用のセ
グメント8はセグメント支持ブラケツト上に配置
されている。セグメント8は2つの部分、すなわ
ち収縮部8Bおよび調整部8Aからなる。
セグメント支持ブラケツト7は、フレーム3の
前方側に配置されているピストン−シリンダユニ
ツト9により制御される。各ピストン−シリンダ
ユニツトは、それぞれ一つのセグメント支持ブラ
ケツト7に割り当てられており、該ブラケツトを
ピストン・ロツド10および作動部材11によつ
て制御する。図面から明らかなように、ピストン
−シリンダユニツト9が作動するときは、ピスト
ン・ロツド10および作動部材11は左へ移動
し、その結果、セグメント支持ブラケツト7は一
対の接続レバー6A,6Bで止められているので
枢軸揺動をする。すなわち、セグメント支持ブラ
ケツト7はそれらの移動を通じて装置の中心点の
方向へ互いにより接近するように動く。
第1〜6図から明らかなように、接続レバー6
Aおよび6Bは平行でなく、また長さも等しくな
い。セグメント8の収縮部8Bの領域にある接続
レバー6Bは、セグメント8の調整部8Aの領域
のセグメント支持ブラケツト7に連結されている
接続レバー6Aよりも幾分長い。
第1図に示されているセグメント8の休止位置
において、全てのセグメント支持ブラケツト7は
平行であり、その結果、長い方の接続レバー6B
は短かい方の接続レバー6Aよりも枢軸揺動が大
きい。ピストン−シリンダユニツト9が作動しセ
グメント支持ブラケツト7が装置の中心点に向つ
て移動すると直ちに、セグメント支持ブラケツト
7は中心に対して平行には移動しないが、セグメ
ント8の収縮部8Bの領域にあるセグメント支持
ブラケツト7の端部は、セグメント8の調整部8
Aの領域にある端部よりもより長い道程に沿つて
移動する。
収縮調整用のセグメント8は、各種の管径への
可動性収縮調整装置に適用できるように、容易に
取り換え可能である。
第7図に示すように、多数の収縮調整用のセグ
メント8(本実施例の場合12個である)が円周に
沿つて放射状に配置されている。これらが縮小位
置においては、調整部8Aは、それらの内面で成
形されるべきベンドの外面に相当する表面を取り
巻くように、相並んで緊密に配置される。
さらに、第1〜6図に示すように、管部材保持
供給装置はベース部15を有し、該ベース部の表
面は可動性収縮調整装置1の方向に傾斜している
面であるように構成されており、キヤリツジ18
を支持し、前後移動可能である。
油圧もしくは空気圧式のピストン−シリンダユ
ニツト19は、キヤリツジ18を作動するために
設けられている。
キヤリツジ18には延長部20が装着されてお
り、該延長部20には枢軸回転可能な管支持要素
21が取り付けられている。管支持要素21の機
能は、加工されるべき管部材14を支持すること
にある。
エルボを製作する方法は以下のように行なわれ
る。第8図に示すように、長管22を加工すべき
適当な管部材14に切断する。個々の部材の両端
は、最終製品のエルボが管軸に対して既に垂直な
フランジ面を持つように、ある角度をもつて切断
される。
管径に無関係に、与えられた管に対して特定の
切断角度があることが数学的に証明できる。例え
ば、90゜エルボに対しては、管部材の切断角は管
の軸法線面に対して38.146゜でなければならな
い。45゜ベンドに対しては、切断角は21.44゜で
ある。これらの計算により、第8図に示すよう
に、何らのむだもなく長管から適当な管長の管部
材を切断することが可能となる。
次の工程は、調製された管部材をキヤリツジ1
8の管支持要素21上に置き、これを管先端部が
セグメント8の収縮部8Bに接触するまで可動性
収縮調整装置1に向つて供給することである。こ
の状態は第1図に示されている。引き続き、ピス
トン−シリンダユニツト9が作動し、全セグメン
ト8を図において左へ移動せしめ、これらのセグ
メント8は前述の如く動作して管部材14を変形
する。図面に示すように、この収縮作動は管軸に
対して垂直ではないが、90゜未満のある角度でも
つて出口方向に作用する力を付加することにより
起こる。したがつて、収縮軸において見た場合に
楕円形である管断面は漸次円形に変形する。
セグメント8がその縮小位置に到達(管部材の
先端部の収縮作業完了)すると直ちに、ピストン
−シリンダユニツトは逆方向に作動し、セグメン
ト8は引き戻される(管部材からセグメントの接
触解除)。これに続いて管供給サイクルが行なわ
れ、管部材14は管先端部がセグメント8に再び
接触するまで可動性収縮調整装置1の方向にさら
に押される。次いで、再びピストン−シリンダユ
ニツト9が作動(図面上左方向に)し、セグメン
ト8は次の管部材14の接触部を収縮させるため
にもう一度図面上左方向に揺動される。ここまで
で第2図に示す状態に既に到達している。
これらのシーケンスは順々に繰り返され、これ
により出発管部材14はエルボに成形される。
プロセスの上記の点に至るまでは、収縮作動の
みがセグメント8の収縮部8Bで管部材14に行
なわれた。次の加工段階は、セグメント8の調整
部8Aの作用下での管部材14の収縮された導入
部分の調整を含み、このセグメント8の調整部8
Aの作用によりベンドが角度および真円度に関し
てその最終形状に変形される。
この目的のために、セグメント8は再び引き戻
され、管部材14は前進し、ピストン−シリンダ
ユニツト9はセグメント8が再び管部材に密接す
るように作動する。一方においては先に収縮され
た管部材14の導入部分は調整部8Aにより調整
されるが、他方においては後続の管部材はセグメ
ント8の収縮部8Bによつて収縮される。これは
まさに既に述べたようにして行なわれ、それと同
時に、管部材14は漸次装置内に供給され、また
セグメントはサイクル毎に前進してはまた引き戻
される。これは第3図に示す状態である。
装置の設計説明において述べたように、接続レ
バー6Bは、セグメント8の作動の際に収縮部8
Bが調整部8Aよりも長い道程に沿つて移動する
ように、接続レバー6Aよりも長い。この理由
は、収縮工程は短かい道程に渡つて大きな動力が
要求される調整工程よりもより長い道程に渡つて
小さな動力で行なわれるべきであるからである。
本発明は、極めて簡単な技術的解決でもつてこれ
らの要求を満足させるものである。
エルボの半分が成形された(第3図)後、管部
