JP4465932B2 - 光ファイバの製造方法 - Google Patents

光ファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465932B2
JP4465932B2 JP2001236246A JP2001236246A JP4465932B2 JP 4465932 B2 JP4465932 B2 JP 4465932B2 JP 2001236246 A JP2001236246 A JP 2001236246A JP 2001236246 A JP2001236246 A JP 2001236246A JP 4465932 B2 JP4465932 B2 JP 4465932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
drawing furnace
glass fiber
storage box
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001236246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048739A (ja
Inventor
成幸 田中
康裕 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001236246A priority Critical patent/JP4465932B2/ja
Publication of JP2003048739A publication Critical patent/JP2003048739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465932B2 publication Critical patent/JP4465932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • C03B37/02727Annealing or re-heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は線引き直後のガラスファイバへのダストの付着を防止した光ファイバの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
線引き直後のガラスファイバ(裸ガラスファイバ)に紫外線硬化型樹脂などのガラス保護用樹脂を被覆した光ファイバは、光ファイバ母材を線引炉内で熱軟化させつつ延伸し、引き出されるガラスファイバを冷却装置で冷却した後、ガラス保護用の樹脂被覆装置を通して樹脂を被覆する方法により製造されている。
光ファイバのガラス径は、光学特性、強度信頼性、接続時の外径整合性などのために、できるだけ一定であることが望ましい。このガラス径はガラス内の気泡や空気中のダストによる汚染などにより局所的に変動することがあり、このような局所的変動を低減させてガラス径を安定化させることにより、光ファイバとしての信頼性を向上させることができる。
また、ガラスに低強度部が存在するとファイバ使用時に断線するおそれがあるため、光ファイバの出荷まえに予め低強度部を断線させるスクリーニング試験が行われるが、ガラス内部の異物や外気からのダスト汚染などにより低強度部が発生するとスクリーニング試験時に断線回数が多くなり製造コスト上昇の原因となる。
【0003】
光ファイバにおけるダスト汚染を防止してスクリーニング試験時の断線回数を低減する方法として、光ファイバ母材を線引炉で加熱延伸し、引き出されるガラスファイバを冷却装置で強制冷却した後、樹脂被覆装置で樹脂を被覆し、得られる光ファイバを巻き取る線引方法において、強制冷却装置を包囲容器で囲み、その中が陽圧となるようにクリーンエア等を送り込むことによりファイバへのダスト付着を防ぐ方法が提案されている(特開平6−24788号公報)。
ダスト汚染による断線(強度の低下)は、ダストが線引き直後のガラスファイバに付着し、微小な傷が発生することにより起こるものであり、これを防ぐためには樹脂を被覆するまでのガラスファイバが通過する空間全てにおいて、ダストの付着を防止することが必要である。また、線引き前の光ファイバ母材へのダスト付着によっても、微小な傷の発生や加熱によるガラスの結晶化が起こり断線の原因となり、さらに線引炉内から発生するダスト(カーボンやシリカダストなど)も断線の原因となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、前記方法のように強制冷却装置の周囲におけるダスト付着を防止するだけでは不十分であり、さらに効果的な方法の開発が望まれている。
本発明は上記従来技術に鑑み、線引き時におけるダスト汚染を低減し、安定した特性を有し、外径が一定で低強度部が少ない光ファイバの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記課題を解決する手段として次の(1)〜()に示す構成を含むものである。
(1)光ファイバ母材を線引きし、得られるガラスファイバをガラス保護用の樹脂で被覆する光ファイバの製造方法において、線引炉と線引炉外に出ている光ファイバ母材を囲む線引炉収納ボックスと、線引炉収納ボックスから冷却装置を経て樹脂被覆装置に至るまでのガラスファイバ及び冷却装置を囲むガラスファイバ収納ボックスとを設け、該線引炉収納ボックス及びガラスファイバ収納ボックスのそれぞれに内部が陽圧となるようにクリーンエアを導入し、光ファイバ母材及びガラスファイバへのダスト付着を防止することを特徴とする光ファイバの製造方法。
【0006】
)前記線引炉収納ボックスの内圧よりも前記ガラスファイバ収納ボックスの内圧の方が高くなるように制御し、線引炉から発生するダストがガラスファイバへ付着するのを防止することを特徴とする前記()の光ファイバの製造方法。
