JPS6236248A - シ−ト材搬送装置 - Google Patents

シ−ト材搬送装置

Info

Publication number
JPS6236248A
JPS6236248A JP17274185A JP17274185A JPS6236248A JP S6236248 A JPS6236248 A JP S6236248A JP 17274185 A JP17274185 A JP 17274185A JP 17274185 A JP17274185 A JP 17274185A JP S6236248 A JPS6236248 A JP S6236248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
conveyance
sheet material
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17274185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Soya
征矢 隆志
Junichi Kimizuka
純一 君塚
Yoshito Umeda
義人 梅田
Masaru Shinoda
信田 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Original Assignee
Canon Inc
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Canon Inc
Priority to JP17274185A priority Critical patent/JPS6236248A/ja
Publication of JPS6236248A publication Critical patent/JPS6236248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシート材搬送装置、詳細には例えば、複数のシ
ート材搬送手段を有する複写機。
レーザビーム等の画像形成装置のシート材搬送装置にお
いて、確実にシート材を搬送し、異なる搬送手段間での
用紙の引っばり合いやシワを作らないシート材搬送装置
に関するものである。
以下、レーザビームプリンタの場合を例にして説明する
がこれに限定されないことは勿論である。
〔従来の技術〕
レーザービームプリンタ等の画像形成装置の用紙搬送装
置には、画像形成された用紙を反転経路で表裏反転し、
スイッチバックさせて排出することにより、画像形成さ
れた用紙が原稿のページ順に収容できるようにしたもの
が考えられている。
このような装置において、用紙をスイッチバックする場
合、用紙を搬送する方向を所定タイミングで変えること
が必要となる。このタイミングを従来はタイマーIC等
を使用し、複数の用紙搬送手段である搬送ローラ間で用
紙の引っばり合いやシワを作らない様にコントロールし
て、用紙を搬送する様にしていた。
このような方法では温度変化等によりタイプ−ICが変
動したり、用紙の搬送速度等が変った場合、用紙を搬送
ローラ間で引ばったり、用紙にシワを作ったりすること
があり、確実な用紙搬送ができない場合がある。
〔発明の目的〕
本発明は前述従来例の欠点に鑑みてなされたもので、温
度変化や搬送力等のバラツキによる用紙の搬送速度の変
化などに影響されることのない確実なシート材搬送を行
うことのできる・ シート材搬送装置を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するための本発明に係るシート材搬送
装置は、前段のシート材搬送手段からシート材が到達し
たことを検知するシート材到達検知センサーと、シート
材搬送力を解除する搬送力解除手段を有する搬送手段を
有し。
前記搬送力解除手段を有する搬送手段が次段の搬送手段
のシート材到達検知センサーからのシート材到達信号に
よりシート材搬送力を解除することを特徴とする。
〔作用〕
上述の用紙搬送装置は、次段の搬送手段へ用紙が到達し
たことを検知して、搬送力を解除するためレーザプリン
ター等の画像形成装置の用紙搬送装置において用紙をス
イッチパックする場合に必要な用紙の搬送方向を変える
タイミングを用紙の搬送手段によって変えるため、タイ
マーIC等を利用したタイミングより正確に搬送できる
と共に用紙搬送速度に無関係に搬送手段間での用紙の引
っばり合いやシワを作らない用紙搬送装置ができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について1図面を参照して説
明する。
第1図に示すように、この実施例の用紙搬送装置1には
画像形成装置、例えばレーザビームプリンタ3が載置さ
れている。このレーザビームプリンタ3は、図示してな
いイメージリーグ等からの画像情報信号に基づき変調さ
れたレーザビームを感光体上に走査、結像し、自動給紙
口5または手差しロアから供給される用紙に複写し、排
紙口9から排紙するようになっている。
一方、用紙搬送装置lは上段カセット収容部11および