材14の後端部は管支持要素21から離脱し、管
部材が90゜エルボに対しては22.5゜(第4図に相
当する割合まで下方へ揺動できるように、キヤリ
ツジ18はピストン−シリンダユニツトによつて
引き戻される。
残りの管部材は、ついで第6図に示す状態にな
るまで、ちようど同じように収縮および調整によ
つて加工され(第5図)、これにより管部材14
の最後の収縮された部分はセグメント8の調整部
8Aによつて調整される。この操作により、管部
材14をもつての加工シーケンスは完了し、セグ
メント8は元の状態に戻り、完成エルボは可動性
収縮調整装置1から取り出される。
本発明の方法および装置は極めて効率的であ
り、また必要な装置は簡単でがんじようである。
管の内部に対して調整プラグを使用する必要はな
い。それにもかかわらず、上記のように成形され
たエルボは完全な円形であり、均一な壁厚を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係る装置のエルボ
加工各段階の概略縦断面図、第7図は第1図に示
す装置の部分断面側面図、第8図は加工前の管部
材の側面図を示す。 5はセグメント支持アンカー、6A,6Bは接
続レバー、7はセグメント支持ブラケツト、8は
セグメント、8Aは調整部、8Bは収縮部、9,
19はピストン−シリンダユニツト、14は管部
材、18はキヤリツジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直管から両端が管軸に対してある角度で切断
    された所定長の管部材を得、該管部材を可動性収
    縮調整装置内に段階的に供給しながら、まず前記
    管部材先端部に管軸に対して90゜未満の角度で出
    口方向に作用する力を付加することによつて管部
    材の収縮及び曲げを行なう収縮操作と、該収縮操
    作を経た管部材の部分に管軸に対して垂直に作用
    する力を管部材周囲から付加して所望の形状と丸
    みをもつた管部分に成形する調整操作を行ない、
    これらの収縮操作と調整操作を管部材の連続する
    部分に順次行なうことを特徴とする直管部材をエ
    ルボに曲げる方法。 2 管部材がその両端で軸線に対して38.146゜の
    角度で切断され、90゜のエルボを形成する特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 3 管部材がその両端で軸線に対して21.44゜の
    角度で切断され、45゜のエルボを形成する特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 4 円周に沿つて配置されかつ互いに半径方向に
    接近し得るように揺動自在に設けられた多数のセ
    グメント支持ブラケツトと、該ブラケツトにそれ
    ぞれ固定されかつ管部材供給側に所望のエルボよ
    り大きな曲率半径の収縮部並びにこれに連続して
    出口側にエルボと同じ曲率半径の調整部からなる
    内表面を有するセグメントとからなる可動性収縮
    調整ジヨウと、 管部材の一端部を保持かつ支持し、前記可動性
    収縮調整ジヨウに対して一定角度で傾斜する面に
    沿つて移動する管部材保持供給装置 とから構成される直管部材をエルボに曲げる装
    置。 5 前記セグメント支持ブラケツトは接続レバー
    対によつて装置のフレームに連結されており、流
    体ピストン−シリンダユニツトによつて制御され
    る特許請求の範囲第4項に記載の装置。 6 各々の接続レバー対を形成する二つの接続レ
    バーは互に異なる長さに形成されていることによ
    り、前記ピストン−シリンダユニツトが操作され
    たとき横方向に移動に加えてセグメント支持ブラ
    ケツトが揺動運動をすることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項に記載の装置。 7 収縮部の領域に位置する接続レバーは調整部
    に位置する接続レバーよりも長く形成されている
    ことにより、収縮部は調整部よりも互に長い距離
    を移動することを特徴とする特許請求の範囲第4
    項ないし第6項のいずれか一つに記載の装置。 8 前記管部材保持供給装置はキヤリツジを備え
    ていて、このキヤリツジはピストン−シリンダ制
    御ユニツトを操作することにより前記可動性収縮
    調整ジヨウに対して一定の角度で傾斜する面にそ
    つて前後に移動可能である特許請求の範囲第4項
    ないし第7項のいずれか一つに記載の装置。
JP15237280A 1979-10-31 1980-10-31 Method and device for bending pipe Granted JPS5674322A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2943960A DE2943960C2 (de) 1979-10-31 1979-10-31 Einrichtung zum Herstellen eines Rohrbogens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674322A JPS5674322A (en) 1981-06-19
JPS6238048B2 true JPS6238048B2 (ja) 1987-08-15

Family

ID=6084816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15237280A Granted JPS5674322A (en) 1979-10-31 1980-10-31 Method and device for bending pipe

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4352281A (ja)
JP (1) JPS5674322A (ja)
AT (1) AT370647B (ja)
BE (1) BE885918A (ja)
CH (1) CH647167A5 (ja)