3)前記()又は()における線引炉収納ボックス及びガラスファイバ収納ボックス内における直径0.5μm以上のダスト数が3.5×10個/m以下となるように制御することを特徴とする光ファイバの製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の方法においては、光ファイバ母材と線引炉に加えて線引き直後から樹脂を被覆するまでの間のガラスファイバを収納ボックス内に収納し、該ボックス内に内部が陽圧となるように(ボックス内が外部よりも高圧となるように)クリーンエアを導入することによって、ダスト汚染を防止するようにしている。以下、図面を用いて本発明の方法を説明する。
【0008】
図1は本発明の1実施態様を模式的に示す説明図である。図1において光ファイバ母材3は線引炉2内で加熱軟化され、ガラスファイバ5として引き出される。ガラスファイバ5は冷却装置4を通って冷却され、樹脂被覆装置6で紫外線硬化型樹脂などのガラス保護用の樹脂を被覆され光ファイバ7として巻き取られる。図1の例では、線引炉2と該炉内で溶融されている光ファイバ母材3を線引炉収納ボックス1で囲み、ボックス1内が陽圧になるよう、クリーンエアを導入する。
このとき、ボックス1内全体で直径0.5μm以上のダスト数が3.5×103 個/m3 (100個/CF、CFはft3 )以下となるようクリーンエアの流量を調節する。
これにより、光ファイバ母材3及び線引炉2を出てからボックス1を出るまでの間のガラスファイバ5の周りはクリーンエア雰囲気となり、ダスト付着を防ぐことができる。
【0009】
また、線引炉2の直下から冷却装置4を経て樹脂被覆装置6へとガラスファイバ5が通過する空間を、線引炉2を囲む線引炉収納ボックス1と接続するようにガラスファイバ収納ボックス7で囲み、ボックス7内が陽圧状態になるよう、クリーンエアを導入する。
ボックス7内全体で直径0.5μm以上のダスト数が3.5×103 個/m3 以下となるようクリーンエアの流量を調節する。
これにより、線引炉収納ボックス1を出た後のガラスファイバ5へのダスト付着を防ぐことができる。
冷却装置4は、通常、線引炉2から樹脂被覆装置6までの間の複数個所でガラスファイバ5へHeガスなどを吹き付ける形式のものが一般的であり、ガラスファイバ5を外部から遮蔽するものではないので、周囲をクリーンエア雰囲気とすることによるダスト付着防止効果が大きい。
【0010】
また、ボックス1内よりもボックス7内の方が陽圧となる(内圧が高くなる)ようクリーンエアの導入量を調節することにより、線引炉2内から発生するダスト(カーボンダストやシリカダストなど)が、ガラスファイバ5が通過するボックス7内に侵入することを防ぎ、ダストのガラスファイバ5への付着を防ぐことができる。
【0011】
【実施例】
以下、実施例により本発明の方法をさらに具体的に説明する。
(比較例1)
従来の構成の装置(図1において線引炉収納ボックス1とガラスファイバ収納ボックス7がない構成)を用いて線引き試験を行った。冷却装置は線引き後のガラスファイバにHeガスを吹き付ける形式のもので、冷却部分の長さは2mとし、線引き速度400m/分でガラス径125μmの光ファイバを作製した。
その結果、ダスト汚染によるガラス径局所変動(中心値125μmに対して±0.5μmを超えるもの)は1000km当たり15回、スクリーニング試験時の断線回数は1000km当たり10回であった。なお、ここでのスクリーニング試験はファイバ長手方向に2%の引き伸び率となる荷重(1.8〜2.2kgf)を負荷して断線の有無を調べるファイバ強度試験である。
【0012】
(実施例1)
図1の構成の装置を用いて線引き試験を行った。比較例1との相違点は線引炉収納ボックス1とガラスファイバ収納ボックス7を設置し、ボックス1及びボックス7内へクリンーエアを導入した点である。クリーンエアの導入は、それぞれのボックス内部の直径0.5μm以上のダスト数が3.5×103 個/m3 以下となるように、直径0.5μm以上のダスト数が3.5×103 個/m3 以下のクリーンエアを導入することによって行った。線引き中のボックス1及び7の内圧は、ボックス7の内圧>ボックス1の内圧>大気圧となるようにクリーンエア導入量を調節した。
【0013】
なお、クリーンエア中のダスト数はパーティクルカウンタ(Met・One社製:小型多機能レーザパーティクルカウンタ:モデル237B)を用いて、粒子からの散乱光強度の検出により測定した値である。
その結果、ダスト汚染によるガラス径局所変動は1000km当たり0回、スクリーニング試験時の断線回数は1000km当たり5回となり、クリーンエア導入の効果が大きいことがわかる。
【0014】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、光ファイバの線引き時のダスト汚染を抑制することができ、ダスト汚染によるガラス径の局所変動やスクリーニング試験時の断線回数が少ない光ファイバを容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施態様を模式的に示す説明図。
【符号の説明】
1 線引炉収納ボックス 2 線引炉 3 光ファイバ母材
4 冷却装置 5 ガラスファイバ 6 樹脂被覆装置
7 ガラスファイバ収納ボックス 8 光ファイバ

Claims (3)

  1. 光ファイバ母材を線引きし、得られるガラスファイバをガラス保護用の樹脂で被覆する光ファイバの製造方法において、線引炉と線引炉外に出ている光ファイバ母材を囲む線引炉収納ボックスと、線引炉収納ボックスから冷却装置を経て樹脂被覆装置に至るまでのガラスファイバ及び冷却装置を囲むガラスファイバ収納ボックスとを設け、該線引炉収納ボックス及びガラスファイバ収納ボックスのそれぞれに内部が陽圧となるようにクリーンエアを導入し、光ファイバ母材及びガラスファイバへのダスト付着を防止することを特徴とする光ファイバの製造方法。
  2. 前記線引炉収納ボックスの内圧よりも前記ガラスファイバ収納ボックスの内圧の方が高くなるように制御し、線引炉から発生するダストがガラスファイバへ付着するのを防止することを特徴とする請求項1に記載の光ファイバの製造方法。