下段カセット収容部13を有し、カセット収容部11お
よび13に差し込まれた給紙カセット15,17の用紙
を選択的に自動給紙口5へ供給するようになっている。
また、排紙口9から排出される複写された用紙を反転部
(反転経路)19で表裏反転してスイッチバック部(ス
イッチパック経路)21へ供給し、このスイッチバック
部21からそのままスイッチバックさせ、排紙トレイ2
3上に部数毎に段差を付けて収容するようになっている
このような用紙搬送装置1の詳しい構造は次にのように
なっている。
まず、カセット収容部11および13には回転軸22,
24に一部切欠かれた非円形状の給紙ローラ25.27
が設けられ、給紙カセット15.17内の用紙を送り出
すようになっている。
カセット収容部11.13の前方にはモータ駆動される
搬送ローラ29,31が設けられ、圧110−ラ33,
35と共に給紙ローラ25゜27により送り出された用
紙を自動給紙口5へ供給するようになっている。なお、
下段カセット収容部13の給紙速度を上段カセット収容
部11の給紙速度より速くして、上段カセット15から
用紙を給紙した場合も、下段カセット17から用紙を給
紙した場合も、自動給紙口5への到達時間は等しくなる
ようにしである。上記圧接ローラ33.35は側面カバ
ー37の複数のリブ39間に回転自在に設けられている
側面カバー37はヒンジ41を中心に回動可能で、ロー
ラ29.33問およびローラ31゜35間に詰った用紙
を取り除くことができるようになっている。
給紙力セラ)15.17はカセット15で代表して示す
ように、用紙先端を支持する可動板42、用紙を給紙ロ
ーラ25に圧接するスプリング45、用紙を1枚に分離
する分離爪47を備えた左右一対の分離レバー49を備
えている。
反転部19は第2図に詳細に示すように反転ガイド51
、搬送ガイド53および55を備えている6反転ガイド
51の下方は屈曲部51A(湾曲部)があり、搬送ガイ
ド53との間に用紙の後端が偏寄可能な空間57が設け
られている。
反転ガイド51の上端には除電ブラシ59が設けられ、
中程にはレバ一式フォトセンサ61及び回転軸63に取
付けられた第3図の様なフランジローラ65.67が設
けられている。フランジローラ65は一方に周面が複数
の突起を備えたスプロケット状のフランジ65L、他方
に、周面が滑らかなフランジ65Rを備えている。又、
搬送回転体としてのフランジローラ67は1両端に周面
が滑らかなフランジ67L、67Rを備えている。
フランジローラ65.67の前方にはガイド71が設け
られ、下端にフランジローラ65゜67の周面に接する
補助体としての圧接ローラ73が取付けられている。ガ
イド71はレーザプリンタ3から排出される用紙を反転
させるもので、圧接ローラ73がフランジローラ65゜
67に圧接されるようにバネで付勢されている。
また反転ガイド5工の下方近傍には軸75にローラ77
が取付けられ、常に排紙方向に回転するようになってい
る。ローラ77の下には軸79に取付けられたローラ8
1が設けられ、用紙の反転時にはローラ77から離脱し
、スイッチバック時にローラ77に圧接される。
搬送ガイド53の先端側にはレバ一式フォトセンサ83
および回転軸85に取付けられた排紙ローラ87が設け
られている。この排紙ローラ87は1例えば前述フラン
ジローラ65のようなフランジ付のローラである。排紙
ローラ87の上方にはヒンジ89を介して反転カバー9
1が設けられている0反転カバー91の内側には排紙ロ
ーラ87の周面に接する圧接ローラ93が設けられ、バ
ネ95により圧接ローラ93を排紙ローラ87に圧接し
でいる。また、反転カバー91には除電ブラシ97が設
けられている。
このような反転部19には排紙トレイ23が着脱可能と
なっている。
反転部19の駆動機構は第4図および第5図に示すよう
になっている。
まず、回転軸75の一端に歯車99が設けられている。
また回転軸79の一端にはカム101が取付けられてい
る。このカム101は凸部101Aと凹部101Bを備
えており、凸部101Aと回転軸75が係合すると回転
軸79が押し戻されて下降してローラ81がローラ77
から離れ、凹部101Bと回転軸75が係合すると回転
軸79が上昇し、ローラ81がa−ラフ7に圧接される
。なお、軸79の他端にも同様のカムが取付けられ、両
端で軸79を上下動している。
カム101にはピン103を介してアーム105が取付
けられ、このアーム105はアーム107を介してソレ
ノイド109に連結されている。また、カム101には
スプリング111が取付けられている。すなわち、軸7
9の上下動はソレノイド109の吸引力とスプリング1
11の復帰力によりカムlotを回動させて行なうよう
になっている。
モータ113の回転軸115にはタイミングプーリ11
7およびクロック板119が取付けられている。また、
クロック板119をはさむようにフォトインタラプタ1
21が取付けられ、モータ113の回転数を検出できる
ようになっている。軸123にはタイミングプーリ12
5、歯車127および129,131が取付けられてい
る。そして、プーリ125はプーリ117とタイミング
