JP2906383B2 - 光ファイバの線引き方法 - Google Patents

光ファイバの線引き方法

Info

Publication number
JP2906383B2
JP2906383B2 JP3014855A JP1485591A JP2906383B2 JP 2906383 B2 JP2906383 B2 JP 2906383B2 JP 3014855 A JP3014855 A JP 3014855A JP 1485591 A JP1485591 A JP 1485591A JP 2906383 B2 JP2906383 B2 JP 2906383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heating furnace
cooling
cooling gas
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3014855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04238840A (ja
Inventor
恭宏 仲
徹 脇田
久 小相澤
幸夫 香村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3014855A priority Critical patent/JP2906383B2/ja
Publication of JPH04238840A publication Critical patent/JPH04238840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906383B2 publication Critical patent/JP2906383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ母材から光
ファイバを線引きする方法に関する。
【0002】
【従来技術】光通信に用いられる光ファイバは、光ファ
イバ母材を加熱し、所定の線径に線引きして得られる。
このようにして得られた光ファイバには、線引き後、外
表面に樹脂を塗布して保護層を形成し、補強を行う。従
来の光ファイバの線引き方法を図5に示した装置により
説明する。即ち、光ファイバ母材2は加熱炉3内で加
熱、溶融されて光ファイバ1となり、巻き取り機4に巻
き付けられる。光ファイバ1は、巻き取り機4に巻き付
けられる前に、樹脂塗布装置5、硬化装置6を通り、外
表面に保護層が形成される。ところで、加熱炉3から出
てきた光ファイバ1は高温に加熱されているため、空気
中の浮遊物が光ファイバ1の表面に吸着され、光ファイ
バ1の保護層の厚さにむらが生じたり、あるいは、光フ
ァイバ1が樹脂塗布装置5内を通過する際に、樹脂液が
沸騰し、保護層が光ファイバ1表面に均一に形成されな
い。そこで、加熱炉3と樹脂塗布装置5の間に冷却装置
7を設け、光ファイバ1の外表面に清浄な冷却ガスを吹
きつけ、光ファイバ1の表面温度を強制的に低下させて
いる。冷却ガスの吹きつけ方向としては、光ファイバの
走行方向及びその逆方向の両方が考えられる。一般に言
って冷却効率を上げるためには、光ファイバの走行方向
と逆方向に冷却ガスを流し、光ファイバと冷却ガスの相
対速度を大きくし、かつ、光ファイバと冷却ガスの温度
差を大きくすることが望ましい。通常、前述のように光
ファイバの走行方向と逆方向に冷却ガスを流す場合、光
ファイバは加熱炉から垂直下方に走るため、冷却ガスを
垂直上向きに流す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバの生産性を
上げるため、光ファイバの線引き速度は最近益々速くな
り、500m/min以上になっている。そのため、加
熱炉から出た光ファイバの冷却効率を上げることが益々
必要になっている。しかしながら、上述のように、光フ
ァイバの走行方向と逆方向に、垂直上向きに冷却ガスを
流すと、次のような問題が発生した。即ち、冷却ガスが
空気の場合、空気が加熱炉の光ファイバ出口から加熱炉
中に入り、カーボンヒータなどの加熱炉部材を酸化させ
て、ダストを発生させる。このダストは光ファイバに付
着して、光ファイバの強度を劣化させる。冷却ガスが空
気でなくても、冷却ガスの流れが空気を加熱炉中に引き
込み、前述と同様の問題を引き起こし、光ファイバの強
度が劣化する恐れがある。
【0004】
【課題を解決するための手段と作用】本発明は上記問題
点を解決した光ファイバの線引き方法を提供するもの
で、加熱炉中の光ファイバ母材から光ファイバを線引き
し、得られた光ファイバを冷却ガス流で冷却した後、樹
脂被覆を行う光ファイバの線引き方法において、冷却ガ
ス流の方向は、加熱炉の光ファイバ出口付近では、光フ
ァイバの走行方向であり、その他の部分では光ファイバ
の走行方向の逆方向であることを特徴とするものであ
る。上述のように冷却ガス流を設定すると、加熱炉の光
ファイバ出口付近では、冷却ガス流は加熱炉と反対方向
に流れ、その他の部分では加熱炉の方向に流れる。従っ
て、加熱炉の方向に流れる冷却ガスは、加熱炉付近で反
対方向に流れる冷却ガスとぶつかり、加熱炉の中に入る
ことはない。また、冷却ガス流の方向が光ファイバの走
行方向である部分は加熱炉の光ファイバ出口付近に限定
され、大部分の冷却ガス流の方向は光ファイバの走行方
向と逆方向であるため、光ファイバの冷却効率が損なわ
れることはない。
【0005】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
を詳細に説明する。図1は本発明に係る光ファイバの線
引き方法の第一の実施例の説明図である。同図からわか
るように、光ファイバ母材2を加熱炉3内に挿入し、そ
の下端から光ファイバ1を垂直下方に500m/min
で引き出した。この光ファイバ1を冷却装置17により
冷却しつつ、樹脂塗布装置5により紫外線硬化型樹脂を
所望の厚さに塗布し、続いて紫外線照射装置より成る硬
化装置6にて前記樹脂を硬化せしめ、しかる後、巻き取
り機4にて巻き取った。なお、塗布する樹脂が熱硬化型
樹脂ならば硬化装置6は加熱炉となる。冷却装置17は
二つの冷却筒18a、18bから構成されている。冷却
筒18aは加熱炉近傍の直下に設置され、加熱炉側の端
部にあるガス導入口19aから導入された冷却ガスは垂
直下方、即ち、光ファイバ1の走行方向に流れる。冷却
筒18bは冷却筒18aの下、樹脂塗布装置5側に設置
され、樹脂塗布装置5側の端部にあるガス導入口19b
から導入された冷却ガスは垂直上方、即ち、光ファイバ
1の走行方向と逆方向に流れる。ガス導入口19a、1
9bから導入された冷却ガスは、冷却筒18a、18b
の境界でぶつかり、冷却筒18a、18b外に排出され
る。冷却筒18aの長さは0.5m、冷却筒18bの長
さは2.0m、冷却ガスの流速は約0.5m/secと
した。図2は他の実施例の説明図であり、冷却装置27
を除いて他の部分は前記実施例と同様である。冷却装置
27は、図3に示すノズル28を5個、光ファイバ1の
走行路上に並べたものである。各ノズル28から出る冷
却ガス流の方向は、最上部に位置するノズル28aから
のものは垂直下方であり、他のノズル28bからのもの
は垂直上方である。吹き出しガスの流速は約100m/
secとした。上記実施例の装置を用いて製作した直径
0.125mmの光ファイバについて、破断強度と破断
確率の測定結果を図4に示す。この結果より、本実施例
の方法で製作した光ファイバは、従来の方法で製作され
たものに比較して、破断強度が大きくなっていることが
わかる。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、加
熱炉中の光ファイバ母材から光ファイバを線引きし、得
られた光ファイバを冷却ガス流で冷却した後、樹脂被覆
を行う光ファイバの線引き方法において、冷却ガス流の
方向は、加熱炉の光ファイバ出口付近では、光ファイバ
の走行方向であり、その他の部分では光ファイバの走行
方向の逆方向であるため、光ファイバの強度を劣化させ
ることなく冷却効率を上げ、線引き速度を速くすること
が出来るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバの線引き方法の一実施
例の説明図である。
【図2】本発明に係る光ファイバの線引き方法の他の実
施例の説明図である。
【図3】ノズルの断面図である。
【図4】破断強度と破断確率の関係を示す図である。
【図5】従来の光ファイバの線引き方法の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 光ファイバ 2 光ファイバ母材 3 加熱炉 4 巻き取り機 5 樹脂塗布装置 6 硬化装置 7、17、27 冷却装置 18a、18b 冷却筒 19a、19b ガス導入口 28、28a、28b ノズル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C03C 25/02 C03B 37/12 G02B 6/00 356

