JPS6235982B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235982B2
JPS6235982B2 JP58044512A JP4451283A JPS6235982B2 JP S6235982 B2 JPS6235982 B2 JP S6235982B2 JP 58044512 A JP58044512 A JP 58044512A JP 4451283 A JP4451283 A JP 4451283A JP S6235982 B2 JPS6235982 B2 JP S6235982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
coating
glass fiber
resin
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58044512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59174547A (ja
Inventor
Katsuyuki Tsuneishi
Tooru Yamanishi
Kazuyuki Tamura
Juji Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58044512A priority Critical patent/JPS59174547A/ja
Publication of JPS59174547A publication Critical patent/JPS59174547A/ja
Publication of JPS6235982B2 publication Critical patent/JPS6235982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • C03C25/14Spraying

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本発明は光伝送用ガラスフアイバ(以下、光フ
アイバと称す)の樹脂被覆方法に関するものであ
る。
(ロ) 背景技術 光フアイバは大容量、低損失といつた優れた伝
送特性に加え、無誘導、軽量という利点から、新
しい伝送方式として実用化されようとしている。
光フアイバはその素材がガラスであり、200μm
以下の細径に加工されることから、その機械的強
度は最も重要な特性のひとつである。この機械強
度改善のため、光フアイバ母材を抵抗炉、高周波
炉、CO2レーザ、酸水素炎等で溶融紡糸した直後
に樹脂組成物を塗布、硬化させ、ガラスの処女強
度を保持すると共に、その後の傷の発生を防ぐい
わゆるタンデムプライマリーコート法が採られて
いる(特開昭51−100734号公報)。
この樹脂組成物塗布方法としては、従来からダ
イスデイツピング方式、フエルト方式等が行なわ
れてきたが、各々一長一短があり、光フアイバに
非接触で塗布するという点でダイスデイツピング
方式とスプレー方式が優れており、最も多く採用
されている。特に2〜3μm以下の塗膜形成を行
う場合はスプレー方式が優れている。
しかしながら、スプレー方式は噴霧による樹脂
組成物粒子の大きさが不均一であるため樹脂組成
物の塗膜厚の不均一、すなわち被覆外径が変動す
るという欠点を有している。
(ハ) 発明の開示 本発明はこの欠点を解決すべき方法を提供する
ものであり、光伝送用ガラスフアイバ母材を紡糸
後、樹脂組成物を噴霧器を用いて光伝送用ガラス
フアイバ表面に塗布する光伝送用ガラスフアイバ
の樹脂被覆方法において、樹脂組成物の噴霧塗布
後、塗布面を加熱し、均一化することを特徴とす
る光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法に関す
るものである。
本発明における加熱は400〜1000℃が適当で、
塗布面に非接触の状態の電熱配線で加熱したり、
加熱した空気または不活性ガス、例えばN2
ス、Neガス、Arガスの流れる容器中を樹脂塗布
ガラスフアイバを通過させたりする方法で、加熱
を行うことができる。
本発明で用いられる樹脂組成物としては、熱硬
化、紫外線硬化、電子線硬化型等の樹脂組成物
で、主成分としては、オルガノポリキシロサン
(シリコン樹脂)、ポリウレタン、ポリエステル、
ポリブタジエン、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポ
リアミドイミド等及びこれらの変成体が挙げられ
る。
以下、本発明方法を第1〜4図によつて説明す
る。
第1図は、従来行われていたスプレー方法の被
覆装置の概略を示す。図中、1は光フアイバ母材
であり、母材1より溶融紡糸した光フアイバ2
は、垂直下方向に繰出される。噴霧器3により樹
脂組成物を光フアイバに塗布し、硬化炉5で硬化
されて巻取機6で巻取られる。
第2図は、本発明による被覆装置を示すもので
あり、噴霧器3の下部に、光フアイバに塗布され
た樹脂組成物の塗膜厚を均一にするための加熱平
滑装置7を設ける。加熱平滑装置の拡大図を第3
図及び第4図に示す。
加熱平滑装置7は、第3図の如く光フアイバ2
と非接触で樹脂組成物の塗膜面を電熱線8等で加
熱し、樹脂組成物の見かけ上の粘度を低下させ、
均一化を図るものや、第4図の如く電熱線8等で
400〜1000℃に加熱した空気又は不活性ガスGを
吹きつけると、上記効果の他に余分な樹脂を吹き
飛ばすという効果が働き、一層の効果が上がる。
吹きつける空気の流量及び圧力は特に限定され
ないが、吹きつけによつて光フアイバ2の線振れ
を生じさせないよう注意する必要がある。
以上述べたように、本発明装置を用いること
で、スプレー方式による樹脂組成物の塗膜厚を均
一にすることが可能である。
(ニ) 発明を実施するための最良の形態 実施例 光フアイバ母材1より溶融紡糸した外径125μ
mの光フアイバに噴霧器(例えばオリンポス製
HP−PC 102C型)で紫外線硬化型のエポキシア
クリレート樹脂からなる樹脂組成物を塗布後、硬
化炉5(1cm当り80Wの高圧水銀ランプを用い
る)で硬化させたところ、該樹脂組成物被覆後の
外径は125〜129μmと変動している。本発明者ら
は噴霧器で樹脂組成物を塗布後、コイル状の電熱
線の中心を通過させ、約500℃で塗布表面を加熱
し、樹脂組成物の見かけ上の粘度を低下させ、自
らの表面張力で均一化を図らせた。加熱、硬化後
の外径は127±1.0μmとなり、塗膜厚を均一にす
ることが可能となつた。一方、樹脂組成物を噴霧
塗布後、電熱線を介して約500℃に加熱した空気
を吹きつけると被覆外径は126±0.5μmと一層均
一にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスプレー法の概略図であり、第
2図は本発明によるスプレー法の概略図である。
第3図、第4図は本発明方法で用いる加熱平滑装
置の拡大図を示す。図中1は光フアイバ母材、2
は光フアイバ、3は噴霧器、4は紡糸炉、5は硬
化炉、6は巻取機、7は加熱平滑装置、8は電熱
線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光伝送用ガラスフアイバ母材を紡糸後、光伝
    送用ガラスフアイバ表面に樹脂組成物を噴霧・塗
    布する光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法に
    おいて、樹脂組成物の噴霧塗布後、塗布面を加熱
    し、均一化した後硬化させることを特徴とする光
    伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法。 2 塗布面の加熱を、加熱された空気または不活
    性ガスの流れる容器中を、樹脂を塗布した光伝送
    用ガラスフアイバを通過させることによつて行
    う、特許請求の範囲第1項記載の光伝送用ガラス
    フアイバの樹脂被覆方法。
JP58044512A 1983-03-18 1983-03-18 光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法 Granted JPS59174547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044512A JPS59174547A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044512A JPS59174547A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174547A JPS59174547A (ja) 1984-10-03
JPS6235982B2 true JPS6235982B2 (ja) 1987-08-05