ベル) 133で結合されている。
軸135には歯車127とかみ合う歯車137および歯
車129とかみ合う歯車139が一体に取付けられ、プ
ーリ125に伝わった駆動力が歯車127,137,1
39を介して歯車129,131に伝達されるようにな
っている0回転軸63の一端には歯車131とかみ合う
歯車141およびタイミングプーリ143が取付けられ
ている。軸145には歯車99とかみ合う歯車147お
よびタイミングプーリ149が取付けられている。また
、回転軸85にはタイミングプーリ151が取付けられ
ている。そして、タイミングプーリ143.・149゜
151はタイミングベルト153で連結されている。
すなわち、モータ113が第4図のように左回転すると
、プーリ117.ベルト133を介してプーリが左回転
する。このため、歯車127.137,139,129
,131を介して歯車141・が右回転する。従って第
2図のローラ65が回転すると共にプーリ143おらび
ベルト153を介してプーリ149.L51が回転する
。このため、排紙ローラ87が回転すると共に、歯車1
47を介して歯車99が回転し、ローラ77が回転する
以上のように構成された用紙搬送装置は次のように動作
する。
給紙カセット15から給紙される場合も給紙カセット1
7から給紙される場合も同様であり、以降給紙カセット
15から給紙される場合について説明する。
まず第4図のようにソレノイド109が励磁されていな
いときにはカムlO1の凸部101Aが回転軸75を押
しているので、第1図のローラ81はローラ77から離
れている。すなわち、ローラ77とローラ81との間に
は用紙の通過する空間がおいている。また、第5図のモ
ータ113は回転し、駆動機構が動作する。
続いて、上述構成の動作について説明する。
このような状態において、用紙の給紙指令が出ると、給
紙カセット15内の用紙は給紙ローラ25により送り出
され、分離爪47により1枚に分離されて、搬送ローア
29と圧接ローラ33とにくわえ込まれ、レーザプリン
タ3の自動給紙口5に送られる。
レーザプリンタ3内に入った用紙は画像情報が複写され
、給紙口9から排紙される。
排出された用紙は第2図の除電ブラシ59で。
静電気を取り除かれながらガイド71の内周面に沿って
搬送方向を下方に向けられフランジローラ65.67と
圧接ローラ73にくわえ込まれる。その際、レバ一式フ
ォトセンサ61がオンする。フランジローラ65.67
と圧接ローラ73にくわえ込まれた用紙はフランジ65
L、65R,67L、67Rにより波打ち、用紙に腰を
生じながら送られる。そして。
用紙先端が搬送ガイド53に当ると、用紙が中間トレイ
155側へ折れ曲がり、スイッチバック経路21に入っ
て行く、なお、この時点で、排紙口19から排出された
用紙の表裏が反転したことになる。
この様にして送られる用紙の後端が圧接ローラ73から
外れると、フランジローラ65のフランジ65L、65
Rで用紙後端を送り出す。
このため、用紙が圧接ローラ73およびフランジローラ
65から完全に離れ、反転ガイド51の屈曲部51Aを
中心に用紙後方が用紙の腰および重力により空間57を
搬送ガイド53側へ回動する。
一方、用紙後端がレバ一式フォトセンサ61から外れる
と、センサ61がオフになり、これにより第4図のソレ
ノイド109が所定時間後に励磁され、アーム107,
105を介してカム101が右転する。このため、カム
101の凹部101Bが軸75と係合し、第2図のロー
ラ81が上昇して用紙を介してローラ77に圧接される
。これにより、ローラ77の回転力がローラ81に伝わ
り、搬送ガイド53に沿って排紙ローラ87側へ逆転し
て送られ、排紙ローラ87と圧接ローラ93にくわえ込
まれる。この時点でレバ一式、オドセンサ83がオンし
それにより、第4図のソレノイド109の励磁を解く。
この為、カム101がスプリング111の復帰力により
左回転し、凸部101Aが軸75に当たり軸79を押し
下げる。従って、ローラ81はローラ77から離れ、搬
送力が解除される。
排紙ローラ87と圧接ローラ93にくわえ込まれた用紙
はそのまま排出され、排紙トレー23上に複写面が下を
向いた状態で収容される。
レーザプリンタ3で複写する情報が複数ページある場合
は1以上の動作がくり返されて最終ページまで複写され
る。この場合、第2図のa−ラフ7とローラ81により
用紙が排紙ローラ87と圧接ローラ93にくわえ込まれ
てフォトセンサ83がオンしそれにより、第4図のソレ
ノイド109の励磁を解き、第2図のけ−ラ77とロー
ラ81の搬送力を解除した時、次ページはローラ73と
フランジローラ65により中間トレイ155へ送り込ま
れてくるため次ページがローラ77とローラ81へ来る
前にローラ77とローラ81の搬送力を解除しなくては
ならない。
排紙ローラ87とローラ77とフランジローラ65の位
置関係及び搬送スピードは上述の条件を十分に満足する
様になっている。
以上説明したこの実施例によれば次段の搬送手段へ用紙
を搬送した後、搬送力を解除するため確実に用紙を搬送
できると共に、搬送手段であるローラ間の位置関係とロ