  3. 請求項1又は2における線引炉収納ボックス及びガラスファイバ収納ボックス内における直径0.5μm以上のダスト数が3.5×10 個/m 以下となるように制御することを特徴とする光ファイバの製造方法。
JP2001236246A 2001-08-03 2001-08-03 光ファイバの製造方法 Expired - Lifetime JP4465932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236246A JP4465932B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236246A JP4465932B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 光ファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048739A JP2003048739A (ja) 2003-02-21
JP4465932B2 true JP4465932B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=19067554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236246A Expired - Lifetime JP4465932B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4465932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308541B2 (en) 2014-11-13 2019-06-04 Gerresheimer Glas Gmbh Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5621194B2 (ja) * 2009-01-22 2014-11-05 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置
JP5672763B2 (ja) * 2010-05-07 2015-02-18 住友電気工業株式会社 光ファイバの線引方法及び線引装置
JP2012006797A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法
JPWO2022244869A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24
CN114082713A (zh) * 2021-11-23 2022-02-25 江东科技有限公司 一种用于光纤拉丝通道清洁的工装及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308541B2 (en) 2014-11-13 2019-06-04 Gerresheimer Glas Gmbh Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003048739A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0733601B2 (en) Method and apparatus for coating fibers
JP4465932B2 (ja) 光ファイバの製造方法
KR910000732B1 (ko) 광파이버의 제조방법 및 장치
US20030126890A1 (en) Optical fiber drawing method
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
JP5672763B2 (ja) 光ファイバの線引方法及び線引装置
JP2004250286A (ja) 光ファイバ線引装置及び線引方法
JP2000247688A (ja) 光ファイバの冷却装置
US6434306B1 (en) Optical cable and manufacturing method thereof
AU698948B2 (en) Optical fiber drawing method and apparatus
KR20040024645A (ko) 광섬유 곡률 반경 조정을 통한 광섬유 단선 저감 장치를구비하는 광섬유 인선 장치
US20090202208A1 (en) Air blown optical fiber unit having bead attached on the surface
JP2001048569A (ja) 光ファイバの線引方法
US20040031291A1 (en) Drawing method for optical fiber
US7362940B2 (en) Optical-fiber coating apparatus
JP4943017B2 (ja) 光ファイバ用樹脂被覆装置及び被覆方法
JP4459858B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法および光ファイバ素線の製造装置
US20020124600A1 (en) Drawing method for optical fiber
JP3408591B2 (ja) 光ファイバの製法
JP2906383B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH06219767A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の線引き方法
WO2021193567A1 (ja) 光ファイバ線引炉および光ファイバ製造方法
JPH0624788A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH111333A (ja) ガラス母材延伸装置
JP3423221B2 (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term