Family

ID=12693597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044512A Granted JPS59174547A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174547A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184218A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Fujikura Ltd 光フアイバ心線
US5567219A (en) * 1994-07-20 1996-10-22 Galileo Electro-Optics Corporation Polyimide coated heavy metal fluoride glass fiber and method of manufacture
US5714196A (en) * 1994-07-20 1998-02-03 Galileo Corporation Method of forming a strippable polyimide coating for an optical fiber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238347A (en) * 1975-09-23 1977-03-24 Nougiyou Kikaika Kenkiyuushiyo Table device for farm working
JPS53125039A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Hitachi Ltd Production apparatus of precoated fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238347A (en) * 1975-09-23 1977-03-24 Nougiyou Kikaika Kenkiyuushiyo Table device for farm working
JPS53125039A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Hitachi Ltd Production apparatus of precoated fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59174547A (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003206156A (ja) 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線及び光ファイバ素線の製造装置
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
JPS6235982B2 (ja)
JPH04124048A (ja) 光フアイバ用樹脂塗布装置
JP2003226559A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JP2928723B2 (ja) 光ファイバの製法
JPH11302042A (ja) 光ファイバ素線の製造方法と製造装置
JP3408591B2 (ja) 光ファイバの製法
JP2863071B2 (ja) 光ファイバの製法
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS58132534A (ja) 線材の被覆方法
JPH02208242A (ja) 樹脂被覆光フアイバの製造方法
JP2002365451A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP2906383B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH04367541A (ja) 細径光ファイバ素線の製造方法
JPH06115972A (ja) 光ファイバの線引方法
JP3717210B2 (ja) 光ファイバの被覆方法
JPH03208839A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH0570161A (ja) 光フアイバ製造装置
JP4215943B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPS63117934A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0313178B2 (ja)
JPH0264041A (ja) 光ファイバの被覆装置
JPH08262285A (ja) 光ファイバ素線およびその製造方法