CS (1) CS216945B2 (ja)
DE (1) DE2943960C2 (ja)
FR (1) FR2468422B1 (ja)
GB (1) GB2062506B (ja)
IT (1) IT1134118B (ja)
LU (1) LU82892A1 (ja)
NL (1) NL180566C (ja)
SE (1) SE448351B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3150544A1 (de) * 1981-12-21 1983-06-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Isolierende, wasserdichte kabelendenisolierung
IT1183969B (it) * 1985-11-22 1987-10-22 Plast Di Crupi D E C Snc C Apparecchiatura e procedimento per fabbricare articoli sagomati di materiale plastico particolarmente tubi di riempimento per serbatoi del carburante per autoveicoli
US4759206A (en) * 1987-03-03 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Asahi Kinzoku Kogyosho Method and apparatus for manufacturing curved pipe
JPH01113126A (ja) * 1987-10-28 1989-05-01 Asahi Kinzoku Kogyosho:Kk 曲管製造方法及びその装置
US4875353A (en) * 1988-11-01 1989-10-24 Kabushiki Kaisha Asahi Kinzoku Kogyosho Method and apparatus for manufacturing curved pipe
AT405912B (de) * 1990-10-02 1999-12-27 Lisec Peter Verfahren und vorrichtung zum krümmen von hohlprofilleisten
EP0502817A1 (de) * 1991-03-05 1992-09-09 Rohrkalibrier- Und Bogenautomaten Rokabo Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Rohrbogens
US5724849A (en) * 1996-10-31 1998-03-10 Tanneco Automotive Inc. Process for forming a tube for use in a sound attenuating muffler
DK1169146T3 (da) * 2000-02-10 2004-06-01 Wkw Erbsloeh Automotive Gmbh Fremgangsmåde og indretning til fremstilling af krumme strengpressede profiler
ITMI20072372A1 (it) 2007-12-19 2009-06-20 Ibf S P A Procedimento per la piegatura di manufatti tubolari con rapporto >3 tra il raggio di piegatura e il diametro estwerno del tubo finito
CN103302175A (zh) * 2013-07-05 2013-09-18 江阴中南重工股份有限公司 一种无缝冲压弯头的生产方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE646725A (ja) *
US1326916A (en) * 1915-06-02 1920-01-06 Dieckmann Adolf Sheet-metal-elbow-forming machine
US1891338A (en) * 1931-02-09 1932-12-20 Lester W Snell Method of and means for bending tubes
US1908373A (en) * 1931-03-25 1933-05-09 Gen Fire Extinguisher Co Method of making pipe bends or the like
US1890949A (en) * 1931-05-07 1932-12-13 Commercial Shearing Method and apparatus for bending
US2373822A (en) * 1943-01-06 1945-04-17 Walter A Geppelt Pipe and rod bending machine
DE924004C (de) * 1943-02-11 1955-02-24 Reisholz Stahl & Roehrenwerk Verfahren zum Herstellen von Stahlrohrkruemmern aus geraden, duennwandigen, rohrfoermigen Teilstuecken grossen Durchmessers
US2957229A (en) * 1954-12-23 1960-10-25 Allan W Beatty Method of fabricating curved fittings
US3017915A (en) * 1956-04-30 1962-01-23 Bethlehem Steel Corp Beam bending machine
DE1241684B (de) * 1963-07-13 1967-06-01 Stephanie Klockow Geb Christen Verfahren zur Herstellung eines Rohrbogens