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱炉中の光ファイバ母材から光ファイ
    バを線引きし、得られた光ファイバを冷却ガス流で冷却
    した後、樹脂被覆を行う光ファイバの線引き方法におい
    て、冷却ガス流の方向は、加熱炉の光ファイバ出口付近
    では、光ファイバの走行方向であり、その他の部分では
    光ファイバの走行方向の逆方向であることを特徴とする
    光ファイバの線引き方法。
JP3014855A 1991-01-14 1991-01-14 光ファイバの線引き方法 Expired - Lifetime JP2906383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014855A JP2906383B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 光ファイバの線引き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014855A JP2906383B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 光ファイバの線引き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238840A JPH04238840A (ja) 1992-08-26
JP2906383B2 true JP2906383B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=11872647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014855A Expired - Lifetime JP2906383B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 光ファイバの線引き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906383B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04238840A (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913368B1 (en) Method and apparatus for coating fibers
JP3160422B2 (ja) 光導波路ファイバ線引き装置および方法
JPS5988336A (ja) 光学繊維の延伸装置
JPH0361622B2 (ja)
WO2019044703A1 (ja) 光ファイバの製造方法
KR910000732B1 (ko) 광파이버의 제조방법 및 장치
US20030126890A1 (en) Optical fiber drawing method
JP2906383B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
JPH10101360A (ja) 光ファイバの冷却方法および装置
JP2000247688A (ja) 光ファイバの冷却装置
JP4465932B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2928723B2 (ja) 光ファイバの製法
JP2928721B2 (ja) 光ファイバの被覆方法および装置
AU741579B2 (en) Method and apparatus for coating fibers
JPH01208345A (ja) 光ファイバの製造方法及び装置
JP2003300755A (ja) 薄膜光ファイバの樹脂コーティング方法
JPH06219767A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の線引き方法
JP4943017B2 (ja) 光ファイバ用樹脂被覆装置及び被覆方法
JPH0699165B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH063532A (ja) 光ファイバ線引き方法
JP2003002699A (ja) 線条体の被覆装置および被覆方法
JP3408591B2 (ja) 光ファイバの製法
JPS63117934A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH11268933A (ja) 単心光ファイバ心線又はテープ状心線の製造方法