ーラの用紙搬送速度により、搬送力を解除するタイミン
グを決定でき、確実な用紙搬送ができる。
〔発明の効果〕
本発明に係るシート材搬送装置は上述の通りの構成であ
るので、シート材の搬送速度の変化などに影響されるこ
となく確実にシート材を搬送することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明の一実施例の構成を示す図で
、第1図がレーザプリンタと共に示した用紙搬送装置の
全体構成を示す図、第2図が反転部およびスイッチバッ
ク部の構成を示す断面図、第3図が反転部のローラの構
造を示す正面図、第4図および第5図が反転部の駆動機
構を示す断面図、 1−−−−−−−−m−用紙搬送装置 2−−−−−−−−−−レーザプリンタ5−−−−−−
−−−一自動給紙ロ 9−−−−−−−−−−給紙口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のシート材搬送手段を有するシート材搬送装
    置において、 前段のシート材搬送手段からシート材が到達したことを
    検知するシート材到達検知センサーと、 少なくとも1つのシート材搬送手段は、用紙搬送力を解
    除する搬送力解除手段を有し、前記搬送力解除手段を有
    する搬送手段が次段の搬送手段のシート材到達検知セン
    サーからのシート材到達信号によりシート材搬送力を解
    除することを特徴としたシート材搬送装置。
JP17274185A 1985-08-06 1985-08-06 シ−ト材搬送装置 Pending JPS6236248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17274185A JPS6236248A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 シ−ト材搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17274185A JPS6236248A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 シ−ト材搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236248A true JPS6236248A (ja) 1987-02-17

Family

ID=15947454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17274185A Pending JPS6236248A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 シ−ト材搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303032A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303032A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0293668A (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JPS63306141A (ja) 画像形成装置
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2530911B2 (ja) シ―ト搬送装置
JPH09142683A (ja) 給紙装置
JPH057290B2 (ja)
US5064182A (en) Automatic original feeding device with feeding roller
JPS6236248A (ja) シ−ト材搬送装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JPH0629119B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH063003Y2 (ja) シ−ト材搬送装置
JPH0427139B2 (ja)
JPS61155132A (ja) 副搬送路を有する複写機
JPS61229765A (ja) シ−ト材案内部材を備える搬送装置
JPS6288774A (ja) シ−ト材搬送装置
JPH04140264A (ja) 画像記録装置における用紙排出装置
JPH0192171A (ja) 画像形成装置
JPH0412048Y2 (ja)
JP2575114B2 (ja) 駆動タイミング制御装置
JPH08254761A (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPS6123053A (ja) 搬送装置
JPS61229767A (ja) シ−トシフト機構を有する画像形成装置
JPH0990687A (ja) 画像形成装置
JP2000191211A (ja) 画像形成装置
JPH0266052A (ja) 用紙反転装置