US3243982A (en) * 1964-06-12 1966-04-05 Homer J Steel Cold tube bending apparatus
US3354681A (en) * 1964-12-28 1967-11-28 Lombard Corp Tube forming means and method
SU530717A1 (ru) * 1971-10-06 1976-10-05 Таганрогский Ордена Ленина Завод "Красный Котельщик" Устройство дл гибки труб с одновременной осевой осадкой
US3869776A (en) * 1973-08-16 1975-03-11 Evgeny Nikolaevich Moshnin Method of fabricating curved fittings and device for effecting same
US4031733A (en) * 1976-10-15 1977-06-28 Coody John L Apparatus for bending tubular members

Also Published As

Publication number Publication date
AT370647B (de) 1983-04-25
NL180566C (nl) 1987-03-16
US4352281A (en) 1982-10-05
GB2062506A (en) 1981-05-28
FR2468422A1 (fr) 1981-05-08
GB2062506B (en) 1983-03-16
DE2943960A1 (de) 1981-05-21
DE2943960C2 (de) 1985-03-21
FR2468422B1 (fr) 1985-10-25
CH647167A5 (de) 1985-01-15
IT1134118B (it) 1986-07-24
NL180566B (nl) 1986-10-16
NL8005859A (nl) 1981-06-01
ATA518680A (de) 1982-09-15
SE8007573L (sv) 1981-05-01
CS216945B2 (en) 1982-12-31
IT8025678A0 (it) 1980-10-30
LU82892A1 (fr) 1981-03-24
JPS5674322A (en) 1981-06-19
SE448351B (sv) 1987-02-16
BE885918A (fr) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356615A (en) Apparatus and methods for use in welding
JPS6238048B2 (ja)
EP2123372A1 (en) Method for bending pipes, rods, profiled sections and similar blanks, and corresponding device
WO1994022610A1 (en) Internal articulated mandrel for the stretch forming of elongated hollow metal sections
US4085608A (en) Return elbow and crossover bender
JPS5850127A (ja) 金属管の曲げ装置、その作動方法、及びその作動方法を実施するための装置
JP2010005697A (ja) パイプの曲げ加工方法および装置
US4583389A (en) Method for removing certain of the corrugations in a helically corrugated pipe
JP3444973B2 (ja) パイプ曲げ加工方法及びその装置
CN108515094B (zh) 一种方钢管冷拔修复装置及修复方法
US4149399A (en) Method of forming tubes or pipes
JPH09103819A (ja) 引抜き加工による形状精度が優れたパイプの製造方法及び引抜き加工用工具
EP0023423A2 (en) Method of and means for forming sheet metal
JPS6023892B2 (ja) 厚肉鋼管製造方法
JP2566049B2 (ja) 多重管を曲げる方法
RU2258574C1 (ru) Способ экспандирования труб большого диаметра и устройство для его осуществления
JP2651710B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JPS632517A (ja) Uoe管の矯正方法
HU178179B (en) Method and apparatus for producing thin-walled seamless angle pipes of optional radius,arc angle and tube diameter by cold extrusion pressing from thick-walled starting tube namely with or without cylindrical part connecting with angle pipe
US6253596B1 (en) Process and device for producing pipes as per the UOE process
CN110936164A (zh) 一种新型金属管体折弯机及其管体折弯加工工艺
JPH06315715A (ja) 管のカスケード引き抜き時にプラグ室を形成する方法およびこの方法を実施するための装置
JPS62118919A (ja) 曲管の製造方法及び同装置
JP2920872B2 (ja) 管体の曲げ加工装置
CN108500087B (zh) 一种圆钢管冷拔修复装置及